【自動車】燃料電池車の時代は当分来ない…クリアすべき3つの課題に直面 [06/08/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 京都議定書を例にするまでもなく、地球温暖化や脱石油社会への対策は急務だ。
自動車業界も各社がハイブリッドに代表される低燃費技術や代替燃料の開発を進めている。
そして「究極の低公害車」として期待されているのが水素を燃料とする燃料電池車である。

 ではこの燃料電池自動車が主流となる自動車社会はいつ頃訪れるのだろうか。残念ながら
当面ないと言わざるを得ない。燃料電池車は次に挙げる3つの課題に直面しているからだ。


■燃料である水素の製造にはエネルギーが必要

(1)コスト

 燃料電池車が普及するための最難関はコストにある。現在、各社がリース販売している燃料
電池車は1台数千万円から数億円と言われる。これではとても一般消費者の手に届く商品ではない。

 一方、思いのほか、実用化が早そうなのが家庭用燃料電池である。家庭に供給されるガスから
水素を取り出し、燃料電池に用いる。その際に出る熱でお湯を沸かす。いわゆる家庭用コージェネ
システムである。これは燃料電池車よりも大規模な実証試験が既に行われている。現在、家庭用
燃料電池システムは家庭用で数百万円というレベルだ。現時点では家庭用燃料電池の方が台数が
多いので、自動車用燃料電池の部品を家庭用燃料電池と共通化すれば、相乗効果により燃料電池
のコスト削減が進む可能性がある。

>>2-3に続く


▽News Source nikkeibp.jp 2006年08月01日火曜日
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060720/106579/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060720/106579/?P=2
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060720/106579/px350_denchi.jpg
2明鏡止水φ ★:2006/08/01(火) 23:45:18 ID:???
(2)水素燃料の確保

 コスト以前に、どうやって水素を製造するかという問題がある。水素を燃料とした燃料電池車は
確かに走行時にはCO2(二酸化炭素)を発生しない。しかし燃料である水素は自然界に十分に存在
するものではないため、人工的に製造しなければならない。そのためにはエネルギーが必要である。

 自然エネルギーや原子力を用いない限り、製造段階でCO2が発生してしまう。その量は一般的
にはガソリンや軽油を精製するよりも多いと言われる。現在は燃料電池車の台数が限定的なので
問題にならないが、可能な限りCO2を排出せずに効率よく水素を製造する方法を確立しなければ、
燃料電池車は地球温暖化の解決策にならない。

(3)航続距離

 水素ガスを車両にどのように搭載するかが確定していない。右の表は各社が開発を進めている
燃料電池車の仕様一覧である。これを見ると水素タンクの圧力が35メガパスカル(約350気圧)の
ものと70メガパスカル(約700気圧)のものの2種類があることが分かる。また、大半の車両の航続
距離は、現在のガソリンエンジンの車両と比較して短いことが分かる。

 現在の燃料電池車は35メガパスカルの圧縮水素ガスを用いるのが主流だが、このような高圧で
水素ガスを蓄えても大型タンクを搭載しない限り、ガソリン車と同等の航続距離は望めない。
しかし燃料タンクを大型化してしまうと車両への搭載が困難になる。そこで燃料タンクの大きさ
を変えずに航続距離を伸ばすために、さらに高圧で水素ガスを蓄えようと70メガパスカルの燃料
タンクを採用する自動車メーカーもある。ただし、70メガパスカルの高圧タンクを製造するには
高度な技術が要求されることは言うまでもない。

 燃料タンクの圧力が2種類あることはインフラにも影響を及ぼす。当然ながら35メガパスカルで
燃料を供給する装置では、70メガパスカルで燃料を蓄える車両に燃料を供給することはできない。
すなわち車両側の燃料タンクの規格が統一されないことには燃料供給ステーション側の規格も
統一できない。これはインフラ整備が遅れることを意味する。
3明鏡止水φ ★:2006/08/01(火) 23:45:29 ID:???
■普及の条件が揃うには、あと10年以上の年月がかかる

 このほかにも課題はあるが、それらの課題をクリアし、かつ販売価格が現在の一般的な自動車と
同程度にならなければ燃料電池車は一般に普及しない。そのためには、あと10年以上の年月が
必要とCSMワールドワイドでは見ている。

 究極の低公害車を追求する姿勢はいいとしても、目先の環境対応車で競争に負けては元も子も
ない。究極の環境車両と言われる燃料電池車だが、このように一般への普及にはまだ紆余曲折が
予想される。その一方でハイブリッド、ディーゼルエンジン、そしてバイオ燃料などの普及は
それよりも早くやってくるものと思われる。環境対策には現在、これが決め手と言えるものは
ない。各自動車会社はその全方位を睨みながらの開発を迫られるが、それには莫大な資金が
必要となる。従ってその中からどの開発に投資するのかの選択が迫られているのである。
4名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 23:49:06 ID:VKUMiSt8
ウンコで走る車作れよ
5名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 23:51:36 ID:KLXxCXj4
水で走れる車に乗りたい
…実際、作れるんでしょ??
6&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/01(火) 23:56:04 ID:JjKWJ730
10年後、燃料電池が伸びてきたと思った頃には
既に電気自動車の時代になっている。
7名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:00:43 ID:G7vHilKp
>>6
燃料電池の仕組みわかってるの?
燃料電池車は電気自動車だよ?
8名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:02:19 ID:pz6QnacY
★今、TBSに「国民の怒り」をブチまける時が来た!!★

TBSの放送免許剥奪を求める陳情署名受付フォーム(携帯からでもOK)
http://www.powup.jp/sign/tbs.aspx
問題の「イブニングファイブ」動画
http://www.geocities.jp/arznk/TBS/HOUSOU.htm
http://www.geocities.jp/arznk/TBS/20060721-TBS.wmv

TBS放送免許剥奪バナー(署名数リアルタイム表示機能付)
http://www.powup.jp/sign/tbsbanner.aspx
【署名提出】TBS放送免許剥奪を求める署名OFF4
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1154332887/
TBS放送免許剥奪OFFmixi支部
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1160063

この度、TBS「イブニングファイブ」の安倍官房長官印象操作映像事件
ttp://tnpt.net/uploader/up25/src/up2821.wmv
(詳細は署名フォーム内の「TBS問題資料集」のリンクページ参照)を受けて
悪質報道の常習犯TBSの放送免許剥奪を求めて、大規模OFF板発、総務省宛へのNET署名を開始しました
ここで得た個人情報は署名として総務省に提出する以外の用途には使用致しませんので
署名OFFに参加できない方は是非御協力お願いします。メールアドレスはフリーメールでOKです。
なお御家族で署名したい場合氏名欄は各自のお名前でお願いします。

現在署名数 6500名    目標は9月末までに20万名署名!!!
9名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:03:25 ID:K2O4h51q
馬の時代に戻ろうぜ
10名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:04:56 ID:TLVQrJoO
いいねえ、馬!!
11&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/02(水) 00:06:10 ID:PyPA0gA9
>>7
燃料電池車と電気自動車を一緒にするのはどうか。
ハイブリッドカーも電気自動車と呼ばなければいけなくなる。
12名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:06:40 ID:5z/FZYsY
2002年頃だったか、水素ロータリーの方がコスト面で全然実用的だと書き込んだら
「量産されれば安くなる (レアメタルをどうやって量産?)」「○○(夢の技術)も知らんのか」とか
散々叩かれたもんだが。数年で電池が毒化されて乗せ変え数千万、ってのも進化してない
みたいだな。

燃料電池「車」の方はハイプ曲線で言うところの長い幻滅期を経たまま冬眠しそう。
http://moyolab.blog57.fc2.com/blog-entry-61.html
13&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/02(水) 00:07:01 ID:PyPA0gA9
>>10
馬糞の処理に莫大な税負担が。。。
14名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:07:20 ID:iqSpfDtD
>>7
バッテリーが高性能になって大容量で瞬間チャージが可能とかに
なるってことだろ。
15名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:08:07 ID:B25PB1OI
>>7
バッテリーの性能が良くなって、燃料電池を積む必要が無くなるって言いたいんじゃないの?

ていうか、燃料電池車がCO2削減にならなくて、
石油依存からの脱却にもつながりそうもないって、
そのものズバリ言っちゃっていいの?
メーカーからクレームこないの?
燃料電池メーカは広告だしてないからいいの?
16名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:08:58 ID:MSWniLHm
馬もCO2出すんじゃね?
原子力自動車にしようぜ
17名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:09:42 ID:I/v1FT0/
事故ったらやっぱり水素爆発起こすの?
18名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:10:42 ID:g7rhBmm6
>>7
つうか、もうすでに燃料電池(゚听)イラネみたいな記事が7/27の日経産業新聞に…

>中国紙によれば、1時間半の充電で570kmを走行できる次世代電気自動車の
>開発に成功したとも伝えられる。

>中国紙によれば
がなければ確定だったんだがw
19&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/02(水) 00:12:10 ID:PyPA0gA9
>>18
日系の記事は信じられない。
20名刺は切らしておりまして :2006/08/02(水) 00:12:26 ID:2t7ao/Nn
>>7
特殊解を一般解にねじ込みですか?
21名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:13:40 ID:3Uo9GiV6
水素作るのにCO2発生してたら意味ないなw
22名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:14:28 ID:MSWniLHm
つーか原子力で水素作ればいいんじゃないの?
23名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:14:43 ID:MuCNDbgT
とうぶんの間はトヨタの一人勝ち常態か・・・
超大容量のキャパシタバッテリーとかが出れば話は別だが。
24名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:15:11 ID:PJzQ4+as
>>18
日経は硬派な記事を書いていると見せかけて
たまに「圧縮空気エンジン」とか「マイナスイオンで燃費を改善する石」とか
宣伝するから油断も隙も無いw
25名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:15:33 ID:6nJSAeE9
テレビが壁にかけられるって30年かかったな
26名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:17:05 ID:fCWZYbNF
問題点の2、水素燃料の確保は論点おかしいな。
家庭用コジェネみたいに炭化水素燃料そのまま使えばいいじゃん
エネルギー効率は燃やすより圧倒的にいいんだから排出CO2は減るだろ
27名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:19:02 ID:2lLakVzF
常温超伝導の出番まだぁ?
28名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:19:43 ID:TLVQrJoO
>>13
>>16
馬糞からCO2を取り除けばよい。土に帰して植物に還元。
もしくは馬糞ダケでケラケラ…
29名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:20:30 ID:KHWObBNC
まあ、だいたいあってるな。

青色ダイオードの時のように一つの技術で何とかなる、というもんでないからこれはイタい。

ちなみにこのスレに関係者いるかな?
30名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:20:59 ID:zT6/JkqP
そろそろ研究者の大移動が始まるかな、、、
31名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:21:19 ID:IC8WLtGD
ドグ、あと10年で空を飛べる車が出てくるはずだがまだ?
32sage:2006/08/02(水) 00:22:07 ID:G7vHilKp
>>11
自分はエンジンを積まずモータのみで動かす車を電気自動車、
エンジンとモータを積む自動車をハイブリッド車
燃料電池はモータだけなので電気自動車の一種と言う認識でしたが?
工学的な分別方法が間違ってましたらお詫びします。

>>14
うーんと高性能なバッテリーを積み発電機や発動機をつまないという事ですか?
バッテリーを高性能化をし、外部電源から充電すると言うのは確かに選択肢の一つですね。
現にリチウムイオンポリマー電池等の電池の性能はどんどん上がっていますし。
ただ結局その電力を何処で何を使い発電するかが問題がありますね。
1度バッテリーにチャージするだけでもロスがあるので、
結局どうなるかは今後の技術次第だと思っています。
33&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/02(水) 00:22:15 ID:PyPA0gA9
>>26
コジェネは廃熱を利用するから効率がいい。
燃料電池自動車でも廃熱利用は有るけど、動力に変えるほどまでは有効利用できない。
34名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:24:29 ID:G7vHilKp
32>>
普段と違う環境で書いたら名前とE-mail書き間違えた… orz
35名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:25:16 ID:WffTrb+6
アメリカと経産省が全力で潰しにかかるから燃料電池の時代なんて来ない。
36名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:25:38 ID:CU168Q5P
サトウキビ・エタノールをそのまま燃やすアルコールエンジンでもいいんだけどな、個人的にゃ。
37名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:26:28 ID:5zeDGUb2
日経が書こうがなにしようが
昔から、燃料電池イラネって結論にたっしているんだがな
俺の中では。最近やっとバカな大衆も燃料電池イラネってなってきたよ
大衆は頭悪いからな。思考能力が低いんで時間がかかるかかる。
下手に燃料電池マンセーの宣伝に影響ウケやすいもんで

38&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/02(水) 00:27:03 ID:PyPA0gA9
>>36
レシプロエンジン自体の効率が悪すぎるから。
ディーゼルにできるならまだ芽はあるが。
39名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:31:37 ID:syqh1er9
(1)と(3)は生産量と規格の問題だから解決できるとしても
(2)は技術的な問題だから見通しきかないだろうな

3年位前にこの手の研究している奴と話して、まだわからないと言っていたが
今は水素の高効率な発生方法って何か話題になっているの?
40名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:34:11 ID:G72Rfhp1
中緯度のお日様が良く照る海に太陽電池を並べて海水を電気分解する。
塩素ガスと水素ガスが取れる。
41名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:35:08 ID:VE7+c9y1
>>35
            __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  |  用件を
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  <
    | |          `-;-′         |  |     |  聞こうか…
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i       \______
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
   '     `            ̄ ̄       ´     '
42名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:35:37 ID:G72Rfhp1
奴隷制度を復活させて人力車にする。バスも鉄道も大勢の奴隷が引く。
ニートの就職口もできて一石二鳥。
43名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:35:39 ID:V/c29sZq
道路脇の大規模緑化とかでCO2の削減は無理なのか?
ガソリンだとCO2以外にも有害物質が出て緑化しても枯れるからメンテが
超大変になるけど、水素なら大丈夫そうじゃね?

素人意見でスマソ。
44名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:37:15 ID:T+xBt0d7
>>40
その付近じゃ魚プカプカ
45名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:39:11 ID:+USf6r6y
>>32
>ただ結局その電力を何処で何を使い発電するかが問題がありますね。

余ってる深夜電力を使えばいい。
電力負荷平準化もできて一石二鳥。
46名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:41:46 ID:vgpTv9lY
てことはKDDIとかが開発してる携帯電話用燃料電池も製品化はずっと先の話?
47名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:44:47 ID:syqh1er9
>46
あの程度なら既存のメタノールで間に合うんじゃない
48名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:46:58 ID:Q+eRXaqs
クソ高い燃料電池をなんで稼働率1%以下の車に使うんだよ
49名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:47:43 ID:LAu1LvBo
この記事終わってるだろ。
水素作るとき二酸化炭素排出するとか…
そういう問題じゃないのだが…
50名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:48:57 ID:62pkrdD8
太陽電池作るのに、莫大なCO2が排出されるだろが!!

と同じ感じ?
51名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:51:24 ID:tV0L6zd7
普通の馬って平均何馬力ぐらい?
52名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:53:14 ID:5zeDGUb2
>>49
化石燃料から水素作るからそうなるんだよな
原子力で作ればいい。
53名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:53:38 ID:roKbdmRT
夜間電力使って水素作ればすこしはましなんじゃないかな。
54名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:54:04 ID:TLVQrJoO
馬、一頭で一馬力。違うんですか??
55&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/02(水) 00:54:49 ID:PyPA0gA9
>>50
最近のは2年でペイできるがな。
56名刺は切らしておりまして :2006/08/02(水) 00:55:27 ID:2t7ao/Nn
>>38

>レシプロエンジン自体の効率が悪すぎるから。

燃焼効率なら25%程で、ディーゼルが2〜3割増しだと記憶しているが。

30%前後なら一般的な効率では?




57名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:56:12 ID:rgvCjxOJ
>>1
この記事、自家用車のことしか考えてなくね?

交通システムどうするという視点はなくて、単純に「売れる車作る」
ってことだけで環境考えても意味ないと思うな。
58名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:56:58 ID:WcP6uI26
>>46
実用化したところでしょせん一次電池だからなぁ。
メタノールが漏出しないような特殊なカートリッジを交換、みたいな形式に
なりそうだし。
長時間稼働が必要な特別な用途でもない限りリチウムイオン電池でいいじゃん、
ってことになる気がする。
59名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:57:39 ID:LAu1LvBo
最近は光触媒で水素をうまく作ることができるようになって
実用化にも近づいてる、って聞いたけどな…
水素燃料にするとと何か幸せかって、エネルギー効率が素晴らしく高い
んだよ。
60名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 01:01:53 ID:5zeDGUb2
>最近は光触媒で水素をうまく作ることができるようになって
>実用化にも近づいてる、って聞いたけどな…

夢でも見たの??
そもそも光触媒で水素なんて、大昔からあるよ。
61名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 01:07:24 ID:LAu1LvBo
太陽光でも反応させれる触媒が見つかりつつある、ってこと。
62名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 01:08:01 ID:PJzQ4+as
>>58
スレ違いだけど、
携帯電話は燃料電池とか消耗品が必要な電源はダメな気がする。
だってそれ、乾電池を交換するのと同じだもん。

携帯電話はむしろ、容量は今と同程度でも良いので、充電池の代わりに
ナノゲートキャパシタを採用して充放電回数の無制限化と
充放電の高速化を図ったほうが実用的だと思う。
63名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 01:09:47 ID:zT6/JkqP
んー、ナノゲートキャパシタで今のリチウムイオンと
同じエネルギー密度が達成できたらねー、そりゃあねえ、
残念ながら、、、、
64名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 01:12:35 ID:5zeDGUb2
>61
効率がたかがしれているからなあ。
無理に水素に変換するより、直接電気自動車に充電
なんてのがまだ現実的で高効率だね
65名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 01:18:55 ID:FuqeDuhA
石油の残量がいよいよやばいってさっきニュースでやってたけど
後どのくらいもつんだろう
66名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 01:20:01 ID:VRoRGh8d
原発から充電器までの送電効率・・。
67名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 01:23:05 ID:knSlQ8rr
二酸化炭素で車を走らせる技術はできないもんかね。
68名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 01:23:28 ID:DkGFtnYe
69名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 01:23:28 ID:5zeDGUb2
>66
それが気になるなら、pc消せや
70名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 01:25:05 ID:EpgNT2Tg

燃料電池は来ないだろうなぁ。
むしろ、ガソリンにエタノール混ぜて、ハイブリッドカー走らせてガソリン世代を延長かな。

携帯のおかげもあるんだろうけど、充電池の方がよっぽど研究費多そうだし、
ハイブリッド世代のうちにコストの折り合いも付くんじゃない?
71名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 01:26:33 ID:aDG++zbC
バッテリーの寿命が短か過ぎるのかどうか?
バッテリーの寿命が短か過ぎるのかどうか?
バッテリーの寿命が短か過ぎるのかどうか?
72名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 01:40:30 ID:zT6/JkqP
>>70

研究費は燃料電池、、、役人は本当にバカ、、、
73名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 01:46:09 ID:4lbXWSyD
>>71
燃料電池なんて、それ以上に高くて寿命が短い。
もっと勉強したほうがいいよ?頭悪すぎるみたいなんで
74名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 01:55:03 ID:PJzQ4+as
日本でもそのうちフレックス車(ガソリンとエタノールがどんな比率で混ざっていてもOKな車)
が発売されるといいな。
75名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 01:55:46 ID:N/vuqcHI
 まあアホな評論家連中はほっといて気長に見ましょ。
スケジュール表や組織作るだけで実現できるなら誰も苦労はせんし、
優秀な理系もいらんわな。

CCDも実用的でないと言われながら実現、
青色LED・レーザーも20世紀中は不可能と言われながら実現、
ロータリーエンジンも実用化不可能と言われながら実現。

いずれも共通点は辛抱強く気長に見守り続けてくれた上司が居た。

 水素ボンベは時間の問題の気がするし、
燃料電池も素材のブレークスルー次第、
生成コストも何ともしがたい問題ではない。

 早く実用化して、ガソリンバイクを禁止に追い込んでくれんかな。
あれうるさい。
76名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 02:02:11 ID:EpgNT2Tg
>>72
まぁ、どっちもそのうち需要産まれると思うから、民間が投資しまくってるバッテリーには、
国は支援しにくいだけなのかもね。
(実態としての投資額は知らないので、ちょっといい加減な事言っちゃってると思うけど)

>>75
技術レベルでは多分どれも達成出来る(というより既にされている)ので、
CCDなんかとはちょっと違うかもね。

どちらかと言えば、リニアモーターカーに近いかもしれない。
既に出来てるけど、どうやってもコストの折り合いが付かないから、
折り合いが付く方法を含めて技術開発するっていう。

なかなか難しいよなぁ。
77名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 02:07:34 ID:9FB+WIvv
道路に無線送電システム埋め込むってのは無理なのかなぁ
ハイブリッド車にさらに受電システム組み込み、受電可能な区間はできるだけ電気のみで走行するとか
78名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 02:11:34 ID:EpgNT2Tg
>>77

現状でもインフラに無理があるのに、更に難易度上げてどうする w


マリオカートみたいに、ダッシュ区間とかあったら面白いけどな
79名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 02:14:53 ID:4lbXWSyD
>まあアホな評論家連中はほっといて気長に見ましょ。

そういうもんだいじゃなくて、民生用に燃料電池なんて必要ないのよ。
せいぜいモバイル端末用の簡易充電器としての発売がいいとこっすね。
燃料電池車の議論なんてのは、100円ラジオに燃料電池を積めばいいじゃない
というむちゃくちゃな理屈なんだよね。
不要なのよ、不要

分かるかな?不要という言葉が
80名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 02:26:37 ID:N/vuqcHI
>>79
お前みたいに不可能とか不要とかを強弁する奴はチャレンジの面白さも
重視する理系としては嫌いだな。

必ずしも燃料電池である必要は無いだろうが電気自動車は実用化すれば
有毒ガスを出さないし、騒音も低減されるから非常に有難いぞ。

テレビだって最初は給料の6か月分以上の価格だった。
今は安物なら1日の収入で買える。
81名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 02:29:02 ID:4lbXWSyD
>必ずしも燃料電池である必要は無いだろうが

認めてんじゃんw
82名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 02:36:29 ID:EpgNT2Tg
>>80

うーん、なんか微妙にズレてる。
技術的な面での言いたいコトは良く判るんだけど。
>>79の言い分も極端だし。

結局は「必ずしも燃料電池である必要は無い」と思うよ、やっぱり。
インフラも含めてのコストの話だから、TVの値段も微妙に違うし。
ちょっと探してみたけど、比較出来そうな規模のものが思いつかなかった。
敢えて探せば、機関車が電車になったのくらいかな?


それで、水素とエタノールと高性能バッテリー。
将来勝ちそうなのってどれなんだろう?
83名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 02:38:40 ID:AnhFWzai BE:285984364-BRZ(1000)
水を電気分解じゃ駄目なのか?
電力使うからか?
84名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 02:40:11 ID:LLeaqJOh
>現時点では家庭用燃料電池の方が台数が多いので、自動車用燃料電池の
>部品を家庭用燃料電池と共通化すれば、相乗効果により燃料電池のコスト
>削減が進む可能性がある。

自動車用燃料電池と家庭用燃料電池では、出力が10倍くらい違うだろうに。
日経の記者は本物の馬鹿なのか!?

代替触媒の開発が難航していたりと、燃料電池の前途は多難だけど、水素の
製造がどうのとか、航続距離が短いとか、現在指摘されている問題を羅列
して薄っぺらい記事を書いている香具師は、間違いなく文系。ブレイクスルー
技術が出てきたときに慌てても遅い。

ま、日本のメーカーがこんなアフォに踊らされることなく、燃料電池の基礎研究も
しっかりやっているのが救いだが。
85名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 02:41:22 ID:4lbXWSyD
ID:N/vuqcHI
ID変えてるの?
なんか奴の臭いが
86名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 02:43:15 ID:rgvCjxOJ
技術開発の周囲でぴーちくぱーちくマスゴミが騒いでも無意味。
未来技術の予想もだいたい外れる。

ソフトウェアのオープンソース技術でも、「オープンソースがぁ」とか
論じてる奴は何もソフト作ってない。

前進あるのみ。
87名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 02:47:41 ID:PJzQ4+as
単純に考えてみて、100馬力の車があったとしてこれを電力で考えると73.5kW、家20軒分くらいかな。
>家庭用燃料電池の方が台数が多いので
そういう問題じゃないよね、日経ってやっぱりアホなのか。
88名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 02:47:42 ID:4lbXWSyD
>技術開発の周囲でぴーちくぱーちくマスゴミが騒いでも無意味。

たしかに
数年前の燃料電池マンセーは酷かったもんなあ
燃料電池を、永久機関とでもカンチガイしているようなマンセーっぷり。
さすがにマンセーしていた低能も、燃料電池には燃料が必用で、その調達もバカにならず
燃料電池ユニット自体の寿命問題、コスト問題も解決できる目処がない。
こりゃダメだ、ってことにやっと気付きだした。
89名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 02:49:36 ID:EpgNT2Tg
文系がどうのこうの言うヤツ、前にも見かけたなぁ。
北海道から氷運んで来て東京のオフィス冷房に使ってヒートアイランド対策するスレだっけか。

別に優劣を言う訳じゃないが、その「文系」とやらがちゃんと投資してる結果、
燃料電池も研究開発が進んでるんだけどね。

理系に文系の仕事が出来るわけでなし、お互いに必要な存在だと思うんだが、
そういう言い方するなら、こんな風に言い返されるわけだよ。
業種は違うけど、現場でも、そういうギクシャクあるしなぁ。
どっちも必要なのにね、視野の狭い人間はダメだよ?
90名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 02:50:16 ID:PJzQ4+as
やっぱり、さとうきびやトウモロコシからエタノール作って燃料にするほうが
よほど現実味があるよなぁ。でも個人的には電気自動車にがんばってほしい。
91名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 02:50:45 ID:rgvCjxOJ
>>89
多分誰もそんなこと言ってない。文系とか意味不明。

92名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 02:52:38 ID:EpgNT2Tg
>>91
>>84


あと、ビジ板だから経済的な問題としてる素人としては、
4lbXWSyD には結構説得力を感じてるんだけど、どうなんだろ?
93名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 02:52:44 ID:4lbXWSyD
そもそも理系の極地の本田技研が、燃料電池ダメっぽいと言ってんだがな
日経の電子版に出てなた。
あの自称理系さんとやらは、タダ燃料電池マンセーしているヲタでっしゃろ。
94名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 02:56:04 ID:4lbXWSyD
>>90
そういう燃料調達の多様性の研究と開発したほうが、よほど意義深いよ。
95名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 02:57:44 ID:KFdqO7ax
石炭(固体)→石油(液体)→天然ガス(気体)
技術的には固体を扱うのが一番簡単でガスへと向かっているはず。
CO2を考えても油田の上で燃やしているのを回収して使用するという流れがくるはずでもある。

水素ガス普及の前に、既存インフラ使用を考えても圧縮天然ガス+ハイブリッド普及がくる可能性は
高いと思われ(ガソリンや軽油を予備燃料に出来るのも大きい。石油代替燃料も使用可ということで
バイオマスも利用できるはず)

ただ日本のガス車は世界最低レベルなのが問題。
96名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 03:03:20 ID:LLeaqJOh
>>93
トヨタもホンダもダメなんて一言も言ってないよ。技術革新を
見越したロードマップの修正については盛んに発言してるけどね。

代替触媒材料開発も難しいとはいえ、そんなに悲観するほどの状況
でもない。時間はかかるけど。
97名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 03:06:01 ID:zaf48APs
それより、代替燃料に対して、実際に売り出すような動きに対しては、
石油業界が全力で圧力をかけてくる実態を報道しろ。この矛盾を
解消しない限り、そもそも絵に描いた餅
98名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 03:08:58 ID:4lbXWSyD
>>96
そりゃ表立ってはあまり言いたくない
なんせ燃料電池ってのは環境宣伝戦略の一環ですからな
ああいう開発を真に受けないほうがいいよ??実用化とは別な次元ですから。
99名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 03:10:24 ID:LLeaqJOh
>>98
代替触媒探求に関する最新の論文にちょっと目を通すことをお勧めする。
2ちゃんねるでネタを豪勢に披露するつもりはないけど。
100名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 03:12:54 ID:4lbXWSyD
最近じゃ、燃料電池こりゃダメだってことで、殆ど報道されなくなったな
せいぜい、モバイル用の燃料電池ネタだけだな。
燃料電池車を自慢する時代はもう終わった。
バカとアフォしか興味を示さなくなってきている。
101名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 03:13:44 ID:VRcIcHqf
必ず稼げる!しかも無料!超安全★
まだ中学生の私でも月5〜万!ゎ軽く稼いでます☆
稼いだお金ゎ洋服を買ったり友達と遊びに行ったりするのに使ってマスd(*`>ω<)-★
こんなに楽しい日々を過ごせてるのゎ↓のおかげ♪デス★

