【DVD】BD&HDの両規格に対応可能「ハイブリッド機」へ道 NEC、新LSI量産へ [06/10/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
次世代DVDのブルーレイ・ディスク(BD)とHD―DVDの両規格に1台で対応できる「ハイブリッド機」
が登場する可能性が高まった。

NECの半導体子会社・NECエレクトロニクスが、両規格での記録・再生を制御できる基幹部品のLSI(大規模集積回路)を
世界に先駆けて開発。来年早々に量産を始め、コストを抑えてハイブリッド機を生産する環境が整い始めた。
規格争いがもたらす不便さが解消されれば、消費者には朗報だ。

NECはHD陣営だが、取引先を広げたいNECエレクトロニクスは両陣営に参加。
今月から、次世代DVD関連機器を手掛ける国内外のメーカーに向け、ハイブリッドLSIの見本を出荷し始めた。
07年度中に月産約30万個態勢にする。

DVD駆動装置の基幹部品は、レコード盤の針にあたる「光ピックアップ」と頭脳にあたるLSIで、それらで製造原価の5〜6割を占める。
両規格向け部品をばらばらに集めれば、技術的にはハイブリッド機を作れるが、コストが膨らむため、現実的な価格設定は不可能。
このため、ハイブリッド機の登場には、基幹部品のコスト削減が不可欠だった。

同社は現在、両規格向けに仕様が異なるLSIをそれぞれ供給するが、ハイブリッドLSIの価格も同じ程度という。
このLSIを調達すれば、各規格に対応した製品も作れるし、コストを抑えたハイブリッド機も生産しやすくなる。

一方、ハイブリッド型の光ピックアップについても、コニカミノルタホールディングス傘下のコニカミノルタオプトなどが開発を急ぐ。
「HDとBDでは記録層の深さが違うため、技術的に難しい」といい、製品化はLSIより遅れているが、
この光ピックアップが量産されれば、ハイブリッド機の生産・普及のハードルは一段と低くなる。

現行DVDも、記録用では複数の規格が併存したままだが、記録層の深さが同じため、
ハイブリッド機の製品化が比較的簡単に進んだ。
次世代DVDでは、HD陣営とBD陣営が激しく争っているが、消費者は「勝ち組」を見極めようとする可能性があり、
「結局はハイブリッド機をいち早く出したメーカーが勝つ」との見方もある。

ソース
http://www.asahi.com/business/update/1007/002.html
2名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 13:14:00 ID:Yaka0LkV
結局スーパーマルチドライブになっちゃったもんな
3名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 13:15:50 ID:Fwtz0XnO
両対応ドライブの先陣切るのは台湾辺りかな
4名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 13:16:13 ID:XOhfXITl
ソニーオワタ・・・
といか、もう終わってたかw
5名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 13:25:08 ID:1ppSR8tB
結局これが一番売れて終了・・・?
6名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 13:29:38 ID:k6e8+tP3
つーか誰も必要としてないだろ次世代DVD。
現行のDVDでも使い切れてない。
7名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 13:32:20 ID:xm4919m4
やっぱVHSが最強だな
8名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 13:33:29 ID:U66vDXfb
>一方、ハイブリッド型の光ピックアップについても、コニカミノルタホールディングス傘下のコニカミノルタオプトなどが開発を急ぐ。
「>HDとBDでは記録層の深さが違うため、技術的に難しい」といい、製品化はLSIより遅れているが、
>この光ピックアップが量産されれば、ハイブリッド機の生産・普及のハードルは一段と低くなる。

ピックアップが一番難題なのに、それができてないんじゃどうしようもないがな
そもそも、このLSIが何の処理をするLSIは記者は判ってるのか?
過去の日経の、記事見ると記者が技術的な事をまったく判ってなくて
頓珍漢な煽り記事になってる場合がままあるんだが
9名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 13:37:25 ID:nz9CJz3X
ディスクメディアはDVD-RAMで終了でよかったのにねぇ。画質、容量はコーデックで対応。
10名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 13:38:46 ID:fTQ58er1
録画はともかく、再生に次世代メディアは必要だと思うな
11名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 13:41:53 ID:iDEbD1B2
東芝から離れる準備をする日電
12名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 13:42:27 ID:ep9+Z1h8
>>6
 

円盤メディアはDVDフォーマットが必要な映像コンテンツの汎用再生ツールだね。

データ・私的録画としてはHDDが死ぬほど安いし安定してる。(壊れるっていってるのは
ダウソ厨と貧乏自作厨だと思われ)
13名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 13:47:26 ID:3x0YwSGY
次世代メディアの携帯型プレーヤーが出ればIPOD不要
HDと違い劣化知らず
特に振動による劣化があるためカーオーディオにHDは向かない
ゆえに次世代メディアは不要とは思わない
個人的には要領が大きいBDが普及してほしい
ただ映像は現世代メディアで十分
14名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 13:52:24 ID:ruH0XTJb
>>6
しょぼいテレビしか持っていなくてDVDの汚さを知覚出来ない奴はさしあたり必要としていないかもな。
15名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 13:53:46 ID:0PodsQhM
>>2
スーパーマルチって、便利なように思えるし便利なんだけど、

 「ライセンス料2倍で消費者の負け」

なんだよな。

片方に統一するのを「消費者のため」とかいいつつ、実は必ず
両方立つようにして、最後はマルチで倍払い、っていう業界カルテル
戦略なんじゃないかと思うようになってきた。
16名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 14:03:23 ID:xdVqVy/y
結局いつもこうなるのかよ、あほらしw
17名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 14:12:31 ID:9J2WAJmX
ハイビジョン対応のTVで見ると、まるでハイビジョン
のように綺麗で精細なDVDソフトにお目にかかる事がある。
プレーヤーはただの安い再生機なのに、、、
あれって どうなってんだろ?
ハイビジョンの情報をもつ信号を、通常のDVDにコンバートすると
ああなるのかな?
誰か知ってる?
18名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 14:17:17 ID:WZH+zfOf
記者は、勝ち組と言いたかっただけちゃうんかと



