【著作権】レンタルコミックの著作権料支払い制度、12月開始 [06/10/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
文化庁は2日、コミック本などの貸本業者が作家側に一定の著作権料を支払う仕組みが12月からスタートすると発表した。
貸本業者側と作家など著作権者側が昨年1月に施行された改正著作権法に基づき協議、支払額について合意した。

合意によると、貸本1冊あたりの著作権料は定価550円未満の本で265円、1000円未満では480円。
以後は定価が500円増すごとに著作権料320円を加算する。
大量購入したら値引きする措置もある。

映画ビデオや音楽CDのレンタルでは著作者の「貸与権」が著作権法で認められ、
レンタル業者には著作権料の支払いが義務付けられている。

書籍や雑誌は零細な貸本業者を保護する目的で「貸与権」が認められていなかったが、
近年、大手レンタル店の増加などで著作者の権利侵害が広がったとして文化庁が法改正した。

今後、レンタル価格に著作権料が上乗せされる懸念もあるが、
貸本業者の窓口の日本コンパクトディスク・ビデオレンタル商業組合は
「値上げは客離れにつながるので難しい。各店舗とも仕入れを減らすなどの経営努力で対応するのではないか」としている。

ソース:Sankei Web
http://www.sankei.co.jp/news/061003/kei000.htm
2名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 01:06:57 ID:SxbSSnhr
ほう。で。
3名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 01:09:03 ID:CMw2YYxK
貸本業者って何?漫画喫茶とか?
4名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 01:09:04 ID:Ikm2Gq7U
空売りしといたほうがいいってことかな?

 鉄人化とか厳しそうだな。カワイソ
5名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 01:12:27 ID:tMMifYdI
>>3
いや、貸し本屋ってのがあるんだよ
本を借りるの、レンタルビデオ見たく。
6名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 01:14:18 ID:CmJOV6zh
その前に古本をどうにかしてやれよ
7名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 01:14:45 ID:3oaYGSTl
またJASRACか
8名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 01:15:06 ID:JjbbsGHy
>>5
昔ながらのアレのこと?
アレだったら小規模すぎて対象にならないんでは。
マンガ喫茶のことじゃない?
9名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 01:18:53 ID:04NJcrQR
その後には漫画喫茶だな。
10名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 01:19:44 ID:sCjnFGf7
図書館終わったな。
11名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 01:20:42 ID:KyLGG5Xu
最初に新品を買った奴が著作権を払ってるからええじゃないの
12名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 01:20:51 ID:eTYD1JCQ
漫画喫茶だろうな
あれは店内レンタルと言われればそんな気もするし

漫画喫茶のせいで漫画業界売り上げ落ちてるのは明らかだし
13名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 01:22:37 ID:Cbob7x2w
これは著作権料管理団体という名の天下り団体設立のフラグですか?
14名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 01:26:11 ID:Lhrw0yxj
>>13
フラグじゃなくてルート完成だよ。
15名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 01:27:18 ID:sCjnFGf7
漫画喫茶は古本を客に売れば良い。
客は読み終わったら漫画喫茶に読み終わった本を売却。

これでOKかと。
16名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 01:33:50 ID:itV4X2oN
価格の50パーセントも取るのかよ
めちゃくちゃがめついな
17名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 01:35:56 ID:tQABorCn
>8
近所の大手レンタルビデオ屋で、普通に漫画コミックの貸し出しをやってる。
18名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 01:36:18 ID:kNhCBjJT
レンタルコミックってツタヤでしか見ないけど
19名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 01:40:08 ID:kNhCBjJT
漫画、全巻部クオフでそろえるか、漫喫のナイトパックで全部読破するかいつも迷う
20名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 01:48:31 ID:nq3cXJOU
これって、貸し本屋は
例えば定価410円の本を買ってさらに265円を払わなければいけない
ってことで、合計で一冊675円するってことでいいの?
21名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 01:49:36 ID:YstlcFi0
漫画喫茶はネットカフェ化しているじゃん、著作を課金して儲けるはずが
逆に漫画離れ化を煽り衰退するだろう。もはやアフォとしかw
利益を求めるなら市場拡大し単価を下げるべきだろw
22名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 01:49:40 ID:XsdULqQE
漫画売れなくなったからな。
電子書籍でどうにかなると思ってるし。
図書館で漫画借りれるってのはどうかと。
23名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 01:56:33 ID:WC12Qviz
本が売れない=消費税と言う名の源泉徴収ができない

困った

「そうだ。JASRAC方式だ」

貸本業者が潰れる
24名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 02:10:22 ID:UY6PIlla
東京じゃ見なかったけど田舎に行けば貸し本屋はけっこうにぎわってる
25名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 02:23:23 ID:ffPtohO1
買うお金がない貧乏人が借りてる
借りるお金さえない更に貧乏人はそこで立ち読みしてる
26名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 03:07:56 ID:02GW5hJ5
ジャンプコミックは3巻ぐらいで他社の1巻ぐらいの密度
27名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 03:12:19 ID:WxhHoYJM
ブックオフで買ってきれいに読んでまた売る。無期限の貸し出しだと思えば安い
28名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 03:13:41 ID:Og5LGoeF
で くれよんしんちゃんどうなった?
29名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 03:25:23 ID:7LWlSOZU
CDだって作者とかレコード会社に入る金額は精々50円だかそこいらなのに
何この血迷った金額はw
30名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 03:30:53 ID:fKbQSTl4
毎回かかる訳じゃないから
このくらいが妥当なんじゃない?

回転率のいい人気作ならすぐに元が取れるでしょ。
31名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 03:34:49 ID:tQABorCn
>30
逆に言えば、回転率が悪いと元がとれない。
32名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 03:35:25 ID:T7Eiz3g3
>>23
消費税?
まあともかく、こういう著作物を、延々と権利者以外の人間が回して
儲ける現状のシステムが正しいとは思えん。
権利者に相応の対価を払わず貸し本屋が潰れたのだとしたら、元々そこまでのビジネスだという事だ。
33名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 04:54:50 ID:YstlcFi0
宗教法人にして会員制にして、コミックは会員に譲与(貸し出し)、
お布施の物納(返却)としていくらでも税金逃れは簡単だ。


34名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 05:13:04 ID:MarIffzW
マンキツ終了って事か
35名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 05:22:48 ID:6qawYOnF
コミックなんてブックオフでは人気作でもすぐ100円になるだろ。
36名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 09:23:11 ID:jAQuS1ob
>>8
TSUTAYAみたいな大手資本が参加してきたから無視出来なくなったってとこだろう。

しっかしレンタルCDみたいに貸し出し回数に応じた従量制じゃないのは良いとして
(いまさらPOS導入とかしたら既存店の負担が大きすぎる)
この使用料じゃ買うのは躊躇うけど読んではみたい的なマイナー作品が切られるだろうな・゚・(つД`)・゚・

漫画喫茶も>>1の対象に含まれるとしたらイタイ。
37名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 09:27:02 ID:VgoPR1vM
漫画なんか金払って借りるのか?
たしか50円だったよな
それだったら400円出して自分の物に
しちゃったほうがいい
38名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 10:35:12 ID:TEcKFbl4
売れない物はとことん排除されて
一種のメディア操作になりそうだな
39名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 10:35:25 ID:jAo2XnrR
お気に入りの作品以外はレンタルで十分だよな。
本って意外と場所とるし、いちいち捨てるのもマンドクセ。
ブクオフなんかに売りに行くのはもってめんどくさいしな。
40名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 10:41:25 ID:cdW1BxKi
近所のレンタルコミック店は月に4回くらい1冊30円くらいでレンタルできるんで、
その日に大量に借りて読んでるよ。。
通常は1冊50円で1週間レンタル

漫画喫茶に行くよりかなり安く読める
41名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 10:45:23 ID:xatWrnIC
最近良い絵が無いので、漫画家も腕を磨いて欲しい、と思う今日この頃
42名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 10:53:19 ID:K4t3fpo4
また文化庁の天下りか
43名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 10:54:07 ID:e37G7YLZ
毎週書くのは大変なんだよw
44名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 11:12:18 ID:+KqywZAs
で、その金はどうやって漫画家に還元するのか小一時間問いつめたい。
45名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 11:19:06 ID:QJ76ZLS9
レンタルコミックってそんなにあるの?
46名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 11:19:56 ID:OqQ2o6CU
図書館も著作権はらわないと不公平。
図書館の場合は、貸し出しのたび・1年保管ごとに著作権しはらうこと。
47名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 11:23:22 ID:0YDapkiX
またジャスラックまがいかよ、こうやって文化が廃れていく・・・
48名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 11:29:46 ID:uCouizuI
>>37
漫画はかさばるから所有したくないんだ
49名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 11:44:16 ID:yIIy+Byj
>>15
何かパチ屋の構図みたいだな。
50名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 11:45:35 ID:3xv35Uo4
買わないとトイレに持って入るのに気が引けない?
51名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 11:54:13 ID:xjxUaQbj
>>45
し! つっこんでやるなw
52名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 13:07:58 ID:Qtd5IJRT
>>1
>合意によると、貸本1冊あたりの著作権料は定価550円未満の本で265円、1000円未満では480円。
最悪。

JASRACですら表向き数%しかピンハネしないが、RRACは
http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2004/12/post_4.html
>CDVJの赤田理事によると、「貸与権管理センターは口頭で『3週間禁止、使用料280
>円』提示してきました。280円の根拠をただしたら、『作家には80円、出版社、取次店、
>貸与権連絡センターに200円』との返事でした。」とのことです。
と、ピンハネ率71%を提示してて話にならんかったのだが、そのまま押し切ったわけ。

貸本文化、オワタ。

ちなみに、天下り先はここ。

有限責任中間法人 出版物貸与権管理センター
略称 RRAC(レラック)
(Rental Rights Administration Center for publications)
http://www.taiyoken.jp/
53名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 13:11:02 ID:xoud3f7Y
>>52
あのー、なんで作家の著作権を守る為の制度なのに、
「作家には80円、出版社、取次店、貸与権連絡センターに200円
なんでしょうか?

