【鉄道】小田急:地下鉄(東京メトロ千代田線)に乗り入れる新型ロマンスカー発表 [06/09/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
小田急電鉄は20日、相互乗り入れしている東京メトロ千代田線に
来年春から導入する新型ロマンスカー「MSE」(マルチ・スーパー・エクスプレス)の概要を発表した。

新車両は長さ20メートル。
連結して10両編成にすると、定員578人。
ビジネス特急として平日の夕方から夜にかけて、
千代田線湯島駅から小田急線町田・相模大野方面まで運行する。

先頭車両は緩やかな流線型で、外観は地下空間でも映えるようブルーに統一し、オレンジ色の帯を入れた。
最高速度は時速110キロ、車内はバリアフリーで、多目的トイレや車椅子対応のスペースを設けた。

6両編成2本と4両編成1本を38億円で製造する。

ソース:MSN毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060921k0000m040032000c.html
ソースのソース:小田急電鉄 ニュースリリース
http://www.d-cue.com/program/info/data.info/1993_6852248_.pdf
2名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 23:12:59 ID:3SV9CjGC
んなことより早く下北沢の工事を終わらせろ。
3名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 23:15:59 ID:mNt5z48d
>>1
ついに地下鉄乗り入れの特急ができたか
東武あたりにも期待・・・できない・・・
4名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 23:16:36 ID:Hf7rw7mp
格好良さを期待しちゃぁいけませんか
5名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 23:17:18 ID:Lw0zl2tQ
EXEじゃ駄目なの?こっちのほうが、好きなんだが。
6名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 23:23:18 ID:F4N9yaMD
はいはい、湯島住民、湯島住民。
7名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 23:24:11 ID:EYvOnc21
朝は走らないのか?
昼間は本線特急として走るのか?



立ち位置が東の215みたいな奴になりそう……
8名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 23:24:51 ID:yrIgWSKk
なぜ湯島?
9名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 23:25:53 ID:ZjuAAA4r
スカイライナーの乗り入れマダー?
10名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 23:26:25 ID:SARRMu74
スカイライナーには勝てないなww
11名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 23:27:42 ID:iWxSwBnz
どうせなら、取手まで走らせようよ
12名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 23:29:49 ID:s30ecHQl
西武は追随するだろな。
池袋止まりは中途半端すぎ。
13名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 23:31:41 ID:bU+WKi4s
写真見たが、全然ロマンスじゃないな。
なんかそこらあたりを走っている車両っぽい。
14名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 23:34:32 ID:eHtmjA50
客が乗れるのは大手町まで。
大手町〜湯島は回送運転。

湯島にしか折り返し設備がないから湯島まで走るだけだよ。
15名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 23:39:32 ID:vej0Xo4w
非貫通ぽいけど・・いいんだっけか?
16名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 23:40:18 ID:pypeV9m3
>>5
EXEと併結はできるんじゃないの?
17名無し:2006/09/20(水) 23:44:50 ID:3zHycPul
クソ小田急!!特急料金とるなよ!
お前らのやっていることなんてぼったくりだ〜
京急を見習って特急料金をただにしろ!
18遊軍@経済部:2006/09/20(水) 23:46:48 ID:LxRbPEK2
亀頭デザインですか。こんなものがち◎◎つの中を走るわけですね。

路線改良や各駅停車のダイヤを改良する前にロマンスしたいわけですね


笑う
19名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 23:47:21 ID:0ocYcbdh
綾瀬始発にしろ!
20名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 23:53:28 ID:7eIdEyi3
京急だってwing号に金取るじゃんw
21名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 23:53:52 ID:gf3IBX73
世田谷代田駅を元に戻せ クソ田急
利用者全員怒ってんだぞ 気付けよボケども
22名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 23:57:40 ID:gmZ9oHOH
>>20
wingは快特より上だから特急じゃないおw
23名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 00:07:02 ID:gGJgy5dd
>>21
世田谷代田駅を廃止すれば利用者もいなくなって怒る必要もなくなるな。
24名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 00:08:27 ID:IQUspw1V
地下鉄に特急走るのか

