【食品】コメ異変、北海道産「ほしのゆめ」の人気上昇…本州では「高温障害」被害 [06/08/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 コメの全国地図が長年の常識を破る形で変わりつつある。売れない米の代名詞だった北海道米が
本州のブランド米をしのぐ人気の一方、本州では「高温障害」などによる稲の被害が広がる。
コメ戦線の異状に気候の変化や地球温暖化の影響を指摘する声も出ている。

 「これから北海道米を本格的に扱いたい」

 都内の米販売業者は先月、コメの売り主を探して、北海道の米作農家を訪ねて回った。業者、
農家ともに初めての体験だ。

 業者はこれまで新潟産や東北地方の高級米ばかりを扱った。だが最近、品質が上がった北海道米
を求める客が増えた。

 「味は高級米にまだ及ばないが、価格は3分の2から半額程度。ビールから発泡酒に人気が移った
のと似た動きが、コメにも起きつつある」

 「まずい」とされ多くが政府に買い上げられる「やっかいどう米」のイメージを覆す出来事が6月に
起きた。コメ価格センター(東京)の取引で道産「ほしのゆめ」の価格が東北や関東産のコシヒカリ、
あきたこまちを上回ったのだ。農水省がまとめた6月までの年間需要量も北海道産が前年比24%
増え、新潟産を抜いてトップに躍り出た。

 一方で、新潟産コシヒカリや秋田産あきたこまちの多くが売れ残り、政府買い入れに回された。

>>2に続く


▽News Source asahi.com 2006年08月18日15時27分
http://www.asahi.com/life/update/0818/006.html
▽関連
【食品】05年度食料自給率は40%、8年連続横ばいに…コメの消費減少が低迷の主要因 [06/08/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1155219021/
【穀物】「コメ数量絞って高値を目指せ!」泉田知事 JA幹部へ意識改革促す…新潟[06/08/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1155177256/
2明鏡止水φ ★:2006/08/18(金) 23:20:30 ID:???
 「子どものころと比べると冬が来るのが1カ月遅い。雪の深さも半分くらいになった」と語るのは、
業者の訪問を受けた北海道旭川市の市川彰男さん(57)だ。水田では農業を継いだ長男が試しに
植えたコシヒカリ系の新品種が勢いよく育つ。

 北海道米の不人気の原因には、冷害による供給の不安定さもあった。だが、昨年は全国一の
豊作になるなど、品種改良の成果もあって収量が安定してきた。北海道大大学院の岩間和人教授
(作物学)は「かつて4年に1回は起きた冷害が、近年は10年に1回ほどになった。稲を比較的作り
やすい気候に変わってきたのでは」と話す。

 「以前は天気が良けりゃ豊作だって喜んだばってん、この分では、今年もダメかもしれんと」

 九州随一のコメ産地、佐賀県。真っ黒に日焼けした小城市の農家、明石久男さん(52)の表情を
曇らせるのは、皮肉にも肌を刺す強い日差しだ。最高気温が36度を超える猛暑が続く。

 一昨年は台風が相次いだが、昨年は一転、天候に恵まれ、期待が高まった。だが収穫してみると
米粒がやせて筋が入ったり、白っぽくなったりして品質が著しく落ちていた。明石さんの地域では、
主力のヒノヒカリの9割以上が品質検査で最低の3等米とされた。

 原因は、稲穂が出て成熟する登熟期の気温が高いために起こる高温障害。稲の呼吸量が増えて
栄養分が不足する。農水省によると佐賀県では05年の登熟期の平均気温が28度と30年前より3度
上がり、高温障害が急増するという27度を超えた。

 昨年、水稲の高温障害の被害は全国の8割の39府県に及んだ。1等米の割合が01年の72%から
05年には30%に落ち込んだ九州だけでなく、北陸や東北地方にも広がり品質低下を引き起こして
いる。最高級とされる酒米「山田錦」の産地、兵庫県で最高ランクの「特上」の割合が97年の27%から
昨年は4%に落ちたことも、高温障害の影響が指摘されている。