ハイブリット機を作ろうとした場合にはLSIが一つですむと。それ以外にはNECエレの生産ラインをまとめられるのが利点か。その分安くしてくれるのかな。
19名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 14:25:06 ID:evk1qeSs
NECは商売がうまいね。
ここで働く労働者は悲惨だが。
20名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 14:25:43 ID:OaOb3r0Q
もうどっちかが潰れるまで競い合えば良いのに
21名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 14:26:02 ID:Ss7q7fjI
結局何の意味もない争いになったな
22名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 14:27:37 ID:pxaTBsDl
ほら、やっぱりHD-LDしかないんだ
23名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 14:31:27 ID:9+8h5yRJ
MVディスクで大コケしたから
今度はコケる訳にはいかんわなw
教訓は生かしてるだけソニーよりマシかw

ところでMVディスクしってる人何人いる?

24名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 14:31:37 ID:WY1CYXQO
それよりピックアップの問題が大だろ。

25名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 14:33:41 ID:polf0sKW
ピックアップ完成前にLSI量産?????

NECよピックアップ開発が大コケしたらどうするんだよ?w
26名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 14:35:19 ID:Qlp424S1
ハイブリッドじゃない単機能のに載せれば良いじゃん。
27名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 14:41:10 ID:CMInbA8R
PS3もBDとDVD二つ分ピックのせてるしな。
これで故障率がさらに跳ね上がってしまって
ソニータイマーの精度を狂わせてしまったら大損害につながるぞ。
28名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 14:41:32 ID:fTQ58er1
どちらのドライブにも供給できるしな
29名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 14:43:18 ID:LrqO+k8w
NECは実質BD陣営に鞍替えしてるけど一応HD DVD陣営でもあるから
制御用LSIを両方に売るためにこういうの作っただけ。
30名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 14:43:24 ID:JsGLRHVF
結局DVDと同じオチか・・・また倒れる技術者が大量に発生だな・・・
31名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 14:53:30 ID:oIQxC4e2
>>29
仮にどっちがコケても
儲かるし
万々歳だなNEC

アナハイムっぽいな
32名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 14:55:01 ID:8Jxu+N6i
>>25
かたっぽの回路の一部塞いで売っても量産効果で既存のより安くなるとふんでんじゃね?
33名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 14:55:18 ID:eYnL/WAi
結局両陣営負け組。ハリウッドが勝ち組。
東芝はさっさと土下座して首吊れ。
34名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 14:55:29 ID:fTQ58er1
はじめ好調でも結局他社に負けて撤退するのがNEC
35名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 15:01:15 ID:94xVlo/c
これからすると、
映画とかの再生専用ディスクはBDで、
テレビとか録画して楽しむ人は、HD-DVDに。

という住み分けが出来るんじゃないかい?


36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/07(土) 15:03:25 ID:4TI1RUV4
>>33
あほか。朝鮮人!
37名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 15:04:47 ID:GwA+yb0F
ハイブリッドが売れるのは、過渡期だけなんだが・・・・
38名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 15:06:44 ID:MZW1CYyP
>>35
録画機の方が大容量が必要とされるからBDだろ
ハイビジョンで映画見れれば再生機はHDDVDでいいし
素人は1080iでも文句言わないだろ
データ用はもはやHDDVDの出番が無いが
39名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 15:11:38 ID:eYnL/WAi
>>36
どこか間違ってる?
40名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 15:12:34 ID:5e/Dbwi2
>38
ウィンテル連合がHD DVDを支持している以上、むしろPCデータ用途こそ、HD DVDが主流になるかもしれない。
41名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 15:13:44 ID:w8f9l3tw
>>35
テープみたいに、無駄に長いと使い勝手が悪くなる訳でもないのに
一体何の為に住み分けをする必要があるの?
42名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 15:18:50 ID:1QladQlb
お前はDVDとDVD-Rの違いも知らんのかと
43名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 15:21:58 ID:LrqO+k8w
>>40
HD DVDはデータ記録用メディアには全然向いてない。
メディアの製造も多層記録用ドライブの開発も難しい。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061006/cea13_09.jpg
44名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 15:24:47 ID:Fwtz0XnO
最近は長い映画も多いがHD-DVDは容量ちゃんと入りきれるのか?
45名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 15:34:53 ID:psFH4G+G
>>6
違法コピーの氾濫に頭を痛めているハリウッドなどの映像メーカーは
次世代DVDの普及に本気で期待してるよ
46名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 15:36:43 ID:D/PQ90gT
>>44
最近の映画はむしろ短いんだけど。
少なくとも当分は使い勝手や手軽さは望めないから
ソフトを買うほうが楽で安くつくと思うし。
47名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 15:39:19 ID:GcBxPIQp
>>41
ハリウッドの映画会社はとりあえずユニヴァーサル映画以外はBD支持に
回ったから、映画再生→BDってのはわかる。
HD-DVDは従来のDVDとの互換性があるから、テレビからも含めて自分で
録画したものを取り扱いやすいからだろうか…。

長期保存の信頼性はビデオテープなんだけどね。
48名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 15:41:40 ID:TSsh2uPc
>>35
真正のアホか
逆だろ逆


49名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 15:43:13 ID:psFH4G+G
>>46
映像特典とかもあるからじゃないの?
50名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 15:45:21 ID:D/PQ90gT
>>49
製品ならビットレートで調整で最適化できるし、インタビューは
HDでないことが多いから気にするほどじゃないと思うよ。
51名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 15:47:02 ID:4M8BiWSi
>>40
DVD世代でWindowsが標準対応して支持している書き込み規格は、
DVD-R/RWでもDVD+R/RWでもなくDVD-RAMなんだぞ。
ウィンテル支持だけで主流になってるならDVD-RAMはもっと広まってたよ……orz
52名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 15:48:58 ID:uAjR+vaS
広まってないけどさ
DVD-RAMは便利だね
使ってるよ
もうちょっと容量あるといい
53名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 15:54:50 ID:fTQ58er1
録画はHDDでいいだろ
54名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 16:30:24 ID:Wcz1Dtcd
>両規格での記録・再生を制御できる基幹部品のLSI(大規模集積回路)

