【流通】米ウォルマート、西友とダイエーの経営統合を提案…流通業界再編の公算 [06/09/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 大手スーパー、西友を傘下に抱える米ウォルマート・ストアーズが、ダイエーの筆頭株主の
丸紅に対し、西友とダイエーとの経営統合を提案していることが、20日明らかになった。

 両社の統合が実現すれば、売上高で日本第3位の巨大流通グループが誕生する。

 一方、ダイエーとの提携を模索するイオンは、ダイエーグループのマルエツと資本提携し、
傘下の食品スーパーと一体的に経営する方針を丸紅に提示している。ダイエーの提携交渉は、
流通業界の大がかりな再編につながる公算が大きくなった。

 ダイエー再建を巡っては筆頭株主の大手商社、丸紅が、10月中に支援先となる提携相手を
選ぶ交渉に入っている。現時点では事実上、ウォルマートとイオンの一騎打ちとなっている。

 関係者によると、ウォルマートは、ダイエーと西友を経営統合した上で、将来は統一ブランド
に一本化する計画を示し、協力して一大流通企業を創設するよう呼びかけているという。

 全国に209店を持つダイエーと202店を持つ西友が統合すれば、合計の売上高は2兆6000億円を
超え、イオン、セブン&アイ・ホールディングスに次ぐ規模となる。

 一方、イオンは丸紅側に対し、丸紅とダイエーグループが持つ68・0%(議決権ベース)の
マルエツ株の一部を取得する意向を示している。取得株は10〜15%程度になるとみられる。
ダイエーとともに、東京都、埼玉県などに194店を持つマルエツとも資本・業務提携し、
首都圏の食品スーパーの店舗網を拡充する。

>>2に続く


▽News Source YOMIURI ONLINE(2006年9月20日14時43分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060920i108.htm
▽関連
【流通/証券】丸紅:ダイエー株、10―15%売却方針…イオン、米ウォルマートと交渉に [06/08/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156889710/
2明鏡止水φ ★:2006/09/20(水) 23:15:58 ID:???
3名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 23:37:53 ID:MnxE9Epy
たぶん5
4名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 23:38:47 ID:sZlfcyhP
女子高生のウンコと、OLのうんこを、一つの皿に盛り付けたようなものだな
5名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 23:51:47 ID:IYQikk28
俺の塩漬けの西友株がようやく報われる時が来るな(´・ω・`)
6名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 00:53:14 ID:/JbzQzNp
>>1
規模的にはちょうどいいし関東の西友、関西のダイエーで上手く棲み分けできる
とは思うが・・・正直弱者連合だなあ
7名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 02:28:37 ID:g1guQV9K
> 一方、イオンは…(中略)…マルエツ株の一部を取得する意向を示している。
  ↑   ↑   ↑   ↑
これってものすごく虫のいい要求に思えるのだが…
8名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 03:42:35 ID:MZf4eHMN
最悪の処理策だ。
外資の手に落ちるのを阻止したことだけが機構入りの利点だったのに。
日本の小売りはウォルの体力勝負に付き合えるんか?
ウォルが買てば他が巨大なウンコ。負ければダイエーは巨大なウンコ2回目。
9名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 03:58:43 ID:OX4964yh
負け組み連合
10名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 04:33:10 ID:wwQ/4+fN
なんで楽天はTBSなんかに手を出して流通に目を向けなかったのかね?
楽天の本業ってつまりは小売だと思うんだが。
TBS分の金でダイエーが買えたろう。
11名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 05:48:45 ID:Gl896tJn
両方いらない
12( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/09/21(木) 06:41:02 ID:tx6XeRI8 BE:250237049-BRZ(1301)
負け犬連合?
13名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 07:56:17 ID:MrB7C2yu
どう考えても2兆6千億の売上にウォルの資本力が加わったら日本企業じゃ太刀打ちできない。
14名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 08:19:54 ID:xJ0PZjeB
>>10
小売じゃないよ、楽天は場所貸し
15名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 09:31:51 ID:nRgwkX+R
まだ様子見だな
16名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 10:02:31 ID:WJnaLdix
東京の小金井なんて駅前に西友と長崎屋だぜ。なんで負け組が… 