携帯貯金箱
http://buta.tadamag.jp/?fV14M0xcR
広告クリックで貯まる。
サイト登録(無料)で貯まる。
くじ引きで貯まる。

友達紹介で200円貯まる。
携帯貯金箱
http://buta.tadamag.jp/?fV14M0xcR


お財布どっとこむ
http://osaifu.com/reika612/

以下同文

お財布どっとこむ
http://osaifu.com/reika612/

他にも貯まるサイト盛り沢山!!完全安全無料なサイトだけを集めたリンク集★
http://buta.tadamag.jp/f/?V14M0xcR

いっぱい登録して、いっぱい稼いぢゃおぅ(p嬉u∀0*)ノ+゚*。☆
あなたも今スグ登録しョ★☆
102名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 03:16:16 ID:pvdXqer7
リチウムイオンの電気自動車の方がかなり可能性が高そうだな。
103名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 03:16:18 ID:yNLFRZH2
ガリウム化合物の触媒を使えば、太陽光でも、水から手軽に水素作れるらしいね。
最近発表あった。どれだけ手軽かは知らんが。
104名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 03:16:53 ID:zaf48APs
石油業界が枯渇するまで待ってくれ、と言ってるんだよw
105名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 03:27:04 ID:4lbXWSyD
下手に燃料電池なんて無駄なもんに投資するよりか、
電気自動車用のバッテリーでも開発したほうがいいよ。
燃料電池に投資するのは、ハッキリ言って無駄。
燃料電池なんて無駄なもんに投資する金があるのなら、市販車用の天然ガスエンジン
メタノールエンジン、バイオディーゼルエンジンの開発急げと。
106名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 03:29:01 ID:PJzQ4+as
バッテリーって、燃料電池とは別な問題をいろいろと抱えていると思うが。
充電等のインフラをなんとかしなくちゃならんし。
107名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 03:35:02 ID:4lbXWSyD
燃料電池の問題の数からすれば、電気自動車なんてねえ。
もともと、戦前から走ってましたよ電気自動車w
108名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 03:35:44 ID:62pkrdD8
電気自動車の弱点ってバッテリーだけ?
109名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 03:36:52 ID:PJzQ4+as
>>108
そう。唯一にして最大の弱点。
110名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 03:38:37 ID:4lbXWSyD
バッテリーの容量だな
燃料電池の問題よりはだいぶマシだがな
111名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 03:42:27 ID:62pkrdD8
じゃぁ、バッテリー開発を進めて
それをハイブリッドに逐次導入していけば
電気自動車のほうが、燃料電池車より良いんじゃ・・・
112名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 03:47:15 ID:4lbXWSyD
>111
そうだよ、今はハイブリが車のエコな代名詞だけど
のちのちエンジン取り払って電気自動車に移行する可能性がある。
問題はバッテリの性能、コスト。
あと、事故ったときの漏電の問題。ここだなネックは。
ここが解決できない場合は、エンジンが生き残っていく可能性もある。
113名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 03:51:29 ID:PJzQ4+as
たしか、アメリカでプリウスを改造してプラグインハイブリッドにしている人が居て、
それを見たトヨタも最近はプラグインハイブリッドを検討し始めたと聞いた。
今のハイブリッドカーの電池容量をある程度上げて、家庭用コンセントからも
充電できるようにする。すると、近距離の移動は電気自動車、
長距離の移動はハイブリッドカーと選択できるようになるらしいよ。
完全な電気自動車に移行する前段階としてはいいんじゃマイカ。
114名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 03:57:43 ID:KFdqO7ax
>>113
というか試作車のニュースはかなり以前に見たよ。
分散電源として内燃機関を使えるので災害時には住宅に電力供給OKとかいうやつ。
検討は市販についてじゃないか。

話が脱線してキャンプに超便利じゃんとなってたが・・・
115名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 05:58:20 ID:VRoRGh8d
>69
116名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 06:02:31 ID:4lbXWSyD
>115
よほど悔しかったの?
117名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 06:22:04 ID:V0pynXiC
ソーラーカーにすりゃいいじゃねえか。
あれなら電源は太陽なんだし。
昼間は常時充電だし、蓄電池を大型かつ直列にたくさん繋げば出力もアップするぞ。
夜は我慢してクルマに乗らないようにすればいい。
もう緊急車両以外はすべて電気自動車にするべき。
118名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 06:36:10 ID:VRoRGh8d
>116
>64
ちなみに俺はID:LAu1LvBoじゃないから焦るな。
119名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 06:36:27 ID:bPYkvqXD
宇宙空間にソーラーパネルを広げて、作った電気をマイクロ波に変換し、
小笠原あたりでこれを受け止めて、海水を電気分解して水素を作り出す。

「ニュートン」でこんなのあったな。
120名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 06:57:56 ID:hgIfL6V2
燃料電池自動車が10年や20年でモノにならないのはむしろ理系の常識だと思ってたが。
どう見ても1コ2コのブレイクスルーでどうにかなる問題じゃない。
当分はハイブリッドやディーゼルの帆船効果のほうが強いだろうね。

まあ、現場の研究者には別の意見があるだろうけど、
それは例えば有機ELディスプレイや人型ロボットの研究者が必死なのと似たようなもので。
自分の研究生活が無駄だとは思いたくないわな。だって、人間だもの。
121名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 06:59:43 ID:hgIfL6V2
んー、

s/無駄/日の目を見ないかもしれない/

あたりにしとくか。
122名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 07:00:38 ID:M0zXrhBl
技術的に水素ボンベイクリア、走行テスト中、政府の決断次第とか?
  良くわからん?

http://www.infratec.co.jp/hydrogen/
123名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 07:05:40 ID:4lbXWSyD
>>118
苦しいな
124名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 07:07:28 ID:PJzQ4+as
>燃料タンクの圧力が2種類あることはインフラにも影響を及ぼす。当然ながら35メガパスカルで
>燃料を供給する装置では、70メガパスカルで燃料を蓄える車両に燃料を供給することはできない。
>すなわち車両側の燃料タンクの規格が統一されないことには燃料供給ステーション側の規格も
>統一できない。これはインフラ整備が遅れることを意味する。

なんかなぁ、このへんに日経記者の頭の悪さが滲み出ているな。
まだ研究所レベルの車に規格統一を求めてどうする。
125名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 07:13:45 ID:TroKONtM
>>114
ディスカバリーですな。結局、利権でしり込みしてる間にアメリカに、中国においしいところもって行かれる日本の理系。
126名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 07:16:32 ID:TroKONtM
>>117
だんきちでつか
127名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 07:20:03 ID:TroKONtM
>>122
よーするに蒸気機関でしょ?
128名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 07:53:48 ID:r2FoxuJa
>>119
あと太平洋上の砂漠海域(年間降雨量が極めて少ない)にヘクタール単位の面積を持った
太陽電池イカダを浮かべて、発電と海水の電気分解を行い、定期的にタンカーが回収に
向う。という「ポルシェ計画」ってのがあったが・・・
たしか技術的には可能でも国際海洋法上でダメって話だったな。

129名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 08:27:49 ID:GpEbhISr
>>122
しょうもないなあ。熱エネルギーは高熱を動力に変えるのが高効率の肝なのに。
蒸気機関の低効率を隠して、耳障りの良い言葉だけで誤魔化して。
そもそも水噴出そのものは戦前からしてるがな。
耐熱技術が無いのを誤魔化して、低熱で効率を上げるのには有効だからな。
高温を扱えるようにする方が、ずっと効率が良いから、普通技術が進むと消えるがな。
130名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 08:37:05 ID:EWh/FDRN
囚人に自転車をこがせてダイナモで発電させればいいよ。
131名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 08:42:07 ID:RvnXABzu
>>129
熱力学の法則すら満足に知らん連中を納得させるにはこれで十分w
132名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 08:45:41 ID:oMydd2RW
コージェネで、ガス屋もオール電化に参入出来るってやつか

燃料電池で水素を作るという循環が出来れば良いね
133名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 08:50:21 ID:xO70LDHK
燃料電池をもたもた開発してる間に、電気自動車の弱点と言われた電池の
「急速充電化」「大容量化」「超寿命化」が実現してしまったって事だな、
電気自動車そのものの技術はとっくに完成域なんだから、ネックは電池だけだった、
それが解消されたら燃料電池車は不要になってしまう。

とりあえず、お疲れ。>燃料電池関係者
134名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 08:54:03 ID:LQm45YKb
>>1-3 その情報かなり古いですよ。(汗
135名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 08:58:28 ID:cZu2h+8l
つ Mr.Fusion
136名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 09:10:50 ID:pIF7HX58
>燃料電池で水素を作るという循環が出来れば良いね

え?
137名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 09:21:14 ID:U6vPPH2V
そもそも、温暖化の原因が二酸化炭素じゃないっていう研究もあるし、石油が枯渇するっていうのもありえなそうだしな。

今のある技術を極めていけば、それでいいんじゃね?
ただ、石油の場合は安定的でないのは難だが。
138名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 09:24:52 ID:CX0YFWr1
・停車状態でエネルギーを使用しない。
・減速時にはしっかり回生する。

これで取り返せるんじゃね?
多少コストで不利でも。
139名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 09:35:38 ID:fPTGLSrc
電気自動車の方がまだ現実味あるよ
140名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 09:38:24 ID:xO70LDHK
>>139
ttp://www.japandesign.ne.jp/EXPRESS/060531/046.php

というか、市販目前
仮に今出したらバカ売れしそうな予感…。
141名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 09:52:52 ID:ux5uUXuX
>>133
燃料電池”車載計画”関係者な。
142名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 09:59:39 ID:LxCcUimP
>>136
電力発電キター
143明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/08/02(水) 10:09:24 ID:nWaPkJ6l
これからディーゼルの時代だよ
144名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 10:11:10 ID:62pkrdD8
>>132
・・・・

発電する時のロスを全く考えてない文系人間キタ━(゚∀゚)━!!
145名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 10:34:25 ID:nnICJRY3
インフラコストがかかるが、
高速繰り返し充電に強いが、容量が少ないキャパシティ電気自動車は。
信号前の交差点や100円パーキング、各種駐車場に、接触充電装置。

技術が進めば、マイクロ波で無線伝送。

いっそ、長〜い電源ケーブルを自宅のコンセントにつないで
走れば、高価な電池は不要。

トロリー自動車にするとか。
146名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 10:43:22 ID:a9TiUU6q
どうすりゃいいのかねえ。
147名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 10:44:26 ID:nnICJRY3
ガソリン価格がリッター300円以上になって、
かつ大規模な原発事故、環境破壊激化による、炭酸ガスの
排出抑制策の強化で電力供給も期待できない。

なら、燃料電池車も普及する。

貧乏人には、強制カーナビ装置搭載のガソリン車。
出発前に目的地を入力。目的地以外には走行できない。
近いコンビニなどには「目的地まで徒歩25分で到達可能
です」とカーナビに叱られてエンジンがかからない。
「パチンコのためにガソリンの消費はゆるされません。」
「通勤にはバスを使いましょう。」
148名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 10:45:01 ID:udnm37SQ
高圧の水素を多量に搭載してるなら事故がおきたときに
ガソリンとは比べ物にならない大爆発が起きたりしないの?
149名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 10:45:51 ID:Vi/3oOxE
無理して燃料電池にしなくても普通の電気自動車でもかなり実用的に使えるようになってきてるっていう番組宣伝があったよ。
少なくとも都市部の公害対策としては有効なのでは?
騒音、大気汚染の大半はトラックなど業務用の大型車両なのだからこれらを天然ガスタクシーのように
電気自動車に置き換えるだけでかなりの公害解消になるよね。
150名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 10:48:17 ID:aqfet9Ap
今後、20年間はディーゼルハイブリッドだろうね。
151名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 10:49:38 ID:bUXQ5isf
ガキのころからずーっと思ってるんだけど、
静止軌道に発電衛星打ち上げて、超指向性マイクロウェーブで送信。
海上で受信後、電気分解で水素を精製ってのはだめなのか?

原子力に使ってる金を回せば余裕で建造できるとおもうんだけど?
152名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 10:51:57 ID:xO70LDHK
>>149
上にも書いたけど、電気自動車のネックは

1.充電に時間がかかる
2.電池の容量が少ない
3.電池の寿命が短い

で、全て電池が原因だったわけ、そして最近その電池の
弱点が次々改善されてる、満充電まで数分とか、容量は
従来のリチウムイオンを凌駕するとか、1000回充放電して
性能低下は1%とか、そう言う電池が実際に出てきている。
電気自動車のネックが解消されたら燃料電池車の
存在価値はあんまり(というかほぼ)ない。
153名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 10:52:04 ID:8yev4bnD
燃料電池車がなければセグウェイ使えばいいじゃない
154名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 10:56:29 ID:s16nEuNV
155名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:09:48 ID:+kQStyvi
とりあえず全ての屋根の上に太陽熱温水器を置いてからだ
156名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:13:22 ID:xO70LDHK
>>154
それそれ、既にURLの色変わってたけどw

充放電1000回で1%の性能低下ってことはほぼ車の寿命は持つと見ていいね、
満充電で200km走行できたとして、一日40km(1200km/月)走って五日に
一度の充電を行って、5000日=13年8ヶ月程持つ計算。

あとは経年劣化がどれだけあるかか…
157名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:16:01 ID:3WMp9cFY
>>154
早く量産してノートパソコンやポータブルプレイヤーや携帯電話に採用して欲しいです。
158名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:17:46 ID:1GkLQJMT
>>154
開発、発表してから1年以上経ってるわけですが・・・
159名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:18:20 ID:EpgNT2Tg
>>156

そこまで甘くは無いだろうけど、バッテリーの高性能化は凄まじい速度だから、
燃料電池に比べれば実用化は遠くない感じだね。
それでも10年とかそういった単位だろうけど。
あとはコストか。

ところで充電設備って、普通の電線使ってガソリンスタンドに併設出来るようなものなのかな?
それとも、工業地帯みたいに、ある程度専用で引かないとダメとか?
160名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:19:50 ID:xO70LDHK
>>159
三菱とスバルは二年後に出して来るみたいだけど、電池は何を使うのかな?
両社とも航続距離は200kmを予定してるらしい。
161名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:27:57 ID:woaacRxb
原子力水素生産工場を作ればいいだろ。
どうせ水からできるんだから。
162名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:28:59 ID:woaacRxb
究極は植物エンジンだろ。
走れば走るほど二酸化炭素を消費して酸素を出す。
これで決まり。
163名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:34:15 ID:nnm5iJ1k
>>162
昼しか走れず、雨の日は休み。
(・_・)いいなー。のんびりした社会だなー。
1642chは便所の落書き:2006/08/02(水) 11:34:17 ID:dJVqwj1T

歩きか自転車に汁!!!
車・バイクは使うな!!!
165名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:37:00 ID:6EGQcGyV
触媒に白金が必要なんでしょ。そのためにコストがかかる。
166名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:39:16 ID:QVUmpmlJ
バッテリーは常温超伝導物質が見つかれば解決
エネルギーは常温核融合が出来れば解決
ありえねえか
167名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:53:16 ID:IXIfutZQ
ユダヤが石油でもうけてるかぎり、無理にきまってんだろ
技術が出来たとしても実用化なんてさせてくれないに決まってんだろ
168名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 12:04:42 ID:EpgNT2Tg
>>167

実際には勿論そうだろうけど、
同時にこのあたりの研究って、ガソリン高騰の抑止力になるから良いんじゃない?
169名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 12:04:59 ID:qy7oyWhY
エリーカではしゃいでた小泉の勝ちってことか?
170名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 12:18:13 ID:TWHhP8Y2
エリーカの問題はバッテリーというより、大幅な生産体制の変更を嫌う自動車業界
http://www.eliica.com/
171名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 12:34:27 ID:3WMp9cFY
ガソリンも要するに水素と炭素の化合物だから、水素と炭素からガソリンを作る技術を開発すればいいんじゃないの。
出来ないからやらないんだろうけど。
172名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 12:36:06 ID:1GkLQJMT
ダイヤも炭素だから、木炭からダイヤ作ってみればいいんじゃないの?
みたいな話だね
173名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 12:36:49 ID:cZu2h+8l
なんだ日経の記事か
インサイダーの薫り高いな
174名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 12:38:17 ID:KmSyNMPm
167の言うとおりだ。電気自動車は一度殺された。
http://www.sonyclassics.com/whokilledtheelectriccar/
175名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 12:38:17 ID:5z/FZYsY
こんなことに注力するより大気中の二酸化炭素を取り込んで固形炭素にでもする技術でも考えた方が良くね?
176名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 12:40:10 ID:RY7HbT4N
バイオ原料アルコール最高
呑んでもうめぇし燃料にも使えるなら一石二鳥
これ最強
177名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 12:41:41 ID:3WMp9cFY
実際、人口ダイヤっていっぱいあるよ。
178名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 12:45:12 ID:cZu2h+8l
コスモクリーナーを開発すれば、原子力使い放題
179名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 12:47:41 ID:PJzQ4+as
>>172
スーパーマンにぎゅっっと握ってもらえばできるな。
180名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 12:51:45 ID:pymzjmK3
>>137
>石油が枯渇するっていうのもありえなそうだしな。
 _, _
(;゚Д゚)
181名刺は切らしておりまして :2006/08/02(水) 12:58:32 ID:IyaikKBX
ガソリンスタンドが充電スタンドになる時代ももうすぐなのか?
182名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 12:58:51 ID:xUs50FjW
>燃料電池車の時代は当分来ない

そもそも燃料電池車なんて必要ないわけだが。
183名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 13:03:48 ID:cZu2h+8l
>>181
「太陽石油」は「太陽電池」になるんかなぁ...
184名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 13:05:21 ID:xUs50FjW
>>170
他業種メーカーが電気自動車に参入するチャンスだと思うけどね。
家電メーカーと、クボタだヤンマーが組んだら余裕で作れるっしょ
185名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 13:07:12 ID:nnm5iJ1k
>>184
あいつら談合するからだめ
186名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 13:09:57 ID:xO70LDHK
>>184
正にそれこそが大手自動車メーカーが電気自動車を無視して無理矢理燃料電池に
走った理由だと思うね、自動車なんて難しいのはエンジンだけでボディは他のメーカーでも
作れる、エンジン技術の有無が新規参入を拒んできたわけで、電気自動車になれば
そのアドバンテージがなくなる。
そこで、各社は燃料電池というエンジン以上に困難な技術を確立して、我が世の春を
これからも謳歌しようとしたのではないかと。

スバルや三菱という微妙なメーカーが電気自動車の発売を決めたのもその辺に理由が
有りそうだよなぁ。
187名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 13:12:26 ID:xUs50FjW
電気自動車の強みは車の構造を単純化できるところ。
心臓部のバッテリーだけだね、問題は。
あとはインフラの心配もいらんしね、燃料電池のように。
188名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 13:18:54 ID:r4/cYrIc
俺の思い描く近未来

幹線道路はトロリーで走行
外れるときはハイブリッド

アフターパーツ市場では各種ロッドが大盛況!

189名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 13:20:16 ID:zjKth4+n
>>172
既にやってる
190名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 13:21:46 ID:xUs50FjW
>>186
>正にそれこそが大手自動車メーカーが電気自動車を無視して無理矢理燃料電池に
>走った理由だと思うね

図星だろうな
しかし電気自動車は新規参入を促すだろうね。
このままのトヨタ一人勝ちの状況は世の中をおかしくする。
早く新規参入が出てこないものか
191名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 13:26:09 ID:xUs50FjW
>スバルや三菱という微妙なメーカーが電気自動車の発売を決めたのもその辺に理由が
>有りそうだよなぁ。

三菱だスバルは、背に腹はかえられないという勢いで
本命で行くって感じなんでしょうな。
バッテリーだけだもんな、ここだけある程度コストと性能を解決できれば
完成された電気自動車が出来る。電気はそこらじゅうに通ってるし。スタンド開設も
天然ガススタンドより容易。
192名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 13:27:25 ID:Ihdz95fA
水素とかまどろっこしいこと言ってないで
原子力エンジンの車を普及させようよ
潜水艦で使ってるんだからその気になればすぐ出来る
193名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 13:30:58 ID:ncEk4Xo+
街中のいろんなところに充電できるところ作って
10分で瞬間充電とかで充電をちょくちょくしながら走るというスタイルとかになれば
インフラも簡単そうだしいけると思うんだけど。
194名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 13:33:28 ID:UDjgrZ9b
燃料問題はシズマドライブでFA
195名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 13:33:38 ID:O0X/t8i/
>>2
車両に無理して搭載しなくても、こんな感じでいいじゃん

http://ca.c.yimg.jp/news/1124767672/img.news.yahoo.co.jp/images/20050823/jijp/20050823-02645796-jijp-int-view-001.jpg
196名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 13:36:36 ID:bbJLJed7
>>193
そんなことしなくても現行のEVは100キロは走れる
197名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 13:38:03 ID:xUs50FjW
>クリアすべき3つの課題に直面

クリアも糞も、なんでモーターで走るのに、わざわざ複雑な機構を
使って発電してモーター動かして走らんとダメなのかと。
バッテリーに直接モーターを動かせばいいでしょうに。
それこそ一昔はやったミニ四駆だ、ラジコンカーを燃料電池で動かそう。
なんて言い出すsキチガイは居ないでしょ?それと一緒よ。
しかし自動車となると、わざわざ複雑で高コストな燃料電池で動かそう
なんて吹聴しているキチガイがいる。
198名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 13:39:07 ID:xO70LDHK
>>192
日本は原潜持ってないんだが…密かに作って独立でもする気か?
199名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 13:39:23 ID:I0++EDBp
あのな、電気自動車普及は日本の衰退の始まりなんだよ。
電気自動車なんて電動キックボードと構造的に何ら変わらない。
シナやチョンでも作れる。
外貨稼ぎの筆頭産業が廃れるってことがどういうことか考えろ。
解っていても「燃料電池マンセー」して1年でも電気自動車普及を延ばすのが真の愛国者。
200名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 13:43:15 ID:xUs50FjW
>>199
いや、そうでもない
高性能で低コストのバッテリーは日本しか作れないだろう。
結局、心臓部のバッテリーが成否を左右するもんで、自動車メーカーが嫌がってんだろうな
バッテリーメーカーに主導権握られるからね。
201名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 13:47:23 ID:xUs50FjW
しかし、これから永久に車作っていれば安泰
なんて時代でもあるまい。
トヨタという理念無き会社はそう考えているかもしれんが。
ちょっと無理あるんだよね。
202名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 13:49:32 ID:25sfGJbD
結局、燃料電池車とかハイブリッドが次世代カーの本命なんてデタラメは、
自動車メジャーとオイルメジャーのペテンなんだよ。急速充電・高性能の
蓄電池と、電力会社のインフラ活用した電気スタンドを普及させてしまえば
現代の化石燃料エンジンカーなんて不要になる訳。

でも、そんな事になったら、今まで100年以上掛けて営々と築いて来た
自動車メジャーの技術優位と、エネルギー源の根幹を抑えてるオイルメジャーの
優位さが、家電メーカーや原発持ってる電力会社に取って代わられてしまうから、
壮大なペテンを必死になって展開してる訳だw
203名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 13:56:09 ID:xO70LDHK
>>199
そりゃー無い、バッテリーとモーターは日本のメーカーの技術が必要、
俺が新規参入が簡単になるって言ったのは、そういうものは
売って貰えるからだよ、エンジンは簡単に売って貰えないだろ?
その上、メンテナンスも難しい。

無論、中華や朝鮮に技術が盗まれないように、これまで以上の
厳戒態勢で臨む必要があるだろうがね。
204名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 13:58:01 ID:9ASiMSsO
>>186
>スバルや三菱という微妙なメーカーが電気自動車の発売を決めたのもその辺に理由が
>有りそうだよなぁ。

ゲームのルールが変われば微妙なメーカーのほうが損しないかなあ
205名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:01:00 ID:xUs50FjW
高性能バッテリーが出来るまで、最悪発電機を載せた電気自動車もありかもしれんね
これはエンジンのかわりに発電機で電気を発生させて、あとは送電線で各モーターに
送電。
206名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:03:28 ID:xO70LDHK
>>205
その発電機はどうやって動かすのよ、普通は発電機ってのはエンジンで動く物が殆どだが…
まさか原子力発電や火力発電する気か?w
207名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:05:00 ID:g7+fkK05
電気自動車よさそうだな。
ガソリンスタンドの馬鹿でかい屋根をソーラーパネルにして…
想像しただけで、中東からミサイル飛んできそうだよ。
208名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:08:15 ID:xUs50FjW
>その発電機はどうやって動かすのよ

当然、ガソリンだ軽油だ都市ガスだ天延ガスがLPガスですが




209名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:09:14 ID:kVZo3kfj
>206
ぶっちゃけどの道究極的には核融合発電実行できないと
小手先でどうしようと無駄かと
210名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:11:07 ID:pvdXqer7
エンジンの蓄積がない中国が電気自動車開発に力を入れるのは当然。例によって国内でモタモタしている間に
日本包囲網が形成される可能性大。現に中国で大規模なリチウム電池工場建設中だしね。
211名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:11:13 ID:xO70LDHK
>>208
ガソリンや軽油や都市ガスや天然ガスやLPガスなら結局エンジンですが?
212名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:11:39 ID:RKI9/Z8o
>>206
人力でないか?
213名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:12:31 ID:xUs50FjW
>211
そうですよ?
なにが気に食わないの
214名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:18:20 ID:xO70LDHK
>>213
>なにが気に食わないの

逆ギレするなよ

>>205
>これはエンジンのかわりに発電機で電気を発生させて、
>あとは送電線で各モーターに送電。

「エンジンのかわりに」←ポイント

215名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:20:35 ID:xUs50FjW
ま、発電機をエンジンと一般的に言うかどうかって問題だな
低能にからまれちゃった
まあ、よくあることだが
216名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:22:18 ID:GpkpMtw7
おれ中卒でよくわからないけど、東北大学の研究する人に頑張ってもらえばいいんじゃないの?
217名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:24:17 ID:xUs50FjW
そういや、ホンダがいい発電機持ってんだよね
都市ガスで発電するエコウィルに使う奴
こういうのを車に搭載すりゃいい。
218名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:24:31 ID:xO70LDHK
>>215
うーん、発電機を良く理解してないだろ? 発電機ってのは動力を持たないんだよ?
エンジンではなく発電機を積むって言うから、「動力は何?」 と聞いただけだ、
そしたらエンジン、と答えるから、「え?」って返事しただけなんですが。
219名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:26:07 ID:ZkeP1cc1
ゼンマイ自動車の時代到来
220名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:26:48 ID:xO70LDHK
>>217
エコウィルだとガスエンジンだね、実際どれだけのガスでどれだけの発電が出来るかはわかんないけど。
221名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:29:14 ID:xUs50FjW
>うーん、発電機を良く理解してないだろ? 発電機ってのは動力を持たないんだよ?

あのう、マジで意味がワカラン
222名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:29:50 ID:I0++EDBp
>>203
バッテリーもモーターも高性能を突き詰めれば日本の技術が必要だが、
現行の電気自動車や電動バイクは現行の鉛バッテリとシナ製モーターだ。
↓これとか。
http://www.em-land.net/
現行の電気自動車には日本の高い技術は必要無い。

電気自動車普及の為に必要なことは「短い航続距離の容認」
つまりドライバーの意識改革だと俺は考えている。
三菱iが航続200km目標だが、現行電気自動車は100km弱。
ガソリン車と比べれば50歩100歩だ。
223名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:31:53 ID:b0ZzNljp
>>1 って、いちばん肝心なこと言ってないじゃん。

●絶対に必要な白金が、まるで足りない。

白金のことを指摘したのは>>165のみだけど、問題はコストじゃない。
いまの技術じゃ、燃料電池自動車1台に白金が50g必要。
日本の白金年産量(みんなリサイクル回収)は500kg。
それを全部つぎこんだって、1万台分だ。
ちなみに現在、日本の自動車保有台数は8000万台。
世界の白金年産量(200トン)を全部つぎこんでも(そんなこと
できるわけないが)400万台分。
技術が上がって、クルマ1台に20gでOKとなっても絶望的。

コストや水素源じゃなくて、「白金がない」ことですよ。
なぜそれを真っ先に言わないのかなぁ?
224名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:33:42 ID:xUs50FjW
>>220
そう、それ
LPガスあたりで動く奴も欲しい。
LPガス車はタクシーで使われているが、馬力がいまいちとかいう指摘があるからねえ。
それを発電に集中させモーターが駆動すれば、走行も安定するでしょう。
225名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:34:29 ID:xO70LDHK
>>221
えとね…

>>205
>高性能バッテリーが出来るまで、最悪発電機を載せた電気自動車もありかもしれんね
>これはエンジンのかわりに発電機で電気を発生させて、あとは送電線で各モーターに
>送電。

発電機で電気を発生させる←これは理解できる
エンジンの代わりに発電機を載せる←まぁ何とか理解できる(燃料電池もその思想だし)

じゃあ、発電機の動力は何? と聞いたら

>当然、ガソリンだ軽油だ都市ガスだ天延ガスがLPガスですが

じゃあ、それをエンジンとは呼ばないの? と更に聞いたら

>そうですよ? なにが気に食わないの

と返事があったわけで、わけわからんですよ。
226名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:37:25 ID:xO70LDHK
>>224
おいおい、エコウィルはガスエンジンだ、エンジンの代わりに載せるって言った
>>205の発言が破綻するだろ。

>LPガス車はタクシーで使われているが、馬力がいまいちとかいう指摘があるからねえ。
>それを発電に集中させモーターが駆動すれば、走行も安定するでしょう。

LPガス車は直接エンジンを駆動してるわけだが、わざわざ発電にガスを使って、
その電気でモータを動かすなんて不効率なことをしたらロスがどんだけ発生
すると思ってるんだよ…。
227名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:38:00 ID:cIgRbiE/
     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 原子力で水素作ればCO2出なくていいじゃん!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)



228名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:39:04 ID:xO70LDHK
>>227
それはその通りだけどw
229名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:41:00 ID:FtBTsiR6
つまり電気で車を動かす
その電気は発電機で作る
ではその発電機は、エンジンを使わずにどうやって動かすか、って事か?