出版社、取次店、貸与権連絡センターは著作権を持っていないと思うんですが、、、
54名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 13:11:44 ID:vyGrIwn5
これレンタルで金取るようになったら買い取り保証に変更すればいいだけじゃないの?
55名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 13:16:02 ID:Qtd5IJRT
>>53
貸与権は作家の著作権を守る制度じゃないからですが、何か?

なお、こっちの総額が280円ってのは、交渉の末わずかに値下げして265円(税込)
にしたってことみたい。
56名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 13:22:23 ID:gZfuMxCI
>>53
買う人が減って、発行部数が減るから、製作・流通の段階での収益も減るので。
センターは手数料として。

ただ、この理屈だと、販売店にも払ってやらないとまずい。
57名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 13:24:50 ID:ZPnkj7Kt
この方式だと、マイナーな漫画は仕入れなくなるな。
結果、
メジャーな漫画しか仕入れない→市場の縮小→文化の衰退
58名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 13:28:35 ID:xoud3f7Y
>>55
冗談かどうかがよくわからない・・・


なんていうでしょうか。
根拠がおかしいと言いたかったのです。
著作権は作家のものでしょうから貸与権とかいうのもの作家にだけあるんじゃなかろうかと、
これが間違っているんでしょうか?

その上で、一旦作家が280円をとって、
その内訳として、出版社、取次店、貸与権連絡センターに200円払うっていうのだったらわかるんですが、
最初から貸与権を作家と関係団体で分け合ってるように見えるんですが、、、
59名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 13:30:27 ID:xoud3f7Y
>>56
発行部数が減るってのは貸与しなければいいだけで、
手数料は貸与したい作家がセンターに払うべきのような、、、
60名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 13:34:34 ID:0YDapkiX
こんなの要らない
多くの人に読んでもらってこその文化や芸術なのにね
61名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 13:51:28 ID:Qtd5IJRT
>>56
>買う人が減って、発行部数が減るから、製作・流通の段階での収益も減るので。
もともと漫画は、貸し本屋で借りるのが当たり前だった。
漫画を買えるのは医者の息子等、クラスで1~2人。

>>57
>この方式だと、マイナーな漫画は仕入れなくなるな。
>結果、
>メジャーな漫画しか仕入れない→市場の縮小→文化の衰退
RRAC役員の藤子不二雄Aやちばてつやなんて、まんが貸本全盛期に育った世代なのになあ。

>>58
>著作権は作家のものでしょうから貸与権とかいうのもの作家にだけあるんじゃなかろうかと、
>これが間違っているんでしょうか?
著作権は作家のものではなく出版業界を保護するために存在しますが、何か?
62名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 13:53:10 ID:xoud3f7Y
>>61
法の理念を聞いてるんですが、、、
63名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 13:57:13 ID:XdDIXO4j
>>28
>で くれよんしんちゃんどうなった?
中国の裁判所は自国海賊を支持。本家双葉社敗訴を決定。
黒を白と言い張る、話も出来ない相手だ。
>>60
>多くの人に読んでもらってこその文化や芸術なのにね
確かに。ただ著作権も保護出来ない文化は中国並。
俺達はルールの上に文化や芸術を育てた誇りを持とう。
64名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 13:58:31 ID:x1V5H5xg
その昔貸し漫画屋利用してたなぁ

満喫から金取るってことかな
営利だからなぁ
65名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 14:05:45 ID:Qtd5IJRT
>法の理念を聞いてるんですが、、、
そもそものか、日本のか?

そもそもだと、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9#.E8.91.97.E4.BD.9C.E6.A8.A9.E3.81.AE.E6.AD.B4.E5.8F.B2
16世紀になるとヴェネツィアなど出版の盛んな地域で出版権が認められるようになり、 イギリスでも
特許の1種としてしばしば、個別の著作が認定されていたが、1662年に最初の出版権を定めた法が
制定された。


日本の場合は、第一条に「著作者等の権利の保護を図り」ってあるのが味噌だな。
権利じゃなくて利権を保護してるわけだが、そのへんは融通を利かせて。

もちろん「もつて文化の発展に寄与する」の部分は無視。
66名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 14:06:15 ID:u+nGmCMT
著作権管理団体は一つじゃなくて最低3つは作れ!

しかも規模はほぼ同等で
67名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 14:10:31 ID:Id1MYe+G
>55

つまり作家には80円じゃなくて65円しか入らないってこと?
RRACの取り分200円は確保するんだろ、どーせ。
68名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 14:15:30 ID:xoud3f7Y
>>65
トン

著作者等か・・・

「等」
ここにあてはまるとでも言うのだろうか、、、
出版社、取次店、貸与権連絡センター
69名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 14:22:13 ID:Qtd5IJRT
>>67
RRACに聞いて見れば?
70名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 16:25:14 ID:AYUSmaW4
結局、管理団体に搾取されて作家にはほとんど入らない
つまり、管理団体職員全体が食っていけるだけに必要な金額から算出された徴収金額だな
71名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 16:34:09 ID:uCouizuI
著作権は著作者以外を食わせるための法律か
72名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 16:40:22 ID:DLByUo93
販売と買取ならこんな金払わなくてもいいんだろ?

マンガ喫茶は本棚から取るときに自動的に販売、戻したら買取というシステムにすればいい
んで帰るときに差し引き0円清算。
本棚に会員証を通す機械とかおけばいいだけ。
73名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 16:44:56 ID:IB8cuAva
貸し本屋ってまだあるのか
74名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 17:05:18 ID:kFnnyRxM
普通の喫茶でも漫画や新聞置いてるしなぁ
75名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 17:22:50 ID:byMISeR1
>>72
そういうのは、過去の各種の名目中古販売の例を見ればわかるが実質的なレンタル
と判断されるだろ?
裁判所の判決は、判例重視だし、文面よりも立法意図重視で判決が出るのが普通。
76名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 17:25:15 ID:7/BXW1bb
なんで本なんて読むの?
77名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 17:26:46 ID:CmJOV6zh
>>76
なんで風呂に入らないの?
78名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 17:42:25 ID:Ya4NeIsd
一番の問題は今持ってる本に対して一括で請求される可能性じゃないか?
そんな現金持ってないよってところは営業停止になるんじゃないかね。
79名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 17:49:09 ID:7rSIH7gh
貸本屋ってもうないはずだろ
図書館有料化か
80名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 17:50:29 ID:7rSIH7gh
小学生が買った漫画を友達に貸したら課金発生
81名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 17:58:29 ID:xMP4zqni
1、満喫も入るのか?
2、図書館も入るのか?
3、取次店とは、販売店のことではなく、卸かなにかのことか?
82名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 18:00:30 ID:e37G7YLZ
お前、レンタルって字が見えないのか?
83名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 18:03:40 ID:xoud3f7Y
>>81
1、たぶん入らない
2、絶対入らない
3、そうじゃね?
84名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 18:06:47 ID:T7Eiz3g3
>>60
パトロン的なものがあまり存在しない現代、
消費側がパトロンとなってきちんと金を払わないと文化や芸術は育たない。
金が無くても文化や芸術が育つだなんて妄想は、リアル厨房で終わりにしてくれ。
85名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 18:14:06 ID:Qtd5IJRT
>>81
>1、満喫も入るのか?
今のところ大丈夫だが、そのうち「公衆閲覧権」とか言い出しそう。

>2、図書館も入るのか?
そういう話は出てる。
もっぱら文教予算からでる図書館の運営費が天下り資金になるんだから、
こんな美味しい話はない。

>3、取次店とは、販売店のことではなく、卸かなにかのことか?
日販とか東販。
大手既得権者の権益は擁護するが、小売店は切り捨て。
86名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 18:15:03 ID:4r868ejh
売れてる作家の著作権料は安くして、
あんま売れてない作家のは高めにしたらいいんじゃないかな
87名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 18:20:27 ID:SIadp2Xm
コミックやら書籍も業界全体で売り上げおちてるのか?
だとしたら穴埋めしたいんだろうけど、自らの首絞めていくことに
気がついてるんだろか?
なんでこんな頭の悪い人ばかりなんだろねぇ・・・
88名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 18:39:11 ID:8JH+g8ZU
>>15
この方式であったレンタルPCゲーム屋は摘発されたんだが。。。
期限が5日とかだったけど。
89名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 20:33:10 ID:33lqe8AW
>定価550円未満の本で265円

ということは、定価100円の本を借りるのに、265円かかるの・・??
9081:2006/10/03(火) 20:40:15 ID:xMP4zqni
>>83
>>85

サンキューです!!
91名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 20:55:12 ID:0IO0sWeI
近所のツタヤじゃかなりの規模で漫画の貸し出しやってるけど全店やってる訳じゃないんだな
92名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 21:09:24 ID:Qtd5IJRT
>>89
>ということは、定価100円の本を借りるのに、265円かかるの・・??
そう。仕入れ値が50円でもね。
265円って一見安いようだけど、仕入れねからするととんでもなく高い。

