【自動車】高まる「ヒュンダイ」の評価、米の品質調査…トップブランドは「ホンダ」 [06/10/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 カリフォルニア州のストラテジック・ビジョン社が毎年行う自動車の総合的価値インデックス
が発表された。

 これは車の信頼性、技術革新、リセールバリューなどを総合的に1000点満点で数値化し評価
するもの。

 今年の調査結果で評価が高かったのはヒュンダイ/キアで、保証やデザインなどの面でいくつか
のモデルはトヨタ、ホンダを上回った。ただし全体としてみるとやはりトヨタ、ホンダへの評価は
まだまだ高い。

 注目すべきはリセールバリューの面でBMW、MINI(ミニ)の評価が非常に高くなっていることだ。

 すべてのカテゴリーを通してまんべんなく評価され、トップブランドと呼ぶにふさわしいメーカー
はホンダとなっている。

 以下はカテゴリー別のトップモデル。

小型車:ホンダ『シビック』
小型多目的車:サイオン『xB』
中型車:キア『オプティマ』
中型多目的車:マツダ『6ワゴン』
大型車:ヒュンダイ『アゼーラ』
準高級車:BMW『3シリーズ』セダン
高級車:
レクサス『LS430』
アウディ『A8』セダン
アキュラ『RL』

>>2に続く


▽News Source Response. 2006年10月11日
http://response.jp/issue/2006/1011/article87023_1.html
http://response.jp/issue/2006/1011/article87023_1.images/125588.jpg ツーソン(2005年型)
http://response.jp/issue/2006/1011/article87023_1.images/125587.jpg リッジライン(2007年型)
http://response.jp/issue/2006/1011/article87023_1.images/125589.jpg xB(2006年型)
http://response.jp/issue/2006/1011/article87023_1.images/125590.jpg 6スポーツワゴン(2007年型)
2明鏡止水φ ★:2006/10/12(木) 23:40:43 ID:???
高級多目的車:アウディ『A4アバント』

小型スペシャルティ:
『MINIクーパー』(2万5000ドル以下)
シボレー『コルベット』クーペ(2万5000ドル以上)
中型スペシャルティ:ホンダ『アコード』クーペ
コンバーチブル:
『MINIクーパーコンバーチブル』(3万ドル以下)
シボレー『コルベット』コンバーチブル(3万ドル以上)

ミニバン:キア『セドナ』

小型SUV:
サターン『ビュー』
ヒュンダイ『ツーソン』
中型SUV:日産『エクステラ』
中型クロスオーバー:ホンダ『パイロット』
大型SUV:日産『アルマダ』
準高級SUV:レクサス『RX330/400h』
高級SUV:メルセデスベンツ『GLクラス』

コンパクトピックアップ:ホンダ『リッジライン』
フルサイズピックアップ:日産『タイタン』
ヘビーデューティピックアップ:
シボレー『シルバラード2500/3500』

《Sachiko Hijikata, US editor》
3名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:43:16 ID:ubBgcCs7
で売り上げは?
4名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:45:23 ID:OfaSDMAi
<丶`∀´> 4様
5名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:46:05 ID:MOnTeIEg
韓国車は中古市場で売れないって聞いたけどw
6名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:47:40 ID:bTvPhRgi
偽ホンダ=ヒュンダイ!
7名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:53:12 ID:kP/ROr3R
ヒュンダイどうだい?
8名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:54:45 ID:kW/CxM8w
アメリカのヒュンダイのCMでは、「ヒュンダ」って言ってるからなw
明らかにホンダと聴き間違えるのを狙ってる
車とか知ってる奴はわかるだろうけど、気にしないやつは騙されてんだろうな
9名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:56:40 ID:RFmAD1sv
何年前から評価上昇って言い続けてるんだよ
WRCに復帰してからものを言え
10名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:03:45 ID:9V6j+jdP
アゼーラなんて名前の車見たこと無いんだが・・・在米
11名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:07:45 ID:N1f90C/n
広告宣伝で多少姑息な手を使ってるとしても、ヒュンダイが
客観的に結果が出るよう品質を向上させるべく努力してるのは
事実として受けとめるべきだろ。

