【家電】ゲーム機で次世代DVD「HD―DVD」を・マイクロソフトが外付け装置…4万円未満の見通し [06/07/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 マイクロソフトはゲーム機「Xbox360」で次世代DVD「HD―DVD」が見られる外付け再生装置を
年内に国内で発売する。他社の新ゲーム機が発売される年末商戦を控え、映像機能を強化して
対抗する。

 価格は未定だが、Xbox360本体価格の約4万円よりは安くなる見通し。次世代ゲーム機では1
1月に発売予定のソニー・コンピュータエンタテインメント「プレイステーション3」が、別の
次世代DVD規格「ブルーレイ・ディスク」に対応している。

[2006年7月28日/日本経済新聞 朝刊]


▽News Source IT+PLUS 2006年07月28日07時00分
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D27030%2027072006
▽関連
【家電】DVDレコーダー、単価下落スピードに歯止め…シャープが出荷台数・シェアを伸ばす [06/07/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1153404650/
2名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 07:48:28 ID:KBM8RyHx
PS3終わったな
3名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 07:48:30 ID:LiC6G7wA
4名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 07:49:01 ID:iiEp3WcC
本体と合わせて8万弱?
5名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 07:49:17 ID:mlPTbX3a
XBOX360いらねーんじゃねーの
6名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 07:50:12 ID:l6jJsw3+
360もHDDVD付けたら7〜8マソになるのか。PS3と変わらんな。
やっぱゲーム機としてはDVDで充分なキガス
ソフトメーカーがDVD一枚の容量を超えるゲームをほとんど
作ってないんだからな。
7名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 07:51:55 ID:/E0aYWFZ
誰も買わないなwwwww
8名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 07:52:25 ID:OR632LJv
PS2の外付けHD―DVDを売ってくれ
9名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 07:55:54 ID:NpN9bgVE
HD-DVDの容量使うゲームなんて、トレインシュミュレーターぐらいだろwww
10名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 08:00:09 ID:XDcm2y5X
どうせ今回も HD-DVD を使うとキズがつくに一票
11名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 08:02:37 ID:/E0aYWFZ
HD-DVD を取り付けるとアップデートして下さいと出て
アップデートすると元に戻らないんだろうな
12名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 08:14:43 ID:XP6HWx0U
SONYもXBOXと抱き合わせじゃなくてHDDVDと別々に買える様にシル
そうすりゃ普通に売れる
13名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 08:22:56 ID:YKNSCA8d
だれか>>12 を訳してくれ
14名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 08:28:28 ID:Hno/dQt7
あれPS3と値段かわらねーじゃん
15名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 08:31:09 ID:g5soNAl8
「プレイステーション3は2011年までに7100万台を売り上げ、任天堂から発売の「Wii」は4000万台売れると予想
ハードコアゲーマーは多分PS3の実力を好み、今の雰囲気としては、WiiがPS3より多く売れるとは予想出来ない
ttp://nenryoubbs.blog.shinobi.jp/Entry/30/
16名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 08:33:20 ID:b7kqS2AM
HD DVDの外付つけたからといっても、XBOXでのHD映像の再生は能力の
問題でSD映像しかダメぽと聞いたが…
17名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 08:34:03 ID:sq9JWwlW
>>7
だからむりしてつけなかったんだよ。実にまともな選択だ
18名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 08:36:04 ID:Mlnfes0A
マジでXBOXが勝かもしれないな
19名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 08:42:40 ID:8xlCDcIz
よしわかった
PS3からBlueRayをはずしたPS3Liteを開発しろ
すぐにだ
20名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 08:43:01 ID:NYg677l1
>>16
どこのガセだよ。w最初からHD-DVDも視野に入れて開発されてるのに。

初物だからしょうがないけど、4万は高杉。別売りだから良かったど、
ボリュームゾーンは1.5万以下かな。

俺はPC視聴派だから、PC用ベアドライブと再生ソフトの方が安いだろうし、
結局買わないけど。w
21名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 08:44:41 ID:0C4m49Cq
>Xbox360本体価格の約4万円よりは安くなる見通し
4万円ってどういう算出したんだ?
22名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 08:45:01 ID:5onXxvR3
>>19
名前は違うけどマジで出るよ。
23名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 08:45:36 ID:KNFfHV9O
360は大分普及しているから
プラス4万円で次世代DVDをゲットできる人多くて
HD DVD圧勝か。
24名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 08:48:45 ID:dAxEZGO3
実際10万強制するPS3より、外付け選択可のX□の方がコンセプト的に評価できるね
次世代DVDが必要なゲームしか出さないならPS3の考えもあるけど・・・
25名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 08:55:45 ID:Y96ZgvOv
10万じゃねえだろ
26名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 09:00:55 ID:BdJ8KDGb
>>19
それなんてPS2?
27名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 09:13:35 ID:PsDovIrB
Xbox360用なぞ、どーでもいい罠。
パソコン用の「HD―DVD」とその記録ディスクの値段のほーが、はるかに重要。
28名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 09:19:50 ID:/qhRwZCP
もうゲーム機もパソコンみたいにBTOにしろよ
29名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 09:20:21 ID:gGaTZXrJ
360ってこれから値下げあるんだろBD内蔵一択のPS3はヤバいんじゃないか
30名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 09:23:02 ID:b1bBYdHo
>>13
SONYはPS3のBDを外付けにして本体価格を下げれば、馬鹿売れ。

