【航空】エアバス、スーパージャンボ機「A380」の納入をさらに延期=EADS [06/09/21]
1 :
明鏡止水φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 23:11:34 ID:CgmgdwV2
3 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 23:15:46 ID:QcrMYZyk
エアバスさん、もういい加減にしてほしいぜ!
どうしてくれるんだ・・・俺の株
4 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 23:17:49 ID:qltXa10t
時代に逆行するデカブツか
おれも一機注文してるんだが、どうなるんだか。
叔父といとこも注文してるがキャンセルするだろうな。
6 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 23:20:24 ID:qltXa10t
7 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 23:21:53 ID:y7SPIgS7
アイアムタクシン
8 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 23:22:17 ID:1Xlwcu3L
PS何とかみたいだね......(´・ω・`).
9 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 23:24:26 ID:JP4s84mv
こんなの怖くて乗れねーよ
10 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 23:25:17 ID:gfYcDSE/
>>5 お前も?
息子の誕生日プレゼントだったのに、間にあわねーよ。
>>6 ホンダの軽トラスレと勘違いしてた。
スマソ…。
12 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 23:28:45 ID:4qtkiJAl
ドラクエかよ!
ずいぶん前に」Nスペでエアバスマンセー特集やってたな。表向きはエアバスvsボーイングだったけど。
まだ運行されてなかったのかよ。日本の会社が頑としてエアバス買わない意味がよくわかる。
13 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 23:28:55 ID:uiO5IG7X
スペースシャトル発射かドラクエPS3波
14 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 23:31:28 ID:qltXa10t
小型だから安心ってわけでもないけどな。
ANAが使ってるボンパルディアのプロペラ機、煙ふいてばっかだからなあ。
>>12 ちょっとは買ってるじゃん。
ほんのちょっと。
やっぱり原因は、ボディに使おうとしてる炭素繊維?
ディスカバリーチャンネルのA380番組で
「一日遅れるごとに莫大な違約金が発生します。
でもわが社は優秀だからそんなことはありませんよw」
なんて笑ってた営業部長かなんかのあのオサーン・・・今頃どうしてるんだろう。。
18 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 23:38:33 ID:4qtkiJAl
ブラバスならうちにあるよ
20 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 23:44:50 ID:ay8Q1XzL
>>17 一日遅れるごとに莫大な違約金が発生します。
↓
一日遅れるごとに莫大な違約金が発生しています。
無惨だな。ま、営業部長の責任じゃないけどな。
21 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 23:46:31 ID:Y4BsiO+b
空とぶホテルわろた ドラえもんの道具かよw
一方ロシアは、海中を飛んだ
23 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 23:50:51 ID:pzEaIslu
納期より安全優先
24 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 23:52:58 ID:rmfIVfAG
>>17 今ごろは
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; エアバスは優秀
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
25 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 23:53:31 ID:4qtkiJAl
車種 : A380
グレード : TYPE−RS レザーパッケージ
ミッション : CVT
オプション : プライバシーガラス
HIDヘッドライト
17インチアルミホイール
6連装CDプレイヤー(MP3対応)
BOSE6スピーカー
アクリルバイザー
これだけ付けても値引きが20万円までしかできないと言われた。
エアバスの営業、ちょっと感じ悪い。
26 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 23:54:03 ID:Rkr7d84/
27 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 23:57:13 ID:RWZpX5Ip
ボーイングは、3割ほど日本産パーツが入ってるからね。
エアバスを買うのは、米や中小企業に対する背信行為かとw
28 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/22(金) 00:01:30 ID:7QDMA2Dy
A380が完成する前にボーイング787の方が先に
完成するんじゃないか?
31 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/22(金) 00:18:39 ID:rh6hFuM+
人間が作れる精密機械の限界の大きさかな?
これを作るのには、アシモの完成品でミスをしないロボットに任せるしか
ない。
人間は、ミスをするのが当たり前が前提だからです。
>>31 >人間は、ミスをするのが当たり前が前提だからです。
日本語で喋れ。
33 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/22(金) 00:37:46 ID:5QAj/ALo
はやく乗せろ!
もうスーツケースは買ってあるんだ!
34 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/22(金) 00:42:03 ID:cthDYIo7
>>33 棺おけも買っとけ。
生きているうちに完成すると思うな。
35 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/22(金) 00:51:23 ID:G09F9dSS
36 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/22(金) 01:01:22 ID:jjXhpIhK
いっそのことA380の代わりに中型機を二機納入してはどうか
>>33 B777-300ERにでも乗ったらどうだ?