生産台数を増やしすぎというか、兵站が伸びきって品質に
問題が出始めたトヨタのほうが心配。

これでも俺は嫌韓なんだ。
リコールばっかり出してないでがんばってくれよ、トヨタ。

12名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:14:58 ID:XGbta8bu
ホンダの100%パクリだからな
キムチとかに名前かえて朝鮮製だって前面に
押し出して販売してみな
朝鮮の商売は詐欺だしな
13名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:29:44 ID:GPjtVawV
ワイルドスピード3を見たら、在日の朝鮮玉入れとチンピラがでていて、
その関係図が笑えた。
「俺のヒュンダイに乗れってか?」という台詞は、あはは。
14名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:30:20 ID:LAwHiWeA
>>11
つーかね、韓国車に頑張ってもらわないと、日本車への
風当たりが強くなるから、これはいいことなんだよ。
現代起亜の現時点でのシェアなんて微々たるものなんだから、
もっと伸ばしてもらわないと。
15名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:39:16 ID:liBJoxLt
アメリカで見た感じ、2年半前に比べると、チョン車がすごく少なくなった
気がするんだけど、気のせいかな?
16名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:42:49 ID:G1EiEsi3
とりあえずF1参戦しようぜ。
17名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:56:13 ID:V7W5NGOq
韓国車は日本車に比べると、中古が全然売れないらしい、中古市場でも日本車はよく売れるんだと、だから新車市場にも影響してくるらしい。

18名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:56:54 ID:EV6SS8AH
今度はホンダをパクるニダ?
19名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:57:13 ID:Bl5lyfjq
日本車の模造品ばかり造りやがって!この馬鹿やろうー!
20名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 01:17:07 ID:RvFePqGq
昔ヒュンダイはアメリカでハウンデイと言う名前で売り出していた
これは自分の記憶では1998年から1999年頃の話だと思うが、、
その後2000年に入ってからヒュンダイで宣伝し始めたと思う。
ロゴはニッサンの類似品。
昔のセールスでヒュンダイは確かかなりのマイル数(良く覚えていないが確か5万キロぐらい?
アメリカのメーカーは日本国内のように長期保障をしない?)
で保障を売り物にしていたような気がする。
まあ日本もそうだったが最初は物まねから始まるよね。
たった一つ違うのは明らかに商標とかインプレッションをコピーしているところ
つまり「自分達の文化や歴史に埃はあっても誇りが無いという事か、、
21名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 01:20:25 ID:JlytFaqO
最近この手の「ヒュンダイ顧客満足度アップ」みたいな記事良く見かけるけど、
日本の「韓流ブーム」の報道と同じ臭いがするのは俺だけか?
22名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 01:33:19 ID:znZ6itZQ
>8
アメリカでは「ヒュンダ」になったの?
欧州じゃ最近まで「ホンダイ」って云っててずっとヒンシュクだったよ
23名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 01:36:29 ID:5Blz17Co
ヒュンダイ、北朝鮮絡みで創業者の爺と息子の一人が
自殺だか暗殺されてるし、北朝鮮への過剰投資失敗
で、ヤバイと聞いているけど。
国から異常に金注ぎ込まれてて、これじゃあ、多分元々がダメ。一気に逝くかも。
24名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 01:36:55 ID:pMUGq0eX
アメリカにいるけど、この手の記事を見ると現実とのギャップを感じずには
おれませんが。実際売れてないし。
25名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 01:55:29 ID:jwWsfOMt
WRCに出たヒュンダイの車って毎回のように燃えてたよね
26名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 02:05:12 ID:Y3v+4ZVJ
>>5
沖縄で安いレンタカーを借りたら予約していた国産の軽が
出払っていてヒュンダイが出て来た。

割と新しいのに内装の装飾パネルは脱落、シートは座り心地が悪い、
エンジンやたらとうるさい、ベタ踏みでも60km/hまでの加速が
恐ろしく鈍い、と全く話にならない状態だった。
車は走れば十分と思っている自分ですら呆れ返る酷さ。
27名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 02:08:48 ID:5eEPR4u5
ヒュンダイはレンタカーが主力と聞いておりますが。
28名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 03:39:01 ID:CePZZTF0
>>26
>割と新しいのに内装の装飾パネルは脱落、シートは座り心地が悪い、
>エンジンやたらとうるさい、ベタ踏みでも60km/hまでの加速が
>恐ろしく鈍い、と全く話にならない状態だった。

それ安いドイツ車そのものじゃん。
まあ、シートは座り心地が悪い→シートは座り心地が硬い
という違いはあるが
29名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 03:50:54 ID:HkeoFfv9

( ^ω^)全米が笑った。
30名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 03:51:39 ID:lmvEjcDt
>ただし全体としてみるとやはりトヨタ、ホンダへの評価はまだまだ高い。

