【自動車】日産が新ビジネス…“スカイライン”ブランドの商品化権を販売へ[08/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1杏仁φ ★
日産、スカイラインブランド販売

 来年発売50周年を迎え、これまで多くのファンを魅了してきた「スカイライン」。
日産自動車は、今秋に新型車を発売するのにともない、スカイラインブランドの
玩具やTシャツなどを商品化する権利の販売に乗り出す。
相手先との共同販促キャンペーンも行い、“スカイライン復活”を狙う。

 自動車メーカーが、1車種を対象に、こうした関連商品ビジネスを大々的に展開するのは
今回が初めて。8日に東京・銀座の本社で行われた説明会には、
玩具・アパレルメーカーや音楽・映像の制作会社、コンビニエンスストア関連など
約50社が出席した。

 スカイラインのロゴや形を活用したグッズの製作販売、開発ストーリーを
取り上げた番組制作などを想定。商品化権の供与に関しては、単に入札額だけではなく、
ブランド力にふさわしい相手先かどうかも基準とし、連携企業を選定するという。

 新型スカイラインだけではなく「ケンメリ」など、過去に一世風靡(ふうび)した
モデルも対象とする。新型スカイラインの発売後はライセンスの供与先と
一体となった販促活動を展開する。

 「一定の年齢に達している『ケンメリ(ケンとメリーのスカイライン)世代』
を中心に人気が根強い。テレビを通じて思い出をつくってくれた商品はそんなにない」
(日産の伊佐山建志副会長)ことから、まずスカイラインで新ビジネスに着手する。

 日産は07年度を最終年度とする中期経営3カ年計画「バリューアップ」で
業界トップレベルの売上高営業利益率の維持を掲げており、
新ビジネスによって「ライセンス収入が得られ利益率の向上につながる」(伊佐山副会長)
としている。

ソース:FujiSankei Business i. 2006/08/09
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200608090035a.nwc
2名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:37:21 ID:Gacgm4gT
(゚听)イラネ
3名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:38:18 ID:Y6KrjMoC
>>2
オマエガナー
4名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:38:25 ID:bOeW+rPq
つーか、単なる一高級スポーツクーペに成り下がったな>ハコスカ
5名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:38:33 ID:x8j/ASi5
セドリックもグロリアもローレルもサニーも潰したのにスカイラインだけ残すのか
6名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:40:47 ID:4eHnZDre
サニーもセドリックもグロリアも捨てた いつまでスカイライン?
911がかすむようなのを出してごらんな
7名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:43:06 ID:bOeW+rPq
DQNも中流サラリーマンも小金持ちも、みなが共通して憧れる存在じゃなくなった時点で終了。

ある意味、今の日本を象徴してる。
8名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:44:41 ID:yyjjTCO5
ここまでしなきゃいけないくらい大変なんだ。
9名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:45:16 ID:62/8ux2b

空気読めてないな日産。もうスカイラインの名前に反応する香具師なんてごくごく
少数になっているというのに。

北朝鮮みたいなメンタリティだな。
10名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:50:02 ID:Diw2AKDi
スカイラインラーメンとか
スカイラインチップスとか
出すとですか?
11名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:50:59 ID:H6tNS8pY
R34の系統を復活させたら売れると思う
12名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:51:45 ID:ggkTHlsO
他は合理化してもスカイラインだけは従来のまま残していれば
まだブランドとしての魅力もあったろうに、、、。
13名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:51:50 ID:nqFvp964
はげどう。

ちょいワル不良車を似合わない上級セダンにした時点で終わっている。
14名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:53:03 ID:d4Oc0lkt
まあ、原油高騰が持続してガソリン高いからな。
15名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:53:11 ID:4LMcI3C7
傍から見ると、日産儲でスカスキーってもうDQN通り越してキモイんですけど。
しかも、いつまでも過去の栄光にしがみついてるってどうなのよ?

攻殻機動隊SSSとタイアップした車も全然未来をカンジさせない、
これ現行の日産車と変わらないジャン?ってくらいのダサさだったし・・・

オワッテル
16名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:53:15 ID:HNg3rdzE
4
5Lツインターボ、スーパーチャージャー搭載
ハイブリッドモデルなら買う
0-100Kが3秒くらいの

17名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:54:49 ID:d4Oc0lkt
ガソリンガブ呑みのクルマなんていらね。
18名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:55:45 ID:nqFvp964
ポルシェとかフェラーリの関連商品なら買うけど、スカイラインなんてブランド価値ないだろ。
19名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:56:16 ID:t07Yrfsd
ブランド価値があるのはスカGであって、
スカイラインじゃねーだろ。
20名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:56:51 ID:trjPr7ry
前ドイツに住んでいたことがあるがあっちではものすげー人気なんだよな、スカイライン。
もっとあちこちに売り出せばいいのに
21名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:56:59 ID:YglgranM
また倒産しそうな勢いですね
22名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:58:47 ID:8suryc32

売れるものは何でも売りますw
車開発力ももうないからね
23名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:59:44 ID:AjlY3XnE
ニサーンの苦肉の策としか思えん罠
24名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:00:23 ID:8suryc32

来年発売50周年

「過去の」栄光のスカイライン
25名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:02:28 ID:kbzDsrab
絶対売れないよ、こんなもん。痴呆症なの?この伊佐山副会長って人。
日産の勘違いの極みだよ、いいからもっとディーラー改革しなよ。
26名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:09:24 ID:c5iv5wmh
コルベットとかローバーの名前付けて売ってる中国産自転車みたいなものか。
27名刺は切らしておりまして :2006/08/09(水) 10:10:33 ID:dmoRYw3O
キャラクター商品なら自社でやればいいのに、、、
そのほうが、ブランドの価値は上がるし
それもできないくらいに落ちぶれたのか、、、、
28名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:13:24 ID:xWRfU/iC
おバカなかっ飛びセダンばかり作ってないで、環境&燃費優先の車も作りなはれ。
そういうところはトヨタってしたたかだよなぁ、今の日産は技術力がなくなったね。
29名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:15:04 ID:dBfaYdjn

R32再販した方がイメージアップじゃないの?
30名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:15:11 ID:VvRIDAIp

……残念。って感じ?
31名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:15:54 ID:fO6/iqSx
>>9
スカG=スカイラインGT(標準グレード)≒スカイライン全般
であって
スカG≠スカイラインGT−R
だぞ。念の為。
32名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:16:55 ID:n7v3AnRX
うろ覚えだけど、ルノーの下請けやっている韓国工場では
日産のエンブレムやらつけて日産車を作っていた。
こんなことってあるのかな?勘違いかな?
33名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:19:55 ID:zzxzFO5f
コナミが藤崎詩織を同人誌でどうぞ使ってくださいって言うようなものか?
34名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:20:53 ID:/G5XpL6Y
もうスカイラインは作らない方がいいでしょ。
R33以降、どんどんイメージが悪くなっていく。
35名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:21:46 ID:fO6/iqSx
>>28
今のスカは全然かっとばないぞ。
普通の優等生グルマに成り果てた。
過去の栄光にあやかってスポーティイメージを
植え付けたい戦略だろ、これ。
V35が国内で失敗した事は身に染みてるようだな。
36名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:24:14 ID:16/wBagl
昔からスカイラインって節操のない車だからなぁ。

37名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:27:01 ID:GL+9wnyO
バンダイと提携したら
スカイラインガンダムとか出せるんですか?
38名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:28:17 ID:QeytaiVF
てゆうかさぁ
DQNが好みそうなデザインにして
しかも軽自動車と正面衝突してスカイラインのほうが大破するような奴作ってくれよ
39名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:29:11 ID:YzoqXfVQ
どう考えてもこれの二の舞だよなw
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20060529/pssig.htm
40名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:30:15 ID:etRuyGPn
大昔、「走れ!SKYLINE」ってゲームがあったな
41名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:34:26 ID:paSMf1MX
V35って、元々過去のイメージに縛られるのが嫌で今みたいなのにしたんだろ?
それなのに、丸目テール復活させてスポーティグレード追加して・・・

・・・R31の二の舞じゃん。
42名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:35:49 ID:qiR2uOSQ
>>29
はげどう
別に意匠は継がなくていいけど、32の頃は
・値段が手ごろ、遊びやすい2L5ナンバーのGTS-t
・とにかくハイパワー、技術の極みのGT-R
っていう選択肢があったからね。

まあ、おっさんセダンのみにしてしまった日産が一番の戦犯だな。
バカ売れなくてもスポーツに拘った車を無くした罪は大きい。
43名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:39:06 ID:a/xWwubl
スカイライン=暴走族の車 というイメージが強い。日産の連中の頭は、やはりずれている。
44名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:42:12 ID:lH1Jv1GO
32トミーカイラよかったな
45名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:52:23 ID:axoOmMJ/
スカイラインは元々が沢村正でおなじみのTBSキックボクシング戦みたいなもの。
46名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:55:14 ID:8suryc32

スカイラインはGTRのベース車ってとこが伝説や栄光の根拠だったんだよね
次期GTRが専用設計で別ボディ使うとなった今、ほんと全くの張り子ブランド
47名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:57:56 ID:LUCylMCy
真っ赤なヘッドのS20ストラップとかなら欲しい
48名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:04:14 ID:kbzDsrab
どうせメーカーと癒着した担当者がごっそり経費で買って、ディーラーに
二束三文で押し付け、それをディーラーが注文書計上でマーチ買った客とか
にも放り投げて、「売れました、成功です」って報告すんだろ。

くだらね。
49名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:05:45 ID:L5cbEuWI
ムスタングみたいに一番人気があったデザインを復活させた方が良い

