【通信】「脱ADSL」各社模索、ブロードバンド主役は光ファイバーへ 〜アッカ、契約4万6千件減、4〜6月 [8/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 ADSL(非対称デジタル加入者線)回線5位のアッカ・ネットワークスは10日発表した平成18年6月中間決算で、
4〜6月期の個人向けADSLサービス契約数が3四半期連続で純減となった。純減幅は約4万6000件と過去最大。
競合他社も頭打ち傾向で、ブロードバンド(高速大容量)通信の主役の座は光ファイバーに急速に移行しており、
“脱ADSL”に向けた取り組みが明暗を分けそうだ。

 アッカは、個人向けADSLを中心に展開し、シェアは8.6%(今年3月末)。ADSL契約数は、昨年のピーク時に
125万件を超えたが、今年6月末には116万件まで減った。アッカは「ADSLは今後も厳しい」(幹部)と判断。
USEN系事業者と提携して光ファイバーに参入したほか、駐車場監視など法人向け事業の拡大で収益構造の
転換を急ぐが、通期業績の大幅下方修正を余儀なくされた。

 一方、ADSL4位のイー・アクセスは、同業のアッカ・ネットワークスの株式を約10%取得して大株主に浮上。
イー・アクセスは「純投資」と説明するが、業界再編の機運も高まっている。

 市場環境の変化には、光ファイバー化を進めるNTTグループの存在が大きい。平成22年までに光で3000万契約を目指す中、
3月にはADSLが初めて純減に転じ、通期で10万件の純減となる見通し。光は1年で約1.8倍に急増し、
累計契約数も光がADSLを上回る計画を立てる。

 ADSL事業でNTTに対抗してきたソフトバンクも、「今後はADSLには積極的にヒト・モノ・カネを投入しない」(孫正義社長)と断言。
微増を続けるが、余地が少ない新規獲得より、既存顧客の単価引き上げに重点を置く。

 ADSL各社が次に触手を伸ばすのが、無線ブロードバンドだ。携帯電話事業に参入したソフトバンクやイー・アクセスをはじめ、
次世代通信の「WiMAX」の実証実験も始めている。アッカの坂田好男社長は10日、「ADSL、光ファイバー、
WiMAXなど総合的にメニューを増やす必要がある」と述べた。選択肢の多様化で生き残りを図る考えだが、経営の先行きは不透明だ。

【2006/08/11 東京朝刊から】
(08/11 08:46)
■ソース
http://www.sankei.co.jp/news/060811/kei024.htm
2名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 09:31:33 ID:bZcElQul
脱糞だ!
3名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 09:33:51 ID:/MPp/R3A
山本英雄 『ヤブ医者』
[閻魔大王星人]

出身 播磨大塩病院
身分 院長
口癖 「あなたは病気デス」

特徴 全世界各地を、「科学技術」で、異常気象を巻き起こす
   全ての悪事の元凶、自分が病気であることに気付いてすらいない、
     ヒトラータイプ、テロリスト、アルカイダと関係が?
趣味 「地球」を「地獄」に変えようと、もくろむこと、テロ
風貌 眼鏡を着用、白衣着用、ハゲていない Googleのイメージ画像には出てこない
年齢  40代
懸賞金 200億ジェニー

























4名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 09:37:21 ID:8TL7TB45
高いんだよバカ
5名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 09:40:29 ID:BIWz0ro5
ISDNで2ゲット
6名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 09:44:50 ID:2Cp+h/7L
俺accaだけど、うるさく光勧めて来たら解約する
携帯で十分な気がするし・・・・
7名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 09:46:19 ID:oXwrJZUz
とっとと、光ケーブル引けや、コラ!!
ADSLで、下り2Mbpsなんて・・・・
8名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 09:48:16 ID:EFERrLce
>>5

なつかすいね。ISDNハジメちゃん。真中瞳が、CMに出ていたよな。

何十年前かとオモタが、そんなに古くはないんだわ。
9名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 09:49:30 ID:xidgGMxo
ソフトバンクは既存顧客の単価引き上げを狙うか
そういやネチネチいろいろやってるわ。得意の分野だな。
10名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 09:55:24 ID:NCwEFs8o
販促地域はいいぞ。
光がADSLと同額だったりするし
11名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 10:00:25 ID:0d2+L4OD
パソコンと光回線抱き合わせで買えば、5万円引きとかだもんな。w
あえてADSLを新設しないだろ。
12名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 10:03:47 ID:J996UNiB
>>10-11
キャンペーン期間が終わって通常料金になったら
即解約すればいいしな
13名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 10:05:56 ID:VH1mRzzK
音響カプラで13get
14名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 10:06:53 ID:rx/LwrRX
たまにはテレホマンのことを思い出してやって下さい
15名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 11:00:49 ID:oXwrJZUz
>>14
そう言えばISDN時代、市内にあるのは電力系プロバイダのAPだけで、テレホが使えなかった。
定額になったのは、市営CATVが来てから。
↑500kbps上限なので、今はADSL。
16名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 11:04:56 ID:ASrrW4Gs
アッカだけに業績悪化というわけか。
17名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 11:08:56 ID:I2/CUEqd
1MADSL安くて問題なし
18名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 11:13:34 ID:oNFwTs4V
>>16
露口乙
19名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 11:14:36 ID:rFkTYMWs
そんな俺はISDNで60MBのエロ動画をダウンロード中(´・ω・`)
20名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 11:19:32 ID:rjt6nkNX
>>19
そのマターリ感がたまらないとです
光だと速すぎて、4本目からは精力もたない
21名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 11:20:45 ID:QjtrGQbn
正直ADSLで間に合ってるので
光はもっと安くならないと乗り換える気にならん
22名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 11:45:49 ID:kIwHIwpS
メールとWeb閲覧くらいしかやらないんだったら、ADSLで十分だな。
引っ越したときに、光のほうが安いかほぼ同じ料金だったら
乗り換えるか程度
23名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 11:47:42 ID:4O20k+Yx
使い放題とか宣伝してるけど、どうせ思いっきり使ったら規制されるんだろ。

あの詐欺広告をなんとかしてくれ。
24名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 11:55:30 ID:mwPckq3m
ISDN以下の回線でマターリ交換するスレッド 第29章
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1154630177/

このスレを忘れないでください。
25名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 12:12:10 ID:+nd0omw+
携帯のメールが増えて、光もADSLも減少していく可能性は?

