【食品】牛たたき、カルビ:加工品にも原産国表示、農水省検討…食品・流通業界反発、調整は難航も [06/08/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 農林水産省は、牛肉加工品の原産国表示を義務づける範囲を拡大する検討を始めた。表示義務の
対象は、現在の生肉に加え、10月から牛たたきなど加工品の一部に広がるが、さらにロースト
ビーフなども入れる方向だ。消費者の間で「輸入が再開されたばかりの米国産牛肉を、そうと
知らずに食べさせられるのは不安」という声が根強いことを受けた。ただ、食品・流通業界は
義務拡大に反発しており、調整は難航しそうだ。

 現在は生の牛肉について、「豪州産」や「米国産」といった原産国表示が義務づけられている。
しかし、国内の業者が輸入牛肉に塩やコショウをふりかけただけでも加工品として扱われ、
産地表示は義務とはならない。

 10月からはJAS法に基づく農水省の基準が改正され、原産国表示を義務化する牛肉加工品の
対象が拡大する。しかし、「生鮮肉に近い加工品」に限られ、肉の表面だけをあぶった牛たたきや、
タレにつけた牛カルビなどが対象だ。多くの牛肉加工品は、加工度が高く、原材料の産地特定が
難しいとして、産地表示は義務づけられない。

 6月に閉会した通常国会では、民主党を中心にすべての牛肉加工品に原産国表示を求める新法を
議員立法で成立させようという動きがあった。しかし、食品業界は「タマネギやタマゴなど牛肉
以外の素材も多く混じっているハンバーグや、牛肉以外の肉が多い合いびき肉などにまで、
牛肉の産地を正確に表示するよう求めるのは技術的に困難」と難色を示した。農水省も議員らを
説得し、法案提出を阻んだ。

 それから1カ月余で農水省が方針転換したきっかけは米産牛肉の半年ぶりの輸入再開だ。再開
決定後に開いた国民への説明会で、多くの消費者から牛肉加工品の産地表示を求める意見が出た。

 ただ、関係業界の抵抗は強い。中川農水相は8日の閣議後の記者会見で「現時点では法改正は
考えていない」と述べており、表示義務を拡大するならJAS法に基づく基準改正になりそうだ。
農水省は有識者らによる検討会を設置し、対象拡大の範囲を時間をかけて慎重に議論する方針だ。

>>2に続く


▽News Source asahi.com 2006年08月09日00時14分
http://www.asahi.com/business/update/0809/001.html
2明鏡止水φ ★:2006/08/09(水) 07:50:32 ID:???
▽関連
【食品】米産牛肉、輸入再開第1便が成田到着  [8/7]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1154918212/
【食品】「すき家」のゼンショー:米国産牛肉は使用せず「安全保証できない」と [06/07/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1154009157/
【食品】吉野家、9月下旬にも牛丼再開へ…来週にもポスターを掲示 [06/07/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1153952120/
【BSE/食肉】日本ハムと伊藤ハム、丸大食品の加工食品大手3社、米国産牛肉の使用見送り [06/07/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1153780530/
3名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 07:53:33 ID:ZbzoRWZ9
パック入りは要注意やな
4名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 07:53:53 ID:14gFGUGR
どこのメーカーが反対してるのか実名出してくれればいいのに。
5名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 07:55:21 ID:F+DtO6QR
んでもって族議員どもの名前も出すと。
次の選挙で落とせばええのや
6警告!零能者 立原美幸:2006/08/09(水) 07:58:28 ID:0yuGn+AC

要注意!!!!
7名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 07:58:30 ID:0BVko7D2
当然の流れだな。とりあえず反発する企業の晒しあげからはじめようか
8名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 07:58:55 ID:6B1vVEKX
業界が反発するのはやましいところがあるんだろうな
9名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 08:00:47 ID:NFFLfEnI
>国内の業者が輸入牛肉に塩やコショウをふりかけただけでも加工品として扱われ、
>産地表示は義務とはならない。