余裕だな建設費国に返せよ
25名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 00:08:44 ID:PlT9A3g3
何この樽見鉄道のレールバスみたいなボディカラーは。
26名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 00:10:00 ID:YMi+3ZfT
何この平屋VSE
27名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 00:22:01 ID:s0R5n85T
地下鉄でおしっこができる
28名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 00:23:30 ID:s0R5n85T
地下鉄でうんこができる
29名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 00:25:47 ID:s0R5n85T
箱根登山鉄道終点まで運行できるもの開発して!
30名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 00:26:11 ID:gkEob1NZ
正面の非常口はどこ?
31名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 00:31:00 ID:p9LzC29z
さて、私わんこ様待望の特急が・・・、
あれ、なんでこんなに青いの?、それとも青い空でも見て色ということ?。
32名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 00:35:07 ID:5nfn34uZ
なんだ、連接じゃないのか。つまらん。
33名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 00:40:06 ID:JYsdKMM4
>>24
利用者頭打ちなんで増収策に必死なんですよ
34名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 00:51:47 ID:xgWTjDmr
何て言うか、酔っている時に見たくない色だな
35名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 00:56:43 ID:f+D36M1U
なんだ、我孫子−唐木田間じゃないのか?
残念。
36みどりっぽい人φ ★:2006/09/21(木) 01:03:08 ID:???
あさぎり後継っぽいかんじもしないではないな、これ
37名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 01:14:52 ID:5DMACH/T
湯島のソープでひとっ風呂浴びて、箱根へゴーってか
38名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 01:20:35 ID:+mJHcRzM
JRも土浦行きのフレッシュひたちを乗り入れてよ。
39名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 02:25:47 ID:0bVTmo6s
>>26
VSEって平屋ちゃうんか?
40名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 03:05:38 ID:66m7oK6A
>>39
VSEの運転席は2階ですが何か?
41名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 03:10:57 ID:cvrPu67h
>>18
全然亀頭デザインじゃない件、経済部とかつけてるくせに脳内厨房みたいだな
42名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 04:13:07 ID:lspJXBj/
町田から大手町まで一本で行けるじゃまいか
43名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 04:19:35 ID:tU4rcS7+
>42
そう考えると、小田急って便利だなあ。
東側の会社は、新宿とか西側に行きにくすぎ。
44名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 06:18:02 ID:hTLiGbZq
流石に朝ラッシュ時の地下鉄乗り入れは無しか
45名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 07:18:04 ID:G/VBF1mE
VSEのデザイナーなのか。マニアックな仕様になりそうだ
46名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 07:49:21 ID:axGMQSEm
千代田線の朝ラッシュは、なかなかのものだから無理だろ。
ただ、平日の帰宅時、サポート号はいつも満席だから増発してほしいよ。
47名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 07:52:33 ID:slK9q6Zn
>>5
EXEはもう10年前の車両だからね。
改造して転用するなら新形式にしちゃえって言う考えがあるかも。本線の特急自体、HiSE置き換え用がまだ必要なので、車両が不足するし。
48名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 07:57:09 ID:QKC0W90d
Super EXE略してSEXE
49名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 09:39:36 ID:+FamZQow
新御茶で上りの回送見かけるんだが、
大手町始発なのかと思ったら霞ヶ関なのな。
官尊民卑を感じた。
50名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 10:57:47 ID:4SE4mKrd
その前に全駅10両対応させろよ
51名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 11:52:54 ID:vQQa52Uu
京成・都営・京急もそろそろスカイライナー乗り入れを検討する時期に入ったんじゃないのか?
日暮里・上野にずっと執着しても何の将来性もないぞ
日本橋とか品川とかの都心、さらには羽田空港から成田空港までスカイライナー走らせろよ
52名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 19:42:57 ID:fFCHVQQB
>>51
羽田=成田直通特急(無料の)は数年前まで運転されてたが利用率が低かったためなくなったんだがw
53名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 19:49:14 ID:v7T0aE7d
>>5
車体幅の関係では入れないと聞いたが
54名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 19:51:06 ID:v7T0aE7d
>>17
京急は特急とそれ以外で同じ車両を使っているタンに停車駅の少ない早い列車でしかない
有料特急制度をとっているところは一般車と桁違いのレベルの車両設備だから
55名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 21:25:47 ID:p9LzC29z
>>17
それとあそこに近いケチ王なんかも、
どう近いかは自分で調べて、特急持ってても近い状態のところもね。
56名刺は切らしておりまして:2006/09/24(日) 00:31:31 ID:od6xrlMA
>>54
京阪電車の特急って関東から見ればどう思うのだろ
(ダブルデッカー・テレビカーあり)
57名刺は切らしておりまして:2006/09/24(日) 01:00:45 ID:rBiYNoFx
>>56
生活に余裕があって羨ましいな、と
58名刺は切らしておりまして:2006/09/24(日) 02:01:18 ID:wTbvip9S
小田急が「オバケのQ太郎」のタイトルの語源だというのを
さっき始めて知った。(説が二つあるみたいだけど)
さしずめ「小田家の急太郎」ってところか。
59遊軍@経済部:2006/09/24(日) 02:31:34 ID:J7M+ATDM
小田急は京急にMBOされろ。そのほうがまともな経営になるだろう。
沿線住民も京急のすばらしさに賛辞を送るだろう。
60名刺は切らしておりまして:2006/09/24(日) 22:15:29 ID:WCRli8kI
>>56
二階建て車両(の一階は女子高生のパンツ見放題で)サイコー!
61名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 00:31:47 ID:G0h/TiVT
>>59
MBOの意味知っているの?