画像コンテンツやネットテレビなどの携帯ではできない大容量
データのサービスを急いで立ち上げてないと携帯にやられてし
まう。
26名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 12:17:03 ID:iXPx3TVL
光か。あまりメリットないが
地デジ観れるなら入る。
27名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 12:24:58 ID:FTdBNpfz
みかかと業者の勧誘がうざい。
28名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 12:31:24 ID:VrjEaBu9
ISDNしか選べない地域を忘れないでくだ・・・


忘れられてるな
29名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 13:55:01 ID:4DDjlMsj
光でny使うと規制されるのでADSLでnyします。
30名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 13:56:03 ID:NuHcvnEy
マンション一括とかじゃなくて、賃貸の自室だけに光って引ける?
ADSLで自鯖立ててるんだけど接続がイマイチ不安定で。
31名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 14:00:56 ID:hm2TQLh0
>>30
ベランダから電柱に引っ張るやつなら
32名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 14:05:16 ID:4O20k+Yx
>>30
トラフィックが多いとプロバイダに規制されるよ。
使い放題と宣伝してるけど嘘です。
33名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 14:09:01 ID:LndG6aMS
〜アッ!
34名刺は切らしておりまして :2006/08/11(金) 14:16:53 ID:C1qYxCRb
>>32
使い放題はあくまで時間と量でしょう
しかし速度規制って公然の秘密なのに
プロバイダー認めないねw
むしろ光はADSL以上の速度落ち込みも(最低速度じゃあねえぞ)
35名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 14:18:26 ID:nt3+wOfm
>>25
むしろ携帯メールからmixi、メッセンジャーにシフトしてく気もするが。
急を要するなら電話すればいいわけだし、携帯メールの存在意義って微妙。
36名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 14:20:41 ID:YP9WjU8A
ADSL12Mで十分です。光なんて入りません。

>既存顧客の単価引き上げに重点を置く。

いいえ。もっと安くしてください。
37名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 14:26:13 ID:Dwsrd7XS
>>30
賃貸アパ中央部屋の1Fだけど、大家に原状復帰承諾書出して光引いたよ。外壁に三箇所フック打ってクーラー穴から引いてある。
既存の電話配管があれば大家の許可なく引けるそうです。
NTTからは大家の許可について何回も念押されたなぁ。
38名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 14:28:43 ID:6UqAMQJk
光は一軒屋タイプ高すぎ
ADSLで全く困らない
39名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 14:33:29 ID:NuHcvnEy
>>31 >>37
thx.
とりあえず動いてみてあとは交渉次第って感じかなぁ。
40名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 14:37:22 ID:wvo+Byw8
アッカ減収減益
http://ascii24.com/news/i/mrkt/article/2006/08/10/663967-000.html
> ADSL事業では、純減抑制策として低速の新サービス投入などを検討する。
> 一部のブロードバンドユーザーが、より高速なFTTHへと移行する一方、
> 8MbpsのADSLなど比較的低速な回線で低価格のものを求める声も強いという。
41名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 14:47:58 ID:zjRKs3OU
アッカ無くしてNTTと統合させる気でしょ?
42名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 14:58:18 ID:rJNbidkM
お願いします。皆さん、この方を助けてあげてください。
見て下さった方、できれば他にもコピペしてもらえませんか?
http://infopreneur.qee.jp/

コピペコピペと。
43名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 15:10:24 ID:mOMp3por
うちはどうしても光ケーブルが極端にカーブしてしまうとの理由で光不可でした(>_<)
44名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 15:23:07 ID:G8gMpY2z
1000キロワット級の朝鮮ラジオが始まるたびにリンクが切れるADSLは糞
45名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 15:35:47 ID:nLqx/lNP
>>43
なんだそりゃw
どんだけ狭いところを通そうとしてんだよw
46名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 15:39:27 ID:sdY81I/S

ADSLで十分。2chとHPだけだと、光などいらん。
それより、電話かかってきて受話器を取ると回線が切れるのは勘弁。
47名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 15:44:10 ID:fsyyTT/K
社名が悪化なんて悪すぎだろ。
48名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 16:25:45 ID:QjtrGQbn
>>25
そもそも携帯メールとADSLや光なんて
分野的に競合するものなのか?
49名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 16:31:01 ID:nx9WYaQg
>>46
新しい保安器に変えるんだっけ
50名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 17:20:56 ID:7HMcblIS
>>48
しないね。
どちらかというと、携帯のフルブラウザとは競合しそうだけど
51名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 17:35:40 ID:NaBxH4Df
>>18
誰だよ
52名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 19:20:55 ID:Rv7zWbCI
とりあえずモデムレンタル料をわかりづらくするのはやめろ
53名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 19:23:27 ID:6Vb/6qyc
局まで3km下り1.2Mbpsじゃ
54名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 19:38:48 ID:mb2GV2BV
もう、アッカァ〜ン。
55名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 19:42:54 ID:JzXAH+LP
光は光で無線通信に食われるようになりそうな気もする
56名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 19:45:52 ID:nK7qlBV8
>>43
最近のケーブルはかなり対応できると聞いたが、
57名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 19:52:44 ID:8Ns6yV47
>>44
マジ?
九州?裏日本にお住まいで?
58名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 19:55:39 ID:43egKur2
マンションの場合光って、100Mを各個で分配するんでしょ?
25世帯が同時に利用したら、4Mがしか出ないよね?
ADSLの方が安いしぜんぜん良くない?
59名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 20:11:36 ID:TPY6az1z
>>58
>マンションの場合光って、100Mを各個で分配するんでしょ?
>25世帯が同時に利用したら、4Mがしか出ないよね?
>ADSLの方が安いしぜんぜん良くない?
ISP任せだと、そのとおり。

