【家電】競争力維持に必要な年間設備投資目標は、液晶(LCD)で3000億円、プラズマ(PDP)で800億円 [06/08/11]
1 :
明鏡止水φ ★:
「テレビ用フラットパネル・ディスプレイ(FPD)各社が,2010年まで競争力を維持するために
必要な単年度の設備投資額の目標は,液晶(LCD)パネルで3,000億円,プラズマディスプレイ・
パネル(PDP)で800億円。」テクノアソシエーツが,FPDパネル各社の2010年までの設備投資計画と
最大可能設備投資額について,公開情報をベースに財務的手法を使って試算した結果,この
ようなことが明らかになった。
この試算は,設備投資資金の原資のベースとして,本業において稼ぎ出した営業キャッシュ・
フローを使った。この結果,設備投資で先行する松下電器と韓国Samsung Electronics Co., Ltd.
をライバル各社が追随する図式が2007年以降も続く。しかし,この数字を実現するためには,
シャープで約7%,ソニーで5〜6%という高水準の営業利益を計上し続けなければならない。
FPDパネル各社は,生き残りをかけて,企業体力の限界に挑むことになる。
今回,テクノアソシエーツが実施した主要テレビ・メーカー,パネル・メーカー各社の設備
投資シミュレーションの結果,「LCDパネル設備投資:3,000億円,PDP設備投資:800億円」の実現
に必要とされる営業利益率は,図1のようになった。
松下電器産業,Samsung Electronics(サムスン電子)については,現状維持ということになる。
「LCDパネル:3,000億円,PDP:800億円」という数字が,両社が現状を維持した場合の企業体力の
限界値として求められたためである。
>>2に続く
▽News Source 電子産業・成長戦略フォーラム 2006年08月11日
http://sangyo.jp/ri/digital_kanren/article/20060811.html ▽図1:「LCD設備投資:3,000億円,PDP設備投資:800億円」に必要とされる営業利益率
http://sangyo.jp/ri/digital_kanren/img/article_img/20060811.gif
2 :
明鏡止水φ ★:2006/08/12(土) 23:20:29 ID:???
シャープにとって,LCD事業で3,000億円という設備投資規模は,現状の規模に対し1,000億円を
積み増さなければ到達できない数字である。7%近い営業利益率がなければ吸収しきれない金額
となっている。シャープは,ほぼ現状の水準に近い6%を営業利益率の目標としているが,
物足りない。
ソニーについては,サムスン電子とのLCDパネル製造合弁会社であるS-LCD社などのLCD事業
関連で3,000億円の追加資金負担が発生すると仮定すれば,5%〜6%と現在の倍の水準にまで
営業利益率を高めていかなければならない。
韓国LG Electronics Inc.(LG電子)は,2,000億円の有利子負債削減と,「LCD:3,000億円,
PDP:800億円」の設備投資を,有利子負債削減完了の目標年として掲げる2007年まで継続しな
ければならない。この期間の営業利益率は,7%〜9%が必要ということなる。有利子負債削減
完了以降は,5%程度の営業利益率と幾分穏やかになるが,2007年までは,2005年比で2倍程度の
営業利益率を高めていかなければならない。
台湾AU Optronics Corp.(友達光電)については,2003年から2004年にかけての営業利益率
15〜17%を達成できれば十分可能である。
台湾Chi Mei Optoelectronics Corp.(奇美電子)の2009年,2010年については,2003年の
営業利益率15%を達成できれば十分可能であるが,2008年までは20%をも超える営業利益率を
計上しなければならない。
(以下宣伝の為省略、全文はリンク先参照)
▽関連
【家電】FPDパネルへの設備投資額、各社の企業体力を超える水準に [06/08/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1154701250/ 【家電】台湾の友達光電、サムスンに大型液晶パネル(LDC)を供給…強力なブランド力を背景に受注増 [06/08/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1154442630/ 【家電】シャープ、亀山第2工場を今月稼働・第8世代で初…40型、50型級パネルを量産:年末商戦に対応 [06/08/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1154384120/
3 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 23:25:48 ID:gDfsftCL
有機ELは?
あるいはSEDは?
24インチくらいの薄型テレビ高級機希望。
またキチガイ明鏡止水がソニーの匂いをかぎつけてスレを立てました
6 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 00:22:06 ID:ez433/bZ
もはや、いつかは破綻するねずみ講構造だなw
7 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 00:27:57 ID:ZSMfil4u
競争なんか破綻の為のプロセスなんだが
日本人は気が付かない
淘汰されて 独占までが競争なんだよな
8 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 00:32:04 ID:JYgenA5I
設備投資だけで決まらない部分もあるのにな。
LGなんかはそろそろ脱落だろう。
独占までが競争ですが、続くのは勝ち戦です。
10 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 00:44:52 ID:ZQ/BWi/x
体力勝負になってきたな。
ここで躊躇したら負ける。
11 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 00:52:28 ID:ZSMfil4u
勝ち続けようとしても価格下落で日本が脱落するだろな
大型液晶は日本製のほうが安いじゃん
13 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 01:28:13 ID:a7cJnSLV
【大型テレビ思わぬ人気】
中東のモスクや米国のカジノ・・・。
松下電器産業の世界最大プラズマテレビ103型に意外な注文が相次いでいる。
個人を含め引き合いの約9割は海外で、年5千台の生産計画に対し、「引き合いは
2〜3倍の勢い」という。
今夏から業務向け受注を始めたところ、中東のモスク数カ所から400台程度の
発注があった。モスクの隅にいる信者にも、祈りの様子がよくわかるように、という
理由らしい。
もう一つの大口需要は米国ラスベガスのカジノ。7,8カ所から計数百台の発注があった。
広いカジノでは、オッズを表示するため、大型で鮮明な画面が必要。プロジェクターと
違い、プラズマテレビだと、どの角度からでもよく見えることが評価されたようだ。
(8月10日付朝日新聞朝刊経済欄)
103型だけで、年間1000億円近くの売り上げが見込める絶好調な松下
ついてるところは、とことんついてるってこった。
14 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 01:29:24 ID:nXbS1sYU
政府がゼロ金利やってるから何とかなってるだけで
普通に4%とかだったら松下もソニーもなく全滅してる
シャープの液晶
松下のプラズマ
東芝のフラッシュメモリ
エルピーダのDRAM
4方向からサムスンを挟撃
16 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 01:32:35 ID:ez433/bZ
税金免除されてるような韓国の国策企業に
借り入れ金利上昇中の日本企業が勝てるのか?
