【PC】PC誕生から25年、業界を変えた最も影響の大きい25の製品 [06/08/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
IBM PCが生まれてからの25年間、最も大きな影響を及ぼした製品は何だっただろうか? 
トップ25を選んだ。

8月のIBM PC誕生25周年に寄せて、eWEEK Labsはこの象徴的マシンを皮切りに登場した
最も影響の大きい製品トップ10のリストを作ろうと考えた。
だがそれはできなかった。
そんな短いリストでは、あまりにも多くの革新を省き、あまりに大きな影響力のある革新を無視してしまうことになるからだ。

25周年に25の製品を選べば調和が取れるということで意見はまとまったものの、
気付けばわれわれはテクノロジー史学者と争う辞書編者のような論争を展開していた。
「影響の大きな」製品とは何か?
元祖でなければダメなのか? 
あるいは他者からまねるに値すると思われた最初の実装であるべきか? 
自力で人気を獲得したものでなければならないか? 
あるいは売れたかどうかにかかわらず、「道を示した」ものであるべきか? 
Linuxは製品かアイデアか? 
Wi-Fiは製品かマーケティングキャンペーンか?

リストから除いたものは、リストに入れたものと同じくらい議論を呼ぶだろうと分かった上で、
eWEEK Labsはエンタープライズパーソナルコンピューティングの最初の25年間で最も影響が大きかった25の製品リストを発表する。
過去を振り返るだけでなく、革新者が世界をよりよくする製品をこれからも考えるよう促すために。

過去25年間の製品トップ25リスト

1 IBM PC
2 Mosaic Web
3 Apache
4 Intel i386
5 XNS
6 Linux
7 VMware x86
8 Apple Macintosh
9 PGP
10 Compaq Portable
11 Adobe PDFおよびAcrobat
12 Lotus 1-2-3
13 CISCO IOS
14 Ashton-Tate dBase II
15 Palm Pilot
16 Linkysys 802.11
17 Shiva LANRover
18 Phoenix BIOS
19 Red Hat Linux
20 Microsoft Visual BASIC
21 Network General Sniffer
22 Lotus Notes
23 Windows 95
24 Microsoft Office
25 Nessus

ソース:ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/04/news004.html
ソースのソース:eWeek
http://www.eweek.com/article2/0,1895,1995813,00.asp
2名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 22:45:45 ID:08+87efL
3名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 22:47:54 ID:08+87efL
VMwareがMacより上とか
NotesがWin95より上とか
ありえねええええ

まあ技術的にはそうなのかもしれないがね
4名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 22:48:09 ID:HRMFr7m6
欧米でネットの普及を後押ししたのは

 パ メ ラ ア ン ダ ー ソ ン の エ ロ 画 像
5名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 22:49:02 ID:AfCCPZWz
モザイク作った人達はどうなったの?
6名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 22:49:33 ID:djaoQBYx
CISCO IOSとかかなり地味なの入ってますな。というかPC関係ないような。
7名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 22:50:23 ID:bmqWPaQP
ネスケへ行った組みと、残ってMSに吸収された組みがいる
8名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 22:51:52 ID:378pdwcW
ライブドアのエロゲは?
9名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 22:52:37 ID:WAaIw3L3
日本でネットの普及を後押ししたのは

 広 末 涼 子 の ア イ コ ラ
10名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 22:55:04 ID:gmSipBwd
EmEditorがない
11名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 22:56:26 ID:CcB4EInb
>>4>>8>>9
ようはエロって事だな。ビデオの普及と一緒だ。
12名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 22:57:12 ID:CsMX5ixu
インパクト的には
Apple][ >>>>>>>>IBM PCだろ?