超変換してみた。
31名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 09:31:45 ID:Kl7D/Y5U
オプションだからいいものの内蔵で8万とかだったら誰も買わない。
32名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 09:39:38 ID:unUTMSPu
>>16 mpeg2なら大丈夫、レコと同じ。
33名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 09:43:32 ID:PSgh+ue2
>>6
それに二層でDVDゲームの寿命は伸びたと思う。
34名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 09:54:45 ID:QfrrJbX7
さっさとブルーレイが死ねばいいと思う
35名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:05:16 ID:ApX5dFMP
どっちも死ぬと思う
36名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:09:52 ID:NxfYsVA1
そもそも次世代DVDっているの?
えーぞーが綺麗になるから?
もうデータのバックアップはハードディスクでしか取れないのに
DVDに焼いて保存しても時間の無駄だよ〜

遊び方進化を追及している任天堂。
ハードの進化を追及しているマイクロソフト、ソニー

勝つのは任天堂だな。圧勝かもしれん。
37名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:15:58 ID:unUTMSPu
このスレには特亜人しかいないのか?
次世代の肝はコピーガード。容量なんて貧乏人には関係ない。
19インチとかでテレビ見る人や、昔ながらのビデオカメラしか持たない人が興味無いはず。
でもコピーし放題なのも放置でいいのか?

ってnyしてるヤツに言うだけムダだな。
38名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:32:59 ID:KNFfHV9O
消費者「うお!このコピーガードすげぇ、ぜってー破れねーよ!
     買いだ!買い決定!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

(笑)
39名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:36:40 ID:/9gviWCc
まぁそんな消費者一人もいないよな。
著作権どうのこうの五月蝿く言ってるのは工作員だけ
40名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:37:18 ID:ZFNadUDB
HD DVDドライブつっても外付けだから、ゲームは最後までDVD供給だろうな>360

PS3もDVDにシル!って意見を良く聞くが、そうなると最後までDVDで行かなきゃならん。後五年もDVD。正直勘弁して欲しい。ROMドライブなんてすぐにコストダウンすんだから、値下げするまで待てと。
41名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:39:12 ID:3UvQtuMA
単体でプレーヤーとして使えるのなら、まだいいかな。
Xbox本体と接続して連動させんと動かんのなら、PS3の
方がナンボかマシな希ガス。
42名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:42:02 ID:unUTMSPu
>>41
ソニータイマーVS処理落ち?
43名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:42:49 ID:eRn6Ly9c
BDオワタw
44名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:43:54 ID:6JE0oLvA
最近の360の勢いは凄いな。
ひょっとしてこのまま先行逃げ切り成功か?
PS3はソフトメーカーがどんどん逃亡してるし、同時発売ソフトの状況は悲惨なものに。
ブルレイ版AIRを買う鍵っ子くらいしかPS3を買うものはおらず、ひっそりと忘れられるでしょう。
ウィーは独自の世界を構築するでしょう。
45名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:44:25 ID:qFxCHMjB
3DOが外付けVCDプレイヤー出した流れに似てて萌えました
46名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:44:34 ID:1NKsy4m+
>>41
>単体でプレーヤーとして使えるのなら

無理っしょ。ドライブだけだからこの値段。これでも血を流すほど頑張ってると思われ。>東芝
47名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:44:34 ID:LS2N+vdR
何でbiz板なのにこんなにバカばっかなの?
次世代DVDにする理由は容量じゃ無くて、著作権保護の観点からだろ?
だからPS3のソフトは全部ブルレイで出ること決まってるし。
発売日ですでにコピー商品が出回ってる現状を考えればね…しょーがない。
48名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:47:45 ID:KNFfHV9O
消費者無視で成り立つビジネスっていったい・・・
49名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:49:28 ID:yQ4sxIb2
>>47
メーカーからしたらそうだろう。

でも買うほうはそんな事考えね〜よ。
性能が似たようなもんなら手軽で安い方買うだろ。
50名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:50:02 ID:/9gviWCc
著作権どうのこうの五月蝿く言ってるのは工作員だけ
51名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:51:44 ID:Uk3E93hW
360用ならそのままPCにも付きそうな気がするんだけど、
その辺どうなのかね?
52名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:53:09 ID:P8t+/TnJ
>>51
それやったら、凄いな
53名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:53:54 ID:yQ4sxIb2
箱にはUSBでつながるんだよな
54名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:54:03 ID:ULLsNTx7
たけえええええええええええええええええええええええええええええええええええ
55名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:54:17 ID:jHXRXjMn
そもそも、過去にゲームのオプションディスクで馬鹿売れした物があったかな?
56名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:54:20 ID:SD1NjfYU
SONYはPS3のブルレイをDVDにして
デルの20インチ液晶を内蔵すれば7万でも売れると思う
57名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:55:09 ID:K0AUtB/W
>>47
任天堂みたいに独自メディアにすれば、
安くてセキュアになるのにね。
58名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:55:43 ID:SD1NjfYU
>>55

ファミコンのディスクシステム 
59名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:56:22 ID:jxqr652/
外付けだと、でかいアダプタがもう1個付くのか?
60名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:56:24 ID:Qh080kSa
>55
そもそもゲームのオプションじゃないし
61名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:56:25 ID:P8t+/TnJ
OK、分かった。
PS2に外付けPS3を付ければいい
62名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:57:42 ID:KNFfHV9O
PCエンジンのCD-ROM2も馬鹿売れしたな。
63名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 11:03:47 ID:1NKsy4m+
>外付けだと、でかいアダプタがもう1個付くのか?