ヒュンダイがあがったらこっちは下がらないといけないかのような言い草だな
31名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 04:05:35 ID:8DfzEbDw
イギリスの車レビュー番組ではヒュンダイボロクソだったw
「値段はサンドイッチ並みだけど、あれもこれもダメ」

アメリカは貧乏人が多いから安ければいいという層がかなりいる
32名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 04:06:48 ID:CClpVNdr
在米の人から見たら日本車ってどうなの?
33名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 04:28:04 ID:/hMwIi5K
アメリカに住んでたけど、
ヒュンダイは新車も中古車も他のメーカーに比べて異常に安かったw
日本車の同クラスに比べて半額に近かった気が。
実際、街中で走ってるのは日本車ばっかで、
ヒュンダイが走ってるのは殆ど(多分全く)見た記憶が無い。
韓国人の知り合いも日本車に乗ってたw
34名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 04:36:31 ID:TqvS80kY
チョン企業と日本企業を比較させるとレス数が伸びると、さすが
心得ていますね、記者さん。
東亜板に立ててくれね?w
ほんと不愉快だ。



35名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 04:38:11 ID:eDKz3bhH
アメリカでレンタカー借りると、
最安…KIAまたはアメ車
中間…HYUNDAIまたはアメ車
高い…アメ車やスバル
って感じのような。
36名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 04:49:11 ID:9LpZxQzl
東急モーターショーに来てたKIAのキャンペーンガールはかなり美人だった
37名刺は切らしておりまして :2006/10/13(金) 05:17:21 ID:Bg0JTYQV
で・・・そろそろ北と南は統一されるんでしょ?
38名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 05:51:38 ID:ufAVqjKG
HONDA HYUNDAI
SONY SOTEC

なんでちょっと似てるんだろうね。
あこがれてるの?
39名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 05:54:07 ID:QeBNBnhw
      \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|  ゛''".   |:::::::| ニヤニヤ
          |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ::      !;;::::!
         |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/'━-、ハ;;-━''゛`i;‐、
  .    . |::/|/l::/l';:{ヾlO゚'!       lO゚'!/リノノ/::/:l::/ー=・=ヾ .<;=・=-' :; ^i
        .|| |:/リ、|::l;ゞ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ   ´ ; .;::`    ;.ソ/
        .リ |' __,⊥!、 ///     /// /ノノ  ||、    /i^、_;^i、  ノiノ
        '/´    .\  <二二>  /`ー- 、 .ヾ、ー'、___.:;.___,`i´  ,!==‐-、
       _ /         ',.`ヽ、 _ ,.イ´      ヽ  \ `ー‐‐''´  ,ノ     l
.    /'/       i   ヽ.. `""   ,     i.   |、 /   ̄  /     /|
      \l      | ._,.r-=─、 / ‐ ´   .|:   | |\ヽ、.__.,ノ      /::::|
    ... /.|      // _,.-"  ̄ `ヽ、    ヾ   ! \|::::            /:::::::|
    / |     ./   "  / ̄`ー"      ヽ |            /...../|
    \ |.., '"┬'~      (_,二-ー、      ', !               / ̄  |
     {" .   |          ___,ゝく (ヾ)=- .:| .|            /      |
     l     ヽ         __,._(ノ  :.彡. .::::,' !_         ./     |
     ヽ      丶_    ____(_ノ 二: : .:.:.:.:::イ ,'
       ':、  i|   ̄ ´      '` ―┬ "  
40名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 06:12:41 ID:X6bxR9fW
会長は保釈されたの?
41名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 09:00:46 ID:T5uhSwe0
あちこちで見かける、「調査の結果、韓国製の評判は高い」の記事。
評価は高いのに、製品は見かけない謎。

ベトナムには、ヒュンダイのバスやトラックがとても多い。
日本車は、ぼろい中古車ばかり。それも、日本から持ってきたらしく、
トラックの横に「津和野商店」だとか、「51 駅前本通」なんて
方向幕を出したものまで。
「ベトナムじゃ、ヒュンダイがよく売れるんだね」
「安いからね。新車はヒュンダイが多いよ」
「日本車は中古ばかりだね」
「新車は高いからね」
「でも、ヒュンダイならもっと安いのに。新車買う方が得なのかな」
「中古車になるまで走らないんだよ、ヒュンダイは」
42名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 09:11:38 ID:3liAFEQX
>>41
今朝も18年落ちの日産車で通勤したわけだが、
今まで交換したデカイ部品はセルモーター(しかもリビルド)だけ。
もう4〜5年ほど乗れそう。
43名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 10:43:20 ID:17VWN+8S
USじゃ日産や三菱、マツダより売れてる
44名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 11:16:49 ID:503px81o
W杯のスポンサーやってて世界中の人が「HYUNDAI」の看板を見てる訳だろ。
オーストラリアのプロサッカーリーグの名前は「ヒュンダイ・Aリーグ」だぜ?

