【家電】ソニーのブルーレイ対応レコーダーの性能に業界内で失望感[10/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★
ソニーが3日発表した次世代DVD規格「ブルーレイ・ディスク(BD)」対応レコーダー(録画・再生機)の
性能に、電機業界内で失望が広がっている。DVDディスクへの録画容量が25ギガバイト(ギガは10億)しかなく、
同じBD陣営の松下電器産業が11月に発売する商品はもちろん、対立するHD-DVD規格の東芝の商品にも
見劣りするためだ。次世代DVDはディスクを大容量化して、現行では不可能なハイビジョン番組を録画するのが
特長だっただけに、中核技術で差をつけられた形だ。リチウムイオン電池の回収で品質面での信頼低下を招いた
のに続き、期待の大型商品をめぐる技術力にも疑問符が付いた。
BD、HD-DVD両陣営の規格争いで、ソニーが主導するBD陣営の強みは、ディスク容量が1層25ギガバイトと、
HD-DVDの同15ギガバイトを上回る点だった。両規格ともディスク内に記録層を2層重ねることができ、松下は
録画容量50ギガ(ハイビジョン番組で約6時間分)、東芝は30ギガ(同3時間分)の商品を発表した。
しかし、ソニーの製品は、再生は2層ディスクに対応できるものの、録画は1層のみ。25ギガはハイビジョン
番組なら2時間余りと、長編映画の録画を考えると十分とはいえない。
2層記録は、ディスク表面から0.1ミリの場所に0.02ミリ程度の間隔で2枚重ねにした記録層に書き込む
高度な技術。ソニーの西谷清テレビ・ビデオ事業副本部長は「2層記録の安定性を十分検証できなかった」と
語った。
ソニーは8月以降、リチウムイオン電池の回収や、次世代家庭用ゲーム機「プレイステーション3」の
欧州発売延期などトラブルが続出。業界内では「BD陣営の盟主として、年末商戦への商品投入にこだわった
のだろうが、技術面でかなり困難を抱えているようだ」との見方が広がっている。

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20061005k0000m020057000c.html

▼関連スレ
ソニー、「ブルーレイ」録再機も出遅れ[10/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1159932309/
2名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:02:48 ID:iNkZiTNY
2
3名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:02:50 ID:HlnrJb0s
( ´,_ゝ`)
4名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:02:52 ID:Czmm6gaX
じゃあ、綾波レイに期待しよう。
5名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:03:54 ID:BZLlhCEY
チョニーヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
6名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:04:04 ID:L04+PPUQ
>>4
劇場版が終わってからだな、と妙にシリアス的なことを言ってみた。
7名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:05:57 ID:Rks8jSM2
PS3が出る前にソニーオワタ
8名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:06:19 ID:bNHBScwK
北浜流一郎おすすめ
9名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:06:31 ID:EC8oHyvH
外人なんか社長にすっからこんなことに・・・
10名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:06:32 ID:BRMORutM
もう だめかも わからんね ・・・
11名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:08:28 ID:r5VWa0Gt
ソニーがやることはわからん
つか、ドライブができないならできるとこから調達してもいい話だし…
12名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:08:59 ID:TknRYpXu
最初はこんなもんだろうよ
13名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:09:13 ID:3oOIanEt

 早めに規模縮小して最初から出直せ。
14名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:09:20 ID:cGVnKmpQ
押し目買いのチャンスだな
15名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:10:27 ID:BRMORutM
>>14
ミツブシの例もあるからね www
16名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:16:14 ID:cjdMiRNa
下らないマスコミのどうでもいいニュース
他社の方が優れているなら、そちらの製品を報ずればすむこと。

そちらを買えばすむこと。
17名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:17:42 ID:wPp4WGQj
>>11
東芝のRDも松下製DVDドライブで名声得てたしな。
18名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:19:23 ID:pbVB3FTe
自分はソニーに期待してるわけじゃないから失望しない。
東芝オンリーのHD DVDと違ってBDは複数のメーカーが出すし。

いつも思うんだがこの手の記事の注釈 (ギガは10億) みたいのって意味あるのか?
ギガわからんやつは、10億バイトがどんなもんかわからないだろうに。
19名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:19:35 ID:E8hL/yrn
サムチョンからOEMだろ、どうせ。
20名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:22:28 ID:fD++D3zS
松下はできるのに言い出しっぺのチョニーができねえのか
21名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:23:19 ID:HlnrJb0s
 ┌─────────────────┐
 |                            |
 |                            |
 |           ∧_∧           |
 |           <`Д´ > カタカタ.      |
 |         _| ̄ ̄||_).          |
 |       /旦|――||// /|        |
 |       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |        |
 |       |  SamSony ..| |.      |
 |       |______|/         |
 |                            |
 |       Now Gatekeeping.....       |
 |                            |
 |   そのままソニーでお待ちください   |
 |                            |
 └─────────────────┘
22名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:23:45 ID:PC3NPddY
ソニーの4000円割れは確実だな。
PS3がこけたら、3000円割れもあるかも。
23名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:26:48 ID:a+yJZBNX
つまり250億バイトも記録できるってことか!?
うっひゃ〜〜〜〜、そんなにいっぱい使い切れないよ(うれしい悲鳴)
1層で十分十分。250億バイトさすがソニー!
24名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:26:54 ID:54DbZaFh
はっきり言ってやれよ、ソニー。

私たちの技術では無理です、バッテリーすらまともなものが作れないのに
2層DVDなんて作れるわけがありません。と言ってやれよ、糞ニーが。
25名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:27:21 ID:1p6e2Km6
>>22
ばかか

切るの。3000円を
300円くらいまでいくんだよ。バカ
26名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:28:48 ID:VScVaUes
VAIO typeR master購入決定した俺には関係のないニュースだな。
27名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:28:53 ID:1p6e2Km6
>>24
いや、お金積んで技術者よんできたら、出来るよw
お金だしゃーいくらでも技術者とれるだろwww金が全てだから。

それより、ソニーは潰れる。
28名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:29:30 ID:q/RlF3Z6
sonyはps3でおおごけして一からやり直した方がいいよ
29名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:30:28 ID:kQQ4fa7z
>>16
広告主様様なテレビは報じないけどね。
30名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:30:52 ID:yiLTSXCy
俺は南斗水鳥のレイに期待する
31名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:31:12 ID:S0u36mQD
二層録画NGってことは、
対松下で半値くらいになるのか?
32名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:31:35 ID:E8hL/yrn
>>25
ばかか

切るの。300円を
30円くらいまでいくんだよ。バカ


33名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:32:32 ID:jikO07A7
こういうのって相手を潰すために、陣営内で教えあったりしないの?
34名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:33:03 ID:gEgtV8fc
技術もなしか。
困ったもんだ。
35名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:33:31 ID:frHx3jH8
法則発動してもうだめか
36名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:33:36 ID:YHAsyPFz
松下にドライブ供給してもらえよw
37名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:34:37 ID:PzCgMCRE
>>28
無理だと思う
PS3失敗したら
エレクトロニクス部門は→サムスン
ゲーム→MS
映画音楽→ワーナー
金融→GE
のようにバラバラに解体される
38名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:35:05 ID:y6yhWZfj
空売りのチャンス?
39名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:35:09 ID:fD++D3zS
>>28
PS3開発費500億〜
電池リコール500億〜

やり直すことなど(ry
40名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:36:15 ID:a+2BUyib
ひ〜とびーとのhit bit
41名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:37:52 ID:DJ1qneFo
だから、日本メーカーは最新技術の実験をしてくれるの。
MDも世界的には普及しなかったし、ソニーは実験会社なんだよ
韓国メーカーが賢いよwww
42名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:38:07 ID:PzCgMCRE
>>39
PS3の開発費は5000億
43名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:40:57 ID:SxUye7L6
まあ、デザイン部門とマーケッティング部門と財務部門が力を持つと
メーカーは滅ぶといういい例だ。
44名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:42:01 ID:U/WxWHfT
もうサムチョンの方が10倍技術力あるよ
名前だけのソニー
45名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:43:34 ID:wJ+qJszY
BDの開発を止めて、松下に助けてもらったら?
中途半端なソニー製を誰が買う?
46名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:44:33 ID:NMTPdZke
ソニーって優秀な学歴とプライドだけを持ち合わせた人が多そうだから、
プロジェクトの推進という点では最低最悪というイメージがあるなァ。



湘南の人みたいに2ちゃんでドジやらかす人もいるしねぇ。
47名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:45:20 ID:rjhEwAEd
つか、今のソニーに技術者ほとんどいないだろ。リストラしまくって。
しかし、もはやタイマー付いてでも製品出すための戦力すら尽きてんのか.....
48名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:46:57 ID:NqrWOGR+

 まったく、この子は何やってもだめなんだから・・・
49名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:48:18 ID:xLDhcQY9
もはや面子なんてソニーにはないのだから、松下に頼めば?

絶滅危惧種であるソニー信者は本当に絶滅したな
50名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:49:58 ID:PPpFiM7y
BDはソニーが主導してるけど特許は松下のほうが多いと聞いた希ガス
51名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:50:19 ID:1p6e2Km6
>>38
うはWWWWWWWWWWW

おまえ頭いいWWW

空売りのチャ--ス
52名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:50:45 ID:FCWAoh0B
まぁ、お前ら期待して待っとけ。

ソニーの技術力をもってすれば…




























ブルーレイ・ディスク(BD)を爆発させるのもワケないぜ!
爆発する原理は企業秘密なので教えられないがな。
53名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:51:28 ID:+brRt8sn
汚泥のせいだなw
54名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:51:43 ID:DJ1qneFo
今まではデザインが良いからと言って買う人、ブランドで選ぶ人がいるからソニーも安心しきってたんだろう。
たが日本、韓国以外の消費者はどちらも自国メーカーじゃないから本質を見極めてくれる。
サムスンが売れてるのはそんな理由だろう。
55名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:52:38 ID:r8+1tfPu
また富士ソフトシステム事業部ですか。
56名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:53:06 ID:XvWzT6oN
↓俺のチョニーのイメージ


イケメンで外面が非常に良い上に親が金持ちだった租煮井君は

中高共に女にも友達にも事欠かない人気者のでしたが、

全く勉強してなかった為に大学にも入れずとりあえずフリーターになりました。

所詮上辺だけの付き合いだった彼の取り巻きの女たちや友達は高卒で中身の薄い彼を見放して

彼は一人ぼっちになってしまいました。


そう、半島出身の留学生サム君を除いては・・・





It's a sam-sony......
57名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:54:17 ID:R1ZMp3ur BE:84122742-2BP(30)
法則はすごいな
58名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:54:39 ID:PC3NPddY
ソニーは経産省のお怒りも買ってるからなぁ、傾いたときに見殺しにされるかも。
59名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:55:27 ID:Q2INjlE0
法則ってマジですごい。
感動した。
60名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:55:38 ID:PPpFiM7y
そういえば最近ソニーが世界初といっているのを聞くのが少なくなった。
61いつ父さん?:2006/10/04(水) 20:57:17 ID:nhREqDaC
sonyが駄目になってきたのはおそらく優秀な技術者達がどんどん辞めていった
からだろう。
62名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:00:07 ID:SxUye7L6
>>60
不良バッテリーの交換数と損害額
63名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:01:30 ID:wuETV+VS
チョニー君は、家が金持ちである事が自慢でした。
家に金があるから、働かずに毎日遊んで暮らしました。
友人の松下君が、毎日節約をしてお金を貯めているのをあざ笑っていました。
自分の方が何よりも優れていると思っていました。

ある日、サムスン君と言う友達が近づいてきました。
サムスン君は毎日チョニー君はすばらしい、カッコイイと誉めそやしました。
チョニー君はまんざらでも有りませんでした。
チョニー君はそんなサムスン君に毎日食事を奢ってやりました。

数日後、チョニー君の家が実は借金だらけでとても貧しい事を知りました。
チョニー君の家は実は破算寸前でした。
さらにチョニー君はお父さんから、自分は韓国人の血を引いている事を聞かされました。
ショックでした。
チョニー君が唯一最後まで持っていた誇りが、自分が日本人である事でしたが、
それさえ嘘であった事に。
64名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:01:41 ID:Q5D0XE7e
ソニーの怖いところは、1層25Gを発売しても、それすら満足に動作するかどうかだろ?
耐久性だって、It's a SONY だし。
65名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:01:51 ID:1VI0cHri

まずは韓国と縁を切れ
話はそれからだ

      貧乏神
66名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:08:07 ID:1CSLb62M
βの時も似たような事をしているうちにVHSに負けたような記憶がある。
67名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:08:43 ID:H2wUbmLU

そしてアップルと手を組め
話はそれからだ

       あげマン娘
68名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:09:56 ID:0VCbDz4c
韓国と手を切るのは賛成だ。
組むなら国内メーカーにした方が将来はある。
みよ、この一連の失態を
69名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:10:13 ID:SxUye7L6
もう、真面目な理系の学生は入社しないだろう。
甘いこと考えているようなヤツだけ入社しているメーカーがどうなるか。
70名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:11:33 ID:/RmVwj/0
ベータマックスといいDVD+Rといい、ブルーレイといい
ソニーの関わった規格は失敗に終わっている
71名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:13:51 ID:Df1Iwrxy
主導しておきながら、DLに対応出来なかったのは痛いな。
それだけ松下のドライブが優秀だということか。

マネシタとか言われた時代からすると隔世の感がするな。
72名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:14:51 ID:0VCbDz4c
βまでは分かるが、それ以降全く学習していないと言わざるをえない。
73名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:15:09 ID:xDWdPBTk
>>69
当たり前です。今の若い奴は皆ネットやってます。
皆韓国やサムが嫌いなのです。
皆松下に行きたいっていってます。
当然、その中で一番優秀な奴が行くでしょう。
74@小沢:2006/10/04(水) 21:16:37 ID:625xIrEu
SOMYはモルモット   松下翁
75名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:18:03 ID:0VCbDz4c
韓国だからという訳ではなく、サムソンのやり方には好感が持てんとです。
76名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:23:57 ID:TON3+pVw


       これはひどい
77名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:24:49 ID:xDWdPBTk
韓国だからこそ、ああいうメーカーとなった。
このメーカーは、国と密接に繋がっている。
78名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:26:13 ID:VScVaUes
俺はこれ買うよ。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM1/
79名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:27:50 ID:pbVB3FTe
>>70
CD,MD,DVDは成功したぞ。
80名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:28:31 ID:2/sJHY/u
DVDがいつからソニーに
81名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:31:45 ID:pbVB3FTe
>>80
SONYはDVDフォーラムの会員。
82名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:34:16 ID:0vEdNH1x
DVDは東芝だろ。
チョニーは信号処理の部分だけ。
83名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:36:46 ID:RUKX5a5Y
ウォークマンで鼻高になって
ベータで傲慢になって
アイボで媚びて
BD、電池で名を失う。
84名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:38:34 ID:r8+1tfPu
>>83
単に利権切れなだけだろ。
次の10年は松下か?
85名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:39:08 ID:xDWdPBTk
そしてPS3により自ら処刑台へ・・
86名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:40:30 ID:kfrSexiL
最後にサムスン貿易赤字で一緒にあぼーんだな
87名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:41:02 ID:ecqZRy+U
PS3でもBDでも発売直前になってなんでスペックダウンさせるんだ?
毎度毎度ユーザー失望させてると長期的な戦略としてマイナスだということがわかんないのかね?
ソニーさんはよ
88名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:46:40 ID:e4FirazB
ソニーはもう何やっても駄目なんだから、シャープ辺りと合併するべきだ。
このままじゃ技術面で崩壊は避けられない。
89名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:47:07 ID:Q5D0XE7e
もまいら、メモリースティックや、なんちゃらという音楽圧縮規格も忘れるな!
90名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:47:29 ID:yWxL1u4r
ATRAC3か
91名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:49:45 ID:SxUye7L6
>>88
>このままじゃ技術面で崩壊は避けられない。

もう崩壊している。
92名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:50:37 ID:Q5D0XE7e
>>90
そ、それっ!アトラクサンとか言ってた。言ってねぇか?
93名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:51:04 ID:PKDstoXS
うちのソニーブラウン管ハイビジョンテレビのリモコンの電源ミドリボタン
何度押しても作動しやがんねーの。もう!イライラソニー。
94名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:51:22 ID:Zesv0KwD
録画なんてしないで、全部You Tubeからダウンロードできるとうれしいね。
しかもハイビジョンで。
95名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:51:23 ID:RCvyvYte
流石に不味いな。。。どうすんだよ? 
先週のダイヤモンドのソニー・地銀特集読む限りでは
5年で6000億の営業赤字も有りえるんでしょ。。。。
あと転換社債の償還2500億、しかもパリティ下回るから
株式転換無しと。
流石に終わってしまうのか
96名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:53:08 ID:wb3xQa/n
他のメーカーが2層記録のレコーダー出せば問題ないじゃない?
ソニー以外だってレコーダー出すんでしょ?
97名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:53:20 ID:V1v9th0S
とうとう ソニーオワタ
98名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:55:18 ID:e4FirazB
>>96
今のところ対応ドライブが松下しか開発成功していない。
99名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:56:56 ID:FCmrgkt7
電池の件さぁ、原因がわからんから外部に委託したんだってさ。
もう、このニュース見た時点で終わったと思ったが、ブルレイでトドメさされた。
ソネットが名前からソニーの名を捨てたのもわかるな。
100名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:57:30 ID:cVMeSwVn
>95
技術が身上の会社が技術捨てちゃったんだからどうしようもないな。
性能の高い製品を利益出る価格で売ってれば顧客は付いてくるだろうに。

なまじっかコアなファンが居たから、適当な製品売っても売れると勘違いしたのかね…
101名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:58:14 ID:t6fnwyyW
ソニーに禿鷹が舞い降りる日も近いのか
102名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:58:41 ID:2sOsDyxZ
今のソニーは金融業だよ
103名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 21:59:11 ID:OvsiCQct
DVD-R DLの現状見てると2層以上の記録メディアって使う気にならんな。
104名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:00:55 ID:Q5D0XE7e
ソニーストア、ワロス!
>>78のリンクから、オーナーメードモデルへ行って
おすすめ3のVGC-RM90CPS(609,800円)選んで「選択」をポチしたら
画面が真っ白!買えないじゃん。(買う気無いけどさ)
ソニーはこれだから。作ってない物載せるなよ。
105名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:01:21 ID:KYxbzPWn
>>96
松下が2層対応発表後だったから更に失望。
SHARP、HITACHI、Pioneerその他は来春だと思うけど大丈夫かな。

ってかVAIOには2層対応の松下ドライブ積んどいてなんでレコには積まないんだ…
106名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:01:31 ID:zl6u1fUP
> 「2層記録の安定性を十分検証できなかった」

安定性? 安全性の間違いじゃなかろうな。
107名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:02:43 ID:GVqut0mk
ソニーのエレキは、PCと同じにように、部品を買ってきて
くっつけるのを開発を思い込んでるんだよ。
部品から開発する能力はほとんどない。
ソニーの部品と言えば、バッテリー、レーザー、CCDなどだが、
いずれも問題を起こしてる。
108名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:04:58 ID:8qEck1r2
ソニーの技術力低下はホントどうしようもないね
数年後にはサムスンあたりに吸収されてると思う
109名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:05:31 ID:e7JQ/lHX
段階世代の脳無し組と、
そゆつらに教育された泡泡世代の役立たず組が、
イノコッテルから仕方ないべ。
技術革新や安定供給とかより、
今後イカに甘い汁吸うかがモッパラの焦点だしのぉ
大手の大半はどこもそうだが、末端には業務内容のばりあふりぃ化を強要するくせ、
上じゃ相変わらず不透明なしがらみでお仕事るしの

いいもの出してくれれば何でもいいんだが。
110名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:11:29 ID:Pj6DviL1
ことごとくハードで敗北してきたSEGAを思い出すな。
学習しないのはもはや仕様
111名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:12:32 ID:e4FirazB
>>110
セガサミーみたいにサムスンに買収されるまで転落し続けるんだろうな。
112名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:14:01 ID:fpxVOMAz
 ソニーでは半端に成果主義を取り入れたせいで、プレゼンとかで大風呂敷広げた奴が評価されるっていう仕組みになってる。
その大風呂敷を真に受けて上が訳のわからんことをやってしまったりする。さらにそのせいで地道な技術者が淘汰されてしまっている。
根本からやり方変えないと治らないよ。
113名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:14:08 ID:K2pJOZf0
BDにはソニータイマー標準装備で著作権保護も万全です
114名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:22:57 ID:MZjwT0g+
ソニーの創立者がこの現状を見たら何と言うんだろうね。
115名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:24:42 ID:Lw7oalAw
桁が1つ増えるくらい出ないと、買い換えるメリット無いよ
こりゃ、BDもHDもコケてぐだぐだしてるうちに、外資に画期的なのだされて、
おいしいとこ全部持ってかれるパターンだろ
116名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:24:53 ID:RNgLV3c2
パワポ工業なんだからものづくりなんて出来るわけ無いし。
117名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:25:43 ID:F3UBClku
数年前からソニーの出す商品に?マークを付けてきたけど
やっぱどこかおかしくなっていたんだな。
今、派遣やらで技術どころか会社の空洞化が起こっているし
ソニーを反面教師にして、ほかの企業が立ち直ってくれると嬉しいね。

しかし、、、法則って怖いなぁ。
これは国連も駄目かもしれんな。
118名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:28:53 ID:+JdVBndu
>(ギガは10億)

いつも思うんだけど、この表記って余計に判りにくくしている気がしてならない。
119名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:30:07 ID:Q5D0XE7e
>>114
いぶかると思うよ。
120名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:37:19 ID:4CQKYoy/
録画容量50ギガ(ハイビジョン番組で約6時間分)と、30ギガ(同3時間分)ってなんかおかしくね?
121名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:37:33 ID:/vpq1KQh
現経営トップの責任が大きいな。
結構、強引にやったんでしょ。金の引き締め。
122名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:39:32 ID:+JdVBndu
>>120
1時間当たり6.66666666…ギガで、10ギガ程度がヘッダーとかふざけた仕様なんじゃないの?
123名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:40:06 ID:Lg4QzNGh
サムソンが二層録画機だしそうだなw
124名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:42:24 ID:Do4vka5L
大賀は最後の最後でうんこな流れをつくりうんこになってしまったな。
125名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:44:33 ID:ArNObxxy
もう、ソニーはいらない。
グッバイ。
126名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:45:23 ID:zXdHkO/B
ソニー、日立連合しかねえな
127名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:45:27 ID:60tM49r0
>1
50ギガ(ハイビジョン番組で約6時間分)
30ギガ(同3時間分)

計算が合いません。正確なところを教えてください。
128名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:47:33 ID:CLsxGX1f
このケチの付き方は尋常じゃないな
ホントにオワタくさい
129名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:48:13 ID:b/PXdlM0
33 :It's@名無しさん :2006/10/04(水) 21:45:06
またお前らか!どう考えてもBlu-rayの方が優れているのは確実だろう。つまんねえことで迷うなよ!
買えよ!迷わず買ってしまえよ!Blu-ray搭載のPCやレコをよ〜!
 そうすればすっきりするよ、心の中のもやもやも。
その一歩を踏み出せよ!
分かったかクズの引きこもりどもが!



34 :It's@名無しさん :2006/10/04(水) 22:43:41
確かに33の言うことは当たってると思う。(言葉はちょっときついが...)
三洋、NECはブルーレイにも参入しているのでいつ裏切るか分からない。マイクロソフトだってハードを作るメーカーではないから、この競合には関係がない。
となると今年の年末までには決着はつくのではないか。
価格よりも将来性のあるメディアを支持するのは、世界の映像市場のトレンドであるのは間違いがない。
ブルーレイはまだ一枚1400円と非常に高価であるが生産ラインが確立されればもっと安くなるはずだ。
SEDやHDの現実味が薄い東芝は今回の商戦でかなり消耗する可能性がある。
となると、消費者の立場としては「待ち」ではなく「ブルーレイ」の買いが正しいかも知れない...