半可通な知識で恥をさらすな
62名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 00:36:12 ID:lbNwTZMU
>>59
仮にもされるわけが無いw、無料特急優先ダイヤで通勤時間もダイヤが粗いw、オタ的には萌えるけどさ、
グループの売り上げも違うからw。
63名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 03:01:04 ID:0Zceav+a
千代田線の旅客流動なんて圧倒的に常磐緩行方面>小田急方面なんだよね。
でもこうして小田急方がどんどん便利になっていく。
千葉方面は客の流れを無視した綾瀬行が大量に残っているのに。
もちろんこれはJRにも問題があるのだが。
64名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 03:03:08 ID:1iU1Htx+
湯島湯本
65名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 13:26:02 ID:O2Kjryvv
この前関西行って思ったが、
京急と東急以外の関東私鉄はしんでくれ
あとJR東も分割されろ
66名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 14:52:16 ID:Z+kqJUGC
なぜ湯島?
湯島始発のメリットってなんだ?
湯島に引込線なんかないし、どうやって停車させておくんだ?
まさか千代田線内は各駅停車なのか?
67名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 15:14:56 ID:bRKVngZa
京急:京急百貨店、さいか屋
小田急:天下の小田急百貨店


格が違うね
68名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 15:50:50 ID:YkrIMSQL
ロマンスカーなんかよりも南新宿(っつーか代々木)の踏切、何とかすべきでわ?
線路を地下化して踏み切りを取っ払うべきなんだが。
69名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 15:53:59 ID:FDWzK3/g
>>66
それより先は常磐線に乗り入れるJRの領地だから(w
私鉄の地下鉄乗り入れって地下鉄区間は基本的に
各駅停車じゃないの?
70名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 15:58:00 ID:J+yJaZwU
>>66
ちゃんと湯島に引込み線あるんだけど。
71名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 16:02:08 ID:T4Da+9PW
>>70
5:00始発の我孫子逝きがあるな。車両はメトロ
72名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 16:24:42 ID:5mKjpmJp
>>3
いや、普通にやるでしょ。
JRが邪魔をしなければだが
73名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 17:16:53 ID:eMWdTaR3
急行の格好してメトロ内は各駅停車 なの ええ