こんなザルみたいな抜け道を今まで容認してきたことの方が狂ってる。
さっさと表示せい。
10名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 08:02:37 ID:gg2Mw0Kl
そもそも加工品は原産国表示しなくてもいいという穴を作る意味がわからない。
11名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 08:03:57 ID:qEdkr3o7
加工牛は原産国表示義務がなかったのか。
それで、道理で、まずかったわけだ。。
12名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 08:10:26 ID:MnNBNyfY
こんなのあたりまえだろ。
文句言ってるのはどこの会社だ?
13名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 08:12:45 ID:I7HXW9JF
表示しないなら、すべての牛肉を食べないまで。
14名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 08:18:44 ID:AJ5Wd2i/
昔から日本では屠殺は下人の卑しい職業と考えてきた
魚を活き作りにすることをなんとも思わないのに・・・
15名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 08:19:02 ID:23YgL15h
つまりそういう製品は真っ黒ってことかw
確かに価格を見てみると、国産生肉の値段とつりあわないから
アレな肉を使ってるだろうとは予想できるけどね。
16名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 08:25:24 ID:OPi6jcU5
職場でいつも弁当の配達を頼んでいるけど、ハンバーグ弁当とかヤバいよね。
17名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 08:26:16 ID:u7VKjLcI
アメ牛を知らずに食べさせられる被害者を減らすためには
最終加工品まで原産国表示する事は絶対必要。

併せて、表示なしや虚偽表示で販売した業者に対し、
アメ牛を食べさせられた被害者は、
簡単に損害賠償を請求できるよう法改正も急ぐべき。
18名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 08:26:33 ID:I0XSn8Bf
レストランなんかも 表示義務させるべきだな
19名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 08:27:02 ID:Hzl39nMP
9月からは、牛肉加工品は食えなくなるな。
20名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 08:30:52 ID:bgtob7Lt
10万人に1人以下のリスクをそこまで恐れる理由が分からん。

結局何十年経っても何も起こらなくて、一体ナニを騒いでたんだんだろうってことになるはず……
と思ったが大衆やマスコミは記憶力がないからな。
21名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 08:32:02 ID:hQneu5RE
>食品・流通業界反発
>食品・流通業界反発
>食品・流通業界反発
>食品・流通業界反発

ってことは表示ないものはすべてアメリカとか中国ってことでよいですねw
22名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 08:37:36 ID:s1Dsfmbo
表示しないと、きちんと検査してる他の産地がやってらんないよな
23名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 08:38:03 ID:xq24LxZM
【米牛肉】 今日9日から、店頭販売開始
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155064903/l50

販売再開されてから何を言ってやがるw
テポドン撃たれてから追加制裁を検討する自民党らしい。
24名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 08:40:11 ID:tbccowqU
>牛肉の産地を正確に表示するよう求めるのは技術的に困難

食品業界って自分たちがどこのお肉を使ってるかもわからんのか(´・ω・`)?
25名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 08:41:17 ID:WnylVf1u
ってゆーか、偽装罰則を強化してくれないとほとんど意味が無いんじゃね?
個人的には企業は存続危機になるような重い罪にしてもらいたい。

ニュース番組で照れながら偽装を暴露しているレベルじゃいくら
表示範囲を拡大しても意味は無いと考える。
26名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:01:55 ID:sNQQngHZ
>牛肉の産地を正確に表示するよう求めるのは技術的に困難

だったら、危険部位を正確に除去するよう求めるのはもっと困難だろうな。
27名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:12:05 ID:nQOGDjXb
「義務拡大に反発」

クソ食らえ!
28名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:14:37 ID:awi9uUrf
>>27
実際アメ牛は(鶏の)クソ食ってるけどな
反吐が出るぜ
29名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:16:17 ID:6mqDS1yh
原産国表示がなければ米国・中国産認定という事でいきましょう。
ただしメキシコ産には気をつけろ、実質米毒牛だから。
30名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:19:25 ID:WsCfAPIq
この製品はそば粉を扱う生産ラインで製造されたものです
この製品は小麦粉を扱う生産ラインで製造されたものです

