【流通】中国製品値上がり鮮明、9カ月連続輸入価格上昇…原材料・人民元相場の上昇、人件費高騰も [06/10/03]
1 :
明鏡止水φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 07:37:42 ID:d1T8wwsI
周りか殆んど中国製なのに…
3 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 07:40:24 ID:QWFWWCtZ
デリ○ルの支那竹女も値上げすんのか?
4 :
蒲焼き ◆1lc0Kr/ObY :2006/10/03(火) 07:50:12 ID:KWocY/w+
5 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 08:23:03 ID:YIicFlN/
さっさと中国から脱出したほうがいいかもね
6 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 08:25:01 ID:mnJM4lN8
日本で売られている製品は値上がりしまくりだな
7 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 08:28:35 ID:usapT+To
ただでも要らない。
早いとこシフトしれば?
8 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 08:39:23 ID:cXt6TnZY
>>3 チョンが値下がりしてるからシフトすればいい
10 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 09:29:49 ID:NpnH/mpu
安売り攻勢で日本のメーカーほぼ全滅だからこれからたっぷり儲けさせて
もらいます。
きっとこんな所
11 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 09:32:39 ID:mnJM4lN8
安売りに荷担したメーカーも悪いが
安売りを支持した消費者も悪い
12 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 10:05:00 ID:raAa50EV
安くなかったら中国製の意味がないじゃん (T_T)
最近買う服とか雑貨はタイ、ベトナム、インドネシアが多いな。
とくに米系メーカーのシフトが凄い。
中国も韓国のようになるんだろうな。
14 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 10:25:53 ID:yabz+mXO
>>10 残念だが全滅した業界は殆ど無い、元々斜陽産業だった所が止めを刺されたくらいだ
安い事が最大の武器だから価格上昇は中国にとってマイナスでしかない
199X年代の中国の人件費 = 日本人の平均給与の1/32
2006年の北京の一般労働者の平均給与 = 3万7000円
16 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 10:48:37 ID:yabz+mXO
>>15 「199X年の北京の一般労働者の平均給与」じゃないと比較出来ないと思うがw
17 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 11:54:46 ID:mnJM4lN8
今時 日本製なんか 特別天然記念物に等しい
工業製品は天然じゃないな
19 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 13:54:53 ID:gcvdLQis
中国製のものなんか中国人の汚れた唾や体液がついているから
見るのも嫌ね
20 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 13:59:46 ID:7Gxlxo+O
プラモデルですら中国製の方が日本製より高いww
ジャパンプレミア乗せられてると思ったら欧米でも値段かわらねえんでやんの。
いつもセール対象品になってるwww
21 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 20:41:54 ID:WSb9NAsH
>>19 見たくなくても目に入ってるだろ。
家具なんかかなりメイドインチャイナだ。
ダイソー、ドンキなんか利用してないよな?
22 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 22:35:35 ID:0vq7GkFT
もうメイドインジャパン回帰でええやん
100円ショップが死亡
>>23 ダイソーは、100円の物が減って
210円とか525円物が増えてきた。