過去の栄光に縋った商品なんかプラモデルで十分
50名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:09:05 ID:L5cbEuWI
あとフェアレディーも昔のデザインを洗練させれば
ポルシェと勝負できるかも知れない
51名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:11:07 ID:c0yK8TWI
箱、ケンメリ、ジャパン、R32はいいんだが
7th、鉄仮面、33、34、35あたりはいらんな
52名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:12:30 ID:8suryc32
>>50

昔のデザインはジャガーのコビーだけどね
53名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:12:43 ID:jhsB5pFZ
スカイライン乗りはイタい奴ばかり。
54名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:12:47 ID:YmCd16Ge
能無し社長辞めさせたら
55名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:13:13 ID:62/8ux2b
>>31
いや、スカG云々ではなく、スカイラインのブランドそのものが地に墜ちてるという
話なんだが。GT-Rなんてもともと超マイノリティ。
56名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:13:16 ID:CPQ6lHzD
時代は軽自動車。
高齢者向けに特化した高級感ある軽を出せばいいのに
57名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:14:53 ID:VUqawXSg
>>56
三菱が出してる
58名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:35:36 ID:WXbGKU83
プリンス自動車が産んだスカイラインを自ら抹消しておいて
いまさらスカイライン・ブランドなんて・・・

既に過去のスカイライン・ファンは気持ちが離れていってしまっているよ。
彼らを呼び戻すにしても、どれ程が振り向いてくれるだろうか?
次期スカイラインも、「何であれをスカイラインって呼ぶの?」なクルマ

この企画はこける。
既に縮小してしまった分野でありマーケットが狭すぎる。

もっと5年後・10年後の生き残りを考えた企画を時間をかけて練るべきだ。
自社で育てず余所のブランド(内装や高級パーツなど)を買って、その場を
取り繕うとする、讀賣巨人と同じ官僚体質がゴーンが来ても変えられなかた。

GMの負の遺産を受け継いでルノーとともに終焉のカウントダウンだな。
59名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 12:08:32 ID:lH1Jv1GO
日産のフロントのデザインはルノーの意向?すべて同じに見える
日産は変りますとか言ってたオッサン居たけどお前が代れ!
60名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 12:12:41 ID:G5NrShMK
そもそも文句ばっかりで買いもしないスカイラインヲタクを相手にしようって時点で間違い
雑誌に書いてある知識を必死で頭に詰め込んでこれでもかと披露する奴らとかきもすぎ
連勝記録がどうのとか伝説とか伝統とか
モデルチェンジごとにころころコンセプトが変わる車で何が伝統だw
61名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 12:16:24 ID:8+jvqnHx
V型になった時点でスカイラインじゃないな・・・
スカイラインと言えば直6
62名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 12:19:11 ID:eK5fSh+y
つか、古いスカイラインファンってのが一番、日産にとってガンじゃないのかと。


現行スカイラインは悪い車じゃないどころか、凄くよく出来たクルマなのに、
スカイラインって名前だけで夢見がちなオールドファンが出てきて 「これはスカじゃねぇ」 とかバカ言ってるだけで。
技術屋が可哀想だ。
63名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 12:24:43 ID:8suryc32
>>62

でも、今まででかくなったり小さくなったりコンセプトの違う車を売らなきゃと、散々伝説だの栄光だのって言ってオールドファンの自尊心をくすぐることで乗り継がせてきたんだから、自業自得じゃね?
64名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 12:28:10 ID:bYjw/Ndp
車名そのものをトヨタかホンダに売ればいいw
65名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 12:31:45 ID:npL2DLpt
今も昔もスカイライン運転するやつはヒトリよがりなやつが多いな。

     from 職業運転手
66名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 12:32:05 ID:62/8ux2b
>>63
車に本当に魅力があれば、オールドファンがDQNだろうと何だろうと、新しい
客はきっちり付く。スポーティセダンを売りにしているのに、クラウンにも走り
負けるようなモデルが積極的に買われないのはある意味当然。
67名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 12:35:28 ID:iH4OCV6Q
おれ、元スカイライン信者だけど
今のスカイラインに全く魅力を感じないな。

確かに、よく走り、よく止まる。車としての基本性能
は良く出来てる、、でもそれだけなんだよな。
戦略あってのことだろうけど、プリンス潰したのも痛いし
ゴーンが携わってるのが何よりも痛い。魂の感じない車
に興味が湧かないのが日産党なんだと思うよ。

それで儲からないから日産は進路変更したわけでしょ?
だから日産党も進路変更してもう互いが交わらない所まで
離れてしまってるわけよ。

未だにR32は手元に残してるんだけどなぁ、、。
20年続いた我が家の4台オール日産もいまやトヨタ車が
3台になってしまってる。。

でもR32のように採算度外視した車は長持ちするね。いいよ。
68名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 12:36:57 ID:XK70N8PJ
R32も目標台数までは売れなっかたみたいだしな
69名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 12:41:43 ID:fO6/iqSx
>>55
ごめん、>>9じゃなくて>>19のつもりだった。

>>62
はなから乗り換える気が一切無い32GT-R海苔の自分にとっては、
今のスカイラインが売れようと売れまいと出来が良かろうと悪かろうと
正直どうでも良いんだけど、外野として言いたい事は言わせて貰ってる。
外野を黙らせるだけの説得力がある商品を求む、ってトコかな。
今の車は、造りも宣伝の仕方も詰めが甘くて突っ込み所があり過ぎる。
70名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 12:49:08 ID:e5qoYVx3
なんでも良いが、足踏み式パーキングブレーキだけは止めろ
71名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 12:49:33 ID:n8xGCwvY
”スカイライン”の4ドアGTRを出してほしいなあ。
R33オーテックは中古でもべらぼうな金額するし。需要はあるんじゃないかなあ。
72名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 12:51:15 ID:eK5fSh+y

今のクルマを大人のセダンとしてちゃんと売りたければいっそスカイラインって名前を無くすしかないかも。

その辺、トヨタはあれだけデカい企業なのに小回り良かった印象がある。
コロナだのマークUだの、普通の企業なら伝統って言葉に囚われて当然の名前をあっさりリストラ。
その辺は見習わなきゃならんと思う。
73名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 12:51:53 ID:3oNDEC+6
「走れスカイライン」はライセンスを取っていたのかな
74名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 12:52:22 ID:axoOmMJ/
亀田ブームとやらだし、便乗して
ヤンキー暴走族御用達だったスカイラインを売り込むつもりかな。
75名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 12:52:43 ID:RaBw59rr
箱スカ4ドアGT-Rを復刻
76名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 12:54:03 ID:mmcMT2tm
V6に変わると聞いて、R34最終型を精算打ち切り直前に買った俺は勝ち組?
あれから、5年ちょっとたつな。
あと10年は乗りたいなw
77名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 12:55:14 ID:vcxK0WEf
スカイライン エルグランド
スカイライン キューブ
スカイライン マーチ
スカイライン フィット
78名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 12:55:53 ID:jI5WS281
>>77
天才現る!
79名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 13:00:21 ID:Kb/8HTKR
>>72
トヨタは商売優先だからその観点から見ると潔さはある
事実、パクリだろうが騙しだろうが売るためには何でもしてきた
商売のうまさは確かにあるから結果もついてくる
で、売れたモン勝ちでここまできたワケだ
逆に言うと物造りとしてのプライドがないのがトヨタ
80名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 13:05:06 ID:us66Jt54
>>70
そこなんだよなあ・・
実は次のV36スカイラインを買おうかと検討中なんだけど、
他はともかくサイドブレーキがアレなのが気になってるんだよなあ。
ってかGT-Rも足踏み式なんだろうか・・まさかなw
最初からセダンでMTを用意してくれるかどうか心配だし・・
81名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 13:08:21 ID:fO6/iqSx
>>72
でもな、例えばクラウンはしっかりとブランド確立してるんだよ。
デザインこそ今風に少しずつ変えて来てはいるものの
「クラウンとはこう言う物です」と言うのが全然ブレない。
スタンスを貫けなさそうな車種は容赦なく整理したけど
クラウン、カローラ、ランクルは生き残っていくと思う。
逆に言うとメーカー伝統の車種なんてその位で良いんだよ。
その代わり芯が通った説得力のある車であれば。
フェアレディとスカイラインは今までそこが駄目。
いっつも路線がフラフラしててさ。
82名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 13:14:22 ID:yj8d5LM2
>>79
コンセプトも中身も別物なのに、名前だけ残しているのを
物づくりのプライドがあると言えると思う?
83名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 13:14:23 ID:9bXbfINL
ブランドというなら北米や欧州で本格的にGT-R売ったほうがいい。
日本でのみのブランドなんて広がりがない。

それに本業で稼げるチャンスがあるんだから動くべき。
状態のいい中古は輸出されてるんだから需要はあるよ。
84名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 13:20:30 ID:l+DunLLh
プレイステーションブランドの商品ってのもあったけど、あれ売れてるのかな?
85名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 13:23:29 ID:XK70N8PJ
いまだにプリンス自動車時代のブランドが残ってるのも不思議といえば不思議。
86名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 13:24:24 ID:wTAEgXjS
珍走団の車って印象しかない
87名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 13:29:08 ID:eK5fSh+y