特別でかくは無いと思うが付くだろう。
64名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 11:14:48 ID:DtycFeJ4
11 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2006/05/17(水) 16:13:33 ID:iBNVdRcx
糞箱360に外付けHD DVDを付けるとする。
外付けはアナログ出力のみらしいが(苦笑)、3〜4万はするだろう。

4万と考えると....

XBox360
・20GBのみ ゲーム+CD/DVDプレーヤ(笑)+巨大ACアダプター(笑)+HD DVD=39,795円(爆)+40,000円=79,795円(爆笑)
それでもゲームはDVD(7GB)のみw
だからFF11、三国無双などPS2やPCゲームのソフトは移植ばかり(笑)
HDDがキャッシュとして使えない。ローディング地獄(呆)

PLAYSTATION3
・20GBモデル ゲーム+BlueRayDisc/DVD/SACDプレーヤ=62,790円
・60GBモデル ゲーム+BlueRayDisc/DVD/SACDプレーヤ+Memory Stick/SD/CompactFlash+ワイヤレスLAN+次世代HDMI=75,390円
ゲームはもちろんBD-ROM(50GB)。それがもたらす高画質、高音質。
だからFF13、モンスターハンター3、メタルギアソリッド4、バーチャファイター5などソフトは新作ばかり
HDDがキャッシュとして使える。高速ローディング!

いかにPLAYSTATION3が安いかがわかる。
65名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 11:16:43 ID:K0AUtB/W
>>64
それ、PS3の新作は高画質で高音質なだけで、
それ以外はほとんど変わらないものが出るって言ってるのと同じような。
66名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 11:19:14 ID:ApX5dFMP
Wii以外死亡でしょ
国内は。
67名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 11:19:20 ID:aevwJswi
PCに接続できて焼き可能だったら馬鹿売れ
68名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 11:19:45 ID:trVKBu3i
>>65
SCEは新しいゲーム性として、物理演算や無料ネットワーク対戦を売りにしてるな
物理演算はcellの演算能力によって生み出されるもの

↓物理演算の例
http://trailers.gametrailers.com/gt_vault/t_motorstorm_gp_trailer_h264.wmv
低解像度
http://trailers.gametrailers.com/gt_vault/t_motorstorm_gp_trailer.wmv
69名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 11:23:30 ID:qFxCHMjB
>64
高画質 高音質を君の家のショボイブラウン管で体感して一体君は何を
求めているんだ(T.T)しかも君の挙げたゲームはただの続編ばっかww
バー茶以外糞げーw
70名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 11:24:48 ID:Kl7D/Y5U
無料だとサービス悪かったりすぐ打ち切られたりあんまりいいことない。
金取ってちゃんとしたサービスした方がまだマシ。
正直画面もXbox360と大差ない。
71名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 11:26:41 ID:knxVUTlB
今のdvdを見れる方が勝つに決まってるだろ  DVD買ったの捨てろとか無理
72名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 11:28:56 ID:trVKBu3i
>>70
xboxでも似たようなシステムがあり、金取ってインフラ整備してるのは、
ソフトメーカでなくマイクロソフト。
(一部のMMORPGなどは除く)
SCEの無料ネットワークというのも、SCEが整備しているもの。
なので無料といえど、実際はハード価格に組み込まれてると考えたほうがいい。
73名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 11:33:13 ID:TVBoRNKX
ソニー嫌いだがPS3だけ買ってやるか・・・
74名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 11:33:58 ID:seUZDjHi
PS3のクオリティのおかげで、X箱と同格に成り下がってしまった。
75名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 11:34:19 ID:yQ4sxIb2
なんかもう宗教対立みたいになってるよなw
76名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 11:35:24 ID:OWyoqwlP


かあちゃんのAAまだ〜チンチン!

77名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 11:37:59 ID:xE33WsEB
PS3は死亡確定だな。XboxはPS3投入に併せて本体価格は下げるだろうし。

体力勝負になったら、マイクロソフトマネーがあるしね。
78名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 12:03:29 ID:6ZxZmjXv
>>44
おまえX-BOXのゲーム機持ってるのか?

