【食品】吉野家だけ「使う」と回答:米国産牛肉のアンケート [06/08/12]
1 :
本多工務店φ ★:
日本消費者連盟と市民団体「食の安全・監視市民委員会」は12日までに、
大手食品関連企業24社を対象に、
輸入が再開された米国産牛肉を使うかどうかについて質問した結果、
明確に「使う」と答えたのは吉野家ディー・アンド・シーだけだったと発表した。
7月中旬から月末にかけて、スーパーや牛肉チェーン、ファストフードなどにアンケートを実施、
21社から回答を得た。
7社が「使わない」とし、「その他」と回答した企業8社のうち7社は「当面使う予定はない」
(イトーヨーカ堂、すかいらーく、ジョナサンなど)としており、
企業側が取り扱いに慎重であることが浮き彫りとなった。
「使わない」と回答したのは「ゼンショー」「日本マクドナルド」「どん」など。
「状況によっては使う」と答えたのは5社で
「消費者の動向や牛肉の質、価格などを見た上で判断」(安楽亭)、
「輸入量、価格が安定すれば使う」(焼肉屋さかい)、
「安全性の認知度が高まってから」(丸大食品)などだった。
ソース:共同通信/FLASH24
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006081201000050
他国産の牛は安全なの?
3 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 13:38:55 ID:i4DC5oQz
AGはトレーサビリティーが日本並みでしょ。
4 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 13:39:08 ID:0FbE0IHx
中国産は牛肉に限らずパス。
5 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 13:39:22 ID:j5OGQTIh
また行列がニュースになるわけね
6 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 13:43:37 ID:rBH17LHo
吉野家オワタ
目先のことだけ考え、客の将来をないがしろにする企業。。。
7 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 13:43:59 ID:udO7E+aJ
回答をしなかった3社も晒すべきだYO
俺は吉野家の味方だ。
だいたい、正月にモチ食うより、安全だよ。
何百人がチがのどに詰まって死ぬか知ってるか?
9 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 13:47:59 ID:Y4f1xPVl
漏れも吉牛やめた
10 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 13:50:18 ID:E5ldtsen
吉野家が280円で牛丼を出さない限り
俺は食いに行かない
11 :
天気晴朗:2006/08/12(土) 13:53:52 ID:78W7IQaO
これで吉野家のブランドイメージが定着したな。
12 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 13:55:59 ID:35DMHlTF
代替メニューは不味いし、牛丼食べると発病すると。
13 :
天気晴朗:2006/08/12(土) 13:57:20 ID:78W7IQaO
>>8 オマエはモチをのどに詰まらすモウロクジジイか?
モチを食うときは、それなりに気をつけて食うが、
アメ牛を食うとき、どうやって気をつけろと言うんだ!?
米肉よりこわい物食ってそうだしどうでもいい
毎日昼夜コンビニ、たまにスーパー
15 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 14:00:41 ID:HM/IWMra
株主政治家の利権
アメ牛好きを独占できるじゃん、やったね
大体吉牛好きなんて味音痴は、既に脳に致命的な欠陥を抱えてる。
BSEに罹患する以前の問題だから、この後罹患しても罹患前とそう大差は出ないだろう
17 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 14:02:40 ID:2FlOH8Vs
もう常習性のある薬を混入させててもおかしくないな。
吉野家はもう
売り上げ>>>>>>>旨さ>>>客
だもんな。
18 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 14:02:48 ID:IhLdNvXN
吉野家は日本国民の食に対する安全性を考えれば
いきなりの使用は控えるのが当たり前だろ。
自社の利益の事しか考えていないんだね。
そんな企業が日本で商売できるの?
国民を馬鹿にするのにも程がある。
早く倒産しろ!