130名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:48:14 ID:e4FirazB
>>117
DVDレコーダー、液晶テレビの辺りからおかしくなった。
松下はちゃんと自前でドライブも造ってるけど、ソニーはキーパーツは全部他社頼みで組み立てるだけ。
他社に先駆けて自動録画機能のクリップオンという当時としては画期的コンセプト機も内紛で
DVDドライブを積まず、顧客に見向きされず消えていった。

技術力はあったが独善と内紛で全部駄目になってそして誰もいなくなった。
131名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:50:33 ID:GRQiPKR1
製造業が朽ち果てたアメリカ流を取り入れすぎたな・・・
金融やサービス、ITとかの方に行くしかないんじゃないか。
132名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:51:39 ID:e4FirazB
>>131
マジで今の製造業の流行は韓国流だわな、松下もこれで復活した。
133名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:52:41 ID:yd8CFxC/
地球上の最下流企業に成り下がったソニー。
今やソニーブランドは屑製品・技術の見本。新製品てか何アレ!正にクズだね。
糞寒と提携、クロスライセンス?、まさかと思ったがね。
社長がああだとこうも変わるものかね。
乗っ取られるのも時間の問題。
134名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:54:48 ID:A2Z+9UBB
2層書き込みは、ファームウェアの更新じゃ保証出来ないからな。
ソニーのBD機は売れんだろう。
しかし、BD普及の中心メンバーなのに松下に水を空けられるとは、
大失態だな。
どうも、ここ数年のソニーはおかしくなってる。
135名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:55:17 ID:PPpFiM7y
ソニーは井深大と盛田昭夫という二人の人が築いて、
技術屋と販売の二つの両輪が上手く機能してた。
でも最近はマーケティングの盛田の系統が技術屋よりも強くなりすぎたんじゃないか。
136名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:56:24 ID:HCUvQ5gy
金融も好調とは言えないわけだが…
137名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:58:02 ID:Z158pg6e
朝鮮製の製品にSONYのロゴつけて売ってるだけでしょ。
高性能は望まずに安くて使い捨てと考えればいいのかと思ったが、
規格自体がだめならまったく商品価値ないじゃん。
落ちるまで落ちているようだけど、もっとひどいニュースが
いくらでも出てくるんだろうなぁ。
138名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:58:43 ID:GRQiPKR1
>>132
は?、どさくさにまぎれてなに言ってやがる。
139名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 22:58:50 ID:54DbZaFh
今日、糞バイオを叩き売ってきたよ。
その金でパニャチョニック買ったよ。
チョンと組むソニー製品はもう二度と買うことはありません。
さようなら、糞ニー。
140名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 23:01:06 ID:e4FirazB
>>138
韓国流、もっというとサムスン流の選択と集中が今のトレンドでしょ。
松下はDVD等の光ディスクとプラズマに集中してるわけだけどさ。
東芝はフラッシュと原発に、シャープは液晶に特化してる。

で、ソニーは何ができるの?ってところで「何もない」となってしまうのですね。
141名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 23:02:06 ID:PPpFiM7y
>>132
それはGE流ね。
142名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 23:09:11 ID:fdNFnISF
もう時間は戻らないけど全ての責任は出井にあり。
サムスンを高らかに賞賛してたからな。
あそこの品管、あからさまに接待要求しない? 
噂が事実だとすると会社全体が腐ってるとしか思えない。
143名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 23:10:10 ID:7Z9Ktjjx
ソニー\(^o^)/オワタ
144名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 23:11:55 ID:EvfT7+hq
松下のドライブを使うのはプライドが許さないのかな。
そんな余裕、今のソニーには無いと思うんだけど。
145名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 23:21:50 ID:kcn6KrZV
>>127
ブルーレイとHD-DVDは録画のフォーマットが違うんじゃなかった?
HD-DVDの方が圧縮率が高いのだと思う。
146名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 23:24:41 ID:wasODoiY
http://nenryoubbs.blog.shinobi.jp/Entry/132/

PS3は360より熱く無い
だから熱暴走は捏造
147名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 23:25:29 ID:xBm761wk
>>144
これからDVDソフト制作メーカに売り込むのにこちらではドライブ開発製造能力
などありませんじゃ誰も使おうと思わんから。。。
148名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 23:29:26 ID:I6LncDlR
>>146
発売2ヶ月切った時点での試遊台で
フリーズしまくった事実と扇風機つけてた
みっともない事実は消えないけどな
あれをみて購買意欲が出る奴はいない
149名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 23:40:13 ID:Gzbh3xeW
いやソニーに技術力ってあったっけ?
ウォークマンってラジカセからスピーカー取っ払っただけだし
トリニトロンもモニター部分の作り方を変えただけだし
ソニーは枯れた技術の発想を転換するのが上手かったんと違う?
150名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 23:44:24 ID:ACJH9Rsz
松下の株は当分売らずにホールドしよう・・・期待大。

ソニーは・・・ソニーは・・もう今さら売るに売れない・・・どぼぢよふ・・
600円時代に買った三洋電機もヤケクソでホールドしてるし。
おいらって株の才能ないの〜〜〜〜
151名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 23:45:44 ID:6oaX07Xb
ミーハー気質のソニー
職人気質の松下
152名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 23:50:18 ID:osE8kCFT
先年売り出されたクオリアなるシリーズを見て、
アホボケ、何をやっとるのか、と思った。技術的な先進性皆無で
せいぜい3万のデジカメに30万超のボッタクリ価格をつけた。
ウオークマンの外装を金ぴかにしたり名いれサービスとか馬鹿げたことばかりやっている。
こんな商品企画が通るなんて、ソニーはまじめにものづくりをやる気は
なくなったと見ていたが、このところのお粗末さは、ここまで落ちていた
のか、とあきれれた。他社の後追いもできない水準に堕ちていたんだね。
153名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 23:50:37 ID:lR0uL3j8
今期営業利益1000億だとPER30倍で3000円だね。
154名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 23:50:45 ID:M5+LdnDz
>>149 ある。
が、、あたりまえのことが当たり前にできない会社。

細かい製品評価ができてないまま 市場投入しすぎて
信用なくしてるな。
155名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 23:53:24 ID:WgjTUkbA
でも、米のソニーピクチャーとかは、MAとかコンテンツとかで
きっちりやってるから、ホントよくわからん会社だ
156名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 23:56:59 ID:+brRt8sn
>>99
電池はサンヨーに頭下げて
作ってもらった方がよくね?

>>112
成果主義なんてのが日本に合ってない
ウチのアホ会社もそうだけど
結局成果主義で得するのはスネ夫みたいな連中
157名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 23:57:58 ID:Gu5s84zH
>>150
先日、4850円で売った俺は、勝ち組www
年内に4000円まで、行くでしょ
158名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 00:04:48 ID:Xu55M/vV
1層25ギガしか録画できないんならPS3買うのはちょっと待とうかな
159名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 00:05:43 ID:KYxbzPWn
>>158
160名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 00:09:28 ID:CkiAChRL
東芝にHDDVDが主流になると思うよ。VHSがβに勝ったように。
161名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 00:10:14 ID:nvqXO1nE
>>158
出川3が録画出来ると思ってる
おっちょこちょい
女なら許すw
162名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 00:11:26 ID:XSB92B1t
昔のソニーの商品には一歩先の未来を感じたけど、その未来が現在になり、過去になったということだよね。
163名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 00:12:39 ID:E+u5QfxY
SDカードの開発ペースを早めて欲しい。
もうBlu-rayもHD-DVDも必要ない。



まぁ、無理だろうけどorz
164名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 00:13:31 ID:qxnT9D2B
口はすごいこといっといてこれかよ
165名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 00:15:25 ID:qxnT9D2B
しかしチョン菌はすさまじいな
166名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 00:17:24 ID:JDuSnSRR
いつの間にかソニーのロゴがaiwaになってたらウケルねw

BD滑ってPS3もすべる予感!
167名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 00:17:55 ID:+BTlFVEb
いやー、わからんぜ?最初は2回に1回くらいしか2層目に記録できなかったのを
しれっと出荷してクレームが来たら「仕様です」ですっとぼける方針だったのが
さすがに状況がマズい事を察していさぎよく「1層しか録再できません」の発表を
したのかもw チョニーにしちゃ珍しく漢(おとこ)らしい決断だったのかもよ?w
168名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 00:20:27 ID:qxnT9D2B
くそにーがいなければぶるれいおうえんできたんだがな


かといってHDをおうえんもしてないがな
169名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 00:20:40 ID:nvqXO1nE
>>166
aiwaになったら製品技術向上したりして
実際少ない予算で良く作れるよと思う製品は多い
19800円のMDラジカセ ヘビーに使ってる割に
4年経過で無故障

170名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 00:22:07 ID:9FmWlkzs
Dr.スランプに出てくる、都会村の博士を思い出した…。
171名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 00:25:03 ID:G8OkfgXv
松下とソニーのレコーダーを足して2で割ってくれたらすごいよかったのにな…
172名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 00:32:00 ID:vHZc4VO4
PS3は松下が出してくれよ
173名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 00:33:48 ID:2Q9gCyza
>>172
3DO復活w
174名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 00:35:51 ID:zwrHR0YM
まあ、松下が出してくれれば一万くらいなら
高くても松下製をかうよ俺は。
175名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 00:36:15 ID:ay7fdcLG
普通、松下の2層製品を買ってきてバラせばマネぐらいできるだろ。
176Tad:2006/10/05(木) 00:43:09 ID:E4Xj+AHA
マジでチョニーに社名を変更して欲しいわ。
株的には外資だし、これ以上日本製品を汚さんでくれ
177名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 00:43:46 ID:YfgZyU7o
このインタビューも、「ソニー終わってる感」が漂う。

■笠原一輝のユビキタス情報局■ソニー「VAIO type R master」開発者インタビュー
〜ハイエンドPCたる自負をもってつくられたセパレートデザイン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1003/ubiq167.htm


Q:今回アクセスユニットを分離させるにあたり、PCI Expressを利用していると伺いましたが……。

今回こうしたセパレート型を検討するにあたり、中に通す信号として考えたのは
PCI Expressです。もともとPCI Expressでは、こうしたセパレート型に利用する
ことも検討されていましたし、将来の規格ではそうしたことも規格化
されると聞いていましたので。
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^ 聞いたハナシかよ!

Q:今のところは外部ケーブルの規格はなく、独自のケーブルを作らないといけないわけですよね。

木樽 そうですね、自分である程度何とかしないといけないとは思っていました。
同じようにハイスピードの信号をデジタルで流しているDVIのケーブルを利用して
テスト基板を実際に作ってみて、あ、意外といけそうだなと。
                   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 学校の実験じゃあるまいし、適当すぎる

●特殊なBTXマザーボードを採用した
これは、2スロット分を消費するヒートシンクを持ったビデオカードを入れるためにこうした仕様にしているのです。

Q:あれ、でも実際の製品には1スロットのヒートシンクしか必要のないGeForce 7600 GTとGSですよね?

戒能 そうです、なのでこれは保証が切れたあとの将来のアップグレード用、ということで(笑)。
                ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ アホか?

まるで、ロボコンに参加する高校生が、実験室で研究しているような言い方だな。
このインタビューはひどすぎる。開発を語るからには「適当にやってみて、うまく動きました」
じゃなくて「規格に則り、設計に落とし込みました」くらい気の利いたこと言えんのか。

このインタビューの内容にゴーサインを出したソニーは、なにも考えていないんだろうな。
178名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 00:44:23 ID:p6vlBt/W

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |      うわぁわぁわああああん!おわた、おわたよ!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ 完全におわたよ!
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(T△T;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (>△< ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\
179Tad:2006/10/05(木) 00:46:11 ID:E4Xj+AHA
>>177

適当にやってみて、爆発したんじゃね?
180鯛焼きは切らしておりまして:2006/10/05(木) 00:59:06 ID:zUCPRhUP
PS3 本当に 2層のBD再生できんのか?

場合によってできません それはないよね

パナで録画したやつ 駄目でした

そんなこと ないよね
181名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 01:09:15 ID:5+CygoO3
絵に書いた餅だったのかよ・・・
182名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 01:09:22 ID:gl3gnbS2
>>177
二つ目に関してはちょっと無理やり過ぎる。
183名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 01:10:38 ID:nvqXO1nE
>>180
一度ソニーの仕様読んでこい
パナで録画した2層はソニーでは再生不可能
184名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 01:11:28 ID:cRFmIOa/
>>177
今のソニーは好きではないが,面白い製品を出してきた人間に対して失礼だな,おまえ。
185名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 01:12:18 ID:Dku23pOn
>>177
3つ目はともかく、ほかの二つはさすがに言いがかりだな。
実験の詳細も書いてないのに適当って、、、。
しかも規格はないってわざわざ書いてあるのに。
186名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 01:13:54 ID:qxnT9D2B
クソニーを貶すのは良い事だが
>>177みたいなのは
俺のような凶悪アンチから見てもダメだな
自然な形で貶しまくらないと
187名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 01:16:16 ID:cs4rSKv0
>>183
何のタメの規格なのかと毎回思わせられるよな
消費者の利便性は問題外
188名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 01:17:12 ID:rGmON62M
うぉーぃ。勘弁してくれ。ソニー。ソニーが潰れたらJustSystemもやばくなる。
ATOKの利用権も別のところに売られてしまう。

そうなったらATOKなんて消えちまうよ。
189名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 01:35:51 ID:5CDDqlky
>>187
企業側の自己満足だけの企画だろ。オナニー企画だ。
消費者の立場になって考えない企業は結局淘汰されるだけだよ。
190名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 01:40:43 ID:PbS4/JTQ
小倉さんにひとこと言ってもらおう
191名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 01:42:26 ID:l+Xmt0fK
>>177
>「DVIのケーブルを利用してテスト基板を実際に作ってみて、あ、意外といけそうだなと。」

これはすごい発言だ。

PCI Expressのような高速シリアル転送規格は信号に対し非常にシビアで、
もちろんDVIケーブルのようなものは想定していない。
http://journal.mycom.co.jp/news/2003/02/24/08.html

問題ないことを確認するには、1000万クラスのオシロスコープで信号乱れ・反射が
ないか観測した上で、市販の何百種類ものPCI Expressカードを検証しなければならない。


品質を保証できないなら↓のようなキワモノとして売るべき。

PCI Express x1−PCI変換アダプタ「DCT-FUTA1」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_futaevpr.html
>同社はパッケージにも「環境や組み合わせによる動作保証は一切出来ません」
>と断り書きをし、玄人向けの製品として発売している。
192名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 01:43:29 ID:a7wGHvlJ
もはやクソニーは俺の中で、嫌いな奴に勧めるブランドになった。
VAIOにしとけ
ブラビア最高だよ
193名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 01:44:51 ID:qNUA7vB1
>>177はソニー擁護論調を高めるためにわざとやってるなw

>>152
クオリアは凄かったよな。
高品質が売りのはずが、メッキ加工が剥げたりしてさ。
しかも理由がメッキ処理が不十分だったからだって。
安い商品でもやる事はやってもらわないといけないけど、
高額商品を作ってる人間がこの体たらくってのが、今のソニーを表しているというか。
194名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 01:51:28 ID:qxnT9D2B
ンニー製品買ってる奴見ると
ゴミ人間にしか見えない
195名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 01:51:47 ID:qNUA7vB1
>>191
単に内部バスとして使ってるだけなんだから、何使おうと構わないんじゃないの?
実験など繰り返した上でGOサイン出したんだろうから。
…と続けたい所だが、ソニークオリティが2行目を思いとどまらせる。
196名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 01:54:36 ID:3+FVRFN1
次世代DVDは再生専用にして録画は今のDVDにすればリスク小。
197名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 02:02:55 ID:ALWD/I6r
ソニーは研究開発に振り分ける金が乏しくなってきた。
これからはひたすら宣伝だけで知名度を保ち、技術は松下など
開発の精神が旺盛な企業に任せる戦略に徹した方がいい。
今から人を育成することは不可能。
198名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 02:05:59 ID:l+Xmt0fK
これは周波数が倍になるPCI Experss Gen2での話だけど、マザーボード等で
一般的に使われているFR-4基板内の銅配線で信号マージンがギリギリの状態。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/03/21/idf/001.html

ちょっとホニャララ使って上手くいきました、ですむものじゃない。
199名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 02:09:28 ID:MV2sQirr
>>177
ぶっちゃけすぎだなw
企業としてチェックした方がいいのは確かかな。

特に最後、「アホか?」じゃなくて、ようは交換を踏まえているけど保障がということで
う〜ん、あは〜ん、ということでしょw、いや交換してみテ(ry
200名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 02:16:08 ID:rKJjzgza
BDを排出時に飛ばす機能をつけたら
2層に対応する余裕がなくなったんだな
201名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 02:16:29 ID:V0NTd50y
>>177
俺も回路設計者なんだが、この文章は特に違和感を感じないんだが。
ごく普通の文章だと思う(外部の人間に対してぶっちゃけすぎの感はあるが)。
同一業種の人間とそうじゃない人間は、同一の文章に対しても感じ方が
異なるのかな?
202名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 02:19:36 ID:MLr1A0TD
>>1
> ディスク容量が1層25ギガバイトと、HD-DVDの同15ギガバイトを上回る点だった。
> 両規格ともディスク内に記録層を2層重ねることができ、松下は録画容量50ギガ〜〜

ごめん、
HD-DVD自身は一層15ギガと書いてあるのに
なんで松下のは二層で50ギガも入れられるのか、誰か教えて
203名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 02:24:15 ID:BNcwU69S
オマイラ松下はマネシタと呼ばれているのを知らないのか?
204名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 02:26:29 ID:l+Xmt0fK
木樽氏、過去の発言。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0721/ubiq73.htm
【木樽氏】一番最初にもらったPCI ExpressのサンプルGPUは、16レーンだとPCI Expressの
バス周りのノイズを拾ってしまってまともに動かなかったんですよ。仕方ないので、1レーン
以外のところはテープでマスキングして、強制的にx1として動かしていたのです。16レーン
あると、リンクを16回全部しないといけなくなりますが、そうするとどこか1つは動かなかっ
たりして……(苦笑)。そこで、テープを張って1レーンにしていたのです。
205名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 02:29:23 ID:qNUA7vB1
>>198
「ちょっと使って上手く行きました、だから使います」
で採用するわけないだろ、普通。
採用するか止めるかの判断タイミングだって何回も作るんだぜ、普通は。

でもソニーだからなぁw そこまで落ちてると思いたくないが。
206名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 02:43:45 ID:fKyHzxIB
>>201
キミのような設計者は、そう思うのが妥当。
(その無神経な感覚が、奇抜なアイデアを出す原動力となるから必要なことだ)

しかし今回は、新製品の威勢のよいところを見せつけるための文章である。
都合の悪い発言(すなわち売上に影響しそうな発言)は、営業サイドで
あらかじめ潰しておかなければならない。(開発者はつらいけどな)

しかし>>177の表現はダイレクトすぎて、その配慮が何もない。
開発も営業もぬるま湯に漬かって危機感が低下し、
どんなメッセージを送れば客が食いつくのか判断できなくなっている。

これがソニーの現実だろう。
207名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 03:10:18 ID:YCFvIVxr
1層のみ対応で出す意味が分からん。やるなら松下からドライブ買ってきてでも2層対応にしないと。
208名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 03:13:24 ID:bCpJBxON
>>177
(´-`).。oO(なんでeSATAでは無くPCI Expressにしたんだろう・・・・)
209名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 03:16:38 ID:FhM6VVCx
液晶みたいに朝鮮に作ってもらうのか?
210名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 03:23:09 ID:bUhOWeGa
別に価格が安いんならいいんじゃね?
まあ記事を読むと、出来るのに作らなかったというより
出来ないから作れなかったという方が近いか。
211名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 03:24:23 ID:ReCbEW3w
>>202
松下はBD陣営だから
212名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 03:25:15 ID:cRFmIOa/
>>208
つか,eSATA使って何をやりとりする気だおまえ。
213名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 03:26:58 ID:898nM20B
素直にサムソンのドライブ使った方がマシだったんじゃねーの?w
214名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 03:30:32 ID:DZ/DMenu
昔は、技術のSONYだったが、今は、技術が無いSONYだからな。
TDKは、昨年BDの4層技術を確立と報道があった。実験室レベル
なら、8層も可能と出ていたと思う。
215名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 03:40:13 ID:J/jUhZIp
素直に松下のドライブでレコーダー出せよ馬鹿
216名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 03:43:40 ID:URfWLmh3
サムスンはじまったな
217名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 03:59:19 ID:BS3Ic2x8
>>202
>HD-DVD自身は一層15ギガと書いてあるのに
>なんで松下のは二層で50ギガも入れられるのか、誰か教えて

松下はブルーレイだから。
218名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 04:03:05 ID:MfufGmn+
ソニーはどんどん失敗するなw
219名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 04:13:20 ID:YL+TKzpt
さすがソニーw
220名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 04:25:55 ID:NQXZ6EA8
情報弱者はソニーの技術凋落を知らずに買わされてしまう悪寒w
221名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 04:26:37 ID:CjUh1HXw
>>213
何でボイラーのメーカーがドライブを出すの?

