【証券】みずほ証券、東証に400億円請求の催告書・株誤発注[06/08/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鬱っ子φ ★
 みずほフィナンシャルグループのみずほ証券が昨年12月にジェイコム株で誤発注し、
407億円の損失を計上した問題で、みずほ証券が8月中旬に約400億円の損失負担を求める催告書を
東京証券取引所に送付していたことが明らかになった。支払期限は9月中旬。
同書を受け取った東証は催告書が求める全額の支払いは拒否するとみられ、
みずほ証券が損害賠償請求訴訟に踏み切る可能性が濃厚になってきた。

 みずほ証券は昨年12月8日に東証マザーズ市場に新規上場したジェイコム株の売買で、
誤って発行済み株式数を上回る売り注文を出した。注文直後にみずほ証券が
取り消し注文を出したにもかかわらず、東証のシステム不備で処理が遅れ、損失が膨らんだ。
(15:38)

ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060822AT2C2200G22082006.html
2名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 16:56:54 ID:kSrOyQmP
この手の不備は意図して残されていたとしか思えん
3名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 16:58:57 ID:jyI/bavn
自分のとこのミスは棚上げか・・・
4名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 16:58:58 ID:f2FwoaLl
東証なんか使うからだ。
5名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 16:58:58 ID:O+ou8qR3
どっちもどっちだから折半だな
6名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 17:00:29 ID:IOnO+xF8
システム不備ねぇw
しかし、400億の請求ってことは、みずほは自分で悪くありませんって
言ってるんだな。
7名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 17:00:40 ID:mBRl5bYq
大もうけしたフリータの彼に弁償してもらえ。
8名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 17:00:54 ID:kbrMJmDK
凍傷が一方的に悪いと思うが
9名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 17:00:59 ID:D3wN413t
 ひふほフィハンヒャフフフーフほひふほ証券は昨年12月ひフィェイホフ株ふぇ誤発注ひ、んっ…おいひい…。
407億円ほ損失ほ計上ひは問題ふぇ、んっ…おいひい…。ひふほ証券は8月中旬ひ約400億円ほ損失負担ほ求へふ催告書ほ
ほうひょっ…んふっ証券取引所ひ送付ひへいはほほは明ははひはっは。ジュル…。支払期限は9月中旬。ジュル…。
同書ほ受へ取っは東証は催告書は求へふ全額ほ支払いは拒否ふふほひはへ、んっ…おいひい…。
ひふほ証券は損害賠償請求訴訟ひ踏ひ切ふ可能性は濃厚ひはっへひは。ジュル…。

 ひふほ証券は昨年12月8日ひ東証ハファーフ市場ひ新規上場ひはフィェイホフ株ほ売買ふぇ、んっ…おいひい…。
誤っへ発行済ひ株式数ほ上回ふ売ひ注文ほ出ひは。ジュル…。注文直後ひひふほ証券は
取ひ消ひ注文ほ出ひはひほははははふ、んっ…おいひい…。東証ほヒフヘフ不備ふぇ処理は遅へ、んっ…おいひい…。損失は膨はんふぁ。ジュル…。
10名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 17:01:56 ID:OvSrXEbL
無限空売りの違法システムは刑事責任あるぞ
警察おまえらなにやってんだ?
11名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 17:02:06 ID:GeMl02wl
警告無視して発注した馬鹿にも請求したらいいよ
12名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 17:03:12 ID:ZTR1Xj+7
約400億円の損失負担を求める催告書の内容証明付き郵便料金は?
13名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 17:07:18 ID:OvSrXEbL
正直全銘柄ヘラクレスで処理できるんじゃねーか?
14名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 17:09:25 ID:ThMR3QoQ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1156137751/65,69

65 :山師さん@トレード中 :2006/08/22(火) 15:41:32 ID:WtLnMmxI
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060822AT2C2200G22082006.html
みずほ証券、東証に400億円請求の催告書・株誤発注

特別利益クルー?

69 :山師さん@トレード中 :2006/08/22(火) 16:23:02 ID:pvIz9crU
>>65
ウッセーヴォケだとよ

東証の西室社長:支払い意思なく裁判へ−みずほ証券404億円催告
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=axF_udEY1bBw&refer=jp_home
15名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 17:12:48 ID:dRRJAF1f
みずほ氏ね。
人材派遣業界が盛り上がるように、政治家とツルんだんだろ?
16名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 17:13:37 ID:1H6qiBA8
システムの不備をつくことができれば、自作自演で謝罪と賠償をry
17名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 17:14:36 ID:PUOmdSEQ
懐かしのコピペをいくかw
18名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 17:15:45 ID:OvSrXEbL
今日は勝ったし散歩でも行くか
19名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 17:15:46 ID:PUOmdSEQ
誤発注騒動の疑問 真実編Q&A集

Q1 なぜこのようなスレが存在するのですか?
A1 最近の相場で、明らかにおかしい出来事が多いので立てられました。
   ジェイコム事件以降、書き込む人が多いみたいです。
   新規上場株の現物が無いのにも関わらず、発行株数以上に売り込まれた事件です。
   誤発注で済まそうとしましたが、あまりに市場が公正でないためこのスレは誕生しました。
   「馬鹿らしくて覗く気にもなりません。」との工作員のカキコが見られますが、気になって覗くからカキコしてるのです。
   なぜ、このスレを気にするのでしょうか? 答えが容易に想像できます。

Q2 土日にこのスレが賑わうようですが?
A2 もともと2ちゃんは土日に賑わいます。それと工作員の休日が被るからです。
   あ、もちろん平日も活動してます。GKと言われるのも時間の問題でしょう。

Q3 ジェイコム騒動は無限空売りによるものですか?
A3 富士通のシステムの欠陥で片付けようとしましたが、システムの警告を無視して発行株数以上の売り込です。
   それでも誤発注でしょうか?
   UBSウォーバーグ証券でググれば分かりますが、5年前に同様なことがありましたがにシステムの変更をしませんでした。
   つまり、今後も無限空売りシステムを変更する気はさらさらないということです。
20名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 17:16:00 ID:PUOmdSEQ
Q4 機関投資家は個人投資家より有利な条件でトレードできますか?
A4 断然有利です。詳しくは、◆自己売買部門の特権◆ をご参照ください。
   証券社員が勤務中に、自己の株のインサイダー取引をやっていた事件もお忘れなく。処分もうやむやになって風化しています。

Q5 新興市場が全面安だと、よく機関投資家が売り崩したと言われますが本当ですか?
A5 無限空売りを発動すれば容易です。売り崩して底で拾う…損をするわけがないです。
   仮に失敗して損金が出ても、東証に「誤発注でした。」と言えば約定は取り消し可能になります。
   ライブドアショックの時も、個人と外資は買い越しでしたが証券自己は売り越しでした。
   暴落の引き金を引いたのは誰でしょうか? 某証券会社は自己売買部門はありませんが、急に掛目を零にしたのも偶然でしょうか?

