【PC】プログラマ向けに50万円のキーボード発売 -PFU [06/10/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫煎餅@猫煎餅φ ★
 PFUがプログラマ向けにラインアップする「Happy Hacking Keyboard」
(以下、HHKB)に、シリーズ生誕10周年を記念した限定モデルが登場する。
「HHKB Professional HG JAPAN」と「HHKB Professional HG」の2モデルで、
価格は前者が50万円、後者が25万円(ともに税別)。アルミシャーシベースの
ファーストロットを100台用意し、すべて受注生産となる。

以下リンク先参照されたし
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/12/news032.html

2名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 22:34:33 ID:xPj4saka
2get
3名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 22:35:52 ID:RpSFsPNR
こういうの使う奴に限って仕事できない
4名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 22:36:15 ID:eVfP3D2E
MSの英語のやつで十分。1300円
5名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 22:37:46 ID:BsQjCAVS
プログラマが買える訳ないだろ。
6名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 22:38:05 ID:WkN3UXDO
キーボードクラッシャーの子供に使わせてやれ
7名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 22:40:26 ID:GtUMvM8K
プラスチックのやつの10倍かよ。
8名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 22:40:53 ID:4lB0I58Y
ここまでやるか。
本来の機能・目的からずれだして迷走が始まったって感じだな。ま、つまりバカってこと
9名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 22:41:11 ID:vxfQTKav
>>6
ドイツの彼なら1時間で破壊完了だろうw
10名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 22:42:00 ID:2ldxStBc
プログラマがどんだけ貧乏か知ってるのか
11名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 22:44:31 ID:9HlEipXj
どんなキータッチなのか気になる・・・
普通のHHKのプロフェッショナルはかなり使い心地いいんだけどね
12名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 22:44:34 ID:kBd2WwRS
せいぜい700万円程度なので、買えません・・。
今年の冬はPS3と、TW1000で終わってます。ありがとうございました。
13名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 22:44:48 ID:M/Gil7xl
東芝のSUN/3使ってたんだが七万円のキーボード買わないとOS verUPできないと言われて絶句したのは90年代初めであった。
14名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 22:45:30 ID:LjVNFhqM
輪島塗って・・・
HHKBなら無骨に豪華なモノを出すイメージがあったのに
これじゃPC用シガーソケットみたいなキワモノじゃねーか
15名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 22:46:35 ID:M/Gil7xl
でもPC98のキーボード交換三万だから業界的には高くないというのも今ではww
16名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 22:48:24 ID:KuuFhUwU
IBMのA01を復刻してくれたら3万までなら出す。
17名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 22:49:23 ID:LO2CB4lP
いっそ文字は金箔にしてほしかった
18名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 22:49:36 ID:xsrt0e+T
いまどきのプログラマはキーを打たないんだけどなー
むしろ、マウスとかモニタとかだったら利用価値あるかも
19名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 22:49:48 ID:kBd2WwRS
JUSTYの Windowsキーのない USBキーボードなら
3枚一度に買う。(これで3万円ぐらい)

20名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 22:50:14 ID:cc4XIWgI
かぶれそう
21名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 22:50:58 ID:kBd2WwRS
JUSTY っていうか ALPS だ(中の人)。
22名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 22:51:10 ID:7t0H985v
PLレベルなら買えるかもな
23名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 22:53:17 ID:qRyznW7f
>>15
98キーボード(超初期のやつ)最強。いや、マジで。
24名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 22:55:52 ID:NVF/awJI
キーボードは使い潰すものだってコボラーのばっちゃがいってた
25名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 22:58:08 ID:80wBFPmA
とりあえずあれだ。

タッチタイピングはできるようになっとけ。
26名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:00:00 ID:K7xP4sLo
>>1

作家じゃあるまし、たいして手打ちせんだろ。
27名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:00:35 ID:24Bf1qIO
Realforceで十分。
28名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:02:07 ID:E80nSU7J
PFUのを色々使い継いでいるが、これはいらん。

ま、負け惜しみとかじゃないんだからね!
29名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:03:20 ID:TQy8RFwA
これは企業が騙された買う品物w
30名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:05:42 ID:jzf++YTS
俺ストロークの深いキーボードは苦手
31名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:07:35 ID:oy5qfAzE
1000円以下のキーボード使う奴は可哀想だよな
32名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:08:14 ID:4PmBKcTR
>>28
ツンデ(ry
33名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:09:24 ID:Nz58xN0B
>>27
Winキーのついた106キーが欲しい。
34名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:10:00 ID:ADma6LMB
成金趣味の社長が買うかも。
35名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:10:43 ID:6azAh+ZG
高級感を感じないのは俺がビンボー人で
モノを見る目が無いからか?
36名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:12:29 ID:0GhHohZK
俺の経験だと、自前のキーボードを繋げてる連中って
文句ばかり言うくせに全然仕事しないのばかりだぞ。
講釈たれるまえに手を動かせ手を。
37名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:13:55 ID:hLDHwNG/
いらない
38名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:14:01 ID:WxDAdPu3
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/03/news097.html
こいつをブラインドタッチしまくりたいぜ・・・
39名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:21:34 ID:NVF/awJI
>>38
>同社によれば、この“エロゴノミクス”デザインの採用により、

