【金融】1人当たり貸付総額150―200万円上限に・金融庁が貸金業規制…多重債務者対策の柱 [06/07/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 金融庁は消費者金融などの「貸し過ぎ」防止に向け、貸金業界からの借り手1人あたりの
貸付総額を150万―200万円以下に規制する検討に入った。すでに固まっている貸付上限金利の
引き下げとともに、多重債務者対策の柱とし、来年予定の貸金業規制法の改正に盛り込む。

 複数の貸金業が貸し込んでいる場合は、その合計額が規制対象。消費者金融は貸し付け
情報を信用情報機関、全国信用情報センター連合会(東京・千代田)に登録しており、同連合会が
すでに借り手の名前や生年月日をもとに個人の借り入れ履歴を作成している。そのデータに
沿って、借り手が限度額を超えて借りていないかを管理できるが、貸金業の半分以上は加入
していない。今回の法改正では加入を義務づける方向だ。


▽News Source NIKKEI NET 2006年07月30日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060730AT2C2804M29072006.html
▽金融庁
http://www.fsa.go.jp/
▽関連
【金融】UFJニコス、ローン上限金利17.6%・利息制限法下回る…各社の戦略に影響も [06/07/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1154211950/
【金融】消費者金融:267万人返済延滞、平均残高101万円…利用者は1600万人近くに [06/07/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1153953930/
【金融】消費者金融のグレーゾーン金利、廃止固まる…自民小委 [06/06/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1149807021/
2名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 07:35:30 ID:jJnjtUOP
グレーゾーン金利を撲滅すればあとは何でもいい
多重債務者は必ず発生する
なら、気持ちだけでもいいから、金利で守ってやれ
日本人を守れば困る国も出てくるが 知ったことか
3名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 07:40:03 ID:w9NZsaxY
刑法も変更した方がいいな。最高無期懲役にするとか、、、
闇金特別法という法律作って違法にした人間は
最高無期懲役にして、これが原因で自殺と貸した場合は
死刑も加えるとか、、、

4名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 07:49:54 ID:ABGw2VrC
あとは上限金利を20%に抑え込めば最高でも年40万の金利負担に収まるわけか・・・
自己破産は減りそうだしいいんでないの
5名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 08:04:50 ID:HuxKVRt/
国選弁護に制限、「預貯金50万円以上なら私選を」
2006年07月28日03時00分
http://www.asahi.com/national/update/0728/TKY200607270747.html

資力の乏しい容疑者に国が弁護人をつける「国選弁護」制度で、法務省は「資力」の基準
額を50万円にする方針を固めた。現金や預貯金の合計が50万円以上になる場合、国選では
なく、まずは私選弁護人を弁護士会に選任してもらうよう申し出ることが本人に義務づけ
られる。関係者からは「基準額が低く、制度からこぼれ落ちる人が多くなる」と懸念する
声もあがっている。(略)
6名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 08:16:01 ID:zx32PBsU
官僚、政治家はあくまでも消費者金融業者を擁護する。ざる法に終わるよ。
7名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 08:16:21 ID:u4l05167
中央銀行の金利が0%台なのに
個人が無担保で金を借りると29%

国家と銀行とヤクザが絡んだ
これぞ金利ピンはねマジック。
8名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 08:48:29 ID:/GHv0Gby
いい加減、こんな規制はやめようや。
9名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 08:53:31 ID:jeUDurru
Good Job11.
これで消費者金融の淘汰の時代が始まるな。
街中で最も目立つのがサラ金の看板なんて異常。
10名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 09:01:16 ID:ABGw2VrC
田舎の鉄道は駅を降りるとすぐにサラ金の看板だからな
こいつらが一等地から出て行くように誘導するのが肝心だ
11名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 10:48:04 ID:W4ooYPy1
まぁ、年利20%としても、100万円も借りれば
返せなくなること必定なんだけどな。
サラ金でしか借りられない人の場合。
12名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 12:23:04 ID:O52A6Gug
日銀の「基準割引率および基準貸付利率」、いわゆる公定歩合は現在、年0.40%。

どう考えても、29.2%は、ぼったくりすぎなんだよ。
13名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 12:46:19 ID:d/aAPUBc
個人向け無担保融資は100万で十分だろ。
あとは、個人事業者向けに在庫や設備を担保にして融資。
連帯保証人付き融資制度は廃止。
14名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 12:50:48 ID:LS77wPZq
中小サラ金は父さんラッシュだな。
もうやっていけないだろ。
15名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 12:59:01 ID:qoFbqw29
これも北朝鮮への経済制裁の一環だろ
16名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 03:14:29 ID:yjVa8mIU
これってどんどんヘンな方向に行ってるな。
資本金3億以上の業者、要するに大手のみ規制すれば片付く問題なのに。
広告規制やリボ、包括契約の規制、返済回数の制限とか先決だろう。
総量規制って結局天下り民間企業を生むだけだろ。
なぜに強引にやろうとするのか 与謝野君。金融庁の支援者が多いのでしょう。
破産予備軍は政府系金融機関が貸付してセーフティネット構想だと。
だめだ こいつ。わかってない。
一番やっちゃいけないことをやる気だぞ。
こういう人間が一番無責任極まりない。
17(´・ω【ブルー・リボン】ω・`)ざん:2006/07/31(月) 07:03:27 ID:/dnP+Kfe
【拉致】「決して一緒に訪朝することはありません」横田滋さん〔06/09〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149781725/448 >>1
18名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 15:50:06 ID:s1uBcie9
19名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 15:59:42 ID:QfRyY0Y6
夜になるとパチンカスが藁藁現れるインターネッツは此方ですか?
20名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 16:01:59 ID:N3Ukj93b
日本人口の6分の1が消費者金融と取引があるんだってさ。
この国ももう終わりやね。
最後に一発儲けましょうや!
21名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 16:03:26 ID:eZcT4yr2
いいくらいじゃね?年収超えたらほぼ返せないし
22名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 16:04:26 ID:vxTmzo9p
借りる方にも問題が多いと思う。
違法金利で借りるのも禁止して、罰則が必要なんじゃないかな?
23名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 16:19:36 ID:joWIddz/
>>22
貸しての責任ばかり取られているのはおかしいよな。

