【会計監査】日本の会計基準:国際会計基準と「特に重要な違いがある」、EUが修正要求 [06/07/29]
1 :
明鏡止水φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 07:46:39 ID:GsMA7Y5y
2
3 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 07:48:35 ID:ULI9eIod
会計士ベテのことも考えてください・・
毎年毎年覚える事が増えて大変なんです
最近フォローしてない・・・
プーリング法がなくなるの?
下の奴はリース業界大打撃?
5 :
( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/07/29(土) 08:26:10 ID:1gvAFGVZ BE:437913779-BRZ(1301)
>>3 会計士も大変れすけろ、企業の経理部員も大変なのれす
決算期に、あーだこーだ修正したり元に戻したり
解釈の相違れバトル勃発しまくりなのれす
6 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 09:48:36 ID:rmKWuYAT
EUも減損会計と金融商品会計を日本並みにしろよ
なんでヨーロッパの連中に合わせなあかんの?
日本は日本のやりかたでいいんじゃないの?
前もアメリカに合わせて変なことになったんじゃなかったっけ?
8 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 09:59:02 ID:rmKWuYAT
まあ企業結合のぷーりんぐ法の話とリース会計の話かと
9 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 10:10:06 ID:rTDVkU76
日欧米で話し合えないのか。
11 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 11:13:43 ID:jIzmmxC8
新興はだからライブドアショック直後の半値以下になってるやん 指数が
アメリカに言われるよりは、なんかムカつかない。
13 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 18:06:21 ID:ijs9lFok
宮内外しとオリックス解体が今の日本には急務
リース会計基準変更は入り口に過ぎない
死ね、オリックス
持分法のことかいな。
15 :
B級アナリスト:2006/07/29(土) 18:42:09 ID:7Idvz9ie
これは良いニュースだ。
持分プーリング法なんて残っても事実上条件厳しすぎで使えない。
全く無意味な代物。
アメリカや国際会計基準では持分プーリング廃止の引き替えに連結調整勘定の
定期償却を廃止している。
その結果、欧米では大型合併がどんどん実行されるのに日本基準採用企業では
大型買収が事実上出来ない状況になってしまっている。
会計はあくまで企業の評価の方法であり、会計基準が企業行動を(過度に)規制
するのは本末転倒である。
日本企業を外資に売り渡す陰謀か?と思えてしまうほど。
斎藤 静樹始め審議委員は全員切腹すべき。
そもそもなんでこんな重要な件を決める部会にソニーや日立の人間が入っているのか?
連中はSEC基準採用企業で基準の対象外じゃないか。
16 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/29(土) 18:55:37 ID:Ha+NLtiO
17 :
名無し募集中。。。:2006/07/29(土) 19:10:39 ID:f1Zzw70g
Jリーグだと笛の基準が糞、世界に負けた。笛の基準を世界標準へ
それと同じだろ
18 :
斎藤静樹:2006/07/29(土) 19:27:18 ID:+fLmMien
なんでも欧米の基準に合わせればいいってもんじゃないんだよ バカどもが
19 :
@堀江:2006/07/29(土) 20:19:50 ID:Zo+D9aS0
日本の経済はこども経済。大人経済の欧米に対抗できるのはいつの日か。
>>15 人づてに聞いた話ですが、「持分の結合は、日本には確かに存在する」と
力説してた人物の一人が、トヨタの奥田だったそうです。
21 :
B級アナリスト:2006/07/30(日) 14:11:03 ID:vY9gitio
トヨタもSEC基準会社なんですが・・・
自分以外の日本企業に不利なルールを押しつけて一人勝ち?
