【デジカメ】ペンタックス、手ブレやゴミを防ぐ1020万画素デジタル一眼「K10D」、12万円前後で [06/09/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
ペンタックスは1020万画素のCCDを搭載し、
手ブレやゴミを防止する機能を備えたデジタル一眼レフカメラ「PENTAX K10D」を10月下旬に発売すると発表した。
価格はオープン。実勢価格は12万円前後の見込み。
月産で1万3000台を見込む。
23.5 ×15.7mmで有効1020万画素のCCDを採用。
新開発の画像処理回路「PRIME(プライム)」を搭載。
新型メモリを使用することで、CCDの信号、彩度、明るさ、ホワイトバランス、シャープネス、コントラストなどの
画像処理能力とデータ転送スピードを向上させた。

本体内のCCDを水平と垂直方向に磁力で高速駆動することで手ブレを軽減する補正機構「SR(シェイクリダクション)」を装備。
約2.5-4段分相当の手ブレ補正効果が得られる。

また、CCD表面へのゴミの付着を防止するため、CCD表面に特殊なフッ素系物質を使って独自コーティング。
「SR」機能と連動させることで、CCDに付着したゴミをふるい落とすこともできる。
ふるい落としたゴミは「SR」ユニット下部の粘着シートに吸着させる仕組みで、再付着しないよう配慮した。

記録媒体はSDメモリーカード、SDHCメモリーカード。
モニターには視野角が上下左右140度の2.5型液晶を採用。
電源は専用リチウムイオン充電池か ACアダプタで、充電池では約500枚の撮影が可能。
サイズは幅141.5×高さ101×厚さ70mm、重さが790g。

同時にデジタル一眼レフカメラ専用の単焦点望遠レンズ「smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited」も発表した。
10月下旬に発売する。
価格はオープン。
実勢価格は5万円台前半になる見通し。

焦点距離は70mmで、35ミリフィルム換算で107mm相当の画角で撮影できる。
レンズ構成は5群6枚。最短撮影距離は0.7m。
新開発の光学システムを採用することで、全長26mm、重さ130gと薄型で軽量化を図った。
レンズ鏡筒、フード、キャップにはアルミの削りだし素材を使用し、質感も高めた。

ソース:BCN
http://www.computernews.com/DailyNews/2006/09/20060915162195C48E522020.htm
ソースのソース:
ペンタックス プレスリリース
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2006/200645.html
ペンタックス K10D
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/feature.html
2名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 00:00:42 ID:IGCHtWCX
2
3名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 00:08:56 ID:SiDxEm4i
ほうほう
4名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 00:13:12 ID:ced920tS
そろそろ飽きてくるだろな
5名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 00:16:00 ID:+tcVBwuc
あぶねえ。危うくK100買うところだった。
メモリ書き込みスピードに興味が移る。