そこんとこを詳しく教えてよ。
222名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 04:27:56 ID:4lrO/174
韓国はじまったな
223名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 04:33:26 ID:VWwjZvcY
ソニーなんてアウトオブ眼中
224名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 04:39:20 ID:ReCbEW3w
>>223
ブラビア結構綺麗じゃん。サムスンパネルも悪くないよ。
うちはアクオスだけど。
225名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 05:08:27 ID:v3h7F8FF
日立LGの次世代スーパーマルチドライブマダー(チソチソAAry
226名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 05:38:07 ID:TR8+4lhw
松下が先に出してるのは ブルーレイディスクに何いでと録画したまた消せるんでしょう
227名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 05:55:29 ID:9ImvJqLk
毎日の記者もしっかりせーよ。↓疑問だらけ
@再生専用の皿は二層で(ワンタイムで)書き込む装置があるのに、
何故このソニー製品は、二層でかきこめないのか?
A今回、10月のソニー製品はニ層で書き込めないのに
11月の松下製品は二層で書き込めるのか?
AA BD自体の問題で、松下でも無理。松下の製品広報はとばしなのか?
AAA 書き込み失敗が高い頻度で発生して、最初からやり直しになる。放送番組の直接録画不可能。
AB ソニーだけの問題。
ABA 松下に特許にぎられてる
ABB 開発設計能力がないABC 民生品コストでは不可能。
228名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 06:25:25 ID:HB2WTHwV
ソニーは世論を味方に付けたいなら、まず朝鮮企業とは一切手を切れ。
話はそれからだ。
229名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 06:31:27 ID:03PedKCl
年配の人に聞くと「ソニーは壊れやすい」と言うし
ネット世代の若い人のソニーに対するイメージは言うまでもなく悪い。
誰が買ってんの?
230名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 06:46:37 ID:/LELksUa
>>229
アジアな人と
ソニーじゃないと田舎者と思われると脅迫概念を持った地方出身者
231名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 06:52:04 ID:/LELksUa
>>220
量販店で店員がやたら薦めるソニー製品
232名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 07:04:38 ID:26MWsY5c
法則の効果はすさまじいな。
233名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 07:13:35 ID:tGGArb+2
>>135
亀レスだが、盛田昭夫も技術屋だよ(大阪帝大物理卒)。
マーケティングの才能も持っていたということだろう。
234名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 07:19:59 ID:T5IJi4/D
チョンにー乙!
235名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 07:20:02 ID:DzJKzUNT
>>231
いや、デジタルカメラ売り場の店員はソニーを薦めない

しかしもうグダグダを通り越して哀れになってくるな
ドミノ倒しのようだ
236名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 07:26:04 ID:/LELksUa
>>235
量販店が薦めるもの
人気商品>大量に入荷したので在庫処分
人気のない商品>利益率が高い+在庫処分
237名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 07:27:53 ID:OMq1kxXy
かつてのソニーならこんなしょうもないスペックでなんか出さなかっただろうになぁ
238名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 07:34:06 ID:DzJKzUNT
>>236
ソニーデジタルは人気ないが在庫処分までもいかないんだよな
あんまり仕入れてないのかもしれん

auのソニエリの携帯見た目は良さげなんだけど買えねえ
カシオか日立にしとくかな
239名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 07:46:47 ID:f5t1yui9
デザインを重視しすぎたツケか?
240名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 07:48:48 ID:NSVHpDgI
文系がトップにいるかぎりダメだろ。
今の社長はハンダ付けさえやったことないんじゃないの?
あ、ハンダがどうとかの話以前にアメ人だったなw
いったい何考えてんだか。

数年後にはサムスンからの出向が社長になるんじゃね?
241名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 07:50:36 ID:9NscOzuy
>>239

デザイン的にも斬新さなど感じたことなどないのだよ。この20年以上。
242名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 07:55:04 ID:IbcRNY26
敵は15ギガだから、1層の25ギガ書き込みで楽勝!ってあなどってたら
フタをあけてみたら、完敗してたというわな
超必死でコピーされない方法だけ開発してたというわなw

おまけに、マネシタにも抜かれてるしw
243名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 08:00:33 ID:opXD9+GY
今ごろ松下も冷や汗もんだろうなw
あそこの広報は大風呂敷を広げすぎるからな
244REI KAI TSUSHIN:2006/10/05(木) 08:17:45 ID:iC9BXS+U
BLOOD+(50話)の1話〜40話が1枚のBDに収録可能
245名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 08:49:03 ID:F2FL0YKM
>>244
セルじゃどうせそんなにたくさん入れて売らないw
246名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 08:58:41 ID:22t+RRmU
>>237
かつてのソニーなら一番乗りで3層対応を出すくらいやってただろうな・・・(壊れやすいけど)
247名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 09:03:48 ID:2eA3tb6K
仕様読むと、BD-R2層 BD-RE2層に関しては記録どころか再生も非対応のようだな。
VAIO(←松下製ドライブ搭載)とかで記録した2層ディスクも読めないという事になる。

ダメだこりゃ。
248名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 09:05:17 ID:irNQ0Zlw
グラビアアイドル雑誌「sabra」20号にHD DVDが付属
−DVD層も用意し550円。DOAX2やHDアイドル映像
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061004/sabra.htm
249名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 09:45:58 ID:AvMXP62Y
>>201
俺も元回路設計者だが、開発試作品と量産プロトタイプの設計を
ごっちゃにしてないか? 開発試作品レベルならそういうやり方
もアリだが、量産プロトタイプでは(まともなメーカなら)そう
いう杜撰な設計は許されない。山のような開発試作品の中から篩
にかけられて少数の量産モデルができあがるんだ。

SONY は開発試作品レベルで商品にしているというのなら、バッテ
リーの件も含め、心から納得がゆくがね。
250名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 10:22:21 ID:/AmKcIdb
俺はソニーのバッジさえ付いていれば買う。
性能なんか気にしない。偉い人にはそれがわからんのですよ。

以上。
251名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 10:45:17 ID:RPRCyIeu
ベータVTRの頃は開発も凄かったらしいよ。
VHSに駆逐された頃からおかしくなったんだよな。

30年位前のトップローディング式ベータデッキが自室にある。
もちろん録/再可能。ベータ時代の物は極悪タイマーなんか無いし長持ちした。
テレビを修理に来たソニーの若い技術者が「コレ何ですかぁ」と聞いてきて笑ってしまった。

いまでもベータテープ作ってんだね・・・ソニー
252名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 10:45:30 ID:tHoM+mNj
松下だって、本当に発売出来るか怪しいナ。
純粋に解決出来ない事だって有り得る。
11月の発売予定も、勇み足の感じがする。
253名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 11:13:16 ID:p6vlBt/W
        i´`';:,,          i^;.,
        i゛;;.;, . ':,       i,;:,. ':,.
        l;;;;.; :. . ':,      i,:';;.. ':,
        i;.;.;;;;; : . .':..-''"'"゛゛''     ':,
        ,.!;;;;.;;:::. : .         〇  ゙:,     る〜
      ,';;;.;;;;.;:: :     〇        i        ひゅるりらら〜
       i゙;;;.;.;;.;:: :   `゛゛    ∠>    i
       i゙;;;;;.;;:.: :.               i
       .゙:,;.;;;.;.;::: :. .            ,:'
         ゙、;;;.;;::: :. .           !
       ,,r'";;;;;; :             ';,
      ,:';;;;;;; . :               `;
     ,!;;;;;;; :                 ;
254名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 12:01:05 ID:nG06zBj/
>DVDディスクへの録画容量が25ギガバイト

スゲェ!
255名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 12:06:05 ID:Srs8l+LQ
>>247
いくらアンチだからと嘘流すのはやめとけ。捕まるぞ。
256名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 12:08:33 ID:Srs8l+LQ
誤爆したwwwwww
257名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 12:11:15 ID:/Nvgn1ai
>>252
でもまあ松下は2層BD(ber1.0)対応機は2年前に出してるし。。。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040630/pana.htm
258名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 13:11:01 ID:OpDyZNLg
2時間とれりゃ十分だろが。
259名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 13:12:04 ID:OpDyZNLg
258のつづき
というかDVDにとってまで残したいものはそんなにないから
HDを大きくしてくれ。
260名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 13:15:07 ID:xs0o2qcy
2層は諦めてディスクを大きくすればいいような・・。
261名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 13:20:51 ID:6ShKi8Cn
お前頭良いな
262名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 13:29:25 ID:bPKd1A7y
法則、法則っていうけど、
かの国と提携?したから、悪くなっていくのではなくて
悪くなってほかに手が無くなって、かの国と手を組むしか無くなるんじゃないの?
と思う。
263名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 14:18:07 ID:t8OnB9lf
>>262
なら手を切ったら繁栄した例の説明が出来ない
264名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 14:27:47 ID:9flDZiEX
こんな性能悪くても、ヘルパーや店員に遊ばれてソニー買うアフォがいるんだょ。
で、売れた後、控え室で客を馬鹿にするんだよ。
「馬鹿をだますのは簡単だねぇ。あの客ソニー買っちゃったよ。ワロタ」
265名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 14:32:02 ID:q5B1NBGD
>>258
ちょっと長い映画が入らない
266名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 14:37:48 ID:OrKH3QXu
○| ̄|_

゚| ̄|_

゚|乙_

ソ乙_

ソニー
267名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 14:43:26 ID:HwNldRyk
プレーヤーは問題ないよね?
PS3のBDはソニー製なの???
268名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 15:07:28 ID:gBVV9xJ/
>>267
Sony製だよ
269名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 15:30:38 ID:8X4FSNYH
糞ニー哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
270名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 15:38:38 ID:MpT0vBY3
ブルーレイって良い霊なの?悪い霊なの?
271名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 15:55:23 ID:Ev4TJbBs
>ブルーレイって良い霊なの?悪い霊なの?

ソニーの館に住みついている霊は悪霊
その悪霊さえソニーに嫌気がさして館から退去の予定
272名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 16:04:42 ID:mVUsDchr
>>252
ソニー、富士通、NEC、のPCのBDドライブ(もちろん2層対応)は松下製。
作り慣れたものじゃないかな。
273名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 16:08:33 ID:80vP3/tI
HD DVDを容量を足りないと批判しておきながら2層が実現できないとは、
ソニーに居る人間って恥って言葉をしらんのか?
274名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 16:11:49 ID:dsDlRVgW
大嫌いなソニーが潰れるおかげで
これからサムスンの時代が始まるね
よかったよかった^^
275名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 16:15:21 ID:fI1dDvMj
>>274
まったくだ。
276名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 16:29:32 ID:+mrNv232
>>274
サムスンが売れれば日本が儲かる。
サムスンが売れなくても日本は儲かる。
277名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 16:33:32 ID:+mrNv232
ていうかサムスンてソニーの死肉を一番に食い荒らせるほどのシェア持ってたか??
278名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 16:40:35 ID:vwkDpcEt
俺は全然失望してないよ。






なぜかって?
これ以上失望のしようが無いからだよ。
279名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 16:41:34 ID:ykTfwN9q
追球しますといわないだけいいだろう
JFK暗殺みたいに
280名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 16:52:18 ID:hSni4rd6
SONYは20世紀の会社で21世紀の会社じゃないって事だな。
281名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 16:55:41 ID:UZT1kjiD
>>266
そう言えばちょっとそう見えるわコレw
282名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 17:03:54 ID:evTm2FuS
2層で録画できたとしても 1万円くらいするだろ?
50GBの媒体は…
283名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 17:07:22 ID:JGhcejvb
ソニー製電池の交換対象、世界で760万個超に=富士通28万個
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061004-00000165-jij-biz

1位 DS ポケットモンスター ダイヤモンド 販売本数:820047 累計販売本数:820047
2位 DS ポケットモンスター パール 販売本数:768687 累計販売本数:768687
3位 PS2 .hack//G.U. Vol.2 君想フ声 販売本数:122800 累計販売本数:122800
4位 PS2 みんなのテニス 販売本数:68755 累計販売本数:383545
5位 DS New スーパーマリオブラザーズ 販売本数:57508 累計販売本数:3193679
6位 DS 財団法人日本漢字能力検定協会公認 漢検DS 販売本数:45292 累計販売本数:45292
7位 DS もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング 販売本数:39897 累計販売本数:3261647
8位 DS ファイナルファンタジー III 販売本数:39165 累計販売本数:751294
9位 PS2 三國志 11 販売本数:29304 累計販売本数:29304
10位 DS おいでよ どうぶつの森 販売本数:26287 累計販売本数:3282457
284名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 18:19:23 ID:/KH5VUuW
ソニーに憧れや愛着あんのは40オーバーのおっさん世代だけだろ。
正直潰れて他に吸収されようがどーでもいい。
つーか使えねぇ老兵は静かに去れ!
285名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 18:22:39 ID:Hhrsk/pj
>>282
量産すると安くなるって知ってる?
ビデオテープだって発売当初一時間テープが5000円以上したのに、今じゃ100円ショップで売っている
286名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 18:26:12 ID:wOwR1E6R
大量に流通したらの話だろ。
287名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 18:39:03 ID:3DbocdpM
てか、みんな文句言いながらもBDに期待しているわけ?
288名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 18:42:36 ID:7Mj4opv6
>>287
いやソニーの凋落ぶりに期待してる
289名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 18:44:56 ID:7GaYR0vG
松下電器はver.1.0のblu-ray機で既に50GBを実現していた
DMR-E700BD

SONYは何を考えているんだ?
290名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 18:45:32 ID:mmqR1rmE
これなんてプロジェクトX?
291名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 18:47:38 ID:7GaYR0vG
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-E700BD

松下はもうこの時点で50GB実用化してたんだよ

292名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 18:54:13 ID:4cLdydY5
また出井の時限爆弾か。
また出井の時限爆弾か。
また出井の時限爆弾か。
293名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 18:57:05 ID:9qN9Z2cQ

>>282
世間知らずにも程がある。
50GBでだいたい6000円〜5000円前後だ。

25GBだと1480円〜買える

1GB当たりは普通のRAMやRWと殆どかわらん
294名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 19:02:20 ID:8AleN/56

○| ̄|_

゚| ̄|_

゚|乙_

ソ乙_

ソニー
295名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 19:04:03 ID:7GaYR0vG
ほんと出井はSONYを駄目にしたな
296名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 19:19:20 ID:QRrG47I1
駄目なときは何をやっても駄目だな
297名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 19:24:56 ID:ksFeVTPO
自分とこで作れないなんておわっとるな
298名刺は切らしておりまして :2006/10/05(木) 19:25:43 ID:Nye7u2qK
TDKが6層ディスクの開発に成功しているのに、
1層の量産化がやっとって、おいおいだよな。
ソニーが主導しいるブルーレイなはずなのにね。
299名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 19:25:54 ID:e4oQzujJ
こうして、ソニーはサムスングループの一員となりました
300名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 19:30:30 ID:ksFeVTPO
会社をここまで没落させた出井の退職金10億だからな
アホとしか言いようがない
301名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 19:34:11 ID:fXRwSHmP
DVD-RドライブもNEC任せ。
302名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 19:40:32 ID:Bkb5jWOh
ソニー得意の独自企画なら他と比べられることも無かったのにな
あの技術無いからパクリだらけと馬鹿にしていた松下に負けるか、ソニーよ
303名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 19:40:45 ID:U+3ogqhW
企業スパイが常駐しまくってるんじゃないか?
いくらなんでも凋落振りが酷すぎる
304名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 19:41:57 ID:afo9k/S5
「絶望した! 自分んちの規格すらまともに製品化出来ない技術力の無さに絶望したっ!」
305名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 19:42:57 ID:WVYAqUNz
糞ニーはサムスンの販売代理店と成り下がりました
306名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 19:57:30 ID:n/EXo5ir
>>145
どちらもmpeg2のまま録画するだろうから、録画時間は容量にほぼ比例するはず
307名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 19:57:55 ID:0Rbx1tgp
SONYのある製品を修理に出したんだけど、部品の納入がいつになるかわからないから
新しいのに交換してくれるって電話がきたよ。
色々ゴタゴタしてて忙しいのかな。
308名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 20:01:50 ID:TjTiytLq
もうBDは まつした に まかした ほうがいいんじゃないか
309名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 20:04:22 ID:M8N8q+CT
>>307
ほお。いいこと聞いたと思たが、うちにはSONY製品がなかった。
310名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 20:07:17 ID:eyPAUv56
ブルーレイが失望でもうダメだろ

949 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/10/05(木) 09:51:08 ID:FnEAoaZk0
こんなに耐久性のないBlu-rayが勝利してもいいの?

>データを書き込んだ以下のディスクを研究室のCO2インキュベーター(30℃ 湿度90%)
>で記録面を上にして、8月1日より2ヶ月放置。

>CD-R, CD-RW (三菱)
>DVD-R, DVD+R, DVD-RW (誘電、SONY、RiTek)
>DVD-RAM (パナ)
>BD-R, BD-RE (パナ)
>HD-DVD (三菱)

>1週間で読めなくなったのが、CD-RW。ま、これは、わかるラベル面から水と酸で侵食
>されるし。次にダメなのがBD-REとBD-R(いずれも5週間)。なぜか、CD-Rは今のとこOK。
>他のメディアは今も一応大丈夫だが、RAMを除いて若干ながらエラーレートは上がったよ
>うな印象。
311名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 20:07:25 ID:eNOi2CDn
う〜む 今になってこんな問題出てると、トラブルーレイって言われそうだな
312名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 20:09:02 ID:t8OnB9lf
だれがうまいこといえと

ちょっとワロタ
313名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 20:11:50 ID:2hFIbzZW
糞チョンと提携するソニーなんか潰れてしまえ
314名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 20:15:42 ID:dONLmbC6
青い光にするとどれだけ制御がきつくなるのか見積もれなかったのと思われ。
315名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 20:17:44 ID:oOdGAFcC
ソニーエリクソンはどうなるの?
本体から切り離し?
316名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 20:19:11 ID:Kky1+bzt
録画したい番組が特にない
何に使ってるの?
317名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 20:19:40 ID:oTxggC3e
シ去 貝リ
318名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 20:22:48 ID:u96T4Wxr
>>311
トラブルーレイが広がりそうな予感。
319名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 20:23:50 ID:ntgLfYuj
>318
でも現実はトラブル沢山だからなぁ・・・
320名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 20:26:53 ID:AWt1wOWc
トラブルーレイ
321名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 20:27:08 ID:jCQLdTmP
毎日新聞=TBS=半日で在日のすくつ
ソニーの凋落でサムスンが吸収することでも狙っているのだろうか。

あそこは以前にも提携話で日本企業から搾取してるしな
322名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 20:32:50 ID:fHGFwlKi
いっぺんこけたら会社ってなかなか立ち上がれないんだな
任天堂に吸収されればいいのに
323名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 20:37:00 ID:WVYAqUNz
The 虎無礼
324名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 20:41:19 ID:Xc34v41B
↓ 朝起きたら変なメールがきてた


Re:郡山市贈収賄疑惑

<認知的不協和理論>
気持ちの中に不協和(矛盾のようなもの)を抱くと、ついそれを解消するために考え方を変えてしまうこと。
例1 すっぱいぶどう
手の届かないブドウをすっぱいと決め付ける。
例2 甘いレモン
手に入れたレモンがすっぱすぎても何とか甘いと感じようとする。
意志が弱いくせにプライドが高い人にこの傾向がみられる。



福島県下郡山市で事件発生の疑い、調査を要す
325名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 20:50:06 ID:0X3Af1B5
自分的には13万以下なら買います
326名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 20:51:54 ID:LQLIVwcO
236 :名無しさん必死だな :2006/10/05(木) 17:33:59 ID:wEDKqYw7
ソニー「PS3は常に完璧。フリーズしたことなど無い」


ソニーヨーロッパはGamesIndustryにPS3ハードウェアがオーバーヒートを起こしたというレポートを
断定的に否定するコメントを発表しました。

この否定コメントはMacquire SecuritiesのDavid Gibson氏が書いたPS3ユニットがTGSで
オーバーヒートしていたというレポートに向けて発せられたもので結果コンソールの安定性が
懸念され昨日のソニー株が2.75%下がるという原因にもなりました。以下コメント。

「SCEはPS3ユニットがオーバーヒートしたというどんな問題もはっきりと否定することが出来ます。」
「TGSのフロアでは十数万人ものメディアと出席者によって見ることが出来たように、
ハードウェアとソフトウェアの両方とも完全に動いていました。」
http://www.ps3-fan.net/2006/10/ps3_31.html

関連記事:TGS06 AC4 & hung up & boot menu & start wait
http://www.youtube.com/watch?v=Q0MfvKMNX7M

327名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 20:52:06 ID:xOczalEg
>>303
2chのソニー板で、社員が内部事情を書きすぎてるからなー。
スパイもいらないかもしれんw
328名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 20:59:27 ID:dpnYWGFO
このままだと松下に主導権いっちゃうんじゃねぇ?
329名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 21:13:25 ID:4STsgYsO
ちょっと前だったら誰も何も言わなかったんだろうな。

しかし無知な人間がよく語ってるな。
ソニーが松下がなんていうけど各社が独自に規格制定してるわけじゃないんだぞ。
330名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 21:17:49 ID:jCQLdTmP
ソニーの技術が落ちてるのは確かだけどな。
技術のソニー復権で始めたクオリアは高い上に不具合だらけのクソ商品だったし。
331名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 21:21:37 ID:cb5CL/oa
266
332名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 21:27:45 ID:R4xRPABC
2chのソニ板はソニー叩きが酷すぎると思っていたが
将来を見据えた聡明な板なのかもしれないと感じた今日この頃
333名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 21:33:26 ID:afo9k/S5
なんも考えず、スターリンばりに技術系を粛清しまくったツケが
ガンガン効いて来てるな.....
334名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 21:36:24 ID:wDVTp75K
99%ダメかも知れんね!
335名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 21:39:41 ID:Sy7nJ6hJ

バッテリーの技術を応用して、爆弾製造メーカーになったらどうかなって思うんだよ
336名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 21:44:18 ID:t5dRSBUP
VHS vs β の再来か
337名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 21:50:33 ID:Fq5Y/hHg
なんか日経回復してきてから、株価の話し持ち出す奴がまた増えてきた
何度か見た光景。
338名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 22:03:21 ID:+BkUkggO
>>1
安定性が保てないとわかったら
2層書き込みはやめになるのかな。
339名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 22:06:11 ID:b9YHtW6s
http://c-others.2ch.net/test/-/pachij/1160052298/i
ここはひどい暴力許すな
骨折させたこともある
語れ
340名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 22:09:48 ID:OTMkiU2O
>>293
>1GB当たりは普通のRAMやRWと殆どかわらん
一体どういう計算だよ。
普通のどころかCPRM対応のRWでもGB単価はBDより安いぞ。
341名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 22:35:58 ID:saJxPbyS
>>310
最近、互換性あげるためDVD-RWでの保存増やしているが、またRAMオンリーに戻そうかな。
342名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 22:40:56 ID:898nM20B
BD vs HD-DVD は、両陣営の属していて、両方動くマルチドライブ出した所が勝つ
343名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 22:41:01 ID:w9d1wCaB
1年前からHDD内臓DVDレコ使ってるけど今までDVDに焼いたことないよ。
果たしてブルーレイレコーダーなんて必要なのかな?HDDの容量を広げた方が
いいような気が駿河
344名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 22:42:17 ID:Z9UAL2K5
一層で十分ですよ。お客さん。
わかってくださいよ〜!
345名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 22:50:41 ID:0Rbx1tgp
やっぱり消費者を困惑させてるのはSONYなんだよね。
自分達がリーダーになるべきだ、SONYの再建に必死になりすぎて
先が見えてないんだよな。BDもHDDVDも両者とも成敗して
新しい技術を考えるべきだ。両者のいいところを掛け合わせた次世代DVDをな。
まぁ出来ないな。
346名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 23:09:19 ID:/uddEReR
>>344
2層ブルーレイくれ
347名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:20:59 ID:OoKFdXLB
>>344
IT業界にもそう言ってあげてください。
348名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 05:57:42 ID:jmEwtOUr
信仰心が足りない
トップは創価か統一教会に入信しろ
349名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 06:06:16 ID:yXSPca3r
>>344
うどん屋のおやじさん乙
350名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 06:12:52 ID:Man9KxCa
>>348
まるで入ってないみたい
351@小沢:2006/10/06(金) 06:23:13 ID:MpMQC7wN

松下=トヨタ
ソニー=スバル
ということは松下とソニーは将来は経営統合か。
あるいは、ソニー=SORD
東芝と経営統合か
352名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 06:37:02 ID:e32qT9wx
ブルー例オワタ
353名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 06:46:43 ID:Lw7Qp+nl
容量でしか判断できない馬鹿か書いた記事か。
読む価値なし。
354名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 06:47:34 ID:Lw7Qp+nl
つーかこのスレ素人ばかりだな・・・
2層はメディア自体が高いんだよ。
だから1層メディア2つ買うのと変わらん。
馬鹿はもう少し勉強しなおして来い。
355名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 06:56:09 ID:W4l43Ts7
>>354
変わらんのなら手間が掛からず良いような・・・
356名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 07:04:44 ID:Lw7Qp+nl
間違えた。
2倍じゃなくて数倍の値段。1枚数十円になったDVD-Rでも二層対応だと800円ぐらいする。

二層ブルーレイなんて1万円超えるから意味がない
357名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 07:27:50 ID:MjqEqxFp
>>351
>ソニー=スバル

失礼な!そこまでスバルは堕ちてねえ!
358名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 07:39:00 ID:vj/I91wk
ハイエンド製品はメーカーの技術力の宣伝みたいなもんだから
合理性や経済性で判断するべきではない。

ソニー主導のブルレイで松下の後塵を拝するなどあってはならんこと。
DVDレコもだったが、この方面でのソニーは技術力なさ杉。
マンアワーが足りないなら増強するべき。

イメージは大きく損なわれた。
359名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 07:53:49 ID:uM48fQYB
>>356
二層がデフォになればメディアの値段も下がると思うよ
一層が普及期に大量に出回ってしまえば、
今のDVD-Rと同じく二層メディアも馬鹿高のままだろう
360名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 07:56:14 ID:vj/I91wk
製造技術的に一層の方が参入し易いのだから一層が普及するだろ。
DVDだって2層に参入してるメーカーは限られてるし。
361名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 09:01:10 ID:onifceEp
トラブルーレイage
362名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 09:29:56 ID:pWvWMqGZ
111 :It's@名無しさん :2006/10/06(金) 09:01:10
内部告発が客に向かず、上層部の気遣いにしか向いてない証拠。

582 :It's@名無しさん :2006/09/27(水) 23:39:21
・お客様・その他不特定多数
の閲覧者に向けて解放されており、BBS(掲示板)等での投稿が正式な情報と誤解
されたり、風説の流布として刑事処罰に発展する可能性もあります。
 