ぱんぴ乗車券はのれない?
74遊軍@経済部:2006/09/25(月) 17:39:38 ID:JN5yty/+
>>61
>>62
京急単体が買収し掛けると思っている想像力のない人たちですね。
外資と組んで買おうと思えば買えますよ。
というか三角合併知ってますか?
75名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 17:46:28 ID:T8reDhg6
小田急から大手町行く客当て込んでるだろこれ。
常磐の方は、つくばがあるから切られたと。
76遊軍@経済部:2006/09/25(月) 17:51:53 ID:JN5yty/+
私が小田急が嫌いなのは恐ろしく古く薬品臭い車両を
営業運用していることだ。



77名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 17:57:32 ID:V4sC89Jr
>>76
超古株2600形4000形は全車引退したぞ、

今や最新3000形だらけ
3000形の評価は分かれるトコだけど。。
78名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 18:17:38 ID:ogzhGvVj
>>65
京成と北総公団なめんな

だが北総の運賃は存分に叩いてくれ
79遊軍@経済部:2006/09/25(月) 18:35:03 ID:JN5yty/+
>>77
引退したの?
今走るんですか ワロス

<路線開発>
私鉄大手の小田急は、急行をを最初に運行したとき、あまりの混雑と評定速度の低さを
発見した。これでは各駅停車利用者が不満爆発だ。
小田急の技術者たちはこの問題に立ち向かうべく、うん拾年の歳月とうん千億円の工事費を
かけて複々線化を進めた。

その結果ついに、各駅停車の駅利用者でもストレスのないダイヤにすることに成功した。


一方、京急は神業ダイヤを実行し、
   普通車(各駅停車)を大幅に増やした。(川崎〜金沢文庫間1時間に12本)
80名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 18:43:38 ID:lAC96MZz
>>79
小田急のってA−トレインだと思ったが
81遊軍@経済部:2006/09/25(月) 18:50:35 ID:JN5yty/+
82名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 20:45:23 ID:jGWVHTDB
>>68
そうそう
国も開かずの踏み切りは何とかしなければと思ってはいるらしいのだが
鉄道会社は金ばっかかかるからヤリタクネという記事をこないだ読んだ
83名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 20:55:34 ID:VQjWSU1j
>>82
それに高架化は周辺住民が大反対するから(中央線沿線しかり、東武の竹ノ塚しかり)、ヤツラは開かずの踏み切りのままの方が大好きなんだよ。
つくづくマゾが多い日本だ。
84名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 21:09:57 ID:lbNwTZMU
>>74
小田急含めて三菱の関連は外との結びつきは結構強いぞ、
ヒントはテナントにあり。
85名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:17:06 ID:MUQ397X8
でも京急の高架化は蒲田含めて順調なんですがw
86名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 22:51:40 ID:Fuc2cl8g
>>79
小田急の新宿駅見たことある?
京急が神業なのは認めるが高架化以前の小田急もわずかな待避線にしては神業だぞ
で京急の普通車だけど途中から快特になるんだよ。緩急分離って知ってる?
87遊軍@経済部:2006/09/25(月) 23:13:21 ID:JN5yty/+
>>86
複々線化の前にやることあるんじゃないかな。
京急は緩急結合ダイヤ。
88名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 15:55:15 ID:e+bJv1u3
関西でも阪神西大阪線難波延長を機に、三宮−鳥羽に近鉄特急を走らせるべきだな。
神戸・阪神から伊勢志摩への新規需要を開拓し、長期低迷に喘ぐ伊勢志摩観光への
活性化の起爆剤としても近鉄特急の阪神直通は必要だと思う。
関東では東武がスペーシアを新宿に乗り入れて大成功を収めてるし、
小田急も地下鉄への直通をやろうとしてるのだからな。
89名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 17:55:10 ID:Zh+qlinJ
写真だけではわからないけど、写真を見る限り、このカラーリングはなんだかなぁ・・・
いちおうSEを名乗っているけどブルーリボンはとれるのか!?
90名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 18:30:54 ID:HpIo5xwK
当たり前だけんども、VSEを千代田線に
いれたらそこらじゅう擦りまくりなんでしょ?
91名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 20:15:17 ID:DlayihLM
>>90
車両短いんだからすらないんじゃないの?
92名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 23:21:06 ID:Zh+qlinJ
>>91
それ以前に運転席が・・・
93名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 00:11:02 ID:BHLNQlPO
>>74
だから、MBOの意味わかっているのかと


