【自動車】ホンダ:新型燃料電池車「FCXコンセプト」、08年に全面改良…個人客の利用も想定 [06/09/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 ホンダは、二酸化炭素(CO2)を排出しない燃料電池車の普及のために、官庁などにリース販売
している車種を全面改良し08年から日本と米国で発売する。新型車は走行可能距離を3割延ばした
ほか、個人客の利用も想定しており、現状月80万円のリース料金も引き下げる。

 新型車の名称は「FCXコンセプト」。搭載する発電装置やバッテリーをより軽量・小型化すること
で、床を低くし室内空間を広げた。1回の水素補給で、従来より140キロ長い570キロの走行が可能。
【小川直樹】


▽News Source MSN-Mainichi INTERACTIVE 毎日新聞 2006年9月25日3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20060925k0000m020129000c.html
▽本田技研工業 株価 [適時開示速報]
http://www.honda.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=7267
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=7267.1
▽関連
【自動車】ホンダがディーゼル開発、米07年排ガス規制クリア[09/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1159118275/
【自動車】ホンダ、「シビック・タイプR」量産型がついに登場…2007年販売開始予定 [06/09/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1158331821/
【自動車】ホンダ:稲わらからバイオエタノール製造新技術開発…ブラジルで小型車量産へ [06/09/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1158243990/
【自動車】ホンダ:新型「CR-V」、量産型シビックタイプR「FR-V」出品…パリモーターショー06 [06/08/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156862739/
2名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 07:07:55 ID:OQfKTjFk
燃料電池車が手の届く価格ならすぐ買うよ
米国も結構進んでるみたいだね
http://www.qtww.com/index.php
3名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 07:11:23 ID:97v17nI6
問題は水素ステーションの普及だね。個人向けよりは、営業車の燃料電池化の
方が先だと思う
4名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 08:04:16 ID:DL09xWO/
知り合いが「スズキの軽を買った」というから
スズキの何を買ったの?って聞き返すと
「だから軽だって!」言うから
わかんない奴だな軽にも色々あるだろと
押し問答してるうちに「Kei」って車種があることがわかった
5名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 08:11:30 ID:2wtlsRth
安くなんの?
6名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 08:55:23 ID:ld5FJLbD
デザイン悪くないね。
20世紀に想い描いた21世紀を走る車みたい。
良い意味で。
7名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 09:36:36 ID:wW2FwQ7K
ゴキブリ?
8名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 21:36:23 ID:R0OgJyec
>>7
同じ事思った
9名刺は切らしておりまして :2006/09/26(火) 00:45:30 ID:oYxVPGuF
>>2 いくらぐらいが手の届く範囲?
ちなみに漏れは500万アンダーじゃないととどかんちん
10名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 22:34:24 ID:U8ao8cdg
キャパシタぁ
11名刺は切らしておりまして
燃料電池車はGMの子会社のQTWW (QUANTUM FUEL SYSTEMS TECHNOLOGIES WORLDWIDE, INC. )が実用化レベルに来てる
http://www.qtww.com/
米国陸軍デルタフォースがこの会社の燃料電池突撃車両アグレッサーと燃料補給設備を導入してる
石油会社の力が弱まれば燃料電池の時代がすぐ来るよ