ただし、一回265円払えば何度でも貸せるので、逆にRRACは貸し出しを管理する必要なく
手間は極限まで減り、やらずぶったくりの世界。

ところが、一冊あたりの貸し出し回数が少ないマニアックな本を揃える貸本屋は、売れ筋だ
けを揃える大手と比べて圧倒的に不利。

これが文化破壊じゃなくて何だ?
93名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 21:32:12 ID:5RsVTAX9
すごいがっぽりと徴収するみたいだけど肝心の作家側には何パーセント入るんだろ
94名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 21:33:55 ID:yIY9uuHZ
>>93
日本の銀行の金利ぐらいじゃないか?
95名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 21:34:32 ID:cCHathsR
ブックオフで読め
96名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 21:35:59 ID:Qtd5IJRT
>>93
3割程度。
97名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 21:39:59 ID:j5vXnuSC
この金額ってのは全額もしくは大半が作者の元へいくのか?
そうだとすると印税の10倍ぐらいもらえることになるのか
98名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 21:45:35 ID:SDiIRYii
>>97
こういうときだけバーコードとかISBNが読み取れなくなると思う。
99名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 21:49:02 ID:r7ZPLkMs
>>92
別に貸本屋が文化を担ってるわけじゃなかろうに
マイナー漫画を望む人が買えば良いだけ。
そこで買われないようならそこまでという事でしょう。
100名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 23:03:21 ID:T7Eiz3g3
>>93
がっぽりか?
一度徴収したらそれっきりだから、長く人気が有る作品は
あまり得をしないシステムだと思うが。
音楽なんて1回の使用料は安くとも、使用回数が多けりゃ比例して増えていくし。
101名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 00:13:50 ID:9XzO5NDq
>>99
貸本屋も十分に文化を担ってるだろ

「子供のころに貸本屋の本を読みまくって育った」という作家は多い
102名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 06:19:59 ID:OjPJ9At/
レンタル料金の1割弱を常に徴収とかしたほうがよくないか?
103名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 08:56:06 ID:4NbAtbp0
>>100
がっぽりだろ
本来取る必要もなかったものを
0のところから金生み出してるんだから
104名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 09:45:18 ID:dJ+IRxWy
>>102
人気コミックだけ置く貸本屋は、一回払いで回転を上げた方が利益がでるけど、
マイナーなやつは従量制の方が良い罠

境界線引きが難しいからこうなったんだろうが。
105名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 09:45:27 ID:gEgtV8fc
必要がなかったわけでなく、問題化するほどの規模じゃなかっただけ。
今までの槍玉先は、図書館だったからな。w
106名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 09:47:25 ID:XMFMF/21
踊らされた漫画作家はアホだな。
107名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 10:25:03 ID:7I4Sb2hZ
まぁこれで売り上げが何割か減っても、10%印税に80円足されれば収入は
倍以上にはなるだろうからな
影響をほとんど受けない人気作家はそれ以上に増えるだろうし
108名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 10:46:20 ID:q25t8iDv
>>104
>人気コミックだけ置く貸本屋は、一回払いで回転を上げた方が利益がでるけど、
>マイナーなやつは従量制の方が良い罠
本の定価の8%の従量制も選択できる。

が、定価の8%って滅茶苦茶高い。
マイナーなやつの場合は古本料金より高いから、結局マイナーな本の貸本は消滅する。

あるいは、貸本屋がマイナーな本の古本屋も兼営するようになるかもしれんが、RRAC
から「貸本料逃れ」だといちゃもんつけられ裁判所もぐるで廃業って可能性も高いな。

>>105
>必要がなかったわけでなく、問題化するほどの規模じゃなかっただけ。
昔は漫画は貸本が当たり前だった。

今の漫画家でも高齢な連中は、子供時代に貸本屋で大量の漫画を借りて育ってきた。
109名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 19:00:31 ID:t/cgFxrw
会員による買い取り保管預託という名目にすればイケル。

買い取り額は会員の共同購入という形で
見込み会員数で割った額にする。
会員加入時に加入料ではなく、購入負担金として徴収。
110名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 02:48:16 ID:MqiQLgBx
この手の話になると必ず勘違いしている人がいるんだけど
昔の貸し本漫画本は小売りしない貸し屋オンリーの
コンテンツだったんだよ。

レンタルブック業者も過去の貸し本文化の伝統を
踏んでいればなんの問題も無い。
111名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 09:10:59 ID:1MMPRYI3
>>110
>昔の貸し本漫画本は小売りしない貸し屋オンリーの
>コンテンツだったんだよ。
ひどいデマだなあ。
当時の普通の子供の小遣いでは買えなかっただけで、小売りもされてたよ。
112名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 04:43:13 ID:dWKC8C2M
>>111
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%B8%E6%9C%AC%E6%BC%AB%E7%94%BB

無知は自由だが晒すのは恥かしいよ。
113名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 06:06:17 ID:SWr8vM0g
ソースにWikipedia持ってくるのも結構恥ずかしいよな
114名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 07:21:04 ID:xKwtxFCy
>>112
おまえ、だいぶ日本語が不自由なようだな。

>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%B8%E6%9C%AC%E6%BC%AB%E7%94%BB
そこには「貸本漫画(かしほんまんが)とは、貸本専用に制作された漫画作品で、戦後間も
ないころの安価な漫画供給形態のひとつである。」とあるだけで「貸本屋は貸本漫画しか貸
してなかった。」とは書いてない。

実際、貸本屋が貸してたのは貸本漫画だけじゃないし、雑誌だって貸してた。
大手資本の複雑な利害関係なんか関係ない街の貸本屋にとって、読む側の需要があるも
のは何だって貸すのは、あたりまえのこと。

>>113
自作のエントリなのかもな。
115名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 07:49:32 ID:KgGcEyyT
漫喫の品揃えを少なくするしかねぇなぁ、ネカフェに転業かね。
116名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 08:25:24 ID:x73MM0Yn
というか、現存する貸し本屋でも普通に雑誌置いてるよな
少なくとも、数年前には三茶にまだ1軒あったが
外からしか見たことないけど、さすがに販売もやってるようだったけど
117名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 11:34:00 ID:e3lzsx/g
漫画喫茶が軒並み閉店とか??
118名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 11:38:42 ID:jUx8V2kV
ネットカフェとレンタル屋は扱う法が違うんだよ。

例えば、DVDの場合、レンタルは貸与権、ネットカフェは上映権
って感じでね、だから直接的な影響はないと思う。
ただし、当然レンタルだけお金を取るのは不公平だという話は
出るだろうね。
119名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 11:46:44 ID:90Do8SIb
というより、漫画喫茶の漫画はレンタル扱い確定になってるのはなぜ?レンタルちゃうやん
120名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 11:58:29 ID:90Do8SIb
しかし、ネットカフェ(漫画喫茶)全盛期の今になって、いまさらな制度だな。
121名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 12:05:26 ID:jUx8V2kV
結局、レンタルビデオ、ネットカフェのDVD上映のような判例はあるが、
漫画はないし、今まで誰も訴えていないから、よく分からないってのが
実情なんじゃないかと。
122名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 12:12:49 ID:aJioAUWM
ID:Qtd5IJRT がキチガイと言うのは分かった。
123名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 12:13:41 ID:cFLb0vF1
またキムですか
124名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 12:50:58 ID:xalQ+jhp
マンガと一緒にゲームを貸してるマンガ喫茶は
大分前から貸し出すゲームソフトを中古販売扱いにするために
値札をつけてたから、
恐らくマンガ本にも値札をつけるんだろう。
立ち読み&お試し扱いなら問題ないから
今までマンガ喫茶だった店が古本屋喫茶になるだけだよ。
125121:2006/10/06(金) 12:59:58 ID:aJioAUWM
なんでキチガイかというと、
現実は、著作権法はまず著作権者等を保護を目的としている。(著作権法の第一条)
著作権者は個々の著作権管理が困難なので、その権利を管理団体に委託している。
結果的にその管理団体が利権化している。

この状況を、さも、利権団体を保護するために著作権法があるという因果関係がないことを言っている。
つまり原因から結果を導いてるのではなく、結果から原因を「推測」しているのに過ぎない。
その推測を自己主張の基盤としているのだから、妄想以外の何ものでもない。

まず5で
> 貸与権は作家の著作権を守る制度じゃないからですが、何か?
と、さも貸与権が利権団体のために制定されたと言う言い方をしてミスリードしている。

それは58で
> 著作権は作家のものではなく出版業界を保護するために存在しますが、何か?
と言っていることからも明らか。

また65でも
> 日本の場合は、第一条に「著作者等の権利の保護を図り」ってあるのが味噌だな。
> 権利じゃなくて利権を保護してるわけだが、そのへんは融通を利かせて。

それ以降の書き込み自己妄想に基づきミスリードを図ってる。
126名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 13:02:16 ID:aJioAUWM
>>125 おれ122だった。
127122:2006/10/06(金) 13:10:01 ID:aJioAUWM
もう一度書くか。

なんでID:Qtd5IJRT がキチガイかというと、
現実は、著作権法はまず著作権者等を保護を目的としている。(著作権法の第一条)
著作権者は個々の著作権管理が困難なので、その権利を管理団体に委託している。
結果的にその管理団体が利権化している。

この状況を、さも、利権団体を保護するために著作権法があるという因果関係がないことを言っている。
つまり原因から結果を導いてるのではなく、結果から原因を「推測」しているのに過ぎない。
その推測を自己主張の基盤としているのだから、妄想以外の何ものでもない。

まず55で
> 貸与権は作家の著作権を守る制度じゃないからですが、何か?
と、さも貸与権が利権団体のために制定されたと言う言い方をしてミスリードしている。

それは61で
> 著作権は作家のものではなく出版業界を保護するために存在しますが、何か?
と言っていることからも明らか。

また65でも
> 日本の場合は、第一条に「著作者等の権利の保護を図り」ってあるのが味噌だな。
> 権利じゃなくて利権を保護してるわけだが、そのへんは融通を利かせて。

それ以降の書き込み自己妄想に基づきミスリードを図ってる。
128名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 13:36:29 ID:dO9dtb1N
俺の見て来たレンタルコミック始めた本店は件なみ潰れてるな。
本に力入れないで、中途半端な品揃えのビデオ群。
人気マンガ、つまりどこでも立ち読み出来るようなものばかり並べて無駄に大きくスペースを使用。
結果、本、ビデオ、マンガ、どれも中途半端になって客が来なく無り閉店。
何度このような光景を見て来たか…。
129名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 16:15:50 ID:V03SltVS
>>125-127
あーあ、そんなんじゃバイト代もらえないぞ。
130名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 16:32:52 ID:aJioAUWM
>>129
はいはい、図星を言われて悔しかったみたいね。
131名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 16:51:19 ID:V03SltVS
>>130
こんなだらだらと長い文章で何が図星だ?