MBO(経営陣による自社株買い付け)



お前が言っているのはTOB(株式公開買い付け)のつもりなんだろ?
94名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 01:03:59 ID:Ci8UFN4+
貫通扉なくない?
95名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 14:57:23 ID:ux5ypJeq
あるよ。
96名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 17:54:11 ID:W1gKWfe2
>>93
東武をTOBするとTOB電鉄になる

とかくだらないこと考えたのは俺だけでしょうか
97名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 21:37:58 ID:Aqxv+7Mt
>>96
東武はばかでかいから無理じゃない?
98名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 20:34:44 ID:6aVA+Rhx
そう言えば昔東武は「TO−B」つうロゴを使ってた事があったなw
99名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 20:43:04 ID:25EMjIQ6
東武をTOBするのは難しいかもしれないが
西武をsaveするのはできるんじゃないのか?
100名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 23:04:47 ID:VbZ2jRR5
>>99
ワロタ
100GET
101名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 23:30:40 ID:UYqTlCJD
千代田線の本数は減らないのか?
102名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 00:47:05 ID:t176pwV9
>>101
MSEは6連×1,4連×2だから
朝夕のラッシュ時はせいぜい1往復ずつ。
なので、影響は少ないと思われ。
103名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 11:47:53 ID:k3jjBdHO
なんで4両編成が一本多いの?
104名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 12:31:44 ID:t176pwV9
>>103
スマソ
6連×2、4連×1でした
105名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 13:07:40 ID:EZ9DokIc
俺、千代田線使ってるんだけど、どうせなら我孫子まで小田急走らせろ。
つーか、朝の綾瀬→北千住間は、怠慢ノロノロ運転しやがるから
東京メトロは撤退して全線小田急に譲渡しろ。
106名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 14:25:45 ID:k3jjBdHO
千代田線内はどこ始発で
どこに止まる?
107名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 17:42:50 ID:yEne2eC3
>>106
始発は湯島らしいが、停車駅はわからない。
108名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 19:37:57 ID:BYkvLqg7
>>103
6連は予備。2M2Tだと走行できないので、4M2Tにしたらしい。
109名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 09:19:58 ID:0JCRnI/1
>>105
千葉土民はお断り。
110名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 10:20:51 ID:lS/BUL8L
ダッセー!
111名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 11:31:14 ID:vlzS3oBi
区準とともに激しくいらねー。準急新宿行き増やせやゴラァ
112名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 12:10:52 ID:mAqQrxHA
取手まで来て!
113名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 19:47:25 ID:kX6N/+/a
グリーン車
114名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 20:14:25 ID:ggyWaRt4
綾瀬は終日通過で。
115名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 22:29:50 ID:SD/c7v0B
MSEってMetro Super Expressの略かと思ってた。
116名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 20:57:12 ID:sUrUkDCK
117名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 21:52:29 ID:pcRm3JiI
>>116
セブン&NSEナツカシス...

NSEの車内まで撮らせちゃって
小田急も撮影強力してるんだな
118名刺は切らしておりまして :2006/10/05(木) 22:05:42 ID:ckJDvRBu
MSEは朝の通勤時間とそれ前後の設定も計画されていません。
夕方の通勤時間に設定されますが本数については、
小田急と東京地下鉄でお客様の声も含めて検討中です。
119名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 22:43:38 ID:19YDyCOM
>>116
これ怪獣になって湯元あたりでぶっ壊されるんじゃなかったけ。
120名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 22:47:45 ID:19YDyCOM
>>119
うわ、間違えた御免、