Q6 機関投資家は個人投資家を食い物にしているという書き込みが多数見られますが?
A6 上記のやり方が全ての事を物語っています。この事が公になれば大変なので火消しに必死です。

Q7 ありがとうございました。工作員の必死な火消しぶりがよく理解できました。
A7 こちらこそ貴重なご意見ありがとうございました 。賢明な投資家ならこれからはこのスレを一度は読まれることをお勧めします。
21名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 17:16:26 ID:PUOmdSEQ
◆自己売買部門の特権◆
・非賃借銘柄を自社が保有する枚数を超えて無限に現物売り可能。
・空売り規制のチェックがされてない。
・逆日歩無し。
・現物取引でも空売り可能、制限なし。
・差金決済禁止などと言う概念は存在しない。
・余力チェックがされていない。
・値幅制限に関係なく注文できる。
・東証直通の特別回線で、板乗りも約定もほぼディレイタイム0秒。
・手口情報リアルタイム完全表示。
・板情報はS高からS安まで、上下完全気配。
・自己保有株をレーティング上下させて株価操作可能。
・出来たときに「指値売買」か「成行売買」か分かる。
・引け成り注文が分かる。
・機関投資家はバスケット売買ができる。
・インチキ売買が染み付いた内弁慶のため、外資にことごとく敗退する。
22名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 17:17:15 ID:OvSrXEbL
忘れないようにメモ

カップヌードル
ゴム手袋
電球
23名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 17:18:09 ID:dRRJAF1f
東証は、みずほ証券を正会員から外せよ。
24名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 17:18:10 ID:OvSrXEbL
アップティックルール破りはおとがめなしなのか?
25名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 17:37:56 ID:pNwUto+n
空売りできない株を空売りできるっていうのは問題じゃないの?
26名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 17:42:42 ID:/OGSOBsZ
東証(笑)
27名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 17:49:04 ID:GPaTaIAm
無限空売りできるシステムを使ってたほうも悪いだろ。
というかダメポ証券は凍傷と雁首そろえて表に出てきて説明しろ。
28名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 17:49:46 ID:XrmopXex
東証社長、みずほ証の催告拒否へ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060822AT3L2204U22082006.html
29名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 17:55:48 ID:7ICLuLPc
UBSや立花がみずほちゃんだけずるいって唇噛んでます。
30名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 18:04:15 ID:UFTLEwQO
>>21
・出来たときに「指値売買」か「成行売買」か分かる。
これはどんな風に見えるの?

・引け成り注文が分かる。
これは他所の証券会社の客が出した分も?
31名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 18:06:01 ID:UFTLEwQO
UBSは電通ゴハッチュウは損失を出し、
ジェイコムの利益は返したんだっけ
32名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 18:09:36 ID:1TU5wIdp
え、一番悪いのはみずほちゃうん?
33名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 18:12:31 ID:Ki1ohe2n
小手川センセー、逃げてー
34名無しさん@恐縮です :2006/08/22(火) 18:14:52 ID:IT5O9Omq
ざけんなよ!オレのカネ返せ!松井!
35名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 18:17:32 ID:TBsY1d7V
賠償に応じない根拠って何よ?
36名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 18:19:57 ID:s/XKHtIS
欧米か
37名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 18:23:59 ID:DbXjhiG6
無限空売りシステムを棚に上げて、よくこんな請求できるな。
証券害社。
38名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 18:24:12 ID:jx6bc9O3
平常時に無限空売りシステムを平気で利用して利益を上げているのに、
損失被ったら、東証の責任ですか?
39名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 18:27:46 ID:YkqI3wX2
みずほ証券の東証400億円請求の
5%は小手川君でできてます
40名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 18:40:19 ID:IcihmGi6
みずほの法律事務所はどこだ?
東証の法律事務所はどこだ?

いよいよ、弁護士が丸儲けする瞬間が来たな。
41名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 18:43:00 ID:LFF5C0z8
このシステムミスで得ていた利益があれば
相殺すべきだろうけど
42名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 19:00:30 ID:qB1uQhHy
損害賠償請求はするけど、このシステムミスで儲けた分は返さないし、
今後もこのシステムミスの改善は許しません。
43名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 19:23:44 ID:Lh0JiHfX
不思議なのは株式数以上に売るっていうシステムがあることだよな。
どんな構造になってるんだろう?
相当スパゲッティなことになってるんだろうが、こんなもん実装するから
処理が重くなって、すぐ落ちるんだろうな。
外国でこんなシステムがあるなんて聞いたことがない。
44名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 19:26:57 ID:U5T3ssHU
じゃあシステムの仕様のおかげで得た利益も返還しないとな。
45名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 19:41:25 ID:KpajoqfY
無限空売りできるってずるすぎだろ
こんな事が不正として扱われないなんておかしい

これが出来るんだったら、証券会社の自己売買部門はやったもん勝ちだろ
なあなあで表に出てないだけで、裏でなにやられてるかわからないというような
日本の株式取引システムは国際的にみて信用のおけるものなのか、甚だ疑問
46名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 19:53:33 ID:8Hqq9qt4
みずほ証券にはプライドがないのかね
47名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 20:01:00 ID:mhc56cbD
みずほ証券、みずほイベンスターズ証券、新光証券は東証から追放な
48名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 20:02:33 ID:YS1mZsBt
その社員が寝ずに働いて返せばいいこと。
49名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 20:06:25 ID:nYqEeuPB
ずるい取引で暴利を得てるくせに、自分らのミスの損失は他に押し付ける
50名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 20:06:54 ID:KpajoqfY
Ldの粉飾決算や村上ファンドのインサイダー取引より

この、無限空売りシステムがいまも成立してるという事実のほうが
不公正な日本の株取引という印象が海外投資家に広まったら影響大きいと思うけどなあ
51名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 20:12:23 ID:2bjZeXqS
これ認められるとシステム作るやつがいなくなるなあ。
産婦人科と同じ。
52名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 20:14:49 ID:st1kijRH
警告無視して無限空売りしかけてたクズ証券が何言ってんだか
マジでつぶれちまえクソ証券が
53名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 20:22:21 ID:9lCvhx5U
これでみずほ証券は完全に市場を敵に回したな。
仮に勝訴できたとしてももう終わりだ。
54名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 20:22:39 ID:FYs+PZ/G
もう一回立ち会い復活でどうよ。
55名刺は切らしておりまして :2006/08/22(火) 20:25:09 ID:BjE82qdf
みずほ証券のミスだろうが、てめえのミスを他の人になすりつけるなよ!!

富士通だとか、東証だとか、 ミスはミス 認めろ

ただ、割り算の分母と分子間違えちゃったんだろ? 
てめえの企業の仕事配分能力の割り当てミスからはじまったことだろが

それを他の会社の責任にするとはm (笑)

みずほフィナンシャルグループさまへ  

                   一個人より
56名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 20:27:27 ID:+KifZvgk
カラ売禁止にすればいいのに。
一番健全な売買になるじゃん。
57名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 20:29:53 ID:Wk///etd
今回の地獄絵図は東証のシステムによるところがカナーリあるだろうなぁ。
発酵株数より多くの空売りできるシステムってありえんだろw
58名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 20:30:06 ID:Wv7r2O5F
俺も凍傷だけで三百万は損してるから、損害賠償請求しようかな
59名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 20:30:13 ID:zkjxh4kX
証券自己売買なんて
全面禁止でいいよ。
インチキしかやらねえし。
60名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 20:34:58 ID:HQfRg0hV
>>55
アホか?システムの不具合があって取り消せなかったんだから
それ相応の負担を東証がするべきだろ?
だいたい、東証は自分に落ち度がないって
笑って取引を取り消さなかったんだし。
61名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 20:39:53 ID:b64sz4DU
無限カラ売りができる事自体がおかしい!
自業自得って言うことで終わり!
62名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 20:46:03 ID:KpajoqfY
今回は新規発行株でそれも大幅な空売り受注だから問題が表面化しただけで

