【都市開発】豊洲ドック跡地にニュータウン、東京湾岸の新拠点に…「ららぽーと豊洲」5日開業 [06/10/04]
1 :
明鏡止水φ ★:
東京都江東区豊洲。造船ドックの跡地を中心にした約50ヘクタールを舞台に、新しい
街づくりが、猛スピードで進んでいる。計画どおりになれば、2万2000人が住み、3万3000人が
働く湾岸エリアの新拠点になる。開発に合わせて、地元では小学校や保育園の新設などに
追われる。地区内の大型商業施設「ららぽーと豊洲」の開業も5日に控え、街は慌ただしさを
増してきた。
豊洲に進出した芝浦工大で3日、開かれた「まちびらき記念イベント」。壇上で、都市設計の
専門家が「行政が参加しない街づくり協議が、これほど民主的で活発に進むとは思わなかった」
と語ると会場は沸いた。
石川島播磨重工業(IHI)が造船所の閉鎖を決め、都が豊洲1〜3丁目地区の「まちづくり方針」を
発表してからまだ5年。すでに今春、IHI本社が大手町から移転した。
三井不動産が5日にオープンさせる大型商業施設「ららぽーと豊洲」。さらに、隣接地には
約1500戸のマンション予定地がある。今春、2年先の入居のためにモデルルームを訪れた人の
車で渋滞した。
大手ディベロッパーや大学が名を連ねる「まちづくり協議会」のガイドラインには、街路樹の
種類から看板の設置場所まで、こと細かに「望ましい」姿が記されている。東京のヒート
アイランド化を加速させないよう、建物の容積率を下げて「風の道」も確保した。
IHIの担当者は「外から見た時、緑の上に建物が浮かぶような優しい景観を目指したい」。
>>2に続く
▽News Source asahi.com 2006年10月04日17時34分
http://www.asahi.com/life/update/1004/008.html http://www.asahi.com/life/update/1004/image/TKY200610040301.jpg ▽ららぽーと豊洲
http://toyosu.lalaport.jp/
2 :
明鏡止水φ ★:2006/10/05(木) 23:15:29 ID:???
今年1月1日現在、豊洲2丁目の人口は123人、3丁目はゼロ。数少ない先輩住民は、消防署の
家族寮と港湾労働者の宿舎に暮らす人々だ。
「いつのまにか一等地になって……」と、消防署員たちは戸惑う。バスやタクシーの乗り入れ
場所と「ららぽーと」に挟まれて、深川消防署豊洲出張所は立つ。72年に設置、ガス工場や発電所
などの化学火災に備えてきた。
高層住宅に新システムの交通網と、風景が変わった街に合わせ、同出張所は8月に「特別消火
中隊」として再編成、建築や危険物のエキスパートをそろえた。
入居一番乗りになる「ロイヤルパークス豊洲」は267戸の賃貸マンション。事業主の大和ハウス
工業の堀福次郎上席執行役員は「賃貸住宅は周囲のやっかい物、住む人にとっては借り物という
意識を変えたい」。ゴミ置き場は24時間利用でき、各戸のキッチンには生ゴミ対策のディス
ポーザーを標準装備。常駐の「コンシェルジェ」をパイプ役に住民同士顔の見える関係を育てる。
小学校では江東区で26年ぶりの新設となる豊洲北小が来年4月、開校する。18学級規模の
校舎でスタートするが、校庭の脇には増教室を見込んだ土地をすでに確保。区教育委員会は、
マンションの間取りや価格帯から子どもの数を予想し、読み切れない人口増に追いつこうと
懸命だ。民営の保育所2園、学童クラブ2カ所の新設も進む。
2、3丁目と通りを挟んだ豊洲4、5丁目地区は、IHIの門前町として商店街ができた。渡辺哲三
さん(57)は豊洲生まれ。終戦後、晴海で塩を作っていた父が母と小さなパン屋を開いたのが
1949年。未舗装の道を走るトラックが店の前に土ぼこりを舞い立たせる様子を覚えている。
発展に遅れまいと、町内約30の店舗をまとめた再開発ビル「シエルタワー」が9月末に完成した
ばかり。渡辺さんは1階で石釜パンのカフェを始めた。交差点の反対側が近くも、遠くも感じ
られる。「全国区で流れる豊洲のニュースにわくわくしたり、わずかに残る古い家並みが
消えないようにと願ったり。矛盾していますね」
3 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 23:15:56 ID:sHlkeaaK
オサ
4 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 23:17:50 ID:85sc0iVR
2年後には廃墟
5 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 23:21:41 ID:jlWDG/y3
都内有数の人口増加地帯だぞ。
あのあたりはマダ開発の余地がかなりあります
多摩の二の舞。