新しい名前考えようぜ
88名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 13:32:47 ID:us66Jt54
>>83
当然次のGT-Rはそうするんじゃないかな。
まあ名前はインフィニティGT-Rとかって名前になるんだろうけど。
現行のインフィニティG35も北米や欧州では結構売れてるらしいね。
数字はどのくらい出てるのかな。
89名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 13:33:48 ID:DNEzw8dF
ブランドを大事にするのはいいことだな
90名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 13:37:25 ID:OeKLfV3v
スイカイラン
91名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 13:37:37 ID:XVtygmss
>>1
日産が頭おかしくなりました。
92名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 13:39:41 ID:Kb/8HTKR
>>82
トヨタよりは全然ありますが?
それよりスカイラインのコンセプトって?
それならゼロクラなんか名前だけでクラウンの本来の
コンセプトなんか関係なくなってますがそこはスルーかよ
93名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 13:41:33 ID:+7alwvXr
>>88
4月のニューヨーク国際自動車ショーで北米でも日産GT-Rとして売ることが発表済。
94名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 13:42:21 ID:XK70N8PJ
むしろ過去のダットサンブランドが
95名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 13:45:15 ID:NPc1dFif
今のスカイラインは品が良すぎてだめ
96名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 13:51:00 ID:us66Jt54
>>93
NISSAN GT-Rですか。
インフィニティブランドよりその方が米国ではメジャーってことなんかな。
日本での名前はスカイラインを付けるかどうかで揉めてるらしいけど。
97名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 13:52:56 ID:+7alwvXr
>>95
ほうほう。では、インフィニティGとは別にメリケンのマッスルカー対抗で
レトロ路線で作り直すとかどうかな?直6の復活は無理だろうが。
98名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 13:54:24 ID:E47DusIs
スカイラインブランドなんて終わってんだけどな。
どんどんダサくするから。
困ったらZ、次はスカイラインか。
99名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 13:57:02 ID:XVtygmss
日産終わったな
100名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 14:01:13 ID:WXbGKU83
ゴーン顔のスカイラインこそ日産の救世主
101名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 14:06:09 ID:9kLqBkDk
>>87
ローレル
102名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 14:08:27 ID:j1ipZ2bL
俺、32R、33R、34Rのホルダーだよ。
このスレのアイドルになれるかな?
103名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 14:08:36 ID:qy52tSnQ
車売れないから必死だなw
104名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 14:14:20 ID:9bXbfINL
海外でもスカイライン GT-Rとかでもいいと思うんだけどね。
みんなゲームで知ってるんだからさ。

>>102
フルノーマルでもってたら世界中でアイドルになれるw
手を入れないで状態もよいとなると年を重ねるごとにプレミアムついていくんじゃないかな。
105名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 14:21:05 ID:FWQtnXdw
>>81

サニーはカローラに勝てなかったし、セド・グロはクラウンに勝てなかった。
アメリカ市場でもアルティマはカムリに敵わないし、セントラはカローラに敵わない。
インフィニティQ45(シーマ)はレクサスLS(セルシオ)には全く敵わない。ト
ヨタは軸になるクルマでは絶対日産に負けないのだよね。定番車対決では圧倒的にト
ヨタ優勢。マーチはスターレットには勝ったけど、ヴィッツには完敗。日産は定番車
で優勢を維持できないのが最大の弱み。これはクルマ作りとそのクルマの出来でトヨ
タに劣っているから以外のなにものでもないんだよね。
106名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 14:23:25 ID:l99r4uGo
>>105
アルティマはブルーバードクラスで、カムリの直接相手はマキシマ。
107名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 14:31:38 ID:CnsghJkI
「マッチのマーチ」がすり込まれていて、マッチが嫌いな自分はマーチがいくら良くなっても、
未来永劫買えません。

聖子のSEIKOも危なかった。
108名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 14:33:55 ID:FWQtnXdw
>>106

じゃあ、マキシマはカムリと比較できないほど悲惨な販売状況だな。
109名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 15:01:14 ID:DNEzw8dF
車の優劣は別にして
トヨタの販売力は強いからなぁ
110名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 15:05:05 ID:JDCCO3CN
ケンとメリーのメリケン粉

111名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 15:06:39 ID:JDCCO3CN
スカイラインシルフィー新登場!
112名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 15:08:57 ID:ZsnWqKmA
交換留学に来た英国の青年が隣の家に泊まった。
そこから彼が俺の車庫みて大騒ぎ。
あの国ではスカイラインGT-Rはトンデモナイ車らしい。

ケコーンでステージアにした人から押しつけの形で買った中古なんだがw
113名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 15:09:40 ID:qx1nVtP3
スカイラインは3.5Lエンジンは要らなかったと思う。R34までの2.5L直6エンジンとかのほうがよかった。
114名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 15:16:06 ID:EY5YSwuy
直6じゃアメリカで売れない
115名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 15:19:33 ID:hlqg1r54
>>106
マキシマの対抗車種はアバロンだよ。
116名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 15:19:34 ID:9bXbfINL
>>112
ゴーンは初代Zもってたらしい。

日本人から見る外車の感覚なんじゃないかな。
それで日本人が思っている以上にブランド力は既にあるってことじゃね。

Zの話に戻ればアメリカで商標登録とっているしさ。Zというアルファベットで
取れるなんて一般的に広く認められてるって事だよね。

日産はそういう自覚がないし売り方も下手だったのかな。
117名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 15:20:51 ID:mmcMT2tm
>>114
じゃあ、BMWも8気筒以上しか売れてないの?
118名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 15:21:14 ID:UVvE4poA
スカイライン最中
119名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 15:31:04 ID:l+DunLLh
ラインがつくからケーブルくらいはあるかな。  スカイラインUSBケーブル。 スカイラインスピーカーケーブル。
スカイラインコンドーム---->速いぜ。
120名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 15:39:08 ID:16/wBagl
スカイラインのアイデンティティって直6エンジンと丸テールランプだけだからなぁ。
121名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 15:44:14 ID:yj8d5LM2
>>92
ゼロは正式な車名じゃないし、若干のイメチェンは
あるかもしれないけど、時代が変わっても
クラウンはクラウンだと思うけど。
カローラ、カムリとかランクルとかにも同じ事が言えると思う。
122名刺は切らしておりまして :2006/08/09(水) 15:47:12 ID:e8yJs9Fw
スカイライナーも、「京成スカイライン」になる可能性有りかな?
123名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 15:49:53 ID:xnAkAISD
>>106
また知ったか厨か。
124名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 15:53:01 ID:FWQtnXdw
>109

そうでものないんじゃない?
アメリカ市場なんか進出は日産の方が早いし、知名度も上だった。
それなのにトヨタやホンダに負けている。欧州でもいまやトヨタの
方がずっと上。販売力の差と単純に考えるのはどうかと。
125名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 15:55:53 ID:o07nuD76
おい日産
一度スカイラインを抹殺しておいてなんだこれは
売り上げやばいからってか?
スカイラインファンを舐めるのもいい加減にしろよな。
ファンの間ではスカイラインはR32で完結してるんだよ馬鹿もういらん
126名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 15:56:20 ID:NqoIvIcV
ずっとあこがれのスカイラインを
やっと買えるようになったから買ってみたら



V型になってますた



クーペだからセダンの方は知らんけど
大きすぎて小回りきかない3500ccはダテじゃない
すぐタンク空になるよ
満タンで1万超えるよ

(´・ω・`)
127名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 15:59:07 ID:FIwsNcaR
俺が子供の頃、スカイライングッズあったよ。
128名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 15:59:33 ID:4075InRR
娘と同じ歌が歌えるとかいうCM・・・キモ
129名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 16:11:28 ID:dBfaYdjn

やっぱりR32の頃のスカイラインが一番だよね。
あの頃のスマートなパッケージングのスカイラインって再販しないのかな?

5ナンバーボディ
室内は狭くても、FRレイアウト
直6は無理でも軽量な2.5L V6エンジン
フワフワしないシッカリ感のあるサスペンション
コミコミ300万でお釣りの来る価格

これなら多少燃費が悪くても売れると思うのだが、今の日産には無理だろうな・・・。
130名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 16:13:44 ID:mmcMT2tm
>>129
無理じゃないけど売れないぞ。そんな車w
131名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 16:32:40 ID:EY5YSwuy
>>130 月500台ぐらいなら売れるんじゃない?
450万円位で売らなければ採算ラインに乗れなさそう
132名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 16:41:11 ID:q+BigJPS
スカイラインの次はスペースラインだ!
133名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 17:26:51 ID:OTBs/B2T
自分たちじゃもうムーブメントは作れませんから、だれか作ってください。一部金払いますってことだな。
車作った人が可愛そう。じぶん達の車のひどさを知ってください。ブルーバードシルフィなんて、見た目だけで女性から失笑くらってます
134名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 17:31:57 ID:kz3GwyjQ
マツダに頼み込んでロードスターの下回りもらって、
トヨタに頼み込んでプログレのエンジンもらって、
ハコスカみたいなガワを乗せる。
名前はもちろんスカイライン。


という光岡の野望。
135名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 17:39:07 ID:fO6/iqSx
とは言っても、金になりそうなブランドって日本車では限られてる罠。
「日産」では売り物にならない。
結局、日産の中じゃ「スカイライン」と「フェアレディ」がせいぜい。
トヨタに至っては過去の車「2000GT」しか無い。 ・・・え、「LEXUS」?w
「HONDA」だけは一部の人or国では神通力があるな。
でも逆に車名でそれだけの力がある感じがしない。「NSX」じゃ弱いでしょ。

欧州なら「ポルシェ」や「フェラーリ」のエンブレムがちょっと入っただけで
グッズがドカドカ売れる位のブランド価値あるけど。
136名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 17:44:03 ID:Mc7EJClR
やっぱケンメリがサイコー
137名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 17:44:58 ID:vlfLG9UV
>>130
だな。
似たような要望を受けたシルビアの末路が物語ってる。