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/0/0b/A-League_logo.png
45名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 11:23:24 ID:HQ+DZsye
>>44
トヨタカップの恨みとかなんないのかな〜
46名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 11:35:22 ID:A1LGLS7P
現代自グループ、ソウルに超高層ビル建設を計画
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=032006101200900

【ソウル12日聯合】
 現代自動車グループが、ソウル・聖水洞に110階建ての自動車テーマパークビルの建設を計画している。
同社は12日、城東区庁とビル建設に関する協議を進めていると明らかにした。建設までには
妥当性検討も必要で、相当な時間を要するとみられる。

 同社は1兆ウォンを投じ、9492坪の空き地に地上110階、地下7階建てのビルを建設する考え。
地下3階から地上2階までは自動車博物館と未来型自動車体験館など自動車テーマパークが設けられ、
地上3〜5階はコンベンションセンター、地上6〜25階は電子・情報技術分野の研究開発センター、
地上26〜110階はホテルや事務室として活用される予定だ。現代・起亜自動車の本社を移転する計画はないという。

 しかし、ビルを新築するためには、現在居住地域に定められている土地の用途が商業地域に
変更されなければならない。高層ビルの建設に伴う交通渋滞や高度制限などの課題も残っている。
47名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 12:16:47 ID:OL+MjvzP
貧乏人が新車乗りたいと思ってキムチ車を選択するのは不思議じゃない
48名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 12:22:35 ID:uj5edCv3
韓国製品で売れてるのは、オンラインゲームと冬ソナとキムチだけ
49名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 12:28:09 ID:HnEMtQR7
>>22
アメリカでもホンダイというか、ハンダイみたいに発音してた。某社のアメリカ人が、
ハンダイと言ってからヒュンダイと言い直していたことがあった。それでは日本人に
通じないことを業界連中ならよく知ってる。
50名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 12:35:58 ID:nYVddtLb
>>8,22
おれも最初「ホンダ」にしか聞こえなかった、
が、俺の耳が悪いと思ってた。in USA

時々見るけどね、ホンダの歪んだエンブレム
51名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 12:36:56 ID:4ymTiB2q
それでも在米韓国人や中国人は日本車に乗っている事実
52名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 12:43:53 ID:+LEW5FXp
在日すら乗ってない
53名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 13:17:36 ID:nYVddtLb
あとコマーシャルが多い気がする。
「トヨタやホンダに高い金払うより、云々」
とよく言ってるよ。
54名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 13:19:53 ID:qnnatqs0
普通のヤツはザクとザムの違いをわかるけど
アメリカ人はそれすらわからないヤツいるからなあ
55名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 13:45:26 ID:HOYAM5DM
ホンダィ(ヒュンダイ)のCMはなんと「富士山と桜」。
ヒュンダイは名前をつける時点でホンダと勘違いする名前が候補だったらとの噂も。だからマークまでそっくりw
狙い通りアメリカではヒュンダイ=日本車と思ってる人が大勢いて、車の修理屋でさえ日本車と思ってるくらい。
日本のメーカー(ホンダ)が長い月日・努力・資金で作った信頼に「ただ乗り」し、しかも安いから売れまくる。
万一クレームがきても全然平気。日本車と思ってるから、日本車の信頼・評判が落ちるだけ。
完璧w
56名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 13:45:33 ID:lBatmoVm
在米。
確かにアジア系に日本車って人気あるよなあ。特にカムリ。
新型は中国人・韓国人に売れるぜかなり。ソナタはアコードにそっくりだけど、パクルったおかげでもうデザインが陳腐化しちゃってるよね。