ゲームは地雷満載の世界だぞ。
79名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 12:09:46 ID:55CJcgRV
>>69
続編以外のゲームでキラータイトルなんてありえない
無名のゲーム上げたってなにそれ?って話だし
原作が超有名でゲーム化されたとしても地雷にしか見えないだろ
80名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 12:12:39 ID:DBQzzzbY
HD画像のデコーダーは内蔵してるのかな?
XBOXのCPUじゃあ、デコードは苦しそうなんだけど。
81名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 12:25:33 ID:BwzQ7zpa
HDDVDも普及するかわからないしマイクロソフトのやり方は間違ってないだろう DVDで当面大丈夫な気もするし
HDDVDつけただけで4万も値段がはね上がるならつけないほうがまし
82名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 12:36:22 ID:DkWlhs9b
PS2のときのことを考えるとソニーのゲーム用新型ディスクドライブは壊れやすいイメージがある。
360は外付けなので万が一壊れてもそれだけ交換すればいいので×箱有利な感じ。
83名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 12:38:44 ID:znXOCsOH
高すぎこれでXBOX買うことはなくなったな
84名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 12:40:04 ID:34wjUiKZ
外付けもDVD互換で爆音じゃなかったらちょっと考えるな
85名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 12:47:15 ID:/d3IqAc4
テレビモニターが変わると
途端にDVDが貧弱なボウヤに見えてくるわけ
86名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 12:47:34 ID:Kl7D/Y5U
HD-DVDじゃなくてHD DVDじゃね?
87名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 12:48:07 ID:unUTMSPu
>>71 ネット環境が無いのか?オツムが無いのか?どっちだ?
企画策定以降でDVD読めない製品教えてくれ。
88名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 12:49:55 ID:/d3IqAc4
あとね
同梱ってことは標準なわけ
DSのスタイラスペンが標準でなかったら
ペンを使うソフトは普及しなかったろう
ソフトメーカーも「その装置を持ってない人」を前提にせざるを得なくなる
当然、普及も糞もないのよ
89名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 12:55:32 ID:BGBWHdbl
ビジネス版はアンチだらけで
まともな話が出来ない
90名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 13:08:11 ID:O9m8oDOv
■ 日通のペリカン便が、北朝鮮と荷役を再開 ■
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1154057464/
91名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 13:21:40 ID:1fr8e9nH
MSの工作員が湧いていますね
92名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 13:24:45 ID:8zylc4MK
そろそろMSやめたい
93名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 13:26:02 ID:L0d0A3MI
>>89
ゲーハー板から遠征してきたアンチに乗っ取られた感じ。
アンチに迎合してスレ立てまくってる馬鹿記者どもが悪い。
94名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 13:29:29 ID:iaexJ4Pd
HD-DVD(笑)
95名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 13:30:11 ID:Qh080kSa
最近のGKは(苦笑)を使うから分りやすい
96名刺は切らしておりまして :2006/07/28(金) 13:35:43 ID:BU/hHAZy
HD−DVD外付け装置が3万円台として、本体と合わせると
プレイステーション3とほとんど変わらない値段だな。
プレイステーション3を、後押ししてくれる格好になるな。
しかも、次世代DVDではブルーレイが有利と言われているから、
プレステ3の首位維持は確実だな。

ただ、マイクロソフトと東芝はあなどれないけどね。
97名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 13:38:28 ID:g6dKwHjH
>>95
(笑)も使いますよ(苦笑)
98名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 13:50:03 ID:E8a4Z1LL
>>95
じゃ、BD派の俺も付けておこう(苦笑)。
99名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 14:00:55 ID:Zgovn7WY
両方高い
100名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 14:05:48 ID:kAW9F6So
つーかMSは金が余ってるんだから
1個21円ぐらいにしてコンビニで売れよ
余裕だろ?
101名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 14:19:45 ID:M5dlrVET
>>80

余裕だろ。
102名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 14:28:50 ID:/qhRwZCP
余裕だよ。
103名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 14:31:54 ID:bRfZdPIE
>>37
コピーされるのはあきらめて値段を高くする、というのはある程度ロジカル
な考え方で、そういう考えでやるビジネスも実際存在するが、
値段は高くなるはコピーはさせないわなんて客が相手をしない。
104名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 14:38:07 ID:Z7s6sy4Z
てか、XBOXとくっつける意味がイマイチ。
プレーヤーなんだから一体型でチョイ高ならまだしも、
分離しててXBOXないと動かないんじゃ邪魔なだけのような気が。
105名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 14:40:22 ID:sq9JWwlW
360にも使える外付けHDDVDドライブ、なら話はわかる
106名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 14:44:38 ID:tQjUvqLr
XBXO360無しでも使えるなら安いかな?
ソフトは対したの出ないだろうけど
107名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 14:45:48 ID:1NKsy4m+
>>103
そもそも大量に作ってコストダウンする為には売らなきゃいけない訳で、そう言った初期の製品を指して「高い!」「消費者無視だ!」なんて言ってもしょうがないだろ。

>値段は高くなるはコピーはさせないわなんて客が相手をしない。

そうそう相手をしなければ良い。んで、安くなった頃に買えばいい。
VHSもDVDもそうだったろ。

コピーに関しては、映像ソフトは合法的に出来るようになるよ。わざわざPC使わなくても良くなる。
ゲームソフトのコピーは一般的じゃないから別に出来なくなっても問題ないっしょ。

まぁ特定アジアの人々は困るだろうけど。
108名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 14:48:54 ID:qccwcuyR
定価360円にしろよ 魅力が無いんだから
109名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 14:51:31 ID:gAU1mgC6
>Xbox 360 HD DVDプレイヤーでは、Xbox 360内蔵のGPUでビデオ処理を実現しており、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060712/ati.htm

って訳で恐らく360専用。

背面はこんな感じ。やっぱ電源取るみたい。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060510/xbox205.htm

ツインタワー。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060510/ms04.jpg
110名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 14:53:06 ID:U4tCVBOv
外付けの転送速度ってどうなんだろ
111名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 14:53:19 ID:HEdoOHB6
4万以下の価格設定にするには、HD-DVDがある程度普及しなきゃだよなぁ
生産コストもそんなに下げられないだろうし・・・それとも赤覚悟なのかな
112名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 14:57:32 ID:IWnsrwZg
来年には一体型で出て層
113名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 14:58:19 ID:WWO4+7HY
で、製造はあの悪名高いTSST?
114名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 14:59:09 ID:U0Ed7FMz

Wiiにも何か付きますか?