 農水省の担当者は「全国的な気温の上昇がコメ作りに大きく影響している。被害や現象は地域に
よってばらばらで対策が難しい」と頭を抱える。
3名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 23:22:10 ID:aPaMDCZK
道民だが、いつもほしのゆめ食ってるよ
売れてなかったのか
4名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 23:23:20 ID:Pe9xeEW4
炊きたてならコシヒカリと遜色ない味だと思う。
冷えたら流石に劣るけど。
でも、値段考えれば十分な味だね。
5名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 23:25:25 ID:0xwsF8si
確かに今年の新米は出来が悪いぞ

乳白米の比率が高いわ
6名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 23:27:13 ID:JF6bMbfw
スレタイはともかく、ほしのあきが好みかどうか語ろうぜ
7名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 23:28:05 ID:VIxisWlZ
ほしのゆめみたんのスレはここか?
8名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 23:28:19 ID:oN5ifSfz
ん?そうなの?きららから北海道米は人気が出たと思ってたんだけどね。
俺んちはここ数年きららだけど。偽物だらけのブランド米買わされるよりかはマシかとw
9名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 23:30:40 ID:SnWOET5C
東京だとあまり売ってない。
北海道時代はほしのゆめの無洗米食ってたけど
10名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 23:32:23 ID:5SLc4bEG
また豊胸タレントか!
11名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 23:33:19 ID:rxsCSafC
バロスwwwwwすげえカワユス名前だな
12名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 23:33:34 ID:RC9YKCoA
きらら397の無洗米のことじゃないの?
13名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 23:33:57 ID:gkRsKjWA
ほしのゆめ・・・AVタレントにそんなの居そうだな
14名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 23:34:26 ID:SnWOET5C
>>12
そうかもしれない。
こっちだと車ないから5キロで買ってる
15名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 23:34:39 ID:EK/fRDXQ
あれ?おいしさAランクじゃなかったのかほしのゆめときらら397
16名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 23:35:50 ID:gkRsKjWA
ヤフオクには、ほしのゆめ出品されてるぞ。気が向いたら買ってみよう。
17名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 23:38:13 ID:6f/AUMwV
米くらい、いいもんくおうよ・・・・・

北海道の米なんて食うのは、部落民か朝鮮人くらいだぜ
18名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 23:40:30 ID:9vU+JjP2
ゆきひかり…  覚えていますか?
19名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 23:40:43 ID:EK/fRDXQ
>>17
韓国人乙

ちなみに外食ではかなりの割合で使われてるし、あと北海道米は冷めても(゚д゚)ウマー
20名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 23:41:45 ID:3rjaZbES
<<12
全然違うっす。別銘柄なんで。まあまあいけるよ。
21名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 23:42:53 ID:4cE8O5DX

コピペ記者が”明鏡止水”を名乗るな。意味を知ってるのか?
恥さらしが。
22名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 23:43:41 ID:Sl2JmUF3
    |┃三
    |┃  、))
    |┃, --" - 、
    |┃〃.,、   ヽ
    |┃ノ ノハヽ、  i
    |┃l'┃ ┃〈リ
    |┃|l、 _ヮ/从 わたすの出番?
    |┃/∀_ヽ.
______.| (ゝ  〈、つ
    |┃/___ゝ
    |┃/-/-|
    |┃二) ニ)
 ガラッ
23名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 23:48:24 ID:UP07PvhH
きららより、ほしのゆめのほうが美味しかったよ。
24名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 23:51:03 ID:S0hxC8GS
南国産のくせに高温に弱いなんて_| ̄|○ ンナアホナ

ってか、品種改良の結果そういうのつくっちゃったのかな?
25名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 23:58:04 ID:PXhN0qQY
まあ、寒冷地でも育つコメを開発してきたんだから、
温暖化にも対応できるんじゃないだろうかと楽観視。
26名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 00:02:01 ID:TeIrhXfM
>>19
冷めたら不味いよ、それ以外はいいと思う
コンビニのオニギリとかは暖めないと食べれない
27名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 00:07:34 ID:mCHRijB5
>>18
覚えているよ。
朧月が出回るのを楽しみにしているんだが
28(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/08/19(土) 00:20:48 ID:rrKiCoUr
もう本州の果樹園農家は熱帯果実の栽培を検討し始めたようです
(果樹は育つのに年月がかかるから早めに準備)
29名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 00:25:15 ID:eo9AyCo0
正直、本州米と道産米の味の違いがわからん。