別に俺は吉野家なんて一生行かないけどね。
馬鹿多すぎだな・・・この国は。
19 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 14:04:53 ID:sne1gt8F
吉野家は経営陣がちょっと偏った考えの奴らが多いよ。
アメリカ式ならそれがシステムだ、と思考が固定化しとるから、
日本的な配慮が出来ない。「アメ牛食う=システム」の信仰がある。
早い話、バガな役員が多い。
20 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 14:04:55 ID:PDphFqWU
インスタントラーメン食いまくって癌になる確率と
どっちがうえなんだろ
21 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 14:06:48 ID:35DMHlTF
>>20 牛丼で発病>>>>>>>>>交通事故に遭う確率>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>インスタント
22 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 14:07:28 ID:+XyD3x6E
吉野家、社長の記者会見で業績一人負けしたのを忘れたのか。
人の命より金儲け優先する企業として消費者の認識は定着しているぞ。
23 :
天気晴朗:2006/08/12(土) 14:09:13 ID:78W7IQaO
>>20 癌なら、初期であればほとんど完治。
BSEは罹れば死亡率100%。しかも相当みじめに苦しんで終わる。
24 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 14:09:25 ID:UWJsfnLz
確率うんぬんじゃなくて避けられる危険を避けるのは当然のこと
米国牛を使いますと宣言してるだけでも良心的だけどね
ジョハンズは逝ってよし
26 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 14:13:09 ID:mT0q3GtQ
吉野家=ネ申
27 :
天気晴朗:2006/08/12(土) 14:14:50 ID:78W7IQaO
28 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 14:23:48 ID:0FbE0IHx
交通事故にしたって道路を歩いたり車に乗る時には極力危険を避けて
事故に遭わないように注意するよな。
オレが米狂牛肉食わないのもそれと同じで極力危険を避けて狂牛病に罹らない
ように注意してるだけだ。
今、米狂牛を食うってことはなんの注意もせずふらふらと車道に飛び出すのと
同じことだろw
29 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 14:24:03 ID:7DavJpiH
「今までの売り上げが落ちた分、これから巻き返して沢山儲けるぞ」と言う会話が
吉牛本社の役員室から聞こえてきそうだな。
吉野家の牛丼をお客様が待ち望んでいると言いたいようだが、本音は
業績回復!史上最高収益!!ってとこか。
30 :
ガムはロッテ:2006/08/12(土) 14:25:01 ID:A0BAfMpQ
以下、このスレでは、牛丼優待券目当てで吉野家の株を買った貧乏株主が
必死で吉野家を擁護する模様をお届けいたします。
31 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 14:32:11 ID:PTsdys7y
そんなに長生きしたいか?
俺は別にいいや。
趣味はSeXッッ
33 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 14:35:50 ID:D4iw8LRA
吉野家だけが急速に売上を伸ばせば
他社もすぐ追随するさ
アメリカ人はBSE発症しまくり?
35 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 14:37:13 ID:hUBC/Dtv
企業姿勢の問題だよな
輸入禁止にNOというだけの馬鹿なあの社長がいる限り吉野家はいかない亀田的馬鹿社長
37 :
天気晴朗:2006/08/12(土) 14:39:48 ID:5CMCUpas
>>31 あんたは、長生きすることより牛丼のウエイトの方がはるかに大きいらしいな。
牛丼中毒??
まぁ確率の問題だわな
毎日毎日牛丼食うならいざ知らず
39 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 14:46:16 ID:AY/87HYm
吉野家のために再開たんだから「使わない」なって言えるわけないだろうw
だな
松屋はまだ支那牛使ってんの?
42 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 14:50:06 ID:GEAdEnfl
吉野家はアメリカにもチェーン展開してるからアメ牛使いませんとは言えないだろうな
43 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 14:51:59 ID:Qe50M0RB
俺は
すきやにいく
44 :
名刺は切らしておりまして :2006/08/12(土) 14:52:15 ID:G3yMPuFH
米産牛肉使用では280円に値下げ必至
で利益率急低下となる
で「目指せ松屋」の定食路線はまた放棄?