115名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 15:08:20 ID:NYg677l1
>>109
ばか?

 「あくまで“ドライブ”だ。Xbox 360とはUSBで接続し、映像はXbox側で
デコードされ、テレビに出力される。現在のところ、ムービー専用であり、
ゲームに利用する予定はない。ゲームメーカーからも、現行のDVDで
問題がある、とのコメントはもらっておらず、十分と考えている」

つまりただの外付けドライブだろ。PCで使用できるかどうかは、MS次第
だけど、PCで使えなくする理由は特に見当たらないがどうだかな。

116名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 15:11:08 ID:IWnsrwZg
USBが二つついてるのは何で?一個じゃ転送速度足りないの?
117名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 15:20:23 ID:caFP5Mf1

すぐに、内臓版が出るさ。
118名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 15:29:17 ID:U0Ed7FMz
>>116
ハブだろ
本体へはその隣の小さい口を使うと思う
119名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 15:29:44 ID:mQ5d9HLe
外付けなんて嫌だろ
内蔵版も出せよ
PS3と同じ値段になりそうだけどw
120名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 15:44:58 ID:hPTCNuuv
現時点では外付けが正解だな
121名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 16:34:48 ID:txTvI38Z
とりあえずHDテレビの普及率がまだまだ一般財とは言い難い現状では
PS3も360もスペック過剰。BDもHD-DVDも必要としてる人間はきわめて少ない。
一般的なSD環境じゃWiiもPS3も360もたいして変わりはせんよ。
HD型ゲーム機の潜在能力がその価格相応の説得力を市場に発揮できるのは
早くても3年後ぐらいじゃないか?
122名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 16:49:11 ID:SAjUaw00
>>37
>>107
そもそも絶対にコピーできないものなんてない
普及する以前にコピーツールが出回ってしまうんじゃない?
昔ながらの「ビデオカメラでとってコピー」なんて方法もあるし
>>119
内臓したらウィーの一人勝ちになると思う
123名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 16:50:05 ID:91GYBYmf
ゲームに使えないムービー再生専用の外付けHD-DVDが4万円未満って微妙・・・

124名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 17:15:19 ID:tQjUvqLr
ウィーって韓国人のプロゴルファーかとオモタ
125名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 17:16:37 ID:eRn6Ly9c
某会社でPS3用のゲームを開発している者ですが、PS3ソフトの開発はカナリ大変。

360用に開発し直す話が出てきてます・・・・・。

マイクロソフトがブルーレイではなく、HD−DVD押しなのも理由です。

さて、どうなることやら。

俺としては、360用に開発し直すほうが楽なんだけどね^^
126名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 17:19:34 ID:/QVgQOjd
>>122
勿論そうだけど、例えばDVDの場合でさえ、DVDプレイヤー発売の1996からDeCSSが登場する1999年までは保った訳で、恐らくAACSはもっと頑張るだろう。