だれがうまいこといえと
40名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:21:35 ID:vValbBMX
どうせこだわるなら機能にこだわった物作ろうって気は無いのか?
本体+パームレストが無段階に調整できるのとかあれば、腱鞘炎持ちの
オレはすごい助かる。
41名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:22:18 ID:AwEmU8P7
くだらない物を一生懸命作るもんだな。おつかれさん。
42名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:23:00 ID:cOCu1y6E
プロ用ってのは道具としての機能を追及したもんだろ。
どうみたってこれじゃあ玩具だ。
43名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:23:35 ID:V/VRIDbe
ホリエ豚みたいな、新興成金を向けだろうな。
で、原価はいくらですか?w
44名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:30:18 ID:cOCu1y6E
俺はプログラマーじゃないけど、こんなんいらんわ。もう手に入らなくなってしまったけど
今使ってるBTC5100Cがあと2台欲しい。
45名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:34:21 ID:NdB0rYrR
プログラマって使い捨てじゃん?
こんなの買う金あったら貯金しとけやw
46名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:35:39 ID:ZlDs9pVA
ってかシャーシ(Chassis)って自動車・航空用語じゃないの?
意味がわかるからいいんだけど。
47名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:36:03 ID:EOsTS1nY
PC9801VM時代のキーボードを出して欲しいよ。マジで。
あのタッチは忘れられない。
48名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:38:29 ID:gf3PDy/c
キーボードの配置がNECタイプだったらご愁傷様だな
49名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:41:29 ID:YT7Plxwx
こんなの買う香具師本当にいるのか?
50名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:42:27 ID:5fllkx6Y
ただのSEだが、月の小遣い25万だから、小遣い2ヶ月分かー 迷うな。
51名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:44:45 ID:ZAqy/iEA
上から見たらチョコレート、色はウ○コ色、てかりがゴキブリ。

・・・と言った阿呆な第一印象は置いておくにしても
無機質な銀と有機質の茶って配色がとことん合ってないような気が。実物見たら感想変わるのだろか。
52名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:48:12 ID:PdeFGyYu
親指シフト仕様は?
53名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:52:29 ID:e4kvuKhC
>>3 ごめん会社でリアルフォース使ってる
たいして一日に作る書類の量多くないのに。
54名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:54:34 ID:9HlEipXj
readlforceとHHKのニコイチがいいって話だが
55名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:57:36 ID:sI1UgQB0
リアルフォース最強www
56名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:00:05 ID:v1NE1fio
三菱のAXキーボード発注したほうがいいやw
57名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:02:17 ID:lln6f/FU
こんなキーボードじゃ食べながらとか作業できないな
58名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:03:59 ID:QBati5e3
無刻印のキーボードはある意味 セキュリティになるからな
59名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:08:53 ID:k72TL1Sz
注文しました(゚∀゚)
60名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:10:00 ID:uNBOYOMG
ぶっちゃけ俺の中では50万のこのキーボードよりIBMウルトラナビ付きのほうが価値上
わざわざマウスやタッチパッドまで手移動させるの気になれない。トラックポインタの無いキーボードなんて…
61名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:16:05 ID:S0IQkCqV
これを企画した奴はおそらくバブル世代
62名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:16:32 ID:W8uapujS
>>3
あるあるwwwwwwwwww
63名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:16:39 ID:GH/OQM2k
もしかしてプログラマは金持ちだと誤解してないか? コード書いてる奴は
貧乏性のやつばかりだぞ。
(仮に金があっても使い方を知らないとか…)
64名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:19:53 ID:DSf9AWj+
職人が決して埃を立てないように細心の注意を払いつつ塗りあげたんだな。
65ロンリー船員:2006/10/13(金) 00:21:13 ID:fpyzw25y
キーボード会のフェラーリかよ
66名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:22:07 ID:OXl3yhv3
>>63
>>仮に金があっても使い方を知らないとか
そいつを狙ってるんじゃね
67名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:22:57 ID:6h4ds/GE
このような特別限定版をプログラマは買わない。

直ぐに使い潰すので1万ぐらいのを何台か買い置きしておく。
68名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:23:20 ID:bi3jtYnq
漆塗りって、、、、、
そんなのより、キータッチが良い奴復活しろよ。

古いマカーならしっているが、
昔のSE/30のキーボードは最高だった
69名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:26:21 ID:yzetBMha
エルゴ以外だとtypo乱発しちゃう体な俺には全く関係の無いお話
70名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:27:26 ID:2Nbpsppm
重要なのは金持ちかどうかではなくその配分だ。
ヲタってのは趣味への配分がハンパじゃないからな、その辺を狙って居るんだろう。
71名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:29:46 ID:jqXrcWlM
キーの隙間から
夏は冷風、冬は温風が出てほしい。
72名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:31:28 ID:B9F3a+Y5
今つかっているきーぼーど
ガキガキだよ、いらいらしてくる
キーボードは無駄にデカくなくて、キーの高さも無いほうがいい
つかれる
73名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:32:19 ID:M5RLRHu+
俺はハドオフで買った500円の使っている。
74名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:35:39 ID:UKjWd5Un
一般の雑魚プログラマなんて、キーなんうたねーよ。コピペばっか。
その辺の事務の人の方がよっぽど器。
75名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:37:27 ID:M5RLRHu+
俺はその500円のキーボードでこの一年で4万行のCコードを書いた。
76名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:40:49 ID:pyFFKJdy
高級な匠の銀の槍一本より、粗末な竹の槍9999本の方が強いと聞くがどうか
77名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:41:43 ID:FpoLNEK8
ttp://www.vshopu.com/stack230/