いままでも、発行株数より超過した空売りを東証と証券会社の間で馴れ合いで認めてただろに

証券自己売買部の大口空売りで破産して樹海に追い込まれた個人弱小投資家は
自己責任をまっとうしたわけだが
63名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 20:48:52 ID:ejJJhGY9
400億円くらい儲けてるんだろ?がめつすぎるよ
64名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 20:49:51 ID:wvcQWiMF
日経インサイダーの特集記事に詳しく載っていたよ。
65名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 20:53:09 ID:HZ4R4uOx
これって女子社員のミス?その子どうなったお?
66名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 20:57:03 ID:YnTzACdP
みずほ自身のインチキ無限空売りシステムのせいだろ
67名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 21:01:13 ID:FotEzLIy
無限空売りって東証が許してるんでしょ?
68名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 21:01:20 ID:2tUw0rGP
東証は基金に200億ださせて
ウマーだな。
69名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 21:09:38 ID:BKAvSRhR
えっ? なんでみずほが東証を訴えるの?
自分のところのミスなんでしょ・・・それがなぜに?
70名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 21:16:27 ID:0FdtlDsB
404億円か。
4億円で我慢しとけや。
71名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 21:18:57 ID:tLHgEtDx
てめえのミスだろうが糞みずほ。潰れちまえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 21:20:57 ID:2tUw0rGP
東証のシステムトラブルで注文取消しできなかったからだろ。
73名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 21:22:06 ID:BKAvSRhR
>>72
てことは、東証にも責任があるから、訴えは通る可能性があるわけ?
74名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 21:22:18 ID:q1TqDpLK
正直、東証側にこの類のシステム不備があったのは問題外ではない?とシステム屋としては思うが…
75名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 21:24:17 ID:Ki1ohe2n
      ,._ .-.-.、.-、、
      .,ノ:":::::::::::::::;;;::ii>;,、
    /:::::ミ:ミ彡ミ;;iiiミミヤミi、
     i::::ミ;ミ:"       :::i||li
    ヾ::ミミj;ミ::: ____   ,__:iii》
    `ii~:i-イ"   .リ^{"  リ"  <なんだこれ安い
      ;ヾ;Y:: `~~ ,,li`~~i
     シ ::ii、  、__, .:/
         ヽ、 ー /
          ` ー‐
76名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 21:24:37 ID:q1TqDpLK
あ、東証に当然責任はあるだろうってことね。
みずほの責任とは別にね
77名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 21:26:16 ID:Tw6kzkbA
ジェイコム=市川無職男性(こてっちゃん)
ってイメージが確立されちゃったな
78名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 21:27:05 ID:Wk///etd
>69
onlineで発注キャンセルしても無視され、東証へ電話しても無視され、
ただ含み損が増えていくのを指をくわえて見るしか方法がなかったからじゃね?
まぁ例えるなら台所で火事を起こし、119へtelしても無視され、目の前に来た消防車へ
消すように頼んでも無視され、目の前で全焼した感じだろう。
79名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 21:29:20 ID:2tUw0rGP
その例え・・・。
なんかしっくりくるな。

「お宅が高温で天ぷらあげてるから悪いんでしょ」
80名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 21:32:36 ID:+2083J7u
単純な人為的ミスは言い訳できないが
決められた取り消し操作を即座に行ったわけであり
システムに欠陥がなければ損失は最小限にできた。
お馬鹿なみずほの職員を面白がって叩く風潮はよーくわかるが
みずほの主張は間違ってはいない気がする。
81名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 21:32:36 ID:BKAvSRhR
>>78
てことは、みずほ側あんまり悪くないじゃん。
むしろ東証の方が悪い感じがしないか?
82名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 21:34:07 ID:f9V7uyoG
なんだ、無限空売りを個人投資家にもさせろよ!
83名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 21:34:09 ID:mnpnl+5y
表向きはコレで揉めてグダグダって様子で


裏でどうやって手打ちするの?
84名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 21:35:50 ID:Tw6kzkbA
>>78>>81
取り消しは出来たけどみずほ証券が取り消しの方法が間違ってたんだよ
78に例えると
消防署も電話も整備されてたけど
119の番号をみずほが118と勘違いして覚えてて
何回もかけても繋がらなくて全焼した感じ
85名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 21:36:49 ID:bcixxNOf
>>79
禿同です
86名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 21:38:22 ID:YkqI3wX2
31 名前:山師さん 投稿日:2006/08/22(火) 20:31:41.92 ID:jp8jXvGR
場中に自らのミスを隠し、当日の証券株及び他の株式の大崩を招いた
自分の責任はおいておいて、400億請求(笑)<このこと知らない人多い

人間の屑の塊、みずほ証券。
こんな糞グループとは決してつきあわないように!!!!

適時開示義務違反はないのか?


34 名前:山師さん 投稿日:2006/08/22(火) 20:37:50.62 ID:XyPe+F+/
>>31
明確に適時開示違反なんだよね。

開示を遅らして、一部の大株主にだけ事前に知らせたことは
東証も不適切だとみずほ証券を指導しているし、金融庁からも
行政指導されたはず。

多くの人は400億円の損失という方にばかり目が行って、この
会社の不法行為については損してたんだからと大目に見た。


更に与謝野金融大臣が美しいの美しくないだの道徳的な見解を
だしたんで話がそれで終わっちゃったんだよ。


38 名前:山師さん 投稿日:2006/08/22(火) 20:48:33.17 ID:jp8jXvGR
>>34
そうですよね。損したからってどうこうという問題ではない。

みずほのこの犯罪が表ざたになってないことが問題。

みずほは、適時開示義務を怠り、身内にだけ自らのミスを先に
教え、市場に対して誤発注の事実の開示を故意に遅延させ、市場を
混乱させたという大罪がある。さっさとクビつって氏ねや糞証券!
損害賠償だなんてちゃんちゃらおかしいわ!
87名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 21:39:14 ID:2tUw0rGP
取消し方法が間違ってた って東証の前の社長も言ってた気がするが、
後日「すんませんうちのシステムで取消しできないようになってました」
って謝罪したんじゃなかった?

消防署に「おたくが118に電話してたからでしょー うちの電話はならなかった」
とか言い放った後に
「すいませんうちの消防署の電話がサイレントになってました
あなたからの着信履歴しっかり残ってました ごめんなさい」

的なもんかな。
88名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 21:42:14 ID:Wk///etd
>84
取り消し手法間違ってたのか。知らなかったよ。アリガd
そうなるとどっちの過失が大きいんだろう。
司法の判断も分かれるかな。
89名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 21:45:44 ID:+2083J7u
みずほの取り消し方法が間違っていたのか
東証のシステムに問題があって取り消しできなかったのか
どっち?
90名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 21:52:46 ID:dEHimjR+
洗濯機に猫入れて洗ったのと一緒。
91名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 21:54:25 ID:KpajoqfY
みずほがすぐに取り消したっていうけど、注文直後に約定確定することは当たり前、とくにすごい安値になったわけだから即完売するだろ

約定後になに言っても取り消し不可、ごねて約定がひっくり返るなら気楽でいいわな
92名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 21:54:42 ID:YkqI3wX2
12月8日に持ち株損切りした人は
みずほ証券に賠償請求できるの?

みずほが場が閉まるまで誤発注を隠してたんで
疑心暗鬼でこうなったわけだが・・・・

2005年12月8日
始値 15,470.65
高値 15,523.15
安値 15,183.36
終値 15,183.36
93名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 21:54:43 ID:tNfMNBQ6
みずほのミスした社員は今どうしてるの?
94名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 22:02:47 ID:Tw6kzkbA
>>89
両方
例えば
普通の場合は 1万円、10万株売りの誤発注したら1万円、10万株売り注文取消しって発注する
しかし新規上場(ジェイコム)の場合は初値がつくまで値幅がないので
1円売り注文が出せるが実際は現在気配で初値が付いてストップ安まで下がる
つまりみずほはストップ価格の61万株の売り注文を取り消す操作をすれば取り消せたが
1円61万株売り の注文を出してるから最初にいった1円61万株の注文を取り消そうと操作してた

少し分かりづらいけどこんな感じ。
95名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 22:03:01 ID:5S/NQ4Ef
むちゃな安値なら一瞬で約定するのが常識だよナ。
96名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 22:05:18 ID:X7O7AHIZ
>>87
消防車が来る前に全焼したようなもんでわ
97名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 22:06:15 ID:Fzybg0X1
なんで特にならなかったんだろ
98名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 22:08:18 ID:Tw6kzkbA
>>97
指値注文だから。
99名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 22:08:34 ID:oa32qE9S
みずほ証券は先日の日航公募増資の主幹事です。最近のみずほはどうもおかしい。400億損失計上しても黒字だったんだから、そんなに必死にならなくても。非上場だしうるさい株主もいませんよ。
100名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 22:09:19 ID:MPNM1iEN
自分が泣かなきゃならなくなると誰かに責任をとれと言う。
101名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 22:09:47 ID:eERZCAc1
株主代表訴訟が怖いから、表面上請求しただけでしょ。
裁判になっても適当なところで手打ちするだろうし。
102名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 22:20:24 ID:jKa+HaH3
>>21
最近の金融庁の怖さを知らんのだな。
103中国銀行の不良債権:2006/08/22(火) 22:22:02 ID:QSXKkgf7
【中国】 中国の銀行が抱える不良債権、18兆6000億円に・・・
今後さらに増えるのではないかとの懸念も [08/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156251407/

■中国 不良債権18兆円余に
 中国の金融当局は、中国の銀行が抱える不良債権の総額が日本円にして
およそ18兆6千億円にのぼることを発表し、景気が過熱する中で、
今後さらに不良債権が増えるのではないかと懸念されています。
104名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 22:23:21 ID:FO79eyql
みずほから株買って、他に売った奴はどうなったの?
実際に儲かったの?