でも何時みてもウルトラマン派手にぶっ壊してるね。
121名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 22:49:16 ID:pcRm3JiI
>>120
でも小田急の線路は壊さなかったところが偉い
122名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 21:27:31 ID:cFas5SBG
次は何SE?
123名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 02:36:07 ID:1tN5xSG6
BSE
124名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 02:51:09 ID:O8k1Useb
>>76
小田急は各停から順に新車を導入しているのが目立った特徴。
隣りの京王は特急から順に新車に切り替わる。
椅子の座り心地と空き具合は京王に軍配上がるけどな。
125名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 02:57:37 ID:O8k1Useb
>>66
湯島は東大と上野公園とアメ横の最寄り駅だな。
でも、どこにも結構歩くし、乗換え駅でも無いし、役に立たない駅。
126名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 13:27:23 ID:5rqDWW5i
>>124
高加減速車は各駅停車からということだな。
127名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 13:37:19 ID:YJVp/kBk
東京に30年いたが
社内おしっこみたのは1回だけ
おっぱいおしつけられたのも1回
128遊軍@経済部:2006/10/07(土) 13:41:06 ID:cqKyw0bo
小田急沿線に住まないってことが重要。

探せばもっと便利で安い物件あるのにね。
頭が悪いから不動産屋に騙されちゃうんでしょう
129名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 13:42:48 ID:w27HtDY/
地下鉄内は各駅停車?
130名刺は切らしておりまして :2006/10/07(土) 13:47:17 ID:zDEo++7f
スカイライナの羽田、京急ウイングの押上乗り入れも近いかな?
131名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 14:06:43 ID:PW0edqqv
大手町、霞が関、赤坂辺りにお勤めで
満員電車なんて下流の世界はまっぴらというセレブな方々向けの
かなりゴージャスな特急になるんじゃない?
132名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 14:13:58 ID:J2Z5P0o7
成金さんは運転手付きの車。
133名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 15:17:30 ID:jrnENROy
MicroSoft outlook Express?
134名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 20:58:27 ID:RfoWsTVg
135名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 21:04:15 ID:+2z9Lbvm
小田急の人身事故後の復旧の早さは異常
136名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 21:07:47 ID:kGNsdmii
>>135
死んじゃうと現場検証やらで面倒だから、xxx(自粛)な時にも生きてるものとして”救助”するらしいね。
137名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 23:00:42 ID:3dAOv86k
>>122
> 次は何SE?

        X
138名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 13:11:54 ID:c+WjAfd5
ASE
BSE
CSE
ESE
FSE ←本命
GSE
HSE
ISE ←対抗iSE?
JSE
KSE
OSE
PSE
QSE
TSE
USE
WSE
XSE
YSE
ZSE
139名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 21:14:28 ID:EsAGKoS1
>>138
DSEがないな
140名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 22:22:06 ID:kuU80WMe
こんなくだらないことしている暇があったら常磐緩行線直通を増やせ。

>>130
wingの都営直通はまだしも
スカイライナー入れる意味はないだろ。邪魔すぎる
141名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 11:04:59 ID:o9diWnkq
142名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 20:49:39 ID:WifFkYSw
スカイライナーは浅草線に乗り入れてこそ
本領を発揮する。
143名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 14:44:11 ID:6p48CV1y
岡部憲明氏が地下鉄乗り入れ用ロマンスカーでも設計を担当
2006/09/21