単なるH.264用のデコードエンコードチップだったりして
55名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 16:32:03 ID:8WL7FOoZ
>>53
HDDはクラッシュの可能性が0ではないから
信用できん
56名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 16:35:34 ID:ju/Tj0kW
両対応のプレイヤーが普及したら容量が多いBD有利だな
5735:2006/10/07(土) 16:35:46 ID:94xVlo/c
>>38
失礼、自分の勘違い。

>>48には謝りません。
バカならともかく、人をアホ呼ばわりする人間がいたら、リアルならぶん殴ってます。
58名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 16:36:23 ID:Qlp424S1
>>55
光ディスクはクラッシュの可能性が0なんですか?w
59名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 16:39:57 ID:N7Q6JY32
コントローラーチップよかピックアップの方が遙かにハードル高いだろ
60名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 16:59:49 ID:w8f9l3tw
>>47
BDも、HD DVDも共に既存のDVDとは互換性はないと聞いたが。
61名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 17:15:20 ID:ju/Tj0kW
>>60
初めはDVDも互換なかったんでは?
単にピックアップ技術の進歩で対応してるだけで。
一つのピックアップでCDもDVDもBDもHDDVDを再生できる技術は開発成功してるみたいだから
-や+やRAMや2層のDVDの規格を互換ありと表現するなら
いずれBDもHDDVD互換有りと表現できるようになる
62名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 17:15:40 ID:5RR08Heu
別にピックアップを両規格に合わせて一つに出来なくても、HD DVDドライブとBDドライブ一つずつ付ければいいんじゃ?
どうせHDDから、どっちかにムーブする前提だし。
63名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 17:23:48 ID:OM8mSa3R
HD DVD ≠ DVD

( DVD-RAM ≠ DVD-R )
( DVD-RAM ≠ DVD-RW )
( DVD-R ≒ DVD+R )
( DVD-RW ≠ DVD+RW )
64名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 17:35:11 ID:RpAlyEmb
>>13
ソニーさんはカーナビがHDDに移行する前に撤退してらしたんでしたっけ?w
65名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 17:35:45 ID:+CWAkI+4
HDD交換可能なDVDレコーダーを作ってくれ
PC用のデジタルチューナーと同じで著作権の問題でできないのかな?
66名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 17:37:44 ID:C2Z2Z+4r
>>21
PS3でのシェアが当てだったBDがコケタのはわかるが、なぜHDDVDがPS3の延期に付き合って

冬に360用HDDVDユニット出すかが解せない。
67名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 17:44:57 ID:9vTTWfXz
BDとHDは記録層の深さが異なるので、ピックアップの共用は光学的に難しかったはず。
光学的な問題が解決できない場合、ピックアップは2つ必要になるので、現行の5インチベイに
収納するのは難しいし、コスト的にも高くなる。
BDとHDの両方が必要な人は、別々に買った方が幸せになれそう。
68名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 17:45:43 ID:FWjw0iZB
ソニーは市ね。
69名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 17:49:52 ID:l6hxLjBY
2ch的にはGKが工作するが、市場だとBDごみ化は確定だしな、、どうすんの?
70名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 17:51:19 ID:k5Cdre0W
工作って言っても、ある程度の”実ユーザー”がいなければねぇ

エロBBSに延々と業者が宣伝コピペ投下してる状態。
71名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 17:52:17 ID:d4J6ABv6
>>67 まだピックアップ出来てなかったっけ?

>>69 BDはパナの規格だよw
72名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 17:55:14 ID:PD2pwy9F
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part110
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1160006091/

 ここでGKが粉飾決算ネタの火消しに必死になっております。
 皆さんも書きこんでくださいな
73名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 17:58:09 ID:bhYi9nCJ
録画はどっちか片方でいいけどでもいいけど
再生はどっちもできるのがほしい
74名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 18:09:20 ID:1N8MD/wr
>>69
BDはごみかもしれないが、そのごみにすら及ばないHD DVDは一体何?
75名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 18:10:23 ID:bWgqXa01
>>74
kwsk
76名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 18:10:23 ID:IB2wiy2w
>>51
AppleはRAM対応してなかったのにね
なぜか勝ち規格には乗れてるな
肝心のOSが・・・
77名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 18:12:44 ID:Lek2W27J
ツタヤと組んでレンタル充実させた方が勝つわ
78名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 18:14:38 ID:IB2wiy2w
>>77
アムロ乙
間違いなくブルーレイだな
松下がいるから
79名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 18:16:29 ID:97zsCneF
>>58
単に被害規模の問題のような。
光ディスク壊れても一枚だけで済むが、HD が死んだら全滅だから。
80名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 18:24:03 ID:D/PQ90gT
せっかく日米でリージョンコードがなくなってんのに
海外と日本で支配規格が違うと厄介。つうことでハイブリッドでおけ。
81名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 18:24:26 ID:Lek2W27J
> 間違いなくブルーレイだな
ダメだ! アレは憎しみの光だ!
82名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 18:24:30 ID:97zsCneF
>>43
HD DVD は書き換えメディアの規格が固まってないから、現時点では論外だが、メディアの生産
のしやすさは BD より上なんでは。ROM については BD よりも二層で先行してるし、雑誌付録に
DVD/HD DVD が付けられるほど安定してるし。