ここポリシー無さ杉
また倒産でもしないと駄目かも
45 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 14:57:07 ID:sC/87EJ1
焼肉丼とすき鍋もアメリカ産使うのかな?
46 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 15:00:30 ID:IF7aS4i6
吉野家ってそんなにうまいのか?w
貧乏人乙w
47 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 15:07:20 ID:/BIiSbAs
美味くないよ
貧乏人なのは悲しいことに正解だ
48 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 15:07:28 ID:yryK3ZSY
俺はよし牛の潔さを買うがな。
49 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 15:10:28 ID:E5ldtsen
俺は何処の肉とか関係ない
280円で牛丼出してくれる店に行く。
400円は高すぎる
50 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 15:20:54 ID:7xXkWtkR
よし牛は週に一二度食うぶんには健康に問題ないだろ
その頻度ではスポンジ脳になる確率もゼロだろ
51 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 15:29:31 ID:35DMHlTF
発病牛丼なんて食えるかヴォケガ
52 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 15:34:37 ID:u8Udt6yC
狂牛病 危険な食品早見表
■絶対に食べてはいけないもの(危険度高)
他の国々では、特定危険部位に指定されている 内臓
小腸の一部には、はっきりと感染性があります。
国内では 国産牛生産者、B利権保護のため、内臓の特定危険部位指定がされていませんので
消費者の皆様には、ご注意ください。
(危険度高)の内臓を安全と言って販売している団体
全農、ホクレン
全農、ホクレン は金儲けのためなら、特定危険部位を
国民に売りつける、守銭奴、 死の商人。
全農、ホクレン 関係者は、自分たちの子供に、牛内臓を
毎日、食べさせてみるといい。
歯医者や医療の現場で感染するって言う話はどうなったの?
そうなったら簡単に死滅するエイズウィルスより怖いが
54 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 15:40:15 ID:HM/IWMra
俺の行く吉野家は和牛だよ
55 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 15:46:24 ID:mdAD5pHF
びーえすいーにかかる確率は牛肉どのくらい食べ続けたらなるんだろうか。
相当量食べなきゃ低いと思うがな。一般市民が食べたくらいでは容易にかかることはないやろ。
その辺解かって言ってるのか擬似市民たちよ。
人→人感染もタイプによってあるような話もあって医療現場の器材使い回しの厳禁とかイギリスでは今まで以上に厳しくしてるみたいだが、薬自体も感染牛、感染人由来で汚染されてる可能性あったり、もうぐだぐだだな
感染は自己責任とかいう問題でもないと思う
57 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 16:00:01 ID:IB7QddTR
吉野家だけ飛びぬけて業績伸ばしたらウケル
58 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 16:00:52 ID:BoCZvS7Q
アメリカ牛を食わない、と言ってる連中は海外旅行(アメリカ等)に行けば
肉料理は食わないの?
魚や鶏肉料理にするの、それともアメリカ行かない・行けないんだろうね。
輸入再開に反対する連中は同和の畜産業者?
ニュースでスーパーの米牛完売って報道してたぞ。
60 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 16:10:27 ID:rBH17LHo
61 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 16:21:41 ID:4QXI/Df+
62 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 16:25:27 ID:dG5z8q/r
高電圧の電気で負荷をかければ安全になるかも知れませんねw
おまいら吉野家あんだけ好きだった癖に冷たいな。
64 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 16:29:40 ID:0FbE0IHx
>>58 当然食わない。
>>輸入再開に反対する連中は同和の畜産業者?
じゃあお舞は米食肉加工業界の畜産業者だとでも?