確かにCMは「ハンデェィ」って聞こえる。韓国人は「ヒュンダイ」って言うのにね。


57名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 13:47:00 ID:HnEMtQR7
>>56
ダイとは聞こえん。デーだな。
58名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 13:56:15 ID:orp2vAQO
それで韓国車の長期耐久性品質や下取り価格の方は一体いつになったら高まるのかな?
いい加減そうした方面のニュース待ちくたびれてるんだけど?
59名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 14:11:20 ID:Z6qsWci6
>>55
しかしそれではいつまでたっても韓国のメーカーとしての評判は一向に上がらんわな?
60名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 14:13:12 ID:JTK4dJCM
これを見れば分かると思うけど、日本車がアメリカで売れても評価ができない
欧州で売れて初めて評価ができる。
アメリカ人は車の良し悪しがあまり分からないから韓国車でも評価されてしまう
日本車も韓国車も欧州では惨敗だしね
61名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 14:16:30 ID:p9H1WMeR
>>60
惨敗?
62名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 14:18:42 ID:uj5edCv3
>>60
最近のフランスモーターショー?見た限り評価はされてるようだが
63名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 14:36:13 ID:yVWgcdmU
日本でも意外と走ってるんですよ。
日本車そっくりだから気が付いていないだけじゃないでしょうかね。
新宿とか、赤坂とか、千葉とか。
まあ要するにアレなところなんですけどね。
64名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 14:37:18 ID:40YTfsPF

笑顔で帰ろう ノ”
65名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 14:43:02 ID:Q3nf/Uy2
欧州市場攻略はこれからだよ
66名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 15:33:24 ID:2wLiaFGF
リッジラインがほしいです。
67名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 15:58:41 ID:0VDy8RL+
アメリカの貧乏人が買うのがヒュンダイ。
68名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 16:00:22 ID:CYH68Y5P
■ホンダ 裏の姿 〜  欠陥隠しの一部始終  〜

ホンダは修理対策を取る旨言明していたが、後に、放置されていることが判明。 私が抗議すると、
担当者がやって来て延々と嘘、屁理屈を並べ立てた。
担当者では埒があかないので、社長宛に手紙を書いた。 すると、相談部所長等がやって来て、
「欠陥などなく、修理対策を取る意思もない」 と居直った。 本社のサービス会議の決定であり、抗議しても無駄、
これ以上話し合いに応じない旨告げられた。

しかし、その9ヶ月後、ある雑誌社がこの問題を取り上げたことによって事態は急転する。
月刊誌に記事が載るや、ホンダは 「設計ミスの製品に対して改善対策を取る」と表明。 
運輸省(国土交通省)にも報告を上げ、市場措置を取る旨を伝えた。 問題が公になってホンダは豹変、
その表裏の差は大きかった。

http://www.geocities.jp/honda_csr/index.html
69名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 16:38:53 ID:I5+vhNkV
どんなに安くても命には変えられません
まぁアメリカは普通にプリオン食える国だし、いいんじゃね?
70名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 17:15:41 ID:AdardhqW
sonyは米国企業だ。とまで言わせしめた日本ブランド
Hyundaiは日本企業だ。と思わせたい韓国ブランド
71名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 01:05:51 ID:pNNoh5+X

  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> < 現代 as No.1 ニダ!
 (    )  │ チョッパリどもの悔しがってる顔が目に浮かぶニダ!!
 | | |   \__________________
 〈_フ__フ
72名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 20:04:45 ID:tJWppp3f
高級CUVベラクルスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
日本車オワタ\(^o^)/
http://carscoop.blogspot.com/2006/10/2007-hyundai-veracruz-first-pictures.html
http://www.globalautoindex.com/news.plt?no=1584
73名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 20:09:12 ID:7iFmrI60
>>72
排ガスレベルがわからんが、新世代3リットルV6ディーゼルすごいな。トヨタも
ホンダもまだなのに。いすゞは来年新しいのを出すけど。
74名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 20:13:14 ID:tJWppp3f
>>73
基幹部品はデルファイ丸投げだろうけどねw
75名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 22:03:22 ID:eD8V2Jft
正式名称はヒョンデじゃないの?
76名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 02:33:19 ID:ywsfRhcx
>>60
http://www.acea.be/ASB20/axidownloads20s.nsf/LookupFilesForLatestUpdates/976AC072F24FFEA9C12572050055C08E/$File/PRPC-0906-TOTAL%20EUROPE-final.pdf
日本車合計でシェア13〜14%程度まで伸ばしてますが・・・
特にトヨタの伸びは凄い。
一方韓国車は4%前後しかないです。
77名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 02:38:09 ID:5wWlENis
日本車マンセー、韓国車プゲラッチョじゃなくて、容赦なく叩き潰すぐらいの気概が欲しいんだけどな
78名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 16:39:16 ID:8r2f/QYY
>60
こういう欧州マンセーって車雑誌中心に多いけど、ヨーロッパメーカーが世界中で日本メーカーはおろか
ヒュンダイにも押されてる現実を無視してるよね…
フランス車やイタリア車なんか国外では殆ど無視されてるし、頼みのドイツでも、VWもダイクラも業績不振でリストラ連発。
基本的な品質と費用対効果で負けてるから第三国で競争に勝てない。
大体関税で保護してるEU内でも相当日本車にシェア取られてるじゃん。 日本の輸入車シェア<<<<ヨーロッパの日本車シェア。

