【モバイル】「Edy」「Suica」「iD」「QUICPay」の4陣営、決済端末を共通化へ…会員延べ約4000万人、普及に弾み [06/09/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
170名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 23:38:59 ID:vpGfhd0x
>>165
通勤時間帯の朝はひっきりなしに「シャリリーン」って音がしてるが?
171名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 23:47:42 ID:E3BcfHal
ビワレってソニーグループ?
172名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 23:48:58 ID:jSAKk7aT
173名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 23:56:36 ID:E3BcfHal
ソニーで33%か
関連会社って位置づけだな
174名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 00:02:48 ID:VOGvuF9u
自前でやろうとしたら周りに干されるパターン多いな、セブン
175名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 00:20:22 ID:eniKapZa
>>174
展開が遅いからねぇ
ナナコ導入は来春だしナナコ対応おサイフ携帯アプリはサービススタート後
1年後の導入を目指しているらしい・・・
セブン銀行を展開するときにキャッシュカードを電子マネー対応にすれば
普及できただろうに
176名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 00:22:59 ID:/HWClI7r
>>173
独りでやろうとしても、消費者との接点ない会社だからね。
胴元で独りがちしようとしても誰も乗らんでしょ。
その点セブンは、消費者へのパイプの強さがある。
JRも似た位置づかな。定期券で半義務化できるのがさらに強みか。
177名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 00:31:53 ID:YUQjq8sQ
ビットワレット

 ソニーグループとトヨタ自動車,NTT ドコモなどが出資して,2001年1月に設立した電子マネーの会社,東京

ビワレに肩入れしてるトヨタとかドコモがiDとかクイックペイ展開してるのはなんでだろー
178名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 04:39:02 ID:mKGFUiT9
>>168
こーいう貧乏リーマンの感覚が染みついた椰子は
金儲けなんで出来ない罠
179名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 12:34:38 ID:1fEYUCKe
>>164 励起磁界で動くんで、カードが発火する危険性はないけどね。
180名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 12:46:34 ID:1fEYUCKe
>>163 原価考えると普通の人にはあんまり説得力ないよ、それ。
身近にマイラーというか就業者がいて、たまに同行というかご相伴にあずか
るけど、世の中、出張行脚や旅好きの人ばかりじゃないからね。
181名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 12:57:17 ID:QPoWjO/B
>>180
じゃあ、俺みたいなのはどう?
買い物はスーパーでもなんでもほとんどクレカ。年間クレカのポイントが3000点ぐらいたまる。でもって、
200点でEdy500円と交換できるから15000円ぐらいはEdyがたまる。スイカ15000円もくれないよ。
182名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 13:40:12 ID:3uGJZGbi
俺もほとんどクレジットカード払いだな。サインレスの店に限るけど
183名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 14:32:07 ID:YfygwzgG
>>181
漏れUCカードで100pt->ビック500ptに交換できるので
ビューSuicaでビックポイントがそのままSuicaチャージにできるサービスに
このポイントが使えるなら結構いいレートになるな、手続きが面倒で制限アリだけど
184名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 15:01:22 ID:II38h0Cy
Suicaはトランザクション完了音がシンプルだし、わかりやすくていいな
EdyやiDのは鬱陶しい
185名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 15:38:43 ID:eniKapZa
ビッグもヨドバシも無い東北人はここでも負け組みだな
186名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 15:41:56 ID:i61tKOsc
ポイント欲しさに本来受けたかった、あるいは受けられたであろうサービスとは別のものを選んだりすることがある
(例えばJALを使えば最も短時間で行けた行程をわざわざANAを使って時間を食ってしまうとか)
ポイント貯めて得した気分になっていても実際には自分の行動に制限をかけて
見えないところで損をしているということは多々あるので注意が必要
187180:2006/09/29(金) 17:37:37 ID:XH1ZFL+s
>>181
ん〜、>>180で言ってるのは、「ANA利用によるEdy残高強殖ワザ」は、ANAに
乗る必然性や趣味性のないひとには、意味がないよってこと。
航空運賃代で直接、必要なものを購入するなり、Edyにチャージすれば、おk。
そもそも>>149が修業者や出張行脚な人なら、>>149の発言自体出てこない
でしょ。

クレカのポイント→Suicaの交換レートが悪い点については、そうだねとしか...
スマソ。
188名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 17:58:35 ID:VgbIHzbW
ANA使って貯まるEdyなんてゴミみたいなもんだよ。
陸マイラーはクレカ使ってなんぼですよ。
189名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 19:39:28 ID:XH1ZFL+s
>>131
>edyとsuicaを重ねると、edy読みとり機はエラー出すがsuica読みとり機はsuicaのみ反応する。

それって、性能の良し悪し(アンチコリジョンとか)を意味するものじゃなくって、
単に必要性と処理フローの問題では?
「suica読みとり機」の方が優秀って主張してるように感じられるんだけど、状況
によっては逆じゃない?

