【食品】豚肉トレーサビリティー:導入5カ月で頓挫、国庫補助金の返還請求も…山形 [06/09/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 食品の生産や流通の履歴を確認できる「トレーサビリティー(生産履歴管理)」制度の導入を促進
する国の補助事業で、補助金を受けてシステムを構築した「山形県豚肉トレーサビリティ協議会」
(山形市)が、販売不振などからその稼働を事実上停止していたことが分かった。補助金の適正な
使途を調べていた会計検査院から「システム導入の目的を達していない」との指摘を受けており、
今後、約5670万円の国庫補助金の全額か一部の返還を求められる可能性もある。

 この事業は「トレーサビリティ導入促進総合対策事業」。同協議会では、消費者が携帯電話を
使って店頭で豚肉の肥育、加工、衛生管理状況を検索出来る仕組みを開発。バーコード認証
システムの構築やラベル発行装置、読み取り装置の購入費として約1億円を計上し、うち
約5670万円を国が負担した。

 同協議会によると、システムは04年10月から稼働したが、対象商品は売れ行きが悪く、05年3月
には販売を中止。畜産農家が肥育状況を記録する機器をうまく使いこなせないことなども重なり、
導入した機器を動かすのをやめた。

 検査院は今年6月、同県内の補助金事業の実地検査を行った。同協議会の事業が1年以上も停止
したままで改善の兆しがなく、今後も導入機器の有効活用が困難との理由で、県の担当者は
「補助金返還の手続きを取る必要があると認められた」と言われたという。

 同協議会は、食肉加工会社「ヤガイ」(同)を中心とした県内の生産者らと、東証1部上場企業の
スーパー「ヤマザワ」(同)で構成。ヤガイは朝日新聞の取材に対し、「補助金の返還を求められれば
協議会として応じることになるだろう」と話している。県エコ農業推進課も「検査院と調整中だが、
協議会が自主的に補助金全額を返還することもあり得る」という。

>>2に続く


▽News Source asahi.com 2006年09月18日17時20分
http://www.asahi.com/national/update/0917/TKY200609170255.html
2明鏡止水φ ★:2006/09/18(月) 23:25:30 ID:???
 〈キーワード:トレーサビリティ導入促進総合対策事業〉

 トレーサビリティーとは、生産者や製造方法などの記録を消費者に開示して食品の履歴を
たどれるようにすることで、牛海綿状脳症(BSE)問題などをきっかけに注目された。

 商品に張られたラベルをカメラ付き携帯電話で撮影すると履歴情報サイトに接続したり、
ID番号をホームページで検索すると情報が表示されたりする仕組みが考えられ、農水省は
01年度からそうしたIT技術によるシステム開発に対して補助事業を行っている。

 食品需要研究センターによると、03年度には千葉や福岡など17府県以上の団体が助成を
受けた。

 同事業を巡っては、05年に千葉県内の協議会会長が補助金2500万円のほぼ全額を自己の
借金返済などに流用したことが判明し、全額を県が返還したケースがある。


▽ヤマザワ 株価 [適時開示速報]
http://www.yamazawa.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=9993
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=9993.1
3名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 23:33:58 ID:3aQbW/m0
もしや>>2
4名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 23:35:58 ID:MdFrsZh2
ヤマザワとヤガイなんかじゃ駄目だよw
5名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 23:38:31 ID:3bBJI0y2
まあ山形ならNECに頼め
6名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 23:47:16 ID:8l80E9LJ
豚は単価が安いから、養豚業界が受け入れないよ
高すぎるからな
7名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 23:49:59 ID:m42v9HM3
豚だけに頓挫
8名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 01:18:00 ID:yssl3gzR
>>1
> 肥育状況を記録する機器をうまく使いこなせない

しょせん、山形には無理だったのであった
9名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 01:18:59 ID:lTDWIuCO
マットでも巻いてろってこった。
10名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 01:23:00 ID:PfFmMPkQ
>豚肉の肥育、加工、衛生管理状況

表に出せない何かがあるんだろうか
11名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 01:32:04 ID:mBl7NGHh
頭数が多すぎて牛見たいに管理為にくいからなぁ
正に導入したら、養豚業辞める所が増えるだろうな
養豚なんか 簡単には出来ないんだから
12名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 02:31:13 ID:fCRXQKKf
つまり、

管理できない 豚肉 が流通していると理解して

 よ ろ し い で す か ???
13名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 02:31:28 ID:zhQnjZem
>>10
ラフランに禁止薬物が検出されたときも隠蔽されて
出荷がおわてから公表だったしな。
14 ◆Y6NfMgWmS2 :2006/09/19(火) 02:38:39 ID:zv0K6UNi
税金の無駄づかい屋根
期待してたのに.....
15名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 02:50:36 ID:3ZM6wFzU
「豚 コンビニ 弁当 流産 羊水」
上記でぐぐってみてくれ。
16名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 09:29:37 ID:fCRXQKKf
牛でも豚でも共食いは危ないだろ。
17名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 09:09:31 ID:O5TBPDtz
トレサビは豚に導入したら経営が成り立たないよ
手間とコストを何処から出すんだい
18名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 09:18:24 ID:sd9ab2Mp
>>12 ようするにですね、>>12さんを商品としたときに
何月何日の夕食は何を食べて、何月何日に具合が悪そうだったので
何のお薬を飲んで、ということを1頭1頭を全部コンピュータに
ぶち込むわけです。今までコンピュータをいじった事のない
畜産農家のおじさんが。
19名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 09:21:29 ID:6s6UghAR
具合が悪そうっていう測定側をトレースしないと全部瓦解する
医者の作ってる機関が ちゃんと 動いてるなら関係ないはず
必要ってことは機関が動いてないかそれ以外の原因で停滞してる
20名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 09:24:01 ID:O5TBPDtz
>>18
お前は、馬鹿だな?
豚なんか餌さには抗生物質だらけなんだよ
豚は病気に弱いから、産まれた時から、抗生物質が沢山入った餌さが食べさせられるんだよ
しかも 一頭あたりの引き取り価格はめちゃめちゃ安いよ
5万円とかだよ
何処で利益が出るのか 不思議だ
21名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 09:39:20 ID:O5TBPDtz
メキシコからの安い豚肉が輸入されたら 日本の養豚業は廃業が沢山出るだろうな
22名刺は切らしておりまして:2006/09/25(月) 15:27:20 ID:y0eufYZ/
これって、豚肉のトレサビやって、なんかメリットあるのか?

病気があった牛なら解るが、意味のない事はやる必要はない
23名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 18:39:00 ID:n2VURMOq

餓鬼は黙ってろ
24名刺は切らしておりまして
豚の肉は人間が食う為だけのモノではないのだよ。
そのためにも追跡を容易にしないと...