悔しいもなにも、最後まで読んでないぞ。

132名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 16:59:41 ID:aJioAUWM
>>131
> こんなだらだらと長い文章で何が図星だ?
君、日本語読める?読めない在日の工作員か?

> 悔しいもなにも、最後まで読んでないぞ。
ということは、 「あーあ、そんなんじゃバイト代もらえないぞ」は
ろくに読んでいないにもかかわらず、煽ったのか。w
133名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 17:02:45 ID:V03SltVS
読むに耐えない文章は最後まで読まないが、バイト代貰えないことは分かる。
134名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 17:03:30 ID:aJioAUWM
>>133
どうしてもバイト代が気になるようだな。
おまえ、どこのピックル?
135名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 17:07:23 ID:aJioAUWM
>>133
読むに耐えないのではなく、図星をつかれて読みたくないだけだろ。
2ちゃんで 人工作活動をしているのを指摘されたからだろ?
その証拠に、内容については一切触れてないな。
内容について反論できないからバイト代とか言い出すんだろ?www
136名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 18:04:08 ID:V03SltVS
アホすぎる。
137名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 18:14:29 ID:aJioAUWM
>>136
お前にはかなわんよ
138名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 21:36:20 ID:nxwuJVb5
>>127
お前、統合失調症だな。
139名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 21:59:42 ID:qdJDhyHv
>>138
理由なく人の悪口を言うのは良くないぞ。そういうのが統合失調症の症状だ。
理屈から言うと127は正しいぞ。
140名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 22:28:10 ID:K7bpv/hY
いまの流れでは正しいか正しくないかは無関係なのに、
わざわざ言っちゃうんだww
141名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 22:33:12 ID:otPiS9ae
今までレンタルCD、ビデオ、DVDには発生して
貸本には発生しないというのは不自然だったんだから
支払いが発生すること自体は別に悪いとは思わない。
142名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 22:34:50 ID:40P5YCLp
でも、
>現実は、著作権法はまず著作権者等を保護を目的としている。(著作権法の第一条)
>著作権者は個々の著作権管理が困難なので、その権利を管理団体に委託している。
>結果的にその管理団体が利権化している。
は事実だしな。
143名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 22:52:46 ID:nxwuJVb5
>>139
>理由なく人の悪口を言うのは良くないぞ。そういうのが統合失調症の症状だ。
ならやっぱり、127は統合失調症。

>>142
>著作権者は個々の著作権管理が困難なので
が嘘だが?
144名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 23:08:57 ID:40P5YCLp
>>143
> >著作権者は個々の著作権管理が困難なので
> が嘘だが?

えぇ??? 理由なく「嘘だが」 ???

これって
↓のとおりじゃんよw

>理由なく人の悪口を言うのは良くないぞ。そういうのが統合失調症の症状だ。

145名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 23:39:27 ID:nxwuJVb5
>>144
>> >著作権者は個々の著作権管理が困難なので
>> が嘘だが?
>えぇ??? 理由なく「嘘だが」 ???
えーと、、、それ、
>>142
>は事実だしな。
を否定する理由なんだが?

それより、
>>142
>は事実だしな。
は理由なく「事実だしな」だけど、お前も統合失調症だぞ。
146名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 23:41:03 ID:40P5YCLp
>>145
だったらその理由のソースを。
まさかソースなしに理由とか言わないでくれよ。
147名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 23:47:36 ID:NKciOhPt
>>141
不自然というと言葉は、根拠が無い行為を擁護するときによく使われますね。
148名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 23:53:22 ID:nxwuJVb5
>>146
>だったらその理由のソースを。
やはり、妄想がひどいな。

>>145
>は理由なく「事実だしな」だけど、お前も統合失調症だぞ。

149名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 23:56:09 ID:40P5YCLp
>>148
「1+1は2です」という発言に対して、俺は「はいそうです」っていってるだけ。別に話を変更してるわけじゃない。
でも、きみは「ちがう」っていってるんだよ。
だったら違うという理由とそのソースを述べないと、相手の言ってることを否定したことにならない。

150名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 23:59:42 ID:nxwuJVb5
>>149
>「1+1は2です」という発言
そこ、お前の妄想な。
151名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 00:00:13 ID:40P5YCLp
>>150
なんでも妄想で片付けるのは統合失調症だからですか?
152名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 00:03:06 ID:87rFEUOI
おまいらビジ+板から出て行け
153名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 00:05:07 ID:unHp8lz9
貸し漫画はこれで実質廃業だろうな 漫画喫茶は知らん
154ID:40P5YCLp:2006/10/07(土) 00:05:16 ID:40P5YCLp
>>148
別にここまでおれがするべきことではないが、しつこい奴がいるから書いとく。

>現実は、著作権法はまず著作権者等を保護を目的としている。(著作権法の第一条)
これは条文どおり

>著作権者は個々の著作権管理が困難なので、その権利を管理団体に委託している。
侵害がなされている所を自分で見つけてきて法的措置を講ずるのを全部自分でこなすのは困難だろう。
これが容易ならみな、全て自分で管理してるわな。

>結果的にその管理団体が利権化している。
JASRACがその例

今度は君が反論する番だ。
155ID:40P5YCLp:2006/10/07(土) 00:21:44 ID:yXK+CMIJ
ID:nxwuJVb5は逃げたかな〜。
なんかあまり頭よくなさそうだったし、妙な自信が見え隠れしてたし、
プライドが傷付く前に逃げたっぽいね。

(・∀・)ニヤニヤ

ア〜ァ、卑怯卑怯w
156名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 00:22:24 ID:zYoQwHkD
万引き、横領、放火・・・NHKは犯罪ばかり。
それでも、観もしない受信料を取り立てる。不公平だといいながら。
しかも法的手段に訴えるという。観ない権利がないことこそ不公平だ。
みんな、立ち上がれ!不払い運動を実施しよう。NHKにスクランブル
化を。
157名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 00:33:00 ID:oWd+0S/m
これって印税は出版社じゃなくて作家だけにいくの?
なんか出版社もかわいそうだが
158名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 00:37:46 ID:e8PX2JJP
図書館がひどすぎ

流行り本とか推理小説とかくだらない娯楽本を
公的な施設が税金で購入するというのが許せん
思いっきり出版不況の原因となってるし
159名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 00:44:32 ID:Qu6kr8JN
マイナーな漫画に関しては、貸本屋のリストラ対象でしょうね。
リストラされたからといって、買ってまで読む層がどれくらいいるのか。
そこの部分がうまく移行できないと、まずいですよね。
160名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 00:48:14 ID:MBcs9Etu
なんかマスコミ各社が
客の立ち読みや日本人のマナー悪化で書店が大変!
とか突然示し合わせたように言い出して非難の大合唱してる
なんか責任を他国のせいにしたがる民族みたいで気持ちわるい
161名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 04:01:55 ID:ek1zfagg
>>160
具体的にどこがどう公表したのかしているのか教えてくれ
抗議するから。
162名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 07:10:52 ID:+Iyk68lp
>>154
>今度は君が反論する番だ。
あーあ、自爆してるよ、この馬鹿。

しかも、肝心の部分では、
>>著作権者は個々の著作権管理が困難なので、その権利を管理団体に委託している。
>侵害がなされている所を自分で見つけてきて法的措置を講ずるのを全部自分でこなすのは困難だろう。
ソースもなしに「だろう」かよ。
>>146
>まさかソースなしに理由とか言わないでくれよ。
>まさかソースなしに理由とか言わないでくれよ。
>まさかソースなしに理由とか言わないでくれよ。
>まさかソースなしに理由とか言わないでくれよ。
>まさかソースなしに理由とか言わないでくれよ。

>これが容易ならみな、全て自分で管理してるわな。
出版社との力関係で、それができるならな。
163名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 07:14:39 ID:+Iyk68lp
>>154
>侵害がなされている所を自分で見つけてきて法的措置を講ずるのを全部自分でこなすのは困難だろう。
そうそう、統合失調症の妄想は妄想として、ソースといえばこんなのあるよな。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005_4.html
平沢氏: まず著作権というのは、何もしなくても法律で保護されているんです。勘違いを起こしやす
いのは、著作権管理団体が、著作権保護のために戦ってくれるのではないのか、という点です。そも
そも使用料を徴収している団体というのは、単に料金徴収団体ですので、トラブルが起こったときに
は解決してくれません。私は何回もトラブルに巻き込まれていますが、ああそれは当事者同士で処
理してください、ということになるんですよ。つまり著作権は、第三者がガードしてくれているわけでは
ないということですね。
164名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 07:18:15 ID:1uvrc7nE
>合意によると、貸本1冊あたりの著作権料は定価550円未満の本で265円、1000円未満では480円。

あー、550円を微妙に超えた本が増えるねw
165名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 07:21:31 ID:1uvrc7nE
もうさ、本を貸すんじゃなくて、

お店が売る→読者が買う→読み終わったので売る→お店が買い取る

ってのを会員制でやるしかないねw
166名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 07:22:56 ID:QpzgPvSg
それはPCソフトなどですでに実質的レンタルという判例が出てるんだが
167名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 07:42:16 ID:+Iyk68lp
>>165
会員制じゃなくて、ふつうにそれやればいいんだよ。

マイナーな本は、例えば50円で売って10円で買取りなんてのが相場になれば、
それで救われる。
168名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 10:17:47 ID:yXK+CMIJ
>>162
> >>著作権者は個々の著作権管理が困難なので、その権利を管理団体に委託している。
> >侵害がなされている所を自分で見つけてきて法的措置を講ずるのを全部自分でこなすのは困難だろう。
> ソースもなしに「だろう」かよ。

この「だろう」は推測の「だろう」ではなく、君に同意を促している「だろう」だ。日本語理解できる?