と、勝手に横から理解してみるテスト
230名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:41:55 ID:LT0fuAcl
>LPガス車は直接エンジンを駆動してるわけだが、わざわざ発電にガスを使って、
>その電気でモータを動かすなんて不効率なことをしたらロスがどんだけ発生
>すると思ってるんだよ…。

ロスはあるもんです。
それこそ燃料電池と問題は同じですよ
しかしですねえ、既存の発電機搭載は燃料電池を搭載するより

現実的

なんですYO

231名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:44:37 ID:LT0fuAcl
ID:xO70LDHK
お前消えたほうがいいよ、理解力無いみたいだから
232名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:44:43 ID:xO70LDHK
>>229
うん、その通り

>>230
エンジンで直接駆動した方がコスト的に有利になっちゃ現実的も糞もないですよ、
電力会社が大規模に発電した物を買って充電するからコストが安いわけで…。
233名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:45:50 ID:Ipq/WGee
もうひとつ課題、石油業界の政治的圧力
234名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:46:19 ID:LT0fuAcl
>エンジンで直接駆動した方がコスト的に有利になっちゃ現実的も糞もないですよ、

高級なエンジンが要らない、駆動系統が簡素化できる

というメリットがあります。

だから消えたほうがいいよ、理解力無いみたいだから。
235名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:46:44 ID:FtBTsiR6
( ゚∀゚)だったら発電機を動かすのに燃料電池を使えばいいじゃない!



……あれ?
236名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:48:27 ID:xO70LDHK
>>234
>高級なエンジンが要らない、駆動系統が簡素化できる

貴方の言う発電機はエンジンですってば、エコウィル+モーター+バッテリー
なんて搭載したら既存のエンジンより遙かに高い物になります。
237名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:48:39 ID:LT0fuAcl
バカは理解力ねえからなあ。。。
なんでこのスレに来るんだろ。
どっか行けばいいのに。
238名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:48:55 ID:FtBTsiR6
>>234
いや、素人の俺が考えても、ガソリンエンジン単独より
発電機とガスエンジン両搭載のほうがややこしいと思うのだが

というかその考えでガソリンエンジンと発電機を搭載したのが
ハイブリット車とかいうのじゃないのん?
239名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:50:10 ID:cIgRbiE/

     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< そうだ車を全部トロリーバスにしよう!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
240名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:50:13 ID:xO70LDHK
>>235
そうそう、その思想が正に燃料電池を搭載しようとした理由なんですよ。
で、バッテリーが高性能化して家庭や外出先で充電しても充分実用的に
なったから、「じゃ燃料電池不要じゃね?」となってきたわけです。

出来れば

ID:xUs50FjW=ID:LT0fuAcl

さんにも気付いて欲しかったんですが。
241名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:50:16 ID:LT0fuAcl
最低でも発電機とエンジンという一般用語は
一般的に解釈してくれ

同じ内燃機関をエンジン、と一緒くたにされたら、お前のような低能が混乱するだろう
242名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:51:36 ID:LT0fuAcl
>発電機とガスエンジン両搭載のほうがややこしいと思うのだが

ええええええええええええええええええ

増えてる増えてるう
243名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:52:09 ID:FtBTsiR6
>>241
何かの外的要素からエネルギーを得て発電するのが発電機でそ?
んで、何らかのエネルギー媒体を利用して運動を作り出すのがエンジンでそ?
244名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:53:24 ID:LT0fuAcl
>>240
現実問題、一般車を数百キロ動かせるバッテリーはまだ誕生していない。
エリーカーは、300キロ動かすのに高級なバッテリー搭載しまくって
値段が2000万円超でしょ

245名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:55:27 ID:LT0fuAcl
ダメだ、バカがくると。
246名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:55:43 ID:FtBTsiR6
ああ、なんとなくLT0fuAclの勘違いがわかった
たぶん、ガソリン発電機みたいなのを考えているんだと思う
んで、そのガソリンの部分をガスに変えたりなんたり


でもそれじゃ普通のエンジンの方が効率が良(ry
247名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:56:42 ID:bbJLJed7
>>244
エリーカ並みの出力を持つ自動車だったら
市販でも1000万以上しますよ?
248名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:57:19 ID:xO70LDHK
>>241
はつでん‐き【発電機】
機械力によって電力を発生する機械

はつどう‐き【発動機】=エンジン
動力を発生する機関の総称

一般的にはこのようになってます、間違った使い方が有れば具体的に指摘してください。

つまり、エンジンを動かし発電機は駆動するわけです(燃料電池は特殊として)、貴方の言う
「エンジンではなく発電機を載せて」、というのは現時点ではちょっとあり得ないんですよ。

更に、「エンジン→発電機→モーター」これは滅茶苦茶効率が悪いです、技術的にはとっくに
可能なのにどこもやってないのがその証拠です、ハイブリッドはエンジンで直接タイヤを駆動し、
更にエンジンを動かすときにでるロスや車の停止時に発生するロスを電力として蓄えて駆動に
利用しようとしたもので、根本的に思想が異なります。
249名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:58:56 ID:xO70LDHK
>>244
エリーカは出力が桁違いなんですよ、一般車なら三菱の実験でも既に数百キロ走ってますよ、
でなきゃ二〜四年後に200万円で市販とか言えるわけ無いです。
250名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:59:12 ID:FtBTsiR6
>>248
んで、これを簡略化、効率化するために
燃料電池→モーターなんだっけか、それが難しくて困ってると
251名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:59:54 ID:LT0fuAcl
ま、一般的に語ってくださいよ
発電機とエンジンの話は

そこらのホームセンターで発電機売ってますよね
発電部分と、エンジンは分けて売ってますか?
売ってないでしょ?そういうことです。

わかったら、好きなとこに行ってね、邪魔だから
252名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:01:43 ID:FtBTsiR6
>>251
たぶん君の言う発電機の要件をすべて満たすのが
燃料電池だと思うのですが、あれ発電装置という方が正しいらしいし
253名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:03:39 ID:LT0fuAcl
ああ、変なキチガイに絡まれちゃった
発電機で食いついてくるとはな、2ちゃんも深いぜほんと。
疲れる疲れる
254名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:04:17 ID:xO70LDHK
>>250
早く言えばそうです

燃料電池だと発電ロスが少ないので、エンジン発電より遙かにコストが安いと言われてます、
問題は技術的な改質装置の壁が高いことと、それによる燃料電池そのものの値段
なんですよね…。

>>251
いやだからね、その考えに従うと、今の車に搭載してるエンジンだって発電機な訳です、
ダイナモ載ってるでしょ? で、これをおろして発電機を載せると言うのはつまり。

エンジン+ダイナモ (エンジン・降ろす)
エンジン+ダイナモ (発電機・新たに積む)

もはやわけわからんですよ。
255名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:04:24 ID:FffyCoTr
まぁ発電やらバッテリー以外にも車体も随分変わると思う
フロントは極端に短くなるんじゃないかな
後は車体の骨格は共通で後からFRP辺りのアウター付けて終了
モーターはポルシェ式になるのかな
フロアを二重にしてバッテリー積んで銃身下げる
全部で1トン位に出来れば電気の消費量も減るでしょ
家庭用急速充電器とかコンビニに自販機式の充電器置くとか
タイムズに置くとかすれば全然問題なし
効率の悪くなりそうな大型車(ワンボックス等)は
ディーゼルハイブリッドでどうだろう
取り敢えずはこんなところでいけるんじゃないだろうか
256名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:04:35 ID:bbJLJed7
>>248
> 更に、「エンジン→発電機→モーター」これは滅茶苦茶効率が悪いです、技術的にはとっくに
> 可能なのにどこもやってないのがその証拠です、

ディーゼル機関車だと主流だけど
ちなみに自動車で言うところのシリーズ型ハイブリッドでしょ?
257名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:07:34 ID:FtBTsiR6
で、このまま議論を突き進めていくと

原子力に落ち着くわけだ
258名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:08:21 ID:cIgRbiE/
>>255
短くならんだろ? エンジンの代わりにばかでっかいバッテリーが載るだけかと。
259名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:09:46 ID:66cLVAPL
>燃料電池だと発電ロスが少ないので、エンジン発電より遙かにコストが安いと言われてます、

夢でも見たんですか?

260名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:10:17 ID:FtBTsiR6
そうか!わかったぞ!
LT0fuAclはプリウスが出る前の時代から書き込んでいるんだ!
261名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:11:36 ID:66cLVAPL
下手すりゃ、一億超えるといわれる燃料電池車がコストが安い?

朝鮮人の血でも入ってんのか?w
262名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:12:00 ID:FtBTsiR6
>>261
それって開発費だべ?
263名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:12:56 ID:66cLVAPL
>>262
ちゃいますがな、おっさん
264名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:13:01 ID:xO70LDHK
>>256
あー、あるね、でもあれ相当に高率悪いんですよ? それを承知でメリットの方が
大きいからやってるわけで、ちょっと自動車には置き換えられないです。
結局ディーゼル機関車もすたれて、電車になったでしょ? 同じ構図です、電気は
電力会社が効率よく発電した物を買って動かした方がずっといいんですよ。
265名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:14:18 ID:xO70LDHK
>>261
またID変えてきたのかな

えー、読んでいただければ解るようにランニングコストですよ?
266名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:15:32 ID:FtBTsiR6
>>263
今数台しか作ってなくて、開発費が数億かかっているから
一台の価格が億を越えるだけで、別に車一台作るのに
億かかる訳じゃないよ?
267名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:15:51 ID:66cLVAPL
>>254
おめーが訳わからなくしてんだ
発電機とエンジンをむりやりわけて考えたりw

そこらのホームセンターで、発電機頂戴
エンジンはいりません。
なんて言っても売ってくれんぞw

バラ売りじゃねえんだからよw

268名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:15:53 ID:cIgRbiE/
>>257
原発は滅びぬ、何度でもよみがえるさ!
核反応の力こそ人類の夢だからだ!!
269名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:16:34 ID:pzgKHOYz
波動エンジンや対消滅エンジンはまだ?
270名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:18:11 ID:FtBTsiR6
>>267
「車」に搭載する発電機とエンジンは普通は別々に考えます
家電じゃないんだから……。
271名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:18:41 ID:xO70LDHK
>>267
何度も言ってるように、エンジンを発電機って言い換えても仕方ないでしょうに、
貴方の言う発電機はもうとっくに自動車に載ってます。
272名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:19:09 ID:bbJLJed7
>>264
> 結局ディーゼル機関車もすたれて、電車になったでしょ?

廃れてとかじゃなくて
輸送力を増強するため大出力が必要になったから電化されただけですよ?

あまり共通項を見いださないほうがいい
273名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:20:42 ID:66cLVAPL
そういや、あったな
ディーゼルエンジンだかで発電して、モーターで走る列車が。
まあ、そういうことっすわー
274名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:20:42 ID:FtBTsiR6
>>272
それって結局その方式が出力でないから廃れたでいいんじゃね?
275名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:22:06 ID:FtBTsiR6
>>273
そういう方式とかの良いとこ取りをして生まれたのがプリウ(ナニヲスルキサマラー!!
276名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:22:19 ID:xO70LDHK
>>272
>輸送力を増強するため大出力が必要になったから電化されただけですよ?

いや、それを廃れたって言うんだと思います。
277名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:22:44 ID:66cLVAPL
し貸し燃料電池がコスト安い、なんてね。
どこの星の人間でしょうか??

車体価格は一億越え、そのうえ寿命も短いという燃料電池がコスト安いなんて。
寿命と製造コスト、そのうえ燃料インフラという三重苦の燃料電池が安い?
もう、違法な薬やっているとしか思えない。
それか朝鮮人にちがいない
278名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:23:37 ID:xO70LDHK
>>277
次はイニシャルコストとランニングコストの説明が必要かぁ、飽きない人だね
279名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:24:08 ID:FtBTsiR6
>>277
だからそれが課題だと>>1にも書いてあるんじゃないの?
280名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:27:03 ID:FffyCoTr
>>258
梯子型フレームをモノコックに溶接させる構造の車が出てきてますが
あれでいいんじゃないですかね
フロアの隙間に電池入れれば重量バランスとしてもいいとおもいますし
その分室内長を前に出すような感じになるんじゃないかな
これなら大きなシステムはフロントにいらないですよね
281名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:27:36 ID:xO70LDHK
>>277
しかし、何でこの短時間に三回もID変えて登場してるんだい?
わざとじゃないならコテハンつけるか、名乗って欲しいなぁ。
282名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:28:50 ID:66cLVAPL
覚せい剤はやめろよ、人間終わるぞ。
やってるなら自首しなさい。
燃料電池がコストなんて、バカバカしいよw

そんなパラレルワールドでは、とっくに反重力装置で車浮いてまっせw
283名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:29:59 ID:66cLVAPL
>しかし、何でこの短時間に三回もID変えて登場してるんだい?

パソが固まって再起動しているだけだよW
ったく、そんなもんまで説明かよW

さすが、異星人だなw
燃料電池が低コストw
284名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:31:18 ID:xO70LDHK
>>283
低コスト=ランニングコスト
高コスト=イニシャルコスト

ってだけの話ですわ、しかし再起動ごとにID変わるって、生接続なのか?
ルータくらい入れた方がいいぞ。
285名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:31:33 ID:FtBTsiR6
>>282
反重力なんかしたら、時速10万kmで宇宙に放り出されるわけだが
(正確には置いていかれる)
286名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:32:58 ID:66cLVAPL
燃料電池が低コスト、なんて初めて聴いたよ
まだこんなキチガイが生き残ってたんだ。
燃料電池には凄い力があるんだね。
たまに、燃料電池の負の部分を全て無視してマンセーする、変なのが湧いてくるが
お前か?

お前、朴っていう苗字じゃねえよな?w
287名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:33:05 ID:xO70LDHK
>>282
>燃料電池がコストなんて、バカバカしいよw

「燃料電池がコスト」な世界ではそうだろうなぁ
288名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:33:52 ID:FtBTsiR6
>>286
10年後には実用可能なぐらいのコストになるって>>1にあるじゃん
289名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:33:57 ID:xO70LDHK
>>286
俺は一貫して、「燃料電池は車載に関してはほぼ終わった技術」と書いてるわけだが。
290名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:34:44 ID:66cLVAPL
>>287
脱字に必死にかみついてくるようだと、お里がしれまっせ
朝鮮人じゃないんだから
291名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:36:06 ID:FtBTsiR6
>>290
( ´∀`)……


( ´∀`)……チョン
292名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:36:24 ID:xO70LDHK
>>290
それはいいから、イニシャルコストとランニングコストの違いがわかってるのか
説明してくれないかな。
293名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:37:19 ID:FtBTsiR6
しかし完膚なきまでに自分の無知を指摘されて
ここまで火病するやつも珍しいな、本物かもしれないw
294名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:40:08 ID:wzAOi5Xd
しかし燃料電池が低コストって。。。
さすがのトヨタも、そこまでは言わないぞ?
295名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:40:22 ID:s16nEuNV
>>258
スバルは1kWhで10km走行が目標で、試作車は8kWhのバッテリーを積んで80km走る予定らしいけど
8kWhのリチウムイオンバッテリーがどんなサイズかわからん。誰か教えて。
296名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:40:35 ID:Ihdz95fA
>>198
別に日本が作らなくてもGMでもフォードでも作ればいい
エコカーを作るのはトヨタでなくてはいけない訳じゃあるまい
297名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:42:25 ID:FtBTsiR6
>>294
将来的にゃ低コスト
今、低コストとは誰も言わないし言う馬鹿もいない
そんな事がわかっていない馬鹿もいるはずが無い
298名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:43:31 ID:xO70LDHK
>>294
トヨタも言ってるよ? 何なら聞いてみたら? 燃料電池は高効率だから、ランニングコストに
関しては低コストです、そして俺はランニングコスト以外は現状では高コストだと言っています。

まぁ、もうそこにしがみついて、「あーあーあーきこえないー」って言うしかないのは解るけどな。
299名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:43:40 ID:rMNctGmO
>>8
総務省サイトから苦情メールを送っておいた
300名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:44:19 ID:wzAOi5Xd
燃料電池が低コスト。。。
初耳だよw。
なんか、夢と現実を区別できていないんじゃないか?
マジで病院行ったほうがいいよ。薬物反応が出るからいけないなんていわんよな?
301名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:45:12 ID:xO70LDHK
>>297
いや、どうもランニングコストが低いといったのを、わざとイニシャルコストにして
噛みついてる見たい、燃料電池そのものは発電効率が良いから低コストに
発電できるのは間違いない、ただ燃料電池が高いという罠が現状には
あるだけでw
302名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:46:26 ID:wzAOi5Xd
燃料電池の劣化問題、寿命問題を完全無視して、ランニングコストが低コスト。。。
もう病気だな、頭の。
303名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:46:35 ID:Hsyz54rK
燃料電池やら電気自動車なら排ガスが出ない、
でも水素やら電気作るのにCO2が出る、発電でCO2ださないなら原子力が必要。

ああもう、原子力で走る車作ってしまえよw
304名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:47:49 ID:FtBTsiR6
>>301
まあ、それ系の問題などがあってこのスレが立てられたんだよな
なんか若干一命ほど理解してないチョンがいるけど

>>303
やっぱ結論はそれだなw
305名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:47:48 ID:xO70LDHK
>>300
ほれ

ttp://www.drivingfuture.com/car/fuel/fu030207_01/index.html
トヨタは1992年に始めて燃料電池の開発に着手したが、その時はエンジンに
変わる代替エネルギー、たとえば電気自動車やガスタービン技術といった
数ある候補のひとつに過ぎなかった。そんななかトヨタが燃料電池に惹かれたのには
明確な理由がある。それは燃料電池の「エネルギー効率」が驚くほど高いことであった。

2度のオイルショックを経験し、いま地球温暖化問題に強い危機感を持っているトヨタの
エンジニアを熱く駆り立てているのは、燃料電池車だと「エネルギー効率40%」という
非常に高い水準が可能になるからだ。ちなみに現在のエンジンの効率は、ガソリン車の
場合で16%前後、ディーゼル・エンジンでも23%前後、ハイブリットで30%行くかどうかと
いったレベル。技術者にとって40%の効率を達成できるということは革命的な出来事なのである。
306名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:48:04 ID:wzAOi5Xd
劣化問題はライニングコストに入らないニダ
なんていい出すんじゃなるまいな、あの病人
307名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:49:23 ID:xO70LDHK
>>302
やっとランニングコストをぐぐって学習してくれたか、人工無能育ててるみたいで嬉しいよ。

燃料電池そのもののコストは別、あくまでも燃料効率に関するランニングコストが低コスト
というだけです、さぁ何レスで学習してくれるかな。
308名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:50:25 ID:FtBTsiR6
>>306
というか、それが事実だし
309名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:50:54 ID:wzAOi5Xd
>明確な理由がある。それは燃料電池の「エネルギー効率」が驚くほど高いことであった。

企業の言い分を真に受けて、得意気に貼り付けてくるとは。。。

車体価格が一億超、そのうえ低寿命の燃料電池がエネルギー効率が良いだあ??

もう、掛け算からやり直したほうがいいんじゃないの?人生やり直しなよ


310名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:51:02 ID:xO70LDHK
>>306
落ち着け、興奮するから誤字脱字が増えてるぞ
当然劣化問題は燃料電池そのもののコストだから含まないよ、
それが問題になる頃にはイニシャルコストも解決してるってw
311名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:51:22 ID:Ihdz95fA
だから原潜のエンジン小型化すれば万事解決なんだってば
ガソリンスタンドがプルトニウムスタンドになるだけ
プルトニウムだったら日本に売るほど余ってるし丁度いい
312名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:52:12 ID:wzAOi5Xd
>当然劣化問題は燃料電池そのもののコストだから含まないよ、

ええええええええええええええええええええええええええwww

313名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:52:14 ID:FtBTsiR6
>>309
それが本当じゃなかったら何のために燃料電池車なんか
トヨタが開発しようとするんだよ、常識を知れ
314名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:53:15 ID:wzAOi5Xd
>>313

トヨタ信者か??w

奥田君を拝んでそうだなw

奥田神まんせーえええええってか?w
315名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:53:54 ID:f5lCkYe5
とりあえずこんなことする前に自動車の徹底的な軽量化をして燃費よくすればいいのに
316名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:54:35 ID:FtBTsiR6
>>314
別にトヨタ以外にも開発してるところはたくさんあるんだけど……
君の大好きなヒュンダイとか

>>315
やっぱり安全性の問題があるからね
317名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:56:05 ID:wzAOi5Xd
燃料電池が低コストw

ま、そんな時代は、高性能バッテリで急速充電、1000キロ走行が
余裕で出来ているでしょうてw

結局のところ、燃料電池信仰なんてものは、バカと大手企業の茶番でしかない

318名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:56:11 ID:xO70LDHK
>>311
まぁ、原子力が一番いい罠w
しかしあれは単純な蒸気発電だから小型化という難題が待ってるな…アトムは凄い。

>>314
ホンダもGMもDCも開発してるわけだが
319名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:56:50 ID:xO70LDHK
>>317
すごい、最後の一行だけ同意できちゃったよ
320名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:57:38 ID:wzAOi5Xd
>ホンダもGMもDCも開発してるわけだが

ホンダはなんでも興味あるチャレンジャー企業ですからな。
その他は、ハイブリッドは燃料電池までのつなぎ、なんてほざいていた劣等企業じゃん
321名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:58:06 ID:FtBTsiR6
>>317
急速充電、1000キロ走行を可能にするのが燃料電(ry
322名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:59:09 ID:xO70LDHK
>>320
いやいや、ハイブリッドがつなぎだと言ってるからこそ、燃料電池をより真剣に開発してたわけだろ?
まぁ、そのハイブリッドも電気自動車が売り出されれば正直どうなるか解らんわけだが。
323名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:00:36 ID:FtBTsiR6
あれだよな、自暴自棄になるのは良いけど
何年後かに思い出して恥ずかしくなるぞ(経験者談
324名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:01:13 ID:wzAOi5Xd
>>321
おいおい、ねりょうでんちは充電じゃなくて、充填だろ
言葉しらんなw

リッター300円の水素を一億円の燃料電池車に充填か?
いい身分だな、おいw

燃料電池車買う金で、格安ビジネスジェット機が買えるじゃんよw


325名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:02:11 ID:FtBTsiR6
>>324
ねりょうでんちには言われたくないな……
326名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:03:51 ID:wzAOi5Xd
で、お前はいつ買うの?一億円の燃料電池車w
水素はリッター300円ほどだってよ。
今頃はリッター400円になってるかもしらんなw
327名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:05:20 ID:bbJLJed7
>>276
だから廃れてないって
路線延長あたりで大出力を必要としない大陸横断鉄道では
当然のように主力の動力機関だし
328名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:05:29 ID:xO70LDHK
>>326
このスレで燃料電池車を応援してる奴はおらんが、誰に言ってるの?
329名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:05:44 ID:FtBTsiR6
>>326
燃料電池者よりも、ガソリンでもなんでもいいから空飛ぶ車を買うよ
別に燃費を心配するほど金に困ってないしな

>>327
それを廃れとるちゅーんじゃ
330名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:06:28 ID:wzAOi5Xd
>そのハイブリッドも電気自動車が売り出されれば正直どうなるか解らんわけだが。

おいおいハイブリの心配かよ
お前が愛して止まない燃料電池車の心配しとけよwww

まあ、完璧な電気自動車が出来たら、燃料電池車なんて消滅だがな

331名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:07:05 ID:xO70LDHK
>>327
それは電線引いて維持するコストに見合わないからじゃないかな、日本ではもう無いでしょ?
大出力を必要とする以前に高率悪いから、代替があるなら即やめたいってことでは。
332名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:07:47 ID:FtBTsiR6
>>330
だから誰もがその完璧な電気自動車が出るまでの
燃料自動車の話をしているわけで……気づいてない?
333名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:08:14 ID:wzAOi5Xd
>燃料電池者よりも、ガソリンでもなんでもいいから空飛ぶ車を買うよ

でた
バカが好きそうな言葉、空飛ぶ車。。。

お前、アニメファンだろ?w
334名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:08:17 ID:xO70LDHK
>>330

このスレの俺の初レス

>133 名前:名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日:2006/08/02(水) 08:50:21 ID:xO70LDHK
>燃料電池をもたもた開発してる間に、電気自動車の弱点と言われた電池の
>「急速充電化」「大容量化」「超寿命化」が実現してしまったって事だな、
>電気自動車そのものの技術はとっくに完成域なんだから、ネックは電池だけだった、
>それが解消されたら燃料電池車は不要になってしまう。

>とりあえず、お疲れ。>燃料電池関係者

今日は親切だなぁ>俺
335名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:09:28 ID:FtBTsiR6
>>334
ああ、トドメ刺しちゃったよ……いい暇つぶしだったのに
336名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:10:48 ID:wzAOi5Xd
バカが好きなことば 、空飛ぶ車。

旅客機はタイヤがついているから、空と飛ぶ車ニダ
なんていわないよな?
337名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:12:08 ID:wzAOi5Xd
しかし参った
一億円越えの燃料電池車が低コスト、とは。。

コスト、という概念から学び直したほうがいいんじゃないか?w
338名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:12:30 ID:2t/Lguh4
まあ開発しとくにこしたことはない。大体ガソリンエンジンだって100年前はどうだったよ
宇宙に出てくようになって内燃機関じゃ駄目な時に必要になるんじゃね?
339名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:12:32 ID:FtBTsiR6
282 :名刺は切らしておりまして :2006/08/02(水) 15:28:50 ID:66cLVAPL
覚せい剤はやめろよ、人間終わるぞ。
やってるなら自首しなさい。
燃料電池がコストなんて、バカバカしいよw

そんなパラレルワールドでは、とっくに反重力装置で車浮いてまっせw


(;´Д`)
340名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:13:20 ID:wzAOi5Xd
わかった、奴は

ホリエモンだな、出所して2ちゃんで遊んでたんか。
一億の車も低コストと言える金持ちっぷり、犯罪者ホリエモンか村上くらいしかいないw
341名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:14:24 ID:bbJLJed7
>>331
だからなぜ効率にこだわるんよ?

問題は経済的なコストであって
エネルギー効率なんて何ら考慮に値しないだろう
342名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:14:39 ID:RIayT5zp
エリーカと燃料電池車の違いは何ですか?
343名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:14:47 ID:cIgRbiE/
>>331
北の豪雪地帯ではまだ普通にディーゼル機関車使ってるよ。
冬に電線が使い物にならなくなる地方ね。
344名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:16:48 ID:xO70LDHK
>>341
同じ経済効果が得られるなら、より高効率な輸送法を選ぶんじゃないか、って事だよ、
考慮に値しないなんて無茶言いなさんな、黒字なら何だっていいだろ、ってのは違うぞ。
345名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:17:21 ID:FtBTsiR6
>>341
電力の供給が難しいからまだ機関車なのであって
電力を通す見込みさえ立てばすぐにでも変えるだろう
346名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:18:00 ID:wzAOi5Xd
燃料電池が低コスト。。。

本体価格のほかに、寿命問題。。
こんなんでコストが低いだ?。
コストという概念から、奴とはかみ合ってないみたいだな。
キチガイがくるとだから嫌なんだよ、どうでもいい話に費やされる。
まるで朝鮮人のようだ
347名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:18:03 ID:bbJLJed7
>>342
完成度
348名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:20:32 ID:bbJLJed7
>>345
電化路線をディーゼル化した例もありますが?
大出力を必要としないならどう転んでもディーゼルの方が低コストですよ?
349名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:22:49 ID:uA080LRg
ま、大手自動車メーカーからしたら、
次世代自動車とか勝手に作られたら困るから、ウソのデータ出してでも阻止したいところだよな。
で、自分たちの準備が整ったら売ると。
350名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:23:33 ID:8KWqNH94
ウルトラキャパシタしかない・・
351名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:24:17 ID:FtBTsiR6
>>348
それは稀な件ですが、さも当然のこととはしないように
なお、電化する最大の理由は発着量の増大によるものも一因ですよ
352名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:25:00 ID:wzAOi5Xd
>クリアすべき3つの課題に直面

そもそも燃料電池で車を動かす、なんてのは無用なのよ。
一部のバカはそこを理解してないで、まだ燃料電池マンセーしているようだが。
353名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:25:14 ID:bbJLJed7
>>344
1円でも安い方を選びますが?