今までに悪意ある意見・情報の投稿、事実と相違ある投稿でプライバシーの侵害を
行っている社員に心当たりのある諸君は、管理職等に積極的に通告するよう奨励しま
す。会社の現況を冷静に判断し自覚と責任を持った行動をして下さい。
 
既に若干名を各方面の協力の元に特定済みで、対応を検討中です。その他の各位に
おいても本日以降、根拠のないあるいは根拠の薄い情報をむやみに投稿するなどの悪
意ある投稿者は特定調査し、しかるべき態度を取る場合もありますのでそうした事態
にならないよう重ねて厳重に注意を呼びかけます。
363名刺は切らしておりまして :2006/10/06(金) 09:47:46 ID:+GG/Bkuq
一層か二層かって言えば、当座は一層でも間に合うのかもしれないが、
自社の技術力をアピールする場であるCEATECという展示会で、
一層しか録画出来ない技術力しかないことを証明してしまったことだな。
これはまずいよ。

同じBD陣営にも負けているし、HDDVD陣営にも抜かれかねない。
技術力が落ちているのか、経営陣や現場のトップあたりの先見性がなく
なっているんだろうね。おそらく後者が原因で、とりあえず一層でいいや、
とか一層で間に合うという安易な発想で開発しているから、こういう事態
になるんだろうよ。

ソニーは、もっとビジョン(夢)をもった経営陣に変わらないと、現場も
夢を失いつつあるね。これこそ本当に、ソニーの危機だよ。
364名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 09:53:13 ID:YucjCRIs
>>354
お前はこのスレの趣旨を分かっていない馬鹿だな
ここは2層対応すら開発できないソニーの技術力を嘲笑するスレだよ
365名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 09:57:24 ID:m5jU4yy4
もうソニーレイを開発して巻き返すしかないな
366名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 09:59:20 ID:vy9Ml/BW
ソニーの大コケで意気揚々と松下は発売に持って行けるね

「世界初!2層書き込み」
「ハイビジョン放送6時間録画!」

このポップアップが目に浮かんでくる
367名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 10:05:53 ID://xUfR74
ソニー、Vaio十周年パーティで偽Blu-rayデモ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1147867299/

こういうことをやってるから・・・
368名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 10:15:50 ID:9rfTKIMj
Vaioで作った2層BD-Rが読めないなんて
社内の連携が全く取れていないと思われても仕方ない。
369名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 10:25:51 ID:djgNrh0R
トランジスタからやり直せ
370名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 10:27:53 ID:ROPkeQjT
>>366
いや、松下は2年も前にBD2層書き込みの製品だしているんだが・・
371名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 10:28:22 ID:djgNrh0R
盛田さんが泣いている
372名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 10:30:15 ID:etet5kgo
ソーラーレイとアムロレイでいいよ
373名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 10:30:22 ID:1k0DsBHV
大賀ちんも泣いている
374名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 10:31:27 ID:/bFinbJz
土下座は東芝じゃなくチョニーですか?
375名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 10:34:25 ID:701TdGOv
>>358
二層関連の特許は殆ど松下に押さえられてるから、
なにもしなくても高い新製品が、特許料払うと高くなり過ぎるから、見送ったらしい。

つまり 安定性が とか でたらめないいわけ。
376名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 10:35:40 ID:46/g2rwa
岩間さんも泣いている
377名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 10:41:49 ID:701TdGOv
>>359

>>356がいいたいのは、BDの二層は普及しないから25GBの一層になる。

BDで実際に使えるのは中途ハンパな時間しか録画できない一層だけだから
ほとんどの人が二層選んで量産効果のあがる
30GBのHDDVDがよいよ。ってことだろ。
378名無しさん@恐竜です :2006/10/06(金) 11:08:28 ID:5lRuLCIn
>>375
だからバカなんだよね
2層にしてHDDを800GBなり1TBにしてれば
多少高くても 飛びついたヤツもいるのに
i-link(TS)は無い
2層もダメ
定価は同じじゃ誰も欲しくない
379名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 11:12:23 ID:vGKrQdPZ
ビデオもエロと時間に負けたんだよな。
エロはともかく、録画時間で負けた経験が生きていないな。
でも、Poineer見たいにHDDが交換できればOKな人も多いと思う。
380名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 11:14:23 ID:n2nqT07v
これからはマネシタとさんざんバカにした松下さんの背中をみて
再生してゆくんだな、チョニー哀れwwww
381名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 11:15:14 ID:IduftWk6
( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`)
382名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 11:15:55 ID:RIOj+LA6
松下の製品回収は立派だったな
ソニーとは大違いだ
383名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 11:20:28 ID:YltdLUAJ
一層でも初物害が好きな馬鹿が多いからいちおう売れると予測
384名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 11:29:38 ID:yXSPca3r
こりゃまた盛大にずっこけたもんだな
ハイエンドでこれヤバいだろ
お得意の発売延期でもどうにもならないレベルなんだろうな
相当深刻だぞ
385名無しさん@恐竜です :2006/10/06(金) 11:56:53 ID:5lRuLCIn
aiwaブランドで出せば良かったのにw

aiwaがBD?

でも一層 i-linkもナシ 
定価25万なら誰も文句言わないw

386名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 12:07:55 ID:p/r0dXfi
松下ドライブ一択なんて、よくある話だよ
387名無しさん@恐竜です :2006/10/06(金) 12:08:04 ID:5lRuLCIn
>>383
もうBD初物でもなんでもないのだが?
松下に逃げるヤツ多数ですw

388名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 12:10:23 ID:/QwA6iq7
>>300
>会社をここまで没落させた出井の退職金10億だからな

井出がトップを続けることで招くであろう損失は10億ぽっちじゃ
すまないことを考えれば、仕方ない。
SONY にしては有益な金の使い方だW
389名無しさん@恐竜です :2006/10/06(金) 12:17:31 ID:5lRuLCIn
>>388
ワロス

しかし汚泥の野郎10億も貰ってるのに
経営コンサルトをやろうとしてる感覚がわからん
390名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 12:18:18 ID:RIOj+LA6
出井も前半は悪くなかったよ
digital dream kidsって出井だろ?
後半どうかしちゃった
391名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 12:23:00 ID:YltdLUAJ
>>387
いや、糞ニー初の30GB(w
392名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 12:23:51 ID:cFLb0vF1
マフィアとの癒着を強制された
393名無しさん@恐竜です :2006/10/06(金) 12:24:34 ID:5lRuLCIn
>>390
いやぁS-VHSが出なくなった時点で×
高級MDデッキも継続機が出ないし
394名無しさん@恐竜です :2006/10/06(金) 12:32:37 ID:5lRuLCIn
2層なんて飾りです

    偉い人にはわからないんです。

                と言うノリのSONY

                         80%も完成してないだろ!!
395名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 12:33:49 ID:LGcjQ3w+

ソニーファンでもAVオタクでもないが、S-VHSから手を引くのは経営判断としては間違っていない。
オタクの顧客よりも、そうではない大多数の消費者向けにリソースを割くのはむしろ当然だ。

第一AVオタクなんて、会社の売上にどの程度貢献しているんだ?
アンタの文は読んでてイタイぞ。少しはこれでも読んで勉強しろ→ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/
それから経済をもう少し学んでくれ。視野があまりにも狭すぎて気味が悪い。
396名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 12:34:35 ID:cFLb0vF1
そうか、ハマーンははたちに成ったか
397名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 12:35:13 ID:O30OxtST
ソニーVAIOノートも炎上

事件が起こったのは米カンザス州ShawneeのPaul Kuppermanさん宅で、
電源を切って充電中だったバイオが突然炎を噴きだしたとのこと。
いったんは消火器で消し止めたものの数分後にまた発火したため
消防当局が呼ばれる騒ぎになりました。

http://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/
398名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 12:38:29 ID:w0VEfZ0G
パソコンもDVDもだけどウォークマンも駄目だよな。IPOTやギガビート、D−SNAPに押されてるし。

PSPが最後の砦。
399名無しさん@恐竜です :2006/10/06(金) 12:43:27 ID:5lRuLCIn
>>395
視野が狭くて結構
広げてイタイ状態のクソニーよりマシですGKさん。

その時はビクターに流れたけど

EDβで20万
HI8で15万と24万
地デジが7万
MDで総額30万は使ってるかな
HIMDも5万使ってるし
あなたよりSONYに売り上げ貢献してますw

PS1やPS2 スカパー!SP1&SP5&MS9もあるのでヨロ
400名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 12:45:03 ID:gIG6JKTU
「自分がCDを作った。」とホラを吹いている土井(天外)が自著で「今後のソニーは
一部のマニアを相手にしない。」と大衆安価路線を説いていたし。井深の閨閥で抜擢
されたくせに井深に泥を塗った土井。テラワロス。
401名無しさん@恐竜です :2006/10/06(金) 12:45:14 ID:5lRuLCIn
S−VHSもR7とRS7
VHSだと775も買ったなぁ
昔は超絶信奉者だったのは間違いない。
402名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 12:46:25 ID:+0URRpLq
日立もリコールらしいな
403名無しさん@恐竜です :2006/10/06(金) 12:47:56 ID:5lRuLCIn
>>395

逆にソニー製品から離れて
初めてに近い状態で他社製品の素晴らしさに目覚めたので
汚泥には感謝しなきゃならんのかもねw


井の中の蛙大海を知らず 井の中の深さを知る
それで上等ざます
404名無しさん@恐竜です :2006/10/06(金) 12:51:42 ID:5lRuLCIn
>>402
日立もDVDレコ参入遅れて悲惨な事になってる
なまじD−VHSが良すぎたのも敗因
当初は松下のOEMだった
E80Hと中身同じ あのままで良かったのにね
405名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 12:54:07 ID:87d74qO4
>>395
他人様を痛い奴と言う奴ほど痛い罠
                 by歌丸

                          
406名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 12:56:18 ID:UsGLDsk+
詳しい事は全くわからんが
ソニーの近年のだめっぷりと
野球の巨人のだめっぷりの
原因は一緒のようなきがする
407名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 12:57:51 ID:S86YwkCn
PD2の予感!
408名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 13:05:50 ID:LGcjQ3w+
>>403
『井の中の蛙 大海を知らず されど 天の深さを知る』
アンタは言葉と文章と市場経済を勉強しろ。

アンタのようなオタク一匹とそれ以外の人間百人。
どちらを対象に商売するほうが収益が上がるかぐらい、少しは考えろこの間抜け!
そしてソニーも含めた家電業界の市場におけるスタンスも勉強しろよバカオタク。
409名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 13:10:49 ID:wvkTNM5P
410名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 13:10:52 ID:87d74qO4
ID:LGcjQ3w+は何に切れているんだ?
キモ杉なんだけど?
411名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 13:13:13 ID:90Do8SIb
>利用者の間では、ソニー製品は一定期間、使用すると「ソニータイマー」が働いて故障すると指摘する声もある。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20061002nt03.htm

読売ヒドスww
412名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 13:14:26 ID:yXSPca3r
>>408
人のことはいいからw
この件に関してあなたの意見は?
413名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 13:21:07 ID:87d74qO4
>>408は絶対工作員だなw

論点を変えて批判
AV機器に詳しい人
アニメに詳しい人をオタク扱いで罵倒
工作員の良く使う手と馬鹿の一つ覚え

>『井の中の蛙 大海を知らず されど 天の深さを知る』
こんなのも論点そらし工作
天の深さを知るも当たってるけど
井の中の深さを知るも間違いではない。

>アンタは言葉と文章と市場経済を勉強しろ。
論点と違う事をしてる自分は掲示板や論議を勉強しなはれ

でこの件についての 君の意見がどうよ?
414409:2006/10/06(金) 13:21:36 ID:wvkTNM5P
なぜ本文が消える…?

>>406
持ち上げた分の2倍貶めれば客は引いてゆく。
引いた分に見合わせただけの投資は帰ってこない。
しかし残りの客を元の性能のまま維持する為に無理をした計画とコストカットをはかりだんだんとボロボロになる。
そこを更に誰かが非難し、更に客は引いてゆく。
そこでやっと性能を落とすがもう客が引いた後なので元にすら戻らない。
そこに詐欺師が現れ、更に傷口を広げる→再起不能

商売の基本だが悲しいくらいに当てはまるな。
トヨタを真似してコストカットを謀った時点で死んだと現場の人間なら思う。
昔は大量生産して不良が出たら即効で新品を送りなおすと言う方法で良かったのだが、最近は最初から最後まで完全品を求める消費者とコストカットがどこも惨すぎて…。
415名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 13:26:42 ID:4i++tFoc
2層が出来るまで出さなきゃ良かったのに。バカじゃね?
416名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 13:29:12 ID:b5xuVnjJ
ソニーの中身がaiwaに変わっちゃったってことだろ
417名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 13:29:51 ID:cFLb0vF1
東芝
418名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 13:30:39 ID:LGcjQ3w+
>>412
バカオタクなんか相手にして済まなかった。スタンスを明確にしておくが、
別に現時点でBDやHD DVDを購入する必要性は、一部の(バカ)オタクを除いて全く無いだろうし、
ましてや自分自身がソニーのファンでもない。ただ、オタクの論理が気持ち悪かっただけだ。

>>415
たとえ商品として未完成(?)であったとしても、とりあえず発売すれば
そこそこはPRできるだろうし、株主に対しても説明が出来る。
市場に投入したという実績も残せるし、PRの手法を蓄積する事もできる。
419名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 13:30:46 ID:5nOCnWZN
>>415
年末商戦に間に合わせないとソニーの面子が丸つぶれになるから。
そもそも、再録可能なレコーダーを年末までに出すと公言していたし。
420名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 13:31:25 ID:87d74qO4
>>414
コストカットし過ぎて
ロクな事になってない。
BDなんて一般受けしなくていい製品
421名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 13:31:31 ID:wvkTNM5P
>>415
2層できたら速攻で搭載したのを型番あげて売り出すよ。
そっちのほうが儲かる。

なんか必要以上にソニーに期待を持ちすぎる奴が多すぎない?
422名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 13:36:35 ID:yXSPca3r
>>418
前半同意
後半は・・・痛し痒しだが出来なかったものはしょうがないか
発売延期して今年中にもし二層が出るなら延期がベストだと思うが、
たぶんそんなレベルじゃないよな
来年までかかりそう
ならばとりあえず発売しかないわな
423名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 13:39:04 ID:wvkTNM5P
>>420
一時期、ソニーは在庫・倉庫を持たない主義で賞賛された。
でも、市場に出るのが早くなった代わりに不良が出たとき倉庫に山済みの商品を廃棄するという手法が取れなくなり
「不良品がすばやく消費者の手に渡るだけ」「交換までに時間がかかる」と言うとんでもない結果になった。
実際トヨタのリコール率から見てもそれは分かる。ワンクッション置けない。
最近改善された、つうか昔に逆戻りしただけだが。

バッテリーの件にしろこういう方向性は必ず裏目に出るんだが、当時在庫を持たない生産がもの凄くもてはやされた事もあって
ソニーは自業自得だなとしか思わない。
マクドナルドみたいなものだ。
424名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 13:41:25 ID:dDwZ3DVH
また半島に技術流出
【宇宙】新型ロケット共同開発で宇宙でも日韓親善を・・・・・JAXA理事長語る [9/29]
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1153536126/l50

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、新型のHUBロケット開発計画に韓国航空宇宙研究院及び現代重工が
参加し、共同開発させるよう韓国政府から要求を受けていることを明らかにした。H-IIBロケットは、JAXAと
三菱重工業が開発中の人工衛星打ち上げ用ロケットで、H-IIAロケットの能力増強型として開発が進められており、
成功すれば日本で最大の能力を持つロケットとなる。試験機1号機は2008年(平成20年)打上げ予定。

文部科学省は新型ロケット開発計画が、日本による近隣諸国への脅威となるミサイルへの技術流用が行われる
との疑惑を払拭するため、韓国政府の要求を認めることで開発計画の透明性を高め、国内外の開発反対活動を
抑える方針だ。
425名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 13:43:01 ID:7LMyhX6o
流れ無視して

サム君と一緒になってSANYでいけよ
426名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 13:44:23 ID:C9lGhOzd
>>411
>「ソニータイマー」

ついに、大手新聞紙に登場ですかw
427名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 13:56:52 ID:dZmk1PcU
新卒の採用方法が悪かった
428名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 13:58:51 ID:o+vwGGfN
二層って言っても、おまえら今はDVDレコのSPモードとかで使ってんだろw
二層のお世話になる時が来るのか?

と二層が欲しくてE700BDを購入したのに、一度も使わなかった俺が言ってみる。
429名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 14:04:04 ID:IduftWk6
お前の使い方なんぞ参考にならん。
430名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 14:08:41 ID:yXSPca3r
>>428
ハイエンド製品の数値は使う使わないに関わらずメーカーの技術力の証

デジタルカメラで松下が1000万画素、同じ方式のソニーが500万画素、
違う方式のフジが700万画素で同時発売だとしたらソニーが劣るとなるわけよ

ハイブリッドや電気自動車で、
トヨタが500馬力、同じ方式の日産が250馬力、
違う方式のマツダが300馬力といってもいいや
431名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 14:08:44 ID:wvkTNM5P
>>428
まあ、今は高いからな。メディアが。2層なんて洒落にならん。
DVD−R DLに書き込めるようにできない業界が糞と言うのは分かる。

将来的の話だと分からんよ。
432名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 14:13:47 ID:5nOCnWZN
>>431
でも、同じ値段ならメディア代が高かろうができる方が売れるのがデジタル業界。
メディアはスケールメリットで幾らでも下がる。
今の話ではない。2,3年後にどうなっているかが重要。
433名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 14:17:45 ID:87d74qO4
>>416
aiwaに失礼w
434名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 14:20:30 ID:xGHM5PpA
<ソニー製電池>日立も1万6000個回収
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061006-00000067-mai-bus_all
435名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 14:23:12 ID:87d74qO4
>>418
世間の目は2ch=オタクなので
君もオレもオタクって事
436名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 14:26:26 ID:o+vwGGfN
2,3年先って、今ブルーレイを買おうとしているキチガイが、その間に買い換えないの?
俺は確実に買い足しするよ。
安くなっていれば、その時に二層対応を買えばいいんじゃね?

437名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 14:26:32 ID:87d74qO4
>>432
同感


>>418の意見は単なる妬み・僻みにしか見えない
見えざるより持たざるだから
他人に僻み・妬み 罵倒する。
価値がない意見だった。

438名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 14:32:18 ID:sn8SPHF0
焼いてるばかりはどっちかな
439名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 14:35:01 ID:Lw7Qp+nl
容量でしか判断できない馬鹿か書いた記事か。
読む価値なし。
つーかこのスレ素人ばかりだな・・・
2層はメディア自体が高いんだよ。
一層メディアの10倍近くする。DVDDLですら値段も殆ど下がらない
馬鹿はもう少し勉強しなおして来い。
440名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 14:37:23 ID:87d74qO4
>>436
でも年に数回3時間越えで高画質保存しないか?
無ければ1層でもいいだろうけど
441名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 14:41:26 ID:87d74qO4
>>439
DVD+DLだと210円で売ってる事を知らない
田舎者は、視野を広げてね
あとBDの2層はそこまでしません
せいぜい2.5倍前
素人は自分だろ?
442名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 14:44:16 ID:PozrE4FJ
全くの新市場の初っ端に、アドバルーン的要素の無い機械しか
持ってこなかったんだからそりゃ「大丈夫か?」と思う罠。
443名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 14:51:56 ID:9kVjwzkQ
DVD八時間録画できるSLP画質で録画したドラマを32インチ液晶テレビで見て満足しているおれには関係の無い話
444名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 14:54:14 ID:o+vwGGfN
>>440
と俺も初めは思っていたんだけど、全然大丈夫だった。
映画で2時間半以上のものは、全部インターミッション入ったし。
あとHD100も持っているから、音楽番組とかで3時間以上のヤツはそっちで録って編集で問題なし。
445名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 15:03:09 ID:b0So+Wx1
>>439
容量しかウリがないブルーレイ陣営から容量をとったら何が残るんだ
446名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 15:05:40 ID:fxYQmk+B
>>445=TOSHIBA工作員
447名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 15:08:46 ID:b0So+Wx1
>>446
はいはい
つーか松下にできることをソニーができないってのはヤバくないの?
業務用映像機器分野の2強が組んだ規格なのに
片方は実は技術力ありませんでしたってどういうことよ
448名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 15:09:25 ID:J39oxJ1/
松下の製品は二層で録画できるの?
449名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 15:10:27 ID:fxYQmk+B
>>447
ソニーはお荷物イラネ 東芝で引き取ってよ
450名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 15:14:54 ID:uXSP7tvb
>>448
Ver1.0規格でのBD1号機から出来てる
今回も当然対応してます。
451名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 15:16:52 ID:Ncj8OK3z
 ┌─────────────────┐
 |                            |
 |                            |
 |           ∧_∧           |
 |           <`Д´ > カタカタ .      |
 |         _| ̄ ̄||_).          |
 |       /旦|――||// /|        |
 |       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |        |
 |       |  SamSony ..| |.      |
 |       |______|/         |
 |                            |
 |       Now Gatekeeping.....       |
 |                            |
 |   そのままソニーでお待ちください   |
 |                            |
 └─────────────────┘
452名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 15:18:29 ID:XPC+H1YD
次世代DVDの売りは容量だけでしょ
他に何があるのか聞きたい
453名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 15:31:57 ID:PozrE4FJ
ひょっとして、このままH264は無かった事になるんだろうか
454名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 15:33:44 ID:Lw7Qp+nl
トゥートゥートゥマシェリー
455名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 15:37:29 ID:o+vwGGfN
>>452
全然違うぞw
容量だけなら、すでにPC録画で好きなだけ録画できる。
456名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 15:50:29 ID:eY8DPpjy
ねえねえ、GKの皆さん、ソニー株4000円割るのいつだと思います?
457名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 15:52:55 ID:XPC+H1YD
>>455
もしかしてハードディスクの事ですか?
DVDのメリットは持ち運びなのでハードディスクとは別物ですよね?
458名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 16:02:59 ID:fDnBNmT1
クチョニー脂肪確定wwwwwヴァロスwwwwwwww
459名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 16:07:25 ID:uXSP7tvb


      さよならセールまだ〜?
                     