コシヒカリとかも上で言ってるように偽物があったり、
大抵の米屋は混ぜ物したりしてるから、正直100%道産米の方が
うまいと思うよ。
30名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 00:28:38 ID:36znQFod
>>26
さめたら(゚д゚)ウマーは勘違いでした本当にありがとうございました。
31名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 00:35:05 ID:RiTUPXBu
高温でもきちんと育つ米を、品種改良して作ればいいんだよ。
32名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 00:35:41 ID:vw0oG2xB
ほしのゆめみたんのスレはここ??
33名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 00:47:56 ID:4byV3BCp
ほしのあきに便乗かw
34名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 00:48:10 ID:+dPmEapi
ほしのゆめ、うまいね。安いし。生協で売ってる。
35名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 00:53:08 ID:BY4gIDuw
>>21
逆に考えるんだ。曇りのない鏡のように元記事をコピーしていると。
36名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 00:55:29 ID:AYOdXb/2
絶対 「星野ゆめ」 というAV女優が出てくるね
37名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 00:56:44 ID:GQYCG5TA
北海道の新ブランド米
「ななつぼし」
「おぼろづき」
「ほしたろう」
「ゆきほ」
「八十九」
38名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 01:14:01 ID:41U6HiTW
きららははずれがなく、米粒も綺麗なのでよく買うな。
味の割りに安い。
39名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 01:15:09 ID:AYOdXb/2
「きららかおり」 作品も外れがない
40名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 01:15:32 ID:GQYCG5TA
吉野家はきらら397使ってるよ。
飯と汁の絡みが良いらしい。
41名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 01:35:38 ID:yhXK/fxZ
マイナスイオン米とか乳酸菌米とかEM菌米とか、怪しげな米に興味アリ。
42名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 01:38:04 ID:AyIeYx2L
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/kikaku/025/33.htm
コシヒカリにとって代わる「おぼろづき」
名前が微妙だが味はいいので覚えておいてね!
43名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 01:43:11 ID:/PEwxQ/9
雨が少なくてカメムシが大発生してると聞いたが
大丈夫なんか
44名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 01:44:04 ID:AyIeYx2L
商品名は変えたらしい…

>道産新品種「おぼろづき」先行販売好調 商品名「八十九」
45名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 02:00:55 ID:p1uvNmrp
きらら、ホムセン入り口の日の当たるところに山積みなのが悲しい。
近所のスーパーや米屋には置いてないし・・・
46明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/08/19(土) 02:10:45 ID:8THUQFCq
きららは昔よく食ったな
47名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 02:15:09 ID:urofSlMP
北海道で本格的にリンゴでもつくろうかな。
48名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 02:20:33 ID:blepcPMS
これから温暖化で、北海道でのコメの質・量ともに上がる一方で、府県では下がるようだよ。
49名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 02:37:15 ID:5TRV2oZm
>>48
「都」は?
50名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 02:45:47 ID:ff8q14Em
まだまだブランドで買う人が多いけど
TVのニュースとかで取り上げると一気にシフトがおこるかもな
51名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 02:47:08 ID:blepcPMS
昔は東京も府だった。転じて、北海道以外の本州四国九州は府県と呼んでも通じる。
52名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 05:31:56 ID:cGBus/ou
それだったら最初から内地って言えよw
53名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 05:34:41 ID:In5e8Rfd
>>6
あれは芸人だな。
54名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 05:40:56 ID:1ERqsvJP
北海道遊ばせてる土地多いし勿体無いよな。
食料自給率アップの推進に乗っかるというのはどうか。
55名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 05:56:55 ID:mm3efWQE
これは、将来快適な住環境が高地か高緯度に移ってきていると考えたらいいのかな
都市では熱帯植物が自生し始めてるらしいしね
56名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 06:26:37 ID:73iRL6X6
ロシアなんかは正直、もう少し地球温暖化してくれた方が良いと思ってるんだろうな。
石油売れば一石二鳥と言うわけだ...
57名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 08:28:37 ID:SKr4+9u2
でも温暖化は寒冷化の前触れって説もあるよ?
温暖化キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!! っていって作物変えた途端に
寒冷化が襲って全滅キタ━━━ヽ('A`)人('A`)人('A`)ノ━━━ !!! ってことにならまいか。
58名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 08:49:21 ID:en8Xb3y5
冷静に判断して北海道産米はコシヒカリに味は劣る。
しかし値段だけはかなわないわな。
福島県産コシヒカリが食味特Aで比較的安い。
通販で買ってるが本当にうまいと思う。
59名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 09:35:25 ID:rnC3FbaC
ほしのゆめー?自作パソコン板で部屋を晒す刷れにそういうのあったな・・・。
60名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 09:50:50 ID:tARNlXEI
お前らが美味い美味いと食う外食産業は、ほとんどが北海道米。
61名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 10:05:11 ID:9L0Um1OF
九州でコシヒカリを作らなければいいじゃねーの、と単純すぎる回答かもしれないが。

