【IBM】『ピーク性能は1.6PFLOPS』1万6千個のCellと8,000個のOpteronを搭載したスパコンの開発を発表[2006/09/09]
米IBMは6日(現地時間)、Cell Broadband Engineプロセッサを搭載した
初のスーパーコンピュータ「Roadrunner」(コードネーム)を開発すると発表した。
同社の市販製品であるCell搭載のBladeCenter Hシステムと、
デュアルコアOpteron搭載のSystem x 3755を組み合わせたスーパーコンピュータ。
「Hybrid Programming」と呼ばれる新開発のソフトウェアと、
AMDのHyperTransport応用技術「Torrenza」(コードネーム)を利用することで、
異なるプラットフォームを接続。
OpteronシステムはファイルI/Oや通信など基本的プロセスに使用し、
主用途である複雑な計算には Cellシステムを用いる。
システム全体でのプロセッサ数は、Cellが16,000個以上、Opteronが8,000個以上。
計測方法が公開されていないため単純な比較はできないが、
Roadrunnerのピーク性能値は1.6PFLOPS以上とされており、
現在の世界最高性能スーパーコンピュータである同社の BlueGene/Lの約6倍近い計算能力となる。
同システムは、米エネルギー省国家核安全保障管理局に2008年中に納入完了予定。
□IBMのホームページ(英文)
http://www.ibm.com/ □ニュースリリース(英文)
http://www-03.ibm.com/press/us/en/pressrelease/20210.wss ■ソース
PC Watch(2006年9月7日)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0907/ibm.htm
ほとんどオナニーだなもう
3 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 04:20:09 ID:JMqnkBzm
俺もセロリンたくさん繋げてスパコンつくるお( ^ω^)
これ何ていうENIAC(エニアック)?
5 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 05:04:58 ID:r+hiRTV5
東工大が買うから
重複だろボケ
ロードランナーだけに墓穴掘り
すごいの?
>>1 おまえは重複チェックをしないアホなのか?
しかもニュースの種類のところになんでIBMなんだよw
【スパコン】っていうのがあるだろうが
【スパコン】米、世界最速のスパコン発注・PS3搭載のセル採用 [9/7]
【スパコン】スーパーコンピュータTop500、またもIBMが制す。東工大のTSUBAMEがトップ10に [06/06/28]
【スパコン】国内最速スパコンが稼働、計算1秒間に59兆4500億回 [06/03/01]
【スパコン】NEC:世界最高速25Gbpsのデータ伝送に成功 [06/03/07]
【スパコン】NEC:世界最速スパコン開発、米IBMの倍―英気象庁から受注
11 :
名無しのひみつ :2006/09/09(土) 07:25:43 ID:mXYSO7Kd
13 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 09:50:38 ID:eCrjJasn
14 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 13:28:04 ID:zPIHKP1j
cellは得手不得手がでかいんじゃなかったか??あげ
Cellって乗せられるOSがまだないんじゃなかったっけ?
結局、OpteronがメインでCellはもしかしてベクトル計算用に使ってるだけだったりして
でも、そんな複雑なデータの受け渡ししていたら余計に遅くなるか・・・
なぞだ
16 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 14:17:10 ID:6Bluf0Ja
>15
2種類プロセッサ使ってる時点でどのみちアシンメトリックやんけ
だったらカーネルをCellで走らせるのは無駄に思えるんだが。
それともCellってのはインテルとバイナリ互換なのか?
PS2のエミュレータ−動くの?
ロードランナーって米アニメの速く走る鳥?w
>>15-16 お前ら英文のソースも読めない馬鹿のくせにスパコンについて語んなよw
21 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 18:54:19 ID:DmVSIYm9
プレステに載るのとまったく同じものなのか?
>>10 遅レスだけど、その種類分けなんてのは超適当。
特に定義されてるわけでもなく、そもそもつける義務すらないのでつ。
基本的なプロセスにOpteronが8000個?
Cell256個あたりOpteron1個とかそんなのならわかるけどさぁ…
このCELLはPS3のCELLとはちょっと違うらしいけど、(倍精度浮動小数点演算が遅くない?)
アップルがまたこっちのCELLを採用とか言ってユーザーを混乱させそうな予感。
スパコンなんて殆ど必要なくなってるのにな
オナニーでもクタさんは満足だから良いのか
>>26 >>オナニーでもクタさんは満足だから良いのか
下駄を投げて天気予報をしている人?
>>28 遅レスだが・・・
Cellはそもそも浮動小数点演算を重視した設計思想だから
スカラプロセッサと比較して性能高いっていうのはなんとも言えんねw
まあ現在のスパコンはスカラプロセッサベースが主流なんだけど
その理由はコストパフォーマンス(チップの値段だけじゃなく消費電力やその他も)
がよいからだから1チップでの性能を比較してもあまり意味ないような・・・
性能に関して特に、キャッシュじゃなくLSであることが有利に働くとあるが
それは科学技術計算の性質として分岐方向を予測しやすいということが
要因の1つにあると思われる
分岐方向が予測しやすく静的に予測しても分岐ミス率が低い場合
ソフトウェアで予測しておけば次の演算に必要なデータを前もってLSに
フェッチしておけばキャッシュで言うキャッシュミスが発生しないわけだから
メモリアクセスレイテンシを隠蔽できておいしいのは当たり前
スカラプロセッサでは分岐予測にしろキャッシュに保持するデータにしろ
ハードウェアに大きく依存してしまうわけだからその部分で必ず不利になる
これはスカラプロセッサが汎用的な使用を目的としているからだが・・・
このようにメモリアクセスに関わる部分での違いがあり
現在のプロセッサ性能がメモリの性能に大きく影響されるという背景もあるので
科学技術計算においてCellが有利に働くのは当たり前のように感じる
もし科学技術計算をしたいだけなら東工大のようにClearSpeedのような
専用のプロセッサを使った方がいいかもしれない
>>29 このスレッドの
>>1読んだ?
Cellを大量に載せたIBMのRoadrunnerは現時点で世界最速のスパコンより速くなるそうだけど。
>現在の世界最高性能スーパーコンピュータである同社の BlueGene/Lの約6倍近い計算能力となる。
んでここの部分なんだけど、
>Cellはそもそも浮動小数点演算を重視した設計思想だから
>スカラプロセッサと比較して性能高いっていうのはなんとも言えんねw
重要なのは性能でしょ。
スカラやらベクトルやら言い訳して何になるのよ(笑)