ていうかVisiCalc
13名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 22:59:03 ID:dh2owiTH
漏れ的にはチョップ・リフターとD&D
14名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:00:19 ID:q/JHogz+
デジタルカメラとかDVDとか
15名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:00:54 ID:e5dTBSBy
actionscriptは?
16名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:00:54 ID:UJwt+Al3
ファミコン
17名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:00:55 ID:CnNjj1H6
エロ、つまりCD実装だろが。
18名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:03:47 ID:fuw7N8II
俺的にはMAMEとコムズリンク
19名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:05:03 ID:rllKqxVO
俺が、PCの知識が豊富になりスキルアップできたのは








PGFを必死でフルコンプしようと連日連夜苦労したおかげ。
20名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:05:22 ID:41+2xmnk
Macはいらんだろ。
21名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:09:20 ID:7N276J5S
シャープパーソナルコンピータX1
22名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:10:39 ID:Lb5AA+TW
50位まで広げるなら、HyperCardを推薦したい。
23名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:12:22 ID:0vhsZUNG
ny
24名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:13:55 ID:lwSau7qw
なんだこのインチキランキング
25名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:16:03 ID:plj2/cef
マウスとか3Dアクセラレータとかは?
26名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:16:32 ID:ITF8Bgbg
 Napsterは入っても良かったと思う。
27名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:16:33 ID:LBIuKJ65
>>20
MacOSがなかったらWindowsもないかもしれん
28名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:21:54 ID:X8xVy6GS
>>27
マウスすら発明されて無いかもしれん。
29名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:26:25 ID:1SxFPaec
サイリックスのCPUはーー???
30名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:30:44 ID:nmNuud3s
どうせ海外のランキングだからPC-98がねえな
31名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:33:26 ID:7N276J5S
ザイログZ80
32名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:34:19 ID:kYO/ZEFy
にしても、日本は散々たる結果だな。
ソフトウェアを軽視するのは、戦前から変わらずだったしな。
33名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:35:31 ID:KpPH5gY5
アメリカは偉いわやっぱ。
34名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:36:12 ID:LjSuIExH
dynabookはあってもいいんジャマイカ?
35名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:36:20 ID:02PNbP3M
win95が23位とかあり得ねえ
36名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:40:28 ID:+bWMZiXI
知らん物が多いな。
37名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:43:02 ID:6nnLcCyc
俺の世界を変えたPhotoshopがないじゃないか。
38名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:43:15 ID:uytyEv+I
win95自体はi386の仕様書を見れば誰でも作れるOSだったので
特にインパクトは無かったんだが、技術よりもプロモーション
技術とサードパーティへの根回しが重要ということを教えて
くれた点で業界に対する影響は大きかった

というかPC98がないところが海外記事だなと思うね
39名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:46:35 ID:wwHGdp4Z
ftp serch v5だな
40名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:48:15 ID:6B5X+vz/
ソーテックのe-Oneを忘れてもらっては困る
41名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:48:33 ID:6MDgzSyZ
>>28

Apple Lisaの発売が1983年1月で、IBM PC用の
Microsoft Mouseもその年の内に出てるので、
マウス化は業界全体の流れで、別にアップルがどうとかではない。
42名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:51:04 ID:KpPH5gY5
windows95が出るまでワープロとパソコンの違いが分からなかった。
マイクロソフトにもアップルにも3COMにもゼロックスにも
IntelにもIBMその他みんなにありがとう。
PCとネットのおかげで俺は一人で寂しさを全く感じずに
生きていけそうだ。
43名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:52:30 ID:KpPH5gY5
>>38
日本メーカーだったら5倍の開発期間と10倍の開発予算をかけて
100倍の職印をもらった上で出荷された初期不良&CMもダサくて
失敗するのがオチ。
44名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 00:04:03 ID:/L/78K9D
Photoshopが圏外とは。
45名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 00:06:50 ID:li0iHCpu
オレなら
20 Microsoft Visual BASIC
22 Lotus Notes
24 Microsoft Office

の代わりに

20 Quick Time
22 java
24 Movable Type

にするな。
46名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 00:06:55 ID:3OGNnXaE
Oracleか何かデータベースがほしいけど、今じゃPC用の範疇だけど昔は違うから却下なのかな?
あとLinuxとRed Hatがランクインするなら、MSのOSも後一つはランクインさせるべきだろう。
MS-DOSかXPか。