7 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 23:26:30 ID:xX9cQ2bR
有楽町線の豊洲が最寄り駅か。交通の便も良さそうだし良い所そうだな。
羨ましい・・
8 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 23:27:09 ID:HG3UayhB
すごい混雑してたこりゃでかいわ。
湾岸地域はそのうち渋谷新宿並に発展しそうだな。
夜景も綺麗だし渋谷なんかよりデートにイイ 綺麗だしな
9 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 23:27:59 ID:Vl0HwjsL
>>7 有楽町線の激しく使えなさに..........orz
10 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 23:29:26 ID:HG3UayhB
廃墟なんかになるわけない。
一度行って見ろ 銀座-勝どき-豊洲-台場ラインはすごい都市になるぞ。
土地でも買おうかな
11 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 23:33:53 ID:cZCIaQl4
関係者乙
>>9 新木場で京葉線に乗り換えればTDLが近くにあるし、有楽町、永田町、飯田橋あたりで
乗り換えれば、都内の通勤はだいたいOKじゃない?家族サービス、通勤と便利そうで、
俺の環境から見れば羨ましいよ。高額なんだろうな〜
13 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 23:34:57 ID:mGxucpqq
ららぽーとのお店がどれもビミョー杉な気がす。
あと、アネックスからの通路でプールが見せ物状態なのはいかがなものかと。
14 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 23:35:01 ID:Z4LG0DSe
「第二のお台場」と呼ばれてるみたいだね。
明日行ってどれほどのものか見極めてみるか。
日常生活は東雲ジャスコ、遊びは豊洲で住み分けできそうかな。
台場とは年齢層で差別化か。
17 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 23:45:53 ID:bgmYpmQ7
ニートとフリーターの皆さん、キッザニアに集合。
18 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 23:59:53 ID:Zs7Pcq1c
【究極の】豊洲マダム【ウメタテーゼ】
有楽町線でどこいくの??
池袋にお勤めですか?
丸の内・品川・新宿・渋谷へは直通でいけませんよ?
丸の内線も銀座線も遠い遠い。;;
銀座もはしっこ一丁目。
いっそ、銀1から東京駅まであるきましょか?
月島もんじゃもいいですね^^v
19 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:03:35 ID:2DjqFpcK
住む街と遊ぶ街とを分けたい俺には微妙なつくり。
おでかけ自体が遊びの中の一要素で、住むところで完結してしまう遊びは
日常の続きといった感じで心から楽しめない。
>>17 大きなお店屋さんゴッコだよな(w
しかし、本物のゴッコと違って子供には労働しか与えられないの。
(少なくともゴッコなら個人商店経営だもん)
経営より上位の仕事や金融/通貨政策はオトナが握ってるんだぜ!激しくインチキだよな。
子供銀行やらせろよ。
NTTデータ本社があるよな
マジうらやましい
潰れろ
23 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:29:01 ID:CIZwXTpC
神奈川県民、埼玉県民はまず行かないな
24 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:42:09 ID:dOxbk7DD
計画されて整然と作られた街は面白くないな。(幕張、新浦安他)
昔からの雑多な街の方が俺は好き。
26 :
名刺は切らしておりまして :2006/10/06(金) 00:44:32 ID:UycnI8nt
市場も移転してくるから凄い変化がおきるだろう。
27 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:47:21 ID:oS3lkLZS
>21
2つ目のビルも今月から稼動
28 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 01:29:15 ID:fARPhV2N
築地市場は、豊洲のどこに来るんだっけ?
