【OS】Vista価格情報、カナダMSから流出--「Ultimate」版は449米ドル [06/08/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
米国時間8月28日、
Microsoftが同社カナダのウェブサイトに「Windows Vista」の価格情報を短時間ながら掲載してしまい、
新OSの設定価格が明らかになった。

この情報によると、Windows Vistaの「Home Basic」エディションはWindows XP Homeと同じ233ドルになる。
一方、Media CenterとタブレットPC機能をサポートする「Home Premium」エディションは13%高の約269ドルとなる。
単位は以下も含めすべて米ドル換算。

価格情報はMicrosoftが即座に削除したが、
この価格リストを28日に見つけたブロガーのEd Bott氏が、ZDNetへの書き込みに価格リストも添付した。
Bott氏は、米国での価格を予想する場合はカナダ版VistaとXPの価格同士を比較するより
単純に米ドルに換算した方が良いだろう、とアドバイスしている。

あるMicrosoft関係者は、
自社ウェブサイトに「不注意からWindows Vistaのカナダでの小売価格を掲載してしまった」と述べたものの、
情報は削除済みで、米国版の価格情報はまだ明らかにできないという。
同社は、9月までに出荷が予定される「Release Candidate 1」出荷時にこれらの価格を発表するという。

また、ビジネス向けには「Windows Vista Business」が341ドルで用意されている。
これは、カナダ版Windows XP Professionalより7%安い設定。

同社では、まだVistaの仕上げ作業が続いている。
同アップデートは予定が何度も延期され、前身であるWindows XPの登場から5年以上が経過している。
同社は、完成版に近い候補版を来月投入した後、1月の一般発売に間に合うよう11月にはコードを完成させたい考えだ。

Microsoftはまだ価格を正式には発表していないが、
高めの設定となる「Windows Vista Ultimate」以外は、Windows XPとほぼ同価格帯となることを明らかにしている。
Ultimateは新しいハイエンドバージョンで、高度なメディア機能とビジネス指向機能を搭載している。

>>2に続く(価格表あり)

ソース:CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20214327,00.htm
ソースのソース:CNET News.com
http://news.com.com/2100-1016_3-6110267.html
2本多工務店φ ★:2006/08/29(火) 21:40:11 ID:???
>>1の続き

Windows部門トップのKevin Johnsonは、7月に行われた金融アナリストとの会議の場で、
「価格戦略に大きな変更はない見通しだ。
 しかし、Vista Ultimateは新製品なので現行製品より多少高めの価格設定で販売することになる」と語っている。

ところが、カナダのMicrosoftサイトに掲載された情報を見ると、
差額は非常に大きく、同バージョンは449ドルに設定されている。

アップグレード価格は、Vista Ultimateアップグレード版の方がXP Professionalアップグレード版より多少高めとなっている。
一方で、Windows Vista Businessの方はXP Proのアップグレード版より若干低めとなっている。
Windows Vista Basicのアップグレード版はXP Home Editionと同価格だが、
Vista Home Premiumは基本エディションの54%高の設定となっている。

Microsoftは、Windows Vistaを6バージョン用意する計画があることを2月に明らかにしていた。
これらのバージョンには、新興国市場向け新型PCに搭載されるVista Starterも含まれていた。

流出したWindows Vistaの価格表
正規版          カナダドル価格  米ドル価格(注1)
Windows Vista Ultimate 499ドル  449ドル
Windows XP Professional SP2  429ドル  386ドル
Windows Vista Business  379ドル  341ドル
Windows Vista Home Premium  299ドル  269ドル
Windows Vista Home Basic  259ドル  233ドル
Windows XP Home SP2(注2)  259ドル  233ドル
アップグレード版     カナダドル価格  米ドル価格(注1)
Windows Vista Ultimate  299ドル  269ドル
Windows XP Professional SP2  259ドル  233ドル
Windows Vista Business  249ドル  224ドル
Windows Vista Home Premium  199ドル  179ドル
Windows Vista Home Basic  129ドル  116ドル
Windows XP Home SP2(注2)  129ドル  116ドル