C以上ならANAはけっこうおすすめ。
定員は国内線の777-300の半分以下w
>>36 空港の発着枠と人件費の問題がある。
38 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/22(金) 02:52:51 ID:lz0e8eDl
また神崎か
39 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/22(金) 03:11:18 ID:jjXhpIhK
>>37 今なら中型機2機に小型機1機をつけてお値段そのまま
たしかディスカバリーチャンネルのA380の番組では
社運を賭けているが、A380では成功や失敗はない
大成功か大失敗かだけだ、みたいなこと言ってなかった?
つまり、改善できなければ、倒産も近い・・・
エアバス予想:大量輸送でハブ空港を経由して目的地空港へ
ボーイング予想:中輸送で直接目的地空港へ
将来の予想はボーイング案が有力なんかね。
ハブ空港でテロあったら、全く不通になってしまうし。
41 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/22(金) 04:43:31 ID:wv51K4Vo
空とぶ棺おけと言われないようにな
42 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/22(金) 04:46:20 ID:VqDTAdSw
>>40 CAD最先端のフランスが、あんなに設計・製造でミスしまくりってのが笑えた番組だったな
43 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/22(金) 05:26:34 ID:KJa1tbsh
満席で墜落したら555人が一瞬で死ぬ。
44 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/22(金) 06:59:34 ID:ID72VqoY
先生「なんで遅れた!」
生徒「む、向かい風で!」
先生「…席に着け」
45 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/22(金) 12:19:37 ID:04WX1C0j
カスタマイズがしやすいなんて宣伝するから室内レイアウトが当初予想より大きく変わり
配線の長さが足りなくなってやり直しなんだってね。
また延期したのか・・・・本格的にヤバいんじゃないかと。
やっぱ未曾有のデカさってことを甘く見ていたのかと
>複雑すぎる配線
せっかくボーイングをここまで追い込んだのに。
これ、正直乗ってみたいけどね。総二階建てとかなんかこう燃える物が。
>>27-28 ていうか思いっきり政治圧力ですがな。アメリカからの。購入も生産も圧力掛けられて。
日本企業をエアバスの飛行機生産にに参加させないようにあの手この手で押さえ込み。
47 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/22(金) 12:34:54 ID:z3qHnZ5E
もう駄目かも、わからんね
4発ヲタとしては、日本のエアラインがA340買ってくれればなぁ・・無理かorz
>>50 完全に無音でも4発だと伊丹には就航できない訳だが?
金食い虫なのに夜間使えない伊丹空港そのものを消滅させて欲しいのだが
55 :
うんこ:2006/10/08(日) 17:47:46 ID:e5+DLT0S
保守
56 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 18:03:32 ID:s+6QFDol
そしてその前にA380が消滅。
58 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 18:14:35 ID:j741IjUP
>>57 ここはビジネス板な
幾ら嫌いでも根拠言わなきゃw
もう既にT/C直前まで来ている機体は消滅する分けないだろ
セールス的に怖いのは分るけどさぁw
60 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 18:51:56 ID:j741IjUP
だから
A380はなんで消滅するの?
>>60 あちこちの関連スレに根拠ゼロの擁護レス乙。
62 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 12:11:10 ID:G6FWBEN1
63 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 21:43:07 ID:pg033cGu
上げてみるw
64 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 21:43:34 ID:QrtKSAAF
65 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 22:40:55 ID:iJ3sfdRs
ベンツの廃止になったブレーキバイワイヤのSBCを見ても解かる様に
もともと欧州製の電気系なんて全く信用できない。
ベンツの電動シートのスイッチなんて、前後逆に動くなんてお約束。
ヤナセのメカニックなんて、いくら飛行機はACQで大丈夫だといわれても
エアバスの操縦系が全部フライバイワイヤで制御されてると聞いて
ドイツへ研修に行く時の飛行機がエアバスだったら嫌だと青ざめていた。
66 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 22:45:51 ID:7d0KMEIx
>>58 遅れに遅れてどこもA380買わなくなるからじゃね?
>>65 それでも、それ程ハイテクでもない機械の整備どころか
郵便配達すら満足にできない中南米系の人間の仕事よりは信用できる。