フルで省スペース、かついらないメールボタン等がなく、
キータッチも良くて安いからオススメ。
78名無し募集中。。。:2006/10/13(金) 00:47:25 ID:avFjaZ1F
ハッピーハッキングいいんだけどテンキーがないと生きていけないからな
79名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:47:31 ID:GPjtVawV
東プレのMD01B0を使っているけどこれ、
1万5千円ちょっとする。
慣れていて疲れにくいのだな。
おかげで、ほかのキーボードが使いにくい。
80名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:50:01 ID:jg0iEFdM
くだらねぇ〜
81名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:50:05 ID:M5RLRHu+
俺は昔、これを使っていた。
http://www.columbia.edu/acis/history/3270.html
82名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 00:55:17 ID:pGzVFlOz
俺はこれを使ってる。
http://www.century.co.jp/products/mouse_key/ck_112n.html
洒落で買ったつもりだったが、前に使っていたキーボードが不調で
とりあえず繋げたら、なんとなく使い続けているw
83名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 01:03:30 ID:M5RLRHu+
おれはブラインドタッチが苦手だ。
ブラインド出来るやつがうらやましい。
84名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 01:09:43 ID:0svTPGpX
クリック感のいい高級マウスを出して欲しい。
ホイールとサイドボタンもつけて。
85名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 01:18:48 ID:jg0iEFdM
ブラインドタッチって何?おしえて
86名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 01:20:45 ID:jSHcq4yf
ぐぐれ
87名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 01:21:34 ID:PC8mzf6F
>>82
トレたまに出そうな商品だな
88名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 01:29:10 ID:zFtky26O
キーボードが文房具なら使い捨て価格にすべきだろ。
HHKB pro(約2万円)を2年間使い倒すよりもHHKB Lite2(約5千円)を半年ごとに買い替えるる方が
同じコストでも後者の方が文具としての役目を果たしている。

50万円の日用品なんて無用の長物。装飾品にもならない。単に自己満足感を満たしたいだけだろ。
89名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 01:31:34 ID:pGzVFlOz
>>88
文房具でも、高級万年筆とかあるだろ。
まぁ、金がある奴は好きな物を買えばいいだけの話ってだけだ。
そうカッカするなよ。

ちなみに俺もキーボードには、せいぜい5000円くらいしか出す気は
ないが・・・
90名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 01:35:52 ID:WUXupBQB
HHKProを使い潰して2台目。
壊れて修理に出している間に結局買ってしまうからもう少し安くして欲しいと思うくらいなんだが。
使い捨てとまではいかないが、これで一年保障だと駄目だろ
91名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 01:41:05 ID:jSHcq4yf
>>88
初代Liteをヤフオクで3kで買うほうがキータッチも良くて安上がりかも
92名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 01:44:23 ID:pRF8lJoX
kyeだけ漆塗ってどうすんだよ。
ずいぶん無能な企画者だな
93名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 01:45:25 ID:25mpOyCw
MITSUMI KFK-EA9XA

年に一回買い替え。これで充分。
94名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 01:47:27 ID:xRY6oHL3

SEGAのテラドライブのキーボード
15年たっても壊れない
昔はIBMも良い物、作ってたなぁ

95名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 01:49:28 ID:dZpsUqyD
親指シフトキーボード
をたまには思い出してください。
96名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 01:52:15 ID:X2TG8dQ3
ホームセンターで漆塗料買ってくるよ。
97名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 01:56:28 ID:7XM17AfK
>>1
んな金あったら俺は新しいパソコンを買い直す。
CPU120MHzでは最近のゲームはキツイよぉ〜(>_<)
98名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 02:03:58 ID:iuUy9Wb5
>>45
プログラマーは使い捨てだが、このキーボードは使い捨てじゃない。
99名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 02:05:30 ID:fm4cJQfY
HHKって初代からボッタクリだったな。
こんなのに飛びついてクールぶってる奴は心底アホだと思ったな。
何年も経つと馬鹿でもさすがに低品質に気づいたらしく、
こんどはまともなパーツを使ってるがさらなるボッタクリ価格で売り
またまた引っかかる馬鹿が続出。馬鹿は一生直らん
100名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 02:08:12 ID:uj5edCv3
>>1
プログラマ向けってことは、相当耐えられるのか?
101名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 02:17:02 ID:qp1SDM5j
こんなのを作ったメーカは率直にアホだと思う。
102名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 02:17:05 ID:SuGNvuLl
>>1
あのーちょっといいですか?
プログラマ向けって事はつまり
プロ仕様ってことですよね?
プロ仕様に求められる条件は
以下の3つだと思うんです