エネルギー効率の高い方がいいと言うなら
馬車で引けばいいw
354名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:27:48 ID:Ihdz95fA
ちょっとここらで
燃料電池車と電気自動車の違いを分かりやすくまとめて下さいな
エリーカやプリウスや原子力車がどれにあたるのかも
355名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:28:50 ID:xO70LDHK
>>343
あーなるほど、そういう用途もあるのか、勉強になりますわ。

>>353
馬車滅茶苦茶高率悪いと思うよ、速度一つ取っても話にならない。
356名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:30:03 ID:wzAOi5Xd
ID:xO70LDHK
で、いつ一億の燃料電池を手に入れるの?
357名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:30:35 ID:bbJLJed7
>>351
> それは稀な件ですが、さも当然のこととはしないように

稀じゃないけど?
それから発着量の増大=大出力が必要ってこと
358名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:33:52 ID:bbJLJed7
>>355
> 馬車滅茶苦茶高率悪いと思うよ、速度一つ取っても話にならない。

同じ経済効果が得られるんなら速度は関係ないでしょう?
359名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:34:04 ID:I0++EDBp
http://www.takeoka-m.co.jp/reva/reve.html
お手軽な電気自動車
360名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:34:16 ID:xO70LDHK
>>358
同じ経済効果得られないでしょ? 時間というファクターを無視する気ですか?
361名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:35:06 ID:xO70LDHK
>>359
10円ウイリーできそう
362名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:37:49 ID:pUHx/ET7
がんばれエタノール
363名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:39:01 ID:bbJLJed7
>>360
電気機関とディーゼル機関でも同じ経済効果は得られないし
社会は一円でも安い方を選びますが?
364名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:41:08 ID:xO70LDHK
>>363
だから電気機関が使える環境なら電気を使うって事でしょ?
大陸横断だの雪国だの電線のコストがかかるケースを除いてね。
365名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:43:13 ID:bbJLJed7
>>364
設備として電車が使えようとともコストが安ければディーゼルを使います
それがビジネスですから
366名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:43:40 ID:cJs6tzQo
結局、自転車が一番いいんだよ。

ガソリン代ゼロで、いくら走っても財布にやさしいし、
エンジンないから実に静か。
CO2を出さないから環境にもいい。
多少の運動にもなるから健康にもいい。

これだけガソリンが高くなると、少しは見直されてもいいと思うが。
367名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:46:36 ID:bbJLJed7
結局は必要とする出力によって一意的に決まる問題に過ぎんのですよ

仮に
架線終電で走る乗用車の方がトータルコストで安ければ
世界中の車はそうなってるでしょう
368名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:50:59 ID:ITco6aVH
結局、行く場所が遠出する事が多い、ドライブが好きな場合は車。
殆どが近場ですむのなら自転車で、たまに遠出する時はバス電車。
で、遠出が好きでかつ安上がりに済ませたい場合は、原チャ。
369名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:54:18 ID:DhoXJfRR
環境環境って言ってる割にはバイクが見直されないのが不思議だな。
道路を削る割合もガソリン代も駐車場の使用面積も渋滞問題も
バイクは環境に大貢献してるのにちっとも優遇されない。寧ろ邪魔者扱い。
まぁ猛暑や寒波や雪や雨に弱かったり荷物が大量に運べなかったり、
使えない理由は多々あるけど、だからこそもっと優遇されるべき。
370名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:54:58 ID:cJs6tzQo
ガソリン高騰が今後も継続し続ける悪寒。
371名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:56:59 ID:ctVTxUyH
電気自動車て、いま計算してみたら
ガソリンより電気代が結構安い
魅力的だな。
372名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:58:42 ID:Kk1NODx4
ガソリンスタンドが電気スタンドになるのか…

充電スタンドの方が言いやすい?
373名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 17:01:08 ID:s16nEuNV
>>371
スバルの言う1kWh=10kmが本当に実現するのなら深夜電力7円/kWhを使えば
今のガソリン1L(=140円)の値段で200km走る。
374名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 17:05:34 ID:JzLzy7wV
燃料電池バイクが出来たら乗り換えようと思っていたんだが、
当分来そうにないならバイク買い替えてしまおうと思う
375名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 17:07:14 ID:cJs6tzQo
>>371
まぎらわしいから、「電動アシスト自転車」と正確に言うように。

一例として、Yメーカー。
充電一回(充電時間は2時間)の電気代が約10円で、走行距離25〜31km。

燃費(距離あたりの燃料代)は、今のガソリン車の約1/20だわな。
ガソリン高騰すればますます電動アシスト自転車がお得になるけれど。
376名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 17:07:33 ID:I0++EDBp
>>371
そうだね。現行の電気自動車の問題は「短い航続距離の不便さ」だけ。
この不便さを理解してガソリン車と使い分けが認知されれば普及する。

そんな俺は初代電動パッソルユーザー。
航続18km。しょっちゅう電欠で押して歩いてます。
377名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 17:10:59 ID:GLxTTAnM
>>376

>「短い航続距離の不便さ」だけ。

ここさえ飛躍的に解消されれば、
本当にありがたいのですがw
378&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/02(水) 17:12:41 ID:PyPA0gA9
原付サイズの電気バイクならどこのバイクメーカーも試作してるんだが、何故かニッケル水素電池しか積まない。
自動車みたいに各駆動輪のトルク・回転数を個別制御するという高度な技術を必要とするわけでもないんだからすぐ出来る。


リチウムイオン電池に挑戦しないのはなぁ。。。
379名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 17:13:10 ID:yfSyhKiO
100kmでもいいいな、サブに40馬力程度の
エンジンが非常用に付いてると安心だし
これで軽自動車クラスで200万程度だったら。
380&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/02(水) 17:16:47 ID:PyPA0gA9
>>377
大抵のドライバーは1日に100kmも走らない。

1日に200km以上の長距離を走るなら、ディーゼルハイブリッドでも良いだろう。
381名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 17:18:16 ID:cJs6tzQo
まあ、電動アシスト自転車は、
充電の手間を考えると、
玄関が1階にあって玄関のすぐ近くにコンセントが設置されてある家であることが望ましいわな。
382&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/02(水) 17:22:08 ID:PyPA0gA9
バッテリーパックだけ外せば良いじゃん。
最近のはリチウムイオンだから軽いし、航続距離も70km以上
383名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 17:22:37 ID:yfSyhKiO
俺、北国だから問題はヒーターか
バッテリーで暖房は効率が悪いから
ここはFFファンヒーター?
384名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 17:28:58 ID:5+6HyFkR
>>383

人の心の温もりが冷暖房です。
385名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 17:33:48 ID:cZu2h+8l
京商とかがラジコンを大きくしてみたりする
386名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 17:35:28 ID:u5kqjfem
構造的、経済的にも電気自動車がこれからは
一般に一番いいみたい。
387名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 17:37:48 ID:gBmE/bsM
ハイブリッドラジコン。
388名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 17:38:24 ID:bbJLJed7
冗談抜きで電機屋が車作れるようになる

デジタル化でカメラ屋が一掃されてしまったように
自動車屋もかなり潰れるだろう
389名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 17:42:41 ID:tnImmd4o
そこで常温核融合 Cold Nuclear Fusion (Room Temperature Nuclear Fusion) ですよw
390名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 17:42:43 ID:g+G62dSI
高圧ガスを製造するから
高圧ガスの資格がなきゃ車に乗れないことになるね
つまりこれからは物理と化学の参考書が売れるってことだね
391名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 17:45:07 ID:g+G62dSI
水素は水を電気分解すればいくらでも製造できるだろ
コンセントの穴目掛けて水ぶっかければいいだけじゃん
392名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 17:47:06 ID:gGGarKTj
つーか原子力で走る車でいいじゃん
393名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 17:50:22 ID:rc6WxJj9
>>392

事故=付近地域壊滅w
394名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 17:51:44 ID:v/rka8GY
>>385
既にチョロQが大きくなってる。
395名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 17:53:05 ID:kfjlPndw
俺のチョロQがああ!!!
396名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 17:53:57 ID:v/rka8GY
>>384
北海道の田舎道では四方数キロ圏内に人が居ません。
397名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 18:18:28 ID:Kpu6PGNi
そのうち、ソニー・パナ・シャープ?
リアルエンジン搭載とか、音だけV12
398名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 18:23:20 ID:pvdXqer7
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/d/05/02.html

結構前の記事だが専用充電器で5分で120km充電可能だから、実用性十分。家庭用コンセントでも3時間
だから夜中に充電すればOK。まあトヨタはいざとなれば富士重工の技術を使えばいいので問題ないかな。
399名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 18:31:02 ID:25sfGJbD
内燃機関と、それを伝える駆動システムの技術力と高い生産性で今の自動車
メーカー大手はもってる。しかし、電気自動車が実用化に向けて走り出すと、
100年以上掛けて培ってきた、その2つの技術優位性が崩れてしまう。電気モーター
を使えば、内燃機関も、駆動システムも不要だからね。モーターをそのままタイヤに
組み込んで配線すればいいだけ。

まさに老舗のカメラ・時計メーカーが、デジカメ、クォーツ・電波時計で駆逐されて
しまったのと同じ構図になるかもしれない。それを恐れて、必死になってハイブリッド
だの燃料電池だのとデタラメ情報を発信し続ける訳だw
400名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 18:35:42 ID:25sfGJbD
ちなみに、モーターをタイヤに組み込むシステムにすると、特に都会など
土地の狭いところでも車の取り廻し・駐車も簡単になる。駆動系がいらないので
タイヤ4輪全て真横に向けて、カニみたいに横方向に走行する事も可能となるため
縦列駐車や、狭い車庫入れも超簡単。電気自動車の方が殆どあらゆる点で現在の内燃自動車
よりも優れてる事は間違い無い。内燃自動車にアドバンテージが有るとすれば
航続距離くらいなモノだ。
401名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 19:05:42 ID:CPqKAZPW
俺がオナニーをする力で発電できないだろうか?
俺も世界の役にたちたいよ
チンポだけにね
402名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 19:10:22 ID:RYPylFvf
航続距離だって人間も休むんだからその間に充電すればいいんじゃ、、、
403名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 19:22:45 ID:XSKJgNw0
燃料電池は温室効果ガスを出さないみたいなウソは広めないでほしい。
404名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 19:30:20 ID:xS9gdlmy
太陽電池で水を電気分解すればいいだろうが。それを液体水素にでもして保存しとけ!
405名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 19:56:17 ID:3WMp9cFY
いよいよ自動車も日用品になるんだな。
406名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 19:59:58 ID:cJs6tzQo
みんなここ最近のレギュラー140円台というガソリン高にウンザリしてるんだよ。
407名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 20:27:34 ID:vJdZZ/XT
電気屋が自動車って・・・

衝突安全ボディのノウハウが、いかに重要か理解してくれ

形だけ真似た中国製SUVが、安全テストで星0だったんだが
408名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 20:30:43 ID:y64XjZD3
燃料電池の技術と水素格納技術を混同しているような。

燃料電池の技術ボトルネックは、反応温度だろ?
それが高すぎて、電気エネルギーへの変換効率が悪い。
家に置けば、熱源として使えるのだろうが。

水素格納技術の方が難易度は高そうだね。
409名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 20:32:48 ID:25sfGJbD
>>402
そう考えれば、現行の内燃機関型の自動車にアドバンテージは全く無いなw
電気自動車の優ってる点は
1.排ガスを全く出さない
2.電力エネルギーをモーターを介してタイヤに伝えるだけのシンプル構造の
  為、エネルギー効率は間違い無くこちらの方が上。
3.騒音も殆ど出ない。
4.機械系が内燃機関型に比較して圧倒的に少ない為、生産も容易で更なる
  コストダウンも見込める
5.4と同じ理由でメンテナンスが遙かに楽。
6.車両本体や、エネルギースタンドの安全性も現行よりも遙かに高い。
7.エネルギー源を特定地域(中東・ロシア等々)に極端に依存する必要が
  無くなり、その点の安全保障も高まる。
8.さっきも書いたが、駆動系機械が不要となる為、車両を大幅に小型化出来る
  上に、取り廻しも圧倒的に簡単になる。現行の駐車場スペースでも、充分
  全車両を駐車可能となるのでは?

他に何か無いか???w マジな話、これだけ優位性が明確なのにも関わらず
電気自動車の推進に国などが乗り出さないのが不思議でしょうがない。
よっぽど、自動車大手と石油メジャーに圧力掛けられてんのかね?w
410名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 20:45:40 ID:erMDxW7E
スタンドの安全性は今のがあるような気がする。
早く充電しようとするとそれだけ危険が増えるから。
石油に触れて死ぬことはないし。

俺なんかは休まず500kぐらいは移動したりするから
最低でもそのぐらい動いてくれないと困るな。
普及しないには理由がいろいろあると思うよ
411名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 20:50:48 ID:yhAiB8rZ
>>409 その通り!
皆根本的な事判ってないな・・・。
まず石油業界が黙っていないでしょ・・・。
国だって税金の打ち出の小槌を無くさせる訳がない・・・。
412名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 21:11:33 ID:EpgNT2Tg
>>411
石油メジャーの圧力の話なんて、かなり初めの方に出てたよ。


まぁ、電気もどっかから沸いてくるわけじゃないし、
自然エネルギーより、ガスや石油への依存が多いし、
原子力エネルギーの枯渇もそう遠くないんじゃなかったっけ?
結局は逃れられないんだよ。
413名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 21:14:40 ID:HY+LAT1r
>>5
あー、原理的にはつくれるよ

水車とか
414名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 21:23:55 ID:BLScU02A
>>409
お前マジ頭いいな。
ところで、電気ってなにから作ってるか知ってるか?
415名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 21:34:13 ID:HY+LAT1r
>>414
発電機
416名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 21:46:42 ID:nnICJRY3
電池を規格化、交換可能、共有化すれば、充電時間の問題はなくなる。
スタンドで充電済みの電池に交換してもらう。

問題点は

電池の重量がかなり重くなるので、交換作業は辛い。
陸自の装填手のような人員が必要になる。

電池の規格化は、先行しているトヨタがイヤがる。
417名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 21:57:39 ID:CkE3UWpM
>>22
廃棄物の後始末に四苦八苦するとか、戦争やテロでマトにされると洒落にならんとか
そういうデメリットもあるので、二酸化炭素の排出が無いという大きなメリットを考慮しても、
なんとも判断は難しい。
418名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 22:45:04 ID:/7TevQSE
キャパシタが成功しますように 
419名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 22:51:21 ID:vkLn23r3
>>414
なんで409にそのレスになるんだ?
420名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 22:57:09 ID:Il08sPOS

電気自動車なんて石油メジャーが許すわけねーだろ。
421名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 22:59:37 ID:xS9gdlmy
電気自動車じゃなくて、水素をそのまま燃焼させる水素自動車の方がよくね?
422名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 23:01:41 ID:ML8+oQWS
最大の課題は石油利権でしょ?
それに比べたら>>1の課題なんて些細な事。
423名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 23:09:53 ID:KFdqO7ax
>>409
国が乗り出さないのは暑い地域と季節、寒い地域と季節に弱いからじゃね。
まずはバッテリーとキャパシタの更なる改良待ちという事やね。
424名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 23:45:41 ID:2XiiEg+q
>>421
インフラがない
425名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 23:58:18 ID:+USf6r6y
>>409
>他に何か無いか???
充電に深夜電力を大量に消費するから、電力負荷平準化が一気に進む。
昼夜の負荷変動が減ればそれだけ昼にも安定した電力を供給できるようになって
社会全体のインフラが一段強化される。

…てなことはないかな?
426名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 00:06:49 ID:7Qs5AFUZ
オール電化住宅と電気自動車が増えたころ

電力会社「そろそろ深夜電力料金、価格変更の時期」

町内に風力を作らねば!
427名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 00:08:36 ID:P3OTO5uM
台風直撃で風車崩壊。
428名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 00:38:54 ID:8eCVV/Xc
>>412

ご心配なさらず自動車にも電気をお使い下さい

                電力社員より
429名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 00:43:45 ID:nrCSAlUV
石油が圧力かけるほどのことじゃないっしょ
全世界が一瞬にして電気自動車に代わる訳じゃないんだし
430名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 00:45:48 ID:BcNCdYhN
>>416
エンジンよりは軽い
431名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 00:51:18 ID:4kgYlqpS
事故でタンクが爆発する
432名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 00:52:27 ID:DHN9uPlQ
>>428

一方、一般家庭では、ガスエンジンによるコージェネシステム&ヒートポンプに
よる冷暖房、給湯が実現。となるオチ?
433名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 00:59:20 ID:XmPRLHYc
あれ?燃料電池車普及推進ってCO2のだけの問題か?
エネルギー安保上のリスク回避の側面があるんじゃないのか?
434名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 01:27:47 ID:BZUHL6PY
>>430

ガソリン内燃機関・リチウムイオン電池・スターリングエンジンでは、重さ当たり
のパワーの比の順はどう表せる?
435&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/03(木) 02:06:13 ID:Om7i5LOe
>>434
無茶苦茶な比較だな。
パワーウェイトレシオを比較するなら、システム(車両)全体で考えないと。
436名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 02:34:57 ID:fpLelwxU
課題は3つどころじゃねーだろ。
どっかに燃料電池自動車社会実現までのパスを描いてたサイトがあったが。
437名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 03:23:01 ID:tIAhciTx
中国人とインド人が戦争して30億死ねば良いよ


438名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 03:29:48 ID:J3e+ZVBl
>>430
エンジンはしょっちゅう交換する物じゃないだろ。
439名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 03:38:33 ID:90uMQlMb
>>416

心配しなくても、スタンドではガソリン給油と同じくらいの時間で充電出来るようになるさ。


問題は、家庭用電源で「充電できちゃう」場合だろうな。
ガソリンスタンドの殆どが今以上に無人化するか、潰れるだろうなあ。
急速充電出来るような設備となると、そこいらに置くわけにもいかず、
単価は劇的に下がるし、急速充電のインフラの問題は、結構難しいかもな。
440名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 03:42:34 ID:8eCVV/Xc
>>432

ご心配なさらずエネルギーミックスされた電力をお使い下さい

                電力社員より
441&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/03(木) 04:07:16 ID:Om7i5LOe
>>339
そういう意味での普及の難しさもあるな。
ガソリンスタンドのように、わざわざ充電だけをしに行くような営業形態よりも
レストランやコンビニ・スーパー等の駐車場に併設して、集客ツールとして使う方がビジネス的には割に合うと思う。
時々は洗車や点検をしないといけないし、大型車は絶対にディーゼルだろうから、数は減ってもスタンドは残るだろうけど。
442&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/03(木) 04:07:49 ID:Om7i5LOe
>>439
443名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 05:19:33 ID:OdrRSpGp
ハイブリのバッテリー増強して、バッテリーだけで100キロ走れればな。
そうすりゃ、往復100キロ以内の通勤ならガソリン使わずに済む。
米国じゃプリウスを増強してそんな走り方しているユーザーがいるらしいけど
工賃込みで100万円かかるんだよね。
444名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 05:26:44 ID:ZgmOoFyz
とりあえずしばらくは石油会社も安泰ってわけか。
インフラ系でも置き換えられる可能性が無い電気が一番安定してるな。
しかし車が電気で走るようになったら、その発電をまかなえるのか?
使うのは充電する時だけだけどさ。
445&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/03(木) 05:29:29 ID:Om7i5LOe
原発つくりまくっちゃ

どうせ水素も原発で作る
446名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 06:09:50 ID:OdrRSpGp
>とりあえずしばらくは石油会社も安泰ってわけか。

そういう問題じゃなくて、燃料電池自体がいらんのだよ
447名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 06:21:42 ID:sdzQCzXp
>>444
昔、機関車から電車に移行していった時も似たような事言ってたのがいたらしいよ?
「全ての列車が電気で走るようになったら、その発電をまかなえるのか?」結果は現在見ての通り。
インフラなんてものは本気で必要にせまられてそこに利権が見出せれば加速度的に一気に普及するものだよ。
448名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 06:27:45 ID:OdrRSpGp
ガソリン税ってリッター50円くらいだよね
あとの90円はどういう配分になっているのか

これを電気に置き換えたら、石油会社だ石油種出国に金が流れなくなって
その金が国内に回る。そういう意味じゃ経済的にもメリット大なんじゃねえの
ガソリン税は減るかもしれんが、残った金が国内経済にまわるんで、トータル的には
税収も変わらないだろ。道路族はいい気分しないとは思うが。
449名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 06:35:14 ID:OdrRSpGp
たとえば1兆円分の燃料を全部電気に置き換えることが出来れば
別な分野へ、その金が流れて雇用と競争力を加速させるだろう。
1兆円の金が外国に流れなくなったぶん、その金で太陽電池でも毎年皆が買えば
そうとうなメリットがあると思われる。1kw?の太陽電池が100万円で買えればね
工賃込みで。毎年100万kwの太陽電池が増えることになる。
原発何個分だ?なんだかんだ言って一基かな??
450名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 06:37:09 ID:FtBsLTX9
>>448
本気で環境問題やエネルギー安保を考えてる人間が政治家や官僚に
いれば、今のオイルメジャーのやりたい放題の世の中を変えられるんだろうけどな。

でも、石油に関してはとにかく「しがらみ」が、公共事業利権などに比べても
デカ過ぎるんだろうね。中国・インドの経済成長が続く限り、石油なんてこの先
値下がりする要素なんて全く無いんだから、オイルメジャー依存からの脱却を本気で
考える時期に来てるとは思うのだが。
451名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 06:42:07 ID:ee4067gz
639: 2006/08/03 06:37:32 C9TdrXKX
105 ベネズエラ在住 sage New! 2006/08/03(木) 01:50:31 ID:RcBVPNlC0

ベネズエラで報道されました。司会を始め全員怒りまくってました。
こんなコメントでした。

「亀田は卑怯者!ベネズエラに来たら必ず殺す」(ニュースキャスター)
「亀田はベネズエラの敵。」(ゲスト1)
「亀田を第一級のテロリストリストに加えたい」(ゲストの警察関係者)
「日本には石油一滴たりとも渡さない」(ゲストの石油会社社長)
>日本には石油一滴たりとも渡さない
これはマズイ
452名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 07:09:07 ID:3mGC3sz8
太陽電池搭載バイオエタノールプラグインハイブリッド最強。
453名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 09:29:35 ID:IWiXA/WG
米国陸軍デルタフォースのアグレッサーという名の車は燃料電池自動車だよ。
米国では多くの市が積極的に燃料電池自動車を導入してる。
日本は思いっきり遅れてる。
http://www.qtww.com/index.php
454名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 09:31:44 ID:IWiXA/WG
電動ゴルフカート並みの燃料電池自動車なら1台180万円程度で販売できる。
455名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 11:05:53 ID:Pl50GUvt
>>449
>その金で太陽電池でも毎年皆が買えば
電気自動車のおかげでバッテリー技術が向上し高性能,低コスト化が進むと
家庭用の電力も安い深夜電力で充電してそれを高い昼に使うという運用が可能になる。
クルマ使わない日の電気自動車はそのままその設備に流用できるかもしれない。
そうなると太陽電池のコストメリットは皆無になり、企業が環境のために大規模に建設するならともかく
各家庭が個人で購入することは無くなるだろう。

大金支払って電気代が安くなるだけ(ようするに電気代先払い)の設備である太陽電池に
200万出す気はなかったけど、電気代が安くなるうえにちゃんとクルマとしても使える
電気自動車が300万なら買ってもいいかと思ってしまうオレ。
456名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 11:25:58 ID:qGcOnoFB
茨城の研究所で
原子力エネルギーから水素を取り出す研究をしていると聞いた事が。

俺は電力が余る夜中稼動する原発近くの水電気分解プラントを
作ればいいと思うのだが
457名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 11:57:23 ID:90uMQlMb
>>449

自動車やそのメンテナンスに関わる業者って物凄く多いから。
ハイブリッドカーみたいに駆動系が複雑化しても、
電気自動車みたいに駆動系が単純化しても、物凄い数の失業者が出るだろうね。

ガソリンスタンドは、田舎じゃ既に無人化が進みまくってるけど。


環境的には、殆どの人が夜間電力で充電するようになるだろうし、
エンジン熱や二酸化炭素の放出量が低下して、
ヒートアイランド現象とか解消しまくりだろうな。
458名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 12:04:40 ID:3tP2ngdg
石油王の依頼でゴルゴ13が燃料車を爆破しちゃうからだろ。
459名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 12:42:37 ID:90uMQlMb

ところで、事故った時の安全性とかはどんなもんなの?

水素なんてかなりヤバそうだけど、
デカいバッテリーも相当ヤバそうだよな。
460名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 12:48:38 ID:kbpLiw1R
>>456
確か、送電ロスって3割くらいあるんじゃなかったかな。その意味では効率的だろう。
ただ、都市部に水素を運搬するのが別の意味で怖いなw
461名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 12:50:17 ID:bAMFrYPw
>>459
あまり意識してないと思うけど、ガソリンもかなりやばいんですよ、
そんなもんです。
462名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 14:52:52 ID:5OY29yjJ
タクシーってほとんどLPガスだよネ
463名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 14:55:20 ID:90uMQlMb
>>461
西部警察なんかで大爆発してるもんな w

でも、ガソリンは通常の消火でなんとかなるレベルだと思うんだけど、
水素やバッテリーってどうなんだろう?

特にバッテリーってかなりヤバいって話は良く聞くし、
事故ったら、化学処理が必要な気がする。
464名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 14:55:28 ID:Sq1F+gnI
電車みたく道路の上に電線つけて車に供給せい!
465名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 14:59:25 ID:hZeBY0ci
>>464

道路自体に電線がついていると言う事で?
466&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/03(木) 14:59:42 ID:Om7i5LOe
>>460
いつも思うんだが、そんなデマの出所はどこなんだろうか。
467名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 15:03:50 ID:AxCDDcwa
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0280&asi=%8FT%91%AB&asizedef=1
加重平均が去年の8月ぐらいですが(よく下げている方)

http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0101&asi=%8FT%91%AB&asizedef=1
日経平均は去年の11月ぐらいです(下げる余地が充分ある)

      __
    /   `ヽ、
   /   ●   \
  /   __    丶
 /  /川〃ノヽ   ヽ
(● ( ミ/⌒ヽ三) ●) 
  丶丶| ´∀` |ー __ノ  < オマエダケ勢力的に増殖中!
    ̄ |     | ̄     
     |    |
     L___」
468名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 15:15:05 ID:GYwvyUrA
>466
ヒント単分子化。わかるかなW
469名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 15:20:07 ID:+YjvoE76
>>466
最も大勢にデマを広げたのはNHKの週間こどもニュース
470名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 16:31:48 ID:WqvUv4fp
事故でタンクが破損したらどうなるわけ?
471名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 16:40:04 ID:G41ndtPE
「走行音が静か」ってのが歩行者にとっては恐怖以外の何者でもないんだが
472名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 16:48:37 ID:P3OTO5uM
スピーカーつけてエンジン音出すとか、選挙カーのように挨拶しながら走るとか、、、、、
473名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 17:17:02 ID:5ADU0dWE
割とマジな話露骨に事故率増えるなら
「一定の騒音を出せ」と言う規制は出来るかもしれない。
がそんなものはその気になれば一瞬で装備できるだろ。
474名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 18:43:21 ID:K72XcKA9
>>455
なんでこうアフォなんだろ
電力需要は時代とともにどんどん増えているのに。
475名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 18:47:24 ID:K72XcKA9
>>457
別の分野が雇用を創出してくれるよ。
社会は車メーカーだけで成り立っているわけでもねえんで
476名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 18:49:12 ID:K72XcKA9
>最も大勢にデマを広げたのはNHKの週間こどもニュース

ああ、ロリコンとキチガイが好みそうな糞番組だ
477名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 19:05:48 ID:e8+Kyyt0
電気自動車が増えて、夜間の電力需要が増えて、
電力需要の昼夜格差が平準化されればもっと原発増やせるっしょ。
原発で発電した電気で走る自動車ってことで
間接的に原子力自動車って・・・だめ?
478名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 19:21:39 ID:ZnDIhO8g
>>470
今のガソリン/LPガス/軽油車にも言えることだなw
479名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 19:37:29 ID:9d+287LM
>>477
原子力発電じゃなくて太陽光発電でいいだろ
どちらかといえば原発は減らそうとしているんじゃないのか?
480名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 20:02:39 ID:3esOXdLi
481名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 20:34:23 ID:Zno6Lsra
燃料電池の時代は来ないがガソリンの時代は早々に終わったりしてw
482名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 20:34:38 ID:WWn1GPHJ
>>478
700気圧の水素タンクと、今のガソリンのタンク。。。
比較にならんほどにヤバイのはどちらか。700気圧ってハンパじゃねーぞ
483名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 20:48:03 ID:9RZygzPg
電気自動車の最大のデメリットは寿命が来たバッテリーの廃棄方法だろう。
バッテリーってのは有害物質の固まりだからね。
電気自動車はそのバッテリーを定期交換する必要があるので、
大量の有害物質の廃棄問題にぶつかる。
484名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 20:51:23 ID:9RZygzPg
>>479
現時点では、太陽光発電によって得られるエネルギーよりも、
パネルの製造時のエネルギーのほうが大きいから、環境的にはマイナス。
今後の技術革新待ち。
少なくとも21世紀中頃までは原子力発電が右肩上がりだよ。
今、世界中で原発建設ラッシュが始まっている。
485名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 20:52:29 ID:qhcleT/j
>>478

だけど水素の危険性は軽油やガソリンの比ではない。
486名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 20:57:17 ID:nrCSAlUV
水素だけじゃ爆発しないから
そんなに危険じゃないんじゃない?
487名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 20:58:21 ID:WWn1GPHJ
いやいや700気圧だぞ!
488名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 21:15:17 ID:+YjvoE76
>>484
こういう勘違いしたままのアホが必ず出て来るんだよな
製造エネルギーは3年以下で回収できる
発電設備一式の購入価格で買える電力を作るには20年かかる
489名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 21:20:23 ID:ZnDIhO8g
>>482
というかさ、700気圧っても常に満タンな訳じゃあるまいし、逆にそれだけ頑丈な
タンクなら少々じゃびくともせんよ、むしろ今のガソリンタンクの方がもろい分だけ
やばかろ?