もっとも住人を見てるとお似合いだがな
17名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 14:45:18 ID:wwQ/4+fN
>14
つまり小売じゃないか。
18名刺は切らしておりまして:2006/09/23(土) 20:58:14 ID:gNxaWLAN
>>13
マーケットでカネ稼いで安売り合戦しかないですね…
今すでに国内流通が本業で稼げているとは言えんが
19名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 06:25:07 ID:lh8hIovl
モーサテジャーナルだウォルマートはアメリカ人からは ノー!のようだね
環境に優しいと唄い、人に優しくないと従業員からは不評のようだ
20名刺は切らしておりまして:2006/10/01(日) 03:15:51 ID:faSAmR/p
このスレの伸びなさから察するとこの統合案に対する回答は ノー!のようだね
21名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 21:08:35 ID:vNovrpum
http://www.tsukishiro.com/html/rank/004.html
スーパーセンターに死角、先進地新潟のPLANT、ベイシア――「広すぎて疲れる」
1階1万平方メートル超「どこに何が」 「広すぎて疲れる」(四十二歳女性) 「どこに何があるかわからない」(五十六歳男性)
 「また近所の食品スーパーを使うようになった」(四十一歳女性) いずれもPLANT見附店の来店客の声だ。
日本の通常のスーパーを使い慣れた消費者ほど、スーパーセンターの売り場に違和感を覚えるようだ。 売り場はワンフロアだけで一万六千五百平方メートル。
店舗の端から端まで歩くと、ゆうに十五分はかかる。通常は売り場ごとに分散しているレジも集約しており、入り口付近に四十六台がずらりと並ぶ。 
これらはすべて、建築コストや店舗の運営コストを圧縮し、低価格販売を実現するための手法だ。低コストと買い物のしやすさを両立するため、PLANT、ベイシアともに
様々な工夫をこらしている。 「ショートタイム・ショッピングを徹底する」と言うのはベイシアの須田伸太郎執行役員。豊栄店では陳列棚の高さを抑え、店全体を見渡せるようにした。
ひとつ一つの陳列棚が島のように独立しているため、来店客は縦、横どちらにも自由に動ける。食品だけ、文房具だけ、肌着だけといった目的買いもしやすい。 
難点は客一人当たりの買い上げ点数が上がりにくいこと。ベイシアのスーパーセンターでは平均で一人当たり十三・五品目となっており、PLANTの十五―十六品目より少ない。

22名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 10:03:04 ID:yEdvNlIO
>>21
スーパーセンターって不評なの?
ホームセンターと食品スーパーと専門店が集積した商業地があるけど
一まとめの建物にすればいいのに、と思ってたけど。
23名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 10:06:08 ID:OtYTFa14
>>13
西友は未だに赤字だし、地場のスーパーも踏ん張ってるような
日本市場はそうは行かないと思われ。
ウォルマートが来る前から激しい競争で
エブリデイロープライスになってましたと。
24名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 10:40:45 ID:QpzgPvSg
>>22
不評というか、便利と思う人と不便と思う人がわかれるということではないかと。
毎日買い物に行くような人は、小中型店舗のほうが使いやすいというだけでは?
週末にまとめて食品スーパーとホームセンターを回るなんて人には便利だろうし。
25名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 11:27:21 ID:ABTfvlWP
ウォルマートは、世界6,141店舗( 米国国内3,856店舗(DS 1,209店舗, スーパーセンター1,980店舗, SAM`S 567店舗 ,Neighborhood Market 100店舗) INTERNATIONAL 1,288店舗 )を誇り、
180万人のアソシエートで 3,124億ドル(2006年度)を売り上げる世界最大の小売業です。