提供:Ed Bott/ZDNet
(注1)米ドル価格は換算値。最終的な価格とは異なる場合がある。
(注2)Windows XPは比較目的で掲載。
3名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 21:40:29 ID:s1PGLUN6
にげっつ
4名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 21:40:52 ID:5A7LJvZS
僕の肛門からも●が流出しそうです><
5名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 21:42:11 ID:+IFyXpox
何故かPS3がすごく安く見えます><
6名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 21:42:27 ID:S97OtsWG
このドンくささがカナダの特徴。
そしてこの害の無さもカナダの特徴。
7名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 21:42:28 ID:cSV7365Y
XPのTablet edition相当ってどれ?
8名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 21:42:41 ID:hDfp+gOT
ボリ過ぎ
9名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 21:43:50 ID:hDfp+gOT
MacOSX 14800円!!
10名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 21:45:08 ID:hDfp+gOT
アカデミック MacOSX 8900円!! 学生証でおk
開発ツール付き
11名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 21:47:32 ID:/sCH0e7G
日本みたいにローカライズされてるならともかく、
カナダ人はこの価格差を見てなんとも思わないのだろうか
12名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:48:40 ID:pnSaJuR+
時代はLinuxを求めている
13名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 21:49:02 ID:TSxIVTo+
実際にはこれより少し安く売り出して、
「おおっ噂より安いじゃないかこれは買いだ」
と消費者を飛びつかせるための罠
14名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 21:49:36 ID:QYDxZxBp
15名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 21:49:36 ID:VguV7UR+
Linuxは無料だからLinuxに乗り換えようよ
16名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 21:50:43 ID:0BYerMHa
高杉
17名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 21:58:08 ID:M9yYyZXf
>>11
カナダドルとUSドルはレートが違う。
その上、USでは米国語のみだが、
CAではおフランス語も必要。
18名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 21:58:13 ID:pPNnA5Ga
まあ、SP1が出るまでは様子見だな。
19名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 21:58:35 ID:hDfp+gOT
何のために買うか考えた方がいいぞ

Windowsの場合基本的に使い捨てだから
下手にアップグレードして溝に金捨てるくらいなら
新しく買った方がマシだ
20名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 21:59:12 ID:jN7yrL5u
XPを持っていればvistaのクリーンインストールできる?
21名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 21:59:55 ID:b5Df5YhS
LinuxPC普及させろボケェ!
22名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 22:02:32 ID:slzGjKNM
XPもそうだけど、パッケージ版なんてあんまり買わないでしょ・・・。
OEM版のライセンス条件と価格の方が気になるよ。
23名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 22:02:49 ID:N8JHdssn
いいかげん1万円くらいで売れよ
24名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 22:05:10 ID:Di2JESQH
Gatesは国を買う気か?
25名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 22:23:03 ID:q145h0Fg
UltのOEM版を1万5千くらいで頼むぜー
26名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 22:24:11 ID:UNuRTSto
>>9
毎年その値段払うなんてバカ高いVistaのほうが安い。
27名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 22:49:44 ID:fY3cAgif
>>26
お約束の低脳レス乙
28名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 22:57:46 ID:EpXa9B1o
いつぞやのWin2k販促みたいにXpユーザ専用アップデートを一万程度で出してくれ!
29名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 22:59:45 ID:u/YkG2u9
2010年まではwin2000で行けそう
30名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 23:02:21 ID:cZ3vQNNi
リナックスはむずかしいよ。
31名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 23:06:15 ID:OLWgz5nt
>>30
OpenJane使うぐらいなら簡単に出来るから心配ないぞ
32名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 23:08:03 ID:CooQmyee
WINDOWSはSP2まで買わないのが吉
どうしても我慢できなくてもSP1までは手を出してはいけない
33名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 23:10:39 ID:n2OLiLnJ
Vista出たらXP買うよ by2kユーザー
34名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 23:15:27 ID:pVUMMUAJ
>>30
最近のは簡単だよ。
使うだけならコンソールも必要ない。
35名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 23:31:39 ID:u/YkG2u9
Linuxはコミュニティの人が親切じゃないから嫌い