みずほは現金決済で払ったから
買って売った奴も現金決済?
105名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 22:29:55 ID:XYdmL9yY
どうせ400億全部取れるとは思ってないだろ。
株主訴訟されるのを防ぐためって側面もあるし。

数十億取れれば万々歳って所だな。
106名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 23:00:43 ID:PUOmdSEQ
>>102
どこが?w 処罰が軽すぎの例なw

カリヨン証券東京支店に一部業務停止命令、空売り規制違反で=金融庁

[東京 27日 ロイター] 金融庁は27日、カリヨン証券東京支店に対し、7月3日から5営業日の一部業務停止を命令した。
同支店が発注した株式の売り注文において、発注を出す際にカラ売りであることを明らかにしなかったものが多数回認められたほか、
直近公表の価格以下でカラ売りを行っていたことも分かり、金融庁は、証券取引法施行令などに違反すると判断した。

ただ金融庁によると、今回はカリヨン証券のコンプライアンス部が自主的に社内で空売り規制違反があった旨を金融庁に届け出て、
金融庁の検査が入って実態を把握することになったため、業務停止は同証券の関係会社からの株券売買の受託業務の停止にとどめた。

同社の株式トレーディング部長は、裁定取引をする際にコンプライアンス部など内部関係者から法令遵守に関する忠告を受けていたほか、
システム担当者からはシステム自体がカラ売りに向いていないなどと指摘を受けていたが、
発注を出す際に求められているカラ売りのアラートを明示することを放棄したという。

金融庁によると、アラートを明示しないで行った取引は約4600件にのぼった。
金融庁は、役職員の法令遵守の徹底や内部管理体制の充実・強化などを求める業務改善命令も行った。
カリヨン証券は7月27日までに書面で対応状況を金融庁に報告するよう求められている。
カリヨン証券は、フランスの大手金融機関クレディ・アグリコル・グループ<CAGR.PA>の日本における証券会社。
(ロイター) - 6月27日18時15分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060627-00000938-reu-bus_a
107名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 23:02:15 ID:WnQUW+fj
自業自得 担当者は首を吊れ!
108名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 23:06:15 ID:st1kijRH
息子が自殺したのは教師がタバコの事で怒ったりしたからだ!
って親が学校を訴えた事件に似てる
109名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 23:08:18 ID:HJOGNED9
損害賠償請求する前に、ない株を売ったことと、市場を混乱させたことに対して
ペナルティを課すべきだろ。
1ヶ月くらいの業務停止くらいやれよ。>金融庁
110名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 23:09:09 ID:CUCVyOLO
ピロロロ
ピロロロ

ガチャ!

A「もしもし、Bおじさん?」

B「おお!Aか」

A「こんばんわ!」

B「調子はどうだ。こっちは忙しくてクタクタだよ。
  年明けからといわず、今すぐにお前に手伝って
  もらいたいぐらいだ。」

A「おじさん、ごめん。今こっちも退職に向けて引き継ぎとか
 いっぱいあって大変なんだ。」

B「そうか、そうだよな。大手証券会社に勤めてるんだから仕方ないよ。
 年が明けたら一緒にがんばろうな」

A「うん、もうちょっと待ってね。
  ところで、一週間後にある会社にIPOがあるんだけど、誤発注で値幅制限
  いっぱいの安値で買える見込みなんだ。」

B「...。お前、またいつものアレか?まあ儲けさせてもらったけど。
  今度はいくら位用意しておけばいい?」  

A「今回で最後だし、目いっぱい無制限で行くよ。ありったけ金を集めておいて」

B「お、おい。大丈夫か?塀の向こうは勘弁しろよ。第一お前の立場は大丈夫なのか?」

A「大丈夫、どうせ退職するんだし。”システムの不具合”ってことで収まるよ。」

B「わかった、それならまた儲けさせてもらおうか。いやー、持つべきものは
  利口な甥っ子だな。ありがとうよ。」

A「いやいや、おじさんにはいろいろお世話になったし、これぐらいはね。
 じゃあ詳しいことは、また連絡するから。金を用意しておいてね」

B「おう、よろしくな」

A「おやすみなさい」

B「それじゃ」

ガチャッ!

ツーツーツー

 
111名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 23:10:43 ID:RoYZGRIG
まあ取り消し出来なかったのが確かなら
東証の責任だろ。株式公開した時に調達した金で払えよw
112名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 23:17:23 ID:BpU2ENZY
当初の発注キャンセルの方法も間違ってたはずだが・・・
まあ良くて折半だな
113名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 23:21:55 ID:FBSxBi4w
東証の申し出を断って自力で解決しようとして出来なかったんだろ。
114名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 23:28:14 ID:527XFiZO

いいぞ、屑同士で訴訟合戦しろwww
115名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 23:30:03 ID:0BsoggEQ
東証もみずぽも糞企業だし潰しあってくださいな
116名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 23:37:49 ID:5cqKBm62
と、地場証券社員がほざいても、説得力ないよーん!
117名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 23:52:21 ID:9FD2UcOT
勝手に誤発注しておいて請求???株屋の風上にも置けんな

こんな話が通るならみずほ証券に口座作って誤発注しまくるぞ
118111:2006/08/23(水) 00:00:53 ID:7B1s09I7
責任転嫁も甚だしいな
確かにシステムの不備があったのは間違いないが
損失のほぼ全額を東証にかぶらせるなんていくらなんでもムシが良すぎねえ?
東証にしてみれば
「そもそもお前んとこの売買管理体制がちゃんとしてればこんなバカげた注文は出なかった。
警告までシカトして勝手に発注しておいて、すべては東証のせいは無いだろ。
おかげでこっちは社長以下3人もクビが飛んでるんだぞ。」
ってとこかな?

119名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 00:05:35 ID:2tUw0rGP
社長がクビになったのは、

みずほの注文取消し方法が間違っていた!!!

ってタカくくったのに その後富士通から

「システムミスです・・・」

っていわれたからだろうに。

しかもその後の社長もあれだしな
120名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 00:10:09 ID:7HCmAEQ1
訴えるのなら
機関に限って特別に認めている無限から売り、板情報などは
今後みずほには使わせないということにすればいい
今後みずほは個人投資家と同じ環境で取引されるだけのこと
121名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 00:15:45 ID:rOS+E2HY
損した分だけ大騒ぎして

それ以上に儲かってるだろ。アフォか。
122名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 00:43:07 ID:GGk4xRo6
実際やっちゃった社員はどうしてんのかな?もう退職したの?
123名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 01:09:31 ID:RO3jZWfU
そっとしておけばいいものを、こういうのを薮蛇って言うんだろうな。
つつけばつつくほど両者が表向きの正論を言い合うほどドツボになっていくんじゃね。
124名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 01:33:01 ID:OSb6dUYj
正直みずほなんて潰れりゃよかったんだ。
誰が無理やり合併させて(ry
125名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 01:36:53 ID:Wwa5H5LF
江草先生の株ブログがよくまとまっている

みずほは本当は1兆円以上の損失の
可能性があった。それを東証の計らいで
407億に負けてもらえて喜べと

http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=41506&pg=20060823
126名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 01:38:37 ID:Wwa5H5LF
掲示板のほうで誰かが書いている


