【労働環境】地方公務員の給与、民間より21%高く・東北や九州では3―4割弱高…財務省昨年調べ [06/08/23]
>>950 KKRの値段が民間小売店より安い件
税収の半分が公務員の人件費に消えてんだ!
横領=解雇で人を減らした方が、どれだけ経済にゆとりをもたらすやら・・・
>東北や九州では3―4割弱高い自治体も目立ち
すげーな
問題は、その「民間」平均値にすら及ばない中小企業の人材が死にかけていることだ
955 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 10:02:54 ID:4lYVp3f8
ノーメンクラツーラ
財政が赤字なら、ボーナスはゼロにするべきだろ
公務員のボーナスは意味不明
地方公務員給与は所属する自治体の地方債で渡すとか。
換金の際には債券の格付けで信用力が評価されるし、夕張みたいに
破綻したら紙くずになるから、ちっとはやる気も出るだろ。
958 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 16:23:48 ID:5L3G7QE7
地方債は政府が保証してるとおもったが・・・
959 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 21:42:40 ID:y0wiiBZ7
>>945 ホントそう思うよ。
民間の終身雇用神話が崩れた今、
単に安定だけが公務員のメリットだった時代は終わった。
リスクがない分はローリスクローリターンにしなければ、釣り合いがとれない。
960 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 21:46:59 ID:v5jG9O5q
なんかいかにも就職活動中って感じの女子大生が真昼間の
ファーストキッチンで胸とかバンバン揉ませてるわけ。同じ年くらいの
男子大学生ぽい奴に。しかもスーツの内側に手入れて直で揉んだり
してるわけ。なんか女のほうも廻りを気にしながらも小声で
笑ったりしてるわけ。「ヤダァ♪」とか言いながら。
俺は思ったね。お前ら独身中年なめんな、と。お前らのすぐ隣に座ってる
俺はお前らの様子見ながら正直、勃起してんだよ。ていうか信じられないよ。
素人同士で金のやり取りもなく胸揉むなんてよ。俺はヘルスで平均40回ぐらい
揉むわけ。12,000円で40モミ。1モミ300円。俺はそいつら見ながら「あ、300円」
とか「また300円」とかカウントしてたわけ。で、そのカウントが6,000円ぐらいに
達した時、突然こみ上げてきたわけ、嗚咽が。押さえ切れないほどの憤怒が。
で、声に出して泣き出しちゃったわけ。真昼間のファーストキッチンで。独身中年が。
急に声をあげて泣き出した俺を珍獣でも見るように一瞥した挙句、クスクス笑いながら
店を出ていくそいつらの後ろ姿を見ながら俺は思ったわけ。これはもう階級闘争だ、と。
謂なき触穢の鉄鎖に蹂躙された日陰者の人権は闘争によってしか解放されないのだ、と。
そんなわけで俺は闘うわけ。ここに常駐するグズなお前らも闘え。取り戻せ。矜持を。
962 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 22:20:33 ID:NQU/BUk8
公務員の給料を安くすると優秀な人材は民間へ行ってしまい
ますます使えない奴しか雇用できなくなる。
↓
対応案
公務員の給料は現状維持。ただし総人員数は削減しトータルでの人件費削減。
間接部門は外部スタッフによりコストダウン。
これがあるべき姿と思うんだけどどうだろう。
民間では外部スタッフ(派遣)による人件費削減は当たり前なんだけどね。
963 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 22:21:53 ID:fRfh+AO/
>>961 いつかは返さないといけないので。
返すのも結局税金。国民から搾り取った金。
それを全部次の世代に丸投げという無責任極まりない事しようとしてるのが今の公務員。
で、言い訳は経済は成長し続けるだの今を乗り切る為だけの詭弁に走るわけ。
馬鹿公務員うぜー
書類作成ごっこで意味の無いことやってるだけ
内輪での書類作成繰り返して何の役に立ってるの?
国語や数学の勉強やって金稼いでるようなものだ
公務員半減させて、民間の労働力に回したほうが景気回復になるな
無駄な税金も減るし
公務員の内輪のくだらん書類作成遊びに金出す余裕なんてないわな
>>952 >税収の半分が公務員の人件費に消えてんだ!
釣りか?
一般会計における税収が約50兆円ってだけだろ。
特会って知らないのか?>使用用途が決まってるから審議する必要が無い税収だよ。
>>956 >財政が赤字なら、
だから民間企業の経営と国の経済は違うんだってw
経済の常識無いのに批判してるのかよ?
>>959 >リスクがない分はローリスクローリターンにしなければ、釣り合いがとれない。
その理屈が正しいなら、大企業ほど安い賃金しか払わないし、
中小企業は高い賃金を支払う必要があるって話になるが?