1.とにかく丈夫で壊れない
2.修理などのメンテナンスがしやすい
3.数をそろえなきゃならないので値段が安い

えっと、これは・・・、工芸品ですよね?
103名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 02:19:51 ID:8z54pwBU
リアルフォース20台買った方がマシ
104名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 02:20:20 ID:IRYSZ8+R
こんな使い勝手悪そうな割に慎重に扱わなきゃならんもん、誰が買うんだ?
105名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 02:21:20 ID:SuGNvuLl
輪島塗、これは素晴らしい
金持ちのコレクターズアイテムですかw
106名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 02:22:53 ID:Vt8XMLOu
こんなのよりHHKのテンキー出して欲しいんだけど。
HappyHackingTenkeyとか。
HHKProと普通のテンキー並べて使うと打った感じが違いすぎて違和感がある。
107名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 02:31:48 ID:jSHcq4yf
HHK信者の巣では早くも25万のを買おうなんて奴が居るが
金の使い方間違ってる
道具としての価値はProを越えないし、
そもそもこのキーボード使うような年代の人に漆の良さなんて分からんだろ
漆の良さを知ってる奴なら笑いものにしそうだし
108名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 02:47:02 ID:S/UsFSsQ
最近のプログラムはキーボードなんて使いませんよ?
109名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 03:11:01 ID:T7hIX5L0
>>97
これの10分の1以下の金額でも買えますが?
110名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 03:19:11 ID:SzitbzHw
プログラマ仕様としては
・デスマーチ時の発狂で1tもの衝撃にも耐えられる剛性
・三徹の時の微睡みながらの食事の特に汁物にも耐えられる防水加工
は最低限必要。
111名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 03:19:46 ID:385GIzCF
8728で結構。
2万近いKBと比べればそりゃ差はあるんだろうけど、キーと軸の摩擦抵抗が小さいから安物の中では抜群にラク。
112名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 03:53:55 ID:TZOBkfUn
素人向けに、50円のキーボードください。
113名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 04:03:48 ID:zg1bJuzX
>>110
限界時の逃避行のために枕変わりになるも必要だ
114名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 04:26:30 ID:B2xlGimy
プログラマ向けじゃなくて成金向けだなぁ。
115名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 04:58:36 ID:07meRlh9
他の人も言ってるけど
PC9801時代のキーボードを、今売ればヒットすると思うけどな。
あれって、下請けのどこが作ってたんだろう?

メカニカルキーボードは、仕事でプログラムやってる人は嫌いなのかな?
116名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 05:09:07 ID:SuGNvuLl
>>102
そしてプログラマに求められる条件3つ

1.とにかく丈夫で壊れない (とにかく体が資本です)
2.修理などのメンテナンスがしやすい (発狂してもすぐ治る)
3.数をそろえなきゃならないので値段が安い (やはり人件費は抑えたいところ)
117名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 05:10:14 ID:TsJwsXs2
HHKは安いLiteの方はインチキみたいなもん。
あんな出来の悪いの買うくらいなら、素直に1000円くらいで安売りしてるキーボード買った方がいい。
高い方は確かに作りがいい。
118名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 05:18:37 ID:PzNkSYp/
道具を選んでいるようじゃプロとはいえない
119名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 05:40:10 ID:NDeybidB
>>118
プロなら道具にゃこだわるだろうよ、ただむやみに高ければそれだけいい仕事をするワケじゃないが
120名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 05:42:19 ID:1AXVeByD
○○○万円ラインとか、価格を商品のラインナップ前面に出してくる物は萎える。

IT長者の節税による需要を期待してるんだろうか?
121名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 05:45:29 ID:ufAVqjKG
職業柄どうなんだろうね。
そういうのに惹かれる人種じゃなかったら全くうけないだろう。
整備士がスナップオン揃えたがるようなもんか?
122名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 05:49:06 ID:ufAVqjKG
>>73

俺も気がついたらどうやって手に入れたかわからん
Windowsキーのない年代物使ってたwww
多分ハードオフ出
123名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 05:49:58 ID:fxL2ehoB
あほか使い心地が格段によくてもいらねえ
どんな頭の構造してんだこれだそうと思ったやつは
124名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 06:00:46 ID:6gPIa84M
キーボードなんて、980円ので充分。
125名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 06:03:20 ID:8hL16NR8
OKIのサーバー用のトラックポイントもどきがついてるやつ、アレがキーボード単体では最強。
でも東芝のアキュ付きキーボードが一番好き。
126名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 06:38:15 ID:wFkW+8tK
古いパソコンを廃棄する時に、いいキータッチが出来るキーボートを物色して、
当たり!!があったので、今はそれを使っている。

 ペコペコしてなければ、どこのキーボードでもいいんだが。
127名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 09:19:29 ID:6gPIa84M
キータッチは、キーボードの下に、タオルやポリエチレンシートや
クッション材、ダンボールやボール紙を敷くことで調整している。
128名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 09:36:34 ID:hhEEmZo8
おうるてっくの1980円ぐらいのやつ
院内で評判いいけどねえ。
129名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 11:15:06 ID:JBWW6F/T
要するに、最高級車で下手な運転をするのか、軽乗用車で上手な運転をするのか、の違いだけだな。
言うまでもなく打鍵する内容にキーボードの質は無関係。
130名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 12:28:30 ID:3cNIGIWA
>>129
むしろ漆塗り一億円の車を買うかどうか、って例えの方が近いかと。
131名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 14:10:36 ID:Um2PxHpw
9801Rシリーズのキーボードが最高。
CrossKey経由で今も使ってるよ
132名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 15:35:56 ID:ZuQ4VaBl
買ってみたけどキーストロークが合わなかったりしたら悪夢だな。
自分好みの硬さと深さにはなかなか出会えない。
133名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 16:06:10 ID:+qPRev0l
HHKってたいしたこと無いくせに高杉。
134名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 16:09:52 ID:2wLiaFGF
オーディオテクニカみたいになってきたな
135名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 16:13:35 ID:7xPk/3MR
IBMのガチャガチャキーボード最強
136名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 16:14:57 ID:7M2CDWef
どう見ても使えなさそうなキーボード。
137名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 16:16:22 ID:FaHOezu+
リアルフォースが最強
138名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 16:21:32 ID:BcqVUtJo BE:868320588-2BP(57)
現実的なぎりぎりのラインが50万円という提示になっています
139名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 16:22:05 ID:32GiZ87S
漏れは10年以上アスキーボード使ってるよ。AX配列で。
使い易くて手放せんわ。

年に1枚は他のキーボード買ってみるけど、やっぱダメ。
140名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 16:24:35 ID:hTzxXPa1
楽キーボードか。
141名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 16:28:24 ID:ChwZWwQO
>>121
スナップオンとは違うと思うけど。