名誉ヨーロッパ貴族気取りのかっこ悪さはいい加減どうにかしろよ。
79名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 17:16:35 ID:1at/bSuV
>>60
5年前ならそのレスでも通じた。ちょっとレスが遅かったね。
80名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 17:44:02 ID:z2gCDLOd
韓国企業の自動車なんてキムチ臭くて乗れませんけどね〜。
81名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 18:55:26 ID:lqmEW0dp
ヒュンダイは確かにすごい。クオリティーも高いし。
アクセルを踏むと走りだす。ちょっち感動。
82名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 21:12:23 ID:M6u/U/dv
>>81
東関東自動車道まで読ませろ。
83名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 21:15:18 ID:ePxJEsvV
>アクセルを踏むと走りだす。ちょっち感動。

wwwwwwwwww
84名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 22:16:03 ID:q1fZIfkS
ヒュンダイって車の中で一晩寝ると死んじゃう車だろ?
85名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 22:47:10 ID:eiBe8d3X
そろそろ使えそうなの?
5〜6年ノントラブルで乗れて安ければ買ってもいいかなって感じだけど
86名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 23:08:18 ID:kQ9oDj1g
買ってる奴の半分はホンダだと思ってるんだろうな。
87名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 23:58:02 ID:cUPN0aj7
中国で組み立ててから韓国に運んで輸出してるんだってよ。
一見ウォン立ての輸出が増えてるように見えるが、付加価値のかなりの部分は中国で作られる。
88名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 00:30:00 ID:CFHX9QA7
ノムタンの国の自動車だから嫌い…

そんな理由でもいいと思うようになりはじめてます
89名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 00:30:57 ID:HKH3/FSR
>>88
ノムタンは、BMW乗ってるから大丈夫。
90名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 00:31:55 ID:rPjZYvQQ
>>76
マツダはフォードグループじゃない?
91名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 00:33:04 ID:k4xiREkX
>>89
ノムタンBMWの手押し画像マダー?(チンチン
92名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 00:36:49 ID:HKH3/FSR
>>91
軍の観閲式か何かの写真だね。探してくる。
93名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 00:46:37 ID:I5sgbC62
JDパワーでやれ
94名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 00:50:24 ID:zwqbEM2/
今や欧米市場は日韓の車の一騎打ちだよね。
互いに一歩も譲らず良い勝負だよね。
やや韓国がリードって感じかな。
日本車も頑張って欲しいよね。
95名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 00:55:02 ID:CFHX9QA7
目がパッチリのノムタンってBMWなんだ
てっきりヒュンダイだと思った
96名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 00:56:34 ID:FkzY/WH7
シート剥がしたら「独島は我が領土」って書いてる話は都市伝説?
97名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 01:01:48 ID:zBg7Y/kG
へー現代ってそんなにオンボロで安いんだ。
じゃあ俺今度買おうかな。4分の一ぐらいの値段ならね。
98名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 01:05:36 ID:vdE39P3y
>>96
剥がさなくても勝手に剥げてくると思われ
99名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 01:08:33 ID:zBg7Y/kG
>>94
嵐の反応を呼びそうな書き込みですが。
100名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 01:12:23 ID:zBg7Y/kG
ちなみに俺が韓国行ってバスやタクシー乗った印象では、
現代車ちゃんと走ってるよ。
中国のガタピシとは比べ物にならない。
実情としては日本>>韓国>>>>>>>>>>>>>>>>中国
ってところだな
101名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 01:13:17 ID:/Rs2qoME
少しづつだが販売数は上がってきたんじゃネ。
アメ産の映画やTVドラマで時々見かけるようになった。

ただ、カースタントで壊されたり、路肩に放置されたりしてる車としてだが。
102名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 01:19:38 ID:HKH3/FSR
実際の所、不調のビック3に対して、トヨタと現代の
生産台数の伸び率は、確かに高いよね。どちらも、
ここ数年で、ぐんと伸びてる。