光でも、例えばNTTの場合、マンション管理組合でハイパーファミリータイプに加入し共用部分にNATと
VDSLモデムやLANスイッチを自前で設置すると、一戸あたりはすごく安くなる。

ただ、P2Pはポート0でしか使えないけどね。
60名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 20:24:53 ID:Nb+MFczg
車運転してる友達と連絡取るときに使うくらいだな
61名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 20:25:14 ID:jp6rVQ0V
>>16
それを言いたいためにスレを探していたのに先を越された
62名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 20:26:28 ID:Nb+MFczg
>>60
>>25に対するレス
63名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 20:26:35 ID:mtWAy0Us
>>59
知ったか乙

>>58
NTTの場合マンションに設置される装置1台につき、最大16回線しか接続を行わない。
そして、回線を一戸ごとに16分割するわけではない。

例えるなら一本の道路を最大16人で共有するだけの事。
その時に道路の上にいるのがあんた一人なら100M全てあんたのもんだ。

それでは16人全員が同時に接続をしたらスピードは1/16になるか?
2ch見てる程度ならまずない。1スレ表示するのにかかる時間は1秒程度。
車が道路を走るのはその1秒だけだ。

もちろん、16世帯みんなが同時にWinny使ったりYoutubeなんか見たりしてると、
接続スピードは1/16になる可能性はあるが、統計を考えるとありえないだろ。
どんなキモオタマンションだよ、それ。
64名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 20:38:13 ID:DaNMnzWY
ウチの公団では光にしてしまう場合はKDDIしか選べない。
あんな糞下位社に個人情報を、あづけたくない。
65名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 20:44:40 ID:QyzQ/ev5
別にDSLでも不自由感じていないしなぁ・・・
光がDSLと同じ値段だったらともかく
倍以上の値段を払って乗り換える気にはならんわ。
66名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 20:54:23 ID:mtWAy0Us
>>65 つマンションタイプ
光の方が本当に安い。

あと、DSL系は距離による減衰が激しい。
例えば47Mタイプとかでも、接続拠点から3`とか離れてると実測500Kくらいしか出ないなんてザラ。
その点光はマンションタイプでも独占時なら実測50M出る。
100倍違う。

あ、俺NTT社員じゃありませんよ。
通りすがりのピットクルーです。
67名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 20:55:08 ID:TPY6az1z
>>63
>>>59
>知ったか乙
図星で痛かったか?

>NTTの場合マンションに設置される装置1台につき、最大16回線しか接続を行わない。
2回線じゃなくてか?
NATなら1回線で十分だけど。

だいたい、回線の意味わかってるのか?
16回線って16ポートのこととでも思ってる?
68名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 20:59:42 ID:Mdc8j26/
日商岩井富士通の1MだとIP電話対応モデムもらえて月々\2000。
メタル線が亡くなるまで十分です。
69名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 21:02:41 ID:mtWAy0Us
>>67
図星って何が?
ちなみにあんたの言ってる方法はNTTとの基本契約に抵触する可能性があるんで、よろしく。
一契約ごとの接続数には制限があるんで。
あと、どうせその方法使うなら素人が適当にやるよりも、
ちゃんと管理会社が装置を設置して行う方法もある。NTT内部でもそのやり方を
許容するかどうかは意見分かれてるんで、今後の存続は保証できないが。

マンションタイプの接続は16回線で間違ってない。より、正確に言うなら通常の最大は15回線だが。
ハイパーファミリーの話してるのか?それをマンションで使うのはレアケース。
一戸辺りの接続スピードは回線への負荷のかかり方で若干違ってくるから
一回線で複数台のPC等を接続してる場合は、余分に負荷がかかる分
優先的に帯域を回してもらえるが、限度はあるんで、好き放題に使えるわけじゃない。
70名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 21:07:13 ID:iSyTEVfD
今の家庭用の光ファイバー回線は基本的にE-PON方式と呼ばれる光カプラ(光スプリッタ)を使った、
回線(光ファイバー)を物理的に枝分かれにさせて共有するシステムだよ。

マンションの場合、宅内(マンション)側でメタルに変換する場合とか色々あって一概にいえないけど、
基本的に家庭用回線で局側から宅内まで占有するサービスは少なくとも今は無いよ。

光カプラで分岐させるE-PON方式の場合、おおよそは32分岐もしくは16分岐。
その辺実際どうなのかは各NTTなり電力系事業者なりのページに載ってるからよく見てみれ。
71名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 21:15:37 ID:TPY6az1z
>>69
>図星って何が?
やっぱり。

>ちなみにあんたの言ってる方法はNTTとの基本契約に抵触する可能性があるんで、よろしく。
基本契約って、約款のことか?

>一契約ごとの接続数には制限があるんで。
「端末」の接続数には制限があるけど、NAT装置は端末に該当するよな。

>あと、どうせその方法使うなら素人が適当にやるよりも、
>ちゃんと管理会社が装置を設置して行う方法もある。NTT内部でもそのやり方を
>許容するかどうかは意見分かれてるんで、今後の存続は保証できないが。
今の約款の解釈に社内ですら意見分かれてたら、客がやるぶんには約款適合ってことだ。

>マンションタイプの接続は16回線で間違ってない。
基本契約とか回線数とか、せめてソースだして主張しろ。

>ハイパーファミリーの話してるのか?それをマンションで使うのはレアケース。
>>63
>>>59
>知ったか乙
って、
>>59
>光でも、例えばNTTの場合、マンション管理組合でハイパーファミリータイプに加入し共用部分にNATと
>VDSLモデムやLANスイッチを自前で設置すると、一戸あたりはすごく安くなる。
と、最初からマンションでハイパーファミリータイプを使う話なのに、それすら認識せずに「知ったか乙」か?