460名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 16:07:36 ID:IduftWk6
>>457
全然違うぞ。
解像度、ビットレートって言葉調べてから突っかかれ。
461名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 16:07:39 ID:5zgd9lwn
>>457
つ コンパクト型HDD
462名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 16:14:32 ID:uXSP7tvb
何かBDとDVDを混同してるのがいるな
463名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 16:15:25 ID:USOdSpdC
優秀な技術者が逃げ出しちゃったのかね?
464名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 16:16:54 ID:RivtEyzH
円安のおかげで値下げができる日本メーカー
ウォン高のせいで値下げできない朝鮮企業
ソニーはパネルを朝鮮から調達してるので当然値下げできない
465名刺は切らしておりまして :2006/10/06(金) 16:18:25 ID:YJeAWXQJ
昔はソニーも好きだったけど、戦略がいやらしいので今は嫌いです。
466名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 16:18:51 ID:4oeDbKMg
研磨機能でディスクぴっかぴか
467名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 16:21:56 ID:1N0ZGa3N
>>463
クソみたいな言い訳と罵倒しかできないからな
元からソニーの技術ってネットで中傷かウソ宣伝だけだろ
468名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 16:24:27 ID:XPC+H1YD
>>460
解像度落として録画しても意味ないでしょ
容量くわないけどハイビジョン録画したい人にとってパソコンのハードディスクに録画なんて有り得ないと思う
ここまでこだわる人がパソコンで見るなんて考えられないんだけど
もしパソコンで見るとしても重くなるし外付けHD何個も置いておくの?
有り得ない
469名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 16:24:31 ID:sn8SPHF0
やくざに金借りて家建てて洗脳されて罵倒やってるのはおまえだな
470名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 16:27:40 ID:o+vwGGfN
>>460
えーと、Pot抜きって知ってます?w

解像度?ビットレート?そんなの関係ないでーす。
471名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 16:28:49 ID:o+vwGGfN
>>468
ってことで、次世代DVDの売りは容量だけじゃないって分かった?
472名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 16:32:40 ID:XPC+H1YD
>>471
ていうか解像度とか何の意味あったの?
473名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 16:33:04 ID:ZGnYZlOT
パナは2層50ギガ&年内発売予定達成してんだろ
技術的にクリアしてるのに同じ陣営で差がつく理由がヨクワカンネ
DVDドライブをNECに丸投げしてるから今になってトレーのプラの精度が出来ないとかか 
474名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 16:36:18 ID:S86YwkCn
>>441
>DVD+DLだと210円で売ってる事を知らない
製造元は・・・?
475名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 16:43:29 ID:XPC+H1YD
>>471
おーい
次世代DVDのメリットって何なの?
ハイビジョンも録画出来る大容量録画じゃないの?
476名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 16:56:10 ID:9TAIcEEo
ハイビジョンの番組を標準で10時間録画可能なメディアが
一枚300円(10枚2500円)程度で量販店に並ぶのはどれくらい先ですか?
477名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 17:00:10 ID:7nAKjL3q
やれば出きる子だと思ってたが、買い被っていた様だな
478名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 17:02:49 ID:sn8SPHF0
心象か
479名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 17:29:55 ID:QjEF3zQv
チョン企業がやってくることを松下がサムチョニーにやったんだな。
パナソニックに青は良く似合うからな
480名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 17:33:49 ID:vj/I91wk
いきなり周回遅れかよ、DVDレコと同じパターンだな。
481名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 17:37:15 ID:ECuQ7OdC
438 名刺は切らしておりまして New! 2006/10/06(金) 14:32:18 ID:sn8SPHF0
焼いてるばかりはどっちかな


469 名刺は切らしておりまして New! 2006/10/06(金) 16:24:31 ID:sn8SPHF0
やくざに金借りて家建てて洗脳されて罵倒やってるのはおまえだな


478 名刺は切らしておりまして New! 2006/10/06(金) 17:02:49 ID:sn8SPHF0
心象か
-------------------------------------
これがバカチョン=チョニークオリティか
482名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 17:43:21 ID:k1w8W+wa
糞コピワンがある限り買う気起きない
483名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 17:45:55 ID:vj/I91wk
DVDレコでもそうだったが技術的の劣っていても追いつく努力をせずに
勝負は次世代企画だと逃げ回ってばかりいるのが問題。
484名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 18:46:50 ID:701TdGOv
ベータ対VHS が、120分VHSだけになったのみたいになりそうだな。
50G皿が高くて使えないなら実質25Gだろ

映画会社おさえてるったって 国内アダルトは?

パソコンで今のDVDドライブ並の値段のHDDVDドライブでないかな
485名刺は切らしておりまして :2006/10/06(金) 18:50:44 ID:HemOxTDW
情報操作はヤメレ。

ソニーブースは押すな押すなの大盛況。
フジサンケイビジネスアイも一面
産業新聞も大きく扱ってたよ。
やはり本命はソニーと書いてあった。
486名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 18:53:02 ID:/b12jbsW
>>485
2ちゃんねるはソース主義だと思うの(>_<)
487名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 18:55:03 ID:701TdGOv
>>463
恰好つけ文系ソニー&故障にも無頓着ゲーム機屋さんに嫌気がさして
BD開発の優秀な人はみんな松下にいったらしい。
いろんな特許可能なアイデアを頭に詰め込んでね。
488名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 18:55:25 ID:mSWydKfn
>>485

>やはり本命はソニーと書いてあった

ブッシュのお友達であるフジサンケイこそが情報操作の権化
松下にできる2層をソニーができないのに、なぜソニーが
本命なんだ?!
489名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 18:56:11 ID:DtDIr6B1
ソニーでアルコール検知器でもつくれば
490名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 19:04:17 ID://xUfR74
>>485
GK乙
491名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 19:04:26 ID:701TdGOv
>>485 BDの製造開発技術をみても特許をみても松下にソニーがかなうわけないだろ

その記事書いた記者がアホなだけ。
492名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 19:07:13 ID:zdsy7yHc
>>484
なんで、HD DVDでるかわからないんのだが
メディア価格的には
BD2層50GB≧HD DVD22層30GB>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>BD1層25GB≧HD DVD1層15GB>>>>>>>>>DVD2層9.4GB
でHD DVDなんて論外ないんだが
493名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 19:09:25 ID:XPC+H1YD
松下はまたブラックボックスにするから他社は真似すら出来ない
494名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 19:09:34 ID:VR5IzLwh
一回こっきりコピーがかかった番組をPCのHDDに記録した場合、
やっぱり普通のファイルのようには扱えないの?
495名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 19:17:47 ID:GXP2Vb76
ソニー関連スレ一覧
http://2ch.skr.jp/hot/sony.htm
携帯用
http://2ch.skr.jp/hot/mobile/2ch_sony.htm


バッテリー問題、1000万本逝きそうだね
496名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 19:17:59 ID:o+IQ1lQw
勝つのはコピーが出来るようになった方。
性能なんて関係なし
497名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 19:29:18 ID:xCiiGWTl
ええ?出来ないのSony?  コレ詰んでるんじゃぁ。。。
アンチSonyの俺も拍子抜け。。
498名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 21:08:54 ID:VtCnr7Mh
>140 >韓国流、もっというとサムスン流の選択と集中が今のトレンドでしょ。

誤った認識を他の人に与えそうだから訂正してあげる。アジアの通貨危機の時に韓国は
海外からの借金を返済できず、デフォルト(債務不履行)寸前まで追い込まれた。
<参考>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E9%80%9A%E8%B2%A8%E5%8D%B1%E6%A9%9F

TVのニュースで、韓国国民が、金製品を各家庭から任意だが供出している
映像を見た事がある人がいると思うが、日本の戦争時の鉄製品の供出の
ような映像であり、ちょっと怖い映像だった。国家破綻かって感じの。
デフォルト寸前で、金を返せないと見るや、IMF(国際通貨基金)が韓国に
乗り込んできて、血のにじむリストラを敢行!儲かる事業に選択投資して
V字回復。 一方の日本は、借金自体が日本内でのものであり、IMFが乗り
込む事もなく、リストラも遅々として進まず景気回復も遅れた。
V字回復した韓国企業は、金にものを言わせて、日本メーカーの技術者を短期で
買いあさって(不要になるとポイッて感じ)技術力を高めているだけ。
韓国メーカーに行くと、日本のメーカーに勤めていた知っている日本人技術者に
会ったとかよく聞く話。  よって、選択と集中という勧告流,サム寸流って、
言うけど、最初は強制的にやらされてきた事である事の認識を間違えないでね。
499名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 21:27:09 ID:ZGnYZlOT
なんかディスク張り合わせのコストがかかるらしいから2層以上の多層にすることは可能でも
それが普及すんのとはまた別の話だからな。
一層で10G、2層だと20Gと、容量稼ぐならどんどん層を増やしていけばベース容量が大きいだけ有利なんだろうが
そうはおいそれといくかってのもある。
けども、とりあえず製品化までやって他より早く市販するんだという
新装開店アドバルーンくらいはあげておかないとやっぱりマズイよなあ。
500名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 21:29:09 ID:FVhQoDdo
てす
501名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 22:07:37 ID:ECuQ7OdC
>>499
まあグループ内ならそういう会社もあってもいいけど、当のソニーがやるなと
502名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 22:19:28 ID:opWg2XNF
SEDが出るころには大勢が決していると思うから、
そのときのスタンダードを買うわ。SEDといっしょに。
まだブラウン管テレビとDVDで十分。
503名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 22:32:28 ID:z1STf/2k
おれは容量より耐久性だな
保護層0.01〜0.02m
TDKのコーティング技術もどこまで信用できるか
50Gあろうが擦ったらパァ・・・とか勘弁
504名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 22:34:08 ID:kRP7EVSc
うーん、あのソニーがねぇ・・・・。
一時期の勢いが嘘のよう。

あのころから少しづつ病魔に冒されてたんだね。
505名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 22:38:24 ID:Ha1hLnD2
♪もお〜おわりーだねーきーみがちいさーくみえるー
506名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 23:07:32 ID:HW38nq8h
ビエラ買ったおいらは正しかった!
507名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 00:08:20 ID:pWvWMqGZ
ミッションインポッシブル3(2DiscSCE)
DVD版49位 HDDVD版2,032位 BD版9,509位
ttp://www.amazon.com/Mission-Impossible-III-on-DVD/lm/R3DFUWWLENU5FF/
508名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 00:17:19 ID:8EnUdamX
509名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 00:25:40 ID:mAeKgsi4
>>508
加えてBD-ROMでは、5.1ch+アルファの音声にならない限り、ドルビーデジタルプラスが適用されない。
なおかつドルビーデジタルプラスであっても、そのコアとなる5.1chはドルビーデジタル処理のままで、
追加されたエクステンション部分にドルビーデジタルプラスが適用されるという、なんとも御粗末な
仕様になっているのだ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060822/118229/
510名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 01:00:57 ID:cVTSrerJ
相当足腰が弱ってる感じだな、sonyは
511名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 01:32:37 ID:akR4RjCx
BDを焼いたハードだけでしか再生できない、
同じ機種でもまったく互換性ゼロとかだったらイヤだなあ
512名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 02:19:29 ID:NkqaCIgy
パナで録画したDVDが東芝の機械で再生だけでなくデータのHDDへの移動まで不具合なく出来た時は驚いたな。
513名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 02:36:02 ID:0ILhM+4Y
ホルダー逝ったああああああああああああああああ
514名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 02:42:16 ID:d0JqXgSp
パナで録画したRAMが東芝の機械に入れたら初期化された時は驚いた。
515名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 03:34:14 ID:5yG2lhYK
>>503
うちのちょにーのdvdレコーダー、少し前からRメディア読めなくなった。
通常のROMはok
たぶん例のタイマー発動したんだろうけど、このピッチで記録した穴ポコ
なんて普通に考えて3年後ぜったい読めなくなると思う。
50Gものデータ失う事考えたら手を出せない。
516名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 03:53:58 ID:akR4RjCx
BDの記録メディアは2層だと50Gで一枚が約4000円
外付けのHDDだとUSB2.0規格だと250Gで約1万円

用途にもよるけど、今の段階だと外付けHDDの方が
書き込み速度も、価格も上だね

いまの時点では記録機に25万円も出すくらいなら
地デジPC買って、内臓BD再生機能を付けてもまだ安いだろね
517名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 05:20:23 ID:LCRa120p
株価って反応してる?GUの時見たきりだな・・・
518名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 05:56:52 ID:EXGoHLLO
スレの前半で何度も言われた
「法則」ってなに?
教えてエロい人
519名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 05:58:01 ID:yUXIJ8eD
ハードディスクは微細加工と熱対策でブレイクスルーがあったから容量単価が更に安くなるだろうな。
今はネットワーク経由でデータ移せるんだし、光ディスクなんて不便なもの もう流行らないよ
520名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 06:09:24 ID:u6DTrsxc
>>518
アンチソニーが唱えると安心できる単語
521名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 06:11:14 ID:u6DTrsxc
α100が画質悪い、って工作がうざいので同じ手ぶれ補正カメラのペンタサイトで作例を見たんだが
どこがαと差があるかわかりませんでした。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/ex.html
522名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 06:11:57 ID:XESSH6Is
>>521
全体的にのっぺりしてるね。おねーちゃんの画像はちょっとすごいと思ったが
523名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 06:46:42 ID:NGe34kqX
>>521

ペンタと比較しても仕方ないような気がするが(笑)。
ミノルタから離れてソニー配下になった時点でαシリーズは死んだと思っている。
524名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 07:03:09 ID:5e/Dbwi2
>492
現在≠未来
525名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 07:03:30 ID:bgrvU/mZ
WBS「混迷ソニー もの作り危機」
http://www.youtube.com/watch?v=0GiTvRnvM-E
526名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 07:38:30 ID:Y1vowhqs
技術空洞を読むとソヌー上層部のバカさかげんで株もってたら速攻で売り払いたくなるな
ありゃ駄目だわ。
527名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 08:37:45 ID:bgrvU/mZ
939 :名無しさん必死だな :2006/10/07(土) 08:32:36 ID:aVQGO+iY
今日の朝日1面、
BDとHD-DVD両方対応できるハイブリッド機をNECが開発だって
PS3オワタ
528名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 08:41:18 ID:DZYlYixB
技術的にそんなに難しいとも思えん。
ポリシーの問題だし、両性具有なんざいらんだろ。
529名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 08:55:20 ID:bgrvU/mZ
http://www.asahi.com/business/update/1007/002.html
消費者は「勝ち組」を見極めようとする可能性があり、
「結局はハイブリッド機をいち早く出したメーカーが勝つ」との見方もある。
530名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 09:15:16 ID:bgrvU/mZ
これが出るの待った方がよさそうだね。

次世代DVD両用機へ道 NEC、新LSI量産へ
http://www.asahi.com/business/update/1007/002.html
消費者は「勝ち組」を見極めようとする可能性があり、
「結局はハイブリッド機をいち早く出したメーカーが勝つ」との見方もある。


531名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 09:22:15 ID:PItoNOBZ
一層ならそれなりの値段で出せば
納得するけどな。
松下の半額ぐらいで売れば?
532名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 09:25:51 ID:U66vDXfb
>>530
>一方、ハイブリッド型の光ピックアップについても、コニカミノルタホールディングス傘下の
>コニカミノルタオプトなどが開発を急ぐ。「HDとBDでは記録層の深さが違うため、
>技術的に難しい」といい、製品化はLSIより遅れているが、この光ピックアップが量産されれば、
>ハイブリッド機の生産・普及のハードルは一段と低くなる。

一番肝心で両用型のネックになってる両用ピックアップが開発できてないんじゃん
相変らず日経の煽りは酷いし、それにダマされる奴が多いな
533名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 09:27:34 ID:bgrvU/mZ
SACDとDVD-Audioの世界ではコンパチプレーヤーが当たり前だな。
どっちかでしか聴けないソフトがほとんどだからな。
534名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 09:33:06 ID:U66vDXfb
と思ってるのは騒いでるはID:bgrvU/mZだけか
535名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 09:37:04 ID:Y1vowhqs
一層のみで 市場から一掃される ソニー機かな

ぬるぽ=繁沼 1957〜2002
536名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 09:55:17 ID:VuVU4Z11
520-521は知障自爆か
537名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 10:21:13 ID:ZXnIgi+n
そもそも、sonyに化合物半導体を作る技術なんて無い。
だから、青色レーザーを作るなんて無理が有る。
仕方が無いから、HD DVD陣営から人を引っこ抜いてるらしい。
538名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 10:24:29 ID:OJhIU7gX
そもそもソニーってDVDも2層になってから自社製のドライブ作ってたっけ
↓のもなにか違うぽいし、その後は明らかにOEMだし、もしかして2層に関する技術の蓄積がまるで無いとか

【2層】 SONY DRU-700A DRX-700UL 1台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1083036377/

次世代DVD両用機は一度LGがやろうとして断念して結局ソニー陣営に戻る
ということになったという経緯があるし、どうなることやら。
539名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 10:36:43 ID:OtYTFa14
松下とソニーの技術力の差をまざまざと見せ付けられる
結果になりそうですな。
540名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 10:38:26 ID:Y1vowhqs
あれだけ会社のイメージアップに貢献してアイボの開発陣も
とっくにリストラ済みだっけ?
541名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 10:41:56 ID:OtYTFa14
2日前ぐらいのWBSでアイボを開発した人が
ソニー辞めてロボット作るベンチャーやってたよ。
ソニーにいちゃむりぽだって。
542名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 10:56:05 ID:bgrvU/mZ

WBS「混迷ソニー もの作り危機」
http://www.youtube.com/watch?v=0GiTvRnvM-E

543名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 11:40:54 ID:5FvpBPIi
CCDと電池は何とかなるだろうけど、これらは一般の人の目に付くようなものじゃないからなぁ
なんだかソニーって家電屋としてはもう終わってるな
544名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 12:04:55 ID:iI4WtSjT
>1
ソニーだけにニソーは無理だったという事か
545名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 12:07:50 ID:ByONql+H
>>518
ハングル板へいけばわかる
546名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 12:08:55 ID:PcBbjJ3o
★ ★ ★ ホ ー ム ラ ン 級 の 馬 鹿 で す ね ソ ニ − は w ★ ★ ★
547名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 12:23:02 ID:ZakM89gB
精密部門はちょっとブランド力が弱い日立製作所に助けてもらえばいい。韓国企業はやめろ
548名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 12:25:36 ID:Q8DwqvaU
ホログラムディスクまだ?
549名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 12:50:05 ID:rwkjnd+7
山田君、>>544さんにPS3を五台あげて。
550名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 13:26:01 ID:Y1vowhqs
一層だけだと、まじで一掃されかねないな.....
他が50GB記録出来る中で25GB止まり、しかもお値段ほぼ一緒。
誰が買うのよ?
551名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 13:26:55 ID:bgrvU/mZ
964 :名無しさん必死だな :2006/10/07(土) 12:13:20 ID:MsPVpdoW
PC作ってるメーカー、PCデバイス作ってるメーカーはマルチドライブが本命
だと睨んでるだろうねえ>次世代DVD

MSがHDな以上、映画ソフトがブルレイ優勢になっても数が出るドライブは
HDに対応しないわけにはいかない。過渡期は読み取りのみ両対応で、
書き込みはどちらかだけって事になるだろうけど、最終的には突っこんだ
メディアに応じてユーザーが意識しなくても使えるドライブが主流になると
思われ。消費者として賢明な行動は「今は様子見」って事だろうね。
552赤い彗星は名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 13:33:25 ID:bf624mmi


       二層だけが戦力の違いではないと言う事を見せてやる

                
553名名刺は切らしておりまして :2006/10/07(土) 13:38:11 ID:7RDKwmxr
>>552

やれるのか?
554名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 13:48:10 ID:rOLxKqbx
      ー-/    ヽ
    , '   /_,.. --‐ゝ/``'' ‐ 、.      /
.   / /  ヽ  /::::::::::::::::     `` ‐、i
  /., '     ∨::::::::::::          `‐、
  /        .|:::::::: ,.. -───‐- 、.._   l
 /   , ‐'´`‐、|;: ‐ '´             | |`ヽi
 |_,._ィ'´     ゝ/_,  / ̄ ̄ ̄l   | |  |
  : |  ,. ‐'´\7'ヽ、 ̄`‐、_,. ‐ ' ´   | |
  : | l__/ ,へ、\_       _,| |
.   : |     /, i ヽ\__,\-‐ '' "  | |
   : L.. -‐ ''´/,ノ  ヽ            | |
.   、 | l    ゙!.__ i         | |
.   、.│i     `'"´           レ  バカな!直撃のはずだ!
    、 i ヽ   _,, -‐'ニニゝ     /     
     ゙. i. ヽ    _         /  /  HD陣営の多層はバケモノか!
     ヽi ヽ ___    ./   /
.        l`ー-‐|    ト、ー '´    /
       l    | i! i! i! |/      /
555名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 13:49:10 ID:bgrvU/mZ
179 :名無しさん必死だな :2006/10/07(土) 11:54:01 ID:zFpz5J75
CEATEC JAPAN 2006【基調講演レポート】
「Blu-ray Disc 大飛躍」を各社がアピール「フォーマット戦争は終わった」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061006/ceatec13.htm

確かに終わったな

日本時間10.7 11時現在
ミッションインポッシブル3(2DiscSCE)
DVD版50位 HDDVD版3,436位 BD版15,889位
ttp://www.amazon.com/Mission-Impossible-III-on-DVD/lm/R3DFUWWLENU5FF/

556名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 13:55:03 ID:2WuflKWn
世界のソニーは伊達じゃない!
557赤い彗星は名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 14:11:37 ID:VYQjs/i8
>>553
メル欄みて
558名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 15:01:56 ID:nRc1wbr5
VAIO type R master『VGC-RM70DPL4』
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200610/06-1003B/

こいつは2層対応らしい  ただ、ドライブはソニー製ではないようだけど……
559名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 15:58:44 ID:Gjl1zBkm
1層ドライブを2つにすれば解決できるんじゃないの?
560名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 16:29:17 ID:iDEbD1B2
覚えてる人いる?デジタル・ドリーム・キッズ(笑)
561名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 16:41:30 ID:0PodsQhM
子供の夢で終わったな
562名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 19:07:56 ID:+hKFymda
>>561
いやいや、子供の夢はまだ可能性があるが。

ブルーレイは正直どうでもいいや。
563名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 19:58:04 ID:wKSeFW/P
アホだなこりゃ。
564名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 21:05:23 ID:jKCJmbqG
もたもたしてると 先にHVDが製品化されちゃうかもよ WW
565名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 21:07:40 ID:qb5NJ2hG
>>560
その頃までは良かったと思う
それ止めてからおかしくなった
566名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 21:10:37 ID:5FvpBPIi
DVD/HD DVD 両用ディスクは気軽にばら撒けるからいいよな
ソフトから先に普及させちゃえるんだからさ
567名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 21:14:09 ID:5e/Dbwi2
>552-554>557
アニメオタク向けのトピックがあるぞ。ちなみにメモリーテック&マイクロソフトは共にHD DVD陣営。

「メモリーテックとマイクロソフトが、アニメーションコンテンツのHD画質最適化に向けて協力」
ttp://www.memory-tech.co.jp/news/press/061004.html
568名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 21:30:49 ID:QjnVcEmq
なんだよ 現行5Gの映画が 五本 詰めれば二枚で 24が 1シーズン はいる
とか そうなるのかと おもってたー 。

なに30Gで映画1本かよ

購入してパソコンにリッピングするきにもならない でかさ というDMRだな

こりゃ 画質よりH.264でネット合法ダウンロード の方が主流になるな

マニアは ブルーかHDへって アナログ時代のオーディオみたいに

その先だ ナノカーボンフラッシュメモリーで… 100G 1000G iPod …

結局 エルカセット並

L DVD
569名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 21:33:29 ID:DK69aB5U
HD-DVDよりはましじゃないかっと観念がある
570名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 21:42:56 ID:QjnVcEmq
ブルー HD のエロは さぞかし すげーんたろうな〜

毛の 毛穴の 湿疹の ひとつひとつまで くっきり 65インチ大画面に
巨大な鮑が…

う〜む もはや グロ

モザイクも 大変だな

でも それにも 耐えうる美肌 艶 鮑 の女優さんは 別の意味を生み

そんな BLHDタレントの作品は う〜ん 5万わするかちありか

素晴らしい多様化の時代へ
571名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 22:23:48 ID:WQfbOeRH
ソニーは もう だめですね。
572名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 22:26:55 ID:yUXIJ8eD
あとは会社畳む時期を予想し売り玉仕込むタイミングを計るだけだな
573名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 22:44:01 ID:mAeKgsi4
>>569
無理して日本語使わなくてもいいよ!
574名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 22:50:19 ID:IVZFM4hf
「チョニーあの世で待っててヨ。ウリ達もスグに行くニダ。」チョヨタ
575名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 22:55:32 ID:M7pVsxTJ
久しく会ってない従兄が数年前に鬱になって休職していたことがわかった。
80年代に京大→ソニーは超エリートだったんだけどね。。
576名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 23:06:57 ID:zdP/B+kY
技術者を粗末にするメーカーは潰れてくれたほうが長い目で見ればいいよ。
これがソニーが大成功とかしてたら他のメーカーまで波及して大変なことに
なるとこだった。
577名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 23:13:31 ID:o56QY874
>>576
いや…ソニーがある意味で成功しちゃったから
トヨも他の企業も右に倣えして今の惨状があるんじゃないか