>>485
関係ないよ、どっちもタンクが破れて爆発したら運転手は死ぬ確率が高い、
仮に今水素が主流で、ガソリンエンジンを検討しだしたたところなら「ガソリンみたいに
有毒な爆発物を積んで走るなんて信じられない、水素なら漏れても無害
なのに…」という意見が出るだけのこと。
490名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 21:22:13 ID:BTLGVtvJ
原子力の代わりに太陽光とかいう方がよほど馬鹿だろ。
夏場のピーク時以外は大して役に立たん。
491名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 21:24:12 ID:mcOEzouj
>>488
>発電設備一式の購入価格で買える電力を作るには20年かかる

20年経つと劣化が相当酷くて、結局電気代の節約にはならないんだよなww
492名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 21:26:46 ID:nrCSAlUV
製造エネルギーは回収できるけど
排出されたCO2はすぐに回収できないでしょう
493名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 21:34:18 ID:qa7yxb7D
>>488
>製造エネルギーは3年以下で回収できる

現実に太陽光発電をするには、
発電プラントとして整える必要があり、それにその倍はかかる。
また、補助的発電ではなく主力発電として考えるなら、
蓄電設備が不可欠になるので、そちらにも相当のエネルギーが必要。
494名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 21:41:22 ID:WHR6sB5n
メジャー支配の脱却を目指すなら、人造石油作ればいいじゃん。
水素と炭素に原発の電気をビビっとやれば出来そう。
495名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 21:47:33 ID:JrFcJ8KU
アメリカのたくさんのトウモロコシ農家はエタノールを作る畑ができて
よろこんでいる
496名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 21:55:13 ID:sz0vELur
今後少なくとも百年は原発で行くしかない。
自然エネに望みを持ってる奴はマスコミに騙された馬鹿。
497名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 22:57:15 ID:zE+EXXdV
リサイクル燃料も高速増殖炉も使わないなら100年ももたない
498名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 23:15:27 ID:P3OTO5uM
>>479
いい事教えてやるよ、
太陽電池は寿命とメンテナンスを含めた価格を含めると電気代と比較して損してるって事。
499REI KAI TSUSHIN:2006/08/03(木) 23:26:07 ID:jzAquS2+
電気自動車の時代キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
500名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 23:31:21 ID:r/q0qfgJ
光り触媒だっけ?それはどうした。
金がかかる?企業努力でなんとかしろ。
タンクが脆くてたくさん走れない?カーボンナノチューブをなりあるだろ。


国策でさ、毎年5000億かけてでも開発早くすすめろよ┐('〜`;)┌ おせえよ
501名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 23:43:20 ID:qbZA1KHS
水素が大量にある惑星かなんかを見つけて、そこから持って来ればいいじゃん。
502名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 23:47:46 ID:uNiJS2jr
>>489
ピンホールの問題は?
タンクや配管にホンの小さな穴があいただけで、そこから噴出す高圧水素で
周囲の構造物やら人体やら真っ二つ。

しかも水素は金属をボロボロにするからなぁ。
503名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 23:54:47 ID:ZnDIhO8g
>>502
いやあのな…どんな物でも難癖は付けられるし、この世にパーフェクトな製品なんて無いのよ。
おまいの乗ってる車のクランクシャフトは金属疲労を起こさないのか? 折れる心配は100%
無いのか? タイヤはどうだ、高速走行中にバーストする心配はないのか? ちょっとした
金属片でも踏みつけてたらそれが元で事故になるかもしれんぞ? キリがないわ。

製品検査をしっかり行うことでピンホールの問題はクリアするしかないだろ、「無理だ無理だ
できっこない」、って専門家ならまだしもトーシロがにわか知識でどうこういってどうしようてんだ。
504名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 00:38:34 ID:iVi6kidk
太陽電池は電線で供給しにくい場所で大活躍
505名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 00:46:42 ID:vBNuxWYR
トヨタが一番恐れてるのは電気自動車だって話もあるよな
車の家電化
競争相手が松下や東芝に
506名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 00:55:59 ID:okBWIzgb
だからこそ、燃料電池に執着したんだろうね…燃料電池技術はおいそれと新規参入が
出来るもんじゃないから、今のエンジンように既得権益を守ろうとしたんだろう。

崖っぷちの三菱自とスバルはあっさりその壁を乗り越えて出しちゃうようだけどw
507名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 01:11:45 ID:yOch7nHM
コンセプトカーみたいな超心地旋回を実現する4輪操舵システムはまだまだかかるんかな。
508名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 02:25:37 ID:9WC0p1z5
>>505
それらのメーカーって自動車用モーターとか作ってましたっけ
そこらで実績のあるのは、日立あたりですがね
結局トヨタが恐れているのは、それらのメーカーと下請けがタッグを組むこと
509名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 02:30:42 ID:RjMULfKv
>水素が大量にある惑星かなんかを見つけて、

つ太陽
510名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 02:33:11 ID:9WC0p1z5
>>507
そういうが出来ても事故が多発するだけですんで
機能は限定されるでせう
511名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 02:49:48 ID:Hnf3iupR
10年って思ったより早く普及しそうなんだなぁ。
10年前ってついこないだじゃん。
512名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 02:51:37 ID:BCn7lvxP
>>503
今までは試験を受けて免許を取得した者だけが扱える高圧タンクを搭載した車を
そこらのじいちゃんがおばちゃんといったトーシロが乗り回す事態になる訳で・・・
700気圧よ? この数字の異常さをもっと世間に知らしめないといかんだろ。
発生する事故はクランクシャフトの折損やバーストによるものよりはるかに重大なものになる
ことが予想されるが?

長期的な耐久性の問題はどうするんだ?
水素は回りの物質に浸潤して金属なんてどんどん脆くなっていくぞ。
点検交換のスパンはどのくらいだと業界は考えているんだ?その費用はいくらくらいになるんだ?

実用化を考えるならそのへんも表に出してもらって、
他の車と比べてメリットがあるかどうか総合的に判断しなくてはならんと思うが。
513名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 02:55:06 ID:9WC0p1z5
>>506
結局はエコだなんだと言って、わざわざ複雑で高価な燃料電池というもので
自動車産業という権益を守りたかった、と。
しかしどう考えても燃料電池という機構を採用するより、電気自動車という単純な
機構のほうが、使い勝手はいいし現実的なんだよね。
手ごろなバッテリーで数百キロ走るのと、億を越えるといわれる燃料電池が数百万の
大衆車並の値段になるのとでは、どっちが現実的かと言ったら電気自動車だよな。
514名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 03:15:54 ID:eWzaBXJ9
>>508
エアコンのコンプレッサーや洗濯機のモーターなんて手ごろだよなあ
4輪に配置したらいとも簡単に自動車ができる
515名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 03:17:26 ID:X6+qWhLA
>>509
ヒント:太陽は恒星
516名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 03:21:50 ID:1sP2HIYx
>>513
>手ごろなバッテリーで数百キロ走るのと

馬鹿だなぁ。それが出来ないから普及しないんじゃん。
517名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 03:23:19 ID:aygmDb2+
コンセントから電気を取ればいいのに
518名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 03:36:36 ID:9WC0p1z5
>>516
普及しないもなにも、これから実用化されますんで
電気自動車。
航続距離は200キロくらいらしいがね。
東京電力が社用車数千台を、その電気自動車に変換します計画をぶち立てた
知らんの?キムチでも食いすぎてっからバカなんじゃねえの、君。
519名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 03:37:09 ID:7Y5Qa40w
・航続距離500km
・満充電まで10分以下
・バッテリー寿命10年以上
・客室、荷室を圧迫しない程度のバッテリー小型化

これが全部実現できれば電気自動車の時代になるかも。
でもメーカーは実現不可能と見てハイブリッドや燃料電池に走ってるわけだが。
520名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 03:40:54 ID:VcVPrAPf
>>518
東京電力は電気を売る商売な上に、
電気自動車を開発してるところでもあるから、
そりゃ大量導入しても別に何の感慨もない。
521名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 03:44:48 ID:vu0MFHKi
>>514
確かにな。
業務用洗濯機のモーター回転数制御装置が半島に売られてココム違反になってたくらい精密だ。
懐かしいニュースを思い出したっす。
522名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 03:45:08 ID:9WC0p1z5
>520
感慨も無い。。
感想文披露されても
523名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 03:46:20 ID:gXfJslzF
実用航続距離は80kmか。

http://www.tepco.co.jp/cc/press/05090203-j.html
>東京電力では、このたびの共同開発の結果を踏まえ、保有する約8,300台の業務車両
>のうち、1,500cc以下の小型車で大量の荷物の運搬がなく、一日の走行距離が80km未満
>の約3,000台を対象に、平成19年度以降のEVへの転換の可能性についても、あわせて
>検証してまいります。
524REI KAI TSUSHIN:2006/08/04(金) 03:47:44 ID:9mUJ+3kB
電気自動車の時代キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
525名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 03:55:05 ID:gXfJslzF
仮に初期性能は200kmでも、
バッテリーは使っていくうちにどんどん劣化していくから、
それにつれて航続距離がどんどん短くなるという問題もある。
ガソリン車でも劣化すれば少しは燃費は悪くなるだろうが、その比ではない。
526名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 04:00:20 ID:kTgqGvj4
>>518
電気ウナギの食い過ぎ。
527名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 04:02:45 ID:9WC0p1z5
 東電は電気自動車への充電や蓄電池の技術などを提供し、
三菱が開発中の小型電気自動車「MIEV(ミーブ)」の商品化を後押しする。
三菱はこれにより開発期間を短縮し、ミーブの発売時期を当初予定の2010年から08年に
前倒しする。3年後には1回4時間程度の充電で250キロ・メートル走れる軽自動車クラスの
電気自動車が、200万円以下で市販されることになりそうだ。
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20050819ve01.htm

これが出れば、業務用とかでも重宝しそうですな。
一気に電気自動車の時代がくるね
528名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 04:06:39 ID:Dn8BFKQc
新車では250kmでも最後には100kmも持たなくなってそう。
529名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 04:09:56 ID:9WC0p1z5
燃料電池は終りだね。
そもそもなんで電気発生させるために、あんなめんどくさい機構を使うのか
もうここからして駄目駄目なんだよねえ
バカは燃料電池好きらしいが
530名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 04:35:04 ID:HSUmptwX
高効率が期待できるからに決まってるじゃん。
だから各メーカーも東京電力もこぞって研究開発に走ってるわけだ。
シェルも水素に投資し始めてるし。
531名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 04:40:05 ID:AGRzTRW2
燃料電池ってそもそも電気貯められないなら使うところで発電してしまおうって発想だしな
外から電気とってバッテリーやキャパシタに充電したほうがいいなら意味ナシ
効率、補給ポイント、航続距離どれもダメじゃ話にならない。
532名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 04:46:41 ID:CJzAhxVO
35メガパスカルの水素タンクだと航続距離が短いと言っても、
それでも300km〜350km程度はあるから電気自動車よりは長い。
533名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 04:49:46 ID:9WC0p1z5
>>531
バッテリーっていうものがこの世に存在しなかったら
燃料電池しかないんだろうけどね。
しかし現実はバッテリーという便利なものがある。
534名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 04:53:41 ID:CJzAhxVO
>>533
しかしそのバッテリーには
効率の悪さ、容量の少なさ、寿命の短さ、廃棄バッテリーからの有毒物質処理
これらの解決すべき課題がある。
そしてそれを解決する目処は立っていない。
燃料電池より難しいと思うね。
535名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 04:55:38 ID:9WC0p1z5
リチウムイオン電池とか、リサイクルできるでしょ
それに、急速充電、劣化がほとんど起きない電池は
どんどん開発されている
無知な奴は困る。
536名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 05:01:19 ID:k/ZFDLhG
水素が普及したら、俺ならマツダのロータリー車に乗るけどね。
537名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 05:01:22 ID:nD9CuuQu
>>534
安価な触媒が出てこない限り未来永劫実用化は無理な燃料電池よりは簡単だと思うね。
538名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 05:15:05 ID:CJzAhxVO
>>535
ああ、無知な人にはそこまで誇張されて伝わっちゃうのか……。
少し改善されているが、抜本的解決にはほど遠いのが現状だ。
燃料電池も難しいのは事実だが、あんまりバッテリーに夢を持たない方が良いよ。
信用できないなら専門の板で訊いてきたら?

>>537
白金が高価といっても車1台当たり数万円程度。
だが普及が進めば資源量に問題が出るから、
現在のところ、白金類使用量の削減の研究が盛んというところか。
539名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 05:23:22 ID:BJ9zhqoh
水素は危険すぎる
各種タンクローリーの中でも水素運搬用は1/10以下の容量
四方を鋼鉄の枠で保護されている
街中で見ればその危険度が伝わってくる
540名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 05:25:07 ID:9WC0p1z5
>信用できないなら専門の板で訊いてきたら?

燃料電池の実用度ゼロであることをもっと勉強したほうが先でしょ
なんせ電気自動車はすでに、ハイブリッドというかたちで半分実用化されている
完全電気自動車は2年3年以内に発売。
541名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 05:34:51 ID:D5N7Srg4
>>527の将来の目標値ですら「4時間充電航続250km」程度だからな。
バッテリー寿命には触れられていないが、おそらくは良くて7年程度か。
>>519のようなガソリン車並は当分不可能だな。
となると、当分の間はハイブリッド有望ということになるか。
542名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 05:38:07 ID:D5N7Srg4
>>540
>なんせ電気自動車はすでに、ハイブリッドというかたちで半分実用化されている

そういう意味なら燃料電池車も電気自動車なんだけどw

>完全電気自動車は2年3年以内に発売。

発売するだけならとっくに発売されてるんだけど。
数年前くらいには各社こぞって出してたし。
だが多くは見切りを付けたようだが。
543名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 05:42:38 ID:9WC0p1z5
そもそも通勤、買い物程度なら
航続距離200キロもある小型車なら十分使えるよ。
日常生活で使うセカンドカーにはピッタリだね。
なんでいきなり航続距離500キロとか無いと売れないとか言うかな。
なんで今ビックスクーターが売れているか、理解できないんだろうなあ
このての幼稚なことを言う人種ってのは。
544名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 05:43:26 ID:qV8VvFTx
なんか夢のない連中が多いね。
545名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 05:50:35 ID:qSIDUPVL
全ては原油価格だろうな。
5年後にガソリンがリッター200円を超えてるようなら、電気自動車へのシフトが始まるだろうし、
リッター100円を切るようなら、ハマーにでも乗るよ。
どちらも夢があるw
546名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 05:51:46 ID:9WC0p1z5
ハマーなんてバカ車、製造中止するんじゃなかったかな
ロシアの力士が乗ってたけども
547名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 06:00:05 ID:D5N7Srg4
>>543
電気は充電に時間がかかるから、
ガソリン車よりも航続距離が重要になる。
また、車の買い換え寸前でも航続200を保証するには、初期値で400程度は必要だろう。
バッテリーの容量をガソリン車の燃費と同じように考えちゃ駄目だよ。
548名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 06:04:31 ID:9WC0p1z5
>また、車の買い換え寸前でも航続200を保証するには、初期値で400程度は必要だろう。

妄想もいい加減にして欲しいですね、まったくー
549名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 06:05:31 ID:D5N7Srg4
>>548
え???
どう見てもあんたのほうが希望的妄想をしてると思うけど・・・。
550名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 06:08:10 ID:9WC0p1z5
>>549
まあ心配するなよ、お前がいくら吠えようが
もう発売は迫っているんだからさあ。
現実発売されて、ユーザーからの声がどんどん入ってくるだろう
お前が妄想たれたとこでしょうがないんだよ。
551名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 06:12:39 ID:D5N7Srg4
>>550
そのユーザーの声の不満の大半が
航続距離の短さ、充電時間の長さに集中するのは目に見えているわけだが。
それくらい子供でも理解できるというもの。
552名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 06:14:44 ID:9WC0p1z5
>>551
だからそれはお前の妄想だろうに
お前は電気自動車をすでに保有しとるんかい?
まだ大手からは発売されてないはずだが?

お前のようなバカは燃料でんちでオナニーしとけばいいじゃん
キムチでも食いながら

553名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 06:25:42 ID:D5N7Srg4
>>552
>まだ大手からは発売されてないはずだが?

10年くらい前にトヨタも日産もホンダも市販していたわけだが。
その時の経験から各社純粋電気以外の方式に注力しているわけで。
大体、個々の車の乗り心地や運転のしやすさなどと違って、
航続距離・充電時間は根本的な問題だから。
554名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 06:41:53 ID:9WC0p1z5
>>553
ああ、第一世代の電気自動車な
今は第三世代でだいぶ性能がよくなってきているってよ


燃料電池が200万で買える時代まだ??
燃料どうすんの?
555名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 06:51:13 ID:9WC0p1z5
電気自動車はもう一般への実用化は間近
そのような現実を無視し、電気自動車を否定する
大好きな燃料電池自動車の実用化は風前のともし火であるのに
もう病気だね、カルト宗教チョン教祖も真っ青だよ。
556名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 07:07:40 ID:7oOLpkUk
そんな事より小学生の頃読んだ本だと21世紀には空飛ぶ車に乗ってるはずだろ、まだか。
557名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 07:22:30 ID:9WC0p1z5
空飛ぶ朝鮮人はまだか?
558名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 07:39:44 ID:EtJTMUW8
燃料電池よりも微生物石油が先に商用化されたりして
サトウキビなどとは別の
559名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 07:51:37 ID:qvmE/2VI
アイスランドでは実用レベルで運用してるんじゃなかったか?
560名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 08:41:41 ID:BkxRKaK1
>>553
その航続距離や充電時間(そして寿命)の問題が今まさに解決されそうだから
燃料電池に大金を突っ込んだメーカーが顔色変えて大慌てな訳ですw
561名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 09:13:23 ID:HIyIH2pw
電気自動車用電池、九州電力と三菱重工が共同開発へ−年度内にも試作品

開発するのは、EVやプラグインハイブリッド自動車向けの大型リチウムイオン電池。
プラグインハイブリッド車はEVとハイブリッド車の中間に位置する車で、
ハイブリッド車では不可能な充電や電気エネルギーによる走行距離の大幅な延伸を実現する。
 短距離走行時は電気、長距離走行時はガソリンと動力源の使い分けができるなど、
利便性や環境性能のさらなる向上が期待されており、トヨタ自動車もプラグインハイブリッド車の
開発着手を表明している。

エネルギー密度については、電力貯蔵用の1.5倍の能力実現を目指す構え。
これにより、フル充電状態で150〜200キロメートル程度の走行距離が確保できるとしている
http://www.shimbun.denki.or.jp/backnum/news/20060803.html

プラグインハイブリッド開発加速キタこれ
満充電で150km超か。
とうぶん、この超高性能プラグインハイブリで十分だな。
どんどん燃料電池の意味が無くなっていく。。
562名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 09:40:30 ID:t5LMm8gF

トヨタの読み通りに、現状のハイブリッドのバッテリー容量をUPさせて、
家庭用電源で充電した分で普段はバッテリーのみで走行して、航続距離が
伸びた場合は、ガソリン&バッテリーで走行可能な自動車になるんだろな・・・。


次の次のカローラで採用されるんだろうね。
563名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 09:58:21 ID:HIyIH2pw
トヨタがどうとか大丈夫か?
トヨタが好きなら奥田のチンポでなめてこいや
564名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 10:01:55 ID:tUbkDj3a
概ね合ってるか?
プラグ印ハイブリッド=電気自動車+ガソリン発電機
プラグ印ハイブリッド=燃料電池車−燃料電池+ガソリン発電機
565名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 10:03:19 ID:vu0MFHKi
今の電気自動車は、一日の走行距離は100km以下であれば、エアコンを考慮しても十分に耐えうるだろう。
問題は空調だ。
566&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/04(金) 16:03:50 ID:IzkZgJQx
>>565
空調に関しては、どう見ても電気自動車の方が高効率だけどな。
567名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 01:50:22 ID:ZBmMGHwh
>>560
燃料電池の本命は車じゃなくて自家発電だから全く慌ててないみたいよ。
4時間充電で一充電200kmじゃ本当に近場しか動けないから、
電気自動車よりハイブリッドが優勢な現状は揺らぎそうもないな。
568名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 01:59:09 ID:ZBmMGHwh
航続距離200キロでもいいから、充電時間を10分で出来るようにしろ。
でなきゃ心配性の俺はいつ電池が切れるかハラハラしてとても使ってられない。
569名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 02:00:42 ID:3KVoNum4
電気自動車って回生機構あるん?
聞いたことないんだけど、、当たり前だからかな
570名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 02:14:29 ID:/ymuMr+y
571名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 02:54:42 ID:56nRD3Nk
>>566
空調に電気使うと、あっという間に電池切れになる。
都市部環境で空調を使って、300Km走れれば実用的なんだが。
ま、化け物のような容量の安い電池が開発されるか、
鬼のような高速充電ができる安い電池が開発されないと普及は難しい。
572名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 02:56:09 ID:0yUvsa55
結局、俺らが生きてる間はガソリン車の時代が続くのかもな。
573名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 03:04:21 ID:LV1obbzv
>>568
電圧上げれば出来ますが?
>>569
プリウスにすらすでに装備されてますが?
574名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 03:10:06 ID:YVZb9FOO
>>573
>電圧上げれば出来ますが?

宿題:なぜどこのメーカーもやらないのかについて考えよう
575名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 03:11:14 ID:LV1obbzv
>>574
東電がモデル実験始めてますが?
576名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 03:16:26 ID:LV1obbzv
どうしても、EVをへこませたいらしいが

シティコミューターの切り札がEVなのは
プリウスが出た時点で決まっていたようなものなんであきらめろ

実用的なエタノール燃料電池が出来たら
内燃機関は駆逐されるだろう

水素タンクは未来永劫ありえない
純粋水素なんて高価すぎて燃料にできるような代物じゃない
577&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/05(土) 03:22:40 ID:XaqY1/gx
マンガンリチウム電池で急速充電が可能だが、新しすぎて信頼性に疑問が残る。
高電圧にして一気に充電するのも良いが、大電流に耐えられる電池や、大出力が可能な充電器を造らないことには…
578名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 03:22:54 ID:OwNIc8Mp
>>575
とりあえずソースよろしく
579名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 03:24:33 ID:PyWhf+EI
>>576
>シティコミューターの切り札がEVなのは
>プリウスが出た時点で決まっていたようなものなんであきらめろ

お前は本当に物わかり悪いな。
燃料電池もEVの一種だっての。
そもそも、純EVは実用的じゃないからプリウスが出たんだろうが。
580名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 03:35:02 ID:X0GgJQvS
急速充電してはギリギリまで放電して、また急速充電して……なんて使い方してると
バッテリー5年で駄目になりそうだな。
上の方のレスにもあったけど、バッテリー劣化を考慮しつつ、エアコンも使うとなると、
四、五百キロくらいは走れるようにしてほしいところだなぁ。
581名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 03:45:14 ID:M4rP3Tr0
電気自動車の弱点はエアコンだね。
エアコンというと夏だけと思いがちだが、電気自動車の場合は冬も必須。
エンジンと違って廃熱が出ないがゆえに廃熱を利用した暖房が使えない。
しかも冷房より暖房の方が電気食い。
電気自動車の「航続距離」として出てくる数字はエアコン未使用の数字だから、
エアコン使うと激減しちゃう。
582名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 03:49:22 ID:27SkJ2HP
なんか燃料電池のスレはいつも盛り上がるね。
自称事情通が、必死に「燃料電池車は普及しない!」って。
583&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/05(土) 04:04:28 ID:XaqY1/gx
>>581
ガソリン車のエアコンの方が燃費に大きな影響を及ぼす。
コンプレッサを回すための動力源を考えれば当然のことがなぜ理解できないのか。
584名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 05:07:41 ID:LvomMQdp
>実用的なエタノール燃料電池が出来たら
>内燃機関は駆逐されるだろう

エタノールエンジン搭載した自動車作ったほうが速いねW

燃料電池車にはこういう矛盾がつきまとい、無理やり普及させる必要性が無い
という燃料電池自己否定という問題が絶対的に離れない。
水素には、水素エンジン
エタノールには、エタノールエンジン
というすでに完成されているものが存在しているんだよね。
585名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 05:41:03 ID:LvomMQdp
>>582
そりゃ、根拠無き燃料電池素晴らしい論
を展開するキチガイが出てくるからね。
586名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 08:36:06 ID:y/sRb19l
>>571
>空調に電気使うと、あっという間に電池切れになる。

現状では確かにそう

>ま、化け物のような容量の安い電池が開発されるか、
>鬼のような高速充電ができる安い電池が開発されないと普及は難しい。

このスレでも紹介されてたけど、その二つほぼ達成されてるじゃん。

充電池のここ五年の恐ろしいほどの進化を見ると、燃料電池が
一億円から数百万円になるより遙かに簡単な事だと思うよ、
これが難しいようじゃ燃料電池は未来永劫普及しないと思う。

キャパシタやエネループみたいな画期的な進化は燃料電池であったのかな。


>>581
逆にエアコン用にガソリンエンジンと発電機を搭載しちゃうと言う手もあるな、
駆動には使わないんだから排気量は小さくていいし、バッテリーに余裕がある
時や空調要らないときは止めちゃえばいいから大してガソリンも食わないだろう。
要はプリウスのエンジンを駆動に使わず、発電に特化したEVタイプの
ハイブリッドなわけだが、電池の容量が更に伸びるまではこれで充分
繋げるだろう。
587名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 09:50:00 ID:y/sRb19l
>>586
>一家に一台とか二台とか、こんなに自動車が普及したのは、わずか50年とか
>そんなもんなんだぜ?
>今ならまだ引き返せる。

まずはおまいがPCとインターネットとケータイとテレビと冷蔵庫と洗濯機とエアコンと
水洗便所を捨てて、わずか50年で一家に一台とか一人に一台普及した物が
引き返せることを証明してくれないと。
588名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 09:50:37 ID:y/sRb19l
誤爆スマソ orz
589名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 10:14:15 ID:UGdgzNKT
いま町中を走っている車,バイクの半数以上は一回充電200kmで問題ないんじゃないのかな?
はじめから全部の置き換えを考えるんじゃなくて、近距離用から順次EVにすればいい。
長距離用途の車はもうしばらく高価なガソリン燃やせばいい。

それに夜中に充電すれば毎朝満タン状態なんだから、わざわざスタンドに行って給油しないといけない
ガソリン車の航続距離とは意味合いが微妙に違う気がする。
590名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 11:11:15 ID:y/sRb19l
>>589
>それに夜中に充電すれば毎朝満タン状態なんだから、わざわざスタンドに行って給油しないといけない
>ガソリン車の航続距離とは意味合いが微妙に違う気がする。

これは確かに大きいよな、常に自宅を出る時点で200km走れる状態で居られるなら
大半の用途において今のガソリン車より遙かに便利かも知れん。
591名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 11:20:06 ID:9TLL+0Z8
当分内燃機関が車からなくなることはないでしょうね。200kmで
十分じゃない人もたくさんいるわけでして。冬なんかライト、エアコン
、ワイパー、カーステレオ、リアガラスやサイドミラーの熱線なんか
同時に使うし。でかい大人4人くらい乗せてね。それでどれくらい
電池が持つかが重要なんだよね。電池の残量心配しながら通勤
やレジャーに行きたい人なんかいない。
今の内燃機関を使った車と使い勝手が同等かそれ以上じゃないと
売れないよ。ハイブリットカーがなぜあの価格でもそこそこ売れちゃ
うのか考えてみればわかる。使う人は今までと同じような使い方で
いいからでしょう。効率がどうとか整備性なんて普通の人は気にして
ないから。経済性は気にするけど不便なのは嫌なんだよ。
近距離専用とか音楽を聴くのはガマンとかじゃ売れないよ。
そんなわけでしばらくは内燃機関が車からなくなることはないでしょう。
燃料電池にしても電気自動車にしても、今の段階では車の動力源と
しては使い勝手が悪すぎる。
592名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 11:23:27 ID:6SQ8raoF
ガソリンがリッター200円台に高騰しても、
みんなガソリン呑みのクルマを使い続けるだろう、と予想
593名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 11:25:07 ID:y/sRb19l
>>591
議論がループするけど…要はそれ

1.充電時間が短い
2.寿命が長い
3.容量が大きい

↑電池が出来れば解決する問題で、それが出来つつあるって言う
ニュースはソース付きで幾らでもここに貼られてたろ?
594名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 11:37:09 ID:9TLL+0Z8
>>593
いや、だからそれでも実用的じゃないんじゃないという話
なんだけど。
定員いっぱい5人乗せてさ、電装品いっぱい使って急な
坂道とかある場所とかどれくらい走れるの?内燃機関とそう
いう条件で勝負になるの?見た限りまだまだじゃん。出来つつ
あるという最新の電池でも。俺にはまだまだハイブリットや
内燃機関に分があるようにしか見えない。内燃機関の進歩
だって止まっているけじゃないよ。
595名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 11:44:24 ID:y/sRb19l
>>594
誰も「今すぐ既存の内燃機関に取って代わる」なんて言ってないじゃん。

シティコミューターとして200km走れて、奥さん一人が買い物とか行くのに
エアコンも効くなら充分だろ? その実用化はもう数年内で見えてる。

しかもコストは深夜電力でガソリンの1/10、売れると思うな〜。

>定員いっぱい5人乗せてさ、電装品いっぱい使って急な
>坂道とかある場所とかどれくらい走れるの?