29 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 01:47:07 ID:Jci9na7U
>>23 埼玉の西の方なら有楽町線で一本だがな。
でも商圏にギリギリ入るのは、池袋以南の有楽町線沿線住民だろうな。
あの辺の繁華街じゃない駅は、コンビニ程度しか買い物する場所無いからね。
30 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 02:11:17 ID:ekfzRmXx
コミケの帰りに豊洲通ったら白い目で見られるぞ
>>29 江戸川橋・護国寺からなら20分強。
さすがにあそこは池袋の商圏だと思う
豊洲の近くの人口集積地といえば新浦安ぐらいか
でも東行けば同じららぽーとが南船橋にあるしなぁ
超巨大マンションが続々建ってるが、
建設現場は晴れの日でも水が溜って池みたいになってる。
あんな地盤に人口増やして大丈夫かよ
元は埋立地って解ればこのエリアに住むことのリスク解りそうなものだが。
そう遠くない将来、新規住民はそれを実感するだろうよ。
利便性云々拘るならもっと地盤のいい地域に住めばいいのに
34 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 03:24:23 ID:wPdEzCDg
元々、1940年の万博の予定地だったんだよな、あの辺
今は五輪メインスタジアムや選手村の候補地だが
35 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 03:53:51 ID:R0g6upv4
有楽町線は有楽町駅でJRと接続。
東京、品川は有楽町乗り換え。
新宿は永田町or市ヶ谷乗り換え。
渋谷は永田町乗り換え。
池袋はそのまま。
36 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 04:10:17 ID:g6ec7mkv
>>24 計画性云々より猫がうろついてるかどうかが街の快適度の指標
東急ハンズもここらに最近できたよね
38 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 05:06:29 ID:8kNSWRH0
>>36
納得。
39 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 05:26:41 ID:pcSrRaOz
40 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 05:26:45 ID:pfWlIf5T
ゆりかもめもトリトンスクエア経由で
勝どきまで伸ばすはずだったんだよね。
そのために豊洲の交差点のところで線路が
不自然に曲がって終わってるんだし。
計画頓挫したって聞いたけど、人口増えたら再考されるかな
ここのマンション景色は一級品なんだよね、
レインボーブリッジ真正面に見えるんでしょ?
41 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 05:29:25 ID:zH+whZqG
豊洲が千葉化したわけだがww
ららぽーと=船橋ヘルスセンター=ダサスギw
42 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 05:38:30 ID:Y7nHk6fq
★スクープ!百姓かっぺとうんこ こんなにある共通点★
・社会の寄生虫である
・すぐムキになる
・中身がないので言葉で自分を飾り立てて立派に見せようとする
・自己解決をすぐ諦め親や他者にすがる
・努力不足を認めずすぐ社会のせいにし、自らを社会の被害者だと信じて疑わない
・自己主張とわがままを履き違えている
・こんな田舎いつでも出て行ってやると言うが絶対出て行かない
・親や周囲の人間を不幸にするのが得意
・自分が攻撃されると他者に標的を逸らさせようとする
・都合の悪い話題になると話のすり替えを試みる
・自分の置かれた立場に鈍感である
・前頭葉が退化してるので自分で物事を判断できない
・コミュニケーション能力が低いのでどんな社会になってもオチコボレの域を脱せないことがわかっていない
・社会のオチコボレなのは本能的に感じているので、実は民主主義が嫌い
・人の目をやたら気にする
・人生上の過ちを過ちとして受け入れず次に生かそうとしない
・まともな恋愛をしたことがないので他者への思いやりに欠け自己中である
・厳しい現実を突きつけられると陰謀論を唱え、周囲の恐怖を煽ろうと試みる
・都会に出てこれなかった残りカスしかいないのでいつまでたっても幼稚で成長できない
・いずれ誰かが何とかしてくれると甘い期待を持つ
・自らの「責任」「負担」は忌避するが、他人にはそれを厳しく求める
・自己弁護のはずが、いつの間にか日本崩壊待望論になっている
・立場の危うさを指摘されると、相手を同類認定しその範疇に取り込もうとする
・自分の物と他人の物の区別ができない
・多様な価値観が理解できず自分の価値観が正しいと思い込んでる
豊洲に新築された建物の基礎工事のたくさんのパイル打ちは物凄かった。
もともと地盤が緩い場所だからだろうけど、あれ、仮に地面の土砂が鉄砲水で流されても建物だけ屹立してるだろうな。
44 :
元茨城県民:2006/10/06(金) 05:46:28 ID:8GUWxykV
埋め立て地でハエがめちゃくちゃ多くても、大地震が来て液状化現象や津波でボロボロになったとしても、
都心まであっという間で景観がとても良く、
2千万台で買えるマンションならつい引っかかって買っちゃうよ。
ちなみに2年前に中央区新川でマンションを無理やり買ったけど、
ステータス性は最高です(^o^;)
ただ、固定資産税は・・・(ノ_・。)