こういった表示は出来ているのに何で牛肉は出来ないの?
31名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:20:21 ID:YZPXxw8O
10万分の1って、高確率なのが想像できない馬鹿者が多くて
困る。他人事とは言えない確率だ。
おれは肉くうのやめたし加工食品もパウダー入りのものさえ買うのやめた。
32名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:21:36 ID:X1ae7gAq
牛は今後一切食べるのやめとこう。
アメリカ・中国産牛肉を扱っている店で肉を買うのはやめよう。
牛肉エキスが使われた加工品は買わない。



面倒くさいけど仕方ないな。
33名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:21:50 ID:hWykmf1S
>>多くの牛肉加工品は、加工度が高く、原材料の産地特定が
>>難しいとして、産地表示は義務づけられない。
どう考えても仕入れの時に分かっているだろ
国産・海外産の区別なく企業が買うわけないしな

ただ単に批判が多くても安い米国産牛肉を秘密裏に沢山使いたいだけです
食品・流通業界シネ。マジにシネ
34名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:25:20 ID:I0XSn8Bf
食品関係や流通業界なんかは 黒いからな
安く買い叩き高く売るボッタクリだし 産地なんかデタラメだからな
35コピペ推奨:2006/08/09(水) 09:36:24 ID:4X/VQ3Z0



ここにとんどん苦情メールを送ろう!!!

米国食肉輸出連合会
http://www.americanmeat.jp/



【危険】米国牛肉を使用する企業を晒せ!!【食うな】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1155073233/




36名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:27:04 ID:YmtRQYOm

人件費が安い中国は特に危険

加工は中国で行われる
下手すると中国食材

原材料の産地表示を義務化すべきだ
37名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:41:21 ID:b2yoKnuC
>>31
全くだな。交通事故より低確率だから大丈夫だとか言う奴は、いちど事故ってから言えばいいのにと思う
38名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:51:42 ID:MGVdwL7K
>「タマネギやタマゴなど牛肉以外の素材も多く混じっているハンバーグや、
>牛肉以外の肉が多い合いびき肉などにまで、 
>牛肉の産地を正確に表示するよう求めるのは技術的に困難」

これ、まじで意味が分からない。
具体的な技術的課題を知りたい。
39名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:58:50 ID:Z/D/aUaT
表示してない外食産業は拒否すればいい話。
牛由来の製品も怪しそうなものには手を出さない
40名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:05:23 ID:O2u1gA2z
まあ〜、業界の反発ってのは、まやかしが有るからなのか?
それと、国産ホルスの肉は
明らかに抗生物質で膨らませた様な物だ!
食の安全・安心って言うが、国産牛肉の生産にも問題があると思う。
しかし、安心・安全を重視すると採算が取れないのも実体だが・・・・
国産牛肉大衆肉のホルスの餌に『モネシン』と言う抗生物質使用するのを
禁止する法律を作る必要も有る。
41名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:09:05 ID:lLJX30zg
牛肉だけじゃなくって、全食品、加工品に適用して欲しい。
原産国・生産加工国がわからんと、中国で加工されているかどうかわからないじゃないか。

アメリカ産牛肉の問題なんて、たかが知れているだろ。
42名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:09:49 ID:ZrqTGIsB


米国産牛肉で儲けまくった、チョンが反対してるの?

自称仙台名物、危険部位米国産牛タン屋も反対してるの??
43名刺は切らしておりまして :2006/08/09(水) 11:10:27 ID:E8XbZbyb
安全より自分らの利益を優先する企業は、これから生き残れないよ。
消費者をなめんなっての。
44名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:10:59 ID:RHcNS816
魚介類もいっしょにやってくれ
45名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:11:12 ID:FyZMrH5i
これって米毒牛の件で文句が出たからやる振りしてるだけだよな。