AutoCADも欲しいね。
47名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 00:10:36 ID:hJOGgQFt
NECは?
48どこぞの295:2006/08/05(土) 00:11:29 ID:SIHN/d34
apple ][ が入っていないのはすごく不自然
49名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 00:22:44 ID:oHI+8ykg
1位は Novell NE2000 だと思うな。
2位は初代Mac
3位は WFW3.11
50名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 00:26:22 ID:vmEueMxr
え java入って無いの?
分散してしまったかな?
51名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 00:27:35 ID:/AyyALJv
MS-DOS入れてないのはいかがなものか。
52名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 00:29:52 ID:aR2ZNzYi
俺的には
WTERM
LHarc
FD
ish
だな
53名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 00:31:53 ID:IiEj+fUu
gccが無いのはありえん
54名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 00:32:42 ID:RsQgXm0N
MS-DOS
CP/M
i8008
PC-8001
TK-80
X68000
55名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 00:33:15 ID:UUF96mll
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 27
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1154613676/
56名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 00:33:57 ID:/n4qwwbP
HITBIT
57名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 00:34:54 ID:FCosdWxp
ATOKも入れてやってくれ
58名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 00:37:35 ID:tawszgPa
>52
DOSめ!





FD意外は全部使ってた。
VZのファイラーを使ってたのでFDは使う必要がなかった。
59名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 00:38:17 ID:St78iU1k
>>54
たまにはPC-100のことも思い出してあげてください。・゚・(ノД`)・゚・。
60名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 00:41:25 ID:Tz8SQGho
PC9801が入ってないのは素人すぎるな
あれなかったらMS潰れてたかもしれないんだろ
61名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 00:41:57 ID:IiEj+fUu
日本の業界に限定すると、こんにちはマイコン
の影響が相当でかい気がする
62名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 00:43:07 ID:St78iU1k
>>61
日本なら
TK-80
PC-8001
PC-9801
一太郎(ATOK)
は外せないな
63名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 00:45:46 ID:AEntWULE
winny
64名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 00:46:29 ID:lECTGil3
NeXT Stepは?
かなりインパクトあったんだがな。。。
65名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 00:48:54 ID:xq4AOn9F
このスレはオサーンだらけで伸びる!
66名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 00:52:54 ID:jocnofWG
Dynabookはどうした?
67名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 00:53:46 ID:N4xDaMUt
filmtn
PC-88VA
FreeBSD
エプソンプロテクト

あと486時代のCPUアクセラレータ
68お産:2006/08/05(土) 00:59:46 ID:Rav13WAD
Vz Editor とか 某試食版とか HSB とか KTX とか CM とか・・・
69名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 01:00:03 ID:i3M5PGji
Just WindowとJustViewも忘れないでください
70名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 01:01:07 ID:qggSygDS
>> IBM PCが生まれてからの25年間

このスレにも何人か勘違いしてIBM PC以前のものを書き込んでいる奴がいるな。
71名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 01:01:24 ID:3OGNnXaE
やっぱり
Microsoft Flight Simulator
Wizardry
Ultima
Solitaire
のどれかは入れて欲しい。
72名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 01:01:48 ID:yHkEYIR6
日本限定でネットの普及に一番貢献したのは2chだと思う
いやまじで
73名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 01:02:38 ID:i3M5PGji
FMTownsも入れてください
74名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 01:03:01 ID:v0FRyZ+L
Winnyがないのはおかしいな。八百長じゃないか?
75名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 01:03:11 ID:1INsc5MA
ZAURUS
76名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 01:03:18 ID:VE7/aHVV
ストックオプションによる大金持ち。って、これは製品じゃないか。。
77名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 01:05:47 ID:XdB0vWlD
これを入れないと・・・
Wizard98
BabyMaker
FileMaster
78名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 01:09:27 ID:v0FRyZ+L
かちゅ〜しゃ
79名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 01:11:15 ID:aR2ZNzYi
鮪だー
80名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 01:12:54 ID:N8eTL2XH
ファイラーのFDは革命だったなぁ・・・
81名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 01:13:51 ID:WNLzmGi8
マルチメディアの魁X1は間違いなく入るだろ
82名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 01:14:54 ID:AYeO3gd2
mosaic なつかしい。
ゴーファーから切り替えたころ、世の中が変わったと実感した。
83名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 01:17:22 ID:8vV0vJGk
MacよりかはAppleIIなんじゃないのかね
84ゾロ ◆Zoro/FNca6 :2006/08/05(土) 01:18:27 ID:4D+Jimll
オレの初代機・ベーシックマスターL3が見あたらないんですが(´・ω・`)
85名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 01:22:31 ID:mrGyq99X
STAR TREKがないのはゆるさん・・・・と思ったが、IBM PC限定の話か
86名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 01:34:34 ID:Rho5bhVb
ごめんなさい。この25位中に絶対PC98シリーズ入ってると思ってた。

あれは日本限定での話なのか(´・ω・`)
87名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 01:37:00 ID:GPyHVfYr
タイニーゼビウス
88名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 01:39:46 ID:SNH2QUNA
MZ−2000や
FM7
親指シフトも!

