【金融】消費者金融などの貸付上限は年収の半分程度に総量規制、貸金法改正案を提出へ [06/08/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 金融庁は8月下旬をめどに取りまとめる貸金業規制法改正案に、消費者金融などの貸金業者に
よる利用者1人当たりの貸付総額の上限を、年収の半分程度に制限する総量規制を盛り込む
方向で検討に入った。

 上限金利の引き下げに続き、借り手の返済能力を超えた過剰融資を防ぐ仕組みを整備する
ことで、多重債務者の増加に歯止めをかけることを狙う。

 上限を超えて貸し付けた場合は業者側に過剰融資に当たらないことを証明する責任を負わせ、
証明できなければ行政処分を下せるようにする。秋の臨時国会への提出を目指す。


▽News Source Sankei Web 2006年08月13日02時01分
http://www.sankei.co.jp/news/060813/kei009.htm
▽金融庁
http://www.fsa.go.jp/
▽関連
【金融】1人当たり貸付総額150―200万円上限に・金融庁が貸金業規制…多重債務者対策の柱 [06/07/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1154212250/
【金融】UFJニコス、ローン上限金利17.6%・利息制限法下回る…各社の戦略に影響も [06/07/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1154211950/
【金融】消費者金融:267万人返済延滞、平均残高101万円…利用者は1600万人近くに [06/07/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1153953930/
【金融】消費者金融のグレーゾーン金利、廃止固まる…自民小委 [06/06/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1149807021/
2名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 09:01:05 ID:Fqem6a/x
年収はどうやって調べるんだ
3名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 09:24:34 ID:S7W7BxqY
>>2
給与明細とか源泉徴収表で
4名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 09:35:00 ID:A6IkCXBc
無担保ローンだけって事?
住宅ローンとか学資ローンとかどうなんだろう
5名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 09:36:58 ID:Xkfb2WnI
猶予期間はあるのだろうけど、これでサラ金は終わりだろ。
6名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 09:40:06 ID:7ogvhp2I

朝鮮高利貸し ざまあwww
7名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 09:44:43 ID:AtjSgSdw
金利でくってる人やニートレは借りられない・・・
8名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 09:50:05 ID:lW+Gr23f
消費者金融から金を借りている奴等はほとんど低所得者だから
もう消費者金融だめだろ。
ついでにCM規制もよろしく。
9名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 09:56:47 ID:A6IkCXBc
>>8
消費者金融だけならいいけど、年利8%くらいで無担保ローンやってる業者だって今ごろごろあるぞ
10名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 09:56:57 ID:pJiHgmdw
GJ
といいたいところだが
年収の半分程度
        ↑
このあたりがグレーになって結局
なんか書類一枚書けば、上限の操作し放題
にならなければいいけどね
11名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 09:58:49 ID:nmjbhnjK
ってことは

無職・学生・主婦は借りれないのか

まあ、どうでもいいが。

ってクレジットカードはどうなんの?



12名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 09:59:14 ID:6q2RZSsn

年収の半分って・・・年収800万の香具師に400万も高利で貸してもOKって、
全然甘いな。
13名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 09:59:33 ID:3AHaOoM+
書類怪しいよ。俺の年収なぜか800マンになってたし。。
正直に申告したのに。
14名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 10:05:28 ID:dEOuzgq6
>>13
その通りに給料払えと会社を訴えろ。
15名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 10:19:31 ID:6WMhqKAM
サラ金\(^o^)/オワタ
16名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 10:27:46 ID:ehOtj2Bz
サラ金保護法案だよこれ
借りすぎ抑制してサラ金どうしの潰しあいなくし
自己破産するまで追い詰めず寄生するのに都合よさげ
17名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 10:28:29 ID:+BJll45+

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <    消費者金融も
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /    │       わが国の大きな財源となっている
    ,.|\、    ' /|、     \________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/

18名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 10:35:18 ID:6WMhqKAM
財源ならサラ金税作れよボケ
19名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 10:37:10 ID:vXJLH7Zw
平均モデル考えてみる。
年収250万円なら125万円まで。銀行で30万円クレジットで30万円、50万円サラ金。
今までだとサラ金が軽く150万円まではイケてただろうから3分の1になるな。
20名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 10:39:52 ID:A1huD0tg
そういえば、武富士の社長だか会長が死んだね。

しかし、株価を見たら大笑いしてしまったw
21名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 11:04:11 ID:pJiHgmdw
これって1社での上限?
複数のサラ金屋まわって虚偽申請すれば事実上関係ないのかな?
22名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 11:12:07 ID:A6IkCXBc
>>21
無担保融資全部での話だろ
23名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 11:16:37 ID:vXJLH7Zw
エライ伸びないなあ。