>調整は難航しそうだ。

端からやる気は感じられないもの。('A`)
46名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:13:27 ID:8U3uiyxT
まぁ、逆にいえば原産国を表示しているところの品を買うという
選択肢もあるんじゃね?
表示が義務付けされていないけど、原産地を表示することに
付加価値があることになるだろうから。
表示が信用できるかどうかという問題もあるけど。
47名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:16:12 ID:jquwusSQ
気持ちはわかるんだけど、牛肉だけを狙い撃ちにはできないってことでしょ。
そうなると全品目に拡大していくことになるわけだけど、そうなると表示スペースが
えらいことになるってことじゃないかな。

そうなると、現実的な対処方法としては、
1.商品に原材料の原産国を表示する
2.商品には主要原材料の生産国表示のみをし、残りをHPや電話で開示する
3.過去一年間に取り扱った原材料の産地をHPや電話で開示をする

のいずれかを表示するように義務づけるというあたりかな。
それと同時に罰則もしっかりさせないと。
48名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:16:48 ID:b2yoKnuC
>>43
吉牛再開のときの消費者の声なんてのを聴くと、どうだろうなと考えてしまうw

かなりの所印象操作なんだろうけど、事実、食の安全に対する関心の高まりに比例して
食べられるなら何でもいいや、みたいな投遣りな声も大きくなってる気がするので
49名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:19:26 ID:ZrqTGIsB
>そうなると全品目に拡大していくことになるわけだけど、そうなると表示スペースが
>えらいことになるってことじゃないかな。

BSEの問題があるから、牛肉なんでしょうに
なんでこう頭の悪いこと言うかなあ、チョンか?
50名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:26:19 ID:aIneNSR+
ひき肉とかも〜
51名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:33:15 ID:QppXmCFO
コロッケとか〜
52名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:35:39 ID:2RzeXyM1
ミートソースもか
もう食い物全部やれ、飲食店も強制的に
53名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:37:19 ID:GIW6Oft7
はい!
どう見ても偽装する気満々です。
本当にお疲れ様でした。

って、売れ残ったアメリカ産牛肉、
ミンチにして国産肉に混ぜたらその肉は国産ですか??
許可を出した国は何をかんがえとるんだ??

消費者が要らんと言っとるんだ。
高い給料貰っとるんだろう?? 仕事しろや無能ども。
54名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:42:26 ID:x3OPPxxl
実施されると困る理由があるのか?
55名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:46:57 ID:7c7Zp+6s
>>1
>牛肉の産地を正確に表示するよう求めるのは技術的に困難

購入した肉の個体識別番号を表示するだけじゃないの?
56名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:51:32 ID:aIneNSR+
>>55
個体識別自体できてねーしw
57名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:53:00 ID:aWTzYoec
>>53
挽肉は表示義務があったはず
今は国産か外国産かと、混ざってる割合が
こと細かに表示してある
58名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:54:27 ID:xEQ7wnOa
■■■ 不買運動リスト ■■■(随時追加して下さい)

★ローソン(ローソンへは行かず、別のコンビニに行きましょう)
★京楽のパチンコ台は使用しないこと。
★サントリー(特に、缶コーヒー"BOSS"は絶対に買わないこと)
★トヨタの車は買わない・借りない・なるべく乗らない
★KDDIのDION・auは解約しましょう。またauになるべく電話しない様に(電話するとKDDIに接続料が入ります)
★明治製菓XYLISH(そもそもがキシリトール系のパクリ商品だし、八百長に資金提供しても不思議じゃないね)
★エイジェック(人材派遣会社) 
★カカクコム 亀田の価格が最安値って意味?それよかカカクコム、おまいが一番最安値w

★ナイキ(亀田のCM採用が決定。 八百長したい方のみ履いて下さい。八百長の目印にもなります。)
※(注 ナイキのお客様相談室の対応は最悪らしい)