構造的に BD が多層化しやすいのは確かだが、PC 用途に100G、200G も必要なのかと言うと
実感が沸かない。10年先ならともかく、それ以前なら 25G/30G/50G ありゃ十分だと思うから
コストとドライブメーカーで決まるんじゃないか、結局は。
83名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 18:29:28 ID:5XMApXU+
結果として技術飛ばしだったしな。いまだに実用化できないBDの仕様とやらは
84名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 18:30:26 ID:Lek2W27J
レンタルしたDVDが傷だらけっつー惨状を見るに、
殻付規格も作っておいた方が良いんじゃねーかと思った。
もう手遅れだが。
85名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 18:37:28 ID:9vTTWfXz
>>82
DVD/CDと同じ0.6mmカバー層を採用しているから、HDメディアの方がBDメディアより容易に作れるんだろうね。
ただし、HDDのバックアップ用途に使用したいから、大容量なBDに(個人的に)期待したいな。
現行HDDのボリュームゾーンである250〜300GByteをバックアップするのに5〜6枚で済むBDは魅力的。
86名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 18:51:18 ID:OWjc5Ei3
>>19
プロモーションは死ぬほど下手だけどな。w
良いものを山ほど持っとるのに認知してもらえず。
カワイソス
87名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 18:53:46 ID:l7mIbAYA
両陣営にちゃっかり入ってるサムスンにだけはすぐにパクられないようにしろよ
88名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 19:01:39 ID:ju/Tj0kW
>>67
リコーがすでに開発済み
一つのピックアップでBlue-rayとHD DVDを両対応する技術
http://www.eetimes.jp/contents/200607/9613_1_20060710130601.cfm
89名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 19:07:43 ID:1N8MD/wr
>>75
HD DVDは、BDより
容量や発展性など性能面で劣る。
ハードソフト共に参入企業が少ない。

更に安いと吹聴していたが実際は安くない。
90名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 19:19:30 ID:0PodsQhM
HD-DVDはかつてのDCCを連想させる。
BDはおそらくMDになる。
しかし勝つのはMP3なのだった。
91名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 19:39:07 ID:Op1LT2XH
よくやったぞ!みいそ!
9267:2006/10/07(土) 19:44:31 ID:9vTTWfXz
>>88
回折格子構造による減衰が大きい為に、2006年末まで出荷されるのは読み取り専用になるみたいだね。
プレイヤーとして割り切れば、案外良いかも。
93名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 19:50:26 ID:2w+G6Sgt
どっちが勝とうがどうでもいい、そんな気持ちになってきた。
94名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 20:59:28 ID:tH+NbtrL
次世代メディアというより、単なるCDやDVDの延長であって
媒体はかわらないし使い方も替わらない

互換を保てない規格、βVHS論争とかLDとか
そんなキワモノ規格を例に出すのは馬鹿げてたな
95名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 21:03:42 ID:5e/Dbwi2
>43
ブルーレイ側の発表だけを掲示するのは公平性に欠ける
「HD DVDプロモーショングループ」
ttp://www.hddvdprg.com/jpn/index.html

>60-61
「ディスクの片面からHD DVDとDVDが再生できる3層ツインフォーマットディスクの開発」
ttp://www.memory-tech.co.jp/news/press/060911.html

アニメオタク向けのおまけ情報
「メモリーテックとマイクロソフトが、アニメーションコンテンツのHD画質最適化に向けて協力」
ttp://www.memory-tech.co.jp/news/press/061004.html
96名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 21:17:56 ID:jKCJmbqG
両対応機が出て 市販ソフトはHD-DVD 自己録再はBD ってなるのが 結局オチ
97名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 21:20:42 ID:tH+NbtrL
>>96
市販ソフトでHDDVDの方が有利である根拠は?
98名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 21:22:33 ID:ycq1tk2v
動画記録メディアはどんどん新しい規格になってくみたいだけど、
CDに替わるものはいつ出回るんだ?
99名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 21:24:45 ID:0PodsQhM
>>98
出ない。SACDもDVD-AUDIOもこけた今、出したくてもどこも
こけるのが怖くて出せないし、音楽配の未来はネットワークに
なることがほぼ確定した今、出す意味もない。
100名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 21:26:08 ID:tH+NbtrL
音楽は容量が少ないからCDから進歩するメリットが薄い
101名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 21:29:00 ID:Qu6kr8JN
音源はサンプリングレートを上げれば現状のCDメディアでは納まらない。
DVDよりCDのほうが音質が悪いってのも不思議な現象。
102名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 21:29:59 ID:KJfttx0g
SACDがこけたと主張する奴はJPOPしか聞かない低能かつコピー厨。
103名刺は切らしておりまして :2006/10/07(土) 21:33:28 ID:hD3ama4X
糞チョニーはいらねぇんだよ!!余分なもんつけんな!
104名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 21:38:26 ID:SgDRzhTa
>>97
音声規格なんかはHDDVDのほうがはるかに上だな
105名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 21:42:01 ID:XiFOfMAb
>>104
これだろ、はっきり言って致命的だな。

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060822/118229/
106名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 21:42:36 ID:9vTTWfXz
>>102
SACDやDVD-Audioは、CDの後継規格として策定され8年程度経過したが、
普及の度合いを見る限り、ハイエンドユーザー向けのニッチ市場になっている。
CDからの切り替えに成功しなかったので、失敗の烙印を押されても仕方がないと思う。
107名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 21:50:31 ID:Qu6kr8JN
>104-105
音声だけで18Mbpsってすごすぎ。
108名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 21:50:32 ID:KJfttx0g
>>106
オーディオって趣味なのよ。
別に全世帯で単品オーディオを使って欲しいなんてメーカーも思っちゃいない。
LPだって未だに作り続けているが普及するとも思っていないしさせようとも思っちゃいない。
SACDなんてオーディオ趣味の奴らのメディアだろ。こけるも何も一般人には関係が無い。
自転車は各家庭に普及しているが、数十万円のロードとかは一部の人に買われるだけのものだろ?
それでいいじゃないか。クラシック音楽が趣味の奴にはとても成功したメディア。
マイナーなレーベルからも毎月たくさん発売されてる。
109名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 22:06:14 ID:OWjc5Ei3
>>99
>音楽配の未来はネットワークになることがほぼ確定した今
いつ確定したんだよ。ww
ネットワーク配信の市場なんてCDの市場には遥かに及ばない上に既に頭打ち。
今後もずっと残るよ。ついでにDVDも。