しかも、君は「法的措置」をいつの間にか全てのトラブルに対する法的措置と摩り替えているから、
もう少し限定的にいってやろう。

『侵害がなされている所を自分で見つけてきて「使用料徴収の法的措置」を全部自分でこなすのは容易ではない。』

これは『理屈の問題』だから、ソースなど必要ない。これにソースを求めてくる自体,頭がおかしいぞ。
反論があるなら、上記の理屈のどこに間違いがあるのか、理屈で反論してくれ。

> 平沢氏: まず著作権というのは、何もしなくても法律で保護されているんです。勘違いを起こしやす
> いのは、著作権管理団体が、著作権保護のために戦ってくれるのではないのか、という点です。そも
> そも使用料を徴収している団体というのは、単に料金徴収団体ですので、トラブルが起こったときに
> は解決してくれません。私は何回もトラブルに巻き込まれていますが、ああそれは当事者同士で処
> 理してください、ということになるんですよ。つまり著作権は、第三者がガードしてくれているわけでは
> ないということですね。
169名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 10:21:37 ID:ZHdCdwhE
>>168
「理屈と膏薬はどこにでもくっつく」
ってやつだなw

わかりやすくいうと
「おれをヤサシク説得してくれよウワーン」
というのを非常にまわりくどく言ってると
170名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 10:41:50 ID:yXK+CMIJ
>>169
??
171名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 11:01:07 ID:yXK+CMIJ
>>167
> マイナーな本は、例えば50円で売って10円で買取りなんてのが相場になれば、
> それで救われる。

そんなのとっくに中古業界ではあたりまえのようになされている。
いかにも画期的な方法のように言うのは恥ずかしいぞ。
172名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 13:15:19 ID:B1rwsaGX
いい加減うざい。
143の”「著作権者は個々の著作権管理が困難なので 」 が嘘だが?” という発言が発端なのだから
本来なら先にその「嘘」を立証すべき。その立証で済む話だ。それをなぜしない?

173ID:yXK+CMIJ:2006/10/07(土) 17:22:23 ID:uuzcSt9l
>>162-163
おい、まだ反論はどうした?

自分は何一つ自己主張の理由を説明しない癖に、他人の説明を批判するとはdでもなく図々しい野郎だな。

しかも、何でもソースがなくてはいけないと思ってる ”バカ” と来ている。
ソースが必要になるのは、理屈の当てはめ材料としての客観的事実が存在するのか否か、
について正確性を図るときだ。
理屈自体にソースを求める”バカ”を初めてみたよ。こいつは笑撃的だ。

ヒドイのは、反論として出したソースらしきものが、仮定の主張のソースってこと。
こっちは 「法的措置」を著作権管理に伴う「使用料徴収」が含まれることを前提として『法的措置』と言ったのに
このキチガイは勝手に「使用料徴収」『以外』のトラブルについての法的措置を限定して言っている。
脳内で「使用料徴収の法的措置」がないことになっている。
だからキチガイの反論の前提が妄想ゆえ、いくら平沢氏の発言をソースとしてコピペしても、
「侵害がなされている所を自分で見つけてきて法的措置を講ずるのを全部自分でこなすのは困難」
を否定できる情報は何一つない。

とりあえず、「著作権者は個々の著作権管理が困難なので 」について 『嘘』というなら、
「〜は容易だ。なぜなら〜だからだ。その証拠に〜である。」ってことをさっさと説明しな。

妄想、論理性に欠ける主張の他に、人を騙してそれを正当化するところを見ると、
統合失調症の他に 『反社会性人格障害』 を患っているようだな。このキチガイ君は。
http://homepage3.nifty.com/kazano/aspd.html ←自己診断してみろ。
174名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 19:55:08 ID:+Iyk68lp
>>172
>143の”「著作権者は個々の著作権管理が困難なので 」 が嘘だが?” という発言が発端なのだから
発端は「著作権者は個々の著作権管理が困難なので 」 という嘘発言だが?

で、根拠も理由も何もない発言なので単に否定すれば反論として十分なんだが、163でソースまで挙
げられて徹底的に叩き潰されたわけだ。

168とか173は、正常人ならちらっと見ただけで統合失調症患者のたわごととわかるんだが、お前には
わからんのだろうな。

>>169
>「理屈と膏薬はどこにでもくっつく」
どこにでもくっつくのは屁理屈だけ。
膏薬は168の眼球にでもくっつけて見ておけ。
175ID:yXK+CMIJ:2006/10/07(土) 20:19:53 ID:uuzcSt9l
>>174
> 発端は「著作権者は個々の著作権管理が困難なので 」 という嘘発言だが
『侵害がなされている所を自分で見つけてきて「使用料徴収の法的措置」を全部自分でこなすのは容易ではない。』
という理屈がちゃんと理由として成立している。

       それに対してお前は『何一つ』反論できていない。

> で、根拠も理由も何もない発言なので単に否定すれば反論として十分なんだが、
あらら、ついにまともに反論すらできなくなったか。

> 163でソースまで挙げられて徹底的に叩き潰されたわけだ。
それがお前が脳内変換た解釈に対するソースに過ぎないって指摘されているのに、理解できないのか。


妄想、論理性に欠ける主張の他に、人を騙してそれを正当化するところを見ると、
統合失調症の他に 『反社会性人格障害』 を患っているようだな。このキチガイ君は。
http://homepage3.nifty.com/kazano/aspd.html ←自己診断してみろ。



176名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 20:36:38 ID:+Iyk68lp
>>175
>『侵害がなされている所を自分で見つけてきて「使用料徴収の法的措置」を全部自分でこなすのは容易ではない。』
>という理屈
とやらが実は屁理屈ですらない妄想というのが、ソース付きで証明されてるけどな。

まあ、統合失調症ってのは、そういう病気だが、空気くらい読めよ。
177名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 20:38:48 ID:Bv2eEXSa
>>174
きみの負けだ。往生際が悪いぞ。
178名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 20:39:34 ID:fTQ58er1
古本には課金せんのか?
179名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 20:40:25 ID:uuzcSt9l
>>176
どこのソースに書いてある?
まさか、平沢氏の発言とか言うんじゃないだろうな?
さんざん否定されておいて、まだ言うかww
180名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 20:50:35 ID:+Iyk68lp
>>177
単発IDの自演がいまどき通用すると妄想してるあたりも、統合失調症なんだけどね。
181名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 20:55:03 ID:uuzcSt9l
>>180
ついに他人の意見も聞き入れなくなったか。妬けになって火病ったか。

それはそうと、

●社会的規範に適合しない
●人をだます傾向
●易怒性および攻撃性
●自分または他人の安全を考えない向こう見ずさ
●一貫して無責任であること
●良心の呵責の欠如

と、恐ろしいぐらいにお前の行動に当てはまってるな。ww
http://homepage3.nifty.com/kazano/aspd.html
182名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 20:59:45 ID:+Iyk68lp
>>181
>●社会的規範に適合しない
>●人をだます傾向
>●易怒性および攻撃性
>●自分または他人の安全を考えない向こう見ずさ
>●一貫して無責任であること
>●良心の呵責の欠如
それ、恐ろしいぐらいにお前はもちろんJASRACの行動に当てはまってるな。ww

183名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 21:02:31 ID:uuzcSt9l
>>182
はいはい、そういう稚拙なオウム返しの返答は結構結構。
184名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 21:14:11 ID:uuzcSt9l
そろそろ、この醜いキチガイをからかうのも飽きてきたな。
火病りだしてまともな返答も出来なくなってきてるみたいだしw

いくら言ってもコイツが自分の間違いを認めるわけないしな。
それがキチガイの症状なのだから、かえって好都合だ。
185名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 21:18:18 ID:+Iyk68lp
>>183
>はいはい、そういう稚拙なオウム返しの返答は結構結構。
>>182
>それ、恐ろしいぐらいにお前はもちろんJASRACの行動に当てはまってるな。ww
おまえの要点を得ないだらだら長い妄想と違って、こういうのを「図星」っていうんだ。
今後は、妄想はしょうがないにしても、せめて3行以内にしろ。
186名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 21:20:20 ID:uuzcSt9l
>>185
はいはい、図星図星ね。
キチガイさん、お帰りはあっちですよ。
忘れ物ないようにとっと帰国してくださいね。
187名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 21:22:21 ID:+Iyk68lp
>>186
言いつけを守って3行以内にまとめたから、3点あげよう。
とはいえ、統合失調症の治療は続けるようにな。
188名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 21:25:13 ID:uuzcSt9l
>>187
キチガイから貰った3点はあまり嬉しくないな
189名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 21:27:24 ID:uuzcSt9l
>>187
話を戻すけど、
リアルでも↓の通りだとしたら、マジで救えないから気をつけたほうがいいぞ。

●社会的規範に適合しない
●人をだます傾向
●易怒性および攻撃性
●自分または他人の安全を考えない向こう見ずさ
●一貫して無責任であること
●良心の呵責の欠如
190名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 23:52:16 ID:ZHdCdwhE
>>189
どうやら、傷ついたのは貴方のほうみたいねw

理屈というのはね、単なる物語なの
それがホントか嘘かというのは
まったく別の話なの

憶えとこうね
191名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 00:01:30 ID:ZHdCdwhE
素朴な質問なんだけど
>>176
”侵害がなされている所を自分で見つけてきて「使用料徴収の法的措置」を全部自分でこな”した実例
は知ってるのかな?