いきなりこんな性能要求するなよw 今の内燃機関だって最初はこれ全部
不可能なことだったじゃないか。
596名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 11:46:20 ID:44+Mv2Z/
ハイテクがさとうきびに負ける日も間近ですね
597名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 11:47:41 ID:YIfywjfM
必要な時にガソリン発電機を積めるようにしておけばおk
598名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 11:47:55 ID:y/sRb19l
>>594
補足するけど、君は「現時点」の話をしてないかい?

>いや、だからそれでも実用的じゃないんじゃないという話
>なんだけど。

電池さえ改良が進めば

>定員いっぱい5人乗せてさ、電装品いっぱい使って急な
>坂道とかある場所とかどれくらい走れるの?内燃機関とそう
>いう条件で勝負になるの?

これも可能になるさ、要はこれを可能にするEVとして

1.電池が高性能化する
2.燃料電池が低コストで実用化する

の二パターンが考えられてきたわけだけど、どうやら1が
実現可能な物として見えてきたって話だよ、今すぐじゃなく
最低でも10年かかると思うけどね。
燃料電池は未だに先が全く見えない。
599名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 11:55:10 ID:y/sRb19l
>>591
>電池の残量心配しながら通勤
>やレジャーに行きたい人なんかいない。

突っ込むの忘れてたけど、ガソリンでも同じじゃん。
600名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 11:58:35 ID:f3rtUNLg
理想的と思われるエネルギーが採算割れで実用化されないのは
単体で生産するためコストがかかるからだ。

もともとガソリンは、他の油種の余り物として出てくるから
精製コストが安く済む。だからこれを抜くのが難しいのだ。

それに勝る燃料となると、やはり余り物を活用するしかない。
「粗大ゴミ」といわれる、お宅のだんなに車を押してもらうしかない。
601名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:02:11 ID:ViiEMZyc
水素は、原発の高温(2,3千度)を利用すると水を簡単に分解して水素を
作ることができるそうです。

水と二酸化炭素を高温にして触媒を作用させただけで、水素と炭素が結合し
た保存が容易なガスは作れないものでしょうか。

燃やすとCO2がでてしまうけど、大気中から取り出したco2なので相殺して
ゼロでしょう。
602名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:08:07 ID:9TLL+0Z8
>>595
だから俺は単にしばらく内燃機関主流の時代が続くだろうねって
書いただけなんだけど?今すぐ取って代わらないといけないとか
言ってないし。シティーコミューター専用という今までの用途と変わる
ことはないのでしょうね。だから売れないだろうなーという話。
だって2シーターとか本当に売れないし評判悪いよ。
俺は2人乗りの車に乗っているけど、必ず不便じゃないかと聞かれる。
お前だってほとんど一人で乗ってるじゃんと思うんだけど。
4人乗りにすれば「シティーコミューター専用」でも売れると思う?
俺は思わないな。

>>598
>1.電池が高性能化する
>最低でも10年かかると思うけどね。

ああそうなの。でもなんでそんなことがわかるの?
そうかもしれませんねぇという話でしょう。だから内燃機関は
当分車の動力源として主流でしょうねという話なんだけど。
603名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:17:43 ID:TEGJXZf+
>奥さん一人が買い物とか行くのに
その場合ライバルはママチャリとか原付だぞ。コストでどうやっても勝てない。
>今の内燃機関だって最初はこれ全部 不可能なことだった
同時の内燃機関のライバルは馬と歩き。
604名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:40:22 ID:Met7jxE2
電気自動車は実際に売り出されてから
メリットが分かると思う
まだ一般じゃない状況でバカに説明してもキリが無い。

まあ、燃料電池車は永久に一般大衆用に発売されることは無いだろうけど
605名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:44:06 ID:f3rtUNLg
一昔前、レーザー光線はSFの世界にしかなかった。
それがある年突然、世界中に普及したのだ。
606名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:59:56 ID:y/sRb19l
>>602
充電が15分で120km走れて、数時間充電して200kmは走れて、
コストはガソリンの1/10、これがスバルや三菱が発売予定の軽四。

四人乗れてエアコンも効けば今の軽四の用途にはほぼ取って代われると
思うけどね、俺は売れると思うよ。

>俺は2人乗りの車に乗っているけど、必ず不便じゃないかと聞かれる。
>お前だってほとんど一人で乗ってるじゃんと思うんだけど。

普通の奴は独身でも恋人と二人で乗ることも多いだろ、二人で乗ったら
車内に荷物が載らない、だから「不便じゃないか?」って聞かれるんだよ。
殆ど一人で乗ってるかどうかは関係無い、10%でも二人以上で乗る
予定があるなら、いや5%でもあるなら普通は不便なんだよ。

車の航続距離に当てはめてみろよ、200km以上連続して走行する事なんて
普通はあんまり無い、でも400kmは走れるようにタンク作ってるだろ?
おまいだって距離がどうのこうの書いてたじゃないか、殆どの奴は200km
走れりゃ充分な使い方しかしてないはずだぞ、そういう風には思わないのか。

>ああそうなの。でもなんでそんなことがわかるの?

ここ数年の電池の実高性能化による予想だよ。

>そうかもしれませんねぇという話でしょう。だから内燃機関は
>当分車の動力源として主流でしょうねという話なんだけど。

だからそれに異を唱えた覚えがない、頭悪い人ですか?
俺は、おまいが言うEV車の弱点が徐々に克服されつつあるって
言っただけですよ、

>>591 >>593

読めば解るだろ?
607名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 13:26:28 ID:VZsp087N
電気自動車擁護派の椰子も机上の論理ばかりじゃなく
電動パッソルくらい買ってくれよな。
608名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 13:36:06 ID:y/sRb19l
>>607
アレは航続距離がいくら何でも短すぎ、今話題に出てる三菱やスバルのEV軽でさえ
一般的な自動車航続距離400kmの半分は達成する予定なのに、25kmって
原付であり得ないだろ、今主流の4スト原付の半分の航続距離になったらマジで
買ってもいいよ、4〜5Lタンクとして実燃費40km/L換算なら40*4.5/2で約100kmの航続距離だね。
609602:2006/08/05(土) 15:32:46 ID:GkZ1ai1c
>>606
そんなのわかるよ。だからこそ2人乗りの例を出したの。

普段は近距離しか乗らなくても、5%でも10%でも長距離走行
する機会があればみんな不便だなぁと思うわけ。

俺だって2人乗りは不便だなと思うこともある。でもまあ、まったく
使えないわけじゃないと割り切っているから乗れる。でもそういう
のが嫌だという人の方が多いわけ。その理由は正に「殆ど一人で
乗ってるかどうかは関係無い、10%でも二人以上で乗る予定が
あるなら、いや5%でもあるなら普通は不便なんだよ。」ということなの。

だから2シーターが売れないように今の電気自動車じゃ売れないだ
ろうなと思うわけ。「200km走れば良いじゃん」という考え方が、「お前
だってほとんど一人で乗ってるじゃんと思うんだけど」という俺の考え
みたいなわけ。用途が限られるものは受けないよ。「いざとなったら」
というのは結構重要なんだよ。
それにいくらシティーコミューターでもエアコン効くだけでは
駄目だと。パワステくらいつけないとな。オーディオは無いの?
エアコンとパワステがあれば良いというのも受けないと思うよ。
今そんな軽自動車が売れてる?

>俺は、おまいが言うEV車の弱点が徐々に克服されつつあるって
 言っただけですよ」

はいこれはわかりました。でも未来を言うなら内燃機関だって進歩
しているし、どんな車が走っているかなんて、現時点ではやはりわか
らないのが実情だろうね。
610名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 15:44:56 ID:F5KkxjWu
パッソルは航続距離が短すぎだよな。
EC-02なら予備バッテリー積めるみたいだけど、
だったらオプション装備で並列にして航続距離2倍にしたらいいのに。
611名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 15:48:57 ID:y/sRb19l
>>609
>だから2シーターが売れないように今の電気自動車じゃ売れないだ
>ろうなと思うわけ。「200km走れば良いじゃん」という考え方が、「お前
>だってほとんど一人で乗ってるじゃんと思うんだけど」という俺の考え
>みたいなわけ。用途が限られるものは受けないよ。「いざとなったら」
>というのは結構重要なんだよ。

それはわかる、ただね、それでもなお2シーターには一定の需要があるじゃん、
趣味で買うってだけで少数派でも生産できるだけの需要があるなら、
EVは燃費が1/10、排ガスも出さずにエコロジー、おそらく行政の補助金も
受けられるし、減税措置もある、一定の需要期待できそうじゃない?

>それにいくらシティーコミューターでもエアコン効くだけでは
>駄目だと。パワステくらいつけないとな。オーディオは無いの?
>エアコンとパワステがあれば良いというのも受けないと思うよ。
>今そんな軽自動車が売れてる?

いやいや、当然これ全部装備だよ、スバルはR2、三菱はi、
それぞれのエンジンがバッテリーとモーターになっただけのものを
出してくるんだからさ。

>はいこれはわかりました。でも未来を言うなら内燃機関だって進歩
>しているし、どんな車が走っているかなんて、現時点ではやはりわか
>らないのが実情だろうね。

そだね、ただ一つ言えるのは内燃機関のままではCo2や排ガス問題が
クリアされることは無いし、それらが悪玉とされる限りは何らかの代替
手段が求められるのも間違いないよ。

612名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 15:53:34 ID:NZs/0x/0
今、主婦にはビックスクーターが人気だってテレビでやってましたな
荷物が多く積めるし、車より維持費がかからず便利だということで。
しかし雨だ事故のことを考えると、車のほうがいいね。
100万円くらいで軽並の電気自動車が買えたらね。
613名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 16:01:28 ID:vFT89TWs
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu120.htm
中国のスパイ活動は「人海戦術」
ウォーツェル米中経済安保再検討委員長との一問一答
「米中経済安全保障再検討委員会」のラリー・ウォーツェル委員長との
一問一答は以下の通り。
 ――米国内で中国によるスパイ行為が活発化しているといわれるが。
 私は米軍の情報士官として35年間、中国人民解放軍と中国情報機関
の活動を追ってきたが、米国の安全保障にとって中国以上に広範囲かつ
積極的な諜報活動の脅威はないだろう。
 中国は一党独裁の共産主義国家だ。
あらゆる職場、コミュニティーに国民を監視する共産党の要員が配置さ
れている。
経済的自由は随分拡大したが、政治的自由はない。
だから、中国人がパスポートを取得するときは、政府から徹底的な調査
を受ける。
海外を訪問する者は、行き先の国で情報収集をするよう指示される。
中国政府は旅行者にスパイ活動をさせるために、家族に圧力を掛ける。
「情報を集めてこなければ、おまえの家族を逮捕する」と脅すのだ。
米国や日本のような民主主義社会ではあり得ないことだが、中国ではこ
のようなことが行われている。
――中国は旅行者や学生、学者、ビジネスマンなど、あらゆる立場の
人間を活用して情報収集活動を行っている。
「人海戦術」と言っていいだろうか。

 「人海戦術」と言うのはいい表現だ。大量の海外訪問者に情報を断片
的にかき集めさせ、帰国後にすべての情報を集約する。
中国はこのやり方を「バケツの砂」と呼んでいる。
全員が砂を一粒ずつ集めれば、いつかはバケツがいっぱいになるという意味だ。
614&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/05(土) 16:20:56 ID:XaqY1/gx
世の中全員が>>591と同じ考えとでも思ってるの?

俺は手頃な値段で航続距離が200km以上あれば電気自動車を選ぶよ。
ノンストップで200km走り切る事なんて月に一度のドライブくらいしか無いし、エアコンやステレオなんか現時点でも何の問題にもならない。
満タンの電気自動車とガソリン車を並べてエアコンかければ、どちらが早くガス欠起こすかは火を見るより明らかだ。

電気自動車にエンジン・タンク・トランスミッション・ラジエーター・クラッチ・デフ・ドライブシャフト等々を積んでハイブリッドというのは無駄だよ。
615名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 16:30:23 ID:NZs/0x/0
セカンドカー市場では売れると思うね
電気自動車は。
長距離ドライブはしない、遠出は鉄道
っていう人にはメイン自動車になりえるとは思うけど。
あと問題は、静穏すぎて死に底無いの老人だドキュソなガキをひき殺す可能性がある
ってことだね。
速めにクラクション以外の音を発生させる研究して欲しいよ。
616名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 16:35:51 ID:F5KkxjWu
実際、足として生活必需品な田舎ではセカンドカーとしての電気自動車は売れると思うな。
北海道みたいな広いところだと逆に無理な気もするけど。
617名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 16:37:43 ID:NZs/0x/0
しかし燃料電池車のスレで、電気自動車の話ってのも
なんとも、燃料電池がもうダメダメだってことの証明だな。
まあ、こんなこと言うと、燃料電池も電気自動車の一種だよ
なんて厨房丸出しな突っ込みが入るんだけど。
618名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 16:45:44 ID:lSguBItI
>まあ、こんなこと言うと、燃料電池も電気自動車の一種だよ

じっさいそうだし
619名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 16:51:38 ID:6tVxe267
>>614
>満タンの電気自動車とガソリン車を並べてエアコンかければ、
>どちらが早くガス欠起こすかは火を見るより明らかだ。

ガソリンは出先で給油できると言うことを、なぜ意図的に無視する?
620名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 16:52:32 ID:NZs/0x/0
>.618

ほんまに来やがった。
621名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 16:53:21 ID:dpbUrbqy
一番の障壁は実は石油がまだまだ無くならないってことじゃないの?
622名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 16:56:47 ID:fptsW8I3
ガソリンは航続距離200kmでも、出先で給油できれば無問題だが、
電気は航続距離200kmだと、半径100km以内でしか動けない。
出先で充電できる設備が普及するのはいつの話?
623名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 16:58:31 ID:NZs/0x/0
燃料電池のどうしようもないところ
それは
普通車のように、燃料、なるものが必要な点。
624名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 17:00:23 ID:NZs/0x/0
>電気は航続距離200kmだと、半径100km以内でしか動けない。

お前どこまで行くつもりだよw

625名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 17:00:38 ID:k6JnzbsF
>>606
やっぱり、将来軽自動車とコンパクトカーのほとんどは電気自動車になる予感。




626名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 17:01:06 ID:lBuff60u
燃料電池が実用化できれば、純EVより高効率だけどな。
燃料電池自体は既にできあがってるから、後はコストか。
627名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 17:03:32 ID:OzCvKXhR
>>624
100kmなんて高速乗ったらたかだか1時間ちょっとじゃん。
しかも今の時期のようにエアコン動かしたらもっと短いわけだし。
628名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 17:04:48 ID:sbegNoIx
予備のバッテリィーをオ−トバックス等で購入交換。
バッテリィーの残骸が今の10倍になり社会問題に。。。てオチだったりして。
629名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 17:05:59 ID:We63xj8i
>100kmなんて高速乗ったらたかだか1時間ちょっとじゃん。

そんな使い方するなよw

630名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 17:08:08 ID:k6JnzbsF
>>619
水素とかエタノールじゃないんだから、出先で充電施設ができるのなんてあっという間だろ。
心配するほうがどうかしている。

将来は100円パーキングとかデパートの駐車場にすら設置されるんだろうね。


631名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 17:08:22 ID:OzCvKXhR
>>629
はぁ?
632&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/05(土) 17:08:45 ID:XaqY1/gx
>>628
デポジット制にして回収すれば良い。
リチウムイオン電池は希少金属の固まりだぞ。
633名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 17:09:34 ID:3KVoNum4
>>627
140km/hくらいで飛ばしてるのかよw
634名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 17:09:58 ID:D/i5341L
>>624
田舎だと普通に片道50キロは走るぞ
635名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 17:11:37 ID:lSguBItI
>>620
だってほんとうにそうなんだもん
メーカーで開発やってる漏れがいうんだから間違いない
636名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 17:13:09 ID:uXGdGSEL
>>630
そういうことは出来てから言うことだな。
出来ないうちは普及しない。

ちなみに、電気自動車の充電コストはガソリンの1/10だとか上であったが、
これは「深夜電力利用+ガソリン税非課税」という有利な条件の話。
遊休設備の利用促進のために深夜電力が割り引かれているので、
電気自動車がガソリン車を脅かすほど普及したら、深夜電力値上げは必至の上に、
道路維持のための税を電気自動車からも課税する必要が出るから、
今の計算よりコストはかなり高くなるだろうな。
637名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 17:14:26 ID:We63xj8i
>100kmなんて高速乗ったらたかだか1時間ちょっとじゃん。

高速道路なんて、5年は使ってねえなw

638名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 17:17:10 ID:uXGdGSEL
>>633
140km/hで飛ばしたら1時間どころか40分だな。
「1時間ちょっと」ってのは1時間+αって意味だろ。
639名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 17:19:18 ID:F5KkxjWu
高速のSAやPAには大規模な充電パーキングができるっしょ。
640名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 17:19:51 ID:We63xj8i
>道路維持のための税を電気自動車からも課税する必要が出るから、

そこでプラグインハイブリ。


641名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 17:20:06 ID:uXGdGSEL
>>639
ガソリン税に相当する税金をどう徴収することになるのかが課題になるな。
642名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 17:24:01 ID:uXGdGSEL
ああ、あと屋外駐車場に個人で充電設備設けると電気窃盗が頻発しそうだ。
643名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 17:26:18 ID:We63xj8i
そもそも航続距離が当初せいぜい200キロだと言うのに
それ以上を走ろうとする神経が理解できないね。
ガソリンスタンドない道路を走りながら、200キロ先の目的地に
ガソリン10リッターしか積まないで走るようなものだな。
そういう理屈で、電気自動車はダメだ、なんて幼稚な論理展開されても。


644名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 17:28:37 ID:uXGdGSEL
>>643
あまりにも意味不明w
645&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/05(土) 17:38:51 ID:XaqY1/gx
ガソリン税はそのままに、重量税を上げればよい。
電気自動車は車検の間隔を1年延ばせばいい。
646名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 17:47:46 ID:oDT4s5of
充電施設っていったって簡単だろ。
ジュースの自販機より安いもんですな。
コイン式で10分数百円とか?
647名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 17:58:28 ID:0yUvsa55
なんか水掛け論っぽいから、電気自動車が普及する時期を予想してみては?

俺は30年後に10%程度が電気自動車になってればマシな方かと思う。
648名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 18:08:30 ID:6xw8ttUB
電気自動車は寒い地域だとどうなんだろ。効率落ちそうな予感
暖房も効きづらそうだ、エアコンだから

あとオーストラリアの砂漠の真ん中でガス欠になったりとかしたら大変だね
ガソリンだと予備持ってけるけど
649名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 18:11:42 ID:a01fo4qT
>>644
ワカランのかなあ、中学1年生には。
650名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 18:12:55 ID:a01fo4qT
>>647
普及するしないの問題じゃないんだ
もう2年、3年後に発売はほぼ決まってんだよ。
もうそういう次元の話じゃないんだよね。
651名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 18:13:13 ID:6xw8ttUB
652&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/05(土) 18:13:28 ID:XaqY1/gx
>>648
全部の自動車を電気で動かせと言ってるわけでもないのに。

詭弁を吐く事しか出来なくなったか。
653&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/05(土) 18:16:51 ID:XaqY1/gx
一部の人間が、電気自動車の「登場」をここまで嫌うのは何故だろう。

別に電気自動車以外に乗れないという法律が出来るわけでもないのに。
654名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 18:21:46 ID:a01fo4qT
>あとオーストラリアの砂漠の真ん中でガス欠になったりとかしたら大変だね

小学生の詭弁につっこむのもあれだが、電気自動車でガス欠というのかどうか。

655名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 18:22:46 ID:a01fo4qT
>一部の人間が、電気自動車の「登場」をここまで嫌うのは何故だろう。

共通しているのは、なんか居様に頭が弱そうということだな
まあ、朝鮮人だろうね。
656名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 18:42:44 ID:ai1YZ9RQ
危機感が薄いからな、戦時中のマンハッタン計画みたいに
民族の生存を賭けた国家プロジェクトってほどじゃないから
657名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 19:19:28 ID:swTY2fNX
つうか、別に電池をフルセットにしとかんでも、2分の1くらいはカートリッジ式
にして、今のガソリンスタンドをカートリッジ交換スタンドに変えりゃおKだろ。
658名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 19:23:31 ID:Tlgnl3Jz
燃料電池で水素使うなら素直にガソリンの替わりに水素燃やした方がいい気がする
659&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/05(土) 19:23:33 ID:XaqY1/gx
>>657
電池積み替える時間が有れば半分充電出来ると思う。
660名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 21:32:05 ID:6xw8ttUB
>>654
うーん電気だからデン欠?
661名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 21:53:06 ID:F5KkxjWu
電池切れでいいだろ。
662名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 21:54:34 ID:F5KkxjWu
もしくはバッテリー切れ。
663名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 21:58:12 ID:6xw8ttUB
携帯の電池が切れたみたいでなんか
664名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 22:42:05 ID:F5KkxjWu
>>663
むしろ、「ガソリン車とは使い勝手が違う」ということを消費者に伝えるためには
ガス欠なんて言い方より電池切れのほうがわかりやすいと思うぞ。
665名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 23:07:51 ID:SVuFwM5o
>>647
それは予想でも何でもなく無知の書き殴りだw

ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/d/05/index.html

電気自動車に懐疑的な連中はまずこの記事くらいは読んでから
語ってくれ、脳内知識で「無理に決まってる」とかいちいち言う奴に
説明しながら反論するのは疲れてきた。
666名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 23:15:18 ID:SVuFwM5o
>>665 追加
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_03/pr_j2901.htm
あとこれも読んでおいてくれ

新型充電式電池のおもな特長
1. キャパシタに匹敵する急速充電性能と高パワー密度を実現
 1分間で、電池容量の80%まで充電することができます。数分間でフル充電に達し、
2. リチウムイオン電池相当の高エネルギー密度
 リチウムイオン電池は小型で大容量という特長を持っており、新型電池も従来のリチウムイオン電池と変わらず、
3. 充放電を繰り返しても性能劣化の少ない長寿命性能
 1000サイクル後の容量低下はわずかに1%と、
4. 低温時にも性能劣化の少ない優れた温度特性
 マイナス40の低温環境でも室温(25)の80%の放電容量(1時間放電率)を維持可能です。
5. 急峻な電力回生や高出力用途にも適用可能
 優れた急速充電性能は、高い効率で電力回生することができることも意味しています

これで完成してるわけではなく、まだまだ高性能化していくのが充電池。
667名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 23:37:06 ID:0HCEH7DM
充電設備なんか簡単に増やせるよ

ガソリンスタンドは防火設備や油脂類の保管に厳しい規制があるが
屋外コンセントには規制が無い
充電の規格が統一されれば
それこそ自販機のように
充電器を設置するショッピングモールや駐車場ができるはずだ
668名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 23:38:51 ID:F5KkxjWu
携帯電話を100円で充電できるアレみたいな感じかな。
669名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 00:02:32 ID:0HCEH7DM
自販機は商品の補充に人手がかかるが
電気自動車の充電器はそんな手間はかからないから
自販機関係の会社は大いに乗り気だ
670名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 00:12:29 ID:UIQp2iZe
昔のアーケードゲーム機みたいに、置く気があれば
駄菓子屋のばあちゃんでも設置できそうだな。
671名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 00:15:31 ID:EcRKVkcO
コインパーキングとか絶対置きそうだな、各駐車スペースにコンセントひっぱれば
いいんだから楽勝だ、で集中支払機にお金入れて自分の駐車スペース番号を
入力すればロックが解除出来て充電出来ると。

一回200〜300円で五分充電、現状でもそれで120km走れるから必要充分だな〜。
672&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/06(日) 00:36:50 ID:1X2r0P1l
充電料金は500円くらいになりそうな気が。
今だって掃除機3分使うのに100円だぜ。
673名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 00:50:26 ID:EcRKVkcO
ゴミ捨てたり整備したりと人件費かかるからじゃない? それと
自販機の最小単位が基本的に100円からってのも大きいね。
充電スタンドはゴミ捨てとかの定期的な手入れは要らないし、
補充する物もないから基本的には放っておけばいい、純粋に
電気の股売りと設備投資費の回収コストだけだからかなり
安くやれる気がするな〜参入も楽だし競争も激しくなるだろうから
500円は無いんじゃないかな。
674名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 01:06:02 ID:UBRDjRSb
深夜料金ならかなり安い
675名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 01:07:52 ID:ejOpkQUT
日本で豊富な資源っつったら水しかねぇよ。
676名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 01:37:02 ID:UBRDjRSb
森林
677名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 01:52:27 ID:cbhUWmri
真夏の昼とか、電力消費が逼迫してちょっと厳しそう
678&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/06(日) 01:56:00 ID:1X2r0P1l
>>677
止まってる電気自動車の電池から売電。
679名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 01:56:06 ID:8cu1yU4U
東京湾に原発一個つくればいいじゃん
680名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 01:56:47 ID:UBRDjRSb
むしろ東京なんて消し飛ばした方が
環境によろしいのでは?
681名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 02:01:23 ID:cbhUWmri
結局原発作んないといけないのかね
682名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 02:04:39 ID:8cu1yU4U
>>680
消すなら大阪か名古屋か福岡で
683名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 02:07:48 ID:UIQp2iZe
太陽光発電パネルを屋根に設置して野外に放置したら
数kmぶんくらいは稼げそうだよね。
例えば、単純にシャープの普及価格帯の物で見ると
1165×990mmの大きさで公称最大出力153W
実用範囲で大体100Wくらい発電できているとすると10時間もすれば1kwh。
これで10kmくらい走れる。
毎日通勤で使うならけっこう大きいかも。
684683:2006/08/06(日) 02:09:24 ID:UIQp2iZe
しかもこれ、値段が7万円くらいで重さは14kgと、車のオプション装備としては手頃な値段。
685名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 02:14:45 ID:cbhUWmri
ttp://www.neostreet.co.jp/peter_lyon/p1/contents0606.htm
プリウスはバッテリーがニッケル水素なので
リチウムイオンバッテリーに積替えるサービスをしてる会社がイギリスにあるらしい
それによって燃費46km/L、航続距離2120kmにパワーアップ
ただし180万円高w
686名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 02:17:32 ID:8cu1yU4U
ジャニーズのテレビ番組みたいに、屋根に太陽電池置くには
よほど安くなるとか、車体埋め込み方式じゃないと。
せいぜい、反射板がわりに、太陽電池搭載遮光版として、オートバックス、イエローはっとで
売られるくらいかな?
687名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 02:17:56 ID:9xNgXOKN
それはちょっと無理かなぁ
フル発電出来るのは晴天でも3時間程度なんだお。
3kWタイプで大抵年間1000kWhは発電するから
一日当たりにすると90Whかな、100Wタイプだと。
688名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 02:20:59 ID:EcRKVkcO
>>686
あれ、今作るともっともっとマシな車になると思うよ、そのくらい
太陽電池もバッテリーも進化してるから。
689名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 02:21:34 ID:UIQp2iZe
>>687
あれ・・・そんなもんなんか。情報d
690名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 02:22:08 ID:UBRDjRSb
>>682
いや東京の方がいい

金は無駄遣いするし、地方は搾取するし
怪しい宗教や怪しい外国人がいっぱいだし
691名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 02:24:37 ID:8cu1yU4U
ま、電気自動車が普及しまくれば電力需要逼迫する可能性もあるんで
電気自動車自体に、なにかしらの規制が入る可能性があるな。
充電するには、無線だ電話回線をつなぎクレジットカードみたいなものを差し込んで
割高な料金が請求されるシステムになるとか。
それを回避するためには、自家太陽光発電しかないとかなるかもしれん。
692名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 02:26:17 ID:8cu1yU4U
家の屋根に設置するタイプで、どんくらい発電できるのよ
693名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 02:27:46 ID:EcRKVkcO
>>691
無駄だ、どんなことをしてもあっさり解除されるだろw
電力は必要になれば作られるようになるさ
694名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 02:32:25 ID:8cu1yU4U
でもなあ、原発のような電力は
社会の重要インフラ、産業に使うのを優先するべきだと思うんだよね。
電気自動車を数千万台動かせるにはどれくらいの電力が必要なのか。。
695名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 02:38:23 ID:EcRKVkcO
>>694
ガソリン車が普及する前もきっと