45 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 05:50:51 ID:NjRsda6g
本家の「ららぽーとTOKYO-BAY」(旧船橋ヘルスセンター)と食い合いそう。
46 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 05:55:51 ID:pcSrRaOz
豊洲ららぽーとが出来て暮らしやすくなった
って今日から開店なんだけど
これで暇な時に時間潰せる
有楽町線で池袋・・・・って遠すぎて誰もいかないって
銀座は降りればすぐ松屋もあるし便利だよ
でも豊洲住民は銀座の客じゃない
48 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 06:22:42 ID:xH6svVZq
>>14 行ってみたけど目の前に海とレインボーブリッジがみえて
お台場ほどじゃないけど雰囲気はあったね。あのあたりは新スタジアムの建設とかで
また華やかさも増すと思うけどもう一歩踏み込んでリゾート感や
レジャー感を高められればまた面白そうなんだけどね。
49 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 06:25:50 ID:pcSrRaOz
今日は雨で残念だった
確かに天気良ければ眺めよさそうだったな
50 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 07:02:22 ID:oS3lkLZS
>34
選手村は築地
51 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 07:11:44 ID:pcSrRaOz
水上バスも豊洲ららぽーとに通るんだろ?
楽しみ
52 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 07:15:13 ID:iI7wEvty
町活性化の切り札になれば良いですね。
53 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 07:19:22 ID:pcSrRaOz
ウォーターフロントのこーゆー大型商業施設って
カジュアルな雰囲気なのがいいよな
銀座近くだけど銀座じゃそーゆー雰囲気ないもん
54 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 07:20:11 ID:iI7wEvty
>>53 銀座は、ふらっと行くのには重過ぎますからね。
55 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 07:28:25 ID:zH+whZqG
まぁこれで、京王線、小田急線、東急線の凋落が始まるわけだが・・・・
古い(老人の)街 vs 新しい街
56 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 07:29:42 ID:iI7wEvty
まあ、建物の新しさだけではないですから。
57 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 07:33:01 ID:dr17Ud+X
未来都市を先取りしてるから若者が集まりそうだ
電柱が地中化されてるんだって?
>>48 ホントは行ってないでしょ?
目の前に見えるのはトラックがガンガン走る晴海大橋。
レインボーブリッジは晴海大橋にかぶって殆ど見えない。
60 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 08:16:28 ID:dr17Ud+X
フジテレビでやってる
61 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 08:28:46 ID:srpk3ME1
オリナスの3倍はある
マジでかい
62 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 08:42:13 ID:CIZwXTpC
豊洲にしかないものってのがないよね
あんな緑の無いところなんてタダでも住みたくないね
ウォーターフロント?潮臭いだけだろ
64 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 08:50:17 ID:pcSrRaOz
65 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 08:52:03 ID:mc7yLfTJ
>40
計画は残っていなかったっけ?
首都高沿いにTCATまで伸ばしてくれた方が使い勝手が良さそうなんだが。
交通が不便な所の間を結んでも意味が無いと思う。
>43
鉄砲水は無いだろうけど、周辺は大雨が降ると道が水没する地域だからね。
東京湾で地震が有って津波が出ても水びたしになるだろうな。
>>40 頓挫はしてないだろ東京駅まで伸ばします。
オリンピックもあるしな
>>59 たしかに公園からみると道路の部分が重なってみえたけど
橋の柱の部分は見えるし橋は確認できるよ。そこは残念なところ。
ただららぽーとの3階からみることかできて見え方も少しかわるね。
あの近辺だと晴海大橋からみるのがよさそうだけどね。
69 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 09:25:50 ID:+0SCMRym
そして20〜30後には、年寄りばかりの多摩ニュータウン状態になる。
都心だから、奥地と違って、新陳代謝があるんじゃないか?