 神戸芸術工科大学教授の岡部憲明氏(岡部憲明アーキテクチャーネットワーク代表)が、特急電車「ロマンスカー」の
外観と内装の設計を再び手がけることになった。小田急電鉄が9月20日、新型車両「ロマンスカー・MSE」の開発計画とともに
明らかにした。岡部氏がロマンスカーを設計するのは、2005年3月に営業運転を開始したロマンスカー・VSEに引き続き2度目だ。
 新型車両のMSEは、有料特急として初めて地下鉄に乗り入れ、都心部から町田・相模大野方面に帰宅する通勤客を主な
ターゲットとしている。完成は2007年9月、運転開始は2008年春の予定だ。車両は6両編成と4両編成の2種類を製造し、
両者を連結して走らせる。愛称のMSE(Multi Super Express)は、長編成から短編成までマルチな運用をこなすという意味から名付けた。
 10両編成にした際に、両端が流線形、2編成の連結面が非流線形となるようにデザインした。編成は2種類の“顔”を持つことになるが、
統一感を持たせるために、非流線形の面にも丸みを持たせた。車体の側面の上部と下部を切り返しとし、光が当たったときに輝く直線が
浮き上がるようにした。押し出し成形アルミを採用することで、可能になったデザインだ。
 車体の色は青。17世紀にオランダで活躍した画家のフェルメールが作品で使用した「フェルメール・ブルー」を採用した。
岡部氏は、「暗いトンネルを走るのに、どういう色彩がよいか検討した。空や海を連想させ、地下でも映える青色を選んだ」と話す。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060921/131920/
144名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 17:37:53 ID:k5TTK0rr
小田急には意地でもNSE以来の伝統を守ってもらいたい。
145名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 20:11:36 ID:RBVts+eo
スカイライナーが浅草線経由で京急に乗り入れたら横浜まで直通になるから、成田エクスプレスと競合になるから横浜からが安くなるんじゃない。
146名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 00:04:00 ID:4JUTe0nD
>>145
スカイライナーって浅草線に乗り入れたらどういうルートになるんだろ?
東京駅乗り入れ構想もあるし。
147名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 00:22:13 ID:HKH3/FSR
スカイライナーの地下鉄区間用の貫通扉を、
早く使ってあげてください。西馬込まででも、いいぞ。
148名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 01:20:34 ID:4JUTe0nD
>>147
北総線経由のルートになったら新型AE車投入らしい。
ということはAE100系の運命やいかに!?
149名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 01:27:42 ID:HKH3/FSR
>>148
サンクスコ。もう少しの辛抱だね。

それにしても、初代スカイライナーは、空港開港延期で、
車両は待ちぼうけ。2代目(AE100)も、地下鉄区間に
入れてもらえず、待ちぼうけ…
150名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 02:17:31 ID:r29U5VCV
>>149
初代は、過激派のせいで丸焼けになったのもあったし
151名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 21:58:31 ID:ZOgP4tOf
では3代目スカイライナーに待ち受ける運命はいかに?
152名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 20:37:46 ID:JGCthCsq
佐賀行き特急を作れよう
153名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 20:55:51 ID:iXHW+NJL
アキバまで行きやすくなるなぁ、と思ったけどもう全然行ってないから意味ねーや。
まあ開通したら一度も行ったこと無いアキバ淀でも行ってみるかな。
154名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 23:25:55 ID:fBPbDtkP
155名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 08:31:58 ID:dp+9zgdj
アキバに行くなら新宿乗り換えでいいじゃん
156名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 19:32:09 ID:3rk6BjNy
ようやく決着しましたか・・・

小田急線高架訴訟で住民敗訴 最高裁が上告棄却

下北も早く完成させてくれよな
157名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 21:27:32 ID:rOdHdJ6N
小田急線高架訴訟で住民敗訴 最高裁が上告棄却
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162468751/

この地裁の裁判官は元々珍妙な判決が多かったらしい。
158名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 21:37:28 ID:CiBH33eD
なんでグレーと赤色にしないんだ?
159名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 15:44:08 ID:eCKnmy30
ブルーリボン賞争奪戦早くも脱落
160名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 17:26:28 ID:RK/rljb4
EXEいらいブルーリボン賞なんてどうだっていいものになってるんだろ
161名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 23:19:38 ID:8tfuwhi+
>>160
VSEはかなり気合い入ってる。
今度のもSE車を名乗るのだから
ブルーリボン賞はもらうつもりでいると思う。
162名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 16:15:33 ID:+GGoIMrS
絶対そうだだだだだ
163名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 16:49:22 ID:UL8WQGwn
フェルメール・ブルーって、ウルトラマリンだよな。
リリースより、ずっと鮮やかな青になるのか。
164名刺は切らしておりまして
ロマンスカー.jpg                                    .EXE