最終型のシルビアが信じられないくらいバカ売れしていたら、
>>129の言うような車が出ていたかもしれないが。
138名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 17:45:44 ID:i+4pqJxQ
スカイライン、終わったな・・・
なんか、Willみたい
139名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 17:48:38 ID:xnAkAISD
R34やS15をマンセーするようなサンヲタは所詮マイノリティ
140名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 17:48:53 ID:1d47i0i0
DR30乗りのオイラが来ましたよ。
今日も快調!クーラー効かないぜ!!!
141名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 18:03:53 ID:fO6/iqSx
>>139
だが、スカやZ、シルビア以外のサンヲタなんてマイナーどころかいないぜ。
せいぜいセドグロシーマのDQNVIPカーくらいで。
142名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 18:41:43 ID:FWQtnXdw
サンヲタの悲惨なところは、バブル期くらいまでの話しで終わってしまうとこ。
時間が十数年ストップ状態。ほとんどが昔話。このスレッドの議題のスカイライン
がブランドなんて思っている連中は40代以上だよ。俺だってケンメリなんて
知らない世代。現行車が話題にならないようでは話しにならない。
143名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 18:46:24 ID:2FqwVs4y
R34の下品マッチョっぷりがたまらない。
144名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 18:47:20 ID:4075InRR
死ぬまで直6に拘ればいくらかマシだったか
145名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 18:54:46 ID:fO6/iqSx
40代以上に訴求するって事で良いんでない。
このテの商品展開は、高級な嗜好品の類になるので
金銭的に余裕がある世代しか買わない。
(車自体、本来そう言う物なのかも知れないが)

因みに自分は30代だが、時計とか装飾系のブランド品
全般にあまり興味が無いので多分買わないだろうw
146名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 18:58:13 ID:Hzl39nMP
愛のスカイライン
愛のスコール
147名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 19:00:37 ID:0hfOMBxr
外国人はスポーツカーはスポーツカーっぽい形してないとイヤだって言ってた
148名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 19:08:25 ID:DHcTh5jV
スカイラインがブランドだったのはR32までだな。
GT-Rに限定すればR33・R34もブランドではあるけど。

V35でスカイラインであることを放棄してブランドを商品化と
いうのはものすごい矛盾だと思う。
149名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 19:10:22 ID:84wbbEr8
ジャガーみたいに静粛性を売りにする車でもないのに直6なんかいらんだろ。
150名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 19:11:02 ID:TZ+7O3Yx
まさに悪魔に魂を売るような行為だな。
151名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 19:11:21 ID:VUqawXSg
スカイラインふりかけ発売
歴代名車のカードつき

「チッ、またニューマンかよ」
152名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 19:18:35 ID:JzitpAif
GT-Rはとんがったやつを期待。
セダンは、数売れるのを出せ。
クーペは、リヤフェンダーの無意味に広い曲面がアメ車みたい。
2リッターのプアマンズGT-R風はイラネ。
153名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 19:22:16 ID:JmHE8aEt
GTRにスカイラインはつかなくなるんだろ 来年か日産GTR
154名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 19:35:36 ID:QdvQUyFd
ケンメリ世代には今のスカイラインじゃ魅力を感じないだろ。
もっと、レーシーでレトロっぽいマスタングみたいなのじゃないと。
155名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 19:42:51 ID:84wbbEr8
>>154
こんな感じか?

* 基本デザインは箱スカのリバイバル
* テールランプは丸型4灯
* 顔は鉄仮面でもおk
156名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 19:48:57 ID:6+NsHp40
スカイライン=インフィニティG35となった時から、ああいったモデルになることはしょうがないよ。
もし昔のようにするのなら、スカイラインはドメスティックなモデルなのだし、
外観や内装、意匠をG35とスカイラインで全く別物にするしかない。
157名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 20:13:53 ID:U6l1WREa
Zとスカイラインクーペを作り分けてる位なら
スカイラインを2ボディ作った方がよかろう。
158名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 20:26:42 ID:idLlUJbZ
http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up87285.jpg

高橋涼介も大絶賛のGT−R
159名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 20:31:01 ID:SL2aX4Mr
>>148
もうホント激しく同意
R34まではまだ良かった。

V35で自らスカイラインのブランド壊しといて
いまさら復活なんて出来るわけがない。
160名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 21:16:33 ID:fO6/iqSx
R34にしろS15にしろ「二本の消費者が望んだ姿」にした筈だったのに
全然売れなかったので、日産がV35でそっぽ向いたと言うのはある。
元々母数が少ないくせに文句だけ言って買ってくれない日本国民なんて知らん!
と言うのが多くの自動車メーカーの本音と思われ。。。

逆に米国はあの程度の安い出来で絶賛して買ってくれて良いカモなんだろうな。
VQが10年連続でベストエンジンだかの賞で表彰されているなんて
日本人の感覚ではとても信じられない。最近のは少しはマシになったとは言え。

今回のブランド化なんてのも、今秋のV36国内デビュー
に向けての販促目的で永劫続ける気なんて無いような希ガス。
161名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 21:19:16 ID:0wzGUYsg

あの戦車みたいな感じが良かったんだが。

ランエボやインプレッサのほうが、まだマシだ。

ピカピカテカテカの車で馬力があっても、乗り潰せないだろ。
162名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 21:27:14 ID:62/8ux2b
>>160
最初の2〜3年はVQは賞を取るだけのポテンシャルはあった。今ではトヨタや
ホンダに置いてかれてるけど。とくに3.5リットルはひどすぎ。
163名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 22:13:44 ID:84wbbEr8
VH, SR, VQはデビューした当時の水準では最良のエンジンだよ。
アルミシリンダーブロックはホンダがやってた糞ダイキャストと違って、
BMWなどがやってた手間のかかるチルキャストで強度と軽量性を確保して
たし、タイミングチェーンを採用してバルブリセスをなくして燃焼効率
も高めていた。狭角バルブDOHCもトヨタと違ってシンプルなやり方で
あっさり実現した。
164名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 22:14:40 ID:84wbbEr8
× 当時の水準では最良のエンジン
○ 当時の水準では国産最良のエンジン
165名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 22:16:17 ID:qXeA/EM2
>商品化権の供与に関しては、単に入札額だけではなく、
>ブランド力にふさわしい相手先かどうかも基準とし、連携企業を選定するという。
>新ビジネスによって「ライセンス収入が得られ利益率の向上につながる」(伊佐山副会長)
ブランドを勘違いしているバカ社員の高飛車な態度から、相応の相手と契約できず、
目標達成のためにハードルを下げ、パチンコ台や健康食品業界までライセンス供与した結果、
古くてカビが生えていたスカイラインのイメージが腐り、肝心の車の販売台数が
更に下がってしまい、大量の在庫が決算を圧迫する姿が今から見える。
こような過去の財産パクリ野郎と間抜け副会長をクビにしたほうが、収益改善に
寄与するのに。
166名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 22:17:43 ID:bwLZyN8I
ま、ゴーンが就任した時点で終わったワケだが…
167名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 22:20:11 ID:62/8ux2b
>>163
どれもプリンス族最後の作品だな。この頃を最後に、日産から見事に技術が消えた。
168名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 22:22:25 ID:NVRkXH9J
エンジンの性能を求める時代ではな
169名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 22:23:39 ID:Wv/nxVQI
スカイラインか…
ニューマンスカイラインのアレ、なんだっけ、ターボ積んで205馬力を誇ってた2ドアの。
アレに憧れてカネ貯めて、さあいよいよ!ってときにモデルチェンジしちゃって7thの敗訴カーになってしまったんだ。
170名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 22:24:07 ID:84wbbEr8
>>167
VQにピエゾインジェクター採用くらいはやってほしいかも。
つーか、ディーゼルをルノーに丸投げして大丈夫なのかな?
ルノースポール・メガーヌは英リカルド開発と聞いて、あそこ
には人並み以上の技術力はないと確信した俺。
171名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 22:26:24 ID:62/8ux2b
>>170
ディーゼルをルノーに丸投げはまずいでしょう。V6はいすゞだし、直4はプジョー
シトロエンに大敗しているし。
172名刺は切らしておりまして。:2006/08/09(水) 22:32:14 ID:+JBlF1xE
インフィニティイラネ。
173名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 22:41:05 ID:idLlUJbZ
http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up87285.jpg

高橋涼介も大絶賛のGT−R
174名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 22:43:12 ID:YTAuG7YN BE:453708566-2BP(125)
R32のGTRは最高にカッコイイよな
175名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 22:57:23 ID:bwLZyN8I
>>169
R30 RS I/C Turbo

通称 鉄仮面
176名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 00:48:54 ID:vB8JEMBX
>>174
確かに今でも恰好は良いけど、
いま乗っていると、妙にオタ臭く見えるんだなぁ〜。。
177名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 01:08:02 ID:XNSP6H6B
ヲタというよりは、DQNに見える。
178名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 10:18:55 ID:wRlC0Awl
て言うかスカイラインて書いてあるTシャツ着てる奴気味悪いし
コンビ二でスカイラインて書いて有る商品買うか?
179名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 10:31:07 ID:N5+vPF84
>>178
そこはアレ、DCブランドっぽくするんじゃない?
180名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 10:57:29 ID:0lUGNegI
>>178
フェラーリも持ってないのにフェラーリグッズ買う奴よりはマシじゃないの?
181名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 12:15:55 ID:GB+kQNGH
日産(というか国産メーカー)の考えるスポーツってダンロップのゴルフシャツとかミズノってイメージ。
アウディとかが考えるスポーツってプラダスポーツとかそんなイメージ。
182名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 15:02:59 ID:s8YBkCzz
>>179
50過ぎのオサーンが着ているカルヴァン・クラインやDKNYのロゴ入りTシャツ
みたいなダサいものができそうな悪寒。
183名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 15:05:50 ID:Y/coCY9F
>>178
そりゃフェラーリのシャツやブルゾンでもキモイと言えばキモイわな
街によくいるが
184名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 15:11:23 ID:WaiblF5N
バドワイザーって刺繍がしてあるシャツ
185名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 15:15:58 ID:Pq5wDEH3
ニスモのTシャツとかキャップとかも恥ずかしい。
186名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 15:25:45 ID:IknCeTIL
胸にGT−Rのロゴが入った黒いポロシャツ
文字盤にポルシェのロゴが入った腕時計
TRDのロゴが入った携帯電話ストラップ
プジョーの名前が入った胡椒ひき
ロールス・ロイスのマークがついたジェットエンジン
三菱がついた鉛筆