後、昔キャノンで出していた、TEL+FAX+PC+ワープロ+プリンタ+TV
のマルチなブラウン管モニター内臓のPCもどきがあったな
なんて名だったか?
89名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 01:44:54 ID:0OV41L2j
全部あわせてもゴミマックがWin95の影響に勝てるもんだろうか。
90名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 01:52:33 ID:gpxty1pK
ぴゅう太
91碧青虫 ◆CyDF2bTcGM :2006/08/05(土) 01:53:04 ID:icob8Rgh
jpegって画期的じゃないの。
92碧青虫 ◆CyDF2bTcGM :2006/08/05(土) 01:54:32 ID:icob8Rgh
あと、ゼロックスのなんたら言うパソコン。ww
93名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 01:56:46 ID:VUzTVYeJ
PC6001持ってたw
94名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 01:59:31 ID:SNH2QUNA
それって「ゲームセンターあらし」
炎の駒やムーンサルトなんかの時代だったかな
夢中で読んでた
PC−6001、FM−7、77AV持ってた…
懐かしい
95名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 02:02:52 ID:zj9Dk19+
>>1
Apple][がランクインしてないのとMacの順位が低すぎるのには納得できないなあ
96名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 02:03:09 ID:Iyzk3sR2
漏れ的にはDEC DIGITAL Hi Note Ultra
97名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 02:03:26 ID:zj9Dk19+
>>92
パロアルトだね
98名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 02:17:16 ID:SNH2QUNA
>>96
> 漏れ的にはDEC DIGITAL Hi Note Ultra
懐かしい 当時はトラックボール全盛期に中で格別に薄くて高性能で高嶺の花だった。

>>88
思い出した
キャノンのNAVI 
CPUは286、タッチパネルディスプレイ
サーマルプリンタ装備、電話器つきで通信+留守番電話が可能
ワープロ+表計算内臓 憧れだった。

99名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 02:19:58 ID:LPAdNeGS
X68kだろ
100名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 02:20:23 ID:VUzTVYeJ
ジェノサイド
101名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 02:23:47 ID:SNH2QUNA
最新のIntel 「Core 2 Duo」辺りからだと
286,386,486  or VZ辺りから診ると
 何倍位成長しているんかいな?
102名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 02:24:11 ID:hkloo/w9
IBM PCに乗ってない所為だと思うけど
HyperCardはGUIのRADツールとプレゼンテーションツールとオーサリングツールとカード型DBの
元祖としてランクインすべき
103名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 02:27:24 ID:SNH2QUNA
ISA バス , PCIバス ,IDE
ニフティサーブ…

104名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 02:28:36 ID:xq4AOn9F
エロゲームをやりたいが為に98を買ったヤシはいるだろう
105名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 02:29:54 ID:B264FjG+
下級生は?
106名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 02:33:02 ID:W5m4/g8E
携帯のiモードは?
107名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 02:35:42 ID:BpVPmXTM
1.「こんにちはマイコン」
2.「ファミリーベーシック」
3.「マイコンBASICマガジン」
108名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 02:43:19 ID:sCFJOeiM
>>103
ISA,PCIよりもVLだろうが。
109名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 02:49:19 ID:pshSTjo9
Lotusはどこで道を間違えたんだろう…
110名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 02:53:24 ID:GcRO+5YN
MSX
PC-9801
FM-7
X68000



いい時代だった・・・
111名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 03:05:28 ID:K/9j4NTk
MSXってMS-XBoxだろ ちゃんと書けよ おっさん!
112名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 03:06:56 ID:RsQgXm0N
>>77
アインシュタイン
113名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 03:09:58 ID:yr9ph3WE
gnutellaが入ってると思ったんだが
114名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 03:14:32 ID:uhwxzqCh
World Wide Webを生み出したNeXTが入ってないのにMosaicやApacheが入っている不思議