限度額を超えて借りようとする奴にも罰則が必要という意見に賛成。
24名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 16:49:39 ID:WZA+y0V+
高金利で借りる奴なんてアホしかいないからしょうがないかと。
25名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 17:23:31 ID:xIbTUQ1v
カード利用者の個人情報がアイフルに丸見えになるってことだな
26名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 16:33:54 ID:dkNHE7TL
もう自分の所得水準で身の丈にあったことしかできなくなるわけだ。
自転車操業の奴や予備軍は完全に息の根を止められる。
ボチボチ精神決めとけってことだな。家族にも告白した方がいいぞ。
来年ほとんど廃業するから。


27名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 18:03:30 ID:PRQp9cnC
中小零細な貸金業者は何も問題を起こしてるわけでもなく
ひたすら法令順守してきたのにとばっちりを受けなければならないのか?

大手貸金業者こそが問題なのであって我々は関係ないはずだ。
28名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 01:43:55 ID:q1Q9IgDr
問題点多すぎるから結果的には無理なのでは?
きちんと支払ってるゴールドカードで減枠とか考えられない。
29名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 01:47:59 ID:8y6glNmJ
これはけっこう画期的?

チョン金融にけっこう打撃あたえられない?
30名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 00:53:09 ID:8fZeROxX
まじ??
31名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 00:55:32 ID:R+TwHocX
1
32名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 01:02:56 ID:UBRDjRSb
まず担保に生命保険つけるのを禁止しろ
33名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 01:03:38 ID:xfwDPAmc
>>32
そんなことしてませんが・・・
34名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 06:37:59 ID:Ft9DjMJO
1人当たり貸付総額150万になったら現在所有してる複数のクレカはどうなる?
俺の場合は150万なんか軽く超えてるし、わけわからん。
35名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 05:21:39 ID:yaK1jfmN
36名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 05:28:24 ID:OXMzBk9g
200万で上限20%年40万で月三万四千
37名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 07:11:40 ID:FXCEcEnR
借金できなくなった低脳どもが犯罪に走るか生活保護拒否されて餓死、自殺続出ぞな。朝鮮玉入れや国営博打にも影響出るのは確実。
38名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 07:36:44 ID:LsD8CKGC
サラ金の借金が国民の体力そごおとした10年だったな。
どんどん押し進めるべきだと思うが、カードの枠も規制しろよ。
一人5枚まで余震枠上限200万とかにしろ。例外はゴールド以上にすればいい。
39名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 10:09:59 ID:v04rMyJ/
貸金業終わった。これでもう貸してくれる所はなくなる。
低層の借金野郎は与信でほとんど跳ねられこの先思い知るよ。
遅かれ早かれパンクしていくだろうな。
40名刺は切らしておりまして:2006/08/16(水) 01:51:41 ID:mxvQVFZi
いつから?
本当になる??
41名刺は切らしておりまして:2006/08/16(水) 01:54:57 ID:Pxb6KmO3
>>10
田舎じゃなくても駅前にサラ金の看板がない駅なんてないよ。1つや2つじゃない。
一昔前に比べれば異常。
42名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 08:14:48 ID:BFRfXxsb
これからきっと統廃合が進むよ。
そうなればサラ金ビルのオーナー困るだろうね
テナント募集っていったってサラ金ばっかりのビルに誰も入りたがらないでしょ。
43名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 11:35:39 ID:T26fsJxz
年内に枠いっぱいつくるほうがいいかなぁ??
44名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 12:21:39 ID:d0n2U4x8
今のうちにとにかくいっぱい借りておけ!
どうせ来年施行で利率ダウンするし。
調停か債務整理で利息カットの分割払いでらくらく返済という手もあるぞ。
45名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 22:45:08 ID:T5BLpQ5I
貸金業規制法だし銀行は関係ないか
46名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 04:43:10 ID:Rnn1pcqX
銀行カードローンは関係ないってことですか?
47名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 15:46:11 ID:+t908k0l
んなわけない
48名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 16:20:36 ID:7KzEo/t5
これって、銀行がサラ金との合弁会社(モビとか@とか)から
ノウハウを盗み終わったからサラ金に対する民族浄化作戦を
開始したって事だよな。
なにせ銀行にしてみれば小口貸付でポートフォリオ分散して
多少コストはかかっても18%〜20%の金利取れるのだからノウハウ
手に入れればオイシイ商売だし。
49名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 16:30:45 ID:+CvCw8n5
どうしてもサラ金がしたいのね。銀行って。多分オイシクない商売と思うけど。
こんなはずではっ。。。。てなるよ。
50名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 16:33:12 ID:kJV22/eo
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
 風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 世襲3世)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  第3次小泉改造内閣総務大臣)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
51名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 16:52:13 ID:+CvCw8n5
中国でもヤミ金存在するそうです。
日本のように電話で脅しじゃなくてマジ生死にかかわる。
52名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 17:14:33 ID:7N9eOiFw
既に200超の漏れは勝ち組……orz
53名刺は切らしておりまして
サラ金に返しすぎた金は返してもらいましょう 19
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1155796146/

自分で過払い計算、訴状の書き方、請求の流れのテンプレあります。詳しい方もいるので、過去に借りてた方、現在借りてる方、ここで質問しながら聞きにくるんだ。