これが決まると、確実に言えるのは、既存先の自転車操業組が自己破産続出。サラ金会社大赤字。
24名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 11:17:50 ID:trH5peGI
サラ金の金利で年収の半分を借りるとすると、
毎月の支払いは利子だけで月収の1割くらいになると思う。

これでも、元本を減らしていくのは大変そうだなあ。
25名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 11:47:57 ID:cqJeGzT/ BE:248208544-2BP(0)
>>23
しかし、その後は自己破産が認められずに、利子をダラダラ払う奴が続出、サラ金大黒字ですよ
年収の半分だったら返済できる額だからな
26名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 12:21:36 ID:Kx3Z1at7
小泉のサラ金叩きなんて格好だけのポーズ。
本質はサラ金マンセーの鮮人小泉による似非構造改革のおかげで
中間層は破壊され、低所得者層が激増したこと。
つまりサラ金で借りなければ、まともに生活できない層を生み出したことにある。
小泉はサラ金のために潜在顧客を増やしてあげたということ。
合法的な日本人からゴロツキ在日への所得移転です。
27名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 12:40:18 ID:5odWCSnd
こんな法律ができたら景気が悪くなるよ!
28名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 13:58:53 ID:vXJLH7Zw
>>25
そうでもないかな。パイ自体が縮小するから金利ダウンは確実。さらに、年収半分ぐらいまでなら、リスクも高くないから、銀行、クレジット等、他業からの攻撃にもさらされる。かなりきつい。それなら闇金になった方がと考えそう
29名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 14:09:06 ID:u5Ze9bT/
上限金利はTOBOR+1%にしろよ
30名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 14:42:23 ID:eDuxMyH/
ついでにクレジットも総量規制すれば?
あれも金借りているのと同じ事だし。
31名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 15:13:06 ID:znPQLRNF
年収の30%にしろよ
50%でも大きいと思うがね
32名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 15:54:02 ID:Z1PMwDSA
借りる奴ってだいたい年収300万以下ぐらいじゃね?
そしたら150万ぐらいか

あとは借りた額が年収の半分以上なら
その超過分は返さなくてもいいようにすりゃいい
33名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 18:03:35 ID:Hy1QSv9r
闇金が増えそうだな。
34名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 20:21:38 ID:qak5yFyz
GJだな。サラ金、淘汰の時代に突入。
大手3社が1社になるぐらいでちょうどいい。
35名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 20:26:48 ID:sK+Dh6/m
こりゃ笊だな。
まだまだ甘いよ。
36名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 21:00:22 ID:cKBTfRTE
政府に政策あれば
人民に対策あり
37名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 21:18:07 ID:PoZ6kaPJ
国債も歳入の50%にしろよ
38名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 21:57:34 ID:dt3ykGFv
陸マイラーで死亡する香具師がいるかもね
39名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 22:22:22 ID:5odWCSnd
どんなに対策を講じようが借りる奴がアホだから
解決にならんでしょ?
40名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 22:33:39 ID:oIlxnm9G
>>39
それ云っちゃ〜お終いよ


41名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 23:08:36 ID:VINqcjg9
今、貸してる分の総量以上の分は放棄させろ
42名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 23:12:59 ID:/488ru1i
年収の10%が適正と思うよ。
あと低所得者には貸さないというのもいいかも。
400万以下は駄目とかね。
43名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 23:14:23 ID:/488ru1i
今借りてる人はそのままの利息にしたほうが反省する気もするよ
44名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 23:14:24 ID:mLxE0TOx
消費者金融に規制かけようとしてるのは、やっぱ国際政治と関連があんのかな。
北朝鮮と関係の深い朝鮮企業を弱体化させようとしてんのか。
パチンコとかもがしがし潰してほしいんだけどなあ。
45名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 23:22:37 ID:0Gdmhr1+
>>29

TOBORってなによwwwwww
46名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 23:23:47 ID:mOw31SU5
闇が増えるだけじゃね?
47名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 23:24:17 ID:HGYzrS2W
フォーブス誌【世界の大富豪ランキング2006】
■日本人ランキング