改札機リーダーの場合には、パス・ケースやらサイフに入れたまま改札を通過
できなきゃならん。
この時、サイフにEdyやら他のICカードが一緒に入ってるなんて状況は、当たり
前に想定されるから、Suicaのみを検出できることは必須。
(パス・ケース等に複数枚のSuicaが収納されている場合の処理が不詳だけど。)

レジ用リーダーの場合、利用者が決済に使用する単独のICカードをリーダーに
任意にセットするのが前提。
逆に複数枚のICカードが検出された場合には、エラーとする「必要がある」。
決済可能なICカードが複数枚検出された場合を想像してみて。
どちらのICカードから決済するのかを利用者に選択させるようなフローもあり得
なくはないけど、モノクロ低解像度1行液晶画面なんかにちまちま分かりにくい
ガイドを出すくらいなら、すっぱりエラーにして、どっちらかのカードを置きなおし
てもらえばおkでしょ。
リーダ端末も廉価になるし。
190名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 19:42:44 ID:TLIgik8f
スイカの中の人もエディの中の人も大変だな
191189:2006/09/29(金) 19:44:53 ID:XH1ZFL+s
>>131は色々、実験できる立場の人みたいだから聞いてしまうのだけど...

 対照区SE: Suica×1とEdy×1
 対照区SS: Suica×2
 対照区EE: Edy×2

として、

「edy読みとり機」は、

 対照区SE: エラーになる。 >>131が実証済み。
         未対応の規格のICカード「も」検出されたことの通知。
 対照区SS: エラー?(推定)
         未対応の規格のICカードのみが検出されたことを通知。
 対照区EE: エラー?(推定)
         利用可能な複数のICカードが検出されたことを通知。

と動作するのでは?エラー通知し、配置したカードの再確認を促す仕様。

「suica読みとり機」は、

 対照区SE: Suicaのみ検出 。>>131が実証済み。
         未対応の規格のICカードは無視?
 対照区SS: 不明。 是非、動作結果をご教示ください。
 対照区EE: 無反応?(推定) 
         利用者が間違ったICカードを置いても気づかない。

みたいな動作かな?
対象区SSとEEの処理方式によっては、「他のICカードの存在を無視するだけ
の大柄で大味な仕様」と言われてしまうのでは?
192名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 19:51:24 ID:PZrDwj3T
>>185
田舎に住んでて思うのは
「ビッグもヨドバシもどちらもないけど大型電気店はちゃんとあるので困らない」
ということ。正直言えばどちらがあってもこの手のカードは使わない。
193名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 19:57:07 ID:xaThgGp1
>>189 >>191
>>131はどこまで知ってて言ってるのか疑問に思わないか?
>edyとsuica、中身全く一緒だと思ってる人がいるけど同じなのはIC位だよ。
>アンテナが違う。
非接触ICカードの動作に関係する部分は、基本的にICとアンテナしかない。
それを「同じなのはIC位だよ」って言われてもなぁw

それに「アンテナが違う」と言われても、SuicaもEdyも開発はソニー。
Suicaが改札機読み取り用にアンテナ改良しても、それをEdyに流用するのは
ソニーにとっては容易なこと。
しかも、もともとフェリカは香港の交通カードから広まってきたんだから、
改札機読み取りは本来の使用方法。
それで「アンテナが違う」ってのはどうなのか。

