【家電】FPDパネルへの設備投資額、各社の企業体力を超える水準に [06/08/04]
1 :
明鏡止水φ ★:
2 :
明鏡止水φ ★:2006/08/04(金) 23:21:02 ID:???
潤沢なキャッシュ・フローを背景にした韓国Samsung Electronics Co., Ltd.(サムスン電子)の
最大可能設備投資額は際立つ。最大可能設備投資額は,2010年までに9,000億円から1兆円に達する。
ただし,2004年の1兆1000億円,2005年の1兆2000億円という設備投資額(実績額)を超えることはない。
韓国LG Electronics Inc.(LG電子)(連結)については,2008年にかけては有利子負債の削減に
よる有利子負債比率の改善に多くの資金が費やされる。このため,設備投資が後手に回らざるを
得ない。有利子負債の削減が一段落をつく2008年以降も,3,000億円程度の最大可能設備投資額
しか確保できない。
台湾AU Optronics Corp.(友達光電)は,2010年まで最大でも2,010億円程度の資金しか確保
できない。グループ企業であるBenQ Corp.(BenQ)主導によって,グループ内での液晶パネル製造を
強化という図式も無いわけではない。しかし,BenQの最大可能設備投資額は,期間を通じて
100億円を下回ることが予想され,BenQにもそれだけの資金的余力はない。
中国TCL Corp.(TCL集団)については,現行の営業利益率が極めて低く,また売上規模も
5,000億円から6,000億円程度と今回取り上げた企業のなかでは小さいこともあって,期間を
通じて最大可能設備投資額は,100億円程度にとどまることが予想される。
設備投資を巡っては,サムスン電子,松下電器産業が,それぞれ企業体力の限界値に近い
水準で設備投資を実施し,他社をリードしている。その一方で,シャープのように体力の限界値
に近い水準で設備投資を実施しているものの三星電子や松下電器産業に及ばない状態や,LG電子,
友達光電のように企業体力の限界を遥かに超えた水準で設備投資に駆り立てられている状態に
陥っている様子が見えてくる。(以下宣伝の為省略、全文はリンク先参照)
サムスンてFPD設備投資だけに去年1兆2000億円も費やしてんの?
DRAMやフラッシュに対する設備投資もしてるんだよね?
いったい合計いくら投資してるんだよ('A`)
4 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 00:16:49 ID:YNmrZxTX
これも朝鮮による宣伝工作活動の一環。
日経も日刊工業新聞も最近は特亜による汚染が本当にひどい。
もはやこいつらは日本のメディアと思わないほうが良いかもしれない。
記者のインタビューを受けた事があるが彼は執拗に韓国中国の重要性の
話に持って行こうとした。同調しようものならたちまち
「××社、韓国中国との関係の重要性についてコメント」なんて記事が
出そうな気がした。
俺は「中国韓国の前に、あくまで今の技術の中心は米国だ。日本と米国
相手にうまくやる事を最初に考える」と一蹴した。
5 :
r:2006/08/05(土) 02:35:49 ID:khxaBRhg
規模がでかい所、利益を出してる所が設備投資が出来るって当たり前の
結果だよな。分析するまでもなく勝ち組は三星、松下。
6 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 02:46:06 ID:cxb0eT+a
日本でも貧困層が増えているし、
大型テレビは設備投資に見合うほど売れないのにな。
薄くて綺麗なテレビは欲しいけどな。
でも、32インチもあれば十分。
むしろ消費電力や発熱が気になる。
8 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 02:59:31 ID:mpfsb0+x
利益率はかなり悪いのに 投資のやりすぎだな
崩壊がくるぞ
9 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 03:09:23 ID:orLQJDRH
>>5 ポートフォリオも知らんバカ
松下、サムスンの経営陣は、投資対効果の判断もできんとでも言いたいのかw
10 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 03:11:40 ID:zYhsJztw
>>8 そこで大合併なんだけど松下あたりが仕掛けないかな。
11 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 03:36:04 ID:I4ioRio5
12 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 04:48:34 ID:160nS6C8
サムスンは韓国人の資産の1/3を管理する非上場の三星生命から無尽蔵に金が供給されるからな
企業体力で勝てる訳ない
日本の電機会社は、さっさと2-3社に合併するべきなのだが
13 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 07:30:00 ID:iZEUkjFg
FPDパネルって、フラットパネル・ディスプレイパネルってことか?