前にも言ったように「単なる理屈」というのは「単なる物語」以上のものではないから
それが「ホントか嘘か」というのを「検証」するためには「事実」に勝るものは無いわけで

それができなきゃ、こーゆーふうに人格攻撃やるしかなくなるわけで
192名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 00:11:17 ID:kyfqwukR
だったら作家に印税50%払ってやれよ
作家には2%しか行かなくて残りの48%は
天下りどもがおいしくいただくとかだったら怒るぞ
193名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 00:29:31 ID:1BHZyKLL
もともとコミックレンタルは非常に収益性が低い代物。
ビデオレンタル屋で少々広まったのは、ビデオからDVDへの移行で
空いたスペースの活用と、リサイクルブックを仕入れに用いることで
初期投資と月々の仕入れ額を抑えられたのが大きかった。
まともに定価で仕入れていたらほとんど儲けにならない。
それが貸与権料まで上乗せされるというのだから・・・
まあ、ほとんどのレンタルコミックは無くなるだろうな。
194名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 12:23:52 ID:SbySoz7W
>>190
> どうやら、傷ついたのは貴方のほうみたいねw
別に俺が傷つく要素は一つもないが。w

> 理屈というのはね、単なる物語なの
> それがホントか嘘かというのは
> まったく別の話なの
意味不明 

> 憶えとこうね
憶えるもなにも、君の言ってることが意味不明すぎてw
195名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 16:02:19 ID:F6OY29u9
>>194
と言い返さずにいられないほど
悔しくてたまらないと
196名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 16:02:54 ID:FBZbCquz
またクラクションか
197名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 18:06:15 ID:gwlRBbX9
高いな。大手は撤退するだろ。
198名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 19:14:47 ID:reuQmWwF
>>195
はいはい、池沼は結構です
199名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 21:51:01 ID:QT1pk+8w
>>191
>”侵害がなされている所を自分で見つけてきて「使用料徴収の法的措置」を全部自分でこな”した実例
>は知ってるのかな?
いちいち指摘するまでもなく、物書きでは普通にあるよな?
200名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 23:01:34 ID:XU/nSSbS
>>199
普通にはないと思うね。
「使用料徴収」の法的措置を全部自分でこなすのが普通にあるんだったら
「普通にある」という証拠をだしてよ。
201名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 23:08:25 ID:XU/nSSbS
そもそも「物書き」の分野で「使用料徴収」が普通にあるといってる自体、この人おかしいよ。
202名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 23:09:49 ID:guSaZJno
そんな手間かけてると、経費かかってしかたないなw
本業に差し支えるぞwww
203名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 11:08:13 ID:Ot0lRSTf
>>200
>普通にはないと思うね。
また「思うね」か、、、

小説の盗作なんてたびたびニュースになるし、写真では白川vsマッドアマノ、音楽では
小林vs服部(JASRACは、何もやってない)なんて古典的例はいくらでもあるのに、統合
失調症だとそれもなかったことになるのか。

>>201
>そもそも「物書き」の分野で「使用料徴収」が普通にあるといってる自体、この人おかしいよ。
「使用料徴収の法的措置」をこなすのと実際に「使用料徴収」するのとは全然違うんだが、そ
の区別もつかないのか?

まず統合失調症治して、その上で法律の初歩を勉強してから、出直すように。
治らないだろうけどな。www
204名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 11:49:51 ID:u1tE0zR2
>>203
> 小説の盗作なんてたびたびニュースになるし、写真では白川vsマッドアマノ、音楽では
> 小林vs服部(JASRACは、何もやってない)なんて古典的例はいくらでもあるのに

これらって全て「使用料徴収」の法的措置じゃないじゃんw
205名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 12:23:11 ID:kQzCf1fS
そのうちラーメン屋とか床屋とかにも利権を広げていくんだろうな。
206名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 12:27:52 ID:u1tE0zR2
なお、これらは侵害の可否及び侵害の場合における損害賠償を求めた事件であって、
使用を『許容する』ことを前提で使用料徴収の法的措置を講じた事件ではない。

> 「使用料徴収の法的措置」をこなすのと実際に「使用料徴収」するのとは全然違うんだが、そ
> の区別もつかないのか?

『侵害がなされている所を自分で見つけてきて「使用料徴収の法的措置」を全部自分でこなした実例 』
が前提なのに、『実際に「使用料徴収」する』などと、関係ないことを持ち出してる。

また振り出しにもどったな。

物書きの業界で 「使用料徴収」の法的措置を全部自分でこなすのが普通にあるのなら
「普通にある」という証拠をだせ。

> まず統合失調症治して、その上で法律の初歩を勉強してから、出直すように。
> 治らないだろうけどな。www

それはまさに君のことだ。無意識か意図的かは分からないが、関係ない話を関係あるように書いて
それがさも相手が間違っているような主張をする。これがキチガイ特有の症状。
207名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 13:02:24 ID:WgAKdeum
>>206
> なお、これらは侵害の可否及び侵害の場合における損害賠償を求めた事件であって、
> 使用を『許容する』ことを前提で使用料徴収の法的措置を講じた事件ではない。
どこからかの引用ならその旨を記すべし
独自の主張なら、理由を書くべし
208名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 13:13:28 ID:4r4aadzh
文化庁がそっせんして国民が文化に触れる機会を潰して歩く
209名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 14:06:35 ID:u1tE0zR2
>>207
引用でも独自の主張でもない 事実だ。


○白川vsマッドアマノ
マッド・アマノ事件
東京地裁・昭和47年11月20日判決 昭和四六年(ワ)第八六四三号 損害賠償請求事件
東京高裁・昭和51年5月19日判決 昭和四七年(ネ)第二、八一六号 損害賠償請求控訴事件
最高裁第三小法廷・昭和55年3月28日判決 昭和五一年(オ)第九二三号 損害賠償請求控訴事件
東京高裁・昭和58年2月23日判決 昭和五五年(ネ)第九二号、損害賠償請求控訴事件 (差戻審)
最高裁第二小法廷・昭和61年5月30日判決 昭和五八年(オ)第五一六号、損害賠償事件 (第二次上告審)

判決文は以下のまとめサイト参照
http://www.perfect-liberty.or.jp/intellec-ownership/mad-amano1-1.html

○小林vs服部
記念樹事件
平成10(ワ)17119等 損害賠償請求事件 平成12年02月18日 東京地方裁判所 
平成12(ネ)1516 著作権 民事訴訟 平成14年09月06日 東京高等裁判所(上記事件の高裁判決)
判決文は以下のまとめサイト参照
http://www.translan.com/jucc/precedent-2003-12-26.html
http://www.remus.dti.ne.jp/~astro/hanketsu/hattori_01.html

◎いずれも損害賠償を求めた事件であって、 使用料徴収の法的措置を講じた事件ではない。
210名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 14:34:17 ID:Ot0lRSTf
>>206
>『侵害がなされている所を自分で見つけてきて「使用料徴収の法的措置」を全部自分でこなした実例 』
>が前提
またまた、後付前提?

そもそもは、
>>154
>侵害がなされている所を自分で見つけてきて法的措置を講ずるのを全部自分でこなすのは困難だろう。
だよな。

いちいち付き合ってられんが、例えば、
>>173
>このキチガイは勝手に「使用料徴収」『以外』のトラブルについての法的措置を限定して言っている。
使用料徴収のトラブルで損害賠償として使用料を回収して、何か問題があるのか?

>>209
>◎いずれも損害賠償を求めた事件であって、 使用料徴収の法的措置を講じた事件ではない。
ここのは「全部自分でこなす」は抜けてるな。

自分の妄想に都合のいいように前提を自由自在に変えるって、ある意味最強だな。www
211名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 14:45:22 ID:u1tE0zR2
>>210
> >『侵害がなされている所を自分で見つけてきて「使用料徴収の法的措置」を全部自分でこなした実例 』
> >が前提
> またまた、後付前提?
199を見れば、後付けではないことは明らか

> そもそもは、
> >>154
> >侵害がなされている所を自分で見つけてきて法的措置を講ずるのを全部自分でこなすのは困難だろう。
> だよな。

違う。「いちいち指摘するまでもなく、物書きでは普通にあるよな? 」の前提は199の通り、
『侵害がなされている所を自分で見つけてきて「使用料徴収の法的措置」を全部自分でこな”した実例 』 である。

> いちいち付き合ってられんが、例えば、
> >>173
> >このキチガイは勝手に「使用料徴収」『以外』のトラブルについての法的措置を限定して言っている。
> 使用料徴収のトラブルで損害賠償として使用料を回収して、何か問題があるのか?
関係ない質問には答える必要がない。

> >>209
> >◎いずれも損害賠償を求めた事件であって、 使用料徴収の法的措置を講じた事件ではない。
> ここのは「全部自分でこなす」は抜けてるな。

「全部自分でこなす」か否かは関係ない。この話題は、お前の方が203で振った話だ。

 小説の盗作なんてたびたびニュースになるし、写真では白川vsマッドアマノ、音楽では
 小林vs服部(JASRACは、何もやってない)なんて古典的例はいくらでもある

お前の発言が前提なのに、お前は自身の発言と『矛盾』することを言っている。

> 自分の妄想に都合のいいように前提を自由自在に変えるって、ある意味最強だな。www
上記の通り、
「自分の妄想に都合のいいように前提を自由自在に変える」のは、お前の方。

212名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 14:47:22 ID:TUWLHyf/
貸本屋って大昔にあったな。
今でもたまに見かけるが、はやってるのかね?
俺なら貸本屋で借りるくらいなら漫画喫茶いくか
ブックオフでかうね。
汚い本を家まで持ち帰って読みたくないわ。
213名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 15:26:50 ID:m6iLjHOo
>>212
そのブックオフがレンタルコミックに参入しようとした事が
今回の法改正の引き金になった。
余りにリサイクルブック(とマンガ喫茶)が増えすぎて
新刊を買う人が減った結果弾切れになりかけてきたので、
人気作を何度も転がせるコミックレンタルに目を付けた。
で、あわてて出版界が防衛に走ったとw
214名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 15:58:22 ID:3IBjfvaw
聞きたいんだけど、新刊の価格の50%も出版社は作家に印税払ってるの?
せいぜい2%程度じゃないの?