107 武井保雄(元武富士会長) 5.4★
109 毒島邦雄(SANKYO会長) 5.2★
133 佐治信忠(サントリー社長) 4.7
136 森章(森トラスト社長) 4.5
154 糸山栄太郎(元衆議院議員) 4.2
154 柳井正(ユニクロ会長) 4.2★
185 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂) 3.6
214 福田吉孝(アイフル社長) 3.2★
221 孫正義(ソフトバンク社長) 3.1★
224 三木谷浩史(楽天社長) 3.0
224 滝崎武光 (キーエンス会長) 3.0
292 岩崎福三(岩崎産業会長) 2.5
335 重田康光(光通信会長) 2.3★??
410 山内溥(元任天堂社長)1.9
451 船井哲良(船井電機社長)1.7
486 神内良一(プロミス) 1.6★
606 盛田英夫(SONY) 1.3
645 福武總一郎(ベネッセ会長) 1.2
645 岡田和生(アルゼ会長) 1.2
645 大島健伸 (商工ファンド社長) 1.2★
645 堤義明(元コクド会長) 1.2
645 吉田忠雄(YKK会長) 1.2
698 韓昌祐(マルハン会長) 1.1★
698 里見治(サミー会長) 1.1★
698 木下恭輔(アコム会長) 1.1★
698 木下盛好(アコム社長) 1.1★
698 木下勝弘(盛好社長の弟) 1.1★
ttp://purple.noblog.net/blog/c/10156549.html
★・・・・在日または帰化人
48名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 23:25:47 ID:avv4DiVK
>>12
年収800万なら蓄えあるからサラ金に借りるような事は無いし
どっかから借りる場合でも他の宛てがあるから結局金融からは借りないでしょ
49名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 23:27:40 ID:avv4DiVK
>>23
自己破産は悪い事ではないでしょ
50名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 23:48:12 ID:iRfzmFIT
ついでに自己破産の履歴も個人情報保護法で閲覧禁止にしろ
51名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 23:48:25 ID:COx0SSPl
>>48
サラ金の利用者には、実は年収はあんまり関係がない。
52名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 00:17:56 ID:tKOy44Kg
「貸すのは10万円まで。返済の上限は20万円まで。督促は禁止。3日で返済されなければ返済義務は無しとする」
53名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 10:59:29 ID:rMJjrjYw
>>46
闇は闇でリスキーだからなあ…
債務者が弁護士を投入した時点で、債権が元本ごと吹っ飛ぶ。

免許もらって正々堂々と高利貸ししたほうが、かえって楽じゃないかと思う。
54名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 18:24:59 ID:ZZ01Wb7q
>>53
債権が一定割合で吹っ飛んでも
ボロ儲けするぐらいの利率を設定してるんだから
問題ない
55名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 19:33:10 ID:Vlg8WO9F
年収関係なく
一人当りトータルで100万を上限にすればOKか


56名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 19:33:22 ID:LgArFWIy
いずれにせよ秋田県立大の佐藤了と谷口吉光そして煙山の3名は
拘置所に送る必要があるだろうね。このような手法は法治国家では許されないだろうね。
57名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 19:53:11 ID:AtPx+mrh
なんで皿っつーか無担保ローンはここまで叩かれるんだろうか?
58(´・ω【ブルー・リボン】ω・`)ざん:2006/08/15(火) 08:27:26 ID:weaPkSEy
【拉致】ドキュメンタリー映画「アブダクション(拉致)」 ロサンゼルスの劇場で公開 [07/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153101180/141 >>1
59名刺は切らしておりまして:2006/08/15(火) 21:29:55 ID:+YmpnHT1
>>53
本当にそれで吹っ飛ぶなら、心中するお年寄りが出たりしない
60名刺は切らしておりまして:2006/08/16(水) 06:33:00 ID:tglV4TqH
>>59
無知は罪、って言葉があるだろ?
61名刺は切らしておりまして:2006/08/16(水) 21:13:13 ID:BHUaix1K
>>59
弁護士が動いて法廷闘争になった状況で、闇金に勝ち目ってあるの?

どっちかというと、そういう事態にならないように、弁護士を動かすような頭の無い層を狙うとか、
そもそも表ざたにできなさそうな人を狙うとかするんじゃないか?

闇金は闇に隠れてこその勢力。法廷と言う日のあたる場所に引きずりだされたらどうしようもない。
というか、日常的な弁護士バトルが発生するなら、許可もらって営業したほうが遥かに楽。
62名刺は切らしておりまして:2006/08/17(木) 13:26:14 ID:qKv/qqAz
年収の半分 例えば400万なら200万までしか借りれない ってことになれば

大手サラ金2社が100万ずつ貸したら終わり、それ以外の会社は全部つぶれることになる。

極端に言えば貸金業者は2社だけになり、貸してくれるところが無くなることを意味する。

そんな金に困った奴らが一気に溢れるぞ。

そいつらの足元を見た商売に商機有りかもよ!!
63名刺は切らしておりまして
そうか いいこと聞いた♪
金に困ってる奴は何でもするからな。