八百長元締め 悪のTBSに資金を垂れ流してる企業群です

59名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:54:55 ID:r2lJkoRy
どこの企業が反対してるのか情報を公開しろ!
60名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:55:12 ID:7c7Zp+6s
>>56
国産牛だったら必ず個体識別番号あるんじゃないの。
逆に言えば表示出来ていないのは輸入牛。
61名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:55:47 ID:r2lJkoRy
情報公開としてこういう記事では社名や人名を出していくべき
62名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:55:52 ID:aIneNSR+
あ、国産ね。失礼
63名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:57:48 ID:U2slL2eU
>>57
米国産も食べようと思ってるけど、挽肉だけはやめるつもり。
産地にかかわらず危険部位混入しそうな気がするから。
64名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 11:59:12 ID:3gE0+265
こんなのより
生体として輸入してから3ヶ月経ったら国産扱い
っていうルールをどうにかしてほしいんだけど。
65名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 12:19:28 ID:ZNCJgdog
>>64 在日のきかみたいないやなルールだ
66 to:sage:2006/08/09(水) 12:42:39 ID:xtcmZBao
まあ、一番ダメージを受けるのは中国。

だから、是非とも原産国表示をするべきだな。
67名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 12:49:51 ID:RyYZc1NV
アメリカ人に肥満が多いのは
ありとあらゆる家畜にホルモン剤が使われているせい。

日本娘も巨乳が増えてきたのは、同様の理由。
いずれは肥満だらけになる。
68名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 13:33:56 ID:ax+bR5IS
>>64
ハゲどう
69名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 13:35:19 ID:IG6piyLI
反対してる企業名を公表するって言えばおとなしくなるんじゃないの
70名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 13:55:05 ID:HdYSeNBQ
>>10
材料を多く使うような加工品は、表示の手間が半端じゃないからという主張だったはず。

加工の範囲が広くなりすぎてることと、実際には会社内で管理できてることを表示するのに、
本当はどれだけ手間がかかるんだろうという二点でgdgd
71名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 14:02:45 ID:j0V/yALw
牛エキスとかだけでいいから原産国を表示してくれればありがたい。
まぁ、その表示が正しいかどうかの問題も出てくるがな。
72名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 14:03:12 ID:5/0Ic/uP
加工製品に使用している牛肉の原産国の表示を義務付ければいいじゃん。
ハンバーグの原産が特定できないってアホか。
73名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 14:32:01 ID:OsFtSNYt
反発してる業者とやらの思考が
あまりにもわかりやすすぎて笑えるw
74名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 14:35:03 ID:i+4pqJxQ
仕事しない食品業界は世の中から撤退してください。
ありとあらゆる肉を含む物は原産地の表示を義務づけてください。
あらゆるレストランや料理屋も、肉を含む物は原産地を明記すること!!。
75名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 14:44:49 ID:qxCDV/gA




加工牛肉は全部中国産だったとさ



http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
76名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 14:51:26 ID:J3zRYJ1g
肉屋だけど、店内加工してるものは産地表示してますよ
添加物も80文字くらいしか入らないけど、必要なものは表示してます

現段階で反対とか賛成とか遅すぎ
ハムメーカーはほとんど対応してない
M社がようやく「ダニッシュポーク」(デンマーク産のことね)
ってパッケージに入れてるけど、原材料のところにはまだない
77名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 14:55:51 ID:7c7Zp+6s
>>64
JAS法ではそうだけど、牛トレサ法では輸入牛は輸入牛のまま。
個体識別番号を調べると輸入牛は輸入国の表示がずっと出るよ。
78名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 14:56:18 ID:CY0D3fF0
ちゃんと表示するのが当たり前です。
792chは便所の落書き:2006/08/09(水) 15:14:27 ID:V9ewqbEM
   *用途*

・小・中学校の給食、大学の学食、社員食堂で大量にさばく(日本でこんなに消費されてますよ〜と米に媚びるため)

・吉野屋、牛タン屋、激安焼肉屋、インスタントラーメン・カレーなどの原材料、薬のカプセル、化粧品など・・・

・スーパーでは、売れ残った米毒肉を和牛のパックに混ぜてみたり・・・
       ∧__∧ Love me tender
      (´∀` )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
80名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 18:15:31 ID:HhIQBTEf
最初っからオーストラリア産って印刷しとけば良いだけだ
81名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 19:21:51 ID:fSnptOJD
どうせビーフエキスまでには及ばないんだろ。
82名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 20:12:05 ID:aed61O4A
国産って表示してあるのしか食わない
または牛肉はもうあきらめて食わない