既に手遅れです。
578名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 23:26:11 ID:DO0xLeh1
そこでパナソニックの出番ですよ
579名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 23:38:26 ID:aqUdAj2y
青霊は技術的に難しすぎるから再生専用にし、録画は現行DVDのみというのが一般人に売れそうな次世代DVD。
580名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 23:41:54 ID:ZakM89gB
画像がきれい過ぎると著作権やらなにやらもめるからVHS程度で充分だろ。
581名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 23:44:06 ID:Y8MT1zXu
>>169
aiwaの14型(ステレオ!)TVを8年前に購入した。当時は安くてボロいイメージだった。
しかし、いまだにちゃんと映るw 今では一人暮らしの妹が使用してる。
582名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 23:50:59 ID:fjIVCsPs
あれ?シーテッックのブレーレイのブーズに
50GBって書いてあるTDKのBD−Rのパッケージが展示してあったけど
あれは何だったんだ?
583名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 23:51:18 ID:uh0TRdxq
松下でも作れたのに!失望した!
ブルーレイ自体はどうでもいいや
584名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 23:54:50 ID:mAeKgsi4
>>582
何かおかしいか?
585名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 23:56:08 ID:AEoNx6An
ソニーかっこいい!
壮大な釣りに成功でつよ!
586名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 23:57:51 ID:t3HaM+l7
自分で自分の首を絞めるソニー
587名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 23:58:34 ID:M5xitDuc
HD DVD陣営のNECのDVD技術者をまるごと引き取ったので、
そのうち技術力も上がっていくんじゃね?
588名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 00:23:48 ID:cnPGbZV1
つまり2層にできないのはソニーだけって事?
つまりはBD陣営の足を引っ張ってるって事なのか?
BDに法則発動なんて話にならなきゃいいな。
まあ俺はPC記録用メディアとして一般に販売されるまでは
BD、HDDVDともにスルーしておくが。
589名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 00:45:05 ID:ISUPjuCq
2層ができるのは松下だけ 
パイオニアも無理
590名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 00:46:22 ID:UgJePiIS
TypeRmasterとか、ゼロスピUXとか見てるぶんには面白いけど、プロトタイプのようなこんなマシンが出てくる
こと自体、もうだめぽ。
ブルーレイも研究所段階では有望だったんだろうな。
これが終わりの始まりってやつか。法則すげー
591名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 00:48:05 ID:UgJePiIS
もひとつおまけに、ブルーレイもHD-DVDもタイミング悪すぎだよなー。
Vistaでのサポートがうまくいくのかどうか。まだまだDVDでいきますよ。私は。
592名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 05:17:13 ID:mEf/6UGc
>>582
>>1をよく嫁
593名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 07:56:05 ID:2i4lkXU+
現在のソニーのラインナップ。
http://www.sony.jp/
悲しくなるくらいダメポ。
594名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 13:36:57 ID:Y6XDxeEW


   火電の王様ソニー
                    
595名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 14:21:17 ID:LWfwPfhj
花札つくろうぜ。任天堂に対抗して
596名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 19:36:16 ID:/robmPet


   DVD+RWや+Rって何しに出てきた規格なんだよ
                             
597名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 19:44:09 ID:3q5SVY/b
市場を掻き回すための規格
598名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 19:45:35 ID:KEYGNBML
>>581
俺もソニーよりaiwaのほうが良質なイメージあるな。

ちなみに、ユピテルのブラウン管、11年まで使えば20年利用…。
故障ひとつなし。二万で購入。
599名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 20:04:33 ID:4KLNXEwb
AIWAとSANYOは真新しいものはなくても
使い勝手がいいし壊れない

個人的な経験からだけど、ソニーのもハイエンドは壊れない
600名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 20:07:07 ID:v+vf3e3o
>>599
>個人的な経験からだけど、ソニーのもハイエンドは壊れない
最近はそうじゃないから困るw
601名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 20:08:54 ID:/5HFvzOj
AIWA製品は 機械に熱がこもる と 感じるのは 負け組みの俺だけ
602名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 20:12:04 ID:4qwVzc+9
GKが工作すればするほど、BDが失敗する気が増してくる
603名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 20:27:50 ID:YvxmN/W7
技術空洞届いたんで呼んだけど、あんな状態がこれからも続くなら
いずれソニーの商品はみな、ホームセンターで売ってる安物液晶テレビみたいに
ボリューム調整もまともに出来ないようなへっぽこ品になる日も近い、と思う。
604名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 20:31:23 ID:2uwLD9hF
>DVDディスクへの録画容量が25ギガバイト(ギガは10億)しかなく

ブルーレイもDVDなの?
605名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 20:48:18 ID:dgRvyVEF
>>603
>いずれソニーの商品はみな、ホームセンターで売ってる安物液晶テレビ
>みたいにボリューム調整もまともに出来ないようなへっぽこ品になる日も
>近い、と思う

フナイですら最近はけっこう頑丈で、基本的な機能はそろっている
価格なら ソニー > フナイ なので、経年変化を気にしないのなら
フナイがお薦め
606名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 20:52:07 ID:KEYGNBML
ソニーって何であんなに壊れやすいのか尋ねたら、内部の機器が
韓国とか外国製のものであると知らされて納得した覚えがあるな。
本当かどうかまで分からんけど。
昔、NICSとかNIESとかいわれた製品が流行って落ちぶれた歴史
見てきてるから。
607名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 21:27:56 ID:r5HD4/Ei
とくかく、各部門での赤字とばしが安易すぎ。

味付けでコストダウンした結果、吉野家がつぶれかかった西部グループを思い出した。

吉野家と決定的に違うのは洒落にならないコストダウンということ

バッテリーリコールなんてその入り口に過ぎない。

ゲーム部門だけで5年で1000億の赤字の試算なんだぞ、、 

もちろん特許侵害やリコール賠償は無しでだ

608名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 21:30:05 ID:3rfG4xIC
一般人は「いくらソニーでも一線は越えないだろう」という認識だろうね。

2年前のゲーム板やニュー速でPSP不良スレを保守した俺たちが考えてたように
609名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 21:35:17 ID:KEYGNBML
>>607
不良部門、不採算部門カットするつもりで退職者希望したら、
全部門で均等して退職者でたんだと。
その影響で、人員が手薄になり、品質にも影響がでた。
610名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 22:01:03 ID:9EDM6acm
アメリカ人を社長なんかにするからいけなかったんじゃねーか?
611名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 22:13:56 ID:Z5Bo8W3V
仮面ライダーストリンガー

612名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 23:32:06 ID:mDBcRJcC
>>607
実質不良在庫のPSPが有価資産として計上されている所も頭の痛い問題だな
613名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 00:51:15 ID:8ZZs2VZ5
ソニーどうこうより、ブルーレイ自体が失望規格だってことに触れろって突っ込みたくなる記事だな
松下のレコーダも強引に時間かせいでいるだけっぽいしな
614名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 00:52:01 ID:YEsr8jiF
強引に時間を稼いでるってどういうこと?
615名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 00:56:23 ID:nNmMDhpH
次はブラビアが爆発とかするんじゃないんですかねw
616名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 00:58:32 ID:Rufbx2CE
>>615
ブラビア 1200時間で使用不能wwwwwwww
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/information/060209.html
617名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 01:01:39 ID:nNmMDhpH
>>616
あっと!もう爆発してたんですね
失礼しました
618名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 01:06:23 ID:8ZZs2VZ5
>>614
ttp://www.doblog.com/weblog/myblog/5799?TYPE=1&genreid=7637
>松下の編集機能は非常にしょぼいです。チャプター打ちは無理。CMカットでさえ大変みたいですし。
いろんなところのコス強引にト削って、目立つ2層対応にコスト使っているという、
松下らしい目立つところだけしか力入れない製品っぽい
619名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 01:11:41 ID:8ZZs2VZ5
>>614
ttp://m-nanase.iza.ne.jp/blog/entry/52920/
>聞くところによると、ブルーレイの2層記録は、ドライブとディスクの相性問題が、かなりシビアらしく、とりあえず後回しという判断をしたようです。
つー話もある。出てみないと分からないが、松下は強引に対応して、相性問題とかユーザが後で泣きや被害を蒙る
問題点の方を、後回しにして将来機種でしか改善しない可能性は結構あるっぽい
620名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 01:13:53 ID:h+SRYTEN



           まだまだ、法則発動中!




621名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 01:43:06 ID:MNhBpdHo
2層記録って必要かなー。
メディアも高いだろうし、長編映画でもH.264なら録画できるのでは?
622名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 02:11:07 ID:eTTZhzuY
大容量で2層が売りだったんじゃねーの?
623名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 02:14:21 ID:lH7R79Mj
もうマジ会長変えた方がいいよ、外人になってからろくなことになってない。
624名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 02:17:31 ID:wjGC+9Iz
>>623

没落の下地を作ったのは日本人
625名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 02:22:23 ID:lH7R79Mj
いや俺は運気で考えてるから、昔からよくいうだろ力なき物が国を治めると自然災害
などが続発するって。
626名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 02:40:14 ID:kymhD2lj
H.264録画はエンコードにかなりの時間がかかるんじゃない?
627名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 02:40:40 ID:70v/MzF8
ソニーもブランド力ガタ落ちしたよなぁ。。。
80年代は栄光の時代だったのに、今は昔だな。。。(・∀・)
628名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 02:44:41 ID:5G9RAgZK


   VHSサイコー!
629名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 02:49:45 ID:l7wXk71B
ストリンガーはたいして悪くないぞ
奴が来た時点時内部崩壊済みだったと思うんだが。。
今になって表に続々出てきただけでな。。
630名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 02:56:52 ID:qQCA7I1L
火災の次は情報漏洩かもな
631名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 03:00:42 ID:DHnJeLxA
VAIOだけ電池回収してないって本当なのか?
酷すぎないか。ソニー製品買うと損するだけじゃん!
632名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 03:02:03 ID:xsV8YQmg
いまや利益の8割は、金融部門と映画部門なんだっけ?
633名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 03:02:51 ID:dIJIo01u
>>627
昔からひどかったぞ。
オーディオカセットはテープそのものの音質は良いが駆動系がボロだったし
8ミリビデオカメラはファインダー部分がすぐに壊れた。
当時はインターネットも普及してなかったから情報操作も容易だったが。
634名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 04:11:53 ID:0nSRxh4/
ソニーの業績悪化が、何かしら痛快な感じがするのは、
近来のソニーの製品や、サービスが消費者をまるで無視した、
短絡的な自己保全のために作られ、行われているように感じるからだ。
中鉢。
おまえもっとしっかりしろ。
GKとかそんなん雇ってる場合じゃねえんだ。
635名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 04:51:52 ID:GnVXbK/m
音声規格でHDDVDに大負け、
下手したら容量で負けるという間抜けな事態に?
636名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 05:09:43 ID:nDGOzw8y
基本的にストリンガーには技術的な面での責任はないといってよい。
実際、ストリンガーの使命というは日産のカルロスゴーンのように社員をリストラして経営を立て直す事だから。
しかし本当に辞めてもらっては困る主要な技術者ばかりが松下などの他社に転職するなど、技術の流出、低下が止まらないのである。
637名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 05:14:49 ID:dxiPJ5nP
出井に完全にぶっ壊されたな>ソニー
638名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 06:19:44 ID:dxzfn9fg
マイクロソフトはHD-DVD派で、WIndowsはHD-DVD対応になるんでしょ。
普及前に買い支えるマニアの数としては、AVヲタより「PCでも再生編集ヲタ」の方が
多いような気がするなぁ。
639名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 09:46:04 ID:u0bzDSN/
いくら叫ぼうがいまさらっ
640名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 11:35:58 ID:mhEtVTPI
>>638
マイクロソフトが何をサポートしようが関係ない。
周辺機器なんてものは、メーカーがドライバを作るので全く問題なし。
641名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 11:42:53 ID:3r2ztybI
やっぱり本業で勝てないメーカは退場するしかないだろ

本業で必死で盛り返そうという意思も感じられないし

本業が悪くても、保険とかコンテンツ産業が伸びてきてるから
まあそのうちなんとかなるだろうって企業が厳しい生存競争の中で生き残れるわけがない
642名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 11:49:47 ID:6+LvE/cc
昔の広告「βはなくなるの?」を思い出した。

近々、「ソニーはなくなるの?」という広告を打つらしい。
643名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 11:51:49 ID:u83ii7Jk
そりゃ二層技術の特許を松下が持ってるからやろ
644名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 13:13:27 ID:ltlK5e63
>>642

ドリームキャスト思い出した
645名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 13:17:51 ID:k3iyNMEq
これからのそにーは金融業
646名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 13:23:20 ID:STOT6Eyd
ソニーは家電から撤退すればいい。
647名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 13:46:23 ID:1SYvf4UP
>>631
hpも回収してない。
648名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 14:10:17 ID:Ap7U9vSr
>>647
hpは去年の10月と今年の4月にバッテリー回収済み
649名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 00:21:14 ID:lfuysBr2
「お高く」とまってる雰囲気があるんだよなー。
ジョブズ一味もそういうところがあったけど、なんだかんだで上手く行ってる。
それにくらべ、ソニーときたら・・・
650名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 00:23:15 ID:ON66v8dC
>>649
実際は安かろう悪かろうだけどな
651名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 00:23:31 ID:wN4oVqFH
みんな普通にDVDで満足なワケだが???
映画も見れるし。
652名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 00:30:19 ID:QjlwhBMf

レコーダーが安くならないメディアって普及するのか?

653名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 00:35:41 ID:APkZZJ5P
ちょーむり
654名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 00:42:35 ID:qmpafJug
つまりソニーは…
お高くとまってる割には大して具合も良くないし、レベルも高くない女みたいなものか…。
655名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 00:48:21 ID:NnvAorPE
役員が文科系の馬鹿ばかりじゃないの?
特に不器量な理論好き馬鹿は救い様がない
656名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 00:54:03 ID:WmwiAN0f
winny金子のような社会性ゼロの理系馬鹿も困った門だけどな。
657名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 01:05:29 ID:sCQ4ztuu
出井時代にエンジニア等人材大量流出

後釜のストリンガーがエレクトロニクスを切り捨てようとするも中鉢を筆頭に抵抗

その中鉢等が担当していたバッテリーの不祥事でソニー存亡の危機

流れはこんな感じだっけ?
現場が腐ってて品質管理以前の問題なのは、長年積み重ねられた企業体質によるものだから、
個人の責任の範疇ではないと思うが、中川とかはスケープゴートの為に副社長にされたのかな?
658名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 01:07:28 ID:jElqgR0q
ソニー本社には社内ニートが5000人くらいいるって言う話です。
ソニー人事では働く気のないぐーだら社員を社内ニートと読んでいるが、先日調べたところでは5000人強に上ったとか。
659遊軍@経済部:2006/10/10(火) 01:12:56 ID:NuYqs0cz
ソニーの技術力低下は金融業参入から。
まずはソニーはグループを再編成し、いま一度物づくりだけの組織
先鋭化されたものを作り直す必要がある。
660名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 01:17:26 ID:CDG2SRpS
>>659 切り離したら収益カバーできるとこもないし、買収されておわり。
技術が追いつく時間なんて与えられない。もう手遅れ。
661名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 01:56:50 ID:Kqm7dY4W
ソニーはサムソンと提携してから落ち目だねw
昔はよくソニー買ったけど、今は買わないもん。
あれ?でもスゴ録があった。。。orz
662名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 01:58:47 ID:fJW2D9sT
>>661
逆だろ。
落ち目になったからサムスンを頼って、かろうじて生き延びてる。
サムスンがいなかったら、ソニーは何も作れないんだよ。
663名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 03:22:17 ID:nLQWCxQC
なら何も作らない方がましだな。
664名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 03:24:41 ID:w8glt+JU
ソニーの西谷清テレビ・ビデオ事業副本部長は「2層記録の安定性を十分検証できなかった」

↑ここに来てSONYブルーレイディスク技術力の劇的敗北。終了。
665名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 06:14:05 ID:LErkj9R9
BDの特許技術を供与してサムソンにBD2層レコーダーを作ってもらいそうで嫌だな
666名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 06:22:15 ID:AkkS2FTz
>>655
文系社長でも松下の中村邦夫のように成功した人もいる。中村は阪大経済卒。
667名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 06:32:59 ID:JtcXa///
つかハイビジョン画質で録画、なんてHDDですでに出来てるわけで。

HDDに録画したのをわざわざDVDに焼いてる人がほとんどいない現状で
BDの存在自体意味無しって気が。
668名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 06:48:50 ID:67Ydpg6C
>>667
保存できる時間の問題がある。
まあしかし、メディアとレコーダーが安くて使いやすくならないなら、
製品を買ったほうがいいという状況もある罠。
669名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 06:58:35 ID:1fui08I/
>>667
HDDに記録できるし、そのうち2層に対応するだろうから、実害はないのは確かだけど、
ソニーの技術力に疑問符が付いた点が大きいんじゃね?
670名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 07:01:21 ID:lYZcjYIq
>>652
これでの歴史を勉強してこい
671名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 07:28:54 ID:TfLI50uo
まさしく>304が今のS・ONY(←知ってる人いる?)真意をついてるな。
672名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 07:39:44 ID:AVASgPdv

日本メーカー>>>>>>>>>>>>>>>>>韓国メーカー


sonyを除く日本メーカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>sony>>韓国メーカー
673名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 07:52:38 ID:uTDOlu3x

どうでもいいメーカーになっちゃたな
674名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 07:59:44 ID:fAujXxEj
SCE関係社員「一億台売れなきゃ撤退するかも」
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1160328997/
675名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 08:45:46 ID:CxqokYOf


ゲームでSONYを潰す戦略だったら任天堂の偉業だなw
                             
676名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 09:29:43 ID:p6VfzgT7
消費者無視したり、技術者がでていき始めた段階で
望む望まないにか変わらず、GEみたいに金融でしか生き残る道はないんだよな。
現時点でどうこうできる状態じゃない。
677名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 09:31:36 ID:cTnWWsfJ
アイボを出したときにソニーソニー言っていた奴らはいまごろどうしているのだろう?

冷静に考えれば、あれは技術屋のおもちゃ以上の価値はなかった。
技術屋として分解して見る分には面白かったが、
あの時代のソニーだから、つまり金がある企業だからできるんだね、
くらいの感想しかなかった。


世間では何かと持ち上げられていたが、
AIBOの本質はただの見栄っ張りのおもちゃ。

それに気づかないやつが、当時は多すぎた。
678名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 09:58:55 ID:gUGC7USM
656のような役に立たないクソニートになんか言われたか無いだろうがな
679名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 10:24:23 ID:CBUQMVmK
いくらBDレコーダーの性能が高くても
メディアの値段高すぎやん
BDレコーダー買ってもダビングはDVDとかいう人多そう
680名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 11:13:52 ID:Gjs0L+GZ
まあPS3は売れるだろう
681名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 12:00:15 ID:VBKkZE5u
286 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/10/09(月) 22:03:42 ID:nmfZ6vq00
>>275
ソニーからキヤノンへもの凄い勢いで転職してる。
知り合いがいたら聞いてみろよ。リアプロ、ベガ、ブラビア、ハンディカム、有機EL、サイバーショット・・・・

ソニーの社風は人本主義で、個人がそれぞれノウハウを貯める習慣があり、研修や勉強会で技術を共有する習慣が無い。
だから社員の個人の力量にかなり大きく左右されてきた。
そのノウハウを貯めた優秀な社員が勤務地を品川から下丸子へ変えている。
ある意味でソニーとキヤノンは提携したようなものだ。

あと2〜3年もすれば画像関係はキヤノンが圧倒的にソニーを凌いでいるだろう。
682名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 12:30:18 ID:bcAZg+wU
出井のせいかもな。ソニーが死に体になった要因を作ったのは。
・チョンとの提携。
・金融化。
・ソフト路線。
・デジタルドリームキッズ構想w
等等。
奴はソニーを殺すために着た刺客だと思っている。
683名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 12:30:27 ID:jElqgR0q
PS3はどう考えても売れない。
どうするソニー。
684名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 12:37:20 ID:BfEaMn17
韓国に工場たてるんでしたっけ?

えーーーーーーーーーー
685名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 12:42:34 ID:e4KNeJFL
うちの爺さん、ンニーのDVDデッキを買いそうなこと言ってたから、
スグ壊れるぜ、と教えてやって、他社のを買わせたよ。
686名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 12:49:48 ID:OXUK26jq
ソニーは大企業病もアメリカ流だな
過度なマーケティング重視
ものづくりの軽視
エンジニアよりマーケッタを重視する人事
MBA取得者の過度な重用ブランドへの依存
ブランドへの過度な依存、過信

正直、2000年前後のラッキーが重なったソニーブームがなければさっさと
出井のクビを切って早くに立て直せたのにな。
687名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 12:59:36 ID:YWB0uQ13
数年前、ソニーのBDを絶賛してたのは、誰?


あ、2ちゃんねらーだったw
HDを総攻撃してたよね。
両用のハイブリッド機が出そうだけどねw


688名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 13:04:49 ID:MJzTmWF0
>>687
今回出るソニーのBDは松下のよりショボいのは否定できないが
HD DVDは論外である事には変わりない。
689名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 13:16:12 ID:muyEHOs/
>>688
安定した技術を否定するお前やソニーの姿勢のほうが論外だよ。
松下製のBDでさえHDDVDよりも安定性で劣るのは否定しようがない。
690名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 13:21:19 ID:z1zUERN+

ソニー株の場合は、オシメ買いというより、オチメ買いって言葉のほうがふさわしい。
691名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 13:36:16 ID:sa8xuRjJ
Longing 〜失望の夜〜
692名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 13:39:36 ID:3jAI/jOP
ワロンwww
693名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 13:57:27 ID:tlQKnQw2
>>689
>松下製のBDでさえHDDVDよりも安定性で劣るのは否定しようがない。

すみませんがソースをお願いします。
694名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 14:17:22 ID:gUGC7USM
688はGKなりそこないのワナビーかと
695名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 14:38:00 ID:DLJpikp7
>>629
>ストリンガーはたいして悪くないぞ

ストリンガーは CD にウィルスを仕込んだ部門の当時の最高
責任者だよ。
696名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 14:49:03 ID:YWB0uQ13
>>688>>693
こういうソニー信者がソニーをダメにしたのだと思うw
品質は兎も角、HDのほうが今のDVDと互換性があるという理由で
俺はHD派(だった)。
697名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 14:53:00 ID:YWB0uQ13
新製品が出る度に買い替えさせられていたらたまったもんじゃねーw
って書いたらソニーカルトから総攻撃されたな。

ソニーの凋落が愉快で仕方ないw
698名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 15:11:16 ID:3RJskm3f
>>696
互換性って何よ?どちらの陣営も単独じゃ今までのCD,DVDは再生できないし
従来装置じゃ何も出来ない。

HDDVDの互換性は、ROMメディア製造装置をDVDのプレスに使うのにも楽って話で、
結局装置設計の話ぐらいで客には何も関係ない。
699名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 15:39:19 ID:6rSiBVxf
>>696>>698
HD DVDはDVDと互換性があるなどと言うカビが生えたような嘘を平気で書く。

それが、HD DVD厨クォリティ?
700名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 15:42:25 ID:gUGC7USM
うざいのが涌いたな
701名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 15:43:06 ID:tlQKnQw2
>>696
折れはソニーが嫌いなんだよ、BD厨なだけw
ただ
>HDDVDよりも安定性で劣る
のソースを示してくれといってるだけ。
702名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 15:46:10 ID:YWB0uQ13
>>698
互換性はあるよ。
買い換えず、今のまま再生できる。
703名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 15:47:17 ID:P97IrL+I
???
704名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 16:04:47 ID:5RV5Racp
ハイビジョンとれるのはいいんだけどさ、ディスク1枚いくらくらいまで下がるんだろ
1枚1000円とかだったら、貧乏人としてはちょっと手が出にくい。
705名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 16:05:20 ID:mn9Iv9n9
施設が昔のやつで生産できるってはなしやろ
互換性ってのはプレーヤーの話じゃなくて、工程の話かと
706名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 16:19:41 ID:P97IrL+I
まぁソフトが無いとなぁ
映画好きなので今のHD-DVD陣営はキツイかなと
707名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 16:30:13 ID:WhC3hA60
>>702
BDもDVD再生できるんですが

そもそも、お前の言ってる互換性って何? どっちの規格も青色レーザー使ってるから
DVDで使ってる赤色レーザーとの共用ピックアップの難易度は変わらないんだけど?
708名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 16:36:44 ID:vOtMmQ2U
青けりゃ何でもいいってわけでもない
709名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 16:52:38 ID:FK7F+jkh
結局BDとHD DVDはどっちが良いの?
710名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 16:59:02 ID:+JFGNOZK
>>709
コンテンツによる。
ハリウッド映画ゴトキではだめ。
711名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 17:03:57 ID:M1/Y+hLL
ソースは思い出せないけど、松下の二層録画したディスクは
他社の再生機との互換性に不安があるとどこかでみかけた。
信じなくてもいいけど留意しといたほうがいい。
712名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 17:09:16 ID:z1zUERN+
HDにしろBDにしろ、光メディアに書き出すのは持ち運ぶためと長期保存のため、だろ。

普通はHDDで十分。大容量だし、安いし、消したり簡単に出来るし。
二層の光メディアは焼き品質に問題が多くて安心して保存に使えない。だから二層は無意味。
むしろハードを売るための、単なるカタログスペックと思うべきだな。しかも異様に高価格だし。

持ち運び用の光メディアを、日常の録画用に使うって考え自体が狂ってる。
713名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 17:09:37 ID:bcAZg+wU
鍵はPS3
714名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 17:14:07 ID:12nvmbaR
攻殻機動隊
715名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 17:16:43 ID:FK7F+jkh
うーん
一般消費者にとってはさ
技術的な問題とかどーたらとかよくワカンネーんだよね

解りやすく、簡潔に説明出来る利点が無いと
売れるモンも売れない気がする
716名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 17:17:35 ID:hQ7we2xA
しかし、ソニーはこんなことばっかり続けてると、更に顧客離れが
進むぞ。

もうソニー製の商品買おうと考えるのは初心者かデザインに引かれた
人だけになるんじゃねえのか?