VisiCalcが無くて1-2-3が入っている不思議

どうもこのリストは胡散臭いな
115名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 03:21:57 ID:t3yIEIPz
・日本IBM潜水艦プロジェクト PC/DOS日本語計画(DOS/V)
・ThinkPad220,230Cs
・Chandra


116名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 03:28:42 ID:94KVxgDo
>>114
visicalcが出たのは1979年で、IBMPCより古いからだけだろ
117名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 03:30:43 ID:exmnzqXL

MS−DOS3.3
118名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 03:55:02 ID:46cZWRYb
>116
IBM PCを起点にって考えからして、ダメダメって事やね
119名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 04:05:04 ID:Wyza3krv
肝心のDOSがCP/Mのパクリだからな
120名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 04:17:31 ID:rrYB7HQ7
まるちぺいんと
EPSON GT-9000
Cバス
PC-9801-26/K FM音源ボード
NECON
NECITSU
121名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 04:51:41 ID:iP/hDiQq
ペンタブレットを作ったのはどこなんだ。。。
コードレスのペンタブは入れてほしかった。
122名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 05:08:31 ID:exmnzqXL

ちゃんどら

らいおすしすてむ
123名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 05:19:57 ID:0hNnQgp7
独身と爺婆の友、元祖TVパソコンのキャンビーだろ  

泣き虫のきーちゃんは結婚したのかな
124名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 05:32:24 ID:3rfkwMzc

さんだーーーばあーーーーーどー
125名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 05:36:04 ID:pZiY+Wts
おいおい。
Netscape Messenger
をいれていないのは素人。
126名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 05:41:06 ID:XdB0vWlD
OASYS30-AD405
パソ通全盛期のモバイル神機種
127名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 07:40:48 ID:4FNwKi9q
Apacheはちっと高過ぎなような
i386より上だぜ
128名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 07:46:24 ID:Sf2o1s56
>>90
16ビットグラフィックコンピューターだったけ?
129名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 10:05:22 ID:T6skvuuv
TRONは?
130名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 10:11:45 ID:UvFGuDvL
エンタープライズってことならそれなりに納得でき
131名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 10:13:22 ID:MwXMAl2p
Linuxのインパクトはすごい。

たとえて言うなら、六本木ヒルズ6LDKの家賃、数百万円が
ある月からタダになるんだぜ。
タダ→誰でも住めるの。

スゲーインパクトだと思うよ。
132名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 10:13:32 ID:gCKDaYvA
DOOM
Quakeの方が好きだけど
133名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 10:22:46 ID:TV/oRJEz
MP3は入れるべきだと思うが
134名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 10:24:05 ID:UYboKiRd
TAKERU
135名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 10:55:23 ID:FVqD4w0A
MT-32
YM2203
PC-9801
CD-R
日本語ワードプロセッサ
エロゲー
136名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 11:01:07 ID:f3/Qx8/m
PDF/AcrobatよりPostscript/eps/イラレラレーラーの組み合わせだとオモ。
オーサリング環境としてデレクターもあれば言うことナッシング。
137名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 11:13:32 ID:zxKQ6On6
FM-TOWNS
138名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 11:16:14 ID:azD+Zy0Q
>>109
excell(office)の登場でoaソフトが打撃
久しぶりのヒット作ノーツが
exchangeとhtmlの登場で打撃
IBMの軍門へ
139名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 11:18:22 ID:T6skvuuv
TRONは?怒張
140名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 11:20:25 ID:2IgrpD04
THEXDER
Xanadu
141名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 11:23:03 ID:JsVylvkD
ブラックオニキスがないのね・・
142名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 11:23:59 ID:PaNhwhOY
こうやって見ると技術って作られては消えていくんだな。
143名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 11:27:41 ID:f/us49rw
小売やコンシューマからしたら何言ってんの?ってリストだな
144名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 11:36:38 ID:GjoD+ZAE
MZ80 をお忘れなく
145名無しさん@恐縮です:2006/08/05(土) 11:37:35 ID:D0yTlT1y
PC-98とelf-dos
146名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 11:42:45 ID:1pHg8e+H
Lotus Notesって最近導入したんだけどいいDB作れなくて宝の持ち腐れ状態
なんだけど、いいDBあったら紹介されてないものですかのう?
6.5な
147名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 11:54:32 ID:mxwhGQuS
MZ1500
148名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 11:56:29 ID:n9aiVwiF
エコロジーがはいってないのはいかがなものか。
149名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:00:50 ID:2quZm3do
このスレを見ると、2chのメイン層が30歳台40歳台というのがよくわかるw
150名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:00:50 ID:f3rtUNLg
アタリは何位くらいになるんだ?
151名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:01:43 ID:xWnvlQH3
AppleMacが1つしかないってのがどうにも腑に落ちん
Macは本体とOSすくなくとも1つずつ入れるべきだと思うが
152名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:03:14 ID:oc88HtWY
USBデバイスも入れるべきだろ
これができて接続がかなり楽になった
153名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:06:12 ID:O6trI52y
>>151
OS+ハードのセット売りだから、1つで問題ないよ
154名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:06:18 ID:T6skvuuv
TRONは?
155名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:10:52 ID:y4slcD4B
・Trubo-C/Pascal IDE
・(80)?87
・SCSI
・PCI-Bus
・DOS/V
・3D-Bench