14 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 08:38:41 ID:orLQJDRH
15 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 11:04:13 ID:zrwHt6ig
台湾がそうだったように、韓国もPDPから撤退するらしい。
LGはとくにやばい。
単に各社の売上げや利益の目標や予測をもとに計算しているだけだから、あまり意味ない。
17 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 03:01:53 ID:a7cJnSLV
せいちゃんです
18 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 08:04:59 ID:zvW4T3oH
韓国企業の悲鳴のような記事だな。
19 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 09:09:06 ID:FGcRkozN
ま、普通に考えてシャープは大型増資せざるを得ないよ。
この調子で設備投資を続けられないし、続ければ債務格付けに影響する。
ま、二年以内には2000億〜3500億程度の増資をすると思うね。
>>12 ほほ〜う
1の記事書いた人はどういう目的で書いたのだろうか。
自分があほ過ぎて読み取れません。
21 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 23:47:21 ID:DNMkSl57
サムスンの会計だけ何時もおかしいって
サムスン電子だけの財務で考えろよ
何でサムスンだけ財閥全体の財務や純利益が新聞の記事になるんだ
アホだろ
22 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 23:54:59 ID:DNMkSl57
で松下は現金・株で1.2兆円もってる、ぶっちゃけその多くを
投資に振り向けることができる、それが全く考慮されてないから
営業キャッシュフロ範囲内=投資可能額と考えて記事にしてるのか?
なんだか知らんないけどサムスンを過剰に評価したいがためだけの糞記事だな
23 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 00:26:24 ID:FGOM8Te3
ここまで世界同時多発的に液晶・プラズマが伸びるとは思わなかったな
住環境がいい欧米なんか、液晶に対してもっと保守的というか否定的だと思ってたのに
よっぽどEUも景気がいいんだな
24 :
r:2006/08/14(月) 01:10:33 ID:ICqEiklQ
>>22 松下もがんばって現金及び現金同等物で1.4兆円持ってるけど
それでも三星の方がさらに上なのよ、松下の株主資本比率50%
弱に対して三星の株主資本比率は75%前後、松下の有利子負債
6000億に対して三星はほぼゼロ、現金及び同等物は5000
億ぐらいだけど。財務的には松下よりはるかに上。
叩ける時に叩かなかったからな。
本当にクズ売国奴共には頭にくる。
>>24 ポートフォリオについて勉強してきたか
決算書は読めてもその先にある物への理解が足らないてのは、オヤジ投資家の特徴だな
29 :
r:2006/08/14(月) 23:24:54 ID:pco46LoO
>>28 聞くだけ無駄。記事に出てたから喚いてるだけだよ。具体的な話は出
てないし。
>>28 ポートフォリオ:構成という総称程度の意味。いろんな用途で使われる。
マネジメントの分野で調べれ。
>>29 漏れの専攻分野でしたが何か。ここで論文書けとでも。
勝手にふぁびょってろバカチョン
31 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/15(火) 01:41:06 ID:MjMhIK5L
>>24 それ松下は連結でサムスンは単体だな
いい時(純利益1兆円)は連結で話するんだから
財務も連結で話しをしようよ。
サムスンの半導体事業がいいのは知ってる(それが何時まで続くかは
知らないが)、でもサムスンはカード事業等の連結で見ないと駄目だろ。
どの事業が何時どうなるなんか分からないしね。サムスン単体が
超好財務なのは分かるが、グループ債務も含めてみるべきでしょ。
サムスンの半導体事業の環境は厳しくなってる。四半期決算ではあるが
営業利益率は悪化してきてる(それでも日本のエレキの低営業利益率驚に
比べれば異的ではあるが)。半導体事業で強者であり続けるためには
莫大な投資が必要、さらにPDにも莫大な投資する余裕が、このレポートのように
あるかどうかは疑問だけど。
サムスンの各事業が日本の得意分野に絞った各企業に
各個撃破される危険もあるな、それほどサムスンは儲けすぎた。
サムスン食いつぶしていくしか他の電気企業は生き残る道はないし。
32 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/15(火) 02:04:30 ID:kvVb8kDi
対トヨタ陣営が自動車業界で起きてるけど、トヨタが負ける気しねぇよなぁ。
サムスンも同じ感じなんだろな。
33 :
r:2006/08/15(火) 02:08:57 ID:21xPRHoU
34 :
r:2006/08/15(火) 02:12:12 ID:21xPRHoU
>>31 それから純利益一兆円も 三星グループじゃなくて三星電子での話し
まあ確かあの時はグループ全体の利益の8割ぐらいが三星電子だった
ような気がするけど。
35 :
r:2006/08/15(火) 02:31:06 ID:21xPRHoU
後、各個撃破の話は一寸厳しい。日本企業だって専業はエルピーダぐらい
松下だって白物家電、半導体、PDP、液晶 東芝ならノートパソコン
原子力等重電 白物といったぐあいに投資すべき分野は色々あって利益を
全部対三星の分野につぎ込む訳にいかないんだから事情は三星と変わらん。
>>33-35 投資能力=最強だけで語るから脳内お花畑状態
やっぱ投資対効果分析も知らねえじゃん。
38 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/15(火) 17:55:47 ID:AMCjJShu
>>35 その理屈だとサムスンは「沈まない太陽」という事か
でも実際は、半導体以外は日没か日没前だろ。将来に渡って身にならない分野に
どれだけ投資が振り向けられると思えるだ。
39 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/15(火) 18:08:07 ID:IIGg7OXO
LG相当ヤバい?
2chやりながらしか見ないからPCモニターの前に置ける
小型の液晶TVでハイビジョン対応きぼーん
>>36 r に聞けよ。ROIぐらいなら答えられるんじゃね。