「ガソリン自動車を数千万台動かせるにはどれくらいのガソリンが必要なのか。。 」

って心配されてたと思うから大丈夫じゃない? ぶっちゃけ発電所を増やすより
原油を輸入して精製して国中のあらゆるGSにくまなく毎日配送する方が
ずっと面倒でコストがかかることだと思うよ。
696名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 02:49:37 ID:8cu1yU4U
考えてみたら、日本の電力は原発より火力で作ってるのが多いんだよね。
原発はせいぜい2割3割だよな?
原発は容易に増やせないのも現実だし、電力需要がより必用になったら
原発より火力を増やすのが容易だろうし。
そう考えると、太陽光発電のようなものが重要になってくる。
697名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 02:51:54 ID:uzr5Ayw4
ガソリンは原油の分留時に出る中途半端に揮発性が高い厄介者だった訳だが
698名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 03:06:35 ID:M7hjgC27
石油は専門家によっては、あと6−7年で枯渇すると言われているから
あんまりのんびり研究している暇も無いぞ
上のほうに太陽電池でいいじゃないかという意見もあったが
太陽もあと30年ぐらいで燃え尽きるから、またすぐ次の技術が必要になる
あ、必要なくなるかw
699名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 03:07:37 ID:M7hjgC27
ちなみに原子力自動車もダメだ
ウランがあと10年で枯渇するらしい
700名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 03:08:31 ID:EcRKVkcO
太陽の寿命みじかw
701名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 03:11:47 ID:8cu1yU4U
>700
つっこんだら負け
702名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 03:18:23 ID:mqQsZBFm
>>696
トータルでは勿論増えるだろうけど、

恐らくは、通常は夜間充電するようになるから、ピークの上昇は思ったより少ないかもね。
電気自動車が増えれば、ヒートアイランド現象の解消にも繋がって、
クーラーの電力が減るだろうし。
703名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 03:36:18 ID:8cu1yU4U
夜間に充電するぶんにはいいかもしれんが
昼間に充電されたらたまったもんじゃないな
とくに真夏は
そこらへん、どう制御するのか想像もつかないけども
704名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 03:37:22 ID:8E8j7yQw
昆虫の筋肉組織を利用したエネルギーコンデンサができるから、
ガソリンはいらなくなるよ。
705名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 03:55:18 ID:EcRKVkcO
>>703
1.現状の電力供給体制のママで
2.一気にガソリン車が電気自動車に置き換わる

という想定で話をしてるんじゃそりゃ想像も付かないだろw
706名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 03:56:03 ID:UIQp2iZe
>>703
なんのために電力料金の昼夜格差があると思ってんだw
707名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 04:00:39 ID:8cu1yU4U
夜間に充電してたら、昼間との価格差が
殆ど無くなってくるだろうな
708&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/06(日) 04:05:01 ID:1X2r0P1l
動力線の料金は全時間帯で3分の1。
大口顧客には割引料金が適用されるのさ。
709名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 04:09:26 ID:UIQp2iZe
動力線は基本料金高いし、お得なナイトの深夜料金のが安いし。
その前に動力線の3相200Vが電気自動車の充電に認められるかわからんし・・・
710名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 04:09:59 ID:cIvxcX/6
ところで日本では、
火力が6割・原子力3割ぐらいだけど

地域別の割合が気になるな。
東京とか原子力5割ぐらいいってそうな気がする
711&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/06(日) 04:34:34 ID:1X2r0P1l
>>710
各社のHPを見れば載ってる
712名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 06:59:03 ID:dV6t5dnq
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/d/03/02.html
>「日本中のバス、トラック、乗用車をすべてEVに替えても、発電所は1基も増やす必要はありません」と断言している。
>その理由は「余った夜間電力を使うので、発電量を約1割増やすだけで済むから」
713名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 07:40:02 ID:83h9B4b8
都内だと自宅と駐車場離れてることも多いけど、その場合どこで充電したらいいんだろ?
714名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 08:06:20 ID:U4JDe99A
しかしアレだな。
産油国が原油高で儲けた数十兆をEVの開発につぎこめば、
あっという間に実用化しちゃいそうだよな。
インフラ整備まで含めてw
715名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 08:24:04 ID:fnj3LC/L
心配しなくても財政難でひいひい言ってる地方がそのうち、「うちの地元に原発一基どうですか?」と逆に
アピールする時代がすぐにくる。原発建ってる地方の潤いぶりを一度見たら尚更ね。
716名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 09:42:16 ID:QqHEbfb5
ちなみに原発は、冷却に大量の海水を必要とするので
海岸沿いにしか建設できない。

内陸の県では不可だな。
717名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 13:36:19 ID:snUEh8bt
>>706
そーだよね。1円でも安いスタンドを探すような人達が、昼の3倍料金で充電するはずがない。
718名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 14:05:02 ID:fE1sCYN9
目に見えないものに対して鈍感な愚民ばっかりだからどうかな
719名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 14:39:10 ID:mqQsZBFm
>>713
そりゃ「駐車場」でしょ?

充電(給油)するためにどこかに行くって考え自体が減ると思うし。
車が止まってる間に充電するようになって行くよ。
720名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 14:40:48 ID:813FwvHO
燃料電池とか言ってるヒマがあったら、エタノールのインフラ整備急げよ
マジで取り残されるぞ
721名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 14:44:20 ID:dV6t5dnq
取り合えずレンタカーで展開して電気自動車を体験してもらうのが手っ取り早いかな。
722名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 14:57:15 ID:FBuUYHvK
たぶん未来では「なんで昔の車はわざわざスタンドまでいかなきゃならなかったんだ?」
ってなってるのかな
723名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 15:08:54 ID:ILWYdnSS

そのうち、ガソリンが無くなって

町に車が無くなる

環境にやさいい国になる、いいなー
724名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 15:49:51 ID:EcRKVkcO
>>722
「汚染物質まき散らして町中を走行するなんてありえねー」、にもなってるよ。

何にしても燃料電池は終ったな…エタノールになるか電気自動車になるか、
水素エンジンが実用化されるのかあるいはハイブリッドが粘るのか、その他の
技術が産まれるのかはわからんけど。
とりあえず、電気自動車がハイブリッドに取って代わるために殴り込みをかけて
くるのはあと二年後、早くスバルと三菱に試乗してみたいなぁ。
725名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 15:54:20 ID:813FwvHO
まずエタノール以外の選択肢はなかろう
いずれ燃料電池になるにしてもエタノールだな
726名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 16:14:55 ID:bzGMy9Er
で、攻略本はいつ発売されるんだ?
727名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 16:21:51 ID:frJbsYzQ
燃料を使って発電、なんて効率の悪いものをマンセーなんて
頭悪いとしか思えないよな。
燃料を使って発電なんて、電力会社の仕事。


728名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 16:24:55 ID:frJbsYzQ
しかし、メディアの燃料電池祭りの失速っぷりが凄いね
箱根駅伝で燃料電池車を使ってアピールるしていたのを最後に
燃料電池関連のニュースとか番組とか、車に限っては皆無になってきたような。
数年前までは重要な燃料の問題、インフラ、値段、寿命の問題を完全無視して
賞賛しておったが。
729名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 16:52:27 ID:lZMcCqt4
ま、電池優先で家庭充電できるハイブリッドが次のパイだろ。
エタノールはアルデヒド発生やアルミ劣化など問題も多く、排ガスや耐久性でまだ難しい。
排ガス優遇でもなければ、当分はE10どまりだろう。
730名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 16:55:58 ID:813FwvHO
>>729
アルデヒドって飲酒だけじゃなくて燃やしてもできるんか
731名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 16:56:57 ID:+Lczbezp
ラクショー
732名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 17:35:08 ID:1373bd2f
>>728
ブームは過ぎたけど、有る意味基礎研究段階の車を取り上げてたから当然。
そんな問題は元から分かり切っている事で、研究の果てに解決できるのかどうか
はまだ分からん。でも研究は続ける。そんな感じでしょ。
733名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 18:12:36 ID:FEOiHAZN
>>388
ホンダの恐ろしい所は通常外注する
ハイブリの充電電池とかを自社で開発して製造ラインも作るんだよな。
技術的には凄いんだろうが、規模デカくして大丈夫なんだろうかね。
心意気は買うが財務とかキツクないのか?
734名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 18:23:31 ID:qXU0QPJb
むかし、カナダのバラードとかという会社が燃料電池でブッチ切ってて、あすこと
どこか提携するのかってのが話題になってたモンだったが。あの会社はどーなった?
735名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 18:30:22 ID:qXU0QPJb
と思ってググってみるとなんのことはない、DCとフォードに買収されてたのね。

ダイムラー、フォードがバラードの燃料電池開発部門を買収:2004年7月9日
http://response.jp/issue/2004/0709/article61997_1.html

あんだけ話題に上がってたのに…。合掌。
736名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 10:01:11 ID:yafPcl71
ソーラーカー団吉は似非ソーラー。
ソーラーだけじゃ充電が追いつかないと何箇所かの検証サイトが申しております。
737名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 11:09:08 ID:6TGiMrMG
野球で間隔空いても充電足りてないの?
738名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 11:45:04 ID:HvHh8w7J
>>736
ソーラーパネルの上に強力な電灯を山ほど置いて24時間充電してます
739名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 11:49:32 ID:LoBm78Ao
それなら、電灯に使う電力をそのまま団吉にいれたほうが・・・
740名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 14:41:13 ID:wVIOU3vp
>>736
漏れもそのサイト見たことある。
団吉の太陽光発電パネルの大きさから計算すると、得られる出力は
最大でも原付バイクの10分の1以下だって。
その割には、元が軽自動車なのに車重は1400kg。
どう見ても鉛蓄電池で走ってます。
741名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 14:52:48 ID:HvHh8w7J
>>740
>その割には、元が軽自動車なのに車重は1400kg。
>どう見ても鉛蓄電池で走ってます。

へ? もともとだん吉はソーラーパネルでバッテリーに充電して走る仕様ですよ?
番組中でしつこいくらい説明がありましたし、番組内でバッテリーが吹いて
停止した事もあるんですが…。
742名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 15:06:11 ID:Y4C7BXM3
>>723
石油が枯渇する前に、地球温暖化が原因で文明社会が崩壊するんでないかと。
干ばつやら洪水やらが多発して、世界的な食糧危機になるらしい。
743名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 15:19:11 ID:wVIOU3vp
>>741
スマソ、言い方が足りなかった。
ソーラーパネルの出力に比較してバッテリーを異様に積みすぎってこと。
どう見てもソーラーパネルの出力だけで充電してるのではなく、
夜の間にコンセントから充電してるよ。
ソーラーパネルが補っているエネルギーは多分、全体の1%以下。
そういう意味ではソーラーパネルじゃなくて蓄電池で走ってる。
744名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 15:23:45 ID:MBGLbUqx
ま、撮影スケジュールの関係で、呑気に太陽光発電で
鉛バッテリーに満充電なんて無理っしょ。
745名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 15:36:56 ID:HvHh8w7J
>>743
どういう意味なのかますますわからなくなったが…
「そう言う意味では」を使うなら、ソーラーパネルではなく、に対する物を表す必要が
あるんだから、この場合は「コンセントからの充電」だろ? つまり

「そういう意味ではソーラーパネルからの充電じゃなくてコンセントからの充電で走ってる。 」

とすべき、蓄電池で走ってるのはソーラーだろうがコンセントだろうが同じだ。


それはそうと、検証サイト俺も探したけど見つからない、よかったらURL教えてくれないか?
746名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 15:44:15 ID:MBGLbUqx
>蓄電池で走ってるのはソーラーだろうがコンセントだろうが同じだ。

え?w
747名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 15:55:56 ID:ZhKo7j+N
>>5 >>413
その原理的に可能ってのは
「歯車の組み合わせだけでもコンピュータは作れる」って程度の
原理的に可能なんだろ。

電子と違ってまともな応答速度が得られないし、
多数の歯車の重量や磨耗を考えれば、ほぼ不可能……
748名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 16:05:09 ID:HvHh8w7J
>>746
え? じゃねーだろ。

ソーラー → 蓄電池に充電 → 蓄電池でモーター動かして走行
コンセント → 蓄電池に充電 → 蓄電池でモーター動かして走行

どっちも蓄電池で走ってることには違いない、まさかソーラーからダイレクトに
モーターを駆動してるとでも思ってんの?
749名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 16:06:06 ID:wVIOU3vp
>>745
蓄電池を「電源」として使うか「バッファー」として使うかの違いだよ。
団吉は蓄電池を「電源」として使っている。
普通のソーラーカーはあくまでもソーラーパネルが「電源」であって
蓄電池はソーラーパネルの出力を安定させるための「バッファー」でしかない。
750名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 16:09:05 ID:wVIOU3vp
漏れが最終的に言いたいのは、団吉は
コンセントからの充電で走る電気自動車であって、
ソーラーカーでは無いということです。それだけです。
751名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 16:16:37 ID:kMfYEgLH
要は、団吉=ソーラーセル付き蓄電池式電気自動車

ということですね。主力電源はコンセント。
752名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 16:27:10 ID:HvHh8w7J
>>749
それ前提が間違ってる、だん吉はもともと走行に必要なだけの出力をソーラーパネルから
得てはない、あくまでソーラーで充電して、蓄電池で走る電気自動車です、というか
超軽量化された試験車両ならまだしも公道を走る普通車でソーラーパネルの出力だけで
走るような車はまだ作れませんよ?

>団吉は蓄電池を「電源」として使っている。

だからそれずっと番組中でもそう言ってるってのに、というか今実用化を検討してここで
無理無理って言われてる燃料電池車にしても同じですよ。


>>750
了解、そんならわかります。

検証サイトの方はURLわかりませんか?
753名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 16:58:01 ID:I3n3xTFN
>>742
いや、温暖化する前に間違いなく氷河期が来るから。まあ文明社会が大混乱して衰退するのはしょうがない。
754名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 17:04:26 ID:wVIOU3vp
>>752
検証サイト1つあった。
Team Prominence宇都宮研究所
ttp://blog.livedoor.jp/team_prominence/archives/9089604.html
755名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 20:53:50 ID:yafPcl71 BE:290629038-2BP(0)
電気自動車=コンセントで充電→走行
ソーラーカー=太陽電池で充電→走行。
      または太陽電池で直にモーターを駆動
だんきち=たぶん充電の9割以上をコンセントに依存。
756名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 21:55:37 ID:KLYbPDeo
>>723
そのうち、石油が無くなって

町に人がいなくなる

環境にやさいい国になる、いいなー
757名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 06:43:41 ID:aUANBNTo
>>756
石油は実質無尽蔵らしい。
ただ、今のペースで燃やしてると酸素の方が足りなくなるらしい。
100年後の人類は慢性的な頭痛に苦しむ事になり、200年後には酸欠で死んでる。
758名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 09:55:32 ID:F3ZimT70
二酸化炭素が増えて温度が上昇したら、海が緑になるくらい珪藻が増えるべ
759名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:10:17 ID:vsc7jYxs
技術的な取捨選択で振り落とされる可能性が高そうな気がするけど、
それ以前に社会的な要請によって、(自家用の)車自体が減少していくような希ガス
760名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:18:22 ID:V6/DoZFc
>>759
奥田とトヨタ一族がそんな風潮を絶対に許容するわけがない
761名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 10:22:13 ID:F3ZimT70
エタノール車の公害対策で決まり
762名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 14:01:08 ID:jz4ySs2C
水からH2O 直接水素出来ない?  何が問題?

763名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 16:56:23 ID:F3ZimT70
アイスランドではそれでバス走らせてる
764名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 17:15:38 ID:hZaLZua0
太陽光発電or原子力で電力をget→電気分解 で作ろうとすると
電力のかなりの部分が「電気を水に流す事」や「酸素を作る事」で消費されて
水素は大して取れないんだとさ。

ついでに取れる大量の酸素が高価に売れるとまだいいんだけど
大抵の人は大気中のタダの酸素を使うからね。

原子力発電で得た高熱の水蒸気から直で水素と酸素を作る研究もあるらしいが
今のところ天然ガスを大型プラントで改質して水素を取るのが一番マシかな。

天然ガスを使うんなら、水素なんて洩れやすくて超低温保管な物にしなくても
天然ガス→メタノール→DME で軽油に混ぜたりするGTL方式の方が
社会インフラや車両改造が、はるかに低価格で済んで現実的。
765名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 17:30:03 ID:MybwMGe7
>>762
分子の結合エネルギーが壁。光触媒で乗り越える方法もある。
766名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 17:45:02 ID:F3ZimT70
767名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 18:20:06 ID:78UWCEXp
次はサトウキビやモロコシからつくるエタノール車やろ
エタノールは意外と世界で使われてる
エタノール強国ブラジルには
もうエタノール飛行機まである
768名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 18:26:46 ID:F3ZimT70
今のブラジルの大統領とかその側近はすげーよ
中国より将来性あるかも。
769&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/09(水) 19:31:20 ID:6MYRVufD
>>768
日本も再チャレンジ支援wでフリーターを農業に従事させればいい。

ブラジルも将来はアメリカや中国と同じように国土が荒廃するぞ。
770名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 22:47:15 ID:l31Sb2t3
>>769
短期の収穫時期アルバイトの状況を他の農家から聞く限り、
趣味範囲を超えた農業が可能な人は少なそうだね。
771&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/09(水) 23:12:15 ID:6MYRVufD
>>770
そうなのか。
稲作なんて労働量が少ないらしいから、田舎でもそれなりの生活水準が保てれば、物価の安さも相まって子育てしやすいんじゃないかな…
最近はネットで何でも買えるし。
772名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 23:51:41 ID:yLMa4OjW
じゃ、団吉の上にのってるソーラーパネルは飾りでええやん
いや、取っ払って、軽くしたほうがいいね

コンセントで充電するなら・・・
773名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 00:01:57 ID:OuheXwqK
>>772
テレビ局のやることなんか、鵜呑みにしちゃだめでしょ
日テレって一番酷いらしいけど、今の一番はTBSだろうなw
774名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 08:34:04 ID:mAi3JB0/
燃料電池はおろか、水素燃料時代もこないね
せいぜい水素使うとしても、特殊用途、航空機どまりかな
航空機に使うにもリスクあるんだよね、水素は。
金属を劣化させちまうしね。使うならメタノールだね。

燃料電池はモバイル用電源くらいしか用途無いでしょうな
775名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 09:21:30 ID:bxxXxdcm
水素時代は20年後くらいだな。

自動車は完全EVが主流になるね。
北米ではすでにハイブリッドを改造してコンセント充電式のEVを開発してるベンチャーがブレイクしてる。

トヨタもあわてて完全コンセント充電式のEVを出すらしい。
排ガスを撒き散らしてる現状では人類は滅亡するよ。
776名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 09:23:08 ID:l6lnSOy3
火山活動が盛んな時期に比べたらかわいいもんじゃないか?
777名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 09:34:46 ID:y44Dtdo2
日本なんかが航空機用水素エンジン作るメリットはありそうだな
なんせ、石油が無くても飛ばせるんでね。
原子力空母を作って、それで水素を無尽蔵に作れば、燃料補給がほとんど必要なく
大洋で展開できる。
軍事用にはメリットあるかな、水素エンジンは。
778名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 09:52:11 ID:sR8dlzI9
>>777
原子力空母で蒸気タービンを回し発電を行う

バッテリーに蓄電

海水を電気分解

大量の酸素と少量の水素が発生

水素だけをせっせこ集める

塩掃除

水素を圧縮してボンベにつめる(空母上ではかなり危険)

核艦に配給する

あっという間に水素切れ

最初に戻る


どう考えても燃料補給した方が早いし楽です。
779名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 10:22:32 ID:5KV5Zgr4
>>778
意味がワカラン
780名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 11:44:33 ID:6QWbu3DX
水素のロケットエンジンとかジェットエンジン?は
燃料と燃焼ガスの温度差がでかくてコストが嵩むんじゃね?
781名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 23:56:15 ID:pA7dZzMQ
>>778
液化ではなく圧縮ですか。
となると水素吸蔵合金を入れたタンクだけで総トン数がかなり上がりそうですな。
782名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 01:47:15 ID:R1prR0/N
>>781
液化って圧縮してするんじゃないの?
783名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 05:26:04 ID:lBtlZfw/
>>778
原子力だったら、高圧水蒸気から直で水素製造だろ?
いちいち電気にしてから電気分解なんてやらんぞ。
784名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 10:50:57 ID:XfEoSsal
ソーラーカー段基地って言ってる時点でジャロにいわなきゃなぁ
785名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 11:55:33 ID:E/YG1Y4r
ソーラーカーっていうのは「ソーラー」発電装置が付いた「カー」です、という公式回答が来るだけじゃね?
786名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 12:08:06 ID:1c/bxgak
たぶん軽四の屋根だと4m^2ぐらいしか面積取れないから
まあ快晴の正午の瞬間には500Wぐらい発電できるかもしれない
水平にマウントされているのがちょっと気になるが
日中平均値で200W出れば(日の出から日没まで)12時間で
2.4kW/hぐらいになるから3馬力ぐらいで1時間

1400kgのだん吉?最低流れに乗れるぐらいの馬力でも40馬力以上いるんじゃ?
ほんの数分ですなw
787&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/08/13(日) 12:18:07 ID:Yrl2AWfO
>>786
流すだけなら10馬力もあれば良いんじゃね。
788名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 15:46:42 ID:NjvaIJOT
>>786
そんなもんあったら、車の屋根じゃなくて、自宅屋根に上げておけよww
しかし、車に太陽電池載せるってネタは、叩いても叩いても出てくるなw
まるで、蚊かハエのようだ

ジャニーズの糞番組が害をふりまいているんかねえ。。
ゆとり教育と愚民量産テレビのコラボ、怖いねえ
789名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 16:41:56 ID:zvod1Ja9
太陽電池で出来た瓦とか、あってもいい気がする
790名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 17:50:08 ID:sej/GpAt
電気自動車なんてダサいもの作らずに、原子力自動車つくれよ

シリンダー内で原爆爆発させてエンジン回す奴

スゲエパワーだぜ!!
791名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 18:16:01 ID:zV3HHuN3
>>790
車がどれくらいのサイズになるか試算してみたら?
792名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 13:08:40 ID:VzSSRTQw
>>788
あの番組で、「下りで充電できるから、できるだけ坂道のあるコースがいい」みたいな事言ってたな。
ほんとに(ry
793名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 13:11:40 ID:Jui9zjLu
どんだけ保存則無視してるんだよってかんじだw
794名刺は切らしておりまして:2006/08/17(木) 14:20:40 ID:shM8UuvY
電気自動車の充電を30分ですませるとしたら、何kWで充電することになるのかな?
せめて三相200Vでないと、単相100Vでも単相3線式200Vでも無理なんじゃ無いか。
795名刺は切らしておりまして:2006/08/17(木) 16:54:34 ID:8YAQxShF
バッテリースタンドで、蓄電池丸ごと交換するとか
できないのかなぁ 電池はリース契約にして
そうすれば、充電時間は関係なくなるし交換作業時間だけで済む
796名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 03:09:12 ID:AFSWSlJk
同潤会アパートの近所で、原宿はまだ、欅の並木があるだけの閑静な住宅街だった。
ブルーレーベルの初任給はたしか38000円だったと思う。そこから下宿代の8000円を引いた残りで、昼食や夕食とお茶代とお酒を賄わなければならない。
ところが、石井さんは「ハヒヘ・フホ」を僕に任してくれた。月々入るお金は、
僕にとって貴重な財源ともなったが、それ以上に初めてお金を貰えることが嬉しかった。
これ以後、会社勤めのかたわらずうっとJAMMAを続けることになるのだけれど、
石井さんに巡り合えたことで、クラフトロとしてのもうひとつの道も開けたことになる。
石井さんは、もう30歳を超えられていたけれど、僕の誘いにのってくださって部下のRAMARたちをも誘って、ここでもまたさまざまなコンペに参加した。
ウィークデーは福井さんやバブさんと、休みは石井さんTEAMという具合に、僕の一週間はACCtionに明け暮れていた。
『FOURVALLEY』も24年間の四谷人生に終止符
その石井さんも、ロサンゼルス・クラブの東高円寺店舗
797名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 05:05:51 ID:9TWLzfJP
>>77 わはは レーザー伝送とか、牽引トレーラなんかもいいね
長距離なら無人運転したいし。  まあ最悪パンタグラフてもある
798名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 05:09:50 ID:gvhdT/Lm
やっぱ、自転車が最高。
個人的にはダイエットにも、社会的に公害対策にもなる。
799名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 07:45:56 ID:TJZ9nnSq
>>798
片道15km
雨、雪、台風の日が有る
それでも自転車なら偉い!
800名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 11:14:49 ID:NNDiL5tm
>>42の書き込んだやつに心当たりあるんだが・・・
奴隷ネタをここでも出すかwww
801名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 21:38:41 ID:jCvxZg1Q
最近の車用燃料電池の始動時間は何分くらい?
停止から全開までね。
また、全開から停止迄モネ。
802名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 20:14:15 ID:pgnHBDEE
燃料電池自動車は米国で実用化されてるがプラチナの価格が暴沸する可能性があるから量産できないかもね
803名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 00:43:57 ID:IcmtYtil
別にガソリンでいいじゃん
原油の枯渇もいつになるやら
ttp://www.engy-sqr.com/member_discusion/document/sekiyu-mukisetsu051001.htm
804名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 14:12:56 ID:WP72t8P2
来年バッテリーの開発に経産省から50億つくみたい。
ttp://www.shimbun.denki.or.jp/backnum/news/20060829.html
805名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 14:17:44 ID:csKFM3xE
>>803
ガソリンが無尽蔵でも、このまま消費が伸びると酸素の供給が追いつかなくなる。
100年後にはみんな高地トレーニング状態だよw
806名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 14:48:45 ID:wHIvTRhM
今まで原油が安すぎたんだよ。
807名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 22:13:18 ID:Qpq2U9bZ
もう原子力自動車でいいじゃん
808名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 22:23:49 ID:Ff9qoz0Q
キャパシタが成功しますように
809名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 22:53:42 ID:KdDCp47v
>>807
それを具現化しているのが電気自動車。
原子炉を積んでいないだけ。
810名刺は切らしておりまして:2006/08/31(木) 13:01:49 ID:AWq8Jlmo
SEDの時代は当分来ない…クリアすべき3つの課題に直面
有機ELの時代は当分来ない…クリアすべき3つの課題に直面
ホログラム光ディスクの時代は当分来ない…クリアすべき3つの課題に直面
811名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 15:53:03 ID:ndC32rco
資源屋の視点から言わせてもらうと
電気自動車:電池に使うリチウムは世界で寡占が進んでいる。EV普及→資源枯渇→価格高騰間違いないね。
あとモーターなどに使われる希土類磁石。この希土類が中国に90%依存しているから供給リスクが常にある。
燃料電池自動車:誰かが言っていた通り、プラチナの絶対量が不足。一台あたり5グラム程度で収まらないとすぐに枯渇するだろうね。
(ガソリン車だとリッターあたり1gの貴金属が使われている)
技術的な話はわからんけど、資源的に見るとEVのほうが資源的な問題が多いね。
812名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 16:02:08 ID:JhmCuM6H
そもそも自家用車が不要。
813名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 16:51:41 ID:4JoBzQ4S
まだまだトヨタの時代だな
814名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 17:16:57 ID:CgMBuULj
結局、天然ガスで走るディーゼルの開発が無難ってとこか?
815名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 17:37:20 ID:+tzUNjZ0
>>811
近距離用にニッケル水素でいこうよ!
816名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 19:54:32 ID:zfMciNl2
>>799
青梅から川越まで自転車で通勤してる
大体29kmくらい
基本トレーニングも兼ねてるので、雨の日もレインウェア着て速度落として走ってる
天気がよっぽどやばいときは電車にするけど
大体1時間もあれば着くよ
15kmくらいなら慣れれば余裕、ただし会社にシャワー室があることが前提なw
817名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 20:04:12 ID:5I3NGVV2
寒冷地に住む俺には関係ないな。
818&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/09/05(火) 20:06:02 ID:bhD4kK9R
>>811
バッテリー用のリチウムは海水から分離してみたり…
究極はカルシウム電池らしいけど。

希土類元素の確保は難しいな。
てか殆どの希少元素は中国が握ってるからなぁ。
まぁ燃料自動車もPMモーター使うから同じ問題なんだけどさwwwwwwwwww
819名刺は切らしておりまして:2006/09/06(水) 15:40:36 ID:h67rMyC8
>>811
航続距離以外に欠点があるとは思っていましたが、
電気自動車に資源の問題があったんですか〜。なるほど〜。
タメになりました。
820&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/09/06(水) 17:47:15 ID:+4IAhRjQ
>>819
ガソリン車の石油の確保こそ最大の問題w
821名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 08:44:15 ID:GvrmhauN
書き込み止ったな・・・。
822名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 08:54:49 ID:aKikfHrc
>>811
幼稚な分析だな
823名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 08:55:51 ID:NsUTU5rB
>>821
大方の意見は出尽くしたし飽きたんだろ、燃料工作員も居ないし。

・燃料電池自動車の実用化は非常に困難
・仮に実用化できても車体のコスト問題、燃料インフラ問題、課題が山積
・電気自動車のネックはバッテリー性能にあったがそれが解決されつつある(充電時間、容量、寿命など)
・もともと電気自動車のバッテリーの代替として開発が進んだ燃料電池自動車の存在意義がほぼゼロに
・スバルと三菱という非常に微妙なメーカーではあるが二年以内に電気自動車を市販予定(200万円以下)
824名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 08:58:16 ID:aKikfHrc
>スバルと三菱という非常に微妙なメーカーではあるが