豊洲って大阪っぽい名前だなと前から思ってた
72 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 09:43:24 ID:Aji/OvjO
73 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 09:44:34 ID:G0pPDQ70
74 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 09:56:16 ID:cUwJSyFz
一気に出来た街って30年後くらいに少子高齢化でボロボロになるんだよな。
75 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 09:58:47 ID:Aji/OvjO
30年後は日本全体が少子高齢化でボロボロなわけだがw
76 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 11:30:38 ID:xTdr8vuB
>>74 豊洲は当て嵌まらんだろ、多摩じゃあるまいし
極端な話だが、皇居が移転になって空き地ができたら争奪戦になるのは当たり前
所詮江東区だけどさw
77 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 11:47:11 ID:pF7Rl6ds
ここって期限20年の定期借地とかTVで言ってたな
78 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 12:31:44 ID:Dyc6+J+8
>>76 所詮江東ってw
豊洲がどんな立地か通ったこともない田舎者だな。
79 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 12:42:25 ID:xTdr8vuB
>>78 ばーかばーかw
自虐的に言っただけだよ、田舎者なのは当たってるけどw
所詮武蔵野市だけど、吉祥寺的なポジションに発展してくと嬉しい
by購入者
80 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 12:54:35 ID:y3zXgWly
>>55 実家が東急沿線で豊洲にマンション買った奴いるわ…
まさにその構図だな
>>67 その案はだいぶ前に廃案になった。再検討もまだされていない
軌道特許もとっていない状態
第二湾岸よりも実現する可能性は低いよ
豊洲付近にには地盤沈下を調査している機関があると地元の人に聞いた。
開発が始まってから特に酷いらしいよ、
歩道がすぐぼこぼこになるので、雨の日は水溜りが一杯出来ててたいへん。
歩いてると靴がぼろぼろ。
昔からあの人たちが住み着いてる場所だからな、
これからどうするんだろう。
いっそ土地が高騰して出て行ってくれればいいのに。
84 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 23:37:59 ID:BKxjZU6H
>>83 ムリムリ
というか高騰して喜んでるのはあいつら…
不法占拠している多くの土地はゴネて安く買うか、そのまま自分たちの物にするつもりだ…
江東区でも深川までは江戸。
せっかく近未来都市に発展しようとしてるのに、総連があるんだから顔面からして未開人のままなのが
痛い。
豊洲は将来の移民受け入れの窓口ですよ。
88 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 06:31:25 ID:oKPlYkus
ねえ、豊洲ららぽーとってまだ建物作ってるけど
まだまだ拡張の途中なの?
もっと広がるのなら嬉しい
>>82 地面が歪んでるんだよな。裂け目から雑草が伸びてる。
マンションが出来た後で地盤が運河に向けて崩れるので護岸工事をやってる所も多い
大きな地震がおきたらおもしろいことになりそうだね
92 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 23:19:19 ID:qvwI3K7P
>>276 それはそうと今モー娘には誰が在籍しているんだ?
ヲタじゃないからよくわからん。
吉澤、高橋、新垣、藤本、亀井、道重、田中、久住
これくらいしか知らん。。。
京葉線が止まって浦安がパニックになる御時世だかならw
あの電車の利用者がそれほど増えるとは思わなかったyo
豊洲も人口増えるね。
でも、IHIって何?
ガキ集めて金儲けする企業に落ちぶれるとわナサケナイw
>>93 引き払った跡地で誰が何しようとIHIには関係ないわな(w
96 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 00:25:19 ID:UY6NcNzm
97 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 00:38:18 ID:Kc+vTw6e
ウォーターフロントはイメージはいいけど、地震きたら液状化するだろ・・・
98 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 00:48:01 ID:3fznZB0i
これからは東京の中心はウォーターフロントになってくると思う
都市整備されてて綺麗じゃん
渋谷とか新宿とかごちゃごちゃしててヤダ
99 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 01:04:03 ID:jMVLrCh3
最初から海側が中心だわな。
渋谷だの新宿だのはどこまでいってもサブ。
101 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 01:39:08 ID:wxedMx9j
104 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 02:32:56 ID:tqapkUBn
人入ってるの?あの辺、昔はIHIしかない街という認識なんだけど
106 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 14:24:04 ID:HTTUXmyM
ら〜らぽ〜と
ピーピーピピーピーピーピピーピー
IHIは、軍事産業。
9条を早く改正してもらって、武器をがんがん輸出したいのだ!
世界に冠たる、日本製品。 独創性は無いが、目標を設定されれば一直線です。
効率的に、あなたの国の軍隊の攻撃力をレベル100に!
日本は専守防衛だから、防衛力はレベル100です。
もちろん、防衛庁とも仲良しです。 防衛庁の皆さん、退職後はぜひ我が社へ!
お子様方は、将来の国防・納税を担う貴重な人材です!