脳みそがスポンジになる牛肉を国民に食わせようとしてる自民党はあんまり
83名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 20:13:40 ID:aed61O4A
>>67
それは聞くね
巨乳がアメリカに多いのは
乳牛に使われてるホルモンの残留とか

84名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 02:12:10 ID:zP7D8ShL
ところで、牛乳も危ない?
アメリカ牛乳が入ってくる(きてる?)のかは知らんが
85名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 02:22:19 ID:Aq0KnWm4
スーパーで国産って表示してるのは具体的な地域産って表示しなくていいのか?

なんかごまかされてるような
86名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 04:38:40 ID:pB3EkCJb
海外の牛を日本で3ヵ月飼うだけで国産になる
87名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 21:37:03 ID:ZJEVenmS
技術的に原産地わからないならわからないでいいよ。
その代わり「原産地:不明」ってちゃんと表示してほしい。
88名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 10:33:15 ID:laQMmi8u
>>87
「原産地:不明」
いいね。
89名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 10:33:58 ID:lz8N1WTI
だれか層化を止めてくれ><
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1155205223/l50

231 :ノーブランドさん :2006/08/12(土) 10:12:58
自分の知り合いの層化信者は友人の家を自己破産に陥れて、結局その信者自身も自己破産すてたなぁ・・・
そいで色々事が露見して今裁判で係争中。まぁ信者の負けは確定だけどね。
それでも「みんな」いい人たちとか、「悪人はいない」って言い切れるんだ?


238 :伝道師:2006/08/12(土) 10:20:02
きっとそれはなにかの間違いでしょう。
善意の結果の不幸かもしれませんし^^
よいことが起こる前兆かもしれません^^

245 名前:伝道師 :2006/08/12(土) 10:24:22
悪意には屈しません
90名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 10:55:40 ID:arhub78k
>ただ、食品・流通業界は 義務拡大に反発しており、調整は難航しそうだ。

反発って・・・表示されては困るようなものを扱っている。ということだな。
もう、牛肉食べるの止めるしかない。
91名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 11:16:20 ID:YdBnGAr5
>>83
そんな便利なホルモンがあるんなら、
何で豊胸手術なんてアフォなモンがあるのだろうか・・・と思う文系な俺
92名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 11:35:06 ID:OeT1rg6+
>>91
一方的に都合の良いものは少ない。発ガン性があったりする。
農水省の根回しで幻となった牛肉表示法案---WEDGE8月号P76

 通常国会の閉幕する直前の6月中旬、自民党と民主党は共同で「牛肉表示の特別措置法案」の
議員立法に向けて走り出した。牛肉を使ったハンバーグや挽肉、ロースト・ビーフなどの加工食品に
も、原産地の表示を求めるという法案だ。任意で原産地を表示している業者はいるが、法案では、
すべての加工業者や流通会社が表示するよう求めている。

 これに対し、農林水産省の消費・安全局は素早く、自重を求める動きに出た。「タマネギや小麦
粉などが混じったハンバーグをはじめ、原料の原産地を正確に表示するのが困難な加工食品が多
い」(表示・企画課)というのが、公式の反対理由。ただ、実際には「消費者が嫌う米国産牛肉を加
熱処理して、加工品として原産地を表示せずに売り込もうとした流通業者や外食産業が、法案
を成立させないよう農水省に圧力をかけた」(農水省関係者)というのが、真実のようだ。

 農水省の根回しが功を奏し、法案は、農林水産委員会に委員長提案される直前、廃案となった。
このため、米国産牛肉の輸入再開後は、加熱処理さえしてあれば、どこの国で生産された牛肉を原
料としているのかを明らかにしないまま、店頭に米国差牛肉の加工食品が並ぶことになる。
94名刺は切らしておりまして
牛肉は危険。オレは狂牛病になりたくないから牛肉は絶対食べない。