まぁ色々あるな。
187名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 16:33:56 ID:wDo8TpRx
昔、兄貴が日産プリンスに勤めてたので

三宅一生のスカイラインTシャツ(なぜかリバーシブル)やキャップなどの
ノベルティグッズを泣き倒してもらったのを思いだした。

いい想い出だなあ。
品質はそれほど悪くなかったと思う。
188名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 18:58:30 ID:CzRvQ3MH
>>156
日本国内限定のドメスティックモデルとして>>155みたいなの作ればいいんじゃね?
さすがにクーペじゃ台数多く売れないからセダンでいいが。

>>160
スカイラインは歴史の中で何回も失敗してるじゃん。
それも日本のスカイラインユーザーの志向をよく理解できてなかったんじゃないか?
単に営業の言う「消費者のニーズ」とやらで、室内広く、トランク広く、とやってくと
スカイラインじゃなくてもよくなってくるよな。
189名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 20:22:29 ID:k+3DYW8W
>>188

「走り」が自慢とか宣伝するけど、「走り」とは何かが解らないからね。
昔の性能が悪いクルマの時は、走行性能の差を感じることもできた。しかし、
今のクルマはどのクルマもそれなりの性能はある。普通に走っていれば走行
性能が問題になるようなクルマなどない。まあ、サーキット場で走れば話し
は別かもしれないが。それなのにやたら「走り」なんて言っても魅力など伝
わらない。
190名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 21:09:38 ID:K27paH69
>>160
「日本のスカイラインユーザーの志向」って結局十人十色だって事かも知れない。
R31からR34のたった4世代間だけでも、走りに振ったり居住性に振ったりジグザグ。
比較的評価の高いR32ですら、R30やR31のような鉄仮面デザインが良かった!とか
丸みを帯びてスカイラインらしくない!とか言い出す人も居たほど。
R32のコンセプトを引き継ぎ且つ鉄仮面系のデザインに戻したR34は全然売れなかったw
R34当時、渡辺主査は「これで売れなきゃ、スカイラインはもう駄目だと、
消費者に引導を渡して貰うつもりで作った」とかインタビューで話してた。
その結果、旧来のスカイラインは見事に引導は渡された訳で消え行く存在だった筈。
ゴーン氏の一声でXVLにスカイラインの名を継がせる形で生き残ったけど。
191名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 21:21:00 ID:0hsVb/rc
>>186
>三菱がついた鉛筆
ワロス
192i220-220-227-207.s02.a013.ap.plala.or.jp:2006/08/10(木) 21:40:12 ID:uRktQEzG
193名刺は切らしておりまして :2006/08/10(木) 21:47:39 ID:AGT7OchR
日産は、スーパーGTで頑張らないとね。
スーパーGTの国際化に、もっと日産も関与すべきだね。
日産に有利になるはずだからね。

あと、ルマン参戦もいいかも。
194bankoku:2006/08/10(木) 22:17:28 ID:YvjBkg5f
昔スカイライン10年記念テレカをセットで持っていたが懐かしいな
195名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 22:24:30 ID:ygGSzqM8
元DR30鉄仮面ユーザーです。
ゴーンさん、もう放っといて下さい。

でも・・・。
鉄仮面グッズが発売されたら買うかも。
196名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 22:45:55 ID:0jolD2ta
>>186
その鉛筆は三菱違い(三菱グループとはなんの関係もない)。
197名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 00:34:17 ID:BsGtTPGW
>>186
トヨタやスズキの名を冠した住宅だってあるしな
198名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 02:50:22 ID:b35G6kfE
じゃあ何か?
スカイラインホームとかスカイラインファイナンスとか作っちゃうのか?
199名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 09:55:58 ID:EIrkR456
スカイラインチップスだろカード付で。晒しage
200名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 12:40:34 ID:VrjEaBu9
>>190
ゴーン改革の時にトヨタに車名を売れば良かったんだよ
フェアレディZもホンダに売れば良かった
201名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 22:44:46 ID:l+MURfbC
>>196
それを知ってるからこそ186はネタにしてるわけだが


毎回得意げにその話題出す奴いるけど皆知ってるから
バカハズカシス
202名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 23:20:16 ID:ZFw/rJNN
JAL/ANA合併したら、「日本スカイライン(NSL)」なんてのもアリか。
203名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 00:06:40 ID:RjyTE44e
車にこだわらなくなってきた昨今
今時分スカイラインとは何事か
ハイブリッドで4WDなスポーツを低燃費で提供するぐらいやれよ
V6エンジン載せた程度の車に用はない
悔しかったらプリンス時代を思い出して車作れ、できねーだろ
204名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 00:08:33 ID:tJXpr+5c
ルノーの子会社じゃ商品化しても買う気になりませーん
205名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 00:53:06 ID:c270ETIo
>>203
ドライアイス不要でないとww
206名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 01:19:28 ID:JmrRHePD
>>203
プリンス時代を思い出せる人はもうとっくに定年退職してるだろww
207名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 10:12:58 ID:eG1ZwFhc
パチョンコ・スカイライン
歴代のスカイラインが絵柄として出てくる。

なんかこうなりそう。
208名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 10:38:05 ID:AySsnJYq
ドンキあたりでポルシェのサングラスやフェラーリのポロシャツ
と並んで安売りされそうだな。でパチンコ帰りのDQNオヤジが買いそう。
209名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 10:50:21 ID:arhub78k
今のスカイラインは何?大衆車?
スカイラインってのは、乗る人を選ぶ過激さとパワーが売りだっての。
もう昔のように車に情熱を注げない。
210名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 12:06:13 ID:Bh2t+edt
こんな企画通る日産凄え。
集められた50社の担当者も、付き合い ('A`)マンドクセ って感じだろ。
211名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 12:34:58 ID:lTbfQf8Y
過去の資産で売る物が無くなってしまいブランドを売り始めた訳が。
何か新しいテーマをつくりだせよ
212名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 12:38:12 ID:swTZHdXW
ま、Hydeの身長は156cmだしな
213名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 12:42:03 ID:L3eU61nh
V35になって、特に表舞台に立たなくなり
ディーラにも余り扱われなくなり
ひっそりと走りを楽しんでるのに、燃料投下しなくてもなぁ。
変なもんにSKYLINEのロゴが入ったら車代えそう…
214名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 12:56:31 ID:phrKeY6z
日産、また潰れそうになんじゃね。
215名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 13:31:16 ID:HfoOJL6d
カリフォルニアでよく見たV35は、凄くかっこ良かった
何で、日本ではだめなのか?
216名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 15:19:49 ID:S+VGz0py
スカイライン=DQN専用ブランド

大人の車を作ったらウケるわけがない。
217名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 15:20:01 ID:+0ms50lz
そんなわけの分からん実体の無い権利販売などせずに
車メーカとしてカッコいい車をちゃんとデザインして販売しなさい



とゴーンに伝えて、誰か。
218名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 15:52:53 ID:HlOMjhf2

32信者は32のS乗りだった香具師が多数ね。

32以降のGT-R乗りには32信者はそんなにいないっつのw
219名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 15:56:55 ID:uwaoOcwe
TOTOやinaxも採用を検討しています
220名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 16:52:58 ID:ENfirGS2
乙33ロドスタ乗りが来ましたよ。GTRプロト楽しみ。
221名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 21:17:21 ID:mbYLi4gi
日産は何で高級車にまでLEDのブツブツランプを使うんだ?
あれは明らかにダサいだろ。
エコかもしれないがあれを変えれば多少は販売台数伸びると思う。
222名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 21:20:47 ID:mbYLi4gi
日産は何で高級車にまでLEDのブツブツランプを使うんだ?
あれは明らかにダサいだろ。
エコかもしれないがあれを変えれば多少は販売台数伸びると思う。
223名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 21:22:56 ID:hznkhpyQ
ガソリン糞高い時代にガブ呑みする燃費悪い車なんてイラネ
ハイオクは更に高いし、馬鹿馬鹿しいと思う。
224名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 21:34:55 ID:h751rqXl
>>10
ワロタ
225名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 22:56:51 ID:fwRN9cqW
今の世の中、スカイラインよりもプリウスの方が遙かに知名度が高い。
226名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 12:13:49 ID:yzE7Y8zd
(ノ∀`)
227名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 12:39:30 ID:01XViaLf
35はもともとスカイラインじゃない車つくってて、無理矢理スカイラインに後付した車だろ
どっちかっていうとセドリックの流れの車
228名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 15:25:57 ID:7e22K6v2
>>227
惜しい。もう少しでIDがXVL。
229名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 15:40:31 ID:IiPceRm4
はぁ?プリウス?ダサ。
230名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 17:50:21 ID:sPyPzeEQ
【韓国】韓国の自動車・通信、10年内に日本追い抜く[08/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1155538868/
231名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 17:57:02 ID:Nfr9A5+H
はよ36GT-R出ねーかな
232名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 18:00:00 ID:8FMPISZ8
>>215
アメリカにあわせて作った車だから。
おれもCPV35を最初に見たのはニューヨーク郊外の田舎町で、
そのときはかっこよさに驚いた。
233名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 18:09:37 ID:vRfq/CgX
そもそも昔から新車買いもしないのに文句ばっかりうるさいスカヲタのせいだろ