65 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 16:30:37 ID:0FbE0IHx
66 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 16:32:17 ID:LqWLN6wq
まあ、好んで食いにいくようなものでもないしな
危険性が少しでもあるならなおさらいかねぇ〜
>>63 うーん、澄んだ青空のありがたさを実感するのに、
わざわざ病気になる必要があるのか、と言う単純な命題に突き当たった訳です。
道端に生えている青々とした草花の美しさもあるだろう、と。
もちろん、吉野家にそのまま当てはまる訳ではありませんが。
68 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 16:33:13 ID:wbVbeSlN
売国食材業者をあぶりだすいい機会になったな。
売国企業吉野家は倒産しろ。売国企業吉野家は倒産しろ。売国企業吉野家は倒産しろ。
売国企業吉野家は倒産しろ。売国企業吉野家は倒産しろ。売国企業吉野家は倒産しろ。
売国企業吉野家は倒産しろ。売国企業吉野家は倒産しろ。売国企業吉野家は倒産しろ。
売国企業吉野家は倒産しろ。売国企業吉野家は倒産しろ。売国企業吉野家は倒産しろ。
売国企業吉野家は倒産しろ。売国企業吉野家は倒産しろ。売国企業吉野家は倒産しろ。
売国企業吉野家は倒産しろ。売国企業吉野家は倒産しろ。売国企業吉野家は倒産しろ。
売国企業吉野家は倒産しろ。売国企業吉野家は倒産しろ。売国企業吉野家は倒産しろ。
売国企業吉野家は倒産しろ。売国企業吉野家は倒産しろ。売国企業吉野家は倒産しろ。
売国企業吉野家は倒産しろ。売国企業吉野家は倒産しろ。売国企業吉野家は倒産しろ。
69 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 16:37:33 ID:Vg23vMDS
客の健康<<<売り上げ
吉野家は潰れろ
逆の意味で潔い。
業績・株価が上がるにしても下がるにしても漏れは自己責任で喰う。
71 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 16:58:46 ID:LhnWbqYw
松屋は支那牛使ってんの?
72 :
bankoku:2006/08/12(土) 17:00:45 ID:6fXXUWo1
吉野家は専属の業者と契約して独自の制度を持ってるけど
一般のスーパーはどこから仕入れているか解らない
あぶない店は国産・輸入を混ぜ合わせるからもっと怖い
73 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 17:05:14 ID:qHjI9hX4
>>58 おらあ、アメリカに行くときは梅ぼしを入れたおにぎり持って行くにだ。
検疫は大丈夫?
一度に大量に食べるより、少量でも食べ続けると危険だと思うな。
違う牛を幾つも食べる事になるから・・・
吉野家はなんで牛丼だけでリスク分散しなかったんだろう・・・・
危機に社長だったのはバイト上がりだし、企業として抜けてる。
77 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 17:19:24 ID:S1VuDZU3
牛丼の味で偉そうなこと言われても
79 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 17:25:26 ID:tNhappk1
俺、豚丼でいいや
>>77 ジャンクフードで味を云々抜かすなボケナスww
この夏最大のギャグだww
82 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 17:30:30 ID:ELoPk4g4
そもそも吉野家は一度味を落として潰れてるからな。
83 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 17:30:53 ID:tNhappk1
>>70 自己責任ていう言葉を簡単に使うなや
どうせ発病したら無駄な医療保健費使うんだろw
84 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 17:31:50 ID:TvrmByuW
>>77 牛成長ホルモンやBSEなんか食いたくねえ。
牛ソマトトロピンや劣化ウランや枯葉剤やあれやこれや
調べてアメリカを知ってから言えよ。
引きこもりニート野郎は学が無いぜ。
>>82 ちがうよ
20年以上前だけど、価格を300円から350円に値上げしたらいっせいに客離れがおきたの
86 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 17:41:14 ID:iK6M8o/4
ノートン先生が反応したぞ。
ピックルの工作員の仕業だな
>>85 つゆのコストダウンで粉末つゆにした為 固定客が「味がおちた」と離れた
固定客離れと採算度外視の店舗経営が倒産の原因
88 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 17:46:53 ID:+dxi86Z/
俺は本当に本当に「吉野家」大好きだった!安全とかそう言うのじゃなくて
「すき家」が牛丼売ってる時に定食を売ってた根性が許せない!何が無くて
も牛丼を売るべきだったな!もう一度倒産してやり直せ!さようなら「吉野
家」
非検査の国(中国など)よりはマシだと思うから、別にかまわない。
ただ、280円には戻らないんだろうな。
安くなければ行く意味が無い。
アメだって検査なんぞしてないさ
メリケン人があんだけ食らってほとんど死んでないんだから、大丈夫だろ。
交通事故で死ぬ確率の方が数百倍ぐらい高い
93 :
<丶`∀´> ◆0910695302 :2006/08/12(土) 22:15:10 ID:O03hHM99
吉野家、漢だな。
「アメリカ産使う」と、明言しているのだから。
黙って使って「アメリカ産不使用」などと、ウソつくよりか、
よっぽど消費者のことを考えている。
これで、心おきなく吉野家とはおさらばできる。
94 :
名刺は切らしておりまして :2006/08/12(土) 22:20:36 ID:VRUOdWWB
牛丼食って、クロイツフェルトヤコブ病になったら、シャレにならないよな。
吉野家に、米国産牛肉の味がする豚肉を開発してあげれば大儲けできますか!?