さて購入予算の折衝か?うーん。厳しい。
6名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 00:19:26 ID:ECplmkeF
一般人は何に使うのか?
並みのプリンターやモニターでは再現できないだろう?
7名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 00:30:35 ID:fxtqCjG+
大枚叩いて買ったISはなんだったんだ
8名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 00:39:05 ID:QTpzXU22
>>7
乙。
俺は75-300ISの出費だけで済んだ。
今はK100Dで幸せに暮らしている。
9名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 00:44:07 ID:oEg5HJp7
ペンタックスはいつ潰れるの?
10名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 01:01:57 ID:LdK6IJfM
スペックではD200も30Dもまったく太刀打ちできない。価格も激安。当代中堅機最強。
今後発表されるレンズ群がよければキャノニコ皆殺しの予感。
あとは作例が出るのを待つのみだね。
11名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 01:06:21 ID:v0s4s61h
CCDは、α100やD200.D80と同じソニー製なのかな?
12名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 01:26:06 ID:W/OhvPgS
ペンタって70-200f2.8って出てないの?
これがあれば考えたのに。
13名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 01:42:12 ID:wnj4bPiH
ペンタックスって商売下手なクラフトマンってとこがなんとなくマツダに似てる。
14名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 01:45:50 ID:D3gbVKzU
ペンタックスはもうじきサムスンの子会社になるらしいよ。
15名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 01:49:20 ID:rOOgKOUi
>>10
さっそくキャノから乗り換え予定の俺が来ましたよ。
出し惜しみで今後も期待できないしなー。
16名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 01:57:38 ID:+bRdLP4d
>>12
☆付きのがあったんだが現在ディスコン。
中古で探すか、新型が出るのを待て。
17名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 02:10:18 ID:7SMJu1Ss
俺のoptio Sは今でも現役。
18名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 02:19:35 ID:5zJcjvj7
すごいな。キスデジXの印象が霞んじゃった。
19名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 02:35:09 ID:X5kikeFK
5Dは残すが20Dとレンズは下取りに出す決意が固まった
20名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 02:45:42 ID:5zJcjvj7
こんなのが出たらオリンパスが第1の餌食になるなw
21名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 02:47:25 ID:OTMsel+D
重たいからオリユーザーは流れんだろ
22名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 03:00:45 ID:LdK6IJfM
檻がE-400国内版でライブビュー&手ぶれ補正乗っけて500gでキット\100k以下なら十分対抗できるっ・・・!
23名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 03:56:01 ID:0Ay4Y9/Z
>>5
本体価格の比較だと倍だけどな。
24名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 08:34:46 ID:2GUmjSSj
.     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
. /   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     |
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j
     '‐レ゙             .,r'    ノ
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
>9 PENTAXは滅びぬ!何度でも甦るさ!
25名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 10:01:03 ID:50Af+OF6
これがサムチョン共同開発ってヤツ?
26名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 10:20:13 ID:3eYp4+Vf
一眼デジなら大本命の製品だと思うが、スレの伸びの悪さがペンタの宣伝下手を象徴してるな。
27名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 10:27:05 ID:4tovTdSw
これは今のところ最強のデジカメかもしれんね
28名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 10:27:27 ID:WVHOJpNl
もうひと我慢だったのに。。そうすればK100D、K10Dのヒットで楽になったのに。。。
つい苦しくてサムチョンと手を結んだばっかりに、付け入る隙を与えてしまった。
K100D、K10Dが好調で景気いいと聞いたら、骨までしゃぶられるよ。
29名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 10:32:37 ID:7i6Wbrx9
スクリーン交換式と言うことは、横まんこプリズムスクリーンもあるんだろうな?
あればM42マウントアダプターでライカのT*つけてあんなことやこんなことも

ところで22bitてマジ?どこから買ってきた基板なんだ?
30名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 10:56:29 ID:RogFSoWU
昔は当たり前だった、防塵防滴構造やガラスペンタの復活が嬉しい。
これで12万とは恐れ入る。
31名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 10:58:32 ID:OTMsel+D
防塵防滴レンズはこれからです・・・ってのがなんとも。
32名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 11:00:07 ID:OTMsel+D
>29

SN比を超えたところでダイナミックレンジを増やしても意味ないんだけどね...

とりあえず某所にうpされていたサンプルは orz....
33名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 11:26:52 ID:7i6Wbrx9
>>32
過当な画素競争の次は階調競争になるんでない?
カメラ屋はデジがフイルムに一番かなわない階調性についてはよく理解してるうだろうからな
34名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 12:06:13 ID:0zDzDGpB
保存はRAWモードで12ビットだな
RAWと呼んでいいのか
35ヽ( ゚∀゚)ノ@1・2・3・じゅ〜うすぃ〜 ◆3JuicyKgP2 :2006/09/16(土) 12:47:56 ID:ANBRMVyg BE:437820285-BRZ(3501)
ようやくスレ立った━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
これはいいカメラだよー
発売まで待てるんならカメラをどれ買おうか悩んでる人はお勧め
36名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 14:22:08 ID:Vb4/xe3L
使ってみてもいないのに、おすすめするな
37名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 19:15:30 ID:5zJcjvj7
あのサンプルは誰かの悪戯だったみたいだ
38名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 20:15:48 ID:zNs9/BzO
【画質革命】 PENTAX K10D part10【サプライズ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158343067/
39名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 20:30:15 ID:4qce7rn7
そろそろMZ-3に見切りをつけるか。
40名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 20:56:06 ID:7i6Wbrx9
>>39
つ【LX】