やっている事はヒューザーのオッサンと一緒だと思います


が言い得て妙だw
127名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 01:53:23 ID:AsH1IO9Q
うえええええええええええwww
解け合いとかいう異常な決済で助かったくせにこいつぁひでえええ
128名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 01:55:37 ID:OdUCuLp1
恥知らずじゃないとメガバンクなんてやってられません。
129名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 01:58:56 ID:IO+waXom
自己責任
130名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 02:32:22 ID:dFvYPhCj
東証はこれから誤発注あっても助ける必要なし
発注かけた証券会社に解決させればいい
131名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 06:04:58 ID:iz2uYKAT
強制決済の価格が安くて超不満だったが、
東証もこの訴訟を見越してわざと安くしてたんだな
132名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 08:12:30 ID:oIQ3B0tR
>>131
安くてって、、、お前どこまで欲豚なんだよw
133名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 09:10:24 ID:/pZNElHT
東証にはこんな金支払う原資はないので、証券会社の取引負担金を大幅に引き上げて捻出するんだな
結局それは証券会社の手数料引き上げにつながる
みずほにしてみれば、他の証券会社も道連れにしてやろうってとこか
134名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 09:16:59 ID:0bDRmOFH
証券会社のサーバーダウンなどで一般顧客が損害を被ったら
損害賠償を受けることが出来る道が開かれつつあるという認識
でよろしいでつか。
135名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 09:39:29 ID:MmyTjINx
東証の損失はほかの会員企業が結果的に負担することになるから、
村八分覚悟なのか?
136名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 09:51:41 ID:/pZNElHT
まあこれで誤発注した張本人はいくらか救われるな
「会社が俺を守ってくれた。すべては東証のせいなんだ」
ってとこか
137名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 09:53:47 ID:opZyZkcw
ジェイコムの後にも誤発注あったよな
立花証券によるアドウェイズ(2489)の誤発注損失は15億円

これこそ怪しいだろ
ジェイコム事件があったあとなのに誤発注って。
ジェイコム見て、これは使えると思って証券会社の社員と仲間がグルで下値で買って
10億円儲ければ会社クビになっても遊んで暮らせるじゃん
138名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 10:55:21 ID:I9lcHDWC
誤発注しちゃったヤツどうなったか気になるね。
139名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 11:04:34 ID:lrWAaME7

一応カタギの会社で殺すわけにもいかんし
どうでもええ部署で飼い殺しやろな
140名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 11:30:09 ID:OEH47iZU
みずほのみすった社員はSODで男優でもやれよ

あの誤発注した証券マンがAVに出ちゃいましたとか言ってな
141名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 13:33:29 ID:iz2uYKAT
>>132
いやあアレはほっときゃ400万くらいにはなったろ
それをストッポ一発分で手打ちだぜ?普通ありえねえよ
無限空売りの恐怖を自己売どもに植えつけるために徹底的に損させるべきだったね
142名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 14:38:24 ID:oLKn02q+
無限空売り(゚д゚)よくない
個人投資家が可愛そう
143名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 14:55:21 ID:4sYC+e/w
ミスった社員いまなにしてるかな
144名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 15:01:50 ID:fUXskw26
面白い!東証とみずほが共倒れしてくれれば
少しは日本の株式市場も健全になるだ
145名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 15:08:53 ID:jTCTM6vg

欠陥を 欠陥と認めて 金儲けw
146名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 15:10:54 ID:jTCTM6vg

総裁に 成った嘘つき 金儲け
147名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 15:44:02 ID:0FvNT/CA
パンシャブで 追われたハズが 総裁にw
148名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 16:24:40 ID:kVIu8jTJ
>>134
それはよくあることです
149名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 16:28:16 ID:TTWWFYsv
パンシャブ?
150名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 16:30:51 ID:kVIu8jTJ
>>125
これって宣伝なの?
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1156230185/84-86

125 :名刺は切らしておりまして :2006/08/23(水) 01:36:53 ID:em4LJk84
江草先生の株ブログがよくまとまっている

みずほは本当は1兆円以上の損失の
可能性があった。それを東証の計らいで
407億に負けてもらえて喜べと

http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=41506&pg=20060823



126 :名刺は切らしておりまして :2006/08/23(水) 01:38:37 ID:em4LJk84
掲示板のほうで誰かが書いている


やっている事はヒューザーのオッサンと一緒だと思います


が言い得て妙だw
151名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 16:31:55 ID:0FvNT/CA
>>147
あー、ノーパンシャブシャブのことよw
結局、字余りになったがw
152名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 16:36:53 ID:2j4H4RQZ
すげーな泥仕合の様相
153名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 16:49:32 ID:rEPvOoun
東証のシステムがダウンして損失出したら俺らも請求できるのか(w
154名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 16:51:50 ID:eyM3zDR9
インサイダーで稼いだ日経社員のせいで損した奴もいるはず。
訴えないんだよな。。
155名刺は切らしておりまして :2006/08/23(水) 17:01:41 ID:JrM3vAhr

証券会社だけカラ売りできて個人は制限なんて、そもそもおかしいんだよ!
156名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 17:05:21 ID:eujtc2H9
証券会社っていらないんじゃね?
みんな凍傷で直取引にすればw
157名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 17:06:51 ID:4qH1AAEE

おめーみてーなゴミはこのスレにいらね
158名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 17:26:12 ID:fUXskw26
ノーパンしゃぶしゃぶって何が楽しいの?
パンティラ好きの俺には拷問に等しいいじめだ
159名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 17:26:49 ID:maKih4Gt
誤発注した株の大半をお情けで返してもらったのに
凍傷を告訴とはどこまで厚顔なんだよwwwwww
160名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 18:50:27 ID:XfrgQ5ZL

みずほは返して貰ってないよ
取引所が基金設立してそこに寄付した形になってる
161名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 19:01:32 ID:n98joEe2
新光やインベスターズに吸収されればそれで終了じゃないの?
162名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 19:27:20 ID:z/26Llyo
東証大笑
163名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 19:47:53 ID:yn6rmJMX
>160
それは他社が上げた利益だろ。
ご発注で売ってしまった株は強制的に買い上げた、安値で
放っておけば兆単位の損が出てみずほ崩壊してたのに
164名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 20:07:44 ID:0FvNT/CA
兆単位の損失で、みずほ倒産が普通なのに…東証に請求?
投資失敗して、何を言ってるんだ? このバカ証券はw
さっさと倒産してください。
倒産は、社会的な損失になるとか言うなよ。
数日も影響がないからさ…潔く倒産しろ。
165名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 20:13:13 ID:vt7WAvli
すぐに情報を開示せず
関連会社にだけ知らせたせいで
市場を混乱させ、不安に陥った投資家が実害を受けた。
あきらかにみずほの不法行為と投資家の損害に
因果関係があり損害賠償義務がみとめられる
166名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 20:46:23 ID:jXiACT9S
こんな証券会社があったとは・・・
金融庁は何とかしろ!
167123:2006/08/23(水) 21:45:21 ID:/pZNElHT
まあいいとこ折半と思ってたが、400億円も東証に被らせるなんて
「自分達にはミスはございません」って発想なのか?
証券決済システムを大混乱に落とし入れ、日本の証券市場の根幹を揺るがすような
大チョンボの根源のくせに何を勘違いしている。
要は自分さえ良けりゃいいってとこか。与謝野さん今こそもう一回「美しくない」と注意しろ。
168名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 21:58:59 ID:Yhm76LnU
ワイロ証券を先物に処分してくれー!
169名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 01:52:04 ID:gg6vFLjk
大体さあ、野村證券からみずほ証券に転職した社員がミスって、

で、野村證券が途端に1000株買って儲けてんだろー
170名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 01:55:32 ID:9rrV97TX
いっそのこと場外でグーの殴り合いのケンカをすればいいじゃん
171名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 08:00:28 ID:vEo+mZpq
>169
野村は利益を基金に提出したから儲かってないよ
172名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 14:27:33 ID:bR4wbiOL
ま、醜いとしか言い様がないワケだがw
173tank:2006/08/24(木) 14:43:17 ID:6689143V
174名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 14:48:02 ID:S6rusWtA
>>170
それではただのパーである。
175名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 15:37:27 ID:CBfk8b+6
強制決済なければコテっチャンはいくら儲かっていたんだろうか?
176名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 15:54:50 ID:uGrgOwAx
しかし江草先生のhp見てまったくそうだと思ったが
個人が入力ミスして発注されてしまい損したら完全に自己責任
でなんで証券会社が入力ミスして警告画面を無視し
強行にボタンを押してご発注してしまったら取り消し可能なのか?
こんなもん裁判で通るわけがない。アホとしか言いようがないな。
177名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 16:04:48 ID:RTYv8uY7
外資からの流れ者や興銀出身の苦労知らずの社員が、
リスク管理の感覚もなしに、なんちゃって投資銀行マン気分で、
儲け至上主義でバックオフィスやシステムには全く目を向けずに、
問題が起きたら他人のせいにしているわけだ。
178名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 16:11:49 ID:7bZdFOzX



   そもそも行うべき処置は ご発注なんだから客に返金させろ!!!!!