96 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 22:40:09 ID:Z4SnoTuw
本当、おまいらって頭悪いな。
アメリカ人は検査頻度の低い牛を毎日食べてるんだろ。
月一回吉牛にいってBSEにかかる確立は0%。
97 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 22:45:14 ID:cTL0Td/m
まぁ、松屋でガンガン中国牛丼喰ってたヲレ的には、吉野家の方が
安全そうでいいと思う。
98 :
ゾロ ◆Zoro/FNca6 :2006/08/12(土) 22:49:45 ID:/kkd58ez
オレは、吉牛いくぞー。
鰻丼食べに
99 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 22:54:12 ID:7Cveg0eK
100 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 22:56:37 ID:6wUx+MFa
いっしょに中国産つかいますか?とやれよ。。。
まつやとか絶対使ってるよな
101 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 22:56:42 ID:7FE9nn2A
吉牛より、ねぎしの牛タン復活を願うオレ
103 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 23:06:39 ID:Rs3SuxeC
あれ?
アメリカのどこかの競馬場のレストランで食事をした人の中から
多数の患者が出たんじゃなかったんだっけ?
業界団体はもみ消しに躍起だったんだろ?
104 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 23:09:49 ID:Rs3SuxeC
105 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 23:38:49 ID:pZVWczzH
BSEはウイルスに感染しても潜伏期間が長いために
数年から数十年経過しなければ、問題化しないところが
重要なポイントなのだと思う。
類似疾患としてはエイズが該当するだろう。
食欲という人間の本能に根ざした部分に関係するため、
見方によってはエイズよりも悪質といえるのではないだろうか?
菜食主義者になることが一番の予防法かも知れない。
106 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 03:48:07 ID:Rzc4Qmzr
107 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 03:55:21 ID:Rzc4Qmzr
>>99が隔離収容される前におさらいな
>21:名刺は切らしておりまして :2006/08/12(土) 14:06:48 ID:35DMHlTF
>
>>20 >
> 牛丼で発病>>>>>>>>>交通事故に遭う確率>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>インスタント
アメリカ人の1パーセントがあるつはいま〜
109 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 04:46:21 ID:JSPeh4ai
中国産を食わされるよりはずっとましだと思うが
110 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 04:49:17 ID:pP/rcbI9
ここまで信念を貫く吉野家に漢を感じる。
客の顔色うかがってあっさり味を変える店ってどうなの?