ついでに複数枚読み取りへの対処も非接触ICカードの基本検討項目であり、
最初から検討されている。
>edyとsuicaを重ねると、edy読みとり機はエラー出すが
>suica読みとり機はsuicaのみ反応する。
このようなこともソフト処理を見直せば問題が減るような対処は可能。
どうも>>131の言ってることは中途半端だと思うが。
194名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 20:07:05 ID:1Ti56inE
edyは逐一センター認証をしてるからワンテンポ遅くなるのは仕方ない。
195名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 22:14:35 ID:2sU6VHpm
>>159
デニーズカードっていうものがすでにあるけど
ナナコは、これと同じものなの?
196名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 01:51:09 ID:RXSaOBp2
これで、完全にコカコーラの自販機の「シーモ」は取り残されたな。
EdyもSuicaとも互換性が無ければ、携帯オンリーということで、衰退しそうだな。
197名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 02:15:28 ID:8cblXRzE
初歩的な質問で申し訳ないんだが、携帯にモバイルSuicaとedyのアプリ両方入れたときって
何か問題ってある?
例えば電車に乗れなくなるとか。
198189:2006/09/30(土) 03:24:05 ID:ZUO9HCPr
>>193
>改札機読み取りは本来の使用方法。
>それで「アンテナが違う」ってのはどうなのか。
アンテナの性能は、リーダーの磁界で励起されてICカードがスタンバるまでの所要
時間とか、リーダー中心からの位置ずれの許容度のうpとかと関連するように思わ
れ。//釈迦に説法
そういう次元の性能は、ソフトでは補完できない/しにくいものだし。
逆に、レジ用リーダーのように、位置ずれが生じにくいカード配置型の場合には、
アンテナの実装レベルを下げて、ICカード・メディアの価格を下げた方が現実的
かと。汎用品とか普及品とか廉価版とか。
199名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 03:27:16 ID:ZUO9HCPr
>>193
>このようなこともソフト処理を見直せば問題が減るような対処は可能。
というか、本質的には、処理フローの分析・設計段階でデシジョン・テーブルなどが
できていないとおかしいわけで。
その上で、レジ処理の際に複数のICカードをリーダーに乗せるなどという行為は、現
実的にはありえない、低発生確率の誤操作ないし悪意ある作為と判断したのなら、
細かなリカバリー処理などせずに、すべてのケースで棄却=エラーとする、といった
簡素化は必要。

実装者側もやっとれんし、受益者となる利用者・運用者もほぼ存在しないだろうから。
誰も幸せにならんことにカネと労力を費やすのは、つまらんこと。

判断した上での割り切った実装と、端から何も考えてない「予想外だ」とは、別物。
200名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 03:33:55 ID:ZUO9HCPr
>どうも>>131の言ってることは中途半端だと思うが。
まず、「xx読みとり機」が何の処理向けなのかが明示されていないので、話が曖昧に
なっちゃう。
目的が違うなら、要求されるハード・スペックもソフトのフローも異なるのが当然。
次に、複数のICカードが同時にハケーンされた場合のリーダーの挙動と、ICカードの
ベンダー種別(?)や規格の識別についての挙動をごちゃごちゃにしているから、話が
混乱。
(ICカード側の実装である)「アンテナが違う」と提示しておきながら、理由として挙げ
ているのは、「xx読み取り機はエラー/suicaのみ反応」とリーダーの処理フローの
話に脳内シフトしてしまってるし。

それで、「で、edyはsuicaを越えられない。 」とか高らかに宣言されても、謎。

にしても、>>191の対照区を埋めてくれる奇特な人はいないもんだろうか。
(環境や機材があれば、何の得にもならんが、自分で確かめるけど。)

だらだら長々とスマソ
201名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 03:52:38 ID:544t5Np0
>>196
「シーモ」は、Dの食卓の飯野賢治が開発にかかわっているんだよな
彼のメシの種がなくなるのはさびしい
202名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 08:50:28 ID:aa9ttrEU
203名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 09:06:08 ID:aa9ttrEU
204名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 09:42:57 ID:PHwh3mqO
つまり読み取り機の乗せるのは1枚だけにすればいいわけだろ

財布からいちいち取り出すのがイヤな椰子は
SuicaとEdyを別の財布にしておく

つうだけじゃないの?
どっちが優れているとか関係ないでしょ


>>189
SuicaとICOCAの両方を同じ財布に入れているとエラーになるよ
205名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 10:01:02 ID:aa9ttrEU
連投になるけど、以下の記述がわかりやすい。
http://www.se.mng.toyo.ac.jp/blog/archives/cat_eee.html

>SuicaとIcocaを重ねて使えないのは「仕様」らしいのですが、
>同時に使用できないFelicaカードの場合、該当のカードを
>いちいち取り出すのは面倒です。少し調べてみると、
>無線の強弱、およびアンチコリジョン対応/非対応の区別があり、
>それらの組合せの問題などによって、重ねて使える/使えないの違いが
>出るそうです。例えば、EdyとSuicaは重ねても使えるとのこと。今度試してみよう。

カード(ハード、ソフト)、端末、全体システム、運営会社の意向、アライアンス
での決め事など、「仕様」が重層的になっているのを一緒に考えようとするから
わかりにくくなっている。
(上記の「SuicaとIcocaを重ねて使えない」はJRや他の交通機関の事情による
 「仕様」と思われる)

なお、フェリカには(実際にどう使われているかは別にして)カード自体に
アンチコリジョン有り無しが存在するようだ。
http://www.usc-sbc.com/system/felica03.htm