少なくも、オレの周りじゃソニーというブランドにこだわって買ってる
奴はいないな・・・。
717名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 17:40:37 ID:z1zUERN+
まあ、TVがいきなり高画質化しちゃたから、DVDじゃ太刀打ちできないんで、HDもBDも確かに意味はあるけど。
でも、コンテンツ提供用のメディアとしては意味があるけど、記録メディアとしては無意味だろ。HDDに勝てない。
718名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 17:46:44 ID:9HfpnQ8i
いくらわめいても松下に技術で負けてることをユーザーの目から覆い隠すことはできんぞ。
719名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 18:36:29 ID:dXf/q7kR
>>717
HDDにはバックアップできないことは分かってるよね。
見て消し前提は次世代機を語る上で場違いだよ。
720名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 19:02:21 ID:lf7Q0Twx
ムーブはバックアップとは言わない
721名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 19:12:36 ID:1mT39Woo
帰省した時に実家用にDVDプレーヤーを田舎のヤマダ電機に買いに行ったら、
ちょうどいいスペックのがソニー製しかなくて、
まあ熟れた製品だからいいかと思って買って設置して帰った。
ところが買ってすぐに調子が悪いから使わなくなったという。
また帰省した時に調べてみたら、再生時の2層切り替えで停まりやがる。
ハイテクに弱い自分の使い方が悪いのかと思って電話かけてきてたオカンが、
かわいそうでしょうがなかった。
722名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 19:17:50 ID:cAo31u+K
>>679
おまえはバカか?
店頭行って1GB当たりの価格調べてこい
723名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 19:20:03 ID:9uNcEMuR
完全にソニーの時代は終わった。
新聞もソニー松下の順で書くのはやめてほしい。
724名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 19:21:22 ID:BF/0vIak
しかし何だろこのニュース
結論としては「松下すげえ」でおわるはずじゃね?
それが「ソニーだめ」でおわるのはなんで?
725名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 19:26:57 ID:3rt5hK9y
>>719

その「見て消し」ってのが、増えてるから次世代機の市場って
自製のムービーの保存とかがやっぱりメインになると思うん
だけど、素人考えかな?。
726名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 19:51:47 ID:FslG+kuT
>>721
現行DVD規格をさっさと終わらせたいソニーの製品を買うほうがアホ。
VHSだって画質とか性能とかで目立ってなかったでしょ>ソニー
727名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 20:03:32 ID:VBKkZE5u
>>721
可動部品のあるソニー製品は買ってはいけないっていうのは常識なのに
728名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 20:23:19 ID:3ZNW4h8y
最も大きな問題は 幾らディスクの容量が増えても
映画会社は 一枚のディスクに映画一つしか入れたがらないことだw
729名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 20:55:51 ID:HqQJfdxT
>>728
別に映画はいいが、アニメやドラマはまとめて欲しい。
730名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 22:48:23 ID:jElqgR0q
中鉢社長のノー天気日記では
電池で問題おきて残念だみたいな
他人事みたいに書いてるが
この間まで電池を統括するコアコンポカンパニー
のプレジデントだったはずだ
問題起こした時の中川裕ソニーエナジー社長を選んだのも
中鉢社長だ
中川社長の過度のコストカット、過度のベテランエンジニア
リストラは社内でも評判、そして本体の情勢副社長に昇進。
みんな中鉢社長の指示通り。
ノー天気な日記に社員大反発!!!!!!!!あんたと
あんたの片腕のせきにんだってば。。
731名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 00:07:45 ID:muP+y60G
>>711
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/28/news035.html
「レコーダー(RD-A1)でHD DVDディスクに録画したコンテンツを、プレーヤー(HD-XA1)で見られない」

自社の再生機ですら再生できないHD DVDと比べて、
そのどっかで見かけただけの情報は安定性で劣ると言えるソースなのか?
732名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 00:12:39 ID:FZw8XoY+
それはもうファームで解決済み

一方で海外で売られてる松下のプレーヤー
海外フォーラムに投稿されてたユーザーレポートだと…(((( ;?Д?)))ガクガクブルブル
733名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 00:18:39 ID:sJ3hWT2d
>>732
どうなってんの?
734名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 00:44:45 ID:ad9MXHDZ
>>722

馬鹿はお前だろ。

DVD系は格安の台湾メディアでも安心して使える(一部の極悪メディアは除く)のに、
BD/HDは国産メディアしかない。
GB単価は、HDD:35円、DVDR:8円。
735名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 00:45:58 ID:XPgpiAC2
>1

「失望」ってのは、期待してた相手に持つ感情だ。
736名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 00:53:59 ID:Os54muhF
ソニーの技術力低下の象徴。
737名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 07:38:01 ID:Dz76vCMJ
BR\(^o^)/
738名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 09:46:48 ID:bGV8vNe+
>>727
可動部が無いソニー製品って、テレビのボタンだって可動部と考えると
メモリースティックぐらいしか思い浮かばない...
でもメモリースティックは買ってはいけないと思うんだけど...
739名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 09:58:46 ID:pqQJvwW+
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/10/09/665067-000.html
ソニーも編集機能は悪くないと思うのだが。
2層にさえ対応していれば……
740名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 11:58:08 ID:Vc602//P

H D D V D は 蚊 帳 の 外 
                             

                          
741名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 12:06:41 ID:MpMstpMA
オナニー巡回おめ
742名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 12:06:55 ID:bGV8vNe+
>>740
中にソニーがいる蚊帳の中より外の方がましという考えもある。
743名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 14:07:24 ID:zPk7X0Zs
949 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/10/05(木) 09:51:08 ID:FnEAoaZk0
こんなに耐久性のないBlu-rayが勝利してもいいの?

>データを書き込んだ以下のディスクを研究室のCO2インキュベーター(30℃ 湿度90%)
>で記録面を上にして、8月1日より2ヶ月放置。

>CD-R, CD-RW (三菱)
>DVD-R, DVD+R, DVD-RW (誘電、SONY、RiTek)
>DVD-RAM (パナ)
>BD-R, BD-RE (パナ)
>HD-DVD (三菱)

>1週間で読めなくなったのが、CD-RW。ま、これは、わかるラベル面から水と酸で侵食
>されるし。次にダメなのがBD-REとBD-R(いずれも5週間)。なぜか、CD-Rは今のとこOK。
>他のメディアは今も一応大丈夫だが、RAMを除いて若干ながらエラーレートは上がったよ
>うな印象。
744名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 17:02:48 ID:M26EgFK3
>>739
ソニーが二層にすると松下が売れなくなるから
仲良くどっちも一長一短の製品を作った

って書き込みどこかでみたよ。
745名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 17:04:28 ID:w5UIJr/B
>>744
あからさまな言い訳だなw
746名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 17:06:12 ID:Gtpe12Uy
>>744
もうちょっと上手いいいわけ考えろよGKもw

これがホントなら「ソニーは潰れたがってる」って意味になるぞ。
747名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 17:08:30 ID:LB3L+koH
ヽゝ゚ ‐゚νダメナノネ・・・
748名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 17:14:55 ID:ifKrZH2A
「一長」を松下が
「一短」をソニーが担当したって事か?
749名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 17:17:34 ID:iFfoNEyt
いまだ願望と固定観念に縛られたソニー信者がいるのが信じられない
日本人はもっと賢い民族なんだが(関西在住だからか
朝鮮からネットしてるのかとw
750名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 17:23:38 ID:bM+FSE31
$ON\はもう駄目だろ。
残るブランドも傷つきだした。

やはり、出井の残した爪痕は大きかったな。
751名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 17:52:43 ID:Xc0Wkq/A
>日本人はもっと賢い民族なんだが

これ、本気?w
どの面でそんな妄想を言えるのかと。
752名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 20:04:58 ID:m9bOhCHn
ソニーの犬はこのように間抜けという事実もあるが
753名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 21:11:13 ID:e/G+POrP
パナの二層もトラブルだらけってオチじゃないだろうな?
突撃班のレポート待ちになるけど。
754名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 21:12:03 ID:Os54muhF
ソニー、フィッチが「トリプルB」へ格下げ
http://www.asahi.com/business/update/1011/160.html

キター!!!
755名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 21:42:05 ID:IVjl+Jsh
ソニーのステレオで音楽聴きながらサントリーのウイスキーチビチビやってたあの頃・・・
756名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 02:04:04 ID:eWa841hl
>>755
10年前なら考えられないな。
ソニーに対して嫌なイメージは無かった。
むしろ、好感をもっていたよ。

ゲームで当たり、金融に手を出し、ブランド志向に走り出した時からおかしくなった。

全て出井時代なんだがなw

ソニー創立50周年で東京ディズニーランドを貸しきるあたりが出井っぽかった。

チョンと手を組んだのも出井。創業者も天国で泣いているよ。

757名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 13:32:37 ID:5mL9q/jV
β時代が一番良かった、CD草創期過ぎあたりからおかしくなり始め
出井時代で没落確定。音大卒って出井だっけか。
創業2命が化けて出るぞ!

ゲームは"会社の外でやれ"令で別会社作って、たまたま当たっただけ。
その陰でトラブル続きと対応の醜さ酷さに翻弄された人は相当数に上る。
チョンとの提携・クロスライセンス??今でも信じられんよ。
758名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 14:45:19 ID:GDpNyK5q
>>753 すでにBD1.0の二層は二年前に出てますが?
759名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 14:45:38 ID:GpwhD3Ln
最大の癌はカンパニー制度だよな〜アレで無意味な会議が増えて・・・
760名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 15:02:12 ID:UNaEZl3q
基本的なことをお聞きしますが
2層どころか1層もまともに動かない予感します
761名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 15:08:50 ID:6dvzsY8h
だろうね
762名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 15:28:33 ID:oADpZOI7
こんな高い機械でさえまともに作れないんだから
PS3ではブルーレイ再生できないって事でおk?
763名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 15:33:01 ID:RVLseG1D
ソニーの電池が液漏れ起こして、ワイヤレスマウスをダメにしやがった。
いまどき液漏れって……
764名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 07:38:28 ID:5HW+BT9w
自分とこの会社にもソニータイマーつけてるのか
765名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 10:33:31 ID:b1LBKPmR
ブルーレイ終わったな。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061013-00000011-fsi-bus_all
もたもたしているうちにROMよりダウンロード販売が急伸。
マニアックな人が求めるキレイさよりも手軽さ・安さが一番ってこった。
766名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 12:13:55 ID:gven/+dD
>>734
>DVD系は格安の台湾メディアでも安心して使える

安心は出来ないだろアホか


>>765
画質に関係ないヤツはそれでもいいのかもな
767名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 12:42:22 ID:Wk6FjX93
松下は、もともと2層相変化RAMなんだから、2層50GBというのは当たり前なんだけどな
DVRブルーは、1層23GBなんだからしょうがない
768名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 12:45:55 ID:1k3LFwfu
ソフトを買うやつが少なければ値段も下がらんしリリースも
鈍くなるんで、画質が気になる層も人事じゃないはずなんだが。
769名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 12:57:49 ID:CKzj4yJ5
ところで、パイオニアだったかどこかが6層200GBを開発したってニュースが最近あったけど、
6層200GBなら単純計算で1層当り33GBはあるわけで、だったら無理して6層開発しな
くても1層33GBをまず出せばいいと思うんだけど、そう簡単な話じゃないってこと?
1層33GBのBD>2層30GBのHD DVDで、ソニーでもとりあえず容量上回れるじゃん。
770名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 12:59:23 ID:u+BotUwc
>>742
いくらソニーがBD側にいるとはいえ
さすがにHD-DVDはダメw
771名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 13:27:23 ID:eePYqnEf
くどいバカが居座ってるな
772名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 14:41:09 ID:XOfUlAVf
>>769
それTDK。パイオニアにそんな技術力はない。
773名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 18:52:03 ID:ok7syTmL
連日 東芝は大商が続いてるんだが、欧州での合弁工場設立だけが材料じゃ無い気がする
774名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 21:33:31 ID:M+JLosH3
BDの話なんて小さい小さい。ソニーの売り上げにはちょっとしか貢献しない。でも開発費は膨大で収益を圧迫。
このクリスマスでPS3やブラビアが大ヒットしないなら来年春には会社としては行き詰る。
775名刺は切らしておりまして :2006/10/13(金) 21:36:53 ID:VNi0Yrep
リチウムといいPS3といいソニーも冬の時代到来か。。。
776名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 23:11:38 ID:5IcYUixk
まあ、自業自得だがね
777名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 00:16:52 ID:xANsVXNf
ソニー復活の為には、すぐにチョンと手を切る事だな。
778名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 01:05:07 ID:Gj4Pkyh1
もう遅いんじゃない?
779名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 08:18:22 ID:e4wyQFkd
>>769
それTDKだよ。

 パ イ オ ニ ア に そ ん な 技 術 力 あ る わ け ね ー w

780名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 09:18:41 ID:ICaYuDfH
東芝は中国に魂売ったからだろう

中国がDVD専用規格を出してきて、それにHD DVD側も合わすということにしたので
大市場である中国が一気にHD DVDになる可能性が出てきたから

国内家電メーカーは基礎から育ててきた日本メーカーつぶしをしている、東芝にたいしてかなり怒っているそうだ
781名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 10:08:40 ID:4uu1b5s2
>>780
メディア容量が少なく本体価格の高い糞芝は負けるから
大丈夫だよ
782名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 10:47:06 ID:vtD46+yQ
DVDフォーラムの幹部会が9月12日に行われて、次世代DVDの中国専用規格が
賛成8、反対7、棄権5という僅差で承認された。
賛成票を投じたのは、東芝、マイクロソフト、インテルなど。これに対して、猛反発したのがソニー、松下などの国内メーカー。
国内メーカーは、パソコン事業で「ウィンテル」の思惑に左右され続け、モノ作りでは台湾、中国に惨敗した。
それに対して、国内メーカーは、脱ウィンテルを実現して、主導権を奪還する悲願の実現に、デジタル家電は重要な橋頭堡と位置づけている。
現に松下のブルーレイ対応レコーダーは、チップは自社製、OSにはリナックスを採用している。
だが、規格争いで劣勢のHD DVD陣営は東芝を筆頭に、国内のことはどうでもいい、規格争いで勝つことだ、ということで
ウィンテルとの関係を強化して、巻き返しを狙う作戦に出た。
実際に東芝は、マイクロソフトと包括提携し、HD DVDレコーダーではインテルのチップを採用した。
そして、新たな切り札が中国専用規格である。
HD DVDと互換性をもたせた、中国専用規格を中国政府が推進することになれば、中国メーカーがこぞってこの規格に準じたDVD製品の生産に乗り出す可能性が高い。
そうなれば、心臓部をウィンテル、モノ作りは中国という、パソコン同等のビジネスモデルで勢いづく。
さらに、中国専用規格となれば開発そのものも、中国で行われる可能性が高い。
東芝の技術者は、「中国専用規格で、次世代DVDの勢力図を塗り替える」と意気込む。
しかしそのことは、日本が先導してきたデジタル家電においても国内の空洞化を招くことに他ならない。
ブルーレイ陣営の国内メーカーは「中国専用規格が生き延びたら、最終的には消費者の利便性を考えて、我々も両方の規格に対応せざるを得ない。その時は、ウィンテルと中国に頼る必要も出てくる。そうなっては、国内メーカーの負けだ」と危機感を募らせる。
783名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 10:58:21 ID:+jLRM32o
ヤケクソコピペおめ
784名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 11:30:54 ID:FntNXAF/
なんというソニースレ・・・
スレタイを見ただけでワクワクしてしまった
このスレには間違いなくGKが来る

       / ̄\
      | ^△^ |
       \_/

   / ̄\     / ̄\
  | ^□^ |    | ^○^ |
   \_/     \_/

       / ̄\
      | ^×^ |
       \_/
785名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 12:18:07 ID:LVZwDiav
さすがに、数字の部分だけ かってに 置き換えている ねつ造コピーを何度も見せられるのは苦痛ですね。
786名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 12:26:15 ID:+jLRM32o
クソニー信者にとってはね
787名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 14:06:44 ID:7WeLNhGt
メディアの単価が安い方が勝つ。

現在ならDVD圧倒。
788名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 14:36:06 ID:lG7UZ+Ve
東芝 ソニー以上にオワットル

倒産しろ

789名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 15:44:30 ID:VkFhlGon
全然、終わってないよ。
790名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 17:03:02 ID:Dl4aAkwj
つーか、アメリカでHD DVDが売れてる・・・どうするんだろうw
791名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 17:34:11 ID:bB+/v9D6
必至にHD-DVDの良さや、それ関連のレスを付ける香具師がいるんだが、何者だ?
792名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 17:46:36 ID:5G1/gvtO
BDは普及する。というかさせる。
今後ほぼ全てBDやHD DVDに移行させるからだ。
BDvsHD DVDではBDが勝つ。
だからといってソニーの利益には無関係
793名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 17:50:51 ID:TWUaRo4p
>>792
BDとDVD-HDは統合されるよ。
それを可能にするチップをNECが開発してしまった。
だから、どちらにも勝者はいない。
794名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 17:54:41 ID:TWUaRo4p
>>793
HD-DVDだった。すまん。

ちなみにチップだけじゃなく、一つのピックアップでBlue-rayとHD DVDを両対応する技術が
開発され今年度末から出荷される。
BD独占は絵に描いた餅になりそうだ。

ttp://www.eetimes.jp/contents/200607/9613_1_20060710130601.cfm
795名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 18:19:04 ID:iwCVZ/Jb
どちらにもリージョンが設けられてしまった。
DVD Jonみたいな誰かが破らなければ
コンテンツ屋の勝ち
796名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 18:47:23 ID:Pk4pmbr0
>>795
HD DVDもリージョンできたの?
797名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 19:35:13 ID:Dl4aAkwj
>>796
なぜか最近できたw
BD陣営のコンテンツ会社がHD対応する条件の一つらしい
798名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 19:38:12 ID:Pk4pmbr0
マジか。
HD DVDの俺の中でのメリットの半分は消えた。
まだ耐久性がよさそうという扱いやすさだからまだメリットはあるにはあるが…
799名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 19:44:16 ID:kFSdDC5+
読み込みだけ両対応、リージョンフリー、録画はDVDとHDD。

これで十分じゃないのか?

再生可能
CD、SACD、DVD、DVD±R、DVD-RAM、DVD±RW、BD、HDDVD

録画可能
DVD±R、DVD±RW、DVD-RAM

HDD搭載(HDD2台で1T〜、ついでにUSB外付けに対応してくれれば神)
デジタルWチューナー。

DVDもアプコンしてHDMI1.3で1080Pで出力してくれりゃあとは文句ないな。
800名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 19:47:27 ID:dwGSxriA
CD-R/RW
DVD +- R (DL)/RW RAM
Blu-ray HD-DVD

対応ドライブが主流になるということかwwww
801名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 19:51:34 ID:X+CnzDHK
漁夫の利を得ようと必死な松下工作員と、火消しに必死なソニー工作員だらけのスレだな
802名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 20:02:13 ID:Pk4pmbr0
>>799
HDで録画できないじゃん
HDはレンタルや買うほうが早いという状況はなかなかこないんじゃないかな
803名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 20:37:55 ID:09lEpFoO
NECなんて2流メーカーのチップ使うところはでてこないから、開発しても意味なし
804名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 20:39:29 ID:TWUaRo4p

>>803
> NECなんて2流メーカーのチップ使うところはでてこないから、開発しても意味なし
……おいおい。
805名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 20:52:37 ID:Dl4aAkwj
NECの動画チップが二流なら一流ってどこだよw
806名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 22:10:46 ID:LVZwDiav
>>805

かれ にとっては、
・自分より才能のあるエンジニア
・自分より給料の高い会社員
などは、すべて二流になります。
一流など存在しません。かれの脳内では(笑)。
807名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 22:45:21 ID:4Oa2SA2i
AV関係のチップでは2流にすぎないNEC
808名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 01:01:29 ID:+FsbsgF5
その通りとしか言いようがない。
デフォにはならないよ、NECじゃ。
サンプル評価で終わり。
809名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 02:35:20 ID:XT6QIcix
>>656
あれ察が放置が悪いだけだし
810名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 03:16:36 ID:Itrx1NZ3
次世代メディアのリージョンコードってプレイヤー側でリーフリ可能なのかな?
DVDはリーフリとNTSC/PAL対応機にしてから、仕様の違いを意識しなくなったんだけど。
811名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 03:22:39 ID:+fxOKdes
四層で帰ってくる
812名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 03:43:14 ID:qimIwDbw
つか米でダウンロード販売に歯止めをかけられない今
DVD規格争いとか不毛の極地。業務用シェアが関係ない分ベータ失敗の巨大版。

その中でこんなことするクソニーに明日はないな。
813名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 03:48:01 ID:tz2KxscF
やたらNECを二流といってるのは本体から切られたソニーNECオプティアークの社員だろ
814名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 03:55:45 ID:ie/7Kqri
今現在、リーフリに改造する以外にも現地でプレーヤー買うか通販で送って貰うという手もある。
立ち上げ時期の様にプレーヤー自体が高価ならリージョンは問題だが、今みたいに
HDMI対応のR1のDVDプレイヤーがアメリカ国内で1万円未満で売ってると、
改造機を買うより必要なリージョン機を別買いした方が経済的だったりする事もある。
次世代機もそんな風になるだろうなと思ってる。
815名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 03:58:04 ID:ERLlw2Cx
アメリカでそれほどダウンロード販売が普及するとは思えない。
日本よりブロードバンドの普及率がずっと低いから。ましてそれ以下のヨーロッパならなおさら。
しかも次世代DVDクラスのファイルサイズになれば100Mbpsクラスのアクセスラインでも現実的ではない。
816名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 04:29:25 ID:Jv4M6jKH
>>815
ところがDL販売には売りがあるんだな
817名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 05:11:42 ID:iox5KrL/
818名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 05:20:39 ID:bPx1wKni
第二のβかエルカセットになりそうだ。
819名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 09:56:37 ID:nfd7cGt7
松下がついているのがソニーの心のよりどころだろう。
技術的にも松下がリーディングしているとしか思えないしな。
ソニーは松下からローディングもチップも買えばいいんだよ、技術力ないのは周知の事実なんだから。
820名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 10:06:08 ID:QrPD1YjP
まあ、LD対VHDという前例があるから、松下が付いてても勝つかどうか結果が出るまで分からないんだけどね。



・・・当分買わないで見守るのが正しいw
821名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 11:23:55 ID:IKIttPsT
>>805

かれ にとっては、
・自分より才能のあるエンジニア
・自分より給料の高い会社員
などは、すべて二流になります。
一流など存在しません。かれの脳内では(笑)。
822名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 12:45:33 ID:7RidndIb
β問題で、泥塗られてるんだから手は引かんやろねぇ。
つーかよ、ps2が出て、次に出た、録画も出来るps2とか言う奴は、今、売れてんのか?
あれもBD対応じゃなかったか?