HDDVDにしてもBDにしても所詮録画用途。
DVD専用機が絶滅すれば市販ソフトも出まわるかもしれんけど、その頃には
もっと新しい規格が持ち上がってるだろ。
どっちも普及せずに終わる希ガス。
110名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 22:11:15 ID:DO0xLeh1
市販ソフトは早く安くエロ出したほうが勝つ
111名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 22:12:14 ID:Etwv7umP
HD DVD、BD共に録画用には全く期待してないな
HDDが便利すぎてチマチマDVDなんて使ってられない
放送のMPEG2TSがウンコ過ぎるので市販ソフトに期待だな
112名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 22:20:12 ID:sXa/+uju
>>111
HDDはクラッシュの危険があるしセルソフトにならないようなソースは
光ディスクに残したいとは思うよ

あと、他の場所に持ち出したいときもある
113名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 22:46:44 ID:dsnUXyKL
HDDは長期保存にはまったく向かないからね。
少なくとも昔のZIPドライブのような規格ができない限り、ディスクメディアの代替にならない。
ダウンロード販売もネットワークインフラ的にも権利関係的にもパッケージ販売に取って代わることは当分無理だから。
で、すでに高性能な薄型テレビが普及していて、地デジでそれを生かした映像が流れてるんだから。
もちろんバラエティ番組のような録画して見てすぐ消すってジャンルもあるだろうし、それはそれでいいだろうけど。
114名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 22:55:55 ID:Etwv7umP
>>112
コピーワンスによるムーブ失敗時の番組消失の危険性も無視できない
HDDクラッシュにしろ消費者は泣き寝入り
115名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 23:04:12 ID:rqdO6N3h
HDDクラッシュは誰だって怖い。だからこそバックアップを取っておきたいのに
それがムーブしかできないというんじゃ話は全然変わってくるわな。
保守性から見てどっちを選択するかってだけでさ、結局どちらを選択しようと
メリット、デメリットがあるんだよ。やっぱコピワン邪魔だわ。
セルソフトにプロテクト掛けるのは当然としても放送に要るかよ、こんなもん。

まぁなんにせよ、BD、HDDVD両対応できるんならそれに越したことはないわ
116名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 01:24:16 ID:H76aSNTT
コピワンなんてさせるぐらいなら、
いっそUMDみたいに、外部にR出させないで
完全にがちがちにしたらどうだい?業界の皆さん。

そんなことしたら技術者がいっぱい倒れるからって、
いい加減なことやってるからいつまでも不法コピーなくならないんだよ

CCCDで懲りたんじゃないのかい?
UMDは糞ニーのあれだから無視していいが、

既存のDVDその他書き換えメディアとは
絶対に互換性がないような規格を立てて、
法律面、流通面でも、既存の書き込み可能
メディアを終焉に向かわせるように
もっていくのが、ハリウッドその他にとって
一番いい形になるんじゃないかね。

コピワンなんて、正直言って長期的にみたら
ないも同然だし、忘れてまた見たいとかいうときに
ディスク壊れてたりしたら、また金払うのバカくさい。

だったら、変な規格の書き込みメディアなんて
一切なくすかわりに、レンタルにしろ
通常販売にしろ、そっち面の価格を抑えるように
もっていけと。

結局しまいにはそういう形にもっていきたいんだろ?
でも今まで量産された書き込み、書き換え型
メディア業界が、映画業界から切り離されて、
単なる無機質な、個人的あるいは業務的なデータの記録
用途にしか相手にされなくなったら、
ほとんどの技術者皆首つる羽目になるのは
間違いないから、ソフトランディングを狙ってる
だけなんだろが。

117名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 01:35:04 ID:H76aSNTT
いったいこの混沌とした事態を収拾するのに
何十年かけるつもりなんだか。

DVD-Rその他の書き込み可能型メディアが
普及したのは、結局は
映画コンテンツ等をコピーしたいという欲求が
大衆にあってのもの。

もちろん、パソコンのデータのバックアップとか
いう奴もいるけど、そのバックアップする
データですら、音楽とか、やはりそっち系な
データで埋め尽くされてる奴多い。

もし、音楽やムービーが完全に個人の
コピー可能な書き込み可能型メディアから
排除されるようになれば、

一部の技術者や、まだまだ需要・絶対的必要容量が
少ない自家製Video編集者、その他趣味の
データが大量にありまくる奴等以外は

きっぱり、さっぱりと逃げていくだろうね。
コピーワンスなんて、最初はタダでできるようなものでも
下手に普及して、ややこしい規約とか契約のもとに
大金がめられるようになったら、皆いなくなるよ?

そんな中途半端な、一時的なものに無駄金
払うぐらいなら、最初から使わないか、丈夫なメディアの
レンタル屋にいくか、かなり高価ではあっても、
さらに丈夫なメディアで保存された永久保存版買うように
なるだけ。