車に詳しくないようだね
トヨタは品質がいい、なんて思ってたらお笑いだな。
825名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 09:04:39 ID:NsUTU5rB
>>824
俺はランサーセディアワゴン乗り、次期買い換えはアウトランダーを予定しておりますが?
826名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 09:05:49 ID:aKikfHrc
>825
そりゃすまん
言い過ぎた
827名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 09:10:31 ID:or9DBTjB
>>9
燃料は耕作放棄地の雑草か?
828名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 09:15:39 ID:GvrmhauN
>825
三菱自転車の工作員か?
829名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 09:16:33 ID:aKikfHrc
三菱叩きだけしてもしゃあねえぞ、おい
トヨタなんてリコール隠しとかもっとひどいからね
830名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 09:20:26 ID:NsUTU5rB
>>826
いや、わかってくれたらいいよ、俺ももっと言い方あったし。

>>828
自分の好きなもの買えばいいじゃん、所詮車なんて趣味の物なんだから
ってか、自転車かよ…w
831名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 09:28:43 ID:LXTpaqY3
で、どうなの三菱車?悪くない?
832名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 09:30:56 ID:EF6ulLeL
燃料電池自動車は海外では実用化されてるようです
http://biz.yahoo.com/prnews/060815/latu021.html?.v=60
http://biz.yahoo.com/prnews/060907/lath049.html?.v=66
833名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 09:32:28 ID:aKikfHrc
>燃料電池車の時代は当分来ない

いや、永久にこない
メリットがない
834名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 09:35:09 ID:EF6ulLeL
燃料電池車は日本が大幅に米国に遅れてるってのは常識
それでトヨタはハイブリッドに逃げた
835名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 09:36:59 ID:aKikfHrc
燃料電池車ごとき、シナでも作ってる。
836名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 09:42:42 ID:OExQMQS2
>>823

>電気自動車のネックはバッテリー性能にあったがそれが解決されつつある

これって全然解決されてないぞ。バッテリーだけだったらハッキリ言って全然
出力不足。昇圧してやれば加速は改善されるかもしれんが、そのぶん航続
距離が劇的に減る。電気自動車の時代そのものが当分来ない。
837名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 09:46:01 ID:aKikfHrc
バッテリーは国がおんどとって、低コストで性能アップのやつ
作ろうとしてます。
国もやっと燃料電池より将来性あると認識できたようで。
838名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 09:48:57 ID:EF6ulLeL
http://www.qtww.com/products/hydrogen_alt_fuel/hydrogen_storage/index.php
フルタンクの高圧水素だけで483 kmも走れるなら十分だと思う
839名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 09:51:08 ID:NsUTU5rB
>>831
悪くないよ、グループに三菱電機があるからかどうかは知らんが、
かゆいところに手の届く装備が満載、乗ってみないと解らない、
ざっとあげると…

1.ヘッドライトはエンジンを停止しキーを抜くと自然に消え、再びエンジンをかけると点灯する
2.エンジンを切るとルームランプが点灯し(ドア連動点灯の場合)、車外に出てドアロックすると消える
3.窓を開けたままエンジンを切っても、リモコンキーで閉めることが出来る
4.ドアミラーの折り畳みがエンジンを切った後、リモコンで可能
5.ドアミラーを畳んだまま走行すると、一定の速度40km/hに達した時点で自動的に起きる

どれもカタログには載ってないし、使うと感動する、この辺りの装備は
別に高級車ではなく三菱車には殆ど付いてる、アイにさえ付いている。

走行性能とか乗り心地は個人差があるのであんまり言わないけど、
俺はいいと思ってる。
840名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 09:51:35 ID:aKikfHrc
>>838
で、値段が一億円でインフラも整う可能性も無いと
841名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 09:52:59 ID:NsUTU5rB
>>836
二年以内に出そうって言うメーカーが二社もあるのに何寝言言ってるんだ?
このスレを一から全部読んで、リンク先も全部読んでおいで、途中参加で
議論を最初からやろうとするなよ、面倒くさい。
842名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 09:54:15 ID:aKikfHrc
三菱はそうとうたたかれたからな、ちゃんとしたもん作らないと
しゃれならんって痛感したでしょ。
反省するべきは反省して、いいもんつくればいいのよ。
逆に品質いいフリしていたトヨタがリコール連発ってのも笑ったが。
15年以上前のランクルのリコールとかな、今まで隠していた、と思われてもしゃあない。
843名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 09:54:42 ID:EF6ulLeL
空港で荷物を牽引してる電気自動車並みの燃料電池車なら240万円くらいで作れるとQTWWの社長が言ってましたよ
844名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 09:56:22 ID:aKikfHrc
>>843
なに言ってるかわからんが、本田だトヨタが作った燃料電池車なんて
一億はするんで。
845名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 09:57:13 ID:OExQMQS2
>>841
天然ガス車だって、いくつものメーカーが販売してたんだぞ。それがメインフレームに
なったか?普通に乗用車として快適なレベルの加減速、高速巡航性能を持たせようと
すれば、100kWhくらいのバッテリー出力と新モードで300kmくらいの航続距離は必要。

電気自動車が普及とか、今のところはマジで寝言。
846名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 09:59:06 ID:aKikfHrc
>電気自動車が普及とか、今のところはマジで寝言。

電動バイクも発売されている時代でっせw
847名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 10:00:30 ID:OExQMQS2
>>846
パッソルなんてミニバイクの総販売台数の0.01%以下だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
848名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 10:01:29 ID:EF6ulLeL
本田やトヨタは遅れてるんだよ
トヨタは水素タンクをQTWWから買ってるし。
2万ドルの燃料電池車は下記の黄色い奴
http://www.qtww.com/showcase/gallery.php?x=mp_hybrid_commercial
http://www.qtww.com/showcase/index.php
849名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 10:03:05 ID:aKikfHrc
>天然ガス車だって、いくつものメーカーが販売してたんだぞ。それがメインフレームに
>なったか?

天然ガス車がなんでいまいち普及しないか
価格がプラス100万必要だしな、インフラの問題もあるし
ま、燃料電池車よりは可能性ありまっすよ、天然ガス車は。
値段も数割高い程度、インフラ構築も水素よりは容易。
850名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 10:03:49 ID:GLMkTp1c
とりあえず燃料費以外の事には目をつぶってディーゼルにしよう
851名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 10:03:50 ID:T5YqG8Cg
人工光合成を発明して水から酸素と水素を分解する方法が見つかれば
ボディーの色は全て緑色に・・・
852名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 10:05:52 ID:OExQMQS2
>>849
別に燃料電池車云々は関係ない。電気自動車のダメさを例えるために出した。
天然ガスも何時間もかければ家でガスを充填できたものだが、全然ダメだった。
電気自動車なんてそれ以下の存在でしかない。
853名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 10:06:30 ID:aKikfHrc
天然ガスレガシーは500万円弱
燃料電池車 一億円

一般人がどっち買うか?どっちに可能性あるか?
まだ天然ガス車のほうが上。
1億車に使えるような人は、マイバッハでも買うんじゃねえの?
誰が買うの一億の燃料電池車。
854名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 10:06:45 ID:NsUTU5rB
>>845
天然ガス車が普及しないのはガソリン車に較べてのメリットが少ないからってのが
最大の理由だよ、コストが安いって言ってもスタンドがなきゃ意味がない。
また、一号車が発売間近になった意味を考えろよ、これまで解消できてなかった
バッテリーのネックが解消されたからゴーサインが出たんだよ、充電時間、寿命、
そう言う物がユーザーの要求に耐えると判断した、そして当然今後どんどんと
改善されていくのは自明の理、それはそうとスバルの搭載するバッテリーの記事
くらいは読んできてくれたかい? そうでなきゃ無駄な議論したくないんだけど。
855名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 10:19:15 ID:Lh2+KGL6
化石燃料に群がるハイエナどものしわざ。
本気を出せば、できないわけがないが、無能な大衆に
できない できないとおまじないをかけて
既得権にかじりついているのだ。
これが、世界規模でおこっているからだれも防ぎ用が無い
856名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 10:28:35 ID:bPhL0tJ9
水星に行って水素をたくさん採ってくる
857名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 10:43:31 ID:f8go3PS+
つまり、水星=水素星と。
858名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 10:47:24 ID:NsUTU5rB
水素取ってくるなら木星だろ…w
859名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 11:19:18 ID:aKikfHrc
木星にダイブか
勇気あるな
860名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 12:33:58 ID:GvrmhauN
誰も言わないようだけど>853
量産するから500万円。
数台しか作っていないから1億円。





861名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 12:37:13 ID:kN93TJnS
未来技術の予想って当たったためしがないよなぁ。
862名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 12:45:17 ID:L01VIRd9
test
863名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 12:53:54 ID:NsUTU5rB
>>860
あのね、だったら量産するから500万円で買って、ってとっくに言ってるよ、出来ないの。
というか500万円で量産できるならもう実用化って事じゃん、あほくさ。
864名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 13:04:23 ID:/w/df5jd
>>803
無機起源説を推して石油が枯渇しないと思っている人は
「使えば使うだけ石油が生成される」という
都合のよい仮説をくっつけて主張なさっているんでしょうか?
少なくとも、現在並の石油採掘スピードと同量の石油が地下で生成され、
現実的な採掘方法で回収できるところまで移動してくると。
865名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 15:08:28 ID:OExQMQS2
>>854
バッテリーの弱点は解消されてないよ。家庭用200ボルトだとフル充電には
6時間以上かかるんだろ。専用の充電設備を持つスタンドでも今のところ
15分が目標。スバルの電池は技術情報も含めて知ってるけど、まだまだ
お話にならん。
866名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 15:21:21 ID:NsUTU5rB
>>865
は?

ttp://www.carview.co.jp/news/0/id16826

>この電気自動は、スバルの軽乗用車“R1”にNECと共同開発した高性能の
>リチウムイオン電池を搭載。1回の充電で約80km走行できるという。単相100Vと
>三相200V電源を利用可能で、バッテリー充電は100V利用時、0%から100%まで
>約8時間、200Vでは0%から80%まで約15分で完了できる。東京電力では現在、
>約8300台の業務用車を保有し、そのうち1日の移動距離が短い首都圏を中心に、
>来年度から毎年500台ずつEVに切り替える計画。

ttp://www.yamaguchi.net/archives/003433.html
> 公開した試作車は、ベース車両に富士重の軽乗用車「R1」を採用。冷暖房完備で定員は2人。
>走行中に充電が切れた場合、搭載している据置型充電器を使い、15分で80%の容量まで充電ができる。

家庭用の200Vに車体搭載充電器を繋いで15分で80%充電なんですが?
専用スタンドって何? 技術情報も知ってる偉い人のようですが、どこの情報?



>バッテリーの弱点は解消されてないよ。家庭用200ボルトだとフル充電には
>6時間以上かかるんだろ。

100Vでも八時間で出来るのになんで200Vで六時間以上かかるんだよ。

>専用の充電設備を持つスタンドでも今のところ
>15分が目標。

ソースは? 俺の知ってる限り15分は目標でも何でもなく達成値。
867名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 15:28:35 ID:OExQMQS2
>>866
三相200ボルトで15分というのは、マスコミに出回ったデマ。そもそも自動車をまともに
走らせるだけの電力量を考えてみな。軽自動車クラスを短距離走らせる場合でも
25kWhは欲しいところだが、仮に100V、40Aの家庭用電力を全部充電に振り向けても
6時間以上かかるんだぞ。200V、40Aで3時間だ。バッテリー容量が50kWh、100kWh級の
上位モデルになったらどうなる?

お前みたいな馬鹿はそういうエネルギー管理のイロハすら考えずに、自動車サイトの
馬鹿記事を鵜呑みにするんだろうが。ビジネス板でモノを書くには知能が足りない
みたいだから去ったほうがいいぞ。
868名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 15:29:57 ID:OExQMQS2
>>866
あと、

>100Vでも八時間で出来るのになんで200Vで六時間以上かかるんだよ。

バッテリーの化学変化速度を無視した素晴らしい見解ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
869名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 15:36:48 ID:NsUTU5rB
>>867
そう言うのをクリアしたのが新型電池と充電器なんだろ?
何従来の知識で威張っちゃってんの?この人。
870名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 15:38:32 ID:0E0rl8Tb
まあ正直言って寝てる間に充電するのだから15分でも6時間でも関係ない。
深夜電力時間帯から外れるのは困るから8時間以上だと大問題だが。
871名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 15:39:50 ID:NsUTU5rB
>>867
そもそもな、デマって言うならデマだと証明できるだけのソースが要るわけよ、
仮にも技術に詳しいと自称するならその程度の科学的常識くらいは
身につけてから出直してくれ。

>200V、40Aで3時間だ。

あんた自分で↓書いたんだよ?

>家庭用200ボルトだとフル充電には
>6時間以上かかるんだろ。

上位モデルになったらどうなる? とか逃げは打ってるけど。
872名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 15:41:38 ID:nyEUzYvg
そういやベンツの燃料電池車はどうなった?

最近はディーゼルばかりのような気がするが。
873名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 16:14:38 ID:/w/df5jd
>>869
おいおい、いくらバッテリー性能が向上したって
充電する電力量はかわらないぞ…時間を短縮すればするほど、つらい。
家庭用電源ではマッタリ消費分を補充、
非常時の短時間充電は専用の高電圧充電スタンドで。
874名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 16:22:21 ID:NsUTU5rB
>>873
無論そう、だから従来の電池は無理に電気を流し込めなかったんだろ?
短縮すれば辛いのは従来の電池で、それを克服しようと頑張ってる筈なんだが。

まぁソース無しで語っても仕方ないよ、>>870が結論でも俺は別に良いけどね。
875名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 16:30:59 ID:zFQjH1S6
燃料電池の時代がなかなかこないなら
とりあえずハイブリッドをもっと安く、もっと効率よくすればいいんじゃないか?
それとアルコールで走る車を作れば。

アルコールだったらブラジルとかアジアの国でサトウキビを大量生産すればいいし
CO2の問題もなくなるしね。
876名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 16:41:44 ID:/w/df5jd
>>874
俺はあくまで869につっこんだだけだよ。
反論のための反論で暴走状態に見えたからさ。
家庭での充電時間を極端に短くしようと思ったら
現状の家庭用電源では難しい、ってだけの話で
バッテリーの性能はまた別の話になるよね。

でもまあ、日常的に乗り回す程度の電力を一晩ごとに充電できる
電力契約を用意できていればいいってことよ。普段乗りの分なら。

電気自動車が一般化して利用形態が固まってくれば
安全な範囲内で家庭での電力利用の内容も
ある程度工夫もされるだろうしね。
877名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 16:52:08 ID:FXXIzaCI
>>860
じゃあなんで量産しないの?www
878名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 17:01:08 ID:Siy5muUa
二酸化炭素で走る自動車が出来れば諸々解決
879名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 18:14:56 ID:3A2N1rVG
大体さあ、ビジネスモデルとしては、各所のステーションで、
「既に充電してあるバッテリーと積み替える」っていう方法も
あり得るんだよね。

充電時間が15分だろうが20分だろうが、何とでもなるんじゃ
ないかなー。
880&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/09/08(金) 23:15:53 ID:EBUFIT7r
>>879
バッテリー積み替えは絶対に有り得ないね。
電気自動車の最大のメリットである、メンテナンスフリーを損ねる。


前にも書いたことだが、電気自動車ようの充電設備は
ガソリンスタンドのようにわざわざ充電だけをしに行くような営業形態よりも
レストランやコンビニ・スーパー等の駐車場に併設して、集客ツールとして使う方が
ビジネス的には割に合うと思う。
多少充電時間が長いというデメリットを逆手に取ったアイデアを考えて欲しい。

例えば、スーパーや小売店で○万円以上買えば、次回来店時に駐車場にある充電設備を無料で使えるとか
従来のガソリンスタンドでは出来なかった新しいサービスを行う事も出来る。
881名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 23:39:07 ID:eBtSjga9
電気だと、ガソリン税みたいのが取れないね。
882名刺は切らしておりまして :2006/09/08(金) 23:45:56 ID:L1P/rX7k

自民もさ、東大落ちのひがみ議員青、森?などが私大から総理を出したいことしか考えてないから遅れるんだろう。
883名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 23:54:49 ID:DzOXiO9E
そういや、水素+水蒸気爆発で走る車ってどうなった?
水素は起爆剤なのでちょっとですむ、とかいうやつ。
884名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 23:56:47 ID:oUGgNhDS
一方ロシアは自転車を使った。
885名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 00:14:25 ID:9mN+v2Su
トロリーバスみたいな電気自動車でいいよ。
運転するのめんどくせーし。
886&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/09/09(土) 01:19:35 ID:xPbkSkIj
>>885
バス乗ろうよ
887名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 09:56:19 ID:vf4ym02Y
>>876
>現状の家庭用電源では難しい、ってだけの話で

なんでこれが前提になるのさ、三相200Vで契約A数をあげればいいじゃん、
ガスコンロに替えてIH調理器入れてる家庭が電気工事して引いたように
電気自動車買う家庭が現状の100Vからそれに見合った電気を引けばいい
当たり前のことだと思うけどね。

>でもまあ、日常的に乗り回す程度の電力を一晩ごとに充電できる
>電力契約を用意できていればいいってことよ。普段乗りの分なら。

まぁ、当面という条件付ならこれには同意だけど。
888名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 17:31:26 ID:qTQ5PtSb
>>887
>三相200Vで契約A数をあげればいいじゃん、
誰もされないなんて書いてないじゃん。
でもそれだけじゃ、充電時間はせいぜい数分の一だよ。
200ボルトで15分なんて。電流大きくなりすぎて家庭じゃ危ないでしょ?
889&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/09/09(土) 18:48:32 ID:xPbkSkIj
東電の充電器は三相200Vで最大出力が50kWだって。
で、10kWhくらいのR1eのバッテリーを15分で80%まで充電。

これは三相400Vくらいあった方が良いかもな。
890名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 18:53:59 ID:GfJqYhk8
電池容量10kWh程度だと、ほとんど使えないな。エアコンOFF、10・15モード走行で
せいぜい航続距離100kmくらいか。カーシェアリングやシティコミュータみたいな
限定用途になると思われ。
891&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/09/09(土) 18:58:33 ID:xPbkSkIj
EV専用シャーシを造って、もっと効率よく電池を配置できるようにしないとダメだろうな。
R1eは少し効率が悪い。
892名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 19:29:36 ID:qVqZfPjd
>>890
>カーシェアリングやシティコミュータみたいな限定用途

その用途で走っている乗用車って世の中の何割ぐらいなんでそ?
いきなり全ての用途をEVで置き換えるのは無理だろうから、
問題ない所から順に変わっていけばいいと思っているんだけど。
893&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/09/09(土) 20:21:59 ID:xPbkSkIj
>>892
R1eを導入した東電では、都心なら営業車でも80km以上走る事はほとんど無いらしい。
営業車でも用途に応じてEVを活用できると思う。
あとはメーカーや電力会社が気合いを入れて、数万箇所の充電設備をつくれば良い。

携帯会社なんか、一社で何万本もアンテナ立ててるぜ。
894名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 21:21:17 ID:GfJqYhk8
>>893
通話料収入だけで何兆円、営業利益率もメチャ高の携帯電話ビジネスと
電気自動車の充電設備を同じレベルで語るなよ。
895&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/09/09(土) 21:27:47 ID:xPbkSkIj
>>894
電力使用料収入全部合わせれば10兆円だぜ?
数年かけて1兆くらいなら出せるでしょ。

まぁ実際には石油業界とか自販機メーカーとか駐車場会社とかも参入してくるわけだし。
896名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 21:28:45 ID:GfJqYhk8
>>895
電気自動車の充電ステーションの話だろ。アフォかwww
897&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/09/09(土) 21:42:43 ID:xPbkSkIj
>>896
充電設備の儲けが出るのかって事?
利便性が高いんだから、家庭より高い使用料を取る事もできる。
それなりの使用料を取れば、売れば売るほど利益が出るだろう。
維持費や人件費も殆どかからない。電力会社には初期費用の投資能力もある。

自販機のように、地主の許可を得て充電器を置いて、管理は業者がやるというビジネスモデルが良いと思う。
898トーマス:2006/09/09(土) 22:16:42 ID:5MWpfEOJ
大同工業大学燃料電池研究センター、立命館大学燃料電池センターは、低レベル集団だぞ!気をつけろーーーーーー。
899名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 22:20:27 ID:rbu/7DXB BE:132346144-2BP(10)
そうだ!!この世で一番過激な気体

「酸素」をエネルギーにしよう!!
900名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 23:06:31 ID:vf4ym02Y
>>888
数分の一でも凄いことだよ、六時間が二時間になるだけでも充分だと思うしね、
例えばバッテリーを2区画に分けて、同時充電なら二時間、更にバッテリーを交互に
使う方式にして、空の方を一時間で充電するようにするとかすればもっと使い勝手が
良くなるんじゃないかな。

そういや話題に出すの忘れてたけど、メモリー効果が抑えられてきたのも大きいでしょ?
継ぎ足し充電が出来るならフルの充電時間にそんなにこだわる必要もない、また
電池自体の寿命が延びたのも大事なこと、スバルは10万km保証で出す予定だし。
901名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 22:54:48 ID:pCzJ7R3Q
電気じゃ、税金が少ない。
902名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 01:47:21 ID:ayj+x/j+
>>1
今こそ、『シズマ・ドライブ』を!(マテ
903名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 08:00:00 ID:QkudrvPi
電気や天然ガス車が普及しないのは、
国の税金徴収が減るから。

>902
永久機関ですか?
904名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 08:29:24 ID:/LiFHDFa
SONYのバッテリーじゃないけど
車載の大型バッテリーが走行中に発火したり
爆発する事故がこれから起こるのか?
905名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 09:01:01 ID:vqohhRwf
>904
電気じゃなくても燃えとるがな
906名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 09:17:40 ID:u/HDZIGb
ソニー製じゃない限り大丈夫かと
907名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 09:48:39 ID:XkNXztce
ノートパソコンを使う限りバッテリー交換費用がものすごく高くなって
原油高を超える費用になると思う
908名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 09:56:15 ID:F6N40wo0
燃料電池より先に、まず近距離集配車買い物+送り迎えようのシティコミューターは
単純電気自動車にすべきじゃね?電池かキャパシタがもう少し進化すれば
魅力的な車が出来ると思うんだけどね

んでその他の用途の自家用車はハイブリ化、トラックはディーゼルハイブリット化すてほしいね
国はもっと誘導して欲しい
909名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 10:04:04 ID:u/HDZIGb
>>908
最後の二行がトヨタの願望に見えて仕方ないw
910名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 10:25:10 ID:iH73nfBS
>>908
原チャリとビッグスクーターもフルEVでいいと思う。

まず新聞配達屋のカブをEV化してだな、早朝から騒音をまき散らさずに
静かに配達してほしいわけだ。
911名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 10:46:56 ID:F6N40wo0
>>909
俺はトヨタ好きでもねーけど、将来的にはフル電動化は避けられないんだから
トヨタに限らずハイブリ化はして損はないと思うよ
>>910
カブ乗りとしてはアレでも静かな部類なんだぞと主張しておく!
朝だから響く、あと奴らのギアチェンが荒い。。
電動原付はYAMAHAが熱心だけどまだ車に比べてまともな商品化は難しいよ
価格もスペースも制約が大きい二輪ではね!
まぁ電子ペーパーとかでてくりゃ新聞自体が電子化するでしょ、そのうち
912名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 11:27:07 ID:NXmKRDq7
EVがカブの燃費に勝てる日が来るのだろうか?
913名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 11:33:50 ID:AmIkpoL5
常温核融合炉にしようぜ
914名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 11:46:53 ID:vqohhRwf
タレントのデーブ・スペクターさんの愛車が地下駐車場で燃える。東京

 長年所有している「コルベット・スティングレイ・コンバーチブル」(1981
 年式)のエンジンをかけたところ突然、火が出たという。駐車場の管理人が
 119番通報し、消防車30台が出動した。

<904
現状でも燃えるがな
915名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 11:54:42 ID:U65/oGUF
>>910
うお、すげーいいアイデア!!
読売、朝日、日経に金出させてやるべき。
新聞配達の兄ちゃんも、受け取る読者も賛成するよ、それ。

このスレ、定期的に良いレスがついて読み応えあるな。
916名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:02:56 ID:iH73nfBS
>>912
富士重の軽EVは100円分の充電で80kmだそうな。今の値段でリッターあたり110kmぐらい?
実はコレは業務用電力の10円/kWhでの値だから、深夜限定で充電するのなら
家庭用の深夜電力7円/kWhが使えるからさらに安くなってリッターあたり160km。

四輪でこの性能なら二輪だともっと伸びるはず。カブとはいえガソリン燃やしている限り勝負にならんよ。
917名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 13:06:19 ID:F6N40wo0
まぁそれいっちゃYAMAHAのパッソルだっけ?課だってカブ以上だが
遅いし高いしで代わりには到底ならないからな
まず形に出来るのは4輪だろ
918名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 15:59:21 ID:230YHV5n
新聞屋は、電チャリ乗れ。
919名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 16:22:33 ID:sRf9+ncM
燃料電池は、雪国のような低温下の性能でも、まだ課題をもってたような。
実用レベルの高性能キャパシタ、もしくはバッテリーを開発するか、
燃料電池の課題が解決するのが早いのかが問題だが
個人的予測としては、キャパシタ、バッテリー型EVのほうが現実性が高いとは思う。
水素取り扱いが、ガソリン以上に危険だし。

ただ超伝導なんかの研究者もそうだけど、あれだけ騒がれて
結局実用化されない技術の研究者は報われんな。
まあ、このての基礎研究は、博打要素は避けられんが。
920名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 16:32:49 ID:ZuGQIZPE
デーブ・スペクターさんが
自動車を発火させテロか
921名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 16:56:03 ID:ZuGQIZPE
超伝導はとっくの昔に利用されまくってます
922名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 17:03:50 ID:twoDO8I8
YAMAHAのパッソルは航続距離30km程度なのを改善したらなぁ。
まぁそれが改善できたらとっくに普及しているんだろうけど。
923名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 17:08:40 ID:yi6Zl80d
>>922
しかも航続30kmって、定地走行だからな〜。で、バッテリーがあがったらフル充電まで
6時間くらいだっけ。定地走行で航続100km以上、充電時間5分くらい、価格15万円くらいに
なったら、原チャリは駆逐されるかもな。
924名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 17:17:03 ID:9eUN13Mf
>>919
何を持って実用化というんですか?
超伝導は各所で使われていますが
925名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 17:23:52 ID:Viy3eJce
>>922
でも登坂能力が低いので・・・
家の近くの川に掛かってる橋を越えられない
926&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/09/11(月) 17:39:10 ID:mz2jnZhe
>>925
それは規制を改めるしかないな。
定格660Wじゃ掃除機以下だ…。
927名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 18:10:00 ID:1q+yDQHD
実用化は無いな
928         :2006/09/11(月) 18:13:51 ID:7i32F2sU
>>919
最新のNMRは(×MMR)
超伝導です。15年前には既に有った
オカン。
929名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 18:29:32 ID:esxa3Npc
自家発電自動車
バッテリー自動車
930名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 18:44:37 ID:twoDO8I8
なんで原付扱いの電気バイクって660Wなんだろ?
普通の50cc原付バイクってエンジン出力3kWくらいあるのに。
931名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 21:11:36 ID:b+Uv+FBb
>>928
病院でお世話になっていてもその機械に超伝導が使われている
ことを知らない人ってのも結構多いかもね。
932名刺は切らしておりまして:2006/09/12(火) 00:45:05 ID:x/G9Fk8y
常温超伝導のつもりで言ったんだろ、あまり無知を虐めてやるなよ。
933名刺は切らしておりまして:2006/09/12(火) 09:55:49 ID:IUP9pjxi
人力最強でFA.
934名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 15:38:29 ID:vxS+IDgg
ディーゼルは、発電機だけにしとけ。
935名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 03:54:55 ID:+6nTLbHk
>>910
殆ど無音走行のEVバイクに乗った酔っ払いが、お年寄りを轢く事故が多発する悪寒


…EVモードで走行中のプリウス、(気配感じる能力無いと)
後ろから近付いて来ても分らない事あるからなw

>>919
プジョーが、燃料電池式の四輪バイク出展してたな…


…こういう技術って、『軍事』目的で開発された方が、技術発展し易いんだけどね

日本では無人潜水艇の電源に燃料電池使ったヤツがあったけど、
欧米では潜水艦や偵察車両向けのEV開発が盛んだからな
936名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 08:07:16 ID:ebEaUrvs
>>935
「無音だから人を轢く」様な奴は、エンジン音があっても人を轢く。
937名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 16:03:42 ID:TR0vRKLX
>>936
馬車から電車に変わるとき、電車の前に旗振りが居たらしいね。
馬車を残したい奴らの、嫌がらせだったらしいけど(笑)。
938&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/09/14(木) 19:03:39 ID:b1LF2KuQ
>>935
それは車が悪いんじゃなくて酔っ払いが悪い。
939名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 10:02:15 ID:oI4WtVad
■ホンダ、バイオエタノール車量産へ…ブラジルで発売
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060914i303.htm?from=main3

どうしてもホンダをひいきしてしまう。
940&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2
ホンダがトウモロコシの芯からエタノール作れる技術を開発したらしいし。