いくら図星だからといっても、痛々しすぎる。
NTTは、工作員会社を変えるように。
72名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 21:17:14 ID:1Kqi0Qrk
>>71
2chで煽られたくらいでムキになるなや。
見苦しいから。
73名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 21:17:47 ID:TPY6az1z
>>70
>光カプラで分岐させるE-PON方式の場合、おおよそは32分岐もしくは16分岐。
それは分岐数の上限であって、今の普及率では実態の分岐数は1とか2だと思っておけ。
74名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 21:20:40 ID:1Kqi0Qrk
>>73
どうでもいいが狂犬か?
手を出したら必ず噛み付くんだな。
おまいは。


75名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 21:25:19 ID:8Ns6yV47
光ファイバーのネタになると、ソフトチョンバンクとかの勢力が
書き込みするんで、荒れるね。
ま、遅かれ早かれ光で終結でしょ、固定通信って奴は。
将来的には既存のメタルファイバーは無くなるでしょ。
電話線なくして、銅資源として利用したほうが、価値あるんじゃねえの
76名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 21:28:29 ID:mtWAy0Us
>>71
めんどくせ…
接続回線数とか、同時利用可能セッション数とか
そんな常識レベルの事にソースを求めないでくれ。
どうしても知りたいなら、NTTのサイト行って来い。書いてあるから。
俺があんたのために調べてあげる理由が無い。

約款の解釈に意見が分かれてるんじゃないよ。
個人で勝手にルーターかませて複数過程に接続するのは明確な契約違反だ。
ただし、その条件をクリアして事業としてやってく会社をサポートするかで
意見が分かれてんだよ。

あと、ハイパーファミリーの話を勝手に始めたのはあんただ。
俺は58へのレス前提で、マンションで光回線を使うっていう前提で話してるんだよ。
普通に考えるとBフレならマンションタイプ。
大体あんたの59の「ISP任せだと、そのとおり」って明らかにおかしいだろ。
それが知ったかだっていってるんだよ。

普通に考えてマンションでハイパーファミリーを使うメリットなんてねぇ。
まぁ、隣近所のオタク同士で、LAN構築してやってる学生ならたくさんいるがな。
一般の利用者はそんなに暇じゃないんだよ。
77名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 21:37:23 ID:iSyTEVfD
>>73

ごめんごめん、よく読んでなかったけど、ハイパーファイミリータイプを勝手にNATで複数接続する話か。
そんなマニアックな話してたのね。
俺の話は物理層の話ね。
78名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 21:37:59 ID:TPY6az1z
工作員が火病ったってことは、結局これが正解なんだな。
マンション住民のみなさん、騙されないようにな。

>>59
>>マンションの場合光って、100Mを各個で分配するんでしょ?
>>25世帯が同時に利用したら、4Mがしか出ないよね?
>>ADSLの方が安いしぜんぜん良くない?
>ISP任せだと、そのとおり。
>
>光でも、例えばNTTの場合、マンション管理組合でハイパーファミリータイプに加入し共用部分にNATと
>VDSLモデムやLANスイッチを自前で設置すると、一戸あたりはすごく安くなる。
>
>ただ、P2Pはポート0でしか使えないけどね。
79名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 21:42:01 ID:TPY6az1z
>>76
>接続回線数とか、同時利用可能セッション数とか
>そんな常識レベルの事にソースを求めないでくれ。
>どうしても知りたいなら、NTTのサイト行って来い。書いてあるから。
>個人で勝手にルーターかませて複数過程に接続するのは明確な契約違反だ。
NTTのサイトやそこにある接続約款には、おまえの主張するようなこと、書いてないんだよ。

>あと、ハイパーファミリーの話を勝手に始めたのはあんただ。
それにレスしたお前がハイパーファミリーの話を知らんと主張してもなあ。

>普通に考えてマンションでハイパーファミリーを使うメリットなんてねぇ。
>>59
>>59
>>59
やはり、図星だったわけだな。

>>74
NTT擁護の嘘にはだいたい噛み付くけど、何か?
80名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 21:59:40 ID:mtWAy0Us
まず、>>76
http://www.ntt-east.co.jp/release/0209/020924a.html
一つの回線契約で3世帯以上に分岐させるとアウト
それと、NTT純正探すのめんどいから、↓のQ4
http://gh-iruma.cside.com/Bflets/Bflets_Q&A.htm

あと、あんたの>>78についてのソース。
Bフレッツマンションタイプでは>>63で前述のように、
ベストエフォート方式を採用してる。
回線が物理的に分割されて各過程に接続されているわけではない。
実際利用者が10人以上いる俺のマンションでも時間帯によっては60Mb/sのスピードが出る。
一回Bフレッツマンションタイプの速度スレでも覗いて来い、素人。
81名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 22:04:46 ID:OXRqcfD1
ADSLより安い金額なら考えるけど
田舎だからまだヤフーBB使ってます。
早く来てくれNTT光(安くな)
82名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 22:08:01 ID:TPY6az1z
>>80
>http://www.ntt-east.co.jp/release/0209/020924a.html
>一つの回線契約で3世帯以上に分岐させるとアウト
やっぱ、池沼の妄想だったか。

2というのは「同時接続セッション数とは、Ethernet上に張ることの出来るPPPoEセッションの数の最大
値です。」であって、NAT装置が一本だけ張ったセッションを多世帯で共用するのは、何も問題ない。