しかし伸びが悪いのはペン太のデフォだなw
41名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 21:44:57 ID:I33SDGoY
実売6万円だね
42名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 22:03:57 ID:K0jGC4WY
中級機という割には連写性能低すぎ
43名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 22:40:52 ID:2DPRQKU6
所詮アサヒペンタックス。
過大な期待は無意味だ。
44眼鏡 ◆mO/ao.mANo :2006/09/16(土) 22:47:43 ID:2b51YedN
>>6
一千万画素というのは、解像度300dpiでA4サイズ程度の面積に過ぎません。
ようやく35mmに追いついたくらい。
ただ、ラチチュードというか、コントラストの強い画面上の濃淡の表現が苦手です。
45名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 22:49:35 ID:kxERQe2Q
ツッコミ所が見つからなくて、ソニーGKが困っているようです。
46名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 22:56:00 ID:cexExZZX
>>40
ペン太にはピックルを雇う余裕がまだないかもなw

K100とK10のヒットで盛り返せればいいのだけどw
47名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 22:58:55 ID:ThrAgO9y
48名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 23:00:54 ID:wXJ//RSo
22ビットのADコンが本当にうまく機能すれば、圧倒的だな。
発売したら店で撮らせて貰って、確認するか。
49名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 23:01:56 ID:OTMsel+D
>44

 印刷のDPIと画像のピクセルを混同していませんか?
50名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 23:31:52 ID:nRI8sQQR
キスデジXは本体がISじゃないからまだ買えないな
ISレンズ高杉だし
51名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 23:44:59 ID:Vb4/xe3L
>>49
お前は算数が苦手か?
300でA4つってんだから、計算すれば何ピックス必要か出るだろうが。w
52名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 23:47:06 ID:xTxRGeor
>>45
SONYのCCDとリチウムイオン電池採用しているお客さんだからね。
それに親会社サムスン様もペンタからこれのOEM受けて販売するらしいし w
53名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 23:52:24 ID:OTMsel+D
54名刺は切らしておりまして:2006/09/17(日) 00:33:51 ID:1HArfuAg
デジタルのデータを元にモノクロネガが作れたらすぐに乗り換えるんだけどな、、
55名刺は切らしておりまして:2006/09/17(日) 01:33:28 ID:qgiFXrAL
D70s使ってる俺にはゴミ取り機能は羨ましいな。
ニコンからもゴミ取り付き出ないかな?
56名刺は切らしておりまして:2006/09/17(日) 08:46:30 ID:foz3aCrT
>>48
当たり前のことだが、ADだけ高性能になっても意味がない。
別に今のデジカメの性能がADで決まっているわけじゃないし。
57名刺は切らしておりまして:2006/09/17(日) 10:55:17 ID:PsKEW/Bl
>>54
キネコしたいってこと?
58名刺は切らしておりまして:2006/09/17(日) 11:06:29 ID:nWL+Z3Ln
おれ仕事で撮像素子のゴミ撮りにかかわってたけど (デジカメじゃないよ)
電磁駆動のアクチュエーターなんかで取れるほど生易しいものではないよ。

たとえコーティングをしてたってかわんないと思う。
59名刺は切らしておりまして:2006/09/17(日) 12:25:06 ID:R93fWFm+
メール機能は付いてないの?
60名刺は切らしておりまして:2006/09/17(日) 15:04:32 ID:6sDK8nbF
>>58
超音波振動をなめたらいかんぜよ。
人間には無理。
61名刺は切らしておりまして:2006/09/17(日) 15:06:56 ID:nWL+Z3Ln
ブレ補正ついでの電磁駆動では周波数が緩すぎるだろうしな。

あれは圧電素子使ってガッツリ超音波しないと落ちない。
62名刺は切らしておりまして:2006/09/17(日) 16:58:59 ID:t3g8W/e6
オリンパスのダストリダクションに比べると
ソニーやペンタのは効果が低いだろうね。