>>204
>つまり読み取り機の乗せるのは1枚だけにすればいいわけだろ
これは基本的に正しいが、
>SuicaとEdyを別の財布にしておく
実際にはSuicaとEdyは同時に入れておいても読めそうだ。
ただ、今後物販の店舗で重なったらどういう「仕様」になるかはわからないし、
今度の共通端末がどんな「仕様」かにもよる。

結局「現在の仕様がどうなっているか」という話と、「今はやってないけど
やろうとおもえばやれる」という話があるから、どうしてもややこしくなるのは
避けられないってことだ。
206名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 10:03:47 ID:PyqJ+e1x
Suicaすすめる人は鉄分多かったり、Edyすすめる人はCAに惑わされてたりする。
207名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 10:59:39 ID:2MchKmSq
>>196
コカコーラの自販機にiD導入されるみたいだよ。
結局ドコモの携帯でしか使えないから何も変わってないな。
特定のキャリアでしか使えない電子マネーなんて普及しないよ。
208名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 11:17:40 ID:I6G9Zc9O
>>202-205
ありがとうございます。逝って来ます。

>>206
"CA"を見て、認証局よりも先にANAのスッちゃんがキタ漏れは、激しくイタ違い oTZ
209名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 13:11:53 ID:25uvTTbl
PCで使えるようになればコンテンツの販売が増えると思うんだけどな。
読み取り端末が高いからダメか。
210名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 15:02:41 ID:fF08usft
NECのPCに搭載されてなかったっけ?
新モデルのやつ
211名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 23:40:51 ID:YGwVP7QV
>>209
リーダーは3000円程度じゃなかったか?
あとヴァイオは結構前からリーダー内蔵してるよ
212名刺は切らしておりまして:2006/10/01(日) 03:06:45 ID:qYPbZaBu
>>209
フェリカのリーダーなら持ってるよ
213名刺は切らしておりまして:2006/10/01(日) 11:33:03 ID:ROKQUdRT
>>207
つ【三井住友カード】
214名刺は切らしておりまして:2006/10/01(日) 11:37:55 ID:cX5Zm/oP
半休犯チンがくっついてなにかいいことあんの
215名刺は切らしておりまして:2006/10/01(日) 11:38:30 ID:cX5Zm/oP
誤爆
216名刺は切らしておりまして:2006/10/01(日) 23:37:28 ID:jtS/eprR
>>197
別に問題無し。
217名刺は切らしておりまして:2006/10/01(日) 23:40:24 ID:0Au/hrC0
西日本に行くとSuicaつかえねーし、東日本だとSuicaメインだし・・・って感じでさっさと統一しろよ。
と言いたい。
218名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 01:13:56 ID:Knx9Vccm
>>217
利用者側の立場としては、まったく同感。
でも、ま、お金とサービスの流れを考えるとさ、そうも言えなくなる。
プリペイド・カードって、サービスに対する対価を先に支払う仕組みだよね。
例えば、Suicaの場合、JR束に対価が先払いされる。
そうして、購入されたSuicaが、もし、JR束以外のサービス提供者:Aの元で
も使用できるようにしたい場合には、JR束からAへの対価の移動が必要にな
るよね。

人間は一旦、便利さを覚えると、次々に要求が膨らませるから、SuicaがJR束
以外のサービス提供者でも使用できるようになると、当然、JR酉 他で Suica
が購入できることを希望する。
今度は、それをJR束管区で使用した際には、発行元のサービス提供者からJR
束への対価の移動が必要になる。

以上のようなお金とサービスの流れを電算処理させるためには、Suicaが通用
する範囲のすべてのサービス提供者にIDを付け、お金を受け取ったサービス
提供者と実際にサービスを提供した事業者を認識できるようにしなければな
らないわけで。
219218
上述の話が、鉄道運賃だけの話でも、結構ややこしいことが発生するような
気がするんだけども、ましてや、それが電子マネーの部分も関わってくると、
頭痛くならない?
単にキオスクで買い物するだけでなく、電子マネーで乗り越しや定期乗車区
間外からの乗車も可能なのだから。

電子マネーのチャージだって、複数のサービス提供者からできないといけな
いよね。
そうすると、残高の管理も(Suicaのチャージが可能な)サービス提供者単
位で行わないといけないだろうし、どの残高から支払っていくのかの優先順
位も考えないといかんだろうし。

何より、電算処理化というか、お金の流れが複雑になること以前に、JR酉で
Suicaが買えるようになったら、どこのキオスクで買い物をしようが、対価を
先払いしているのは、JR酉になるでしょ。
上でだらだら書いてきた煩わしい事柄を整理して、電算化して、挙句、自分
の儲けが減るようなことするのは、かなりマゾだよね。