>それと、NTT純正探すのめんどいから、↓のQ4
それは、騙されてマンションタイプで申し込んでしまった場合の話であって、ハイパーファミリータイプの
申し込みには関係ない。

>実際利用者が10人以上いる俺のマンションでも時間帯によっては60Mb/sのスピードが出る。
とことん池沼だな。

俺はそれは否定していないどころか、だからこそマンションでもハイパーファミリータイプを使うべきだと
言ってる。

>>77
>ごめんごめん、よく読んでなかったけど、ハイパーファイミリータイプを勝手にNATで複数接続する話か。
>そんなマニアックな話してたのね。
そこらで普通に売ってるルータでそのままできる話が、そんなにマニアックか?
83名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 22:09:08 ID:vYgspU2K
バックボーン細すぎ 
84名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 22:10:25 ID:WwxxJozt
ダイヤルアップの俺が来ましたよ
85名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 22:21:46 ID:mtWAy0Us
>>82
オッケーぼうや
もっと遊んで欲しいならソースを引っ張っておいで。
おにいさん待ってるよ。
86名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 22:31:30 ID:TPY6az1z
>>85
自分がソースだと思い込んでたのが無関係だと指摘されて悔しいのはわかるが、
あまりにミグルシス。

というか、池沼は消えろ。
87名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 22:31:54 ID:V0aWw9nA
http://flets.com/opt/s_outline_type.html
ハイパー 接続可能端末台数:5
マンション 接続可能端末台数:5
ベーシック 接続可能端末台数:10
ビジネス 接続可能端末台数:50
88名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 22:34:25 ID:u9HYUE20
無線で100M使い放題@5000円! になったら光も消えるよな。
5年後くらいはわからないじゃん?
89名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 22:37:40 ID:pIM+CYtM
【YBB=ソフトバンク混乱の歴史】
・局舎にADSL設備設置すらしていない状態で全国で受付、最初からサービス開始が遅れてもかまわない姿勢
・申し込みDBを紛失したため開通放置民大量発生、その開通遅れの原因をNTTへ責任転嫁
・解約しようとすると回線握りで1回目の行政指導を受ける
・一年縛りへの約款変更未遂。サイトの規約に明記したのに批判を受け「テスト文だった」と奇妙な言い訳
・通信に関係ないソフトバンク系列企業を大挙TTCに乗り込ませて総会屋まがいの会議妨害
・総務省指導を無視してITU-T国際会議へ競合規格であるAnnex-Cの標準取り下げ提案
・モデム送りつけ商法や老人障害者未成年に袋を押し付けるパラソル部隊、おとくライン拡販でも出現
・使いもしない電話局内コロケーション占有して他社妨害
・法人BBフォンの機器が準備できてないのに日経全面広告で販売開始。実際のサービスインは広告から7ヵ月後
・BBフォンの大規模障害をIP電話は関係ないナビダイヤル(0570)のW杯チケット予約のせいにした
・資金枯渇でモデムレンタル料金に個人情報をつけて証券化流動化を開始 証券化を受け持つ会社はマネーロンダリングの総本山である ケイマン諸島に設立
・インチキ営業がバレてスカパーから取引停止された「クラビット」が行うBBケーブルTV。 ユニキャストで送ってるのにマルチキャストとウソ。
・相次ぐ課金ミス。相手が出ていない0秒通話も7.5円。
・BBフォンから携帯電話へ誤接続1万2000件(この件でBBフォンは網QoS無しが露呈)
・個人情報漏洩part1 460万人分 総務省から行政指導2。しかもBBホン通話記録まで漏洩
・個人情報漏洩part2 600人分。セキュリティエリアの入館管理に退出管理なしで代理店管理簿から漏洩
・モデム発火事件を1年間隠蔽。しかも同タイプのモデム約2000台を未だに放置。
・単なる嫌がらせでイーアクセスのCTOを提訴。しかもこっそり提訴取り下げ。
・携帯800M帯の周波数再編を新規割り当ての話に摩り替えてユーザにスパムメールで行政指導3
・個人情報漏洩part3 日経BP社に900件。しかもYBB個人情報が市場流通していたのに2次流出無しと開き直る。
・個人情報漏洩part4 週刊新潮とFLASHに6500件。
・出張設置サポートに来た後、別の商品の勧誘に来る「はじめてYahoo! BB」
90名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 22:37:45 ID:V0aWw9nA
>>88
光ファイバは別チャネルでスカパー!とかの映像配信ができる。
無線だと競合するから、データ通信に影響が出る。
91名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 22:39:25 ID:vKW2mzfH
これからはイーアク、アッカ、YOZANだろ
92名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 22:40:02 ID:WI1kM2u1
距離で速度が大幅に落ちるサービスは糞だろ畜生
さっさと光ケーブル伸ばせよ回線会社どもめ
93名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 23:03:32 ID:TPY6az1z
>>87
だからNAT装置がその「端末」で、その後ろに何台機器をつなごうが自由なんだが?

NTT自らが「端末」と称してレンタルする機器も、普通にNAT機能あるだろ?
94名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 23:06:53 ID:5/XHWhgO
NTTのエーデースエルがこないから、アフォーえーでー
にするか迷い中。。。
ISDNはもう限界ニダ
95名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 23:09:38 ID:V0aWw9nA
>>93
自由じゃねーよアホ。

下に装置がぶら下がってるのに、NATのどの辺が「端」で「末」なんだよ(w
96名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 23:19:31 ID:TPY6az1z
>>95
>下に装置がぶら下がってるのに、NATのどの辺が「端」で「末」なんだよ(w
お前は知らないようだが、普通のパソコンはUSBの先にさらに装置がぶら下がるんだよ。

NAT装置ではネットワーク層が切れるので普通に端末だし、何より、
>>93
>NTT自らが「端末」と称してレンタルする機器も、普通にNAT機能あるだろ?
なんだが?