ただ、ペンタのSPコーティングは強力だから
α100よりは効果がある。
それにSPコーティングしてあるなら自分で
CCDクリーニングしても余程のことがない
限りキズがつかないだろうしね。
63名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 10:58:07 ID:mrQbJPzh
http://camera.kakashi.biz/
最近のデジタルカメラはすごいと思った
64名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 11:03:53 ID:PvA2vMwj
>>63
これまだ直ってなかったんだw
65名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 20:44:43 ID:0Xmn1Ooy
>>59
携帯で我慢しとけ
66名刺は切らしておりまして:2006/09/22(金) 22:54:50 ID:HHKFQneb
>>63
ワロス
67名刺は切らしておりまして:2006/09/23(土) 12:00:18 ID:c2i5WQOU
>>62
SPコーティングって、フィッシュアイの前玉にしてある奴?
どんくらいの効果なの?
68名刺は切らしておりまして:2006/09/23(土) 12:07:22 ID:rUprSCyM
>>29
発売予定の中版デジタルもA/D22bit処理という噂だから、両方に使える
チップということなんじゃないの?
69名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 21:49:20 ID:tzAuUGsq
ペンタックスはサムスンと提携した売国企業。
また日本の技術を韓国に売り渡してしまうのか・・・・・


ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060927AT1D2601626092006.html
>デジタル一眼レフ、中堅が2強の牙城に挑む
> 【ケルン=尾島島雄】デジタル一眼レフカメラ市場のシェア争いが一段と激化してきた。
>オリンパスは世界最軽量の新型機を開発、まず今秋に欧州で発売する。ペンタックスは韓国
>サムスングループとの共同開発機を10月に世界で販売する。キヤノンとニコンが計9割近い
>シェアを握る同市場には、7月にソニーと松下電器産業が新規参入した。二強と家電勢に押され
>気味の中堅メーカーも新型機投入で巻き返しを狙う。
70名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 22:48:29 ID:/0G5ZusJ
>>69
工作員、乙!
71名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 00:15:54 ID:U4ABSy+M
チョンカメラ イラネ
72名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 04:01:45 ID:a919+Ahi
〈TAv:シャッター速度&絞り優先〉
シャッター速度と絞りを任意で設定。
その設定値で適正露出が得られるよう、
カメラがISO感度を自動制御する、
合理的な発想の露出モード。

これいいな。今時のデジイチって、
こういうのがついてるのはあたりまえ?
73名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 13:17:45 ID:hJAjOKal
>>72いいえ、ペンタが初めてだよ。カタログを賑わすような
派手な機能ではないけど、本当に撮影が好きな人でなけれは
思いつかないような実用的な、PENTAXらしい機能だよね。
少なくとも家電メーカーからは出てきそうにないと思った。
74名詞は切らしておりまして:2006/09/28(木) 20:11:46 ID:ISTU6F5d
箱開けたら、キムチの臭いがしそうだな。
日本での一眼レフ元祖のアサヒフレックスが日本の技術を売るな。
社長も外人か。金がないのか。
日本人の誇りはないのか。
75名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 20:32:33 ID:ilVnktkm
>>73
まあ、後はしっかりと作り込んであって品質管理ができてりゃ売れるだろ。
76名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 22:20:20 ID:d8strDbF
カメラ界のマツダだよね!
77名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 22:22:28 ID:rm8Lfb4O
>>76
なんか不吉な表現だなあwww
78名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 22:59:43 ID:3g7pC241
>>76
失礼な!マツダに謝れ。
せめてカメラ界のアイワとか、もっと適切な表現があるだろ。
79名刺は切らしておりまして:2006/10/01(日) 16:02:54 ID:GCPUhLoH
スゴいぞ、ペンタックス「K10D」 元気の源は韓国パワー?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/29/news036.html
80名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 21:05:46 ID:HVsG5vYF
>>63
すげーなおい。
81名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 21:55:27 ID:1JfrvHdp
>>79
すげーなおい。
82名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:00:00 ID:I4tE79h1
>>81
まじすげーなおい。
83名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:00:44 ID:CP31Fzvy
積極曲解しかできんようだな
84名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:17:12 ID:c/dOHrwB
対キャノンと違ってコピペ攻撃できないからね。
85名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:45:00 ID:4laiK++Q
ちょっと思ったんだが…
デジイチって、旧来のレンズシステムをある程度継承してて、
撮像素子はフィルムカメラよりも小さい物が多いんだよね?
そうすると、「視野率150%」のファインダーとかも作ろうと思ったら作れるんじゃない?
そうしておいて、実際の撮影範囲の外側をスモークガラスみたいな感じにしておけば、
「もうちょっとで邪魔な物が撮影範囲に入ってくる」みたいな状況や、
「もうちょっとで被写体が撮影範囲に入ってくる」みたいな状況を、
ファインダーを覗いていても察知できるんじゃないかな?

