【家電】シャープ、メキシコに液晶TV組み立て拠点開設…北米市場に40型・50型迅速供給 [06/08/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 シャープはメキシコに液晶テレビの組み立て拠点を開設する。パネルに電子部品などを取り
付けてテレビモジュール(半製品)にするラインを新設し、既存のブラウン管テレビ用組み立て
工場の最終ラインと合わせて活用する。液晶テレビ需要の拡大する北米市場に迅速に商品を
供給できる体制を整える。パネルは亀山第二工場(三重県亀山市)から送る。9月に操業を始め、
来夏には月10万台を生産する計画だ。

 世界初の「第八世代」ラインを持つ亀山第二工場から、北米で需要が旺盛な40型や50型クラス
のパネルを中心に輸出し、完成品に仕上げる。当初は月産5万台規模の見通し。投資額は数億円
程度とみられる。


▽News Source NIKKEI NET 2006年08月30日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060830AT1D2901T29082006.html
▽シャープ 株価 [適時開示速報]
http://www.sharp.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6753
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=6753.1
▽関連
【家電】大日本印刷:シャープ亀山第2工場内に液晶フィルター新ライン、「第8世代」対応…月産3万枚生産計画 [06/08/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156804540/
【家電】シャープ、亀山第2工場を今月稼働・第8世代で初…40型、50型級パネルを量産:年末商戦に対応 [06/08/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1154384120/
2名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 07:48:39 ID:W5p0UZhD
余裕の2げっと
3名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 08:00:20 ID:DsCkJC0Z
支那の代替生産地の準備は進んでいる。それは巷で言われているインドでは無い。

1億の人口を持ち、比較的安定した政治情勢下、穏健なカトリック国、伝統的な親日国家。
組み立て工レベルには充分な教育レベル、原油輸出国ですらある。

国民一人あたり所得が6000ドルと、支那ほどではないが朝鮮以下の労働コスト。
さらにこの国の経済的発展、安定化はアメリカの国益にも適う。
4名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 09:32:34 ID:IJ7a8N9C
来年夏に月10万台なら、亀山第二工場の1/3のパネルを使うことになるな。まさに北米向け。
5名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 09:42:14 ID:hL2FPxEV
メヒコはアメとのFTA締結してるってのもあるんだろうな。
判断としてはいいんじゃねかなぁ
6名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 10:28:08 ID:tEJ9aac+
メキシコとのFTAが活きたな
7名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 11:44:19 ID:+ZrEC9Zj
目のつけどころがシャープでしょ
8名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 12:25:10 ID:wlWgPch3
メヒコとはなかなか面白いところに目をつけたな
でも輸送費とか人材育成とかで最初は苦しむだろうな
9名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 12:32:11 ID:12YIZdlh
自動車の強さが分かるニュース?
家電と自動車じゃ、貿易摩擦抜きにして考えても違うものなのかな。
10名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 12:59:08 ID:5xkuH9GZ
新ブランド「TAQUOS」
11名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 13:28:53 ID:EmJ7iC6O
GoGoカリートを歌いながらくみたてるのかぁ?
12名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 14:28:25 ID:hkKZoCu6
>>8
アメリカに輸送すんだから輸送費たいしてかかんねーんじゃねーの?
13名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 14:40:55 ID:A69+lHKj
は?
14名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 14:47:23 ID:IJ7a8N9C
極端な話こうだ。

折り紙で鶴を作って形を崩さないように梱包して1000個郵送するのと、単なる紙を1000枚郵送して近所で組み立ててから
運ぶのと、どちらが低コスト?