こん位かな、入れといて欲しいのは。
156名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:11:31 ID:8jUV1/P5
モザイクウェブは納得
157名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:12:15 ID:WZKA3jHt
俺はoshima mp3かな
あれをきっかけにアングラ知識を学び、かなりスキルアップしたぜ..

そしてデスマSEへ
158名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:12:54 ID:PaNhwhOY
>>151
全機種含めて8位なんじゃないの?
結構妥当かつ高い評価だと思う。
159名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:21:57 ID:YJb1Ehau
160名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:23:50 ID:T6skvuuv
TRON
161名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:26:07 ID:oo8viSOM
感じトーク
漢字とーく
162名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:30:51 ID:lJGWAiBR
winnyかな(ry
163名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:38:20 ID:DYSJVbIx
ジャストサウンドに一票。
俺だけ?
164名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:52:01 ID:mX8RhjNH
>>125
何故にMessenger
165名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:54:59 ID:ZHlRQmpb
天使たちの午後
166名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 18:44:58 ID:T6skvuuv
TRONだろうが。
潰したから心配ないってか?
167名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 18:51:07 ID:oXlvwl3l
ICQは??
168名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 18:51:46 ID:VcuAzJws
マーシャルエイジ
169名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 18:55:34 ID:oXlvwl3l
まぁ俺なら

1、同級生2
2、闘神都市2
3、カスタムメイト3
だな
170名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 19:25:37 ID:FCosdWxp
ポストスクリプトは?
171名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 19:56:08 ID:4oGzUKyk
>>157
デスマのままPJ進行させて放置の会社に居ても何の意味も無いよ。
とっとと辞めるが吉
172名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 20:52:56 ID:n12LPIyg
フロッピーディスクは?
フラッシュメモリは?
液晶ディスプレイは?
173名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 21:07:07 ID:lSghsX0A
Wizardry
信長の野望
天使たちの午後

これは入らないとおかしい
174名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 21:15:37 ID:xWnvlQH3
>>153
そうだろうか?初代iMacなんかはヲタ臭ただようPCを一気に普及させたって意味で
ランキングしても良いと思う。26位くらいに。
175名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 21:19:55 ID:825BzYRx
日本国内では、PC98のインパクトは多きかった。
最初のノートパソコンのdynabookも大きい。
176名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 21:20:58 ID:KHCvB3YQ
1,WindowsMe
2,Pentium4
3,GeforceFX5900
177名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 21:35:13 ID:825BzYRx
DDDとwin/vもおおきかった。日本語という非関税障壁を撃破して
ステルスなどの高速・高性能グラボが日本語win3.1で使えるよう
になり国産PC98を凌駕したのは国産PCの大きな転換点になった。
PC98凋落の始まりでもあったかもしれない。
178名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 21:40:00 ID:+J2SXGG6
winnyとtransmetaのcpu crusoeが入っていない時点で(ry
179名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 21:42:44 ID:+J2SXGG6
長瀬愛の宅配コギャルが、日本におけるネット普及の最大の功労者であることに異論を挟めるものはいない
180名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 21:48:40 ID:+J2SXGG6
>>149
2chのメイン層が30−40代なんじゃなくて、日本のメイン層が30−40代なんだよ
団塊jrが日本で一番人口が多いのだから
全世代が集まる2chのメイン層がこの層なのは当然
181名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 21:51:31 ID:GcRO+5YN
データーレコーダーなんて今の若い連中は知らんだろうなぁ・・・
182名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 21:51:40 ID:huw3llYB
パソコンサンデーははずせない
 