注目すべきは顧客満足の実現を目指す創業者「サム・ウォルトン」の 経営哲学とその哲学に下支えされた
ローコストオペレーションの実現です。ウォルマートでは、幅広い品揃えをローコストオペレーションで実現するために、
K-MARTのように アイテムを徹底的に絞り込み、儲からない商品をカットすることはしません。高回転する商品を大量に積み上げ徹底的に回転させる事で 、
結果としてトータルで商品回転率を守り荒利率20%を実現しています。基本戦略は、創業時から一貫しているEDLPと言う低価格、徹底したコスト管理、
効率的な物流戦略という単純明快なものです。また、仕入先に販売促進費や店舗作業を要求する代わりに「ベストプライス」と「優れた提案」を要求します。
この事がベンダーの力を高める以上に売り場の力を高めていると言えるでしょう。

26名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 11:46:03 ID:ABTfvlWP
>>24
日本版スーパーセンターを展開しているトライアルカンパニーが
成功したのは、店舗面積が3000uから4000u位の店舗が多いからではないでしょうか?
アメリカほどまとめ買いの慣習がない日本にとって1万u超の売り場面積は
オーバースペックだと思います。(ほしい商品を探すのに時間がかかる、広すぎる店内は
高齢者には特につらい)
27名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 19:22:37 ID:E+c16EQQ
>>26
22だけどw
確かに10000uで集中レジだと買いづらいかも。
ダイエーのハイパーマートでもレジを分散させるかどうかアンケート取ってたし。
近くのホームセンターが4000uだけど、それでもどこに商品あるか探すの大変だし
買い忘れて一旦戻るときとか遠くて嫌になったりするし('A`)
28名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 06:00:57 ID:tosioFnv
なにからなにまでメリケンからモデルケースもらわないと行動できないのか?
29名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 22:06:27 ID:qux8Yrvt
ウォールマート全体の数字を細かく見てみると、西友を含む国際部門が132.0%で依然好調であり、
35週累計が130.2%であるので、9月度はさらに数字が延びているのが特徴である。
国際部門は全体の構成比が23.3%と20%を越え、昨年の19.7%と比べても構成比が上がっており、
ウォールマート全体の貢献度がましており、重要な部門となりつつある。前月から韓国、ドイツの数字は撤退したことにより、
昨年対比には含めていないという。
30トカゲの尻尾:2006/10/09(月) 10:22:42 ID:pvxAnUQJ
4期連続で最終赤字となった。2006年12月期も赤字になることが見込まれるなど
不振に歯止めが効かなくなっている。
2002年から始まった「ウォルマート流経営改革」も大型投資の成果が見えにくくなっており
厳しい状況が続く
2005年末の増資により西友を子会社化したウォルマートとしては、これまでの間接的な支援
から本格的な再建に入るということで、日本市場ではもう後がない状況にまで追いつめられ
ている。業態として行き詰まりの段階に入り、これまで成長を続けてきた小売業界全体の
新業態も成長が鈍化している。こうした厳しい環境の中でも「ウォルマート流」を貫き続け
られるのか、また2007年の決算まで持ちこたえることができるのか、世界一小売業の日本市場
での展開はこの数年で結論が出そうである。
31名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 23:52:28 ID:FwMuiw7q
>>30
つ「西友・リヴィン全店舗をウォルマートブランドに転換」
つ「日本国内でのサムズクラブ新規展開」
つ「アメリカ国内向けグレートバリュー商品の日本国内導入」

特に一番上は実行しそうな予感。
32名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 09:43:52 ID:y+mZoIEt
>>31
できまへん
33名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 09:53:09 ID:9gbaDeBL
あのねぇ、5年間も何してたの?ッて感じだよ西友は。
中央線とか西武線沿いにかなり好立地の物件多数抱えてるのに
全然改装してない。もう終わった感が漂う。
とくにGMSは衣料が死んだような売り場だよ。
あと建物がありえないくらいんボロイよ。
阿佐ヶ谷西友の近くに住んでるけどどうにかしろよ。

西友の復活は簡単だよ。まず既存の建物を随時建替えろ。
ダイエーとか破綻したスーパーは高立地な店なのに
店内が30年くらいそのままって感じなの多すぎる。
34名刺は切らしておりまして
>>33
イオンは古い店を潰して新しい店を造り続けてるし、ヨーカドーも改装を
続けてる。そういう意味では合ってるけど、金がないことにはどうにも
ならない。