あくまでも極端な話だからな。
15名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 15:02:01 ID:INlMA7w7
シャープおわったw
16名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 15:04:52 ID:iAS6jp0m
シャープ始まったな
17名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 15:07:05 ID:TnsowkoY
アメリカに売るんならアメリカで作った方がええんとちゃうの?
そらメキシコで作った方が安いんだろうけどさ、消費者のいる国で作った方がじわじわ
ブランド浸透すると思うんだけどね
18名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 15:08:51 ID:aZoIj+/e
僕のパパはメキシコ人。
19名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 15:09:52 ID:um1GWwph
暇さえありゃすぐサボって昼寝するメキシコ人になんか作らせんな
20名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 15:18:40 ID:mTtAE/33
さりげなく >>10が 素敵なブランド名を提案している件に関して。
21名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 15:20:40 ID:tMW+I2wb
人件費がアメリカの数分の1で済むなら魅力的かもNE。
22名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 15:22:56 ID:AtJtcORo
タクオス→タクォス→タコス→(゚д゚)ウマー
この事業は成功する!
23名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 15:42:30 ID:wlWgPch3
>>12
確かに米墨間の輸送ルートなら既に確立されているだろうから
あんまり費用は掛からないかもな
でも日墨間の輸送ルートは如何するんだろ?
やっぱり普通にアメリカ経由か?
24名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 19:38:13 ID:AIPbMqE2
日墨間でFTA結んでるからメキシコ経由した方が
安くなるんじゃじゃないの
25名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 21:57:13 ID:pRV1z6ID
正確には日墨EPAね。

日本→(EPA)→メキシコ→(NAFTA)→アメリカ合衆国

これで北米自由貿易協定に裏口から参加できるんだよね!!
26名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 22:08:42 ID:LWqeEqdD
滝川クリステルが喜んでおります
27名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 22:22:21 ID:hBUgFG0r
これ、南米市場もにらんでって考えられないかな?
だれか、詳しいひと頼む
28名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 22:30:43 ID:nZaFfsu0
>>27
メキシコはやっぱり北米市場じゃないかな?
いくらBRICSと言っても、大画面の数は出ないんじゃない?
29名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 22:34:41 ID:KfeIqILZ
>>25
わかりやすい解説をありがとう
30名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 22:45:25 ID:pRV1z6ID
>>23
日本からメキシコへ輸出するのは、
工作機器とか中間材とかのあまり嵩張らず値の張るものだよ。

石油はメキシコで賄える。粗鉄とか工業塩とかは南米が一大供給地だど。
31名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 22:54:34 ID:hBUgFG0r


輸送費的にはよさそうだし、
どうかなと思ったけど、現状では市場的にまだ不足ってところかあ。
アメリカが目的 9 割ってところかな。
32名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 23:19:33 ID:7fAo7buC
拠点を反日国より親日国に変えるのはいい事だね
33名刺は切らしておりまして:2006/08/31(木) 00:00:21 ID:ZsenE/sP
スーパーボールでCM打つのって不可能?
プラスF1の上位チームのBIGスポンサーとして参戦とか。
シャープには何とか頑張って欲しいんだけど。
34名刺は切らしておりまして:2006/09/01(金) 14:08:26 ID:8fKymgp/

キヤノン・東芝  SED量産へ工場12月着工


キヤノンと東芝は31日、液晶・プラズマに続く次世代薄型テレビ向けに共同開発している
「SED」(表面電界ディスプレー)の本格量産工場(兵庫県太子町)を12月に着工する方針を明らかにした。
08年初めの量産開始を目指し、同年の北京オリンピック商戦に間に合わせたい考えだ。
新工場には両者が900億円ずつ投資する。


ソース:朝日新聞 2006年9月1日13面


これで韓国のパクリ液晶メーカーは全滅w
35名刺は切らしておりまして:2006/09/01(金) 14:23:01 ID:8fKymgp/
SEDの本格量産は姫路工場で2006年の7月から。
兵庫の太子工場は08年の第2弾量産準備。


・日刊工業新聞は1面で、東芝(6502)は姫路工場で生産する次世代ディスプレーのSED(表面電界ディスプレー)の
設備投資計画を当初の1,800億円から2,000億円に増やす方針と報道。
量産は07年7月から開始予定。
36名刺は切らしておりまして:2006/09/01(金) 19:37:22 ID:SxKV2mCE
あ、まだ居たの
37名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 01:21:51 ID:2Wv6o7U+
何でやねん。
全部日本国内で作ればいい ジャマイカ?
38名刺は切らしておりまして
>>37
利幅が低く、運送コストがかかる最終製品組み立ては消費地に近い所で行って、
工作機器や中間材で儲けるのが正しいやり方だよ。
貿易摩擦も軽減される。