【経済政策】日銀は政府と政策目標の共有が基本=根本首相補佐官、インフレターゲット導入にも触れる [06/10/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
根本匠・首相補佐官(経済財政担当)は13日午後、ロイターとのインタビューに応じ、
日銀の金融政策運営について、政府と政策目標を共有するのが基本だとしたうえで、
日銀は日本経済を下支えしてほしいとの考えを示した。

また、経済財政諮問会議でインフレターゲット導入の議論はありうるとしながらも、
現時点では決まっていないと述べた。景気認識に関しては、デフレ脱却宣言を富士山の頂上
とすると現在は9合目で、もう少しのところだとの認識を示した。

根本補佐官は、日銀の金融政策運営に関して、日銀が独立性や責任をもって運営するべきと
しながらも「政府と日銀は、当然、政策目標を共有してやっていくのが基本だ」と述べた。
また「今、日本経済は潜在的な成長力を取り戻し、さらに発展する時期なので、そこは(日銀には)
しっかりと経済を下支えする金融政策運営をしてほしい」との期待感を示した。

小泉純一郎・前首相は福井俊彦・日銀総裁と定期的に会談していたが、安倍晋三首相も
それを踏襲する見通し。ただ「現時点で会談するかどうかは聞いていない」としている。 
安倍内閣の発足に伴い、経済財政諮問会議の民間議員の1人にインフレターゲット導入に
積極的な伊藤隆敏・東大大学院教授が選ばれた。

根本補佐官は、諮問会議でインフレターゲットが議論される可能性について
「議論としてはありうるが、テーマとしてとらえるかどうかは決まっていない」という。
補佐官のインフレターゲットに関する考え方としては「いろいろな角度から活発に議論したらいいと思うが、
扱いについては俎上(そじょう)にのぼっていない」とし、テーマとして取り上げるかどうかは
「経済の動向を見極めながらの判断だ」と指摘した。

ソース
http://business.nikkeibp.co.jp/article/reuters/20061013/111686/
2名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 00:40:14 ID:FR9t8/JI
夕張市を見つめよう 市バス運転手年収1400万を見つめよう

 給食のおばさん時給10000円を見つめよう

  民主革命党
3名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 00:47:55 ID:bw2hzHeb
インフレターゲット支持こそ経済学の本流in経済学板
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/economics/1093874091/
4名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 06:04:47 ID:vvUdgO+B
日本は年内に公定歩合を0.25%上げないと負け
5名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 06:19:48 ID:QQgy1zzP
今インフレを恣意的に起こすと、結果はスタグフレーションになるのでは?
6名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 17:25:52 ID:dTKwxFdA
金融政策ネタは恐ろしく伸びねーなw
まぁしょーがねーか…
7名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 01:47:40 ID:DsYB3KGv
マグロ!!撮影快調!!!!
                                 レ1
                />、                レ1、
               __人j⊥=-‐――――---‐'ヽミ=- 、__
            ,. '´  ,. -----――‐‐ ' ´  厂`ー‐‐一'´
          ,.イ´     ,ィ            /
        ,. '´,r- 、   //!          ,ィ′
      /、    ヽ∠r,彡′      _,r‐くミ|
     /r。, l      !  `′     ,. '´   ヾ!
    /::-‐ヘノ     ノ    ,.rュ‐<
   /‐-_-、_j    ノ  __,.ィー┬一'
   `,.フr'´ ___,.ニ='´‐ '´  ヽミミ!
     ̄ ̄             ヾ_j



8名刺は切らしておりまして
結局破産してインフレになるんだから急がなくていいって