【証券/電機】日本電産、ロームを含む最大30社の買収候補を選定=バロンズ紙…2010年売上高1兆円を目指す [06/09/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
33名刺は切らしておりまして
コピペだが、こういう会社だぞ。

-----------------------------
平成13年8月8日
社員各位殿
更なる意識改革で出勤率の向上を
取締役社長名

昨年4月に日本電産グループ入りしてから企業再建をめざしてさまざまな改革
を行って来ましたが、その基本となるのは我々経営層はじめ社員全員の意識の
改革でありました。この意識改革の進展によりいくつかの成果が現れています
が、先行グループ会社のそれと比べると まだまだ距離があるのが現実です。

例えば出勤率ですが、日本電産人事部が毎月全グループ会社の出勤率を集計し
ていますが、全グループの平均は絶えず99%台を維持しています。という事
は当社はやっと98%ギリギリに到達した所ですから、グループ平均から
1ポイントも下回り、足を引っ張る側の筆頭会社という事になります。
また全体では98%に達したとは言え、個々の人の出勤率を見ると95%にも
満たない人が相変わらず存在し、そんな人を抱えての98%ですから逆に言え
ば一部の勤務成績不良者のために多くの人がいかに努力し、支えているかが判
ります。

そこで身に覚えのある人は大いに反省し改善してもらわねばなりませんが、
最近目に付く次の2点について社員の皆さんにお願いし、考えてもらいたいと
思います。その1つは、出勤日の土曜日や金曜、月曜など休日の前後に休む人
が多いという事です。連休となるので誰でも休みたい時ですが、大多数の人は
がまんして出勤しているのにこれも同じ人が休む傾向があります。 出勤率が
下がり生産遅れの原因となるばかりでなく、まじめに出勤している人の士気に
影響します。「自分の事を考えると同時に相手の事をもよく考えましょう」を
もう一度噛み締めて下さい。
34名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 20:22:09 ID:7Lmhf2PB
33の続き

-----------------------------
2つ目は退職予定の人が残った年休をまとめて取り、長期休暇とする事です。
これまで安川グループでは慣例化されていたかも知れません。また法律的には
許される事でもありましょう。しかし限度を超えるものまで世間で全て通用す
るものではありません。まして大失業時代を迎えようとしているこの厳しい
現実にあってはなおさらです。退職するまでの何年間、特に定年退職の人に
とっては30年、40年という永い間生活を支えてきた会社ではありませんか!
「辞めてしまえば後はどうなっても知らん」ではあまりにも自己中心的で寂し
すぎる話です。どの程度の年休を取るかは最終的には本人の考えによるところ
ですが、以上申し上げた事をよく考えて極力最少限の年休に留めていただく
ようお願いしたいと思います。そして最後まで仕事を全うし、後輩が困らない
ように完全に引継ぎを終え、日本電産パワーモーターで有終の美を飾って退場
していただきたいものです。
35名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 20:23:47 ID:7Lmhf2PB
別のコピペ

-----------------------------
今がボトムの時期だから・・・だいぶ前から聞かされているそのフレーズで
夏より賞与が減りました。事務用品注文するのに取締役の判子が必要で、
エレベータ停めて、暖房も付けないで、清掃業者の仕事取り上げて社員全員
で清掃して、それでも業績が上がらないのは従業員のせいだってことらしい
です。責任取って辞めた役員はいません。

2年前くらいまでの割と儲かってた時期は、この黒字はベトナムのワーカー
さん達の頑張りのおかげであって、君らの手柄じゃないんだよという口実で
賞与の上げ幅抑えられました。ここにきてようやく鈍感な僕も気付きました。
会社が儲かろうが傾こうが、従業員の待遇が良くなることなんて絶対に無い
会社なんだということが。従業員をこき使い、搾り取れるだけ搾り取る。
優秀な人材は嫌気がさしてすぐ辞めちゃうけど、別に先端企業じゃないんだ
から(またそうなろうとも思ってないから)、待遇が不満で移れる実力のある
人にはどんどん退社してもらって構わないんです。どこにも行き場の無いカス
を集めて最低待遇で2流の仕事を回していければそれでいいやっていう経営
方針だったんですね。将来性?無いでしょう。でも存続はできるんじゃない
でしょうか。客に無茶言われても、下請けにバカにされても、カスの集団
だから全くへこたれませんから。すげ〜よ、深いよ、永守流経営!