著作権料というなら、貸本屋の仕入れ値の2%ピンハネでいいだろ?
50%も取るなよ。ぼったくりすぎだろ。
215名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 16:00:29 ID:ssMF7B1B
>212
漫画喫茶は時間制のところが多いよね。
速く読める人は有利だけど、読むのが遅い人は不利。

レンタルだと、オレのところでは2泊3日で50円だったかな?
216名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 16:07:05 ID:Ot0lRSTf
>>211
>199を見れば、後付けではないことは明らか
お前の前提の変遷なんか、誰もいちいち確認してないって。

>> >このキチガイは勝手に「使用料徴収」『以外』のトラブルについての法的措置を限定して言っている。
>> 使用料徴収のトラブルで損害賠償として使用料を回収して、何か問題があるのか?
>関係ない質問には答える必要がない。
答えると都合悪いもんなあ。

>「全部自分でこなす」か否かは関係ない。この話題は、お前の方が203で振った話だ。
話を振ったのは、お前。
>>201
>そもそも「物書き」の分野で「使用料徴収」が普通にあるといってる自体、この人おかしいよ。

>「自分の妄想に都合のいいように前提を自由自在に変える」のは、お前の方。
さすが統合失調症だけあって、自覚ないんだよなあ。

217名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 16:12:33 ID:Ot0lRSTf
>>212
>貸本屋って大昔にあったな。
それどころか、大昔は貸本が主流だったよ。

>>213
>新刊を買う人が減った結果弾切れになりかけてきたので、

>で、あわてて出版界が防衛に走ったとw
問題は「新刊を買う人が減った」ことで、貸本なんて昔から当たり前だったので、何の防衛にも
なってない単なる文化破壊なんだけどな。
218名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 16:18:32 ID:u1tE0zR2
>>216
> お前の前提の変遷なんか、誰もいちいち確認してないって。
また関係ないことを言ってるぞ。
俺の前提の変遷は確認する必要はない。確認するべきは『お前の発言』の前提だ。 ←注目

>199を見れば、 誰が見てもお前の『お前の発言』の前提は
『侵害がなされている所を自分で見つけてきて「使用料徴収の法的措置」を全部自分でこな”した実例 』
って事がわかるぞ。

> 話を振ったのは、お前。
 小説の盗作なんてたびたびニュースになるし、写真では白川vsマッドアマノ、音楽では
 小林vs服部(JASRACは、何もやってない)なんて古典的例はいくらでもあるのに
この話題は、お前の方が203で振った話だ。

> さすが統合失調症だけあって、自覚ないんだよなあ。

天に唾を吐くように、お前の煽り文句は全ておまえ自身に返ってきてるな。w
こっちとしてはお前を蔑む言葉を探さなくて済む。
しかもお前は自分からは説明しない薄汚いクズ野郎だ。
実際、今回もお前の『根拠のない発言』が元になっているにも関わらず、
お前は一切その発言を裏付ける説明をしてない。
それどころか、支離滅裂なことを言って話を必死で誤魔化し、
さも相手が間違っているように工作をする。
181の項目をよく見てみろ。このスレだけでも全てお前に当てはまっているぞ。
219名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 16:25:02 ID:Ot0lRSTf
>>218
何か支離滅裂なこと長々と書いたようだけど、3行目までしか読まなかったぞ。

何せ、
>>211
>関係ない質問には答える必要がない。
だからなあ。

統合失調症の上に知能障害だから、救いようがない。
220名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 16:32:44 ID:u1tE0zR2
>>219
全部読まなくても別にいいぜ。どうせお前には理解できないだろうからな。w

一応他の奴にも分かりやすく整理すると、
>200の
「使用料徴収」の法的措置を全部自分でこなすのが普通にあるんだったら 「普通にある」という証拠をだしてよ。
という発言に対し、

お前が>203で
「小説の盗作なんてたびたびニュースになるし、写真では白川vsマッドアマノ、音楽では
 小林vs服部(JASRACは、何もやってない)なんて古典的例はいくらでもある」
反論し

それに対し俺は>206で
白川vsマッドアマノ事件や小林vs服部事件においては
『全部自分でこなすものであろうがなかろうが』(←ココはお前が認めているから争う必要はない)
『使用料徴収の法的措置を講じた事件ではない』という点でお前の発言を否定したんだ。

だから、俺は、お前が先に振った話であり、「全部自分でこなす」か否かは関係ないと言ったんだ。

> 統合失調症の上に知能障害だから、救いようがない。

天に唾を吐くように、お前の煽り文句は全ておまえ自身に返ってきてるな。w
221名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 16:34:04 ID:Ot0lRSTf
>>220
何か知らんけど、長いってことだけ見た。
222名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 16:35:52 ID:u1tE0zR2
>>221
>218の3行は読んだろ?
それが一番重要なポイントだ。
そこをまずお前は否定できないと、おまえの言ってることは支離滅裂ということになるな。
223名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 16:37:39 ID:m6iLjHOo
>>217
江戸時代には「本屋」といえば貸本屋の事だったらしいね。
明治時代になって紙が安くなって、貸本屋から枝分かれして
現在の本屋が生まれたと。
>>214
CDVJ側は80円程度を主張していたらしいが、結局押し切られた。
224名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 16:41:12 ID:f1Ixpu2a
これってどういう事?
まさか漫画家がさらに儲かる仕組みになったの?
225名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 16:41:22 ID:u1tE0zR2
>>221
逃げてばっかだなw
226名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 16:53:58 ID:u1tE0zR2
>>224
儲かるというよりは、儲からなくなったからこそ、それを補填する制度。
ただでさえ書籍が売れてないのに、ブックオフ等の大手レンタル店の増加でさらに書籍の売れ行きが下がる。
これを見据えて、売れ行きの目減り分を少しでも補填できるように、貸本屋に対し著作権料の支払いを課したもの。

227名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 17:01:05 ID:+b0hZxbA
締めつければ縮小する。なぜわからんのか?
228名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 17:05:44 ID:u1tE0zR2
>>227
締めつければ(著作権者の利益が)縮小するほど、貸本業は成熟してない。
逆に成熟すると書籍の売れ行きがさらに悪化するので、成熟しないように著作権料を徴収する意味合いもある。
229名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 17:22:08 ID:+b0hZxbA
>>228
書籍の売行きなど良くほざけたモノよな。
出版業界の根本を理解していないのだね。
230名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 17:23:50 ID:u1tE0zR2
>>229
> 書籍の売行きなど良くほざけたモノよな。

ほざけた?
231名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 17:31:01 ID:m6iLjHOo
>>226
現在許可を取って運営しているレンタルコミック店は全国で200から250程度。
全ての店が月200冊ずつ仕入れしても265X250X200=13250000
これで代行店の運営から作家への支払いやら全てを賄う。
儲けなぞたかがしれてる。
>>228 の言うように、貸本業のこれ以上の進捗を抑えるというのが本音だろう。
あと、ブックオフは試験的にやっていたレンタルコミックを止めたと聞いたが。
232名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 17:41:30 ID:mIcPlAlW
作家によっては相当儲かるだろうね。
少なくとも、アシに年間通していい飯食わせてあげれる位の利益は出そう
233名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 17:42:30 ID:xtetOmvC
つーか歩合制にしろよ。
どんな本でも均一ってのはおかしい。

マイナーコミックの仕入れが弱くなってしまう。
234名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 17:55:05 ID:P2wiKwWo
>>209
引用という言葉の言味わかってる?
235名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 17:55:24 ID:3IBjfvaw
マイナーコミックはヤフオクでしか買えない時代になるのか
236名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 18:00:23 ID:m6iLjHOo
>>232
作家に渡るのは80円程度と言われている。
全ての店が3冊仕入れしたとしても80X3X250=60000
年に4冊出しても60000X4=240000
豚丼を牛丼くらいにはUP出来るかもね。
237名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 18:22:16 ID:ro/GB7E1
>>236
俺の月給よりいいじゃねぇかw
するとどこの店にも置いてあるワンピとか
俺の年収分位稼ぎそうだな
238名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 18:22:32 ID:yOV6ilAW
>>235
バブル崩壊のとき、既に危機があったぞ。
新刊が多すぎて、本屋に届いても箱から出ることなく取り次ぎに
戻っていくマイナー本が多数。当時はネット通販も無いから悲惨。
239名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 18:51:34 ID:w94PrlT3
なんつーかどうでも良い制度だな
240名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 18:52:39 ID:w94PrlT3
>>124
まあね。マンボーなんてあっち系の人が親会社だから、この手の網くぐりは得意そうw
241名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 18:59:49 ID:w94PrlT3
>>227
貸し本なんてはやってないからどうでもいい
242名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 19:38:09 ID:Ot0lRSTf
>>222
>>>221
>>218の3行は読んだろ?
真面目に行数数えたわけじゃないし、内容も流し読みだが、何か?

>>223
>江戸時代には「本屋」といえば貸本屋の事だったらしいね。
>明治時代になって紙が安くなって、貸本屋から枝分かれして
>現在の本屋が生まれたと。
昭和のほとんどの間も、貸本屋のほうが主流だったよ。

>CDVJ側は80円程度を主張していたらしいが、結局押し切られた。
というか、その頃から著作者の取り分が増えるはずはないので、ほとんどが出版社と流通
の取り分って惨状に変わりはない。

>>231
>あと、ブックオフは試験的にやっていたレンタルコミックを止めたと聞いたが。
せっかく貸本文化を継承してくれそうだったのに、残念。

>>234
って、相手見て物言え。
243名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 19:42:51 ID:m6iLjHOo
結局、コミックレンタルをこれ以上普及させない為の制度。
原則新刊での仕入れしか認めない事で、新規に営業するのも
ほぼ不可能になってしまった。
この料金体系だと初期投資を回収するだけで10年位かかってしまう。
とてもビジネスとしては成り立たない。
244名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 19:49:19 ID:qSR0TjIQ
まさにレラックの思う壷。
245名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 19:51:14 ID:u1tE0zR2
>>242
>真面目に行数数えたわけじゃないし、内容も流し読みだが、何か?