まー、わざわざ食いには行かないがな。
吉野家だけ「食わない」。
吉野家だけ「当面食う予定はない」。
113 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 08:53:27 ID:FTTFDsvn
>>110 農薬漬けの野菜。
抗生物質与えまくりの家畜、養殖魚介類。
っだからだろ。
ま、どっちも食いたくねーなぁ
潜伏期間15年とかあるから何が原因か分かりゃしねーな
>>105 vCJDやBSEはウイルスで発症するんじゃないし、
HIVのようにヒト-ヒト感染でもない
なぜ類似疾患にエイズをあげてるか全く理解できない
まあ豚丼をメニューに残しておいてくればそれでいい
117 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 20:06:35 ID:kQ/JD19L
美味けりゃOK。あとは運に任せる。
食べたくない。でも、身体がゆうこときかないんだー
119 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 03:16:00 ID:qH2tW6Gb
ここまでで吉野家を肯定評価したのは
>>48,70の2レスだ。
吉野家は堂々と「使う」といっているんだから利用さえしなければ
吉野家経由の米牛摂取はしない。
問題なのは使用をはっきりと公言せずこそこそ使おうと企ててる店だ。
情報をはっきり示さない企業は使用を公言してるのと等価と見るべき。
120 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 03:45:29 ID:TX4XsQQM
>>3 NG!
日本のトレサは、牛肉のパックや店頭に個体識別番号が掲載してあって
消費者が直接インターネットや携帯から牛の飼育履歴を見ることが出来
る。
そのため、最近じゃちゃんと履歴が記録されてないと、と市場やと畜場が
受け入れを断るらしい。
消費者が直接見るんだったら、農家もしっかりするよな。
これに対して外国じゃ、政府や団体のみが情報を握っていて、何かあっ
たときだけ対応する。
だから、チェックが働かず最小限のトレサしか出来ていない。
外国から言わせれば、日本のトレサが異常すぎるって話も出るかもな。
121 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 04:12:54 ID:4eNWWn5w
吉野家=DQN駆除の神
122 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 10:37:52 ID:JrvzeU7j
123 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 11:53:22 ID:Ymi+ML8o
>>96 >アメリカ人は検査頻度の低い牛を毎日食べてるんだろ。
>月一回吉牛にいってBSEにかかる確立は0%。
米牛は狂牛病の原因と拡散の肉骨粉を廃絶しないことが一番問題。
米牛のBSEは突然一気に広がるぞ。
でも、人に影響が出るのは早くても10年後だから、
96は安心して食べ続けなさい。今後10年間はBSEで死ぬことはないYO!
124 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 11:56:28 ID:1V2wP3v2
どう考えても肉コップんをくっている鳥豚もこわくていえないわけだが。
アメリカの痴呆症患者は、実はBSEだとか囁かれていると
聞いたことがある。
126 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 12:22:05 ID:15waVGVS
これもダーウィンの適者生存の法則だよ。
食の安全に頭の回らない低脳たちは吉牛にいって駆逐されると。
松屋も豪州牛に代えてくれたおかげでようやく食いにいけるようになった。
今まで牛丼食いたくなったらすき家一択だったから結構きつかった。
>>125 アルツハイマーとvCJDは症状が似てるから、
死後に病理解剖しないと判らないらしいね
きちんと告知しているぶん、吉野家は十分良心的だと思うけど。
他の「状況によっては使う」企業なんかは吉野家の状況を見て
ほとぼり冷めたと判断したら告知無しでてこっそり復活させそう。
自分は偽装が嫌だから国産も全部一括りにして食わないけど。
130 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 16:26:42 ID:T7Z7Bwtq
20ヵ月未満の牛で危険部位除去なら心配ないだろ?
アメリカの態度は気に喰わんが。
131 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 18:01:44 ID:JCIOax6h
ホクレンの販売してる、特定危険部位 牛内臓 よりは、はるかに安全だろ
なんせ、小腸の一部には、はっきりとした感染性があるからな、
ハサミでちょん切った感染性のある部位の隣を食った奴は、間違いなく当たるだろ
>>130 検知可能な一定以上量の異常プリオンが蓄積されると
されているラインが月齢20ヶ月。
だから「20ヶ月以下の検査は無意味だ」ってだけで、
安全が保証されてるわけではない。