ちなみにDVDの時は解除キーを暗号化しないで放置していたアフォ会社が存在したために速攻でハックされた。そこら辺りの対策はされている。

HDCAMで撮ったものに関しては防ぎ様は無いが、パッケージ品がそのまんま出回る今と比べれば大分マシになるだろう。カジュアルにコピーできなくなることでP2Pを使った違法UPLOADにも有効。
127名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 17:20:00 ID:tQjUvqLr
>>125
どうして改行多いの?
128名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 17:28:26 ID:Y96ZgvOv
全角の方が気になる
129名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 17:33:05 ID:eRn6Ly9c
>>127
>>128
気にしないで・・・・
130名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 17:36:55 ID:pgQwF/5D
HD―DVDってなに?
131名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 17:41:24 ID:NYg677l1
>>121
HD-DVDはとりあえず必要無いが、HDD以外の安価な大容量メディアは
今すぐにでも欲しいね。1GB当たり10円以下で。
132名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 17:48:10 ID:JK0X9a+o
>>127-128
ヒント:IDで絞りこみ
133名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 17:50:39 ID:Q0spTQhm
>>122
BDのほうはROMマークがあるから完全な複製は不可能
映像にしろゲームにしろ再生ソフト側をなんかしらクラックしなきゃならん
映画をリップ・再エンコして流すのはいずれできるようになるだろうけど
134名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 17:59:59 ID:w8ybu7QA
>>109
って事は、あの巨大な電源ボックスも2つ必要なの ?
135名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 18:33:40 ID:unUTMSPu
>>126 青はキー変更が出来る事追加ヨロ。
PSPみたいに立ち上げ時に自動変更される。
136名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 19:28:40 ID:Hgt+K5kr
まぁ、メディアの著作権保護機能がガチガチになるのはいいことだと思うよ
固定メディアが不便になればなるほど、ネットが発達する余地が増える
137名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 20:07:19 ID:5onXxvR3
>>134
ディスクの回転音も考えるとウンザリするな。
138名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 21:29:25 ID:jvWUSqjq
DSだってマジコンで簡単にシェアに流れてる海賊版動いちゃうからなぁ。
どっちにしろプロテクト強くしないとゲームは産業として死ぬ。
139名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 03:38:46 ID:owmRZR6N
1年かけてゲーム作っても、厨に10分でコピられちゃなぁ
140名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 20:14:26 ID:GavfVEJh
早く発売してほしい
4マソでHD−DVDみれるんならPS3なんかよりはるかにお得
141名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 20:50:30 ID:JvM/zYZE
まだ高いよ
ゲーム機に4万とかアホかと
142名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 20:52:29 ID:N+iMtDA/
皆好きだなw
143名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 21:22:32 ID:c4NNjBAy
140
四万って外付けだけでしょ
本体分も考えないと。それでもPS3よりはましだろうけどね
144名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 21:36:42 ID:mfYYSHqK
本体3万5千円。外付け3万9800円。合計7万4800円。
PS3より高いですよ。
まあ、HD-DVDドライバを4万円より大幅に安く作れる技術が実在していれば別ですが。
そんな夢物語は きいたことがありませんけどね。
145名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 22:15:48 ID:2nehmleK
内蔵のPS3の方が将来性がある。
146名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 22:31:19 ID:WL973u8m
本体より高かったら終わってるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





ところで誰か買うの?↓
147名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 22:32:11 ID:oYv3n/xe
HDMIが無いから次世代DVDプレイヤーとしては廉価版PS3相当だな。
148名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 22:47:11 ID:CcxmOhQ5
HD-DVD内臓版と通常版の二種類出せばいいのに。
で、旧型は外付けで対応みたいな。
149名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 22:47:23 ID:p/a1Y8eV
>>36
次世代DVDは違法コピーと戦うためソフトメーカーが希求してるんだよ
150名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 22:53:17 ID:p/a1Y8eV
>>122
そう
次世代DVDにだって限界はある

最大の問題は法整備が進んでいないこと
(次世代)DVDのコピーが完全に違法になればこんな議論も意味がなくなる
151名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 23:03:50 ID:pJ7IWbAp
wii>>PS3>>早く売り始めたのに出遅れた感のある糞箱
152名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 23:06:48 ID:NxXDHGPQ
欧米は360で決まってるのに
何をいまさら。
Wii?あの入力デバイスを生かせなければ
ただの低性能ゲーム機で終わってしまうじゃんw
153名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 23:11:14 ID:WL973u8m
と必死です
154名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 23:21:44 ID:ZFgniV0z
どっちもいらん
155名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 23:56:21 ID:ycFGR02L
エアコン付けながらPS3やったらマジで電源落ちそうだ。
156名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 00:36:31 ID:nZi/guHp
箱○は年内に29800円に値下げするだろ。
さすがにHD-DVDドライブを本体以上の値段に設定できないから、27800円くらいと予想。
合計で6万弱か。PS3よりは安くてもあまり魅力はないな。
157名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 00:57:42 ID:ZzAm9Tnn
>>155
そのぐらい大丈夫だろ

ただ、そこで電子レンジ使ったらアウト
158名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 01:00:42 ID:33f5mrPV
>>155
> エアコン付けながらPS3やったらマジで電源落ちそうだ。

あなたが東京電力にブレイカーを20Aに変えさせたのが悪いんでしょう。
自業自得です。
159名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 01:10:02 ID:k3dDLUIi
メガドライブに外付けする「メガCD」なみの悲惨なことになりそうだな

まー、来年にははじめからHD DVD搭載のを出してくれよ、安ければ買うぞ
160名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 02:17:03 ID:lfJDLebL
ところで、PS3が発売される頃、
AirのBDボックスぐらいしか入れるものがないって
マジ?
161名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 02:47:32 ID:vxdsbd98
ブルーレイなら欲しいけどHD-DVDはいらねー

据え置き型なのに外付けドライブとかありえねー

本体+4万円しかもゲームと関係ないし高杉
162名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 02:50:50 ID:vxdsbd98
メガCDキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━

しかもメガCDですらゲームと関係あったぞw

誰か箱○ユーザーにマイクロソフトのカモになってることを教えてやってくれw
163名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 02:50:58 ID:XMuEyeud
>>160
PS3のロンチタイトルと一緒で発表されてないだけ。
BDプレイヤーが既に発売されている北米では、当然ソフトもリリースされている。
164名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 02:57:47 ID:Au+quP4/
北米じゃもうHD DVDが勝利した訳で、今回ので制圧完了だろう

ブルーレイなんか邪魔にしかならんよ
まぁおかげでソニーがつぶれてくれるなら歓迎だが
165名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 03:10:05 ID:MyCCl4Bw
>>164
どこの星の北米なのさ
166名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 06:22:18 ID:GyepM2Gu
って言うか、抱き合わせ商売でいらない物を標準でくっつけて
買う側の選ぶ選択肢を最初から潰すソニー。
現時点ならを360を選ぶな、だって今の所HD-DVDもBDもいらねーもん。半額だし。
もし欲しくなったら後で買えばいいし。
167名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 06:28:29 ID:iFV+Hl2q
>>161
>据え置き型なのに外付けドライブとかありえねー