写真好きな方、こういうのってどう思います?
86名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 00:52:49 ID:+qnHL2rA

それを視野率150%というのかわからんが
それもうSIGMAがやってるし。
87名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 01:22:26 ID:8kzdqGOU
チョンと組んでるメーカーだけ手ぶれ補正内蔵ってのがなぁ・・・
88名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 01:54:51 ID:4laiK++Q
>>86
えー!?そうなんだ知らなかった!教えてくれてありがとう。
で、評価はどうなの?
89名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 08:02:14 ID:dZMv0YIx
>>87
コニカミノルタの売れ残り買っておけ。
90名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 03:08:19 ID:5yG2lhYK
>>88
ttp://www.sigma-photo.co.jp/sd10/function/index.htm
ここにちょっとファインダー内のイメージがのってる。
あまり積極的に採用したというより、CCDの大きさがフィルムより小さい事を活用
したというだけみたいで、後継機のSD14では通常のマスクされたファインダーに
戻したようだ。
評価はよくわからんけど距離連動式のカメラでは大体こんなファインダーだよね。
わしBESSAなんかも使ってるけど、周囲が見えるファインダーはスナップ撮影には
いい感じだよん。

ちなみに、ウチ撮影の会社なんだが、このCCDの出す絵は社内でもすごく評価高い
ただSIGMAなんだよねぇ…つぶしきかないつうか
91たいまんぶるーす:2006/10/07(土) 10:20:20 ID:bEeEfTtz
死愚魔
92名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 12:51:06 ID:lBe+hIwV
ファビョヨーンのCCDは欲しいが、シグマウントだとちょっと困る
93名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 15:10:39 ID:RoDBhzOB
>>90
なるほど、やっぱり便利は便利なんだね。
いろいろ教えてくれてありがとう。
なんで他のメーカーはやらないんだろう?
やっぱり小型化を優先してるのかな?

シグマの「FOVEOV」って、
他社に供給したりしないのかな?
94名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 17:06:47 ID:nLuaoMZM
×FOVEOV
○FOVEON
でしたね。
95やっぱり PENTAX:2006/10/10(火) 12:43:58 ID:J3qOUCUe
      _,、-‐ '' ~ ̄  _`ヽ、_
     /´  /  r'ニ三ヽ\} ^ヽ、
    /    /    | ̄ ̄¨`ヾム;_=ニヽ
   /    /    |        `lヾ|l  
   / r、r.r 、/   ‐7 ̄`''‐、,_     | レ|
   r |_,|_,|_,|    f_ラア'丶   ,ィ‐‐〈/ l|
   |_,|_,|_,/⌒/  ,|  ̄´   〈マヽ/|! ||!     ! ☆◇
   |_,|_,|_人そ(^i ,l       ヽ` | ! |′
  /| )   ヽノ |.   ,.._   =ィ''’/ ! |
  / |  `".`´  ノ   ヽ、二,ァ  / | |
 / /人  入_ノ´    '' ‐   /   | !
./ | \_/ i:   \      /|   !l
l  / '    l/、.,,_ !   `‐_、..,,/ /   |
! /     /  /``'‐、,ィ!´  , /  /|



ちょっと聞きましたか?PENTAX K10Dの評判、その性能。
見ましたか?美しい画像。正に「画質革命」ですよみなさん。
画質に自負のある辛口のNIKONユーザが自ら「同等」と言うくらいです、
D−80超えてます。22bit処理の画像作例見てご覧なさいな。
モデルも旧キャノKISS−Nに出てた、歯が欠けた子供のウェディングと
違う美形少女ですねえ。何より画像も髪の毛や服の微細な質感といったら
美しい事この上ありません。

このカメラ、装着可能な交換レンズ全てに、更に性能UPした業界最高性能
ボディ内手ブレ防止機能SRが効きます。三脚無しでも薄暗や望遠撮影に強い。
勿論初心者パパママも大助かりです。DAレンズは描写力に優れる高性能。
今後各種新型や超音波モータレンズも出ますよ。勿論サードパーティーメーカ
もOKです。トータルお値段もリーズナブルでしょ?

