【住宅】トヨタすまいるライフ、電線地中化した景観重視の団地開発−愛知 [06/09/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★:2006/09/26(火) 21:46:28 ID:???
トヨタ自動車の住宅開発子会社、トヨタすまいるライフ(愛知県豊田市、中尾益大社長)は
電線地中化など景観を重視した団地開発を進める。

愛知県岡崎市に続き三好町のトヨタ三好工場近くで4万3000平方メートルの土地を取得、
230戸規模で2008年中にも完成させる。今後、資産価値が下がりにくい団地と位置づけ、
愛知県内を中心に開発を目指す。

三好町の東名自動車道沿いで造成工事に入った。230区画を08年中に整備。住居を建てて
09年夏以降、順次販売する計画だ。一区画当たりの面積は180―215平方メートル程度で、
土地・建物の価格は4000万―6000万円程度の見通しという。

団地の電線や有線ケーブルなどは地面の下に配置し、電柱を設けない。地上で電線を張る
場合に比べ1億円強のコスト増になるが、町並みの美観を優先する。

団地では入居者が守る必要がある「地区計画」を設定。敷地面積を180平方メートル以上と規定、
壁面を敷地境界線から1メートル以上とするなどして、ゆとりのある空間を演出する。
緑地確保のため、造成地にある大木は残して開発するという。

ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20060925c3d2501x25.html
2名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 21:52:50 ID:JHLLRZJK
DQNは電柱が天敵だもんな
3名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 21:53:29 ID:4ikr/4My
>>1
トヨタ(グループ)の開発する街ということはマイカーがなければ何もできないわけか
4名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 22:06:31 ID:UYVG0JNf
排気ガスにまみれながら国道沿いにへばりつく狭小住宅から見たら
夢のような立地だな
5名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 22:10:56 ID:9E3AYaR2
美観や台風の時はいいが
地震や水害の時は困るぞきっと。
6名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 22:11:16 ID:F20ONx1H
三好町では、高すぎるっしょう。。。
7名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 22:11:58 ID:Uyow2kcG
金があるからって余り色んな事に手を出すと
痛い目を見るぞ。

…自分の職場じゃないからいいや。
8名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 22:17:34 ID:JHKQ4Wgj
電柱ない計画都市に…25年以上前から住んでいたなぁ
埋設したから、なんか良かった…という感じもなかったけどなぁ
9名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 22:46:12 ID:NOh/qY/9
トヨタ製低所得層向けモーターホーム
10名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 23:01:04 ID:cdETWVxf
ばかだな〜。こんなことしたら、土地の使用制限が厳しくて、
後々まで面倒見なきゃならなくなるぞ。
そもそもこんな金のかかる案を、インフラ関係の全ての企業が、
簡単に認めるとは思えないんだけどね。
それとも、トヨタで共同溝でも造るのか?
11名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 23:32:25 ID:pzcsOLOt
三好なんてトヨタ社員くらいしか住まねーよ。
12名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 23:34:25 ID:JjO7Ru+7
排気ガスでどんだけ環境悪化させたか自覚あるのかよ
13名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 23:46:11 ID:4ikr/4My
>>12
連中は「これだけ空気を綺麗にしました」と思っている

排気ガスが多少綺麗になったところで空気が汚れることに変わりはないのにw
14名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 23:48:01 ID:nPImSEZd
未だに飲酒運転が可能だし
年間数千件事故起きて数千人死ぬし
そもそもまだタイヤで走ってるし
15名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 14:46:40 ID:mqF2oI8g
また不具合かよ・・・トヨタ

トヨタ18万7千台リコール イストなど動力装置不具合
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006092601000721
16名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 22:56:58 ID:iWJ/SYmt
>>10
三好のあたりは地盤しっかりしてんのかな?
アホ万博の道路工事で、長久手のあたりの土地が質の悪い炭鉱の跡地でずぶ
ずぶ地盤沈下する可能性があるのは曝露されちゃったけど、ここは大丈夫?
どうせ地盤改良しなきゃならないないんなら、地下空洞を有効活用して、地
中線化しましたとかぶち上げときゃ、聞こえはよくなるよね。


って、結局、一代一業:トヨタホームの悪あがきの延長ですかね、これ。
三澤さんが一言 ↓
17名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 23:15:20 ID:e+ZZiAPA

住宅地の入り口は門があって警備員が常駐してて部外者がはいりにくい構造になってるんだよね

日本もそういう格差社会へまっしぐらの時代だね
18名刺は切らしておりまして
>>13
植林したりケナフ植えたりもしてるけどね。
奥矢作の方とか三河の山奥の国道を走っていると「水源を守ってます」みた
いなデカイ看板が真正面に眼に飛び込んできたり。AISINだったかな。
ま、イオンSCの「木を植えてます」メッセージ付き案内版ほどウザくはない。