何年先になるか分からんけど、
このままだと、間違いなくメディア業界は死滅するね。
そりゃ、一部の奴はそれでも使うだろうけどな。
必要なデータをバックアップするのには
大容量のほうがいいからね。
118名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 01:42:51 ID:m90OBO5u
コピワンは放送の規格であってBDなどとは無関係
119名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 01:45:01 ID:Kr4sr5mX
それより
PCエンジンののコア構想は?
NECエレクトロニクス
120名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 02:01:49 ID:/5Idcx1l
H264の圧縮技術はどうなった?
さすがに負荷が高すぎてリアルタイムエンコできんのか
121名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 02:14:50 ID:Ri/M/nF/
HDDが取り外し可能な録画機があればそれの圧勝にならないか?
それでディスクは再生だけ出来れば十分な気がする。
122名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 02:17:26 ID:eztw+Kmk
こういう話になるといつもHDDはクラッシュするっていう奴が出てくるけど、今のHDDなんて安価なんだから
RAID5でホットスワップ位当たり前だろうに。
それでも、データ保存を更に慎重にしたければ外部のデータセンターとか使うのが当たり前で、
どうしても退避ディスクを使いたければ精々DVDまで。
普通は、出来たばかりのBDやHD-DVDに重要なデータを退避させるなんて想像もつかない。
ましてやコピーワンスが無くならなければ全く無用乃長物。
123名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 02:19:33 ID:Btl+qZiS
ヒント:コスト
124名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 02:29:01 ID:P4LPaxxg
つか、どっちか消えて方がよくないかと
125名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 02:32:17 ID:eztw+Kmk
>>123
1TBのHDDで10万円を切っていますけど、勿論外付けでRAID5を組めば容量は低下するけど、
100GBあたり1万円にすぎない。
安全性、信頼性、使い勝手を考えたら断然こっちの方が上回る。
126名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 02:56:52 ID:m90OBO5u
>>122
世の中ズブの素人だらけだということをよく考えよう。
127名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 05:48:16 ID:S4qclV5s
>それでも、データ保存を更に慎重にしたければ外部のデータセンターとか使うのが当たり前で、
お前は何を言っているんだ
128名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 11:24:19 ID:fzEgF+4l
絶対消えたら困るデータは単体のディスクではなくストレージアレイに保存しなきゃ
ならないし、さらに保証を求めるならデータセンターに保存するしかないって話では。

一般家庭でそれはありえんが
129名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 11:53:10 ID:CeWq1p0P
プレスROMが一番耐久性高い
だから容量が多ければ多いほど使いやすくなる
130名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 12:10:25 ID:It5zFmj5
殻付きDVD-RAMが使えるノートって無いのかなぁ
131名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 12:35:46 ID:u/WnX/8l
消されたくないデータはカノジョの写真仕込んでWinnyで共有しとけばいいんじゃね?
132名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 13:36:19 ID:Rsi9iXCd
>>130
使えるよ
ドライブつなげば。。。
133名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 18:55:59 ID:Lll/p3ic
>>131
SHAREにきまってるだろ
134名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 19:07:21 ID:8VGVcCSI
>>122
世の中おまえのようなキモヲタばかりではない。
個人でレベル5なんて導入しないだろ。せいぜい
レベル1。
知識もないヲタは糞のまにもあわんな
135名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 19:12:18 ID:KEYGNBML
すごいニュースだな。
136名刺は切らしておりまして :2006/10/08(日) 19:25:47 ID:h75L/Gid
ブルーレイを主導するソニーが松下に技術的に抜かれ、
HDDVDを主導する東芝がNECに抜かれる。

これって、日本勢が韓国勢に抜かれてきた構図に似てなくもないな。
結局は、最初に開発したところが損をするってことか。
まあ、日本勢同士が競争している分にはいいが、このハイブリッド機
の技術が韓国勢に流れたら、次世代DVDでも韓国勢にやられるな。

NECはこのハイブリッド技術を、日本のためにも日本の会社だけに
こそっと教えるべきかもね。
137名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 19:26:53 ID:y9GqoJl2
結局どちらも普及しない気がするなあ
138名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 19:44:24 ID:yDdZ3bLd
光ディスクといえど、記録密度上がればHDD同様クラッシュする危険性が高まる気がする
139名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 21:17:01 ID:2byvVPxN
>>136
NECは韓国云々よりまずいつもやられてる国内他社に
技術を盗まれないようにするのが先決かと思われ。
140名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 22:09:36 ID:lthPtjzh
>>125
お金持ちですね。
141名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 22:16:45 ID:19BnJgAm
規格料収入がどちらにも入って、めでたし めでたし 
だったとさ。
142名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 22:21:47 ID:Z5Bo8W3V
>>57
あっ!真正のアホがきたw
リアルならぶん殴るってw
アホはアホな考えにしかならないなw
15GBと25GBでどっちが長時間録画出来る
か考えれ

143名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 22:32:50 ID:UzibintI
株価上がるかな
144名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 22:43:20 ID:PNIQFhep
http://nenryoubbs.blog.shinobi.jp/Entry/142/

○今後いちばん売れると思うハードは?
1位 Wii・・・60%
2位 PS3・・・37%
3位 360・・・3%

開発者にも見捨てられたPS3
BDよりHDか?
145名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 22:50:03 ID:X9dA2bj5
NECエレクトロニクスてまだヒューとか言うてんの?ひゅーとか。
146名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 01:05:55 ID:YEsr8jiF
RAID5のハードディスクのコストと物理的なサイズをわかってて言ってるんだろうか。
PCのメモリ交換すらできない人がたくさんいるのに。
147名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 01:45:55 ID:vZfdlZGM
円盤はおろかHDDさえもフラッシュメモリにやられるってことは流石にないかな、、
148名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 02:02:38 ID:R8zgO5yA
どちらでもいいから統一して欲しい。
149名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 02:14:00 ID:2rzTCs8L
>>125
RAID5だったのにデータが全部死ぬという惨事に見舞われた俺はHDDを生涯信用しない!