昔から手書きで原稿書いてる作家が、凝った装飾を施した筆記具を
使うようなもんじゃないかな。
142名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 16:45:29 ID:Rwe2BDaa
>>1のリンク先の、下のほうに楽しそうなキーボードがw
143名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 16:46:45 ID:ChwZWwQO
それとさ、東プレとかBTC5100とかIBMのメカニカルスイッチとか名前が挙がってて
どれも好きなキーボードだけど、腱鞘炎等何処かに故障抱えてる人でもなければ
マイクロソフトのベーシックキーボードでじゅうぶんじゃね?
144名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 16:49:33 ID:L1ZiO67Z
漢は黙ってDEC
145名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 17:00:59 ID:K7V43Qiq
キーボードは年に何度か水洗いするから、正直キートップが高級だと困る。
146名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 17:05:13 ID:BFy6GeZl
キータッチは使ってれば慣れるからどーでもいいから
ダイヤモンドカーソルを返してくれ
いやこれはマイクロソフトにいうべきなんだけど聞いちゃくれないだろうから
どうせだったらキーボードの方で対応してくれ頼む
147名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 17:13:13 ID:7M2CDWef
これ絶対プログラマ向けじゃないと思う
148名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 17:24:05 ID:KwZvJWMp
つーか、作ったはいいが誰をターゲットにしたか決まってないので
考えに考えてプログラマーって言うことにしたんだろww
セレブとかヒルズ族向けとかでもいいだろな。
対象は誰でもいいんだよな。
149名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 17:27:09 ID:UQ9C4F+l
チョコみたいだw
150名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 17:31:50 ID:jF8IBv2h
このアホンダラ、PGやSEがこんなもん使うようでは、世もまつだ
151名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 17:44:21 ID:JSS8nC6t
152名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 17:46:28 ID:U0uFdAiE
大学時代のデータはデジタルだけでなにもわかってないことがよくわかった
153名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 18:08:43 ID:XEkZ/0OU
今のキーボードはコストダウンしまくり。
今は亡きメディアバレーで買った980円キーボードより
いいキーボードを今買うには5000円以上払わないと無理なんだよね。
154名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 18:09:38 ID:D+TtYNs0
>>153
日本語勉強しれ
155名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 18:11:10 ID:XEkZ/0OU
>>154
帰国しろ。
156名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 18:16:07 ID:AamWN6wn
俺も153は日本語勉強した方がいいと思うぞ
157名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 18:17:43 ID:XEkZ/0OU
>>156
わかったから帰国しろ。
158名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 18:17:55 ID:W4qY54E6
一昔前の成金向けのソニー製品やらトヨタの車思い浮かべたw

つまんねぇ部分に金かけてんだよなw

PCでいえば筐体が100万で中身が10万みたいな。
159名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 18:19:02 ID:s8zvKYBf
>>158
クオリアのことかーーー!
160名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 18:20:25 ID:vyLvp4Nx
今は亡きJUSTYのテンキーのない、
84キーボードのやつ使ってる。
省スペースでメカニカルで満足。
161名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 18:21:03 ID:d/4xS/57
980円のキーボードを使ってるオレはSEには向かないな

あ〜あよかった
162名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 18:33:43 ID:6T0j+oRD
このスレ来て判ったが、やっぱこの板でグチグチ文句ばっかり言ってるやつって
大半がプログラマやらSEやらなんだな。
163名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 18:42:48 ID:51NF7Lvy
えせプログラマですが、いらんです
2380円でかったカチカチレンジャーが最高!!
164名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 18:49:35 ID:dKTBF05r
正直なところ、スペースバーが長くて丈夫な造りなら
なんだって良い気がする。
165名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 18:51:58 ID:u9thg9sU
俺はこのパカパカキーボードが好きなんだが・・・・
ハードオフで100円〜400円で買えるぜ!
4枚持ってます><

ttp://mineko.fc2web.com/box/kb-room/items/fujitsu-fmv-kb321.html
166名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 18:57:44 ID:8MVJKNHG
SA>SE(中堅)>PG(新人)>OP(派遣)
167名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 19:37:58 ID:XCli8i2M
身の回りのものこそ高級品
使わないものは安くすますとういう考え方もある
でも50万の価値あるのか?
168名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 19:39:31 ID:DoqvAx+i
169名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 19:40:39 ID:DoqvAx+i
>>168
あっ!直リン禁止みたいね。ゴメソ
170名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 19:40:45 ID:jjws8uSb
IBMのトラックポイント2付きメカニカルキーボード(101キー)を10年以上
使ってる。体の方がこいつに慣れちまった感じ。

ソースコード乱れ打ちしてるときの「ドガガガガガガっ!」って音が無いと
気合が入らない、物足りない。
171名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 21:52:28 ID:EnCMltoH
このシリーズのキーボード、質はともかくプログラマが良く使うカーソルキーと
ファンクションキーが独立してないのが好きじゃない。
今時の、GUIのプログラムツールはファンクションキーを結構使うのに。
てっきりタイピング入力のプロ指向で作ってるのかと思ってたよ。
172名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 21:56:34 ID:hTzxXPa1
うに向けだから当たり前だ。
173名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 22:05:31 ID:EnCMltoH
好き好きだけど、Emacs系でも独立カーソルキーあったほうがかなり便利だと思うが。
174名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 23:01:15 ID:7xPk/3MR
>>173
おまえ、偽者だろwww
175名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 23:07:35 ID:QcjJLFXD
NMB! ミネベアこそ、私のベストチョイスですね。
176名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 23:13:59 ID:9oJrUGOU
親指シフトなら買うよ
177名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 01:00:08 ID:8qYvKGc8
あげ
178名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 06:46:19 ID:l+CmPhZK
TRONキーボードって絶滅した?
179名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 07:11:06 ID:mVgvuUZz
>>116
巧すぎ
180名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 07:18:18 ID:mVgvuUZz
全てのキーにLEDを入れて、
押したキーが光るようなSFっぽいのが欲しいなあ。
181名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 09:52:02 ID:krgSgICQ
>>180
それは既にあった希ガス。
182名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 13:33:14 ID:71P2ZI4J
>>170
隣にいる奴には、うるさくて迷惑だな。
183名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 17:09:00 ID:kjXoJqk8
DEC VT100どっか落ちてないかなあ
184名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 17:28:33 ID:fftFU7Mt
輪島塗のマウスだったら検討する