できるシリーズくらいまでの親切心がほしい
36名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 23:54:38 ID:QifzESFC


XPのコアにちょっとだけ修正して、

見た目ばっかり開発して重くしてこの値段w

OSとしての機能は2000というかNT4からほとんど変化なしwww

グラボとCPUが進化しただけww
37名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 00:54:14 ID:ud80T0UL
グラボは回路設計用機材は今のとそれなりにあんま変わらんのがあったから
CPUぐらいじゃないか、結構進んだのは
それでも3Gあたりで足踏みしてるが
38名刺は切らしておりまして:2006/08/31(木) 03:28:57 ID:PU3JW9X4
アマゾン予約キターーーーーーーーーーーーーーーー


Microsoft Windows Vista Ultimate DVD-Rom

Availability: This item will be released on January 30, 2007.
Pre-order now. Ships from and sold by Amazon.com.

http://www.amazon.com/Microsoft-Windows-Vista/dp/B000HCTYTE/sr=8-2/qid=1156962219/ref=pd_bbs_2/102-8812690-3120129?ie=UTF8
39sage:2006/08/31(木) 03:52:51 ID:MNFkI6ZY
へえ
40名刺は切らしておりまして:2006/08/31(木) 04:27:38 ID:r7cV5CpT
で、OSXの次のやつと比較してど〜なの。
41名刺は切らしておりまして:2006/08/31(木) 04:34:06 ID:H4Vr3JET
で、さ。
クソ重い「美しいデスクトップ」とやらの機能は省くことは可能なの?
3D機能に5万も10万もかけたくないんだけど、XPのサポートは早め早め
に終わらせようとするわけかな?
42名刺は切らしておりまして:2006/08/31(木) 11:42:05 ID:rE41QXdl
高杉。
そのくせ、予定してた機能見送られ杉。
MacかLinuxでおk
43名刺は切らしておりまして:2006/08/31(木) 13:04:09 ID:b0UIYMZQ
最近のLinuxは余計なものまでゴチャゴチャ入るディストリビューションばかりで嫌すぎ
最小構成で1GB以上HDD食うとか、有り得ない
44名刺は切らしておりまして:2006/08/31(木) 18:48:25 ID:8aRHR8Fz
SP1が出るまでXPでいいかな
45実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/09/01(金) 01:29:00 ID:tfv5QM4r
>>1-2
Windows Vistaは、BTRON完全体のパクり損ない。
46名刺は切らしておりまして:2006/09/01(金) 01:34:44 ID:DV5MBiq/
ホームユースでも共有フォルダの個別アクセス制御ぐらいできないとヤダ
47実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/09/01(金) 01:49:45 ID:tfv5QM4r
>>12>>15
自由貿易を護らない米の製品はもう勘弁。

世界のみんなで一斉のせいでBTRONを使おう!
48実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/09/01(金) 01:50:38 ID:tfv5QM4r
>>30
BTRONは易しいよ。しかも奥深い。
49実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/09/01(金) 01:52:50 ID:tfv5QM4r
>>42
二段階FUD

        UNIX
         ↑
Windows← きみら →Mac
         ↓
        Linux

おれらはアメリカ製OSに全面包囲されている。
50名刺は切らしておりまして:2006/09/01(金) 02:26:17 ID:O2/jb5Oz
コマンドプロンプトだけのvista light出してくれ!
51名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 00:16:30 ID:gCEaBEGx
>>50
Vistaにはなさそうだが、Longhornで出るぞ。(Server Core)
52名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 03:32:08 ID:DWnovAWu
バルマーよ、もう一度
http://youtube.com/watch?v=W6YgZc5th6g
53名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 03:38:19 ID:3lXOLqoi
カナダがモビルスーツを流出
54名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 04:15:51 ID:LdBD0pJP
Vistaのサービスパック待ってもFinFS乗らないんだから
Vistaの次が発売されるまでXPで充分じゃないか。
55名刺は切らしておりまして
テロ朝がついにやりやがった・・・。

http://www.tv-asahi.co.jp/kaikan/