   間違いで、アホ面で儲けてる投資家を潤わせる必要は無い!!!


   誰に金を払ったか全部把握してんだろ!!!!  株売却した人間から現金を取り返せ!!!

  
 ご発注で済ませて400億円も払うな!! 取り返せ!!!!




179名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 17:53:05 ID:Cspmr/X7
>>177
実は違う。
みずほ証券は日系の中では唯一外資と張れるくらいシステム投資をしていた。
他の銀行証券と比べ物にならないくらいしっかりやってたよ。
180名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 18:14:20 ID:p+Hm3Fqz
そもそも東証はシステムを利用させるのにどういった保証をしていたんだろうか?

たとえ未約定だとしても、一度発注した注文は取り消せません。
ご了承ください。

こんな感じですかw
181名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 18:17:57 ID:bR4wbiOL
>>179
しっかりやって、あの体たらくですかw
182名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 18:23:18 ID:Cspmr/X7
>>181
打ち間違った奴と東証が悪い。
それだけです。
183名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 18:28:38 ID:bR4wbiOL
>>182
アレ…故意でしょw
売り崩しの失敗にしか思えませんが?

それに、使用者責任があると思いますが?
184名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 18:32:50 ID:Cspmr/X7
>>183
百歩譲って故意でも、約定前なら注文取消出来なければ取引所のシステムのバグですよね?
だったら、取消しのアクション前までの損失はみずほ、そのあとの損失は東証に賠償責任がある。
そう思いませんか?
185名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 18:37:25 ID:bR4wbiOL
>>184
その前に、値幅制限、発行株式数以上に注文が出来るシステムの方が
  
       お  か  し  い

と思いますがw

ま、どんな決着がつくか楽しみです。
株で喰ってる身としては、非常に腹が立つ話ですからね。
186名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 18:48:47 ID:Cspmr/X7
>>185
値幅制限って前日の引値±何円とかですよね?
上場初日ならS安もS高もない。
そんなことも知らないで株で飯食ってんですか?

発行株式数での制限は、転換社債やMSCBでその時点の発行済株式数把握できない銘柄もあるので難しい。
ある銘柄だけはつけて、それ以外はつけないとかシステム的にはかなり複雑になるから。
実際、東証も未だにする気はないみたいだしね。


187名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 18:49:39 ID:4YrK7Rwh
そもそも誤発注しちゃったのが原因なのによくもまーほぼ全額請求できるよなw

車で人の家に突っ込んじゃって「こんなところに家が立ってるのが悪い。
車を弁償しろとは言わないが損害賠償は一切払わん」っていってるのと同じだろ
188名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 18:52:48 ID:bR4wbiOL
>>186
えぇ、お蔭様で株で喰ってますよw
じゃ、初日は1円の指値で売れるのですか?w
過去に公開初日に、1円の指値で売られた銘柄をお教えくださいww

常識から、勉強された方がよろしいと思いますが?www
189名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 18:54:24 ID:bR4wbiOL
ピックルを雇う金があるなら、東証に損害請求するなよwww
190名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 19:01:28 ID:Cspmr/X7
>>188
私も株やってますが、使ってるEトレのバグで注文が取消し出来ずに損失被ったら損害賠償請求しますけど。
それって普通のことだと思いますが、頭悪い人には理解出来ないみたいですね。

191名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 19:18:00 ID:PK8mjLKt
>186
上場初日でもS安、S高あるよ
初値を基準に東証の決めた値幅で。
192名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 19:19:06 ID:PK8mjLKt
>184
取り消しは出来たけどみずほ社員が把握してなかった
193名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 19:19:48 ID:p+Hm3Fqz
>>192
出来なかったんだよw
194名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 19:19:53 ID:4YrK7Rwh
>>190
イートレの規約ちゃんと隅から隅まで読んでその発言してるのか?
恐らくそういうことにより起きた損失は一切補償いたしません。とか書いてあると思うんだけど

あと東証側もこのような規約があったと思う。
195名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 19:21:24 ID:PK8mjLKt
>193
普通のやり方じゃ出来なかったけど
上場初日特有のやりかたで取り消しは出来た
しかしみずほは分かってなかった。
東証が教えてたか不明
196名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 19:24:29 ID:4YrK7Rwh
それとみずほは注文取消しできなかったからみずほ証券で新たに買い注文を入れて
他に買われないようにしたんだよな。
これも証券取引法違反だと思うんだが緊急事態だったからゆるされるのか?
個人がやったらまず逮捕されてたな。
197名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 19:24:46 ID:PK8mjLKt
分かりやすく言うと
みずほ「取り消せなかったぞ」
東証「違うやり方で取り消せたよ」
みずほ「そんな事知らないよ、事前に教えてくれなきゃ分からないだろ」
東証「事前に聞けよ」
みずほ「違う方法(上場初日特有)があるなんて知らないから聞けないだろ」
東証「みずほが知らないなんて知らなかったし」

以後、水かけ論って感じ
198名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 19:26:06 ID:p+Hm3Fqz
>>195
ごめん、それは初耳だわ。
当時のニュースでだと確か初値ついた時点で
システム内部でみなし注文に切り替わって注文IDが変わるため注文取消しを受け付けなかったと聞いていたんだけど、

東証側も不具合を認めてシステムを修正したはずだけど。
199名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 19:28:19 ID:p+Hm3Fqz
>>196
それって確か、最初にそんな風に言われたけど、
実際は取り消しできませんでしたと
後で東証側がシステムの不備を認めたはずだと思ってたけど?
200名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 19:29:51 ID:PK8mjLKt
>198
近い

初値が付いた時点で1円売り注文がシステム内部でストップ安(初値ー値幅)に切り替わる
みずほはそれを知らずに1円売り注文を取り消そうと操作するが1円売り注文がない(上記に変わってるため)
だから1円売り注文取消しじゃなくてストップ安売り注文を取り消す操作をすれば取り消せた
しかしそんな事、みずほは分からなかった。
201名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 19:31:18 ID:PK8mjLKt
>196
実際取り消せない注文は1円売り注文
それをみずほに知らせてなかったのかも。
202名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 19:32:32 ID:PK8mjLKt
>199
実際取り消せない注文は1円売り注文
それをみずほに知らせてなかったのかも。


203名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 19:40:37 ID:bR4wbiOL
>>190
火消しに必死なのが痛ましいwww

>使ってるEトレのバグで注文が取消し出来ずに損失被ったら損害賠償請求しますけど。

勝手にすれば?
その程度の頭で株の売買か…漏れの財布になってくれてご苦労さまw

で、公開初日に1円で売られた所どこよ?
しかも、発行株式数以上になwww

教えてよ、ピックルwww
204名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 19:40:58 ID:XeQAPHjw
みずほは指し値の取り消し方法も教えないで、端末に座らせてのか