>>962 >ただし総人員数は削減し
ただでさえ少ないのにまだどこを削減するというのか?
夜警国家を目指すというなら話は分かるが。
>>963 >全部次の世代に丸投げ
同時に資産も引き継ぐワナ。
でも引き継げないものもある。>それが労働力なんだよ。
だから国債発行して養うと同時に社会資本の整備に参加してもらうんだよ。
967 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 22:52:56 ID:MNO1nJbe
>>966 ソースを読んでいないけれど、外国資本が国債を買った場合、利息や償還のために国外へ流出するんじゃないの?
税金も、ODAであっさり国外流出しているわけだし。
968 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 22:55:44 ID:lpWj8nLf
まだあったか、このスレ
そもそも「官から民へ」というスローガンは、資金を「官対民」で取り合っていると
勘違いしていることから出てくる。公共部門の支出は、国民から税金を取り上げて、
公共事業や減税、国債の元利払いなどによって国民に返しているだけであり、
要するに民から民へのお金の流れを官が仲介しているだけである。
累積赤字による国債残高の増大そのものは、国内で民間から税金を取り、そのまま
民間に国債元利として支払うと言う手間を財務省が負担しなければならないだけであり、
特に不況期における財政赤字は、余剰資源の有効利用ができることからかえって
望ましい。政府の財政状態が良くなったからといって国の懐具合とは何の関係もない
のである。
(「景気と経済政策」小野善康、経済学博士、岩波新書)
970 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 22:59:42 ID:MNO1nJbe
>>969 好況期に入って長く続いているのに、財政赤字はより悪化している場合、
かえってたちが悪いと、素人が思う今日この頃。
237 :名無しさん :05/8/13 11:48
構造改革信奉者の人達が陥りがちな勘違いに、
「今の日本は非効率が渦巻いている!」というものがあります。
これ、簡単に反証できます。
だって、金利は低いし、物価はデフレだし、貿易収支は黒字だからです。
金利の高騰は資金効率の悪さを表します。
物価の高騰は商品供給に問題があることを表します。
貿易収支は、生産余力を現します。
これ、全部日本が効率が良すぎる事を意味します。
972 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 23:04:53 ID:HMAqFgS/
公務員ウマー(゚∀゚)!
973 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 23:09:55 ID:vugd9kJ8
>>966 ttp://www.dir.co.jp/publicity/column/051025.html 国民内の搾取不均衡を無視したとんでもない内容だと思ったら、
都合良いとこだけ抜き出してるだけで、結論はこっちじゃないか。
>「再分配の公正さ」
>(4)誰が借金を作ったのか・返済するべきか
>「負担を先送りした人々」が誰かだが、
>現在の50〜70歳代(の当時の高所得者)が浮かび上がる
>(この世代は、社会保障制度でも負担を後続世代に回している)。
>財政再建・社会保障制度改革に「因果応報」を貫くことが必要であろう。
この年寄り達やおいしい目にあってるやつらがが天に行く前に
天罰が下るのを願う。因果応報だね。
974 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 23:14:03 ID:xxlOMU6w
公務員が消費を支えてるんだ!
だから公務員が高給でもいいんだ1
・・・というなら、浪費癖のある人間にこそ金をつぎ込んだ方がよい。
975 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 23:20:08 ID:7lcKHI/M
公務員 は 全員を解雇して
平均雇用年数も民間なみにすべし
マスコミに釣られすぎている自分に気づかず
公務員憎しの余りに罵詈雑言を書き連ねるばかりで
まともな議論が出来ない、その能力もない、出来るようになるつもりもない
そんな輩は黙ってろ。
977 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 23:37:39 ID:HMAqFgS/
|
| ≡ ∧_∧
|≡ (・∀・ ) 華麗にスルー
| ≡ / つ_つ
|≡ 人 Y
| ≡し'ー(_)
↓
978 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 00:15:27 ID:KI8fifbk
制度改革を大胆に進めて公務員の給与を適正にした方が良と思う。
(地方の中小企業の水準に合わせる)
国も地方財政も大幅赤字で大変なのに、
そうしないと国民は納得しないだろう。
サービスを縮小している地域もあるので。
「小さな政府」ではなく「小さすぎる政府」
日本の予算規模は経済規模(名目国内総生産、GDP)に比べて小さすぎる。本当は、
財政規模が「小さすぎる政府」なのだ。GDPとの対比でみると、日本の現在の財政
規模(財政支出額)は主要国のなかで最低であり、主要国平均でみれば、日本の
予算規模は一〇〇兆円程度の水準が妥当である。コロンビア大学のワインシュタイン
教授も日本の財政は「純債務でみるべきであり、純債務でみた日本の財政状況は
財政危機ではない。また財政規模か小さすぎる」と述べている。
“ 財務省は保有している金融資産を国民に明らかにすれば、国民は日本の債務と
資産の実態がよくわかり、将来に対する無用の不安感と絶望感を除去することが
できるであろう。政府がGDPに相当するほどの金融資産を保有しているのは、日本
だけである。ここに日本の財政の特徴があり、純債務でみない限り、日本の財政
事情を的確に把握することはできない。”
“ デフレ政策を継続すれば、国内の民間投資が減少するのは当然である。こうした
ときに、公共投資まで削減し、しかも年々、少しずつ削減していく方法は、デフレを
長引かせ、企業の投資意欲を減殺させていく。デフレで民間投資が伸びないときには、
民需を呼び起こす有効な公共投資によって、内需を喚起する必要がある。民間投資
を呼び起こすのは、経済政策の王道である。この政策を放棄すれば、政府の存在
価値はない。”
ttp://www.avis.ne.jp/~cho/kizo.html
980 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 00:27:22 ID:VnHWAlnQ
>「小さな政府」ではなく「小さすぎる政府」
おかしいな???