あくまでも生産台数。技術力は、知らないが。
103名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 01:27:42 ID:z9Ah+PuF
ホンダはそろそろあのダサいHマークやめたらいいのに。あれで全て台無しになってるのもあるべ
104名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 01:28:56 ID:t8BtJ2Dk
>>91
あれってベンツの形した国産なんだってね
105名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 01:41:20 ID:w0X7zSOW
日本の車は品質過剰というイメージがある。
低所得層には受けが悪そう。
東南アジアではヒュンダイ優勢らしいし。
106名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 01:55:57 ID:dVmxpbqQ
>>81
座布団2枚
107トンチャモン:2006/10/16(月) 02:09:25 ID:tgUPJPID
ヒュンダイから猫車を復活してもらいたいニダ。
自称両班出身の香具師に結構売れると思うニダ。
108トンチャモン:2006/10/16(月) 02:13:59 ID:tgUPJPID
猫車とは・・・
http://photo.jijisama.org/OldKorea.html
ここの下のほうにあるニダ。
109名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 02:26:40 ID:WhuFvtkc
これを見れば分かると思うけど、日本車がアメリカで売れても評価ができない
アメリカ人は車の良し悪しがあまり分からないから韓国車でも評価されてしまう

欧州で売れて初めて評価ができる。
日本車も韓国車も欧州では惨敗だしね
110名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 04:00:24 ID:E1a81wln
>>103

カッコ以前に歴史があるんだよ。
国産じゃホンダだけだろ、フロントみればメーカーが分かるのは。あ、財閥系の三菱も?
一千万のNSXから100万の軽自動車、古い車まで基本的にずっと同じHマークはついてるんだ。
トヨタや日産等他社はかつては車種別エンブレム。
まぁ最近は変わってきたが、トヨタは未だに国内では車種別にエンブレムがあったりするし。
ホンダの車は好みじゃないが、その点は自社ブランドにプライドがあるみたいで好きだな。
やっぱりこういう人が多いから、トヨタも日本じゃ車種別にエンブレムがまだあるのかな。
111名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 04:10:20 ID:acPUmXc3
乗る機会がないから一度乗ってみたいな。
112名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 12:04:38 ID:RmtQ8JTt
>>111
遺言は書いた?
113名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 12:25:51 ID:k99q5LmB
ヒュンダイクーペのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっち
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらヒュンダイクーペのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
114名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 18:29:53 ID:k4xiREkX
>>79
欧州COTYになるとまだまだ弱い気がするけどな。

今年度のノミネート車
* Citroen C4 Picasso
* Fiat Grande Punto
* Ford S-Max
* Honda Civic
* Opel/Vauxhall Corsa
* Peugeot 207
* Skoda Roomster
* Volvo C30
115名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 18:36:59 ID:BdCYJx6s
アメリカ人ってコストパフォーマンス重視だからなぁ。

日本車よりデザイン・性能がちょっと落ちても、価格が50万円安ければ
アコードよりもソナタを買うんだよね。

アメリカでRX-7やZが売れたのも、ポルシェに比べてずっと安いけれども
性能がそこそこだったから。

でも、日本人の大半は、ソナタを買おうとは思わん。日本人のブランド志向も
影響しているけど、どう見てもデザインはチョイ前の日本車みたいだし、
中身もそう。
116名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 18:40:22 ID:3fPiuJB/
>>115
アメ車のレベルは低い
117名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 18:45:16 ID:k4xiREkX
>>115
マジレスするとアコードの最廉価グレードはソナタより安い。

>>116
昔ほどひどくはない。例えばアコードクラスだとフォード・フュージョンとか
サターン・オーラとか出てる。
118名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 18:46:19 ID:OmhfbeUv
ヒョンデもF1、やらないか?
119名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 18:51:10 ID:Onh9hrdf


スーパーのパック寿司と寿司屋の寿司を同じ土俵で語るようなモンだろw



120名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 18:56:25 ID:zOrgJkTH
韓国産(笑)
121名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 19:00:55 ID:Fvb476sP
ホンダがトップになるくらいだから、日本の常識は通用しないんだろうな
122名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 19:02:20 ID:LwgIHZrk
>>113