もっと、インディカ米を安く供給してくれないものか。

日本人の食生活が1990年頃と比べても大きく変化し、米の消費量が減少しているのに、
手を打たないのは無策としかいいようがない。
62名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 11:18:25 ID:I5ZLZX0k
>>52
こら道人!今時内地なんて言葉つかうのは道人か沖縄人くらいなもんだ。
63名無しさん@恐縮です:2006/08/19(土) 13:08:10 ID:NwA3D1a7
ほしのゆめ  どうしても、あいつの名前が浮かんで来る
64名無しさん@恐縮です:2006/08/19(土) 13:09:34 ID:NwA3D1a7
みんな、あの名前を言いたいんだけど、我慢してんだ
65名無しさん@恐縮です:2006/08/19(土) 13:12:56 ID:NwA3D1a7
はしのえみ 違ったかな?
66名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 13:13:26 ID:fghys/Zg
コシヒカリとか冷害対策で改良されてきた品種が
高温障害に悩まされるとは皮肉だな。
東南アジア米をベースにするとか考えたらいいんでないの。
二毛作だって出来るかもしれん
67名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 13:26:40 ID:mohWrGe0
阪神の監督が星野だった時にホクレンが10dぐらい贈ってたな
一部阪神ファンも名前で買ってたらしい
68名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 14:14:32 ID:A4d7V2nb
まあ温暖化したら温暖な環境に適した品種を開発すればいいってことよ
もともと稲はもっと暑いところのもんなんだし
69名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 14:19:39 ID:d3F/FtNO
ほしのふうた が大好きです
70名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 15:00:32 ID:XSD7B/UN
>>67
「星野のゆめ」って名前で売ってたw
71名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 15:04:46 ID:nZXAIrVT
人類滅亡ENDほぼ確定のターミネーターの世界より悲惨な
時代設定のゲームだっけ?
72名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 15:43:25 ID:xyNc3gv3
きららは冷めるとまずい
ほしのゆめは冷めてもそれなり。で、値段が安いし輸送による品質低下も減った
売れて当たり前だろう
73名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 16:33:20 ID:yNfiaVZy
炒飯店は北海道米が多い
74名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 17:00:45 ID:0xy0j3PU
こつえーしか思い浮かばない・・・
75名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 19:21:40 ID:I5ZLZX0k
>>73
ああ、きららはチャーハソに向いてるね。
76名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 16:42:45 ID:xzqIt2JM
ぱんつはいてない のスレはここですか?
77名刺は切らしておりまして:2006/08/21(月) 03:56:37 ID:lcnnzg6I
>>76
意外と少ない罠w
78名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 21:20:31 ID:w9LxLbTN
ほしのゆめみ?
79名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 10:37:04 ID:9dBMs0Jc
このスレの半分はほしのあきとほしのゆめみでできてるな。
80名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 15:10:36 ID:RPhyVXBa
昔はコシヒカリしか食べてなかったけど、今は貧乏だから北海道米だよ。
おれも、ここまで落ちたとは・・・・・・・・・切腹
81名刺は切らしておりまして
>>54
北海道でも、米を作れるのは、
旭川を中心とした上川地方と
深川を中心とした空知地方ぐらいじゃないか。
道東では、夏の最高気温が25℃いかないことも多いからね