小さすぎるのに無駄がイパーイって事は、やらなきゃいけないこと
をやってないって事なのかなあ?
公務員一人あたりの給与が高すぎるという問題を、経済の問題とすり替えて
正当化しようとする輩がウザイ。
年収800万のバス運転手を400万にしろっつーだけの当たり前の議論なのに。
自分が優秀だと思うなら外へ出て年俸制のところで頑張るもよし、国と地域の為に
並の年収で奉仕するもよし、何を恐れてるんだか?
983 :
【千葉県】人権擁護法モドキ条例【非常事態】:2006/10/11(水) 01:37:58 ID:qQHdrRKe
公務員は民間に出ると役に立たない
これは公務員自身がわかってることじゃねーか?
985 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 07:55:03 ID:PQJKwPz9
公務員だけじゃなくて民間でも、半数はやくたたない。
資本社会では9割の人間か負け犬なんだ
ただ、それが自己責任かどうかなんだろう。
給料相応ならいいが、給料の10倍の無駄遣いがゆるせない。
公務員さえ薄給になったら、東北、貧乏人しかいなくなるね♪
東北の金持ちは全員税金で優雅な暮らしをしてるって事か。
988 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 11:36:55 ID:PQJKwPz9
いーな、税金と補助金、県債で
ぜいたくな暮らしか、
しかも毎日定時、保証いっぱい失業なし
989 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 11:40:11 ID:QFd6F1K1
公務員の給与を下げるんじゃなくて
民間の給与を上げる仕組みを考えるのが
政治ってもんじゃないのかね
990 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 12:00:22 ID:PQJKwPz9
産業をおこしたり、失業をなくしたりは
むづかしいことで、世界中の政府が取り組んでもなかなか解決できない
このときに無駄ばかりの公務員が優遇されているようにみえるから
ぐちもでるんだ
992 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 12:01:34 ID:cJyqz8K9
それは正論なんだけど
今のままだと民間で働くことがバカらしく思えるから下げるべき。
民間はすでに景気の波に晒された。
これからは公務員が痛みに耐えることも必要。
993 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 12:03:22 ID:LSOsRAEj
いまさら信用できんよ
994 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 12:50:22 ID:PQJKwPz9
とにかくよ、金持ちはきらい
995 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 13:33:05 ID:lbO243z+
優秀な人が公務員になればよい。
金と安定だけが欲しい人はいらない。
>>995 ぶっちゃけ、高校や大学で真面目で優秀だった奴はみんな教師か公務員になったんだけどね。
なんで奴らが仕事しないっていわれているんだろう。
地方でのことだから都市部では状況が違うのかな。
>>996 競争・評価があるんだか無いんだか曖昧でなぁなぁだからでは。
あと、学生時代に勉強出来る人間と社会に出て仕事が出来る人間は全く別
ということは社会人になって皆気づくことである訳だし。
公務員は学生時代の勘違いエリート意識を持ってるから厄介。
>>997 大学でも真面目に授業に出てほとんどが優単位で、研究室で夜遅くまで論文読んだり
図書館で勉強していた奴らが、大学には行かない、単位は可ばかりでギリギリ、女の家
に入り浸りの俺より社会に貢献していない訳はないと思うけど、思い過ごしかなぁ。
奴らが駄目なら公務員っていう組織がよっぽど駄目なんだろうね。
>>996 教員は人格的に問題が有る奴が多いよ。
特に地方の公立小中高の教員に顕著。
>>997 公務員の採用は新卒は禁止、民間経験者に限定とかの方が
良いかも。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。