97名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 23:23:37 ID:V0aWw9nA
>>96
お前のルールで「接続可能端末台数」が違反になる具体例を教えてくれ。

あと公式サイトでブロードバンドルータを端末と呼んでる記載も。
俺はお前が言うNAT装置はブロードバンドルータと呼ばれている記載しか見たことがない。
98名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 23:28:43 ID:uVdOPUqW
>>93
ダウト

少なくともNTT(東日本)はNATの先にあるPCに対して
接続制限(強制ではないあくまでも御願いの形ではありますが)
していますが?
99名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 23:31:31 ID:TPY6az1z
>>97
>お前のルールで「接続可能端末台数」が違反になる具体例を教えてくれ。
NATなしで多数つなげば、そうなる。

>俺はお前が言うNAT装置はブロードバンドルータと呼ばれている記載しか見たことがない。
お前に知識が足りないだけ。
俗にはNATとルータは混同されてるが、正式な用語では全く別物。
100名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 23:32:15 ID:TPY6az1z
>>98
>強制ではないあくまでも御願い
自爆、乙。
101名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 23:35:16 ID:6tXShUYW
なんか少ないネットワーク機器の知識で頑張っている厨房がたくさんいますね。
102名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 23:35:45 ID:V0aWw9nA
>>99
NAT無しで接続してIPはどうするんだ・・・?
セッション数は接続最大数より少ないから、全部の装置からはセッション張れないんだが。
103名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 23:39:40 ID:6tXShUYW
>>102
もうやめとけ、自分の知識のなさをひけらかすのは。
104名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 23:50:19 ID:Tc+E6KnA
ヤフーbb半年無料てマジ?
罠かと思ったが違約金5千円でいいみたいだし...どうなん?
105名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 23:52:56 ID:iX9LWYjQ
>>104
【YBB=ソフトバンク混乱の歴史】
・局舎にADSL設備設置すらしていない状態で全国で受付、最初からサービス開始が遅れてもかまわない姿勢
・申し込みDBを紛失したため開通放置民大量発生、その開通遅れの原因をNTTへ責任転嫁
・解約しようとすると回線握りで1回目の行政指導を受ける
・一年縛りへの約款変更未遂。サイトの規約に明記したのに批判を受け「テスト文だった」と奇妙な言い訳
・通信に関係ないソフトバンク系列企業を大挙TTCに乗り込ませて総会屋まがいの会議妨害
・総務省指導を無視してITU-T国際会議へ競合規格であるAnnex-Cの標準取り下げ提案
・モデム送りつけ商法や老人障害者未成年に袋を押し付けるパラソル部隊、おとくライン拡販でも出現
・使いもしない電話局内コロケーション占有して他社妨害
・法人BBフォンの機器が準備できてないのに日経全面広告で販売開始。実際のサービスインは広告から7ヵ月後
・BBフォンの大規模障害をIP電話は関係ないナビダイヤル(0570)のW杯チケット予約のせいにした
・資金枯渇でモデムレンタル料金に個人情報をつけて証券化流動化を開始 証券化を受け持つ会社はマネーロンダリングの総本山である ケイマン諸島に設立
・インチキ営業がバレてスカパーから取引停止された「クラビット」が行うBBケーブルTV。 ユニキャストで送ってるのにマルチキャストとウソ。
・相次ぐ課金ミス。相手が出ていない0秒通話も7.5円。
・BBフォンから携帯電話へ誤接続1万2000件(この件でBBフォンは網QoS無しが露呈)
・個人情報漏洩part1 460万人分 総務省から行政指導2。しかもBBホン通話記録まで漏洩
・個人情報漏洩part2 600人分。セキュリティエリアの入館管理に退出管理なしで代理店管理簿から漏洩
・モデム発火事件を1年間隠蔽。しかも同タイプのモデム約2000台を未だに放置。
・単なる嫌がらせでイーアクセスのCTOを提訴。しかもこっそり提訴取り下げ。
・携帯800M帯の周波数再編を新規割り当ての話に摩り替えてユーザにスパムメールで行政指導3
・個人情報漏洩part3 日経BP社に900件。しかもYBB個人情報が市場流通していたのに2次流出無しと開き直る。
・個人情報漏洩part4 週刊新潮とFLASHに6500件。
・出張設置サポートに来た後、別の商品の勧誘に来る「はじめてYahoo! BB」
106名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 23:57:26 ID:TPY6az1z
>>103
いや、102は確かに無知だが、102の疑問は、実は結構正しい。

IPをどうしようもないから、端末数の制限には実はほとんど意味がなく、機器が多いとNATを使うしかない。
NATで済むなら、セッションは一個で十分。

複数セッションは、よほど特殊な状況ででもなければ何の意味もなく、NTTの騙しだ。
107名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 00:08:14 ID:T1Z2dJRQ
悪化ねた禁止
108名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 00:11:43 ID:oW6xXibK
光が安くなればって言ってる人がたくさんいるけど、ADSLも光も値段が変わらなくない?
場合によってはADSLの標準より、光の最低料金の方が安いと思うのだが。
一軒家だと高くなるのかな?
109名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 00:18:34 ID:3yZrHwdC
どっちもどっちというか・・・