ディスクシステムもCDロムロムもメガCDも64DDも外付け
168名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 06:35:41 ID:2vsviJfr
>>167
どれもなかなか成功してるな
169名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 06:36:32 ID:Gk9Pqf1t
>>140
HD DVDなんてブルーレイより性能低い、ハード、ソフト会社の参入少ないの
3拍子揃ったお先真っ暗な糞規格のどこが?
170名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 06:37:00 ID:BDpiR8/j
>>166
同じく
少なくとも今年はHD-DVDもBDもいらない
来年もいらないかもしれないし再来年くらいに欲しくなるかもしれない

今のところWiiを買うつもりだけど360が3万以下になったらかなりほしい
PS3はPS2があるからぶっちゃけいらない
171名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 06:47:26 ID:FhhMl5hh
まぁ別にHD DVDでゲームが出る訳じゃないけどな。
歴代ゲーム機の周辺機器に喩えると何なんだろうな。うーん、ちょっと思いつかん。
172名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 06:52:40 ID:iyFuoj10
4万円以下ってポイントだな。
360+外付けドライブでPS3の20GBモデルより高くなるんじゃね?
しかも360にもHDMIが付いてないし。
こりゃ面白くなるな。
173名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 06:54:10 ID:nKQ0g5R8
後付して成功したものはなかなか浮かばんが
最初から標準装備してれば思わぬ発展する。
DSのタッチペンと音声入力があそこまで武器になるなんて予想は少数派だったし。

だいたい中途半端なプレーヤーに何の意味があるんだ?
箱のゲームとして何か役に立つのか?普及率考えて手を出すソフトメーカーないだろ。
174名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 07:04:28 ID:JtYMo4IX
>「HD―DVD」が見られる外付け再生装置を年内に国内で発売する

え?見られるだけ?
ゲームに生かさないの?
意味ないじゃん!
175名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 07:08:39 ID:SPn/i7b2
ゲームに使うにしても、
ファイナルファンタジー同梱販売。
どうせ他のゲームは容量いらないからこれでOK。
176名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 07:14:46 ID:nKQ0g5R8
>>175 FFだけならグラボ買う。
177名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 09:18:36 ID:HMWZflEn
>>165
多分全人口が島根県くらいの星の中の北米では?
それなら2〜3万台程度出荷で勝利と言えるかも。
178名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 13:01:52 ID:4FYdkh3m
>>169
でもブルーレイが売れるのは日本だけ

179名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 14:18:10 ID:PzElCjB5
>>171
レーザーアクティブに5000点
180名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 14:19:25 ID:PzElCjB5
>>178
だからよお
ハリウッドの超大手映像メーカーが軒並みブルーレイ支持なんだが?
181名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 15:37:43 ID:2Ikoqyb0
>>180
ハリウッド映画が売れるのは日本だけ
HDDVDは世界中で売れるがな
182名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 15:41:11 ID:4FYdkh3m
>>180
協賛企業はHD−DVDのほうが多いぞ
183名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 16:15:24 ID:nKQ0g5R8
>>182 ブルレイは180社らしいがHD−DVDはそれ以上有ったっけ?
184名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 16:19:20 ID:q4qph4RP
大容量HDDをつけてDVDソフトをインストールする形にすれば
次世代DVDドライブは必要ないし、コストも安く済んだのに。
185名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 16:25:28 ID:2Ikoqyb0
>>184
ばーか
186名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 16:26:50 ID:q4qph4RP
>>185
な、なんだとぅ!!
バカって言う奴がバカなんだろ!?

なぁ、みんなもそう思うよな!?
187名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 16:31:08 ID:iyFuoj10
>>186
悪いけど僕は>>185に同意せざるをえない。
貴方は馬鹿です。
188名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 16:35:01 ID:iyFuoj10
>>174
ゲームに生かすなら内蔵を販売するしかないが、そうなればHD-DVDを使ったゲームは完全に旧型ユーザーの切り捨てになる。
ゲーム機とはPCと違って世代交代以外でのゲームの根幹に関わるスペックを変えたら駄目な世界だからね。
189名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 16:41:47 ID:nKQ0g5R8
ID:q4qph4RP いい奴だなw

>>188 それいっちゃうと本題が終了してしまいます。
190名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 16:45:27 ID:l/HCM2a0
>>186
DVD6枚組とHD-DVD1枚ソフトでは
実際どっちの方が安いのかなぁ。
191名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 16:53:14 ID:HqkVzjZN
どっちの規格もコケそうだ。
192名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 16:54:25 ID:WP1BGnCp
馬鹿な184がいると聞いてdできました
193名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 17:54:05 ID:JtYMo4IX
ゲーム機にハードを後付して成功したものってあったっけ?
逆にそのハードを衰退させる要因になることがほとんどじゃないかな
194名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 18:01:06 ID:4p1d364Q
>>193
スーパー32Xのこと言ってるんだったら怒るぞ!
195名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 18:07:59 ID:/C7ub8oI
>>188
つーかゲームソフトの媒体としてのBDの利点って
1枚あたりの容量増加と同じ読み込み速度のときの
ディスクの回転数の違いしかないから
別にDVDディスク使ってても何か致命的な違いがあるわけじゃないんだよね。