つか実際あるのよ。特に1TB10万とかいうRAIDだと。高いのでもあるけど。
テープバックアップは必須ですぜ。
150名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 02:43:40 ID:YEsr8jiF
そもそも無停電装置がなければRAIDなんて意味ないし。
151名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 03:14:08 ID:uFlZ3NKf
>>150
停電してもデータは失われないが?
152名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 03:28:14 ID:vGj8Uq58
>>134
>個人でレベル5なんて導入しないだろ。せいぜい
>レベル1。

こう書かれると、信頼性に5倍の差があるみたいだが、
実際にはかわらねーだろ。(むしろ1のが上)
2,3,4なんて事実上存在しない品。
153名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 04:06:50 ID:7zUd1y9Z
>>149
結構良い心がけだと思うけど、情報のバックアップなんて本気でやるなら使い古された方法が良いのであって、
将にテープなんてお薦め。
今やっとDVDが候補に入ってきた程度(DVD-RAM)で、BDなんかに重要なデータを入れられないのは当然、、
何しろ評価が定まっていないどころか、これから使われて評価される技術。
そういう意味ではコピーワンスの情報をBDに入れてHDDから消す方が余程危険性が高い。
だから、BDにしろHD-DVDにしろ当面は配布メディアにしか使えない訳で、価格があまりに高すぎる。
ハイビジョンを2時間以上も録画する前提で作られているこういうメディアは、配布メディアとしてはDVDには当面適わない。
まあ、普及するのはメディアが一枚100円を切ってからだな。
154名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 04:48:45 ID:YEsr8jiF
BD(HD DVD)のメリットは容量が増えるだけじゃないだろ。汚い画質でもいい人にとってはDVDでもいいだろうし、それが嫌なら次世代DVD買えってだけの話。
155名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 05:26:40 ID:hmyj7Tq0
RAID6は最強
156名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 07:27:02 ID:A94dvtZk
そもそも一般人でRAIDもありえないんだが
157名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 09:03:08 ID:KsFI1KGv
売ってる機械が最初からRAID構成になってるなら一般人でもアリだろう
158名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 10:14:04 ID:KX/uttRf
んなもん一般人が選ぶかドアフォ
159名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 10:58:10 ID:FgV31Qw3
>>158
まさか製品化でRAIDなんていって押し出す訳ないだろ。
売るときは「録画が消えない、新機種にも外してポンで持っていける」とか
言葉を選んで松下あたりが出してくんだろ。

日立も民生品組み込みが容易(=バカでも付けたり外したりできる)な
RAID内蔵HDDとか出してくんないかな。それを松下がレコーダに組み込めばOK。
160名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 11:02:55 ID:F8S7ruU9
HDDが取り外しできたら買い替え需要が喚起されないのでボツ
161名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 12:35:47 ID:D6tJfMN1
>>151
これだから素人は…。

なんにしても家電である限りHDDレコーダに無停電電源装置は絶対的に必要だろうと思う今日この頃。
最低限、停電時に録画を中止して安全にシャットダウンできる程度の小型バッテリは必要だろ。
162名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 12:46:29 ID:oIvnl9D9
二行目がすごくばかっぽいの
163名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 17:33:14 ID:xakHVdOo
>>144
何故次世代DVDとは無関係なWiiが売れる事によりBDよりHD DVDになるのか?

>2位 PS3・・・37%
>3位 360・・・3%
の比較は無視ですか?
164名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 19:33:16 ID:qdYuukqV
>>161
無停電電源装置は近い内に新素材の安価な劣化が少ないバッテリーが出てくる見通しがあるから
いずれPCや家電にデフォで付くようになると思う
165名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 20:01:00 ID:fbaYp9hS
焼いて保存なんて面倒なのでHDDの容量を10Tくらにして欲しいわけだが。
166名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 20:17:06 ID:HFVmvXtI
なんだかスレ違いの無停電電源装置の話題になっていますが、先日無停電電源装置をつけたの家のPCに寝ている間にバッテリが持たないほどの長時間の停電があり朝起きてくるまで気づかずまったく意味の無い体験をしましたが、
停電になると無停電装置の働いているうちに自動的にファイルの保存と終了をやってくれる物ってあるの?
167名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 20:28:25 ID:Rn8Nn8P6
168名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 20:44:59 ID:D6tJfMN1
>>166
>バッテリが持たないほどの長時間の停電が
…何を言っているんだ? コイツは?
169名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 20:49:58 ID:F8S7ruU9
>>166
どこの途上国にお住まいですか?
170名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 21:02:48 ID:KsFI1KGv
>>166
無停電電源装置ってのは
パソコンに制御用ソフトをインストールして
パソコンとUSBやシリアルで繋げて
停電があったときに未保存のデータを自動的に保存して安全にシャットダウンするまでの時間を稼ぐもんです
171名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 21:04:59 ID:L4WQA9T2
>>166
(・∀・)ニヤニヤ
172名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 21:34:26 ID:AuYAQKXa
>>166
ノートパソコンでも使っとけよ
173名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 21:56:07 ID:RJq6CQWb
>>166
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
174名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 22:29:50 ID:4eRJ8VAO
おまえらいい加減に汁!
小学生じゃあるまいし、何いつまで166に執着してんだ?
他にストレス発散とかできんのかよ
この陰湿電気ヲタどもが
気味悪いわおまえら
175名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 22:31:49 ID:F8S7ruU9
わざわざ携帯で乙
176名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 22:39:02 ID:4eRJ8VAO
>>175
つまらん釣りなんかしてんなよボケがwww
177名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 22:53:44 ID:iDdTgWiz
>119
>145

NECホームエレクトロニクス≠NECエレクトロニクス

「こみっくろーど」や「チップちゃん キィーック!」を世に出した
イカれた企業はもはやありません、、、



どうでもいいが、「こみっくろーど」をパクった
葉っぱの「こみっくパーティ」は興行的には成功したけれど、
比べると日本製品をパクった韓国製品並みに完成度低いと思う
178名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 23:14:07 ID:qdYuukqV
完成度低いのに成功するノウハウってかなり役に立ちそうだな
179名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 01:19:13 ID:jXjZbj29
>>174
うわぁ…滑稽wwww
180名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 01:42:53 ID:5SpWAr74
>>166 の人気に嫉妬!
181名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 02:00:51 ID:WmwiAN0f
>>166
サーバー向けの機器ならそういうのもなくはない。
電源断を関知して、ウィンドウズをスタンバイモードにしてしまうようなのがあれば売れるかもね。
家庭用にね。
スタンバイモードなら数時間程度持たせるのは現実的に可能だろうから。
182名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 04:28:03 ID:vlZM0nYN
>>181
XPは電源オプションでできんじゃないの?
183名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 07:46:46 ID:uTDOlu3x
こみっく・なんちゃらって何?
184名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 08:49:46 ID:CxqokYOf
容量の少ないメディアなんていらん
185名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 12:51:54 ID:S0gq/v2B
116ですが楽しいレスありがとう。
>>168
判りやすい文が作れなくてスマン