ろくに操縦のしかたもわからない素人に飛行機をまかせてたようなもんだな

205名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 19:43:07 ID:PK8mjLKt
イートレなら鯖落ちで注文が取り消せないなんて事しょっちゅうあるけどな
それで損害賠償は出来ないだろ
規約にそれににたような事書いてあるし
206名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 19:44:40 ID:bR4wbiOL
しかし、この件で損した個人はどっちに損害請求するんだろ?
207名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 19:50:03 ID:ZNAzrX7/
空売りできない株を空売りできるシステムを直さずに何を寝言言っているんだ?
本来ならみずほ証券が倒産するまで踏み上げられたはず

208名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 19:58:35 ID:PK8mjLKt
この誤発注の瞬間の画像がヨウツベにあるよ
圧巻だよ
209名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 21:00:38 ID:4YrK7Rwh
>>208
マケスピのやつでしょ?
あれはなんであの瞬間をちゃんと録画してたのか謎なんだけど。
あの場面を予知してないと録画しようなんて思わないよね。
210名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 21:12:40 ID:zDrU1fMd
だいたい、誤発注しました。
なんてみずほ証券が言っているだけだからね。

それが本当か嘘かは・・・


211名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 21:22:19 ID:Zm65aMIw

証券自己売買を禁止しろ

証券自己売買を禁止しろ

証券自己売買を禁止しろ

212名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 22:41:57 ID:pv0n/oCQ
>>188
寄る前で初値がついてなきゃ1円でも売り指しできるんじゃね?
やったことはないけど。
213名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 22:47:35 ID:pv0n/oCQ
>>203
初日に1円で売り指しが可能かということと、実際に1円で売られた銘柄があるかどうかってのは別の話じゃね?
てか、おまいのほうが必死に見えるw
あの誤発注を売り崩しとか言ってるやつって大概初心者だぜw
214名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 22:53:41 ID:bR4wbiOL
>>203
>初日に1円で売り指しが可能かということと、実際に1円で売られた銘柄があるかどうかってのは別の話じゃね?

常識で考えたら、1円で初値がつくワケないだろw
頭が悪い香具師が何を言ってるんだ?www
早く、過去の事例を教えてくれよw
IDを変えてご苦労さんwww
215名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 22:59:16 ID:pv0n/oCQ
>>214

本当に馬鹿だな。寄る前の初値が付く前に売り指しが可能かどうか?って話と
実際に1円の初値がつくかなんて違う話だろ
お前本当に株で食ってるのか?ていうか株やったことあんのかよw
216名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:04:51 ID:bR4wbiOL
>>215
話をそらすなよw 早く答えろよwww

初値がついた銘柄を、警告無視、1円の指値、発行株数以上に売れるのが正常か?w
正常と思えるオマイの頭脳が見たいよwww

217名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:09:00 ID:pv0n/oCQ
>>216
お前マジで馬鹿だろ?
指値1円が可能かどうかつうのは寄る前の話だと何度言えばわかるんだ?
なんで初値がついた後の話になってるんだ?
ジェイコムの件は、初値がつく前に大量の1円指値売りができたことで
寄って初値がついたんだぞ。そこんとこ理解してる?バーチャ君w
218名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:11:22 ID:zDrU1fMd
>>217

> ジェイコムの件は、初値がつく前に大量の1円指値売りができたことで
> 寄って初値がついたんだぞ。そこんとこ理解してる?バーチャ君w

それは真っ赤な嘘だろww

219名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:12:45 ID:bR4wbiOL
>>217
>初値がつく前に大量の1円指値売りができたことで

この時点でおかしいだろwww
オマイ、頭本当に悪いねwww

で、1円指値と発行株数に売買できた異常な理由は?w
過去、初値が1円でついた銘柄を早く答えろよwww
220名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:13:03 ID:pv0n/oCQ
>>218
ほう。ではジェイコムが寄ったのはあの誤発注のせいではないと?
221名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:13:50 ID:bR4wbiOL
>>220
話をそらすなよw
早く答えろバカwww
222名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:14:18 ID:zDrU1fMd
223名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:16:59 ID:bR4wbiOL
警告無視でやったのに、何を言ってるんだ?
いつものインチキ値崩しでやったのが、失敗しただけだろうがwww
224名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:18:46 ID:2J7LMdV7
五年は揉めるな082−885−1775
225名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:20:31 ID:p+Hm3Fqz
>>223
ジェイコムの件知らないんだろw
痛いぞ
226名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:21:30 ID:pv0n/oCQ
>>219

何度も言うが、初値がつく前は値幅制限がないのだから1円の売り指し自体は可能だろ?
発行株式数を超えて売りに出せること自体はインチキ以外の何者でもないわな。
つうか、俺はその点については何も言及しとらんけどな。お前が俺を誰と勘違いしてるのかは知らんけどw
227名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:22:26 ID:bR4wbiOL
>>225
また…IDを変換ですかwww
ピックル雇う余裕があるなら、自力で損失を埋めろよ…みずほw
228名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:23:28 ID:bR4wbiOL
>>226
あ、知らん?
亀の件で有名になった「ぴっくる」をw

で、早く答えろやwww
229名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:24:04 ID:p+Hm3Fqz
>>227
誰と勘違いしてんのw
230名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:24:36 ID:pv0n/oCQ
>>222
実際あれは1円誤発注のせいでよったんでしょ。
東証端末だかの画像をどっかで見たけど、実際にあの発注のあとで
よってどんどん約定していってたし・・・。
指値、株数からみても実際に誤発注だと思うけどな。
231名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:25:41 ID:bR4wbiOL
>>229
いや…こんな熱い擁護するのは、ぴっくるさんしか考えられんのでwww
仕事、がんばれよwww
232名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:27:14 ID:p+Hm3Fqz
>>231
1円61万株の注文が入ったの知らないんだろw
あれだけニュースになったのになw
233名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:29:01 ID:pv0n/oCQ
>>231
俺は別に誰も擁護してないけどな。
値幅制限がない時点での1円指値が可能かどうかが誰かを擁護することになるってんなら話は別だがw
234名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:30:10 ID:bR4wbiOL
>>232
話そらすなよw

>1円61万株の注文が入ったの知らないんだろw

これが異常と言ってるんだよwww
正常の注文をしてないのに、何を言ってるんだ?
BNFを盾にインチキ売買を、誤魔化せて良かったよなwww
235名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:30:30 ID:pv0n/oCQ
>>232
おまい、最後にwつけてるのわざとだろw
236名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:33:50 ID:3O/gCTNJ
実は何もわかってないクズどもが
適当なこと書いているだけのスレはここですか?
237名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:34:13 ID:p+Hm3Fqz
>>234
わりいわりい、で誰がID変えたって?

それが異常かどうかなんて俺は最初から話してないぞ
↓教えてあげるよ、ジェイコムで売られましたw



188 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2006/08/24(木) 18:52:48 ID:bR4wbiOL
>>186
えぇ、お蔭様で株で喰ってますよw
じゃ、初日は1円の指値で売れるのですか?w
過去に公開初日に、1円の指値で売られた銘柄をお教えくださいww

常識から、勉強された方がよろしいと思いますが?www
238名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:37:53 ID:pv0n/oCQ
>>234

逆に訊くけどさ、寄り前の値幅制限ない時点で1円で売り指しするのは不可能なのか?
239名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:48:08 ID:bR4wbiOL
>>237
>それが異常かどうかなんて俺は最初から話してないぞ

そうだよな…それが、ぴっくるの仕事だもんな。
教えてくれてありがとうwww

>>238
やったことないな…
公募に漏れたら触らないからな…新規上場銘柄。
つーか、公開初日に1円で買えると思うか?
クズ株のマネーゲーム並の売買になると思う?

はぁ…という間に、ダウ、ナスがマイテンかい…
240名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:51:57 ID:Pfzjgive
東証に支払い余力なし→証券会社の負担金増→証券会社は手数料上げで対応
ってことは、みずほのバカ社員のせいで委託手数料上げられちゃうわけ?
241名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:52:50 ID:pv0n/oCQ
>>239
おまい、もう少し日本語を理解せいよw

寄り前の値幅制限ない時点で1円の売り指しは可能なのか?と聞いてるんだが。
おまえがIPOをさわってるかどうかとかなんて聞いてない。
242名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:54:50 ID:bR4wbiOL
>>241
オマイ…文盲だろwww
やったことないな…のカキコが分からんのか?