234名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 18:16:27 ID:IlRr/ldE
俺の塩スカイラインGTキボン
235名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 18:30:37 ID:c57w92RD
名前はスカイラインでも中身はローレル
236名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 19:39:48 ID:2T+IZC6j
>>11
R34自体が売れなかったからダメ
というかR32が一般人には評判が悪すぎた
237名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 19:42:18 ID:2T+IZC6j
だいたいR30→R32→R34というラインが失敗したせいで今の状態があるわけで
名前だけ残してもらっているだけでもありがたく思えってこと
238名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 21:13:07 ID:lvqWcQRF
昔は中古車販売ランキングというのがあって常にスカイラインが
トップだった。スカイラインのイメージやシャープな直線基調の
デザインは若者に人気があり、新車では買えないが中古車として
は常に狙い目の車種だった。
現在はメーカーには中古車市場からユーザーを育てるような悠長
なことは言っていられなくなってしまったし、そのような形での
支持ユーザーを増大させることもなくなってしまった。
日産はかつては大企業の懐の深さから、店へ来てくれればお客様
であったが今は買ってくれればお客さん、そうでなけりゃ無関係
という感じである。そんなメーカー姿勢からは次を信じて多少の
ミスは目をつぶるユーザーなんて現れないし,そもそもユーザー
は今の売らんかなというメーカーを信用しない。
特にスカイラインユーザーは新車酷評であっても中古車は大人気
とか社会的認知を待っているのではないだろうか。しかし、メー
カーは売れりゃいいっていう感じで、セカンドオーナーやその次
なんて全く気にもかけなくなっている。
現在の日産の経営スタイルが正解かどうかはわからないが、これ
からユーザーは今売ってる日産しか見ないだろうし、昔のような
日産党やスカイライン党は到底育っては行かないだろう。
スカイラインやZを作ってる人は悲しいだろうが、今ウケる車を
作るしかない。
239名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 22:10:47 ID:Ym+qHqIJ
スカイラインは、買収された側のプリンス自動車の人間の怨念がこもっているもんだからなぁ。
で、ゴーンが来て、プリンス自動車の関係者をどんどん切って行ったでしょ?
だから、今のスカイラインには怨念も何も無いから、つまらない車になってしまった。
それに、それをブランド化しようと言ってる香具師って、役人さんでしょ?
高いところからしかものが見れない人間に何が分かるかって言うの?
過去のスカイラインの関係者がどんな思いで造ってきたか、分からんだろうな。
240名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 22:28:29 ID:igb568+V

●石川島播磨重工およびJAXAと協力して
  スペーステクノロジーの分野で利用されている耐超高温素材を
  採用することで実用化した日産GTR・VTGターボチャージャー

●直径430mmセラミック製ドリルホイール付ベンチレーテッドディスクを用いた
  日産GTRセラミック・コンポジット・ブレーキ
241名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 23:23:59 ID:IO1C/o60
>>225
それって象徴的だよな。
そこが今の日産の問題なわけで。どういう形であれ、存在感を持った車がない。
元来日産を牽引してきたスペシャリティーカー(?)でさえも。
クルマとして見ればプリウスかっこいいなんて思ってる奴はトヨタ社員にもいないだろう。
だが今、トヨタには強み(その代表としてのプリウス)があるが日産はどうか、という問題。
242名刺は切らしておりまして:2006/08/15(火) 06:38:53 ID:Nd7GcLE7
見えるよ、スカイラインて書いてあるTシャツ着てセカンドバック持って、指が出てる
グローブしながら枯れストに溜まってる奴等が。おもろいから早く作れww
243名刺は切らしておりまして:2006/08/15(火) 06:42:41 ID:e6Akf2fJ
>>225
その二車種を比較してもな。
牛丼とステーキどっちがうまいって言われてるようなもんだし。
244名刺は切らしておりまして:2006/08/15(火) 09:05:53 ID:Ut1ULj8F



★募金よろすく
http://www.dff.jp/

クリックするだけで、無料で募金ができます。
クリック募金とは、クリック募金サイト上の募金ボタンをクリックするだけで、
無料で募金ができる仕組みです。

あなたに代わって、スポンサー企業が寄付をするので
あなたには一切お金がかかりません。



245名刺は切らしておりまして:2006/08/15(火) 16:13:10 ID:c942Oxup
>>241

結構プリウスのデザインは好評だぞ。
日産ヲタの目線で見てはいけない。凄く未来的に見せたデザインは秀作。
ハイブリッドと上手く調和している。だから現行プリウスは人気が出た。
単にハイブリッド車だからではない。デザインだけ凝っても人気が出な
いのは現行日産車が十分証明。ようはクルマの性格とデザインがマッチ
しないと人気がでない。デザインだけでも、性能だけでもヒットしない。
246名刺は切らしておりまして:2006/08/15(火) 16:17:05 ID:j00Dfq/P
どうでもいいけどちゃんと真っ直ぐ走る車造ってくれよ
247名刺は切らしておりまして:2006/08/15(火) 16:24:37 ID:CdMce++O
初代プリメーラをハイテンションスチール多用して再販しろ。
248名刺は切らしておりまして:2006/08/15(火) 21:50:58 ID:e6Akf2fJ
>>247
初代のデザインはいまだに斬新だよな。中も広いし。
日本の車庫事情にもマッチしてるし。

>>245
プリウスは初代のほうがデザインよかったきがす。
249名刺は切らしておりまして:2006/08/15(火) 22:20:22 ID:i6MWveZ1
>>248
>プリウスは初代のほうがデザインよかったきがす。
それはないわ
250名刺は切らしておりまして:2006/08/15(火) 22:58:52 ID:rQfI0u6K

初代は日産車に似ている

二代目はミニカ・スキッパーに似ている
251名刺は切らしておりまして:2006/08/16(水) 00:41:40 ID:BBqRMP3e
3.5とかいらんから2リッタークラスをもっとラインナップ厚くして
252名刺は切らしておりまして:2006/08/16(水) 01:11:21 ID:njHc7jAP
俺は不人気車といわれているECR33に乗っているけど、
最近乗れば乗るほど、しみじみいい車だと思えるようになってきた。

RB25DETは13年経った今でも軽く吹けあがるし、RBサウンドがまた(・∀・)イイ!!

クラッチが軽いのがちょっと難だが、ハンドリングも素直で雪道でも快適に走れる。

会社のFFワゴン車に乗ると、もっさりした動作が気になってしまう(’A`)
253名刺は切らしておりまして:2006/08/16(水) 01:15:30 ID:qPDgYpAX
今のNISSANからすると昔のイメージは足枷でしかない気がする
NISSANの話題になると信者の走りオタ沸いて来るし
254名刺は切らしておりまして:2006/08/16(水) 01:18:54 ID:YC/ynT4C
小泉参拝を国民が圧倒的に支持すれば、中国の靖国カードが無力化します。
今、歴史的な瞬間です。

小泉総理の靖国神社参拝についての賛否
大東亜戦争の61回目の終戦記念日である平成18年8月15日、内閣総理大臣小泉純一郎氏が自民党総裁選時の
公約どおり靖国神社へ参拝しました。 これについてのあなたの評価を教えてください。
http://www.touhyoubako.com/box/116/

みんなの政治投票
日本の首相が靖国神社を参拝することについてどう考えていますか?
(リンク先の右下のほう)
http://seiji.yahoo.co.jp/

小泉純一郎総理が15日、靖国神社を参拝しました。
あなたは、総理大臣の靖国神社参拝に賛成ですか?
http://news.livedoor.com/webapp/stream/detail.html

小泉首相が任期切れを目前に、公約だった「終戦記念日の靖国神社参拝」を実行しました。あなたはどう思いますか?
http://vote.goo.ne.jp/news/survey/Yasukuni/

他の受付中靖国関連のアンケート
http://plus1.ctv.co.jp/box/yoron/index.html (中京テレビ投稿BOX)
http://www.thespeechsite.com/blog/?p=117
http://www.hou-nattoku.com/enq/archive/20_yasukuni_worship.php

255名刺は切らしておりまして:2006/08/16(水) 02:01:16 ID:3KW1U7iW
くだらないことをやらないでいいからとにかく中村を追放しろ。
あれが来てから日産のデザインは表層的で殺風景なものに成り下がっている。
256名刺は切らしておりまして:2006/08/16(水) 02:31:47 ID:FPV3sxFk
>>253
でも、今の日産のイメージでは車は売れないと思う。
257名刺は切らしておりまして:2006/08/16(水) 02:32:02 ID:3GUDq1dU
>>249
デザイン的なインパクトは初代の方が全然大きい。
その後、調子に乗ってビスタも背高セダンにして失敗したが。
258名刺は切らしておりまして:2006/08/17(木) 12:26:57 ID:xWNicEBT
今の日産デザインが優れているとも思わないが
むかしのR32〜34のラインで作れといっている奴ははジョークとしか思えない

259名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 00:04:54 ID:M756yQt9
260名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 02:32:05 ID:sQRAABLK
>>147
> 外国人はスポーツカーはスポーツカーっぽい形してないとイヤだって言ってた

スカイラインはスポーツカーじゃない、グランツーリスモ
261名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 03:01:20 ID:4jSbgMry
>>1
 自動車メーカーが、1車種を対象に、こうした関連商品ビジネスを大々的に展開するのは
今回が初めて。8日に東京・銀座の本社で行われた説明会には、
玩具・アパレルメーカーや音楽・映像の制作会社、コンビニエンスストア関連など
約50社が出席した。

なんか昔、日産がやっていた「Be1」の手法とよく似ているのは気のせい?(^^;
262名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 05:35:04 ID:sRsstrWG
>むかしのR32〜34のラインで作れといっている奴ははジョークとしか思えない

ヲタですから。
263名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 08:57:04 ID:WCvg78e6
といって今の日産デザインが外国で受けているかといえば、そうでもない。
日産セントラは評判悪いし。

>>262
ヲタ相手の商売って結局だめなんだよな。ターゲットが狭すぎる。
2ちゃんねるで評判がよくても売り上げはさっぱりとかザラだもの。車に限らず。
264名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 09:24:23 ID:rHU5oCmi
>>262
ヲタの定義は「深くて狭い」とこにあるからな。
三菱のパジェロなんかもユーザーの愛着は凄まじいものがあるが、販売台数は
落ちる一方だからな。
265名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 10:30:14 ID:ISvpLjgW
昔は良かったなんて言うけど、その昔が悪かったから日産車は衰退した。
ゴーンが来たいから悪くなったみたいなこというけど、ゴーンが来る前なんか
もっとひどかったじゃん。サニー、パルサー、ブルーバード、スカイライン、
セドリック、グロリア、シルビア、Zなんかゴーンが来る前から壊滅状態。
266名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 10:33:16 ID:sBPFQjjn
>>13
ちょい悪→チンピラ
267名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 12:42:08 ID:FbUArHv2
車が売れないからブランドを売る。

ブランド売れなくなったらどうするつもりだ?