185名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 20:21:35 ID:bcJSIUfm
子供の頃、顔面漆にかぶれて以来漆と聞くと顔が痒くなる
186名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 20:25:57 ID:eaT2iIPW
カニを布に包んで潰して患部に塗る
187名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 20:35:03 ID:TajT3uLO
どちらかと言えば、レーザービームで投影したバーチャルキーボードの方に興味がある。
もっとも、常用したいとも思わないが。
188名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 20:36:15 ID:M5rZiZRn
>>184
むしろ本物のネズミの剥製のマウスとか
189名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 20:37:25 ID:79EQuM72
>>178
わたくし使っております。
「ゆっくりに見えるのに、入力速いのね!」
って言われます。スローハンド。
しかも、エルゴノミクス、指疲れない。JISキーボード使ってる人が哀れに見える。
190名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 20:40:07 ID:6Rsg588k
カーソルキーがないのはXKeymacsで対処できるけど
いくら石川つながりとはいえ漆はないだろ
191名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 20:50:30 ID:mjFv41Bf
\1000のコンパクトキーボードでいいんだよ。
192名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 20:51:31 ID:i+z0E9iF
マウスなら売れそう
193名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 20:55:38 ID:brNVJ6xk
何をやっとるんだ、あの会社は・・・・・(^^;

               by 元PFUのSE
194名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 20:57:36 ID:mqHpEAgr
プログラマというより
ちょっと勘違いの売れっ子作家さんがお似合い。

こんな妙な限定ものだと使い潰しができない。
タッチが変わるのは嫌なので5枚以上の予備が必要。
この値段でそんな事する奴いない。
195名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 21:21:02 ID:hx46NQf/
そんなんよりもっとキーの固いのつくってくれよ。突き指しそうなくらい固いやつ。
196名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 21:21:32 ID:vEqL+MrD
ピアノの鍵盤みたいに象牙(は無理だろうから人口象牙)で作れば
指先部分のタッチはよくならないだろうか。汗吸うし。
まあ、漆塗りのタッチがどんなもんかわからんが。
197名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 21:23:11 ID:OB8hwyej
そもそも「プログラマ向けに50万円」がまちがい。
月の手取りが20万円なのに。
198名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 21:39:23 ID:zLg/IC1A
>>3
ワロス

俺はPG、DBA、SEで飯食ってるが、確かに、ちょいちょいこの業界では、
キーボードに拘る奴居るな。

数万円のキーボード使ってる奴が居た。

ただ、最近は、PG(職人)が減ってきてて、この業界でもパソコンの事を良くしらないとか、
機会音痴とかが平気でいる(マネージャー、技術営業まがいだらけ)から、
拘りのある奴は、減ったっちゃぁ、減ったよな。

コンピューターという存在のパラドックスなんかもな。
最近のシステム開発では、システム完成までの各工程の中で、
有能なPGが、システム開発の成否を握る場面が無くなったからな。
つまり、システム仕様の実現において、個人の書くコーディング技術が、システム完成の成否に
繋がるキーになる事が無くなった。

背景には、複雑なGUI制御が必要なVBを代表とするアプリケーションが後退し、GUIは、制御が少なく
不便ではあるが、汎用性が高いWEBのHTMLに変わった事、
性能面では、個人のすんばらしいチューニングされたコードを書くより、より高機能のハードを買う事で、
ダサいコードの遅さを吸収する方がコストが安くなった。

つまり、コーディングの肝が、性能や、機能の実現よりも、
「他の奴に引き継ぎやすく、その現場、会社のコーディング規約に則って、引継ぎし易い分かり易いコード」
に移ったから、職人が活躍する場所が無くなったよな。

何なら、ある程度は開発環境のアプリが、ある程度の所まで自動でソースを出すしな。最近は。
つまり、コンピューターの進化によって、ソフトウェアを構築する為の開発環境と、ハードの性能が上がった為、
人間の入り込む余地が少なくなった。

職人PGも、無くなりはしないけどね。
199名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 21:53:04 ID:OB8hwyej
>>198
コボラー8年やってます。一応基本設計からやってます。
自宅PCでwinnyのポート開放ができず、断念しました。
200みどりっぽい人φ ★:2006/10/14(土) 21:55:43 ID:???
そんなのよりIBMのキーボードをA01を再販してほしいなとかいってみる