243名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:55:42 ID:bR4wbiOL
>>241
証券自己は可能だろw
個人でそんなバカなことする香具師がいるのか?www
244名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:56:30 ID:pv0n/oCQ
>>242
お前がやったことあるかなんか知らんがな。
仕組み的に、値幅制限ない時点での1円の売り指しは不可能なのかどうかを聞いてる。
245名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:58:20 ID:bR4wbiOL
>>244
カキコを読めよw

証券自己は可能。
漏れは、売買する気がない指値はしたことがないわ。
246名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:58:38 ID:pv0n/oCQ
>>243
お前日本語大丈夫か?

可能・不可能と実行する・しないってのは全く別の話だというのを理解できてるか?
247名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 00:00:07 ID:6V6oNFmk
>>246
オマイ…頭大丈夫か?w

事実から言うと、証券自己は可能とカキコしてるのだが…大丈夫か?www
248名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 00:02:19 ID:0QS/LiS2
>>12
べつに特別な料金はかからない。
中身の証明料は1枚420円以後1枚ごとに250円。
送料は配達証明と速達をつけて1070円から。
249名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 00:05:26 ID:B6gU1yAR
>>244
> 仕組み的に、値幅制限ない時点での1円の売り指しは不可能なのかどうかを聞いてる。

不可能だろ。
値幅制限がないと言うことは一般投資家は現物を持っていない状態だろ。
少なくともジェイコムは売りからは入れないんだから。
250名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 00:06:47 ID:kEkDdYja
>>247

で、それが可能であるということと、実際に1円で売られた銘柄があるかどうかというのは同じ話なのか?
251名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 00:08:23 ID:kEkDdYja
>>249

当然、現物を持ってるという前提での話。
IPOの抽選で当たった奴は持ってるでしょ。
252名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 00:14:36 ID:AuaVqfK6
東証ってトウショウボーイ?
シスタートウショウのオールカマーを見に行ったオッサンです
はい
253名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 00:28:49 ID:6V6oNFmk
>>250
初日1円指値の売買が、オマイの頭並みにおかしいよと言ってるの分かるかな?
非常識な値段、株数の注文が通った事実を見れは分かるだろ?
どう説明しても、オマイのお粗末な頭では理解できないよwww

ま、話をそらそうと必死なのは分かるけどw
254名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 00:36:46 ID:1qHyiZN4
いいじゃん、400億円くらい。我慢しろ。
255名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 00:40:58 ID:TTQQiXMe
そだな、みずほは証券取引法違反で逮捕、
東証は400億賠償でいいんじゃね?
256名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 01:48:44 ID:kEkDdYja
>>253
もういい。お前が日本語理解できないことがよくわかったw
非常識な値段、株数の注文・・・誤発注だからなんじゃね?w
あと、システムでは許容されてる以上は非常識かどうかなんて判断できないしな。
257名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 01:52:31 ID:t2mDjUZL
日本語も理解できないバーチャ相手に何を向きになってんだかww
258名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 20:53:37 ID:OHg8OHg6
ジェイコムってケーブルテレビの会社かと思った
259名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 21:46:48 ID:Gv611sXg
ビジネスまでGKが来るなんて
260名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 22:21:31 ID:T/MnnY7u
普通に東証に問題があると思うぞ。
今まであぐらかいてノウノウとしてた報いだ。
261名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 22:24:35 ID:T/MnnY7u
闘将ダイモス
262名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 09:09:05 ID:+/XeWchs
みずほ証券F社長とその取り巻き役員殿
まだ役員として居座ってるんですか?
東証を訴えるのも自由だけど、その前に、まだ役員として居座っていられる
みずほの体質というか、神経が非常識なんですよ。そこを改めない限り、
事故は別の形で再発します。
そんな人事を認めたみずほFG ・CBも同罪。金融庁も同罪。

東証のシステムも?だけど、今度ミスしたら東証は溶けあいの強制決済で
なんか絶対に救ってくれませんよ。覚えていらっしゃいね。



263名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 09:25:24 ID:p8/CXyfm
>>253 >>256
比べてみると253の方が正論かな。

客に使わせるシステムには法規制対応と余力チェックをガチガチにやってブロック。

自分らは表向き法規制対応の最新式自社システムを使っているフリをして
実際には奥に大事に取ってある「超旧式だから何の規制にも対応してない東証製システム」
で違法発注出しまくり。

違法発注で個人を殺して儲けた金は証券会社のもの、操作ミスで大損したら東証に請求、では
元々共犯者の東証だってキレるわな。そういう仕様です。使うのは自己責任です、だ。

日本の証券業界が東証・証券会社グルのイカサマシステムだって事実は
よく知った上でトレードしないといけないね。
264名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 13:29:14 ID:M+QrHfPL
まあいいことじゃない?
会員組織だったら証券会社が東証訴えるなんて有り得ないもんな
でもこれで東証も今後証券会社に容赦しなくなるだろ
なんだかんだでなあなあで結構助けてきた歴史があるもんな
265名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 16:08:43 ID:Hxxg8ctA
仮にみずほが勝訴した場合、東証に復讐されると思うけどなw
266名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 16:50:01 ID:FKV33T1g
みずほは恩知らずだろ
決済価格(91万2000円)を低目に出来たのも東証のお陰なのに。
東証のさじ加減ひとつでいくらでも出来ただろ
東証が寄り付き前注文で価格が91万2000円でしたって言ったから決定したんであって
それが150万円です、とか、200万円でしたって言ったらその価格になったんだし。
そうしたら1000億円以上損してたぞ。
267名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 10:10:58 ID:2mvxJ68I
どっちも本気でやれよな。
0か100かの戦いやれ。
268名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 10:13:24 ID:Ra78OtiJ
なんかおかしい。
269名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 11:00:24 ID:1Lg5HW6W
証券自己が無限空売り出来るってのは間違い
東証直結端末は発注機能しかないので預かりは確認できない。
だからどんな注文でも入るだけ。


あと成り行き注文が分かるっていうのは本当で、成り行き注文は
発注された数量が買いならば画面の端まで上に走る。
また板をクリックして詳細をみればそれまでに入った注文の内容を全て確認できます。
あと特別気配がついても反対側の注文がみれます。
現指、優指など執行条件付き注文が充実してます。
こんなところかな
270名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 12:24:27 ID:TbWTQulH
1円はまだわかるとして、
発行していない数量を売り買いできるというのがわからん。
大昔に富士通の仕事をしたときには、最大値やマイナス値の数値で
エラーを出すテストとかやらされたぞ。
271名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 13:41:39 ID:u0ak+H/b
>>269
>証券自己が無限空売り出来るってのは間違い
>東証直結端末は発注機能しかないので預かりは確認できない。
>だからどんな注文でも入るだけ。

「どんな注文でも入る=無限空売り可能」
事実上、同じことだが…
理論的にまたはシステム的に違うということを言っても意味ない
結果的に可能なんだから問題
272名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 18:16:34 ID:6LUu9gPt
>東証直結端末は発注機能しかないので預かりは確認できない。
 だからどんな注文でも入るだけ。

だから…証券自己は、日計り売買だと手持ちで無い株を売れるのかw
売り崩しして、その日に買い戻ししたらいいもんなw





死ね、証券自己。
273名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 01:28:15 ID:pdrkNX+I
274名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 16:05:47 ID:DaOJyn1R
で、信用規制の話も出てきたワケですが…東証、どうするんだ?
275名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 17:10:58 ID:rjmtPOkK
>>272
それをやると金融庁に取引事故として報告しなければならないと思う。
報告しないでばっくれると後で検査入ってきた時にバレて行政処分を受ける。
276名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 17:12:37 ID:rjmtPOkK
>>265
仮にみずほが勝訴した場合、東証は富士通に復讐(賠償請求を要求)すると言っているww
277名刺は切らしておりまして
>>276
マジっすかwww