副音声でプログラム配信は斬新だった・・・MSXしか持ってなかったけど
183名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 21:51:50 ID:zvDg8Can
MAG
PIC
MASL
PANIC
184名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 21:58:43 ID:+YfeYwa0
mosaicやらネスケ辺りは入ってないのね(´・ω・`)
185名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 22:04:24 ID:xWnvlQH3
>>181
消防の頃うちにあったぞ。カセットテープでガガピーとか言って30分くらいかけてゲーム読み込んでた。
186名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 22:08:34 ID:5FzreoxP
>>185
パソピアうちにあった
187名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 22:10:18 ID:UgrZ+kT4
一八はまだ夢の中♪
188名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 22:16:42 ID:T6skvuuv
>>177
そこでTRONが潰されてなければなあ。
189名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 22:32:56 ID:WlFli/+y
CGの普及に多大な貢献をした、まるちぺいんとは外せないな。

>>97
パロアルトは研究所の名前。
産まれたものはAltoだね。
マウスオペレーション実用化第1号だったっけ。
190名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 22:41:55 ID:FVycbcl4
>>44
ペイントアプリの祖はMacPaint
ドローアプリの祖はMacDraw
191名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 23:35:11 ID:lMnE7z/7
>>184
 2 位に入ってるぞ

> 2 Mosaic Web
192名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 23:42:53 ID:MFrNXxgt
FM-7やFM-8の8bit機でOS-9とかいうOSでマルチタスクやらかした時はビクーリしました
193名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 18:27:10 ID:mMBSnnSA
>>48
> apple ][ が入っていないのはすごく不自然

>8月のIBM PC誕生25周年に寄せて、eWEEK Labsはこの象徴的マシンを皮切りに登場した
> 最も影響の大きい製品

apple ][ はIBM PC以前の製品
194名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 22:32:00 ID:8+R3h0/n
TRONは?
195名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 22:37:25 ID:DU5UUZiY
>>157
なんじゃそれは
196名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 22:38:19 ID:93dS324N
納得のランキングだな
アレ?赤帽ってなんでこんなにランキング高いんだ
誰か教えてくれ 他は全部納得
197名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 23:10:09 ID:T+TuLmO2
一太郎もあった。
Ver3のころ、ESMメモリがないとまともに動かないとかで苦労して
散財をさせられて、EMSメモリを買わされた。

これはまさにWINTELである。WINTELはこれをパクった?
198名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 13:08:33 ID:TVt6aYQg
「空を見て、テポドンを探しても無駄。宣戦布告や犯行声明、ミサイルの着弾といった分かり
 やすい開戦はない。例えば、小型の核弾頭を日本の船に積み込んで、隅田川を上らせる。」
199名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 07:27:10 ID:2cxGkks+
EMSメモリは一太郎Ver.4からのよかーん
200名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:02:38 ID:LJeUYl6T
IBM PCの意味がわかってないやつがいるな

漏貧のある世界はどうなってたろうか
201名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 21:54:28 ID:7S7KmnSD
製品と限定されなければ
野郎のスケベ心が入るはずだが、まいっか

linuxがあってunixがないってなして?
202名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 00:38:04 ID:YF5naPQU
PC業界とかコンシューマー相手のネタだからじゃないの。
unixは大学生や研究者の仕事道具。オモチャと一緒にすんな、みたいな。
メインフレームから見りゃどっちもオモチャか
203名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 15:29:53 ID:FHwKokOH
メインフレームってハードじゃなかったっけ?
unixやlinuxと比べるもんじゃないだろ。
204名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 23:16:33 ID:K3wYKPeh
TRON
205名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 23:28:52 ID:0wHULREh

愛銅鑼は何番ですか?
206名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 23:29:52 ID:tKtUmvyI
日本製はないね
207名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 23:30:44 ID:rD0HJItu
>>12
つうかそもそもIBM PCのコンセプトはIBM製のAPPLE ][
208名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 00:09:39 ID:pUMb2HkV
俺てきにはドリキャスだな
209名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 00:17:01 ID:x/7ye+6r
田代砲は35位だな
210名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 00:40:27 ID:e6ktn3bh
>>206
偏向アンケートだな。