        確認するべきは『お前の発言』の前提

「侵害がなされている所を自分で見つけてきて法的措置を講ずるのを全部自分でこなすのは困難だろう。 」
と>210で必死に「自分の妄想に都合のいいように前提を自由自在に変えてが
>199を見れば、 誰が見ても、お前の『お前の発言』の前提は
『侵害がなされている所を自分で見つけてきて「使用料徴収の法的措置」を全部自分でこな”した実例 』
って事がわかるぞ。お前が認めようが認めようが関係なくなw
246名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 19:55:00 ID:u1tE0zR2
>>242
>真面目に行数数えたわけじゃないし、内容も流し読みだが、何か?

        確認するべきは『お前の発言』の前提

「侵害がなされている所を自分で見つけてきて法的措置を講ずるのを全部自分でこなすのは困難だろう。 」
と>210で必死に「自分の妄想に都合のいいように前提を自由自在に変えてるが
>199を見れば、 誰が見ても、『お前の発言』の前提は
『侵害がなされている所を自分で見つけてきて「使用料徴収の法的措置」を全部自分でこな”した実例 』
って事がわかるぞ。お前が認めようが認めまいが関係なくなw
247名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 20:07:08 ID:Ot0lRSTf
>>243
>結局、コミックレンタルをこれ以上普及させない為の制度。
コミックレンタルが最近の動きならそれもまだ言い訳になるかもしれんが、昔からの文化的
伝統が昔(といっても昭和)と同程度に復活することを抑圧する理由にはならんよ。

>>245-246
なんか、必死だな。
まあ、せいぜいがんばってお前とJASRACの統合失調症ぶりを、より多くの人の目に明らか
にしてくれ。
248名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 20:11:31 ID:u1tE0zR2
>>247
> なんか、必死だな。
> まあ、せいぜいがんばってお前とJASRACの統合失調症ぶりを、より多くの人の目に明らか
> にしてくれ。

これだけ明白な矛盾を突きつけられて反論すら出来なくなったか。w
誰の目から見ても、お前の矛盾は明らかなのだからな。
法律の初歩以前に、お前は日本語の勉強が必要なようだな。
249名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 20:17:02 ID:V4ocxaKN
>>242
あーとうとう
やつあたりが
はじまった
250名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 20:17:02 ID:Ot0lRSTf
>>248
>これだけ明白な矛盾を突きつけられて反論すら出来なくなったか。w
これのこと?
>>211
>> >>173
>> >このキチガイは勝手に「使用料徴収」『以外』のトラブルについての法的措置を限定して言っている。
>> 使用料徴収のトラブルで損害賠償として使用料を回収して、何か問題があるのか?
>関係ない質問には答える必要がない。

そうだね。
お前は211とは別人格なんだろうし、そういうことにしとこうぜ。
251名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 20:22:49 ID:u1tE0zR2
>>250
関係ない話をわざわざ出してくるとは相当火病が重いらしいなw

「使用料徴収」の法的措置を全部自分でこなすのが普通にあるんだったら「普通にある」という証拠をだしてよ。
という>200に対するお前の支離滅裂なレスが発端でお前を追及しているんだ。
それ以前の>173の書き込みは前提としていない。
話を逸らそうと必死だな。
252名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 20:24:35 ID:u1tE0zR2
>>249
このキチガイ(ID:Ot0lRSTf)、相当顔真っ赤にしてるぜ。
自分の愚かさをたった一日でこれだけ露呈してしまったのだからな。
253名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 20:24:51 ID:Ot0lRSTf
>>251
>関係ない話をわざわざ出してくるとは相当火病が重いらしいなw
読み飛ばすの面倒だから、ただでさえ支離滅裂な主張の途中でいちいちID変えるな、ぼけ。
254名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 20:25:43 ID:u1tE0zR2
>>253
おまえ、頭に蟲湧いてるの?
255名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 20:27:25 ID:Ot0lRSTf
>>252
>(ID:Ot0lRSTf)、相当顔真っ赤にしてるぜ。
そこだけ、正解。
酔っ払ってるし、お前の相手にはいくら飲みすぎても十分だから。
256名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 20:28:17 ID:u1tE0zR2
>>255
じゃ、そろそろ糞して寝ろ。
257名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 20:39:43 ID:u1tE0zR2
今日も
●社会的規範に適合しない
●人をだます傾向
●易怒性および攻撃性
●自分または他人の安全を考えない向こう見ずさ
●一貫して無責任であること
●良心の呵責の欠如

の症状を顕著に見せたID:Ot0lRSTfであった。
http://homepage3.nifty.com/kazano/aspd.html
258名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 20:46:04 ID:Kc2bwMTO
漫画家には、どれくらい入るんだろうか?
259名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 21:16:30 ID:Dr5ipXys
今までどおりの印税は当然として、それに印税より何割か多いぐらいの権利金だな
260名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 22:22:19 ID:F5gzyxi6
新刊が売れなくなって他から著作権料を取るというなら、
音楽を店で流すときに店舗の広さからJASRACに払う額が決まるように
店舗内の客が自由に読める蔵書数に応じて料金取ればいいんだよ…
立ち読み自由のブック○フとか、漫喫・ネカフェからごっそり取れるのに。
261名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 22:35:32 ID:NA97bDKV
漫画にカスラック関係あったか?
262名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 22:36:01 ID:WgAKdeum
>>252
> >>249
> このキチガイ(ID:Ot0lRSTf)、相当顔真っ赤にしてるぜ。
他の人と間違えてないかい?
ID:Ot0lRSTf
なんて使ってないぞ
>>249

id:V4ocxaKN
だし、
なんか、あたりかまわず吼えまくってるな

263名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 22:37:15 ID:Ot0lRSTf
>>260
その屁理屈で図書館からごっそり取ろうとしてた。
同じ文部科学省から図書館側に天下った連中との調整がうまくいかなかったのか、下火に
なっちゃったけどな。
264名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 22:39:50 ID:9gRENxLq

今回の核実験に対する原水禁の声明

ttp://www.gensuikin.org/mt/000052.html

今回北朝鮮がこうした「声明」を発表するにいたった背景は、米・ブッシュ政権の核兵器も含む
先制攻撃戦略とそれに追従し、軍事大国化をめざす小泉・安部政権の軍事的・政治的・経済的
圧力の強化の結果であることも明らかです。それゆえ米・ブッシュ政権、小泉・安倍政権の
この間の一連の政策にも強く抗議し、政策転換を求めます。

265名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 22:45:45 ID:nM6xRPUF
貸本の場合は古本屋の資格とって高めに売る、店で売った本だけ高めに買取すれば逃げ道あるね
266名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 22:51:48 ID:F5gzyxi6
>>263
素人考えは既に試されて失敗ずみなのか…
公共性の強い施設(図書館・学校)は除くとか、専門書の割合が何十%以上の場所は除くとか
免除減額基準でも作れればいいんだけれども。大学近辺の専門書の古本屋は貴重だしなぁ。
図書館に適用でも、流行のどうでもいい本ばっかり入れる姿勢が少しは抑えられて良いと思ったんだけれど…
267名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 22:56:13 ID:nM6xRPUF
週間漫画雑誌こそデジタル化すればコストも価格も安くなるはずで消費者喜んでいいのにそれが出来ないのは、印刷、流通、小売の利権がなくなるから出来ない、出来ても価格設定安く出来ない
小売なんて儲けないけど週間漫画雑誌無くちゃ困る
特にコンビニ業界
268名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 23:00:41 ID:Ot0lRSTf
>>266
>素人考えは既に試されて失敗ずみなのか…
心配しなくても、そのうち復活するよ。
そのころには図書館の役割はnyが完全に代替してるだろうけどな。

>公共性の強い施設(図書館・学校)は除くとか
そこは数も多いし法制化したら一番金取りやすい相手なのに、除外してどうする?
269名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 23:13:34 ID:u1tE0zR2
>>262
いや、間違っていない。
249のアンカー先の242はID:Ot0lRSTfだろう?
270266:2006/10/09(月) 23:18:59 ID:93K1FjQt
>>268
学校・図書館なんかは文科省辺りが出張ってきて、文化の形成に不可欠や多大な貢献をしている。
とかもっともらしい事を主張してくるとか。青少年の健全な育成の為、でも。
そもそも著作権保護は著作者と文化のためなんだし、
小売店の売り上げと利権団体の保護のためにあるのではないからねぇ
271名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 23:20:06 ID:m6iLjHOo
>>265
それ既にレンタルと同等と見なされてます。
最近リサイクルブックで「当店でお買いになった商品は
高めに買い取り」の表示無くなったの気づいてない?
272名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 23:34:52 ID:u1tE0zR2
>>262
もう少し説明しとこうか。
ID:Ot0lRSTfが火病って色々な奴に対して意味不明のレスをし始めた。
だから249が>>242に「あーとうとう やつあたりが はじまった 」と嘆く。
それを受けて、俺が
このキチガイ(ID:Ot0lRSTf)、相当顔真っ赤にしてるぜ。
自分の愚かさをたった一日でこれだけ露呈してしまったのだからな。  と発言
これで構造が分かったろう?

それと気になったんだが、

> 他の人と間違えてないかい?
> ID:Ot0lRSTf
> なんて使ってないぞ

俺は252では君に対してレスアンカーをしてない。君の方が誰かと間違えてないか?

> なんか、あたりかまわず吼えまくってるな
それは違う。俺はID:Ot0lRSTfしか叩いてない。君は大きな勘違いをしている。
273名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 03:11:11 ID:nyZGk9fe
ロングテール反対者どもか・・・利権に食いつく乞食どもめ
274名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 21:05:09 ID:KO2//fsk
再販制度もなくせよ。
275名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 23:22:21 ID:68MYNF7m
再販制度廃止はいいな。おいしいとこどりは許せない。大手出版社社員の給料下げて、その分いい物作れよ。まずは身銭を切って文化に貢献しろ。
276名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 10:44:26 ID:Xc0Wkq/A
>>275
ろくに本なんて買ってないくせにw
277名刺は切らしておりまして
>>275
再販制と給料は関係ない。とマジレス。