共同開発でサムソンネームも販売だが、いいじゃありませんか。メリットが
あるんだから。大体日本メーカー製PCなんてソフトからハードまで殆ど
国際商品です。それに較べればまだいいです。代々日本人の私も納得です。

そんな訳でAPS−Cデジタル一眼bPは PENTAX K−10Dです。

今 季 超 ・お 勧 め、 ★ P E N T A X ! 
96名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 14:19:24 ID:J3qOUCUe
97名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 23:58:00 ID:STS1Pupt
デジタル一眼はSONYかCANONを買おうかと思っていたが、やっぱ
断然これだわ!。PANTAXは地味目でCMも大宣伝しないけど
性能やC/Pで考えれば最高の一台。交換レンズも増えてくるそうだから
益々イチオシだね。既にK100Dは大ヒットしているよ。
98名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 00:25:38 ID:82krhQc2
やっぱ高性能なボディ内手ブレ防止機能は有り難い。高価なレンズ側では
いただけないな。塵落とし機能もアドバンテージ。
しかし何より画質が良い、買うに値する。手ブレ機能が高性能だから、
高感度はISO400〜800位までノイズ極小ならもう言う事無し
だろう。
99名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 07:33:08 ID:/RToKHO3
今から思えばペ・ンタックスだったんだな。
100名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 19:19:11 ID:BOkTrcsZ
ここまで露骨に自社の宣伝出来る人は、やはり外国の人か。
スペックだけで、まだ発売もされてないカメラの画質って分かるの?
101名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 19:33:01 ID:9//Syl4c
>>100

サンプル画像はあるが実際に実物で撮ってみないと何とも
102名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 20:18:22 ID:yjl7S9lq
出遅れ過ぎじゃね?
103名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 20:25:24 ID:s9DRoFDf

叩きもせいぜいチョンネタくらいか。GKアワレ。
104名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 20:29:57 ID:nGAcQ+FK
>>97-98
社員乙



どうせ売れねぇだろうけどな
105名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 21:47:23 ID:2wwAZo9O
>>104
おれ、純日本人、一眼素人だけど買うぞ。
前はKissD使ってた。
106名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 16:59:05 ID:ZtqSsSx2
サンプル画像作例はメーカ―公式のが出てるな。あれを見て性能は
判断つくよ。逆に言えばあれが判らないなら撮っても同じと言う事か。
デジカメ版でも反応が早くから大きい。やはり機能や画質から見ても
デジタル一眼APS−C1000万画素機の本命だろ、これは。
製品発売が待たれるな。
107名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 17:10:38 ID:8zEOWzy2
ペンタックスは宣伝上手になっておくれ
108名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 20:42:50 ID:wlsFHF3K
>>107
キヤノン様から、出る出る詐欺を学んだ模様。
109名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 21:49:55 ID:ZtqSsSx2
フッw俺はペンタ中の人なんかじゃねえよ,キャノネット。
製品の発売は目前だよ。万全を機して若干調整はあるとか聞いたが。

なにせどっかのバカが言ってた「幻のネオ一眼」じゃねえし。(爆)
110名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 23:40:10 ID:1sFwxRKP
ペンタックス株式会社(社長:浦野 文男)は、
レンズ交換式デジタル一眼レフカメラの新製品 「 PENTAX K10D 」 の発売日を 11月30日 に決定いたしましたのでお知らせいたします。

本製品は、9月14日の発表において10月下旬発売とお知らせしておりましたが、
発表以来、全世界から予想を大幅に上回る注文があり、
十分な出荷数量を確保するために上記の通り変更することにいたしました。