108 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 17:24:11 ID:6nj4K/GP
ららぽーと豊洲
糞ガキとアホ親がうじゃうじゃいて、大人にはげしくお薦めしない
でかい建物しか立ってないから、ビル風が凄いのだ。
雨の日は、豊洲駅の階段に無残に裏返った傘が何本も転がっている。
そして、朝はリーマンとバカ大学生が同じ方向に歩いている不気味。
こんな所、仕事じゃなきゃ来るのも嫌だね。
・・・・と仕事嫌いの建設作業員がつぶやいております。
有楽町線は、月島〜有楽町間で、
4つの路線と交差しているのにも関わらず、
どことも乗り換えの駅がない不便な路線。
108=109=ガテン系のヲチ屋
来たくも無いところに、飛ばされてきてカワイソス
混んでて普通に歩けない。
2階に本物のパイプオルガンがあってバロック音楽を演奏してたけど、
そういうのに価値を感じる人が周りに居なくて、全然無意味。
114 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 22:44:59 ID:NwA//b1J
有楽町線は、普段から通勤で使っているけど、ホント不便、ナントカならないかな…。
今日、仕事帰りの途中でららぽーとに寄ってきた。6時半ぐらいだったかな、
1Fの広場(ドッグ跡)に出たら、レインボーブリッジが正面に有って夜景がスゴイ。
完全にデートスポットになっている。数年後には築地がやってくるから、
豊洲の交差点は、渋滞スポットになるのは時間の問題だな!!
でも、飲み屋が増えるのは大いにウレシイ。
>>114 有明はまだ閑古鳥だw
国際展示場まで毎日通ってるけど、周りに何もない・・・・・・
ま、幕張とか筑波勤務じゃなかったから、まだ楽だけど。
>>114 ドックからレインボーブリッジは見えませんけど。
あなたが見たのは晴海大橋です。
>>113 日本人男性が演奏していたが、あのオルガンに慣れていないためか
足鍵盤のミスが目立った。あれではじっくり聴く意味がない
118 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 05:16:36 ID:X1h1Rgsj
>>113 >そういうのに価値を感じる人が周りに居なくて、全然無意味。
オマイが興味がなくても、他人まで一緒にするな○(=`◇´=)○ コラ!!!
120 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 09:52:24 ID:NoN0gyGP
今度行ってみよ。
でも以前は結構荒涼とした人気の無い寂しい土地だったのにね。
121 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 11:30:42 ID:3InJ4FR5
>>71 たしか江戸時代に漁民を大阪から連れてきたよ。近くに住吉神社もある。
122 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 12:05:52 ID:oOMF8MmO
江戸時代に豊洲はありませんよ? 明治後期からの埋立地ですね。ちなみに豊洲という地名は一般公募によるものらしい。
124 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 19:06:52 ID:KfpZ8U3D
さっきちょっと寄ってきたが、平日なのに人がいっぱいだった
だがキッズニアだけだな。他はどこでもある同じようなもの
景色もお台場よりは落ちる
キッズニアも色々なところでできるみたいだし、あれじゃそのうち廃る
なにが嫌かって、在日がいたこと。本当にむかっ腹が立つ。
何でそんなのが分かったの?
地元民は都営の左翼と枝川のチョンですよ。
こういう所の公立の学校ってどうなのかな
少なくとも貧民街にはならないだろうし
130 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 01:06:59 ID:dmrB+ljq
>>129 大変だね、あんたみたいな差別主義者は。
社会に適応できないだろ。
それ、在日じゃなくて旅行者だろ。
来日する外国人の1位だからな、韓国。
で、ビザ無し渡航を強力に推し進めたのは産業界。
もっと、来て欲しいだろうな。
132 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 10:30:25 ID:KT/DHnD3
込んでて行きたくないな。
あそこら辺に引っ越した香具師は、あのスーパーで日常の買い物をするんだろ?入場制限してたよ。
住みたくないな。車か地下鉄で月島まで買い物に行った方が精神衛生上いいかもしれん。
>>132 日常の買い物はジャスコだろう
でも、つまらない街だな
日本中何処言っても金太郎飴のように中は同じ
134 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 10:45:55 ID:L6S2SZJX
国土の均衡ある発展を目指してきたんだから
どこ言ってもジャスコにイトーヨーカドー または ららぽーと
入っている飲食店だって同じ