>東関東自動車道で140キロ位

非常識wサーキットで34GTRと勝負したらどうだw
123名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 21:46:15 ID:w0X7zSOW
アメじゃ車は本当に足代わりだから、
庶民は車にステイタス意識なんてない。
低所得が高級車に乗ったら逆に馬鹿にされるし。
車検もせずにバンバン走って潰してどんどん買い換えていくから
費用を重視するんじゃないかな。
日本じゃ10年近く乗り続けるのって普通だけど。
124名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 22:35:56 ID:95p9e1Ve
>>122
GTOコピペだが、ヒュンダイは140キロ出るかも怪しい
125名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 22:38:51 ID:pSMQAfSN
>>119
シャーシ・エンジン共に自社・ヒュンダイ製
なんとドライバーまで韓国人でそろえました!
カラーリングは白に韓国のタバコメーカーのロゴ。
どことなくBARに似てますが気にしません。
126名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 22:43:12 ID:HKH3/FSR
>>117
マツダとオペルの力を借りてるね。いい傾向だね。
127名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 22:44:52 ID:DIsLsvCZ
これ系のネタは東亜でやってくれ
まじウザい
128名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 22:49:58 ID:k4xiREkX
>>126
そういえばクライスラー・セブリングとダッジ・アベンジャーも
三菱と車台共有してたな。
129名刺は切らしておりまして:2006/10/17(火) 15:38:10 ID:B55vEtcV
>>126
オペルはGMだし。
130名刺は切らしておりまして:2006/10/17(火) 15:41:28 ID:B55vEtcV
↑オペルはGMだし、今もオペルの力ってあるのか?
131名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 03:08:53 ID:7TAANYQW
ヒュンダイってどっかと提携してるの?
132名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 12:15:34 ID:xhSnswj3
>>130
小型・中型クラスのエンジンと車台はオペル開発だべ。
サターン・オーラの場合はデザインもリュッセルスハイムでやってる。
133名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 14:38:10 ID:FqSulahJ
関係ないけど、VOLVOは「ボゥボォ」と発音するから笑える。
134名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 15:06:20 ID:ObPU+F0g
>>101
フランスのカーアクション映画では三菱のランサーエヴォリューションが
戦車に踏みつぶされていましたね
135名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 17:15:37 ID:u3MJbCEH
どんなに頑張っても南北併合でミラクル起こるだろうし
どんなに頑張っても、徳政令カードで気の毒だな
136名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 07:57:13 ID:JMy15jdB
正直、オレのヒアリング能力では"ヒュンダイ"と"ホンダ"の区別はつかない。
137名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 00:05:49 ID:Gam7JsgT
>>1

ヒュンダイが、一昔前のサムスンと同じようなことやってる・・・。 ↓

日経BPの転職支援サイト
> (株) 現代自動車 日本技術研究所  
> 募集職種 電気回路設計【ハイブリッド車・燃料電池車の制御システム開発】

> 仕事内容 ハイブリッド車のユニット(パワーエレクトロニクス部品、2次電池)、
>        および、制御システム開発(エンジン・モーター制御、電池充電制御など)
>        燃料電池車の各ユニット、および制御システム開発 
>  
> 応募条件 自動車メーカ、および、関連メーカでの本職種経験者。
ttp://ex.nikkeibp.co.jp/static/order/ORDER_0000001771/AD_0000000008867.shtml
(リンク切れ)
ttp://72.14.203.104/search?hl=ja&q=cache%3Ahttp%3A%2F%2Fex.nikkeibp.co.jp%2Fstatic%2Forder%2FORDER_0000001771%2FAD_0000000008867.shtml&lr=
(ページキャッシュ)
ttp://web.archive.org/web/20041012142600/http://ex.nikkeibp.co.jp/static/order/ORDER_0000001771/AD_0000000008867.shtml
(2004年10月取得時点のページアーカイブ)

     ▼ 参考リンク ▼
★厳選!韓国情報★:サムスン電子がいかにして世界有数のメーカーに成長したか
http://blo g.goo.ne.jp/pan diani/e/5108dcd64e4873179846bf9a9b5a02c2
(注意:ページを表示するには↑の余白を削除)
138名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 00:35:53 ID:eQuLaqtk
ボロクソ言われてるんだが・・・

ttp://plaza.rakuten.co.jp/nwaiwgp/diary/200502070000/
139名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 12:21:54 ID:ucXMLgnl

   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))  |
  (   从    ノ.ノ      
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     
   |::::::  ヽ    丶.   
   |::::.____、_  _,__) 
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |  
  (  (   ̄ )・・( ̄ i     クムガンサンで、もっと儲けるニダ。
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \
|    |          \o \
140名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 12:23:54 ID:j2qwbZ/j
ヒュンダイ最高です。乗る価値あります。
まじ易いですよ。おすすすめです。
141名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 12:35:08 ID:IORNz9BI
>>134
ハリウッドリメイクで「触りたくもない」と言われるよりマシ
142名刺は切らしておりまして
>>46

余程トヨタに勝ちたいんだな…
大丈夫なのかそんなデカイの建てて?