Q.7 端末台数の制限対象となる端末にはどのようなものがありますか?
A.7 IPを使用するアプリケーションを搭載し、フレッツ網を介して通信が可能な
機器が対象となります。パソコン、サーバ、ゲーム機などがこれにあたります。
なお、IPを転送することを目的とする機器(例:ルータ、ハブ、PNAなど)は
対象となりません。
110名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 00:27:42 ID:Qumy+MBI
ぶっちゃけ、どーでもいいよ。
111名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 00:33:03 ID:x9L3+q70
>106
複数セッションってフレッツ網とインターネットを同時にセッション張るときくらいしか使い道なくね?
一応複数プロバイダに同時に接続して冗長性確保はできるのかもしれんけど。
112名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 09:27:12 ID:SH5UtkET
>>109
その定義で、NATはIPを転送ではなく終端し、IPを使用するアプリケーションを搭載しアプリケーション
レベルで中継(鯖がよくやること)するから、端末。
NATの後ろの機器はフレッツ網とIPでやりとりしてるわけでないので、パソコンのUSBの先に繋がってる
機器と同様、端末ではない。

>>111
>一応複数プロバイダに同時に接続して冗長性確保はできるのかもしれんけど。
プロバイダが複数でもフレッツは一個だから、フレッツこければそれまで。
意味のある冗長化ではない。
113名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 09:29:37 ID:5WCceKhb
本命は、NTT自体のストリーム放送じゃね?
フレッツ網の方が安定的にサービスしやすいし。
114名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 09:36:01 ID:CKiWCOz8
複数セッションなのは、動画配信の際にセキュリティを求めた
コンテンツ業者の要望から生まれたものじゃなかったっけ?
故にフレッツ・スクウェアは、別セッションで接続されるようになったとか。
115名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 10:07:03 ID:skODBXq3
DSLは当たり外れがあるからなぁ。
当たり引いた人はDSLでもいいんだけど、
外れ引いたら、次は比較的安定してる光にするよな。
光だから絶対安定というわけじゃないけど、
DSLの不安定さからみたら凄い。
116名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 10:08:37 ID:IYYNPwhu
誰もが思いつくけど、みんなで無線のアンテナ提供してデータを中継させられればね・・・
117名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 10:16:57 ID:5q6qPB3Z
敷いた光をSBあたりに開放義務とか議論されてるけど
もしそういう事がまかり通ったら、
NTTは地方への投資を止めるだろうね。
都市部はほぼ終えて、結局ラスト1マイルを既存の古い集合住宅へ
通すネックを解消する動きをすれば
採算取れる地帯の進出完了してしまう。
わざわざSBのために地方進出するぐらいなら
都会の光の料金を値下げして下さい。
118名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 10:32:06 ID:YS4o2CYX
>>58
http://flets.com/opt/select_guide.html#type-2
1G共用タイプもあるぜ。各家庭は100Mまでだったとおもうが。

VDSL装置ってカスケード接続できるけど、やってるとこあるんかな?
119名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 10:35:01 ID:RjyTE44e
P2Pが否定された時点で光もどうかと
一応キャンペーンで一生懸命売っているから加入したりだが
これもある程度時間がたてばADSLへ回帰する
光でも実際にインターネットGWは20Mbps程度だからだ
メールやWEB程度の一般ユーザなら1〜2MbpsでOKだろ
月額6千円以上も払うって意味ない
120名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 10:35:59 ID:8s1/0N98
ADSLで、実質5Mbpsあるからなぁ
光にしても使い道がない

P2P放送とかしか。
121名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 10:49:57 ID:hLYFjgfP
確かにNTTとか回線業者ははじゃあ光で何ができるのかってプレゼンに失敗してるよな。
VODサービスとかも別に興味が無いし、エロ動画熱も落ち着いたし、
特に高速回線を必要とする事がない。

ま、ADSLよりトータルで安いから加入電話解約してマンションタイプ使ってますけどね。
122名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 10:53:41 ID:HjO+B5py
>>121
>VODサービスとかも別に興味が無いし、エロ動画熱も落ち着いたし、
おまえ個人感想だけで全体を語るな
123名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 10:56:29 ID:IMCuCk6S
契約数は多くても開通数は少ないんじゃまいか?
124名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 11:00:04 ID:e5pGOjxG
光がすべてに普及したら、光放送局もどんどん開局するだろう
逆に、局、というものにこだわらない番組展開も可能となる。
125名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 11:01:58 ID:FyH69ift
NTT営業うざい。2ちゃんメインなのに光勧めるな。大事業所じゃあるまいし。
126名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 11:11:23 ID:p4odDgB5
田舎こそ、無線ブロードバンドを!
127名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 11:14:38 ID:PTsdys7y
正直、windows2000とADSLで十分。
まぁプレインストールされちゃったからXP使ってるけどさ。
128名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 11:17:00 ID:NZb4iQJz
>>124
それはどうかなあ?NTT持ち株のトップがインフラただ乗り論信者だってくらいだし
129名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 11:22:57 ID:U2msxdJo
>>128
ま、その理屈も理解できるがな
ある程度、インフラ会社に金払うのは当然だろう。
スカパーあたりも、金払ってるでしょ、ふつうに
130名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 11:27:14 ID:hGlznuSj



 もっと高速で怒りヒステリーの時代になるのか。

 欝だ死のう。
131名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 11:29:11 ID:rB0uE7ES
>>105
懐かしいな。
全部マジな話なのが、ちと寒気がするがな。
132名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 11:39:53 ID:hk01sevv
正直、ADSLがあれば今のところ問題ない。
動画配信だってそれほど多くないしな。