>>169
逆だろw
停電が頻繁に起こる途上国はそんなことで慌てないが、先進国のほうが突発的に起きる長時間の停電に対する準備をしてないだろ。先日の東京での高圧線切断の騒動知らないのか?
それとも東京が発展途上とでも言いたいのならお前は白丁だなw

>>177 >>181
http://www.apc.co.jp/products/surge/es325.html
これ使ってるんだけどこういうのは無停電電源装置っていわないのね(汗)

186名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 13:31:40 ID:tQ7unNzk
>>185
無停電電源装置って言うけど
そういう製品で対応できる停電は、瞬断と自分が起きててパソコンの前に付いてる時の停電だけ
製品仕様のページに書いてあるけど、170W消費中のPCを1.9分しか起動し続けられないのよ?その製品
あと、使ってるバッテリーが鉛蓄電池だから、>>166の件で空になるまで放電させちゃったからもう賞味期限切れ
容量が極端に減ってるはずだからバッテリーを交換するか、その製品に見切りをつけなさいな
187名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 14:47:29 ID:4h2POZeq
このチップはサンプル価格1万円か。
量産始まったとしてもとても低価格ドライブに繋がるものとは思えんな。
188名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 15:02:52 ID:9wrDTrCL
サンプル価格の意味わかってる?
189名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 19:49:58 ID:Xi4WbaIa
YAHOOトップのトピックスが「次世代DVD両規格対応のLS」
に見える件について
190名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 19:53:49 ID:fRfh+AO/
>>166を讃えるスレ
191名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 19:57:32 ID:dopPgVTf
つーか両対応なんて止めてくれ!!
どっちでもいいがどっちか片方だけが圧倒的に勝つって状態じゃないと
また面倒くさいことになる
192名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 19:58:38 ID:9blIQOo0
出る前に5倍速コンボドライブ完成か。
ワロタ
193名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 20:02:24 ID:VBKkZE5u
>>164
くわしく
194名刺は切らしておりまして :2006/10/10(火) 20:16:53 ID:HpwhKjG/
この技術が韓国に流出したら、また韓国企業にやられるぞ!
NECは他の日本企業に積極的に技術支援するなり、技術支援金
でももらうなりして、他の日本企業と連携していくべきだね。
195名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 20:17:19 ID:jYR2pFbx
ハリウッドはPC向けに普及した規格を使いたがるのか?
避けるためにHD陣営に転ぶとかあり得るんでは?
もしくはHDをPC向けに押しつけるとか。
196名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 20:29:00 ID:JtcXa///
なんだっけ、賢者の贈り物か何かでこんな話があったよな。
二人の母親が子供を取り合って両腕を引っ張ってるところに、
横からやってきた誰かが何とか…ってやつ
197名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 22:31:33 ID:k3NpjuAt
この期に及んでPCから逃げるなんてバカとしか思えないけどね
198名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 00:53:46 ID:gsVPlqp+
両規格対応ったって、ピックがまだ量産レベルになってないからな。
いきなりコンボドライブは難しいだろう。

ただ、NECはDVDドライブでランク外から、±両対応ドライブで
いきなりトップシェアにおどりでた経験あるから、今回もそれ狙ってるだろう。
そのためにソニーNECオプティアーク作ったわけだしな。
NECのドライブは安くてそこそこよかったから、今回も期待してるけどな。
199名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 01:12:40 ID:9QuUpApN
>>182
バッテリが徐々に空になっていく場合はそうだろうけど、不意の電源断は無理でしょう。標準のPCじゃ。
200名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 02:25:39 ID:a5XZyFBc
201名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 18:30:55 ID:l1YnqPQw
米国 映画DVD消滅!? ダウンロード販売が急伸
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200610130002a.nwc

 米アップルコンピュータと米娯楽大手ウォルト・ディズニーが9月に始めた
映画のダウンロード販売が、ハリウッドを揺るがせている。世界最大手のウォル
マートをはじめ小売業界が「DVDが売れなくなる」と一斉に反発。映画業界に
DVDの値引きを求める一方、自らも相次いでダウンロード販売に踏み切る構え
を見せている。家庭向け映画ソフトの媒体は、一挙にDVDからネットに移行し
そうな雲行きだ。

 ≪アップルと提携≫
 DVD販売シェア4割を握る小売業界の巨人、ウォルマートも当初こそ映画製
作会社に値下げを要請したが、その後“脱DVD”の流れは止められないと見て、
自らもダウンロード販売を始める方向に戦略を変更した。
202名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 18:44:51 ID:U4ozZmer
>>201
まあ、ダウンロードの方がいいよな。レンタル店で、サイバーコンパニオンを懸命に探しまくったが
見つからなかったよ。そんなとき、検索があればな・・・と。
203名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 14:57:33 ID:nkT0tYqf
いじめグループは自殺後も「せいせいした」「別にあいつがおらんでも、何も変わらんもんね」「おれ、のろわれるかもしれん」「佐賀県」などと校内で友人に話したほか、十三日の通夜の席では、笑いながら ひつぎの中を何度ものぞき込む姿も目撃されている。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061022&j=0022&k=200610220665
204名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 15:03:38 ID:l4SZaRmK
CD-ROM
CD-R
CD-RW

DVD-ROM
DVD-R
DVD-RW
DVD-R DL
DVD-RAM

DVD+R
DVD+RW
DVD+R DL

BD-ROM
BD-R
BD-RE

HDDVD-ROM
HDDVD-R
HDDVD-RW

これらの読み書きに全対応するドライブが出る頃が買いだな。
205名刺は切らしておりまして
166のすごさについて語り合うスレにかわりました。
死ねよ,嘘つき>>166
166には近寄らんめえよ。
まじ、しねよ。