ブランド売っている内に極秘りに日産株売却するのか?
268名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 15:03:29 ID:WCvg78e6
最悪のパターンは、ゴーン失脚もしくは引退後、やっぱりR32とか34の路線が本来の日産、てな揺り戻しが来て
勘違いした製作陣が勘違い製品を作り、その結果壊滅的打撃を受ける、というやつだな。
269名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 15:46:18 ID:rHU5oCmi
>>268
そうなるやもしれん。80年後半にBe-1、初代シーマ、フルタイム四駆搭載のブルバ、
S13シルビアと立て続きにヒットを飛ばしてたのに、きがつけば90年になってから
絶不調に陥った。
同じ轍を踏まない理由が見当たらない。
270名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 16:04:22 ID:830j1PRc
レクサスLS
レクサスハイブリッド
レクサススカイライン
271名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 16:16:40 ID:iS3lxbZ5
>>263
新型セントラはエクステリアはそんなに悪くないんだけど(新鮮味も乏しいが)、
インテリアがとにかく酷い。なにあの安っぽいセンタースタック?NDAはクエスト
でも糞インテリアのせいでフェイスリフトに追い込まれたのにまだ懲りてない。
272名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 16:45:30 ID:7Mse99Ci
ヲタ向けの商品ばっか作ると一般客に逃げられて会社が傾くからナー。
かといって一般狙いで無難で普通な車作っても、そうゆう車作るのはトヨタのが一枚も二枚も上手だし。




スバルくらい会社規模が小さければヲタ車だけ作ってても細々と食いつないでいけるんだろうけど
273名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 22:42:35 ID:BrLTXTBF
老害晒し
274名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 22:53:56 ID:kIuJhUzT
車の出来がよければ自然と関連商品の話が
舞い込んでくるだろうに・・・。
275名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 23:05:05 ID:dkhqyYY6
自分はホテル経営なんだけど、スカイラインのブランドが使えそうなアイデアはある。
でもライセンス高いだろうな
276名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 23:11:59 ID:Hz3lKY2S
ブランド価値があるのは「スカイライン」じゃなくて「GT-R」の方じゃない?
277名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 23:19:13 ID:98/jpB1V
>>275

つ「スカイラーク」
278名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 09:49:34 ID:Tera+i/A
米国では伝説(人気なのに誰も実物を見たことがない)なので、日本に旅行へ行く車好きのアメリカ人はスカイラインを見つけると記念撮影を始める。
279名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 09:54:51 ID:mnSfWsB7
買うのはヒュンダイじゃねーの
280名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 11:05:37 ID:lw0KH8pL
>>276
むかしはあったんだよ。ケンメリの頃とかはっきりブランドとして確立してた。
いまはグダグダ。ゴーンと中村氏ね。
281名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 12:16:26 ID:5jtKjsGi
グダグダになったのはその二人のせいじゃなくて、桜井氏はじめ歴代の主管のせいだろ。長期低落傾向。
ゴーンと中村は引導を渡したに過ぎない。
ケンメリだってイメージ先行の単なるファミリーセダンじゃん。実質はちょっとデカイブルーバードだったんだし。
282名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 13:42:50 ID:JQs87dAd
【忘れちゃ】日産栃木工場リンチ殺人10【いけない】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154787524/l50

(質問)日産と栃木リンチ殺人との関係は?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1144862027/l50

この事件は、同じ日産栃木工場に勤める従業員同士が殺人事件の被害者と加害者に
なるという、凄惨なリンチや殺害方法を含め、未曾有の凶悪殺人事件です。
283名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 14:17:44 ID:f8YjoNRF
スカイラインラーメンまだー
284名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 14:39:50 ID:FmkJfiYz
実際ありそうなのは、スカイライン帽子とかスカイライン携帯とか
スカイラインパソコンあたりだろうか。

どれもイラネ・・・。
285名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 14:42:55 ID:JQs87dAd
スカイライン饅頭、スカイライン煎餅、スカイライン羊羹、
スカイラインシュークリーム、スカイラインアイスクリーム
286名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 14:48:44 ID:x0Xt3dSP
とりあえず
スカイラインアイス(バニラ味・イチゴ味・チョコ味)
コンプリートCD「スカイライン(1〜6まで)」
ケンメリ牛乳(小岩井)
漫画「G・T・R」
映画「スカイラインの彼方に」主演:妻夫木聡
イトキン「スカイライン」ブランド服展開

こんな所か
287名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 14:55:42 ID:Jr0wM0tg
>>278
隣の家に来た留学生が、車庫にある俺のボロR32を穴が開くほど見てくれたんで
助手席に乗せてドライブしてやった。
288名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 14:59:18 ID:1VTe1ZB/
絶対ありえない

リッタ−16kmのスカイライン
289名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 15:14:47 ID:lw0KH8pL
スカイラインふりかけ、スカイラインカレー
290名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 15:28:20 ID:lw0KH8pL
あとCRスカイライン
291名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 15:29:57 ID:1VTe1ZB/
社名を日産からスカイラインにすればいい。


スカイライン 風雅
スカイライン 茶穴
スカイライン 茶駄
スカイライン 村野
スカイライン 行進

292名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 15:34:52 ID:GZzb3vGs

中国の台湾侵攻時に何が予定されているか ( 2005/03/29中国の極秘プラン)

全国人民代表大会の時、江沢民は彼の後継者胡錦涛に台湾との戦争準備に取り掛かるように促した。

台湾征服は次の段階を踏むことが中央軍事委員会副主席曹剛川及び江沢民により示されている:

1.台湾及び他国での“反中”分子に反対する大々的プロパガンダを行うことにより人民の愛国的意識は高められる。北京オリンピックはこれに沿って行われねばならない。

2.党組織を再編成し、党に逆らう異分子を排除する。

3.台湾を攻撃すると同時に戒厳令を発令する。そして戒厳令下の法律を発効させる。

4.戒厳令下の法律に従って私有財産、特に一般国民の預貯金は国家が没収する。これは台湾にも適用される事により莫大な富が得られ中国の経済危機は回避される。

5.“反政府的”とみなされる全てのグループは、最終的に粛清する。法輪功、地下教会のクリスチャン、チベット活動家、人権活動家、ウィグル人、そして反党的な知識人である。

6.これら強制措置により、諸問題が解決されるという効果で失業者・貧困層の賛同を取り込む。

 預貯金や私有財産を確実に国有化するために、共産党は憲法の改正に際し裏扉を開けておいた。先の憲法改正で中国では初めて私有財産の保持が認められた。
  しかし、私的財産は“聖なるものであり侵害されない”とある。この語は、後の説明によっては絶対ではない事を明らかにしている。この理由は明白である。予定された
  戒厳令下で私有財産の没収を可能にする言い訳に、この“聖なる”と銘打つ理由が”国防”の為なのである。もちろん台湾侵攻は共産党のプロパガンダによれば
  ”最も聖なる理由”である。現時点での憲法の説明では“侵すことのできない”とだけある。しかしこれは主として平時にのみ効力を持つものである。
   この江沢民プランは薄熙来のような、いわゆる政治局の第二世代メンバーたちによっても支持されている。反国家分裂法制定によって知られるようになった奇妙な
  中国共産党の行動様式は、内政問題を外征問題に転化し、外に向かってフタを開けようとする意思の表れである。

  https://english.epochtimes.com/news/5-3-26/27349.html  原文=英語
293名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 17:30:52 ID:SGIR3fXV
肝心のスカイライン自体がぱっとしないわけで
294名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 18:27:10 ID:NnmZo5nc
F3000みたいに3リットルV8エンジン積むとか
独自の道を走れ
295名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 18:42:06 ID:+g+pUqjY
>>249
デザインがわからない馬鹿www

初代プリウスのほうが良いデザインだよ
296名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 18:58:22 ID:dVICMSzV
スカイラインは「スカイライン」というダサい名前こそが欠点だと
俺は思っていたが、世間的には違うみたいだな・・・
297名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 19:17:47 ID:FmkJfiYz
工場を売り、保養所を売り、そしてスカイラインの
商品化権を売る日産。

車 屋 な ん だ か ら 車 売 れ よ 。
298名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 03:10:11 ID:lMQzidK0
>>278
米軍基地の近所に言った時に、何度か売ってといわれたことがある。
5年式、フルノーマルのR33なのに。

