【出版】日経キャラクターズ休刊へ [8/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
8名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 14:11:00 ID:6KgN25QG
日経エンタ絡みだもの
9名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 14:11:33 ID:OmDvTUcc
こんな雑誌あったのか
10名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 14:38:19 ID:rVgBOK+t
市場を取り合うって・・・
ヲタは欲しい物なら金額無視で全部買うもんだぞ
つまりそれだけ魅力が無かっただけ
11名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 14:39:21 ID:+dDJ25T7
休刊誌が多い日経BP
12名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 14:40:46 ID:ogSu1Fw6
>>10
オレの友達、メガミマガジンとかコンプテティークヒロイン(だったか?)

なんかを買っている
こういう本を購入する層が求めるのは、女性キャラ中心の構成なんだろうか

13名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 14:51:21 ID:bRJDPPUy
コンテンツホルダーの提灯記事ばっかだったじゃん
14名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 15:05:12 ID:cu32nTeh
まあ畑違いの奴にオタクのコンテンツ語られても
どっか的はずれでモヤモヤすっからなあ
なくなってせいせいってとこだ。
15名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 16:00:18 ID:WDpHBH5q
ASCIIダッシュ なんで廃刊になったん?
16名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 16:26:59 ID:ZGYQAi5D
そもそもアニメ雑誌に「日経」て名付けるトコからもうダメ。
17名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 16:33:33 ID:tssA+1wc
>>15
売れないから。
あれムックだろ。
18名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 16:40:46 ID:g86zLe0q
日経新聞社がアニメ雑誌を出してるって事はなんとなく知ってたが
本屋にもろくに置いてなかったし題名すら知らなかった
19名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 17:29:36 ID:N1EG673h
もうオタクビジネスも下火だよ。オタク世代(団塊ジュニア)の金も期待できなくなったし、
彼らもこれからは生活する金を確保することで目一杯になるからな。
雑誌も売れないし、フィギュアもブームがさった。ババ抜きと化した業界なんで、
速くぬけた方がいいよん。
20名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 17:39:51 ID:uykySH+g
>>19
そもそも、好きなものを自分で選別して極めていくのがオタというもの。
そこへ取ってつけたようなオタ向け商品なんか投下しても上手くはいかないだろう。
目新しさとブームで何となく盛り上がった気がするけど、
投下した資金や報道に費やした時間などのコストを考えると収支は芳しくないんじゃね?

ホンモノのオタが喜ぶものは、今も昔も一握りだろ。
投下量が増えた分だけ、薄まってしまったとすら言える。
21名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 17:51:38 ID:izc+vuwX
キリコが通った所はペンペン草も残らないからな
22名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 19:13:04 ID:2gUEPRAu
次はフェミニスト「日経ウーマン」
23名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 19:32:32 ID:2tqMHolT
インサイダーなんてやられたら、素人はお手上げ。
24名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 23:02:57 ID:kxghzCrh
攻殻の一話分のDVD付いたのだけ買ったな。
特に目を引くとこもないから以降買わなかった。
25名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 23:23:21 ID:QLlKZGtR
中途半端なランバラル特集とかあったな。
26名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 23:25:55 ID:yd4FHi+r
わざわざ雑誌買わなくてもネットがありゃなんでも手に入るからな。
偉そうな編集者連中にわざわざ情報をフィルタリングしていただかなくても
結構ということ。
27名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 00:55:21 ID:2isCV4Zs
フリーペーパーにすればあるいは成功したかも知れん

個々人が欲しいキャラ情報なんてごく僅かだしタイムスパンも雑誌と全然あわないから
この形式では無理

いずれにせよ客の顔を見なければ早晩こうなる
28名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 01:27:53 ID:IiFfQ8Xk
プラモ狂四郎の大人版ってこれにのったんだっけ?
29名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 03:10:12 ID:XcN62V8t
ああ、平河町の粗大ゴミか。
30名刺は切らしておりまして:2006/08/15(火) 01:39:44 ID:6v1JPd9H


また日経か
31名刺は切らしておりまして:2006/08/15(火) 01:45:44 ID:Bg77QPed
本屋で手にとってパラパラ見ていると巻末に
次号予告が載っているのが泣ける。

最低限、休刊のお知らせを載せるまで出すのが
筋ってもんじゃないのか>日経
32名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 04:30:24 ID:5CVdHcVG
日経新聞社がアニメ雑誌を出してるって事はなんとなく知ってたが
本屋にもろくに置いてなかったし題名すら知らなかった
33名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 05:52:00 ID:a2+vbG9O
メカビの一人勝ち
34名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 05:53:05 ID:7ufToWLf
>>13
他の日経BPの雑誌も一緒だけどな。
コンピュータ系ではMSの機関誌かと思うほど、
MS提灯記事にオンパレード。
35名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 06:01:01 ID:Xh+1OkDU
日経インサイダー創刊へ
36名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 06:18:49 ID:p/ASzmbl
アニメ情報なんてネットでいくらでも拾ってこれるし、突っ込んだ内容もスタッフグログを
あたれば閲覧できる。今求められているアニメ誌はやっぱグラビアマガジン形式を取っている
メガミマガジンぐらいだろう。

