【労働環境】サラリーマン二極化:「現状に不安」感じる、感じない…金融ビッグバンや成果主義の導入背景 [06/09/04]
1 :
明鏡止水φ ★:
現状に強く不安を感じているサラリーマンとあまり感じていない人が98年度から二極化して
いることが、4日発表された財団法人「社会経済生産性本部」の調査でわかった。格差が拡大して
いる格好で、不安の強さを示す「不安度」の平均も、高まっている。98年は自殺者が2万人台から
3万人台に増えた時期で、同本部は「金融ビッグバンや成果主義の導入など大きな社会制度の
変化が背景にある」と指摘している。
同本部メンタル・ヘルス研究所が、91年度から05年度にかけて、毎年度大手企業の男性社員
約10万人を対象に、計約140万人に調査した。約400項目のうち、「理由もなく不安に襲われる」
「不安なことが起こりそうな気がする」など「不安」に関する回答に注目、「不安度」として10点満点
で点数化した。
さらに、回答者の点数分布のばらつき度合いを示す「標準偏差」も出した。標準偏差が高ければ
高いほど、点数のばらつきが大きい。平均得点の上昇率より、標準偏差の上昇率が高ければ、
「格差が拡大している」といえる。
調査によると、「不安度」の平均得点は、91年度からしばらくは、ほぼ横ばいで推移したが、
98年度を境に、上昇に転じた=グラフ。標準偏差は98年度から、平均得点の伸びを上回る形で、
急激に上昇しており、年を追うごとに「不安」の格差が広がっている。
98年前後を境に格差が拡大し、全体の平均が悪化する傾向は、「抑うつ」「仕事への負担感の
なさ」などの項目でもみられた。
この結果について、会社員のメンタルヘルスに詳しい田中克俊・北里大大学院助教授
(産業精神保健学)は「制度が大きく変わるときは、心理的にも不安が増すのはやむを得ない。
重要なのは、会社が社員に働きがいをもってもらうように支援し、社員個人も自分のキャリアを
しっかり考えることではないか」と話している。
▽News Source asahi.com 2006年09月04日20時22分
http://www.asahi.com/life/update/0904/010.html ▽Press Release
https://www5.jpc-sed.or.jp/files00.nsf/276697182031a3fd4925672c001a56da/78018fc067246625492571df001f73b4?OpenDocument
2
3 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/04(月) 23:11:26 ID:Db1vuSEP
>>1 >平均得点の上昇率より、標準偏差の上昇率が高ければ、
>「格差が拡大している」といえる。
ん?さらっとウソを書くのが新聞のいいところなのかもしれないが、
不安を感じているのと、
格差が拡大しているのと、
それはよろしくないってのは
全部違う状態のように思うのだが。
意識と実情でダブルに格差が生まれてるってことさね。
半々だったらそうでもないわけだ。
5 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/04(月) 23:46:13 ID:x4kwl1pL
労働組合も会社にただ単に反抗するだけでなく、
協力し会うところは協力して企業文化の育成に
力を注ぐ手もあるんじゃないかな?
そうすれば、会社員も生きがいを持って仕事が
できるんじゃない?
俺の考えは甘いかな?
6 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/04(月) 23:56:31 ID:lW+trMhb
7 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 00:06:26 ID:gk463kb5
つまり勝ち組になればいい事だ
すいません、虚しいです。
9 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 00:18:43 ID:38Q0kDRF
>>5 今時そんなステレオタイプな労組なんて殆どないよ。
基本的に労働者の立場に立った振りをして、会社の都合のいいように動いて
労働者を搾取し、幹部は特権を手に入れる。
そもそも企業文化なんていったって、トップは社内政治に明け暮れてるだけで
人件費をゼロに近づける努力と表面上の生産コスト追求しかしてないから。
10 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 00:23:04 ID:Byedx8Xv
11 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 02:10:06 ID:fayz6CG6
たいていの会社に労組がないように思うが
労組の要職ほどらくな職場に行く不思議ww
13 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 09:45:35 ID:xofHZx5p
労組のある会社なんて、それだけで大企業
14 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 09:57:14 ID:9lfR6zFH
労組に参加した人によると、ボーナス要求決める時、
「前年より低い額で要求するのはおかしいのでは?」と言ったら、
「今会社は大変な状況にあるんですよ!!!」と言い返して来たらしい。
もう何年も続けて増収増益なんだけどねえ。
15 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 18:00:32 ID:42PXLskM
■「でたらめトップ」(=団塊の世代)に精神を破壊されるサラリーマン■
精神を病むサラリーマンが増えている。
その理由として、社会経済生産性本部は、仕事がハードになったとか、責任
が重くなったのに権限が小さい…など、いろんな理由をつけている。しかし、
最大の理由は、弱い立場の部下に、無茶な目標や仕事を与えたり、自分のミス
の責任を押しつける「でたらめ上司」が増えたからだと思う。
なぜ増えたかというと、同様の「でたらめトップ」が増えたからである。そ
の証拠に、会社の80%以上、すなわちトップのほとんどが、「会社の業績が
悪いのは、社員が怠けているからだ」と決めつける成果主義や、「能力開発は
社員がやれ」と説くコンピテンシー論に飛びついた。
そして、「限界を超す高い目標にチャレンジすることで、能力が飛躍的に高
まり、現状をブレークスルーする革新的な成果をあげることができる」といっ
た精神論を楯に、高い目標設定を強制し、追い立てる。あげくは、大きな成果
をあげるか、そうみせかけるのが上手な社員以外は、怠慢かつ無能な人間だと
決めつける。
これでは、誠実な社員の意欲と誇りが踏みにじられ、精神がゆが
められ、破壊されていって当然である。しかも、トップは、「他社もやるから
うちもやる」と思うだけで、自分がいかにひどいことをやっているかに思い至
らない。
http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/08/post_6730.html
今に限らず、従業員は決して経営者の思惑通りには動かないもんだ。
優秀な人間であればあるほど周りがバカに見えてしまうんだろうな。
17 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 00:19:31 ID:4dJOj8aN
ボーナスで差が付くようになったのはいいことだ。
公表値によれば最高と最低で8倍は違う。(当社比較)
>>15 すごいな、この記事
具体性皆無な上、成果主義が子供の理論みたいな言い方だし
会社からすれば「頑張ったけど駄目でした。」なんて評価しても意味無いのに
記者の頭の悪さが滲み出てるよ
19 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 23:29:07 ID:R00CTovP
20 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 00:03:24 ID:g/PWzHma
基本的に、サラリーマンという職種は、才能の無い凡庸な人が就きます。
誰にでもできる仕事です。
いえ、「雑用を消化すること」が仕事なのです。
リスクに立ち向かって利益を上げることが経営です。
経営する際に発生する@伝票の作成、A帳簿・記録、B集計、
さらに、C労働者の調整、D営業活動E商品開発
月給20万円ぽっちの「ハシタ金」で雇われた「労務者」が、消化する「雑用」に過ぎない。
適当にやってりゃイイノヨ
21 :
名刺は切らしておりまして: