【家電】シャープ、フルHD液晶テレビ「AQUOS」“亀山第2工場モデル”6機種を発表…10月1日世界同時発売 [06/08/31]
一定の利益を上げられるシェアさえ取れればトップにはこだわらないだろ
下手にこだわるとソニーの二の舞になりかねないと思う。
亀山第二工場稼働でもシェアでは勝てない。
大型、高級品路線で儲けるんでしょ。
今までが酷すぎたから。
09/01(金)毎日新聞紙面から。
>ブランド力の弱さに加え、昨年末から予想以上に大画面化が進み、
>大型パネルの生産・供給体制が追い付かない「玉不足」が原因だったとされるれる。
>とりわけ、40型以上の液晶テレビの世界出荷台数(06年1〜6月)は、
>首位のソニーが約56万台、続くサムスン電子が約40万台なのに対し、
>シャープは7万7000台にとどまった。
シェアは台数で表現するし、指標としては当然かも知れないけど
”パネル面積生産量"はどのくらいなんだろう
20インチとかだと台数増えるから、純粋に興味がある
利益確保が企業の基本目標だから、高利益追求は確かに正しい
35インチ以上で液晶がプラズマを逆転して過半数を占めつつあるらしい
プラズマやば
プラズマは焼き付きがこわくてなぁ
それさえなければ考えてもいいのだが
VieraにAQUOSのデモソフト流したら、画面に常時
映し出されてる「AQUOS」のロゴがクッキリ残って
AQUOSと書いてあるVieraになってしまった。ワロタww
201 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 03:20:33 ID:OKvHk+up
ネタ乙
事実。
>>196 それは、シャープのラインアップが32→37→45なのに対して、
サムスン・ソニー連合が32→40→46だから。40と45/46は価格がぜんぜん違う。
同じ手をあのBCNが使って散々叩かれていた。
ちなみに同価格帯の45と46では世界シェアでもシャープが勝ってる。
サムスンの第7世代が46型ですでに苦しいのか、あるいはソニーが高価格帯に弱いか。
>>203 サムチョニーは40の安物タイプが売れ筋だったからな。
新型でも上位モデルを大幅にコストダウンして出してきてるし
あまり余裕がないのは間違いないな。
赤出してまでシェアとることにどんなメリットがあるの
206 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 23:33:35 ID:WMJGY1E/
話題
>>205 まぁビジネスモデルが違うけど、赤出し禁止なら
ソニーのPS3は発売前から終了だなw
損して得取れ
>>205 最近の動きを見ていれば分かりますが、ソニーのビジネスモデルは、赤字で
シェア獲得して市場を破壊することですよ。
211 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 12:08:22 ID:5zq7rRkW
赤出してでシェア維持するのは基本的に体力勝負だから
シャープが赤出さないぎりぎりのところでシェア維持すれば
そのうちソニーは自壊するかな
小型パネルでは台湾中国のため、もとより利益が出ない
大型パネルではシャープはサムスンパネルより低コスト高品質
市場破壊で自分も破壊されかねないソニー
212 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 12:44:21 ID:Ax+6eXQn
213 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 15:29:17 ID:yAeGX3lq
>>205 他社を撤退させ、勝ち残れば後で儲かる。
MSもゲーム事業は赤字垂れ流しだしな。
トータルで大幅な黒字なら攻めの部門で赤字出しても問題ない。
215 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 19:06:15 ID:Bpt0xkyb
トータルで大幅な黒字なら、苦労しない。
216 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 19:14:25 ID:wJF3Bu5y
>>213 > 他社を撤退させ、勝ち残れば後で儲かる。
残存者利益なんて滅多にありつけるもんじゃない。
>>215 MSとサムスンあたりならそれが出来るんだよ。
ソニーはやばいけど。
218 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 19:42:58 ID:L5HF1QSh
それを徳と言えるようになったら3世代以上商売が存続できる。
219 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 19:46:12 ID:5eMxAags
MSはアメリカ政府の政治力で独占みたくなったけど
サムソンには何があるんだ?。
220 :
名刺は切らしておりまして :2006/09/08(金) 19:49:57 ID:ez1S6WKl
シャープは、国内では「亀山」ブランド戦略でいいが、
海外では、「Made In Japan」をアピールした方がいい
だろうね。
今時、Made In Japanで売れるかっての。
MSはそれで成功してきたようなものだからな。
>>221 そのMade In Japanに執着してるのが特アなんだけどな
ヨドなんかで買い漁ってる姿、普通に見かけるだろw
226 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 01:50:59 ID:84I5RqQy
韓国製液晶テレビ終了のお知らせ
液晶ディスプレイの売れ行きに陰りが出てきて、韓国のLGフィリップスの営業利益が450億円ほどの赤字(四半期だけで!)
になっているということです。で、その対策として旧来の生産効率の高い第5.5世代ラインへの投資をする(中略)
なぜ、5.5世代に戻る必要があるのか?
その理由を知るには、これまでのLGフィリップスやサムスンがどのように製造機器を導入してきたかを知る必要があります。
これまで先端の製造機器を真っ先に導入してきた企業はどこか。シャープです。
シャープは常に最先端の液晶パネル製造機器を導入し、液晶ディスプレイの大型化に努めてきました。
液晶ディスプレイ製造においてもうひとつ大きなコスト要因があります。それは歩留まり。要するに良品率ですね。
この歩留まりを上げるのは製造機器をどのように使用するかだけではなく、どのように設置するか、どのような
順序で機械を動かすかなどのノウハウを積み上げていく以外にありません。
で、シャープは必死になってこのノウハウを積み上げて歩留まりを上げていくのですが、
製造機器の会社を通じてノウハウがだだ漏れになっていました。メンテの担当は多くの場合で製造会社の担当ですので。
でもって、歩留まりが上がった頃を見計らってLGフィリップスやサムスンが同世代の製造機器を導入します。
すると最初から安定した歩留まりで製造できるためにコストが削減できるわけですね。
このような構造でシャープは常にサムスン、LGフィリップスからキャッチアップされてきました。
http://vortex.milkcafe.to/lcdtv.html 【参考】
国内最大の液晶生産拠点「シャープ・亀山工場」 訪問記−液晶パネル生産ラインはブラックボックスの固まり
http://www.watch.impress.co.jp/AV/docs/20050526/sharp.htm
液晶テレビはわかったから液晶モニタの方にも力入れてくれや
液晶のシャープさんよ
228 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 02:03:42 ID:qQ3c15Od
PCモニタは儲かりませんからやりません。
台湾製か韓国製で満足しといてください。
>>227 同感。
ただ、シャープが良心的なのは液晶テレビでも多くの機種に
DVI端子をつけていて、チューナー付きモニタとしても使えると
いう点だな。
一般的なサイズのモニタも欲しいがorz
230 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 08:43:12 ID:Xi9AzpoO
韓国人は2chを自動翻訳するWEBがあるらしく
日本の情報(ガセ含め)に精通してるらしい。
ところで逆版はないの?
韓国版2chを日本人が読めるみたいなサービス。
韓国人同士で話してるのを外から盗み見みたいなことしてみたい。
(Enjoy Koreaは知ってるけど日本人が入ってるので彼らの本音が見えない)
232 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 09:46:12 ID:aF2Co1Mt
233 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 12:05:06 ID:DQ0nNqWS
234 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 12:29:17 ID:Xi9AzpoO
236 :
230:2006/09/09(土) 12:59:36 ID:Xi9AzpoO
237 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 14:11:57 ID:7R1TGvYF
プラズマディスプレイ(自発光型)
○視野角が広い
○応答速度が早い
○色純度がよい
○比較的大型化が容易(液晶と比べて)
×明るい部屋でのコントラストが低い
×擬似輪郭の発生
×焼きつきが起こりやすい
×消費電力が高い(ディスプレイの発熱も)
×高精細化が困難
液晶ディスプレイ
○安価
×応答時間が長い
×視野角が狭い
×バックライトの光を液晶パネルが遮蔽しきれない為、完全な黒を表示することは難しい(コントラストの低下)
リアプロジェクションテレビ(スクリーン投影式)
○大画面TVとしては、安価かつ軽量
×明度が低い
×視野角が狭い
×ランプの寿命が従来のテレビと比較して短い
有機ELディスプレイ(自発光型)
○薄型化が容易
○低電圧&低消費電
○応答速度が速い
○視野角が広い
○高輝度
○高解像度
×寿命が短い(発光体の有機物に通電するため劣化すると予想されている)
×生産コストが嵩む
SEDisplay(自発光型)
○低消費電力
○高コントラスト(10万:1以上)
○高反応速度
○大量生産による低コスト化が容易であることが期待される
○視野角が広い(有機ELと同様)
×開発が進まない
238 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 14:15:01 ID:tL1D5c+Z
むー
239 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 14:22:48 ID:2GmujBNp BE:538167757-2BP(100)
液晶テレビの工場見りゃ分かるけど、あんなの何人がやろうが無問題だよ。
A Q U O S
逆から読むと
S O U Q A
>>231 それテレビ単体で売ってくれないのかな。
32V型や37V型もバラで買えるから、大丈夫でしょう。
一部の独自機能は使えないけど、PCモニターとして
普通に使う分には問題なし。保証はできませんが。
書き忘れ・・・対応可能な解像度やリフレッシュレートは、
PCモニターほど豊富ではないので、そこは要注意っす。
今、買い置きしてた東洋経済の亀山工場の読んでたが
、、、、、、、、
買う気になれない orz
どこでもやっているんだろうが、亀山が可哀想だ