17 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 01:33:15 ID:a7cJnSLV
18 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 01:33:50 ID:nXbS1sYU
俺はブラウン管でいいや。
19 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 01:36:11 ID:ZSMfil4u
たった4社で日本人皆が食えるなら良いが 社員冴え食わせれ無いから
派遣が大量採用なんだよな
国は特別な処置をしないから 駄目なんだよな
20 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 01:38:27 ID:uZSg0SVm
今問題になっている偽装請負の対応が、これにどう影響するかだが。。
21 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 01:39:15 ID:uZSg0SVm
>>16 >税金免除されてるような韓国の国策企業に
日本もキャッシュバックという形で免除されている。
22 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 01:41:40 ID:nXbS1sYU
ゼロ金利が最強の政府援助だろ。
米国並の政府金利になったら、松下もシャープM&Aで乗っ取られてる。w
23 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 01:42:10 ID:kgH61xlG
>>20 社民党とかは法人税上げろとか言ってるから
もし法人税が上がったら間違いなく派遣を切って海外に出て行くだろうね
ここまで競争する必要があるのであろうか?
25 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 01:44:57 ID:nXbS1sYU
>>23 日本製だから売れてる部分が大きいからそんなに簡単にシフトはしない。
・日本製だから高品質
・雇用など日本全体を考えて日本製品を買いたい。
こんな幻想を持ってる奴が多いからな。
26 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 01:47:03 ID:kgH61xlG
>>25 それは日本人の考えでしょ。
海外だと少しでも安くだよ。
特にアメリカは。
28 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 01:49:54 ID:nXbS1sYU
日本の経営者って何兆円赤字で溶かしても問い詰められないら
天国のような職だよな。
何回でも世界一になると言って金を溶かす。
プラズマは思ったより健闘してるなぁ。
5年後はどんな業界地図になってるか想像も付かんが、
日立は駄目そうなのだけは分かる。
松下:「2010年度に連結売上高10兆円、営業利益率10%」の目標達成に向け、拡大路線を明確にした。
>>32 そりゃ間違いなく無理。
利益率を追うならダウンサイジング
売り上げを追うなら、現状の鼻くそ利益率での大量販売。
34 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 02:08:21 ID:a7cJnSLV
35 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 02:09:55 ID:YiP/yR8V
>>1 >公開情報をベースに財務的手法を使って試算した結果
どんなアホ計算法を用いたのか知りたい知りたい!知りたい!
知りたい!知りたい!
>液晶(LCD)パネルで3,000億円,
>プラズマディスプレイ・パネル(PDP)で800億円
金額だけの問題にするとは・・
誤差を切り捨てた議論のつもりで、
本質を切り捨てちゃったように見える。
で、SEDはまだあ?チンチン。
設備投資が過剰気味になったら日銀は利上げに踏み切らざるを得ない
これくらいの設備投資ならまだ大丈夫?
38 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 02:33:42 ID:ZIZNB71I
原材料価格の上昇分の転嫁が徐々に進むから
インフレの流れは止められん。
39 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 04:25:17 ID:Qc0LGveQ
最近
似たスレ
読んだ
気がする
42 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 08:25:46 ID:drqiRdEA
>中東のモスク数カ所から400台程度の発注があった。
それで故障して分解したら、電子基板の裏の半田付けのパターンが、アラーの神を冒涜しているように読めるってことで不買運動だろ?
43 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 11:26:53 ID:WFfSyaAj
>>37 10年の停滞分を更新しているから大した問題ではない。
でも日銀は直近でしか見ないから、過剰投資に見える。
>>41 そこで金融子会社立ち上げですよ。
44 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 11:33:01 ID:a7cJnSLV
松下って余ってるカネが1兆円以上あるんだから、企業買収でも使えばいいのにね。
アイフルとか
まあGEみたく金融部門強化は選択肢の一つだが、
バブル期に痛い目にあってるのと、お国柄として
金貸しには国民がうるさいので製造業に集中したほうがいいな。
46 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 00:39:16 ID:Y7ePMdw4
>>39 子会社にしてブランド活用すればいいのに。
高級品に使うか逆に廉価品に使うか
松下はビクターを売れるような企業ではないな。