お客様をはじめ関係する方々にご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

http://www.pentax.co.jp/japan/news/2006/200647.html
111名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 23:44:12 ID:YnnCYTSu
おれ板橋区に住んでるんだけど
ここの会社が板橋区前野町という
何の変哲も無いとこに本社があるってんで
びびった。
板橋区は世界的なレンズメーカーとかも多いみたい。
112名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 07:04:45 ID:c33WZdy0
PENTAX K10D
Samsung GX-10

性能は同じ? 
ブランド差とかで実売価格に差が出でるとしたら、安い方を買えばお得?
113名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 09:50:17 ID:iHCLSwmt
性能が同じというか、ペンタがサムソンにロゴと名前だけ変えて売りつけてるのがGX-10
中身は全く一緒。工場の外装ラインが違うだけ。デフォルトがハングルかもしれないけどなw
というか日本で売ってるの?

>>111
ペンタックス本社見たことあるけど、どう見ても町工場だったので笑ったw
東武線で行けた気がする
114名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 10:31:52 ID:m1oauhqX
今まで、LXとMXを使い続けてきたんだけど
これの購入を検討している。

デジカメは仕事でコンパクトなやつしか使ったことがないので
楽しみ。

でも、うちの会社ボーナスでるのかなあ・・・
115名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 10:44:05 ID:0bUngUsQ
ペンタックスが本社板橋ってのいいじゃん。発祥の地に本社機能を残してる
のもいい。何でもかんでも再開発ビル地区とかに移すのが能じゃないよ。

K10Dは高性能だからシェアbPのCANONも脅威なんじゃないかな?w。
絵作りはDEGIC−VけちってUで上手くまとめたみたいだけど、塗り絵感覚
は変り無し。手ブレ防止機能もレンズ側で高いISレンズじゃあ新規購入者
や初心者は引くだろう。

お値段おいしくて高性能高画質、デザインやグリップも良い、しかも防塵防滴。
こりゃあ売れるな、と言うか既に予約が殺到してるのか。
116名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 13:06:29 ID:0wWJKjTZ
>>112
個人輸入しても差額がでるなら考えてみる価値はあるかもしれないけど、日本でメンテナンス不可能なんじゃまいか
117名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 13:12:48 ID:9e1kmBWT
ペンタックス本社は東上線の常盤台駅から歩いていきます。
昔は急行が停車するくらい人手が多かったんだけど
一眼レフの開発で長い間あぐらをかいていたため
企業力は衰退し、現在は見る影もありません。
118名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 13:25:58 ID:i5gHh1Z+
車で打合せ行ったけど辿り着くまで周辺5、6周したぜ。
近くの筈なのに建物は全く見えないし、細かい路地しかないし。
郊外の工場に慣れているとつらいぜ。
119名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 15:21:42 ID:0bUngUsQ
あー 絵作り、DEGICU、ISレンズ云々は、CANONデジタル一眼
キスデジのお話しです。ペンタックスK10Dではありません。

K10Dは1020万画素高精細CCDで得た映像情報を、22bitのA/D
コンバータでデジタル変換(従来機は12〜14bit)しますので
従来機12bit処理(4096階調)に対し22bit処理(420万階調)と
およそ1024倍の画像情報となります。ダイナミックレンジも引き上げ、
一段と優れた階調表現が可能です。

その詳細豊富なデジタルデータは、最新半導体プロセスと高速転送メモリを装備
した新画像処理エンジンPRIMEにより迅速に余す事無く処理され、
作例のような高精細な高画質映像を作りだすのであります。
120名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 16:40:40 ID:K49IWWnC
>>119
本当に出回ればな。
もう一度リリースを延期してボーナス商戦に出遅れればあぼーんは必至。
121名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 17:10:22 ID:0bUngUsQ
S×NY製バッテリー不具合回収も影響したらしい。しかしK100Dの成功に
続く勝負どころ意欲製品だし、PENTAXはフル稼動で最終調整をやるんじゃ
ないの。既にオーダーも沢山入っている。
122名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 18:53:33 ID:NM73pTan
ぺ・ンタックス最後の戦いだな。
勝ってサムソンの下請けになるか、まけてサムソンに買いたたかれるか。
123名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 22:48:01 ID:9aaSp5Ti
下請けじゃねーっつーの。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
チョンと手を切れ