今のキーボードプリファードもメンブレンスイッチで結構使いでがいいけどね
201名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 21:58:34 ID:xyt+r+E3
観賞用に50万、の間違いだろ
202名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 22:05:04 ID:LY4/Hi6g
いまどきしこしこキーボード打つのはコボラーぐらいなモンだろ。
タッチタイピングには自信があるが、この才能を生かすチャンスは
今のプログラマー業界ではほとんどない。
203名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 22:12:59 ID:+PpVJKNo
むしろ事務職のほうがタイピング量は多いかも。
204名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 22:22:12 ID:KMHBM5T3
今まで使った中では、DELL SK-D100Mキーボードの打鍵感が
最高に良かった。
205名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 23:40:36 ID:otT47RGK
>>201
俺の金盗んだのはおまえか
206名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 23:44:46 ID:XEzAfxVw
2000円のHHKBを使ってるわけだが。
まあまあだな。このキーボード。
こだわる理由がよくわからんが。
207みどりっぽい人φ ★:2006/10/14(土) 23:47:43 ID:???
208名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 23:51:10 ID:7xaIC256
実用性もないがさりとて美しい訳でも無い、単に高価であるという点にのみ
アイデンティティを持たされた一品。
ネタアイテムというしか。
209名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 23:56:49 ID:XEzAfxVw
タイプライター風キーボードってどう?
見た目で良いと思う。
210名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 00:07:31 ID:3nbwo7bK
糞みたいなキーボードだと、打ってるうちに疲れたり、指が痛くなったりするな。
俺は東プレの使ってるが、ここまで高くなくてもいいが良いキーボードを使った方がいいと思うぞ。
ある程度パソコン使っているなら。
211名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 00:10:14 ID:U4D+gjfM
>>198
リアルタイム性を要求するゲームとか
組み込みとかでいろいろ制限された環境ならまだまだ
職人PGの活躍の場もありそう。
212名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 00:12:56 ID:IIDcJ76I
>>194
石田イラだなw
213名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 00:16:05 ID:rr890tsN
人間が触れるもの、キーボード、マウス、ディスプレイはいいものを
使えと言われるね。
214名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 00:30:16 ID:1iVvg5H+
>>212
ちょwwwwwwwワロスwwwwwwww
奴は実際はエルゴノミクスキーボードだがなwwwwww
215名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 00:35:52 ID:yFOKExYK
Realforce101良いぞ

普及価格ならミネベア(NMB)が良いぞ
自衛官もびっくりの高品質
216名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 00:40:23 ID:1iVvg5H+
>>215
リアルフォースでワイヤレス、ホスィorz
なんで出ないんだろ。
217名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 00:40:26 ID:Ynjklx/x
こんなもんいいから初代のキータッチのやつ復活しろ!
218名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 00:48:08 ID:NmZDioYE
今すんごいキーボードを思いついた。
キーが一つだけなの。
でもキーを押す速さと強さの違いで文字を変化させられるの。
超省スペースだよ。
219名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 00:59:39 ID:4nc7FZgV
今思えば9801Fのキーボードが最も使いやすかった
復刻したら2つくらい買う
220名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 01:17:43 ID:mRMPBy//
hpのキーボードは壊れやすく作ってあって保守で交換ばかりします
unixべんだはそんなのばかりだなんでだろ
221名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 01:28:21 ID:GlxqvoIT
趣味PGですがテンキー付の\1000ので充分杉ます><
222みどりっぽい人φ ★:2006/10/15(日) 02:14:40 ID:???
http://www.geocities.jp/kenjin_keyboard/

キーボードにかんしてはここのページが詳しいですね

有名な機械式スイッチ「アルプス・スイッチ」に関してはここに
http://www.geocities.jp/kenjin_keyboard/key_s02_03.htm
223名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 02:33:24 ID:UZs+rmE1
テンキーの付いてるキーボードはイラン。つか106キーボードもクソ。「無変換」キーってなんやねん。
押すか?そのキーを押す事があるか?「カタカナ・ひらがな」とか意味が判らん。邪魔だ。
CtrlはTABの下に付けろ。SHIFTの下じゃ小指がつる。
224名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 05:15:45 ID:AjppqHG6
>>198
ぶんながすぎ
225名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 09:42:50 ID:kuu1M+g4
>>332
>小指がつる
左右の使い分けが出来ていないだけ。
さらに小指付け根や手のひらも使えるようになると
>CtrlはTABの下
の方があり得ない
226名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 10:29:52 ID:FLBognRu
>>218
モールスでイイじゃン
227名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 12:20:20 ID:5f4e8XQj
のーみそに拡張端子直づけでイイじゃん
228名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 13:32:00 ID:V8+bG6m3
HHKてそんなにいいかねえ・・?
229名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 13:37:42 ID:NmZDioYE
名前が一人歩きって感じだよね。
タイピングのランク上位に入る人は
安物を使ってる人が多いみたいよ。
230名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 13:42:44 ID:rr890tsN
タイピングの速度じゃなくて、長時間打ったときに疲れにくいか、
気持ちよく打てるか、でしょ。
231名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 14:15:51 ID:NmnBq7KJ
shiftやctlはどこでもいいのだが
ESCが1の隣にないとイヤだ
232名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 17:47:44 ID:R8HzTdFf
問題はキーの押し具合や戻りの速さ等のメカニカル部分なんだよな。
漆塗りにされても……って感じ。
233名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 01:19:23 ID:yESrUlkP
海原雄山だったら「PFU、お前は相変わらずユーザーの心をつかんでおらん。キーボードとはユーザーの心を
いかに喜ばせ求める物を第一に考えるもの、と何度も言っておるはずだ。その基本を忘れて今度もお前
は材料自慢、腕自慢に走ったのだ。それはただの自己顕示欲にしか過ぎない。真にユーザーの求める物
を開発する心にかけている。わかったか」と言うなwww
234名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 01:38:14 ID:pMhAFD07
輪島塗のさわり心地が良いかは疑問だが、気持ちよさへの着眼点は評価したい。