TRONは普通は絶対にランクインするだろう。
211名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 00:47:18 ID:WJuQHzdj
ITRONだけでよくね?
212名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 00:48:51 ID:e6ktn3bh
>>211
ITRONはTRONプロジェクトのサブプロジェクトなんだからTRONプロジェクトそのものがランクインするのが自然。
213名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 01:15:54 ID:QetFzbTt
AGPバスは?
214名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 01:29:43 ID:5nfnjLsY
PC-9821CE2シリーズ

マルチメディアパソコンという名を流行らせました・・・
215名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 01:30:09 ID:t+1u37QB

■中国外務省  首相の靖国参拝を関係を損なうものと非難「小泉首相は歴史問題で中国の国民感情を絶えず傷つけた」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060815-00000760-reu-int
■韓国  大島駐韓大使を呼び直接抗議へ「参拝が日韓関係を悪化させ、北東アジア内の友好関係を破壊したことに厳重抗議する」
    http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3357948.html
■北朝鮮 「日本が再び軍国主義の道を歩むなら、自滅を免れないだろう」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060816-00000088-mai-int
■ロシア外務省  「過去の日本の行動によって被害を受けた人々の感情と尊厳を傷つけないように、非常に慎重に対応すべきだ」
    http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20060816k0000m030087000c.html
■ロシア/北朝鮮 「光復節」(朝鮮半島解放記念日)でプーチン大統領と金正日総書記が祝電交換
    http://news.goo.ne.jp/news/nishinippon/kokusai/20060816/20060816_news_012-nnp.html?C=PT
---------------------------
■インドネシア外相
    「参拝はアジア・太平洋地域全体の平和と安定にかかわる」 「日本政府は慎重に対処してほしい」
■シンガポール外務省
    「参拝は中韓や他のアジア地域を強く刺激する。東アジアの関係強化や協力を築くにあたり、何の役にも立たない」
■ベトナム外務省
    「歴史を正しく認識することが日本と近隣諸国が友好・協力関係を発展させるうえで重要だ」
    http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060816AT2M1501N15082006.html
---------------------------
■オーストラリア外相
    「小泉首相には、豪州はA級戦犯が祭られていることを憂慮しているし、地域の人々の居心地を悪くしていると伝えた」
    http://www.asahi.com/international/update/0816/003.html

↑↑日本は鼻ツマミものになりつつあります。
日本の国際好感度は非常に高いわけですが、それは戦後徹底して平和的に国際社会に経済的・技術的に尽くしてきたから
であって、小泉のバカになってからの日本の犯罪国家への回帰に、まず隣人達から気づき始めているという状況ですね(・A・#)
216名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 02:45:37 ID:HGhme2db
来年は26周年だから26番目にPS3を追加しとくか
217名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 02:55:42 ID:KjcB22ne
>>215
こんなとこまで必死だなw
218名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 03:08:31 ID:Nmj+7JeV
@ぴぴんが無いのは納得いかない。
219名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 03:20:11 ID:oQHPJmYI
なんでQuickenがないんだろう
220名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 03:41:59 ID:GA48SIxl
なんでAmigaがないんだろう
221名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 05:23:16 ID:dGF7j0uE
なんでMSXがないんだろう
222名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 05:32:21 ID:J6GJ8lV9
なんでTRONがないんとろん
223名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 05:52:23 ID:eu/JI8pK
NECのPC100が惜しかった

もう少しなんとかすれば流れがNECに来たのに・・・
224名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 05:59:20 ID:bOV53z77
オレ的には

・PC8001(国産パソコンで売れた第一号機)
・PC9001(16Bit国産パソコンで売れた第一号機)
・MSX(国産パソコン統一規格)
・ファミコン(国産ゲーム機で売れた第一号機)
・ゲームボーイ(国産携帯ゲーム機で売れた第一号機)
・Windows3.1
・Windows95

あとは製品じゃないが
・パソコン通信
・インターネット
・C言語
225名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 09:18:29 ID:kcTuQ6en
iTunes+iPod
226名刺は切らしておりまして
Acrobatだったら、PageMakerとQuarkXpressを入れた方が正しい気がする
この2つがなければPDF誕生してないだろう
Phoenix BIOSもなんかピンと来ないんだけど。