海外からの引き合いも強くて、US版も発売されるらしいからな。あと、リリカルなのはで
雑誌とのタイアップが成功すれば結構いけると角川もこっちの方面に進出してきている。
ハルヒでは間に合わなかったけど・・・・・
37名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 06:30:26 ID:260Q2XmT
そもそもヲタで一番金使う萌アニメにハマる様な連中は
ヲタク産業のビジネス面なんて気にしてる訳がない
自分たちが一番のカモなんだから
38名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 09:23:24 ID:djNRhxk0
今売れてるのはメガミマガジン。露骨にエロなピンナップをつけている雑誌

ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date20265.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date20266.jpg
39名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 09:56:23 ID:LSsv0EvX
>>36
でもアニメ関連会社は未だに毎月10日に発売されるアニメージュ・アニメディア・ニュータイプ
の3誌を作品の広報手段して重視している節があるよね。
40名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 09:59:13 ID:YwRUCw+t
日経インサイダー

 特別付録:ロンダリングマネーに乗れ 還金相関図ビッグマップ
41名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 10:20:15 ID:CDy/dt6v
内容があまりに悪かった。仮にも日経なのに、経済的分析がいい加減で、
業界が推すものをただ垂れ流すだけ。
これでは、既存のアニメ誌と変わらん。
42名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 10:29:11 ID:LSsv0EvX
>>41
新規参入のアニメ雑誌って大抵は、日本のアニメマンセー、ガンダムマンセー、押井守マンセーから始まっているような気がする。
43名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 10:31:45 ID:LSsv0EvX
アニメ雑誌は質の低さが趣味詩の中では群を抜いているような気がする。

アニメの研究者や評論家が少ないというのが大きいのだろうが。
44名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 10:40:17 ID:xj8e78Nj
>>39
メガミ買うような層はほっといても自力で情報集めると思ってるんじゃない?
積極的にネットしないような層には従来誌のほうが届きやすいんでしょう
45名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 10:58:32 ID:mNdA4Ijp
>>41
突っ込んだ話になると、暗い話題しかないのが、
アニメ業界だからな。
46名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 11:00:18 ID:YUNBeGYb
萌えヲタとアニヲタ(マニア)の金の使い道の違いは押さえないと
47名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 11:04:22 ID:LSsv0EvX
>>45
特に日経は子会社にテレビ東京があるからやりにくいのだろう。

アニメージュ・アニメディア・ニュータイプの出版社もアニメの製作
などで利害関係があるからね。
48名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 11:14:17 ID:H/KWODhh
なっ。
49名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 11:15:40 ID:ZLn4vTYv
いかにも日経って感じの糞詰まらん記事ばっかだったから仕方がない
メガミマガジンの馬鹿さ加減を見習えw
50名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 13:24:59 ID:CDy/dt6v
>>43
ゲーム雑誌よりはまだマシ。
51名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 14:03:41 ID:LSsv0EvX
>>50
どっちもどっちな気がするがな。
52名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 14:21:51 ID:u2JSu6ja
>>39
やはり実績となると現存してるアニメ誌では一番古い老舗のアニメージュ、
かつては実売No1を誇ったこともあった角川のニュータイプてなことになるんだろうな。
徳間なんかはアニメージュをジブリ映画の宣伝用に使っている節もあるしw
まあ質が低いのは昔からマンセーしかしない体質だからなんだろうがw
53名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 14:32:21 ID:CDy/dt6v
>>52
やっぱ、アニメージュの低質化が痛いと思う。昔は読者コーナーが
良く悪くも独特な討論の場となってたりしたが。
ニュータイプは最初からアニメグラビア誌っていうコンセプトだし、
評論性は最初から求められてない。
54名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 14:34:45 ID:LSsv0EvX
読者の立場を代弁してちょっと苦言を呈すことすらしないのが異常だと思う。
表現規制問題に正面切って取り組めよ。
55名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 16:10:12 ID:qXl378Qq
次は「日経ゆるキャラ」をお願いします
56みどりっぽい人φ ★:2006/08/19(土) 21:25:08 ID:???
ニュータイプはFSSでなりたってるようなところがあ・・・ったんだけど
休載して久しいからなあ
すでにFSS連載時の6割まで部数落ちてるし

…FSS再開すれば俺もかうんだけどな、FSSの為だけに
57みどりっぽい人φ ★
メガミマガジンは資料としても一級品、というか同人作家や絵描きには使える設定資料とかが多いしなあ