せめてADSLと同費用でFTTHが入れれるなら乗り換えてもいいんだが・・・
なんかめんどくさいんだよなー
133名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 11:46:52 ID:tPMDUOsN
アッカ来てほしいが、ADSLはエリア拡大してなさそうだな。
134名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 12:18:40 ID:vT0vhXxu
ID:TPY6az1zが必死な件
135名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 12:46:26 ID:rlYxhTdt
靖国問題に火を付けたのは報ステ
“火付け記者”加藤千洋だった!
http://www.youtube.com/watch?v=KT-Dj8agc4Y
136名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 12:54:18 ID:5/A66PSe
スカパーがプロバイダー選ばずに、光で本格的に視聴
可能になればセット料金次第ですぐに乗り換える
137名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 13:08:26 ID:RjyTE44e
NTTはコンテンツただ乗りしてる。
インフラただ乗りとはよく言えたものだ
度し難い大馬鹿だな
そいつの教養が知れる(w
138名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 13:27:03 ID:f7mQOJrF
そこでCATVですよ。
139名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 13:36:22 ID:S1VuDZU3
>>137
トラフィックはタダじゃない
140名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 16:08:15 ID:z1MleE6w
HSDPAがPC定額してくれれば、多少料金的に高くなってもADSLを解約するのだが。
141名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 20:42:30 ID:3tN13Cw3
光がどっかの良く切れるADSLなみの料金になったら
問答無用で乗換えさ
142名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 21:06:51 ID:m3zGvKbh
光って一回導入したら
乗り換え不可なのが嫌
143名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 10:42:32 ID:RkWa8DJZ
悪化は、地方都市攻めないのか?
条件さえ良ければ、ADSLで十分なのだが。
NTTとヤフー以外の選択肢がないのがつらい。
144名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 11:04:58 ID:arrWWujn
光って普通にネットしていれば不要だと思うんだがな。
まあ、動画落としまくってる人には必須かもしれんが。
料金が変わらなければ、導入するけど
145名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 15:25:54 ID:lLEwRAks
常時1Mbps出ていれば、ほとんどストレス感じないが、夜間一気に速度が落ちることがある。
現状では光の必要性を感じない。
146名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 15:29:25 ID:uaDoh8c6
収容局まで5`
8M契約で300kしか出ない
そんな俺にとって光は希望だが未だやってこない
147名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 15:36:11 ID:HCtSoE1D
>>144
マンション住人にとっては逆にADSLにする理由がほとんど無いけどね。
電話も光にすればトータル安くなるわけだし。
まぁADSLから移行するほどの理由にもならないけど。
148名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 15:37:15 ID:1tXXwo/V
ISDN以下の回線でマターリ交換するスレッド 第29章
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1154630177/
149名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 15:52:00 ID:Q7Xrsmxq
CATVで20M出るから問題なし
150名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 15:52:15 ID:uM1Fjuro
>>143
その「条件」がADSLのネックでは・・・
半径200m以内に基地局があるなら、一般人はADSにすべきだ。
3km以内なら、使い方を考えて。
3km以上なら悪いことは言わないから、光かKDDIの24時間テレホにすべきだ。

せっかちさんの俺は、半径500m路線1.5kmは微妙だった。
ちょっと机の前で固まってるだけでいいんで、特に必要な事もなかったんだが。
151名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 15:54:33 ID:OXX89kuc
距離に反比例して速度が落ちるADSLは詐欺だろ
はやく光来い
152名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 15:55:52 ID:CWEurszS
日本国が予算をつけて国内全てを光に変えない限りメタルはなくならないと思う。
153名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 15:57:31 ID:bJ9GPrOk
ADSLより安く引けるマンション住民って、日本でどれくらいいるんだろう
154名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 16:13:57 ID:wLOg1CS2
Niftyは一度入会すると、退会して他行く間だ2週間ネットが出来なくなる。
155名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 16:15:08 ID:NjG+7L9s
プロバイダ込みで2000円台にしてくれなきゃ
156名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 16:36:21 ID:PbcVpeSH
RANK S (・∀・)イイ!!
  InfoSphere(ダイナミックタイプ以外)

RANK A (´ー`)マターリ
  InfoSphere(ダイナミックタイプ)
  USEN(Gate02)

RANK B (・ω・) (ぬるい規制 or 無規制中速)
  OCN、Tigers-net.com、アルファインターネット
  SANNET、USEN(Gate01)、IIJ系、CyberBB
  eo(関西方面のみ、最低利用期間1〜2年)

RANK C (#゚д゚)、ペッ (P2P規制公表&非公表規制+「調整」も含む、低速)
  ASAHI、iTSCOM、コアラ、BB.Excite、BBIQ、KCN-Net
  ケーブル全般、POINT&DTI、So-net、hi-ho
  DION、BBIQ、nifty、ZAQ、U-netSURF
  eAccess、AOL(e-Access傘下)、BBplus、KDDI、FiberBit
  CYBER STATION、ReSET.JP、JENS SpinNET 、

RANK D (((( ;゚Д゚))) (契約してはいけないプロバイダ)
  YahooBB&ODN(個人情報漏洩+規制)
  wakwak(規制+とても遅い)、ACCA系(規制+個人情報漏洩)
  GMO(旧InterQ、悪徳商法で有名)&ZERO+ベッコアメ(GMO傘下)
  リムネット、T-com

RANK Z (問題外、契約禁止)
  Biglobe、Plala、J-COM

157名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 16:37:26 ID:VgAswNDq
古い機種でCATV10メガ契約。問題無し。DSLにしようかと聞いてみたら、途中に光があり消費者負担でメタルにしてくれると言われた。

逆に、光が普及すれば、DSLが繋がらなくなり、メタルの需要のせいで光普及の足を引く?
158名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 16:42:15 ID:BnzP2kZL
光は高い。安くしろ。
159名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 19:58:00 ID:kEQpBEjZ
先月光に替えてひかり電話を申し込みました。
そして数日前、故障が起きたのです。
実を言うと現在、携帯を解約していたのです。
悲惨でした。
160素人:2006/08/13(日) 20:14:06 ID:/ypYbeCy
なんかISDNはデジタルでADSLはアナログなんでしょ?
光ファイバーは?
161名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 21:38:50 ID:W9ddxh8k
>160
回路全開
162名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 01:57:40 ID:r2A7ylVQ
>>157
現在の所電話(加入者線)の光ファイバとネット(IP電話含む)の
光ファイバは別設備なので関係ない。
163名刺は切らしておりまして
>>153
ノシ