肉球キーボードとか開発したら売れるんじゃね?
235名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 01:41:10 ID:HCZfV/XI
昔のThinkPadのキータッチがえかったなぁ

プログラマ向けに50万って時点で商売をなめている
236名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 01:42:04 ID:4qBXWS+2
はやくワイヤレスバージョンを出してくれyo。
237名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 01:44:47 ID:Q4W984LS
>>234
肉球キーボード欲し〜ww
238名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 02:03:03 ID:hbcu3OSB
長時間打っても疲れにくい。
むしろ、打てば疲労が回復する。
進行がヤバイ時は打鍵速度が上がる。
仕事が遅いマには電流が走る。

こういう仕様が必要ではないか?
239名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 02:05:04 ID:0BrDWNmK
コリコリしたキートップのキーボードを作ってくれ。
名付けて「乳首キーボード」
240名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 02:08:25 ID:Kb+imo8l
>>239
使い込むうちに指垢で黒ずんで味がでてくるな
241名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 02:08:30 ID:DyHybm2N
着眼点はいいと思う。上手くすれば世界市場で売れるし。

が、PGが相手ってのは???
どっちかと言うと富裕層のトレーダーとかじゃないのかね?
242みどりっぽい人φ ★:2006/10/16(月) 02:50:03 ID:???
>>235
ThinkPad600Xの650MHZモデルをフルオーバーホールしたものとか、文章系の人にとっては最高でしょうな
243名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 12:08:16 ID:seWbnWdV
>>230
その辺は、余計なボタンで満艦飾という不要なオマケつきながらマイクロソフトがやってるだろ。
1000円ちょっとで買えるベーシックキーボードだって馬鹿にしたもんじゃないというか、安っぽくは
あっても結構手に馴染んで俺としては不満無いし。
244名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 12:26:30 ID:v7+X6CyD
980円の何も機能なしキーボードでワイヤレス仕様がほしい。
省スペースだけどテンキー付。5000円でも買うぞ。
245粟野:2006/10/16(月) 14:25:23 ID:Ymb2H0na
IBMのキーボードのキータッチは既に芸術。

あのガシャガシャ押さない、ペチョペチョというかッチャッチャッチャというか
なんとも言いようの無いキーストロークの長さと押し感覚がああもう出ちゃう
246名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 14:39:50 ID:RIPAAPm4
データエントリ屋が使ってる糞でかくて重いキーボードが欲しいよ。東プレ売ってくれんかな。
247名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 16:47:48 ID:ZDc4ZU4J
>>233
なに一人で笑ってるんだよバカ
248みどりっぽい人φ ★:2006/10/16(月) 17:42:15 ID:???
つ[鉛]
自分で仕込め
249名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 21:43:19 ID:HCZfV/XI
>>245
あれはいいよな。
ブサいセクキャバ嬢にお触りしてるより断然いい。
250名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 22:32:52 ID:3e3CkF0u
長門に買ってあげて!!!>>輪島塗モデル
251名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 23:09:46 ID:2lAqJ5up
キーボードをよく使う職業ほどキーボードって消耗品扱いで
使い潰していくようなものじゃないのかなぁ
こんな高価なキーボードじゃかえって気を使いそうな…
高級スポーツカーを買ったけど乗らずにピカピカに磨いて
ガレージの中に置きっぱなしにしてウットリな感じかな。
252名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 23:33:19 ID:FSXpA9X8
キーボードが消耗品ってどんな使い方してるんだよwww

値段に関わらずいいものは3年もつ
253名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 23:33:36 ID:P75tAToq
>>251
そんな感じでしょうね。

値段はさして気にならないけど
アルミシャーシとか、輪島塗とか全く趣味に合わないのでがっかり。
このHG話題のせいで、HHKが色目で見られてしまいそうでなんだかなぁ。
254名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 23:34:28 ID:Kb+imo8l
高いの買ってもキーの隙間にスナック菓子の粉とか
虫とか謎の毛とか入ってだいなしになる。
255名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 23:42:39 ID:wB8/huKM
>>252
HHKProは3年経ったら劣化すると思ってるんだけど,どう思う?
256名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 23:49:59 ID:O0w1q+WJ
>>165
俺もこれ使ってる
作業の快適さはキーボードによって全然違うね
257名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 23:58:37 ID:2lAqJ5up
>>252
よく打つキーだけタッチがヘタってきたり、トップが汚れたり印字がかすれたりしないかな?
キートップだけはずして丸洗いしたりするし。
1〜2年で7,8千円のを買い換えてるんだけれどなぁ
3年ごとに25万や50万を気軽にだせるなら気にならないんだろうけど。
258名刺は切らしておりまして:2006/10/17(火) 00:03:08 ID:yOR4u2HD
プログラマではないがパソコンが置いてある机って兼食卓になってるからキーボードに油やらカスが
いっぱいつくので5000円くらいのを定期的に買い換えてる。

259名刺は切らしておりまして:2006/10/17(火) 00:12:10 ID:d1euScCr
「エロゴノミクス」採用キーボードに黒猫メイドモデル
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/03/news097.html

こっちの方が気になるなw
誰が使うんだろうか?
中の人も付いてくるなら買いだけど・・・
260名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:45:51 ID:vmO2qQMT
780円のキーボードでいいよ。
新品だし。
261名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 23:40:32 ID:dnUe9Gu/
課長わかりましたから変なもんつくらんでください
262名刺は切らしておりまして
50万あるなら、他の事に使う。
ヒルズの奴らでも買わんだろ。