でもマニュアル車なのを見て、やっぱり乗れないからといわれた(´・ω・`)
299名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 03:37:03 ID:8XDmh1y3
V36悪くないじゃん。
300名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 04:40:42 ID:JTM/ghYM
>>296
V35はスカイラインという名前をやめたほうが良かっただろうね。
昔のスカイラインファンはこんなのスカイラインじゃないって言い出すし、
一方で中年オヤジにはスカイライン=若者・走り屋向けってイメージ。
301名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 13:18:43 ID:j4oqQqO4
>>300
V35はもともとローレルのような方向のセダンとして作っていたものを
ゴーンがスカイラインとしてゴリ押ししたって聞いたが。
302名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 13:21:25 ID:yk8r/nUD
>>300
若者が見たらスカイラインはオヤジのイメージが強くないか?
303名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 13:38:33 ID:kgOG3a2Q
スカイラインのブランドをどこに売るんだろ。
トヨタやホンダに売ってちゃんとしたスカイラインを造ってほしいね。
304名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 13:42:09 ID:Ejb1PNYV
パチンコCRスカイライン物語
305名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 13:59:48 ID:i9pVomPl
>>301
でもV6採用でショートノーズ化、フロントミッドシップ化、前後の
オーバーハングの切り詰め、と走りにもそれなりに気合い入れてた
けどな。強いて言えば全長&ホイールベースをあと100mm短縮して、
全高も30mm下げれば、もっとスポーツセダンらしくなってたかな。

>>302
いわゆる一つのジェネレーションギャップ。
306名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 15:12:16 ID:ROPj3wRk
確かセフィーロとして開発していたはず。
デザイナーもこれにスカの名前がついて驚いたと思うよ。
307名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 16:38:58 ID:P0ygu28X
>>306
FFからまたFRに戻すつもりだったの?レパード並みに迷走してるな。
308名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 16:40:31 ID:Ejb1PNYV
>>306
というかあれ、エクステリアは外部発注じゃなかったっけ?
(噂だとポルシェデザインとか)
309名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 19:10:32 ID:KiMG+V2B
V35もインフィニティではそれなりに売れてるんだっけな。
結局V36も、USで売れればいいや、て車に見える。
それともあれを本気で日本で売るつもりなんだろうか。

>>302
そうなんだよね。
オヤジには若者向けに映り、若者にはオヤジ向けに映る。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/08/20(日) 22:59:01 ID:8ILIo9jk
>>309
日産に限った話じゃないが、駐車場の広さは変わらないのに車のサイズばかり
大きくされても、それじゃ前より一ランク小さいクラスの車しか買えないよ。
311名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 23:06:21 ID:CZDjo+7e
>>308
スカイラインクーペに関してはポルシェデザインがデザインしたって説が出てるね
312名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 23:12:01 ID:vlRqLNco
スカイラインのブランド崩壊させた張本人の外人社長・・・・・癌だな。
313名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 23:20:50 ID:NFKbODeZ
スカイラインGT-Rのロゴとか入った
ふんどしとか販売されるんかい?
GT-Sか180SXのロゴだったら即
買いに行くよ。ほふく前進で買いに行くよ。
314名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 23:24:02 ID:Z4df8qv/
スカイラインコンドームが欲しい。
315名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 23:25:52 ID:DFIRjG8F
>>312
一瞬、張本人が張富士夫に見えた。
316名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 23:27:24 ID:chnDY1xD
全部スカイラインで統一すればいいんじゃね
スカイライン1600やスカイライン660とか
317名刺は切らしておりまして:2006/08/21(月) 00:58:03 ID:1WiQExDp
スカイライン フーガ
318名刺は切らしておりまして:2006/08/21(月) 08:28:15 ID:+MRABSY3
>>310
仮に5ナンバー枠ぎりぎりのガレージの人が、Y31セドリックのグランツーリスモ辺りから買い換えになると
日産の営業が持ってこれるのはセレナかシルフィだもんな。
ヘタすればティーダかウイングロードになっちまう。
この商品ラインナップの少なさは致命的だよ。
319名刺は切らしておりまして:2006/08/21(月) 11:39:10 ID:6si0s4FE
>>312
でもゴーンがいないと日産そのものが崩壊していたから、仕方がない。
320名刺は切らしておりまして:2006/08/21(月) 13:59:55 ID:YSlCpx9h
ブランド戦略は終了の合図。
321名刺は切らしておりまして:2006/08/21(月) 14:35:20 ID:45XcdY+7
ブランドブランド言っててもゴーン自身が接触事故起こしたとき、
乗ってたのはポルシェじゃん。
322名刺は切らしておりまして:2006/08/21(月) 15:47:27 ID:hJcQQCAp
スカ・イラン
323名刺は切らしておりまして:2006/08/21(月) 15:47:44 ID:cHPGhXqp
スカイラインZロードスター
324名刺は切らしておりまして:2006/08/21(月) 22:32:48 ID:LNslCzO8
>>318
でもって、シルフィブロアムなんてのを作るわけだw
325名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 12:39:45 ID:mBBWV1cP
ローレルスピリットとラングレー復活きぼん
ついでにサニーRZ-1、EXAも。
これこそ日産全盛期の素晴らしいデザインだ
326名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 19:15:39 ID:bjvZTY4m
>>318

車種だけいたずらに多いと昔の二の舞。
昔の日産は車種はやたら多かったけど、ほとんどが売れないクルマばかり。
そして車種整理に至った。
327名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 20:47:44 ID:ELGkPDb5
日産にはスカイラインのロイヤリティー料が入り、
さらにタダで宣伝してもらえるというビジネスモデルですね。

うまくいけば素晴らしい。うまくいけば・・・。
328名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 20:28:53 ID:etJ3ZftV
>>327

どうもスカイラインの栄光なんて昔の話しというのが一般的な見方みたいだ。
329名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 11:26:43 ID:rgh+X5hG
このスレののびの悪さがそれを物語っている
330名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 23:32:32 ID:R6V/4EIe
>>325
釣りに今更引っかかるけど、それが凋落の根元じゃん。
というか、ゴーン体制になってもノートとかティーダとか類似車を無駄に作っているのが
懲りていないというか・・・・・。
331名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 09:02:50 ID:Un9AFJ7z
332名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 10:25:19 ID:kwzE3/Ry
去年のモーターショーのコンセプトモデルの
フォーリアって市販予定はないの?
もし市販するなら欲しいな。
333名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 10:44:11 ID:fi15n40J
「攻殻機動隊 SSS」に日産のコンセプトカーが登場
−アニメと実車のコラボ。タチコマ・ロボットも
http://www.watch.impress.co.jp/AV/docs/20060804/sss.htm

Production I・G×NISSAN、「攻殻機動隊 S.A.C.」最新作でコラボ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/04/news054.html

『攻殻機動隊×日産』ホットハッチが好き…神山監督
http://response.jp/issue/2006/0821/article85015_1.html

日産 アニメと自動車が新作攻殻でコラボ
http://animeanime.jp/news/archives/2006/08/ig84.html
334名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 10:52:26 ID:dAmYlGp3
ん? いままでも同じようなことやって儲けてたじゃん。
335名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 12:02:15 ID:Ez/kgA9A
ttp://response.jp/issue/2006/0831/article85414_1.html
正直だね。発売前からライバルへ負け認めてる。馬鹿じゃないの?
336名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 13:12:51 ID:wOi3IcpY
日産系部品メーカーなのに最近他のメーカーの部品が多くなってきた。
頑張れよ、日産!給料がどんどん削られてく...
337名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 13:16:22 ID:qH4GPFIf
>>336
ジヤトコ?早くFR用の6AT作ってよ。
社長が2012年までに4ATが絶滅するとか口走ってる場合じゃないよ。
338名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 13:17:29 ID:OFLynTzD
自動車って本体が他のサプライヤーを
搾取して利益を出してるんだよ。
日産以外のメーカーとも取引できる競争力が
ないとやっていけないんじゃない。
GMのDELCOもそれで死んだ。

339名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 13:20:04 ID:qH4GPFIf
>>338
デルファイはディーゼル関連の技術はあるんだけどねえ。
インジェクターはメルセデス・ベンツにも採用されてるし。
340名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 13:29:38 ID:VtRjWTH2
スカイラン
341名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 13:31:19 ID:wOi3IcpY
>>337
CK
342名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 13:31:54 ID:l8HFTce5
タバコですか
343名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 13:39:46 ID:K5WYUUdp
SKYLINE とか入ったTシャツ着てたらダサすぎ。
それをかっこいいと思ってる時点で、
ヲタ丸出しじゃん……
344名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 13:41:18 ID:wOi3IcpY

日産系で「CK」分からない?
豊田系と違って知名度低いからな...
345名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 13:45:21 ID:VtRjWTH2
なんかアニメで「勇午」って入ったTシャツ売ってるの思い出したw
346名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 23:40:12 ID:VVLTVmwj
スカイラインポテトチップスはどうだろうか。
もちろんブロマイドつき。
347名刺は切らしておりまして:2006/09/06(水) 17:52:04 ID:o6dsViGu
348名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 10:52:35 ID:Qpy2djt7
スカイラインふりかけまだー?
349名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 11:03:08 ID:Tbri//BJ
元祖スカイラインだんご
350名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 11:21:44 ID:tdwsrsu/
スカイライン卵
351名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 13:10:15 ID:DOkyfzw3
>>344
CKはFF CVTだが>>337とはどんな関係が?
352名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 13:28:59 ID:Pb8m+Q+x
>>351
CK=カルソニックカンセイだろ。
353名刺は切らしておりまして
どうした?
ID:wlbC3wIz0(車・メ)=ID:aTb9l0sl(biz+)