823名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 12:46:27 ID:dheZ1oO2
♪ ∧,_∧
  <丶`∀´>))
 (( ( つ ヽ、  ソソソソソソソソソニーBD♪
   〉 とノ ) ))
  <__ノ^(_>
「数日前から業界内では話題だった。『ソニーがまたしくじった』って」。ソニーが発表した
BDレコーダーは目指していた2層記録ができず、1層しか録画できないことが判明したのだ。
http://www.sankei.co.jp/news/061015/kei005.htm
824名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 15:05:32 ID:IKIttPsT
>>823

役に立つソースを張り付けるときは、ばかなAAを使わないでください。
NGフィルターに 引っかかって見れない人も多くなりますし、リンク先をクリックしてくれなくなります。
あなた自身が損をするのです。よく考えて投稿してください。
825名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 15:08:17 ID:XT6QIcix
そうそうニダを貼り付けるのは後でいいんだよ
826名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 15:09:49 ID:XT6QIcix
つかマジでへぼくなり過ぎw
827名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 15:27:42 ID:pZL6kwfe
>>823
ソニースレに同様も貼ってあって
アホかとオモタ
828名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 15:40:22 ID:3GuZ60Dj
ソニーはマークを昔の点々にもどすべきだな
829名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 16:33:30 ID:qK0ZAW8R
まだまだS-VHSで十分です
皆さんどんどん新規格の犠牲になってください
830名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 18:03:51 ID:cjxiZ8hg
>>828
あのダメポの集合体のことか?

●●_| ̄|●
●_| ̄|●
●_| ̄|●
●●_| ̄|●
●●●_| ̄|●
●●●_| ̄|●
●●_| ̄|●
It's a SONY
831名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 18:25:40 ID:rhOHUNkb
映画のネット配信や、過去番組の配信が本格化したら
ディスクを使った記録・再生は不要になる。
保管場所が必要なくて、時間や手間もかからない方が
うれしい。音楽は既にそうなった。
832名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 18:28:36 ID:l1YnqPQw
米国 映画DVD消滅!? ダウンロード販売が急伸
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200610130002a.nwc

 米アップルコンピュータと米娯楽大手ウォルト・ディズニーが9月に始めた
映画のダウンロード販売が、ハリウッドを揺るがせている。世界最大手のウォル
マートをはじめ小売業界が「DVDが売れなくなる」と一斉に反発。映画業界に
DVDの値引きを求める一方、自らも相次いでダウンロード販売に踏み切る構え
を見せている。家庭向け映画ソフトの媒体は、一挙にDVDからネットに移行し
そうな雲行きだ。

 ≪アップルと提携≫
 DVD販売シェア4割を握る小売業界の巨人、ウォルマートも当初こそ映画製
作会社に値下げを要請したが、その後“脱DVD”の流れは止められないと見て、
自らもダウンロード販売を始める方向に戦略を変更した。
833名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 18:41:41 ID:l1YnqPQw
 米アップルコンピュータと米娯楽大手ウォルト・ディズニーが9月に始めた
映画のダウンロード販売が、ハリウッドを揺るがせている。世界最大手の
ウォルマートをはじめ小売業界が「DVDが売れなくなる」と一斉に反発。
映画業界にDVDの値引きを求める一方、自らも相次いでダウンロード販売
に踏み切る構えを見せている。家庭向け映画ソフトの媒体は、一挙にDVD
からネットに移行しそうな雲行きだ。

http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200610130002a.nwc
834名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 20:09:12 ID:XT6QIcix
ゴミー
835名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 20:11:43 ID:Y+jarK77
姉が帰省した。
姉「あ!ペンでやるやつ?やるやるやる!」
「もじぴったん」が起動したPSPと、つまようじを渡す。
姉「おお〜〜!どうやるの?」
聞きながら、つまようじで画面を突付く。
・・・が動くわけもなく。
姉「あれえ?違う?なんか(やり方)違う?」
手を出して促すと、姉はおとなしくPSPをこちらに渡した。
おもむろに捻る・・・と、飛び出すUMD。
姉「お!お〜!お〜・・・・?」
母「すいかが切れたよ〜」
姉「たべるたべる〜
836名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 09:21:02 ID:U+MyeEiD
791が必死で空気読めずボケてるだけ
837名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 16:24:58 ID:nWIGFeDx
せっかくの次世代DVDが25GBで止まったままのクソニー
838名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 18:38:17 ID:wcHdcUn+
ブルーレイも終了。

なんだかんだ言って、HD−DVDだな。
839名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 18:43:14 ID:nWIGFeDx
>>838
容量少ないから最初から蚊帳の外
840名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 18:51:12 ID:U+MyeEiD
うざい巡回発作だな
841名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 19:35:37 ID:wcHdcUn+
今株持ってるやつは、大損だな
842名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 20:25:34 ID:ZetEkO0O
次世代はHD−DVDの安定した信頼性が非常に高い2層30ギガで間に合うので
ある。
さらなる高容量を求めるのは次々世代の画期的な新方式での数百ギガクラスが
控えているので、 そっちにまかせればよいのである。

843名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 22:35:05 ID:7P9hr5NC
無線ICとかで個体追跡管理してくれてるのかな♪
どのロットにいつ製造された部品が使われているかを
自動管理できて提出できるぐらいでないと
出荷先が受け付けなくなってくるのかな♪
844名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 22:45:04 ID:2PhoFxZE
CD-R系、DVD-R系光学式記録型ディスクの寿命が5年とかという実験結果もでたみたいだし
BD、HD-DVDよりUSB2.0の外付けHDD250GBを1万円代で購入してバックアップしてたほうが
いい気がするのだが

いまどき、映画とかに興味がある世代の中心である20〜40才代にPCを扱えない人間がいるとは思えないんで
性能の劣る大画面液晶TVでの視聴が必要なマニア以外はPCでの動画再生、保存のトレンドを各メーカーも意識したほうがいいと思うが
845名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 23:12:09 ID:5srDe5co
CD-Rが5年?何言ってるの?HDDはピンが一本折れたらおしまい。
846名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 23:17:38 ID:khwqXWqD
ここ数年で>>835の姉が一番萌えた。
コピペ?
847名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 23:40:06 ID:q2oWFdwJ
-R系はメディアごとにバラつきがあるだろうからなあ。
あと保存方法が悪すぎるヤツも多い(剥き出しでそこら辺に放置とか)から、
そういうのは完全に本人のせいだしな。
それをメディアのせいにしているやつも多そうだ。
848名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 23:51:41 ID:2PhoFxZE
2層50GBの書き込み速度が低速で現段階で4000円程度のメディアに保存することが
そんなに必要不可欠なのかどうか?

外付けHDDなら手軽に取り外しが出来て、衝撃を受けない場所に確保しておけば
劣化によるデーター損失はさけれる

だいたい25万円出したら、現在では最高性能最高画質のPCが手に入るだろし
うるさいPCはいやというなら、無線・有線LAN経由のホームーサーバーを設置して
アパートなら天井裏、持ち家なら物置にでも置いとけばいいだけのことですしね
849名刺は切らしておりまして:2006/10/17(火) 00:21:55 ID:tjoHp/DL



 
           発      法
              ∧∧
             <`∀´>ノ
              <ノ ノ
             / >
           動      則




 
850名刺は切らしておりまして:2006/10/17(火) 01:10:54 ID:GZPZFTGK
カスは容量半分で値段同じだとしたら他社を中傷する資格も消滅してる
のには、全然気がついてないね。
851名刺は切らしておりまして:2006/10/17(火) 01:16:30 ID:JrMLgJ0W
技術力の無さ、マネージメントの怠慢が露出。
ソニーの再起の見込みなし。

PS3の売上不振で破綻の可能性。
852名刺は切らしておりまして:2006/10/17(火) 19:48:39 ID:ei8fcErQ



ソニー法則発動のため巨人とともに終了いたします.
                             
853名刺は切らしておりまして:2006/10/17(火) 19:52:20 ID:w76iaQ77
ソニーオワタ
854名刺は切らしておりまして:2006/10/17(火) 20:37:54 ID:jSBM8jRw

ブルーレイオワタ
855名刺は切らしておりまして:2006/10/17(火) 21:49:35 ID:JrMLgJ0W
クリスマスまで持たないね。
856名刺は切らしておりまして:2006/10/17(火) 23:42:16 ID:3pvAZib0
これはひょっとして北米ではHD DVDが普及しちゃうんじゃねーの?
857名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 00:12:34 ID:kgwQpFxY
米国 映画DVD消滅!? ダウンロード販売が急伸
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200610130002a.nwc

 米アップルコンピュータと米娯楽大手ウォルト・ディズニーが9月に始めた
映画のダウンロード販売が、ハリウッドを揺るがせている。世界最大手のウォル
マートをはじめ小売業界が「DVDが売れなくなる」と一斉に反発。映画業界に
DVDの値引きを求める一方、自らも相次いでダウンロード販売に踏み切る構え
を見せている。家庭向け映画ソフトの媒体は、一挙にDVDからネットに移行し
そうな雲行きだ。
858名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 00:43:25 ID:kgwQpFxY
ソニーのバッテリーリコール、ノートPC以外にも波及の可能性

http://japanese.engadget.com/2006/10/02/sony-time-bomb-recall/
Consumer Reports が米CPSC(消費者製品安全委員会)の広報官Julie Vallese氏の
言葉として伝えているところによると、「今後(10月に)公表されるソニーのリコー
ルはノート型コンピュータだけでなく、DVDプレーヤや携帯用ゲームデバイスに
及ぶ可能性が高い」。

ソニーはCPSCに協力して欠陥バッテリーによる発火の危険性がある機器の特定を
進めています。ウォールストリートジャーナルの記事では、ポータブルDVDプレー
ヤでも相当数の発火事例が報告されていたとのこと。

CPSCによれば、現在確認されているDVDプレーヤの発火事例は47件。
859名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 01:03:29 ID:55RzYz4k
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0::::::SONY::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} ミンナニゲテーー!!
         ヽつ{+リチウム-}ゝ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)
860名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 08:19:56 ID:CpQVjFPS
PS3、Amazonの予約受付は一瞬で終了したね、何台くらい売れるんだろう。
861名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 14:32:47 ID:qcjtGahF
>>838
それは無い。
・BDの勝ち
・ハイブリッド機の勝ち
・両規格共倒れ

のどれか。
862名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 14:35:49 ID:qcjtGahF
>>842
録画時間短いのに??
863名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 15:07:16 ID:/Y8bvGk6
>>852
ダウンロードするような連中は画質は関係ない法則
864名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 15:07:40 ID:HcXw8FW1
50歩100歩。目糞鼻糞。
865名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 15:56:00 ID:3WtTo9uk
>>861
なんか共倒れしそうな気がしてきたな…
だってDVD程度の画質でけっこう満足してるし。
そしてDVD程度の画質なら、映画のダウンロード販売が既に始まってる。

音楽はCDで買うものだったけれど、DVD-AudioよりiTSのほうが絶対売れてるし。
もはや大容量HDDがあれば、メディアなんか要らないような。
866名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 16:35:57 ID:vAA1xF8e
ソニーってPS関連以外何もヒットしてないよねw
867名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 17:04:44 ID:Nmz6ndoO
放送画質で満足できる連中が画質について薀蓄をたれる法則
868名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 19:10:44 ID:cvWN2Bre
クソの言い逃れおめ
869名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 12:23:06 ID:MUtjFxqm
ソニーはイヤホーンラジオに専念するのがいい
870名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 12:31:03 ID:BhC2boOR
HDTVがこれだけ普及してるのに、見るコンテンツがSDのままというのはおかしいな。
871名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 12:37:57 ID:XEKpDEWy
HDTVなんて全然普及してませんがw
872名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 13:03:00 ID:0zxWqfWc
東芝もソニーも嫌いだから共倒れしてくれないかな。
873名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 13:20:39 ID:BhC2boOR
そりゃあんたの家では10年前の14型ブラウン管が現役なんだろうけど。
874名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 14:55:25 ID:pu1WZCV5
カスがわめいて自爆しまくり
875名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 19:58:00 ID:wbpUwtH2
グラビアアイドル雑誌「sabra」20号にHD DVDが付属
−DVD層も用意し550円。DOAX2やHDアイドル映像
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061004/sabra.htm

HD DVDディスクのローコスト生産での手軽さがついに現実に出て来ましたな
876名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 20:01:49 ID:Ndj/hPOC
うわ、ほんとにDVDと同じ扱いだな。
877名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 20:10:18 ID:Mc4wLy11
一体何人が見れるんだろう。
878名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 20:13:18 ID:XEKpDEWy
>>875
DVDとマルチって実はものすごいセールスポイントだね
879名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 20:16:25 ID:SSAwRP8H
>>877
DVDとマルチだからほとんどの人が見れるだろ。
880名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 20:18:51 ID:Mc4wLy11
そういうことを言ってるんじゃないことくらい解れ。
しかも内容も違う。
881名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 20:22:33 ID:3jHPE0xq
法則って怖いな
882名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 20:40:04 ID:yaEJxjXQ
そもそも期待してないから失望もしない
883名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 21:12:38 ID:zkEk07Xq
【ソニー電池発火問題】ソニーが今期純利益を38%下方修正 電池回収やゲーム損失
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161258761/

ソニー完全に\(^o^)/オワタ
884名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 21:38:17 ID:pTDxajSS
HD-DVDはなんでダメなのさ?
885名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 21:49:52 ID:vIkV7ynp
>>884
容量と陣営が不利だから。根拠としては十分だけどな。

気をつけなきゃいけない点はBD優位派は、利便性とか方向性を一切考えてないこと。
名前にDVDがつくことからくる知名度の高さは、次世代メディア戦争に興味のない人への
訴求性も持ち合わせているから、HD DVDもそんなに不利ではない。
リージョンコード導入で自爆の可能性もあるけど。
886名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 23:11:08 ID:3CDwzi3h
えっ…何で25GBしか対応していないの? ソニー製BDレコーダー開発者を直撃! / デジタルARENA
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061018/119290/
887名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 01:20:45 ID:S6i6mR4y
HD DVD-R(一層)もいつの間にか1000円切ったらしいな。
888名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 02:49:58 ID:Jw0Z5U3P
HD DVDってネーミング、最悪だと思うんだけど。DVDなのか、ハードディスクなのか、意味がわからん。長いし。
889名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 03:13:12 ID:4AKLR2gl
BDのが覚えやすい。
えいちでぃーでぃーぶいでぃー なんていかにも覚えにくい。
890名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 05:15:31 ID:z0RYgJtm
ソニー、なんか5年後には存在してなくなってそうな・・
891名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 16:09:45 ID:Pn8s3Ixe
ハードディスクは一般的にHDDだろw
892名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 00:20:01 ID:AvRMLcEM
PS3のブルーレイもダメなの?
893名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 02:01:08 ID:xvjDw3YT
ソニー本社からのみ部品を調達=ソニー製=ダメってことだろ。
894名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 02:59:08 ID:NlTgp8YN
>>885
あ、音声規格は、現時点でHDDVDよりブルレイの方がしょぼいから

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060822/118229/
895名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 10:03:35 ID:x0UGY7km
しかもソニーは発火するし責任取らずになすりつけるからな
896名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 13:09:39 ID:AvRMLcEM
ソニー製品を欲しがるのはオジサン、オバサンの証拠

−世界のソニー危機ー ('06 10.20 朝日放送)

>「ソニーというと、世界のソニーと思ってますよね?
>実はこれ、オジサン、オバサンであることの証なんですよ。
>本当に中高年だけなんですよ、頭にソニーブランドがあるのは。
>若い子の間では、ソニータイマーという言葉があって、
>ソニー製品にはあるところに来るとピタッと壊れるんという
>タイマーが入っているんじゃないかいうイメージがあるんですよ。」

YouTube - '06 10.20 朝日放送ムーブ?世界のソニー危機?
http://www.youtube.com/watch?v=btNReqN8Pkw
http://www.youtube.com/watch?v=YDeFeQzVsI0
897名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 04:07:42 ID:ibVrfoXW
86 名前:まいくろ ◆d3RslLQmqM [] 投稿日:2006/10/22(日) 04:00:16 ID:OhvGC1w90
SONYがBDプレイヤー再度延期
ttp://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.aspx?NewsId=18676

晩春の予定が10月になって(これは規格策定の関係だろう)、さらに12月になった、とのこと



こりゃあもうだめかも
898名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 10:01:04 ID:lzGxfLS/
25年ぶりに日本に帰ってきたんだけど 何 日本のパソコン業界ってソニーがトップだったの?
昔折れが日本にいたときは、NEC SHARP 富士通 だったんだけどな
後の会社はMSXつくってたけど、ほとんどドングリの背比べだった
NECのPC88てどうなったの?
899名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 10:04:30 ID:U6fESPMY
>>898
いったい何をみて言ってるんだ?
900名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 10:41:39 ID:f4pRehgu
結局、プライドを持ちすぎると弊害だらけだってこと。
てゆうか、プライドの持ち方が間違っている。
ブランドに対してプライドを持ってしまっているから、
こういうことになる。
プライドを持つ場所は、製品であり技術力であるべきだ。
それが結果ブランドを強化することになるのに、
ブランドに対する幻想に社員自らが浸ってしまっている。
だから、ソニーという幻想を捨てる以外に道はないが、
難しいのは、消費者もその幻想を共有してしまっていることだ。
その点では、アップルも近いところがあるかも知れない。
プライドとその共有という点において。
901名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 10:54:29 ID:uAU1wXLo
BDのソフトはモザイクなし。
だったら普及は早いだろうに
902名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 23:15:09 ID:k9ZhXQlY
無理だ どっちも規制は均等にかかるだろ
903名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 23:26:39 ID:kYVHujTJ
>>902
そんなマジレスは誰も期待していない。
904名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 08:45:28 ID:OlNXXr0l
>>901
世界遺産がBDで売れません。
905名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 10:28:20 ID:mjtUQuDn
( ´,_ゝ`)
906名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 13:27:11 ID:saPhRCIG
アホが顔真っ赤
907名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 14:20:04 ID:T4X5JjaT
ダサイ仕様で買う気も失せるBD


908名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 15:02:38 ID:UH5zKsAt
>>886
松岡氏:我々はそうは考えませんでした。というのも既にDVDレコーダー用に2層メディアが発売されていますが、
単層のDVD-Rに比べると価格が高く、あまり使われていないようです。これはBDメディアも同じことだと思います。
将来は分かりませんが、発売当初は2層メディアの価格が高いので、ニーズは少ないと考えました。

ソニー自らがBDの多層化による大容量は絵に描いた餅だと認めたようなものじゃんw
909名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 22:29:33 ID:cjOA6Mxr
632 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 2006/10/06(金) 00:28:34 ID:Mxd/3T6i0
     √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  「それがSONYのブルーレイだ」
   / ̄          |
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|  これが、我々が作り上げたブルーレイだ。
  |   /         |  録画についていろいろ言う人もいるかもしれない。
  |  /   ` | | ´   |  それは録画に対応する松下さんのBD機を同時購入して
  | /  <・)   <・) |  この仕様に合わせてもらうしかない。
  (6       つ.   |  
  |     ___     |   世界で一番美しい再生機にしたと思う。
  |     /__/   |   著名メーカーのハードディスクに対して
  |_______/    書き込みができないと難癖をつける人はいない。
. / \ \ ◇、/ |\   それと同じこと。
910名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 22:48:25 ID:NvahY/CC
まさに自業自得
911名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 14:04:30 ID:12rwVAK7
パナ機予約した。
912名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 14:26:25 ID:uBoxxS54
内戦まだ?
913名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 23:17:31 ID:phqkruAY

        ____      ソニーの技術   ′
      /      \              、
     /  ─    ─\   i⌒i・. ’            ′
   /    (●)  (●) \  ;;”  ’、 ’、′  /⌒i
   |       (__人__)   |  ;;・ ′・.     ・;”・. ’  、
   \      ` ⌒´   ’′ ・ ”;’、.・”;  ” ;’、      _
   ノ           ;′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”; _)
  /          ’、′・  ( (´;ソニーバッテリー   ” ;  ’、′
 (    ヽ、    、 ’、 ’・ 、´─;y' ; ; ;;;─、"'人  ”ヽ _)
  |   ヽ  \ 〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ; ;:;;) ; :) ヽ     _
  |    \  ,.γ ー:::、 ノ  ...;:ノ     ソ ...::ノ  \_ノ ・;ミ_)
914名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 23:32:12 ID:XtxopixV
>>908
それはHDもおなじだけどな。
DLの値段考えてみ?
915名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 10:14:08 ID:mvEEMXxb
言い訳にもならん
916名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 17:25:54 ID:XvQSi6Mc
ソニーの中間、営業益91%減・電池の回収など響く
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061026AT3L2603I26102006.html
917名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 23:48:36 ID:SA5joNDS
GKは焼死したの?
918名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 17:21:27 ID:tEuV/rSl
松下電器増益、ソニー減益 技術力の差で明暗 9月中間決算
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/25149/

AVを柱事業と似たような収益源を持つ両社を、“明”と“暗”に分けた背景には、
PC用電池問題に象徴される技術力の差がある。

 松下がその差をソニーにまざまざと見せ付けた例をあげるなら、年末商戦に向け、
次世代DVDの覇権をかけて投入する「ブルーレイ・ディスク」対応の録画・再生機の
基本仕様だ。
 松下の録画・再生機は、ハイビジョン映像を6時間録画できる2層構造の50GBに対応。
一方、ソニーの録画・再生機は1層構造の25GB。ハイビジョン映像の録画時間は
松下の半分となる3時間にすぎない。
919名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 17:23:47 ID:tEuV/rSl

【ソニー製品を欲しがるのはオジサン、オバサンの証拠】


−世界のソニー危機ー ('06 10.20 朝日放送)
>「ソニーというと、世界のソニーと思ってますよね?
>実はこれ、オジサン、オバサンであることの証なんですよ。
>本当に中高年だけなんですよ、頭にソニーブランドがあるのは。
>若い子の間では、ソニータイマーという言葉があって、
>ソニー製品にはあるところに来るとピタッと壊れるんという
>タイマーが入っているんじゃないかいうイメージがあるんですよ。」

YouTube - '06 10.20 朝日放送ムーブ?世界のソニー危機?
http://www.youtube.com/watch?v=btNReqN8Pkw
http://www.youtube.com/watch?v=YDeFeQzVsI0
920名刺は切らしておりまして
ソニー買い持ち越しの俺オワタ  
人生オワタ\(^o^)/


オ、オ、 オワターオワオワオワター♪
\ オオオワターオワオオワオワタ/
    ♪\(^o^) ♪
  キュッキュ __) >_
    /◎。◎。/|
\(^o^)ノ「 ̄ ̄ ̄ ̄| |
  ) ) |    |/
(( > ̄> )) \(^o^)ノ
       ノ ノ
 \(^o^)ノ ((< ̄< ))
   ) )
((( < ̄< )))


___
←樹海| オワタ
 ̄|| ̄ ┗(^o^ )┓三
 ||    ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