22 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 19:46:44 ID:4BErUpEX
米国CPAも取得した俺は、勝ち組決定。
>>7 世界の会計リードしてるのはアメリカとEU(国際会計基準審議会)
世界的に会計基準を統一しようという流れなんだ。
それに、日本はさまざまな業界からの圧力があって、整備が遅れてる。
>>17 審判を欧州基準にしたら、自分の好みで勝手にゲームの流れ作ったり、簡単に買収される奴激増だろうなw
25 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 04:20:51 ID:K7GJj3Ki
>>23 全面時価会計なんてバカげてる
くだらねぇ
アメリカもわりと独自にやりたがってるしIASBはただのファッショだ
>>7 グローバルスタンダードとか言って米国流に変えたらら酷い目にあったばかりだな・・・
日本のやり方を通せば良いだけのはずなんだけどね。日本流で何も問題ない。
次は欧州流ですか・・・、10年後は中国流を導入かね。
で結局複数の会計基準が混ざって煩雑な処理をする日本企業ってか。
27 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 04:41:20 ID:1QxW9WsM
お前らが日本に合わせろくらい言えんのか
28 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 04:51:04 ID:FOLg9II9
>>23 日本は会計基準を官が作っている、対して向こうでは民間の会計士が作る、そして国際的に調整をする
会議が会計士同士の話し合いなので日本の立場は弱い。
>>23 そもそも時価会計導入の話が出たのは英語圏諸国がインフレに見舞われ苦しんでいたとき。
各国の導入を見てもすべてインフレ基調のとき。理由はインフレのときに原価会計をすると
インフレ分の利益が総利益の中に入ってきてインフレが加速するからだよ。
売上原価を時価で計算すれば利益圧縮になるので架空利益が排除できるという考えなんだ。
だからインフレが解消すると各国は時価会計をやめている。
何も考えずにデフレのときに導入した日本が悲惨な目にあったのは当然。
>>27 欧米諸国は「離脱規定」という項目を作って「うまく行かなかったらやめる」
コモンローの国々だから出来るわけだけど日本もそこは真似すべきかな。
うまく行かないならいつの間にかやめちゃうというだけでいいい、日本みたいに一度決めたら
途端の苦しみを伴いつつも突撃していくなんてのはアホだ。それにこれでは流れが変わった
ときにも対応できず後手になる。
政治的駆け引きもあるんだから言われてやったっていいんだよ。でも「うまくいかないからやめた」
というのは必要。それが「うまく行かないけど頑張る」だからいじめられっ子みたいになるんだ。
30 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 05:10:03 ID:Ezxzu04a
>>29 時価は、正味実現可能価額の事?再調達原価の事?
架空利益じゃなく、未実現利益だろ。
31 :
r:2006/08/02(水) 05:26:10 ID:PD/PQ+Q5
>>29 そういう意味合いもあるけど結局日本は既得権益を持ってる奴が強い
から会計が進歩しない。だからいいように欧米にやられちゃう。連結決
算の導入なんかも遅れたし、時価会計をデフレ時に導入するのはバカな
んて話も後から時価会計の理解が進んだ後からならそう言う事を言える
が最初の段階では欧米に言いように批判されて反論もできなかった。
日本の会計学なんて底辺の学問だよ
日本の会計のレベルが低いのは事実。
>>28>>31-33 既得権益だの官尊民卑だの言う問題以前の問題として、
社会においても学問の世界の中でも「会計学」という分野自体の
日本における知的蓄積が全然足りていないんだよ。
これは、実務家・法学者・官僚のそれぞれトップクラスが
丁々発止で欧米のヤシらと議論をなんとか対等に進めることが出来ている
法曹分野の改革状況と比べると一目瞭然だ。
明治以来1世紀半近く文系学問の帝王であり続け、
実務家も学者もその専門ステータスが完全に確立しており
強力かつ膨大な知的蓄積と権威を日本社会の誰もが認めている法律学と、
未だに一般社会では税理士と公認会計士の区別もついていないヤシが
ゴロゴロいるわ、会計学という学問の存在すら知られていないわというような
会計学の実情とでは比較にならないんだけどね。
36 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 06:10:09 ID:O/IV5ld0
>>28 日本の会計基準はJASBという民間団体がつくってますが
官僚はその決定に大きな影響力は持てない
37 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 13:34:45 ID:ZoGPk/xE
最近そうなったんだよね
たしか
38 :
名刺は切らしておりまして:
あげ