それなら、コストを考えてDVDで済ませておくというのは当然ありだよな。
196名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 18:51:27 ID:nKQ0g5R8
PS2はコピーされまくってるから、その対策でしょ。
197名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 19:13:17 ID:U2QNPE7I
>>191
それはない。地デジ強制切り替えとか行政ぐるみで次世代DVD
移行が進められてるんだから。
ちなみに現行DVDがコピーされまくりなんでハリウッドも移行を
望んでる。
198名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 21:00:55 ID:DgyGFhf5
新しいXBOXを販売したほうがいいのでは?

―XBluoFantasyX―
199名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 21:42:47 ID:lTLbfFmN
>>152
Xbox360のアメリカでの現在の売れ行き自体、
既に古くなって大幅に販売台数が落ちているPS2と同じ位で
なぜ「欧米は360で決まってる」などと言えるのか?
200名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 22:50:06 ID:BrstAJo2
同じくらい?寝ぼけたこと言うな。
201名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 23:53:07 ID:m1PDDji2
ゲーム用途だとDVD容量で十分すぎるから、HD DVDでハイデフ映画を
見たい奴だけ外付けドライブを買えってことな。
現状でソフトも無いしBDvsHD DVDどっちが勝つか微妙なこの時期、
PS3のように次世代ドライブ標準で発売してコスト上げてるのは馬鹿過ぎ。
202名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 06:09:30 ID:FGuY8y6Y
ソニーが邪魔しなけりゃパナがやる「かも」しれない青。
勝つ要素の無いHD。

ま、共倒れだろうけどね。
ただ容量は貧乏人には関係なくとも、コピー対策は本気でやってくるだろうから新しいものは出すでしょ
203名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 06:31:36 ID:8eTK7QGL
ゲームとは関係無いアニメとAVの行方で勝負が決まったりして
204名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 07:21:47 ID:EYUTfAL/
大容量のハードディスクで十分だよ、
どっちの規格もコケると思うぜ。
205名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 07:53:26 ID:MdgJROv0
>199
ラウンチに此処にいたっても
まともにソフトをだせうるか、すら怪しいPS3
(所謂ps3クオリティーのね)に比べ、
現時点で完成してそのゲーム機じゃなきゃ出せない
性能のゲームの販売も開始されているという事は
非常に大きい

206名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 08:18:45 ID:Ik3tjigN
>>200
どこかでアメリカでの販売台数が書いてあるのを見たが
PS2、Xbox360共に、最近は月20万台ちょうっとくらいだったような。
累計販売台数も書いてあり、PS2は3500万台くらいだったので、
現在までの平均は、月50万台弱程度という計算になる。
つまり、PS2の半分以下のペースの売れ行きのXbox360は売れなくて
どうしようもないわけではないが、「決まっている」とも到底言えない。
多分PCや、現行ゲーム機で十分という人が多いのでは?

寝ぼけたことって、もしかしてXbox360はそれよりもっと売れてないって事?
207名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 11:50:53 ID:5edGDgW0
いや、普通にDVDだと足りなくなるよ>ゲーム
現に360のソフトは殆どが二層じゃん。

まぁコピー対策もあるだろうけど、ゲーム機側も大幅にメモリ量が増えている(64MB → 512MB)訳で
テクスチャの高解像度化一つ取っても、前世代機と同じDVDじゃ辛いと思うよ。
208名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 11:57:06 ID:NElRr5Ws
DOA4で限界まで使ってるからな
フルHDじゃない箱360の格ゲーで一杯一杯だからPS3じゃ無理なんだろう
それより箱360はHDDVDいらんからHDDをキャッシュとして使えるようにしてくれ
箱よりロード遅いって勘弁・・
209名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 12:59:43 ID:+w5TklvD
>>207-208
それ勘違いが半分だろ。
中身のほとんどは動画だったり、メディアの容量に合わせてデータを作ってる
だけで、容量多いほうがセールスポイントになると思ってるんだろうな。
コストもプレスなら2層でも関係ないし。
210名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 13:12:55 ID:vq/jVeSX
グラフィックや音など質が向上すれば、必要なデータ量も増える。
圧縮すれば展開に時間がかかるし、データを減らせば質が下がる。
余裕がないとローディング対策のダミーデータも置けなくなる。

当たり前の話。

メモリ量とのバランスを見ると、PS3はPS、PS2路線。
360はDC、GC路線。
211名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 13:22:56 ID:NElRr5Ws
>>209
まともな動画ってエレナのエンディングぐらいじゃん・・・。
板垣自身がDVDじゃ足りないからHDDVD搭載を熱望してるぐらいだから本当に困ってると考えるのが普通
http://www.gamespot.com/news/2005/07/01/news_6128504.html
212名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 14:24:33 ID:+w5TklvD
>>211
それに日本語訳も読んでみてくれ。
http://bun20.blog11.fc2.com/blog-entry-159.html
213名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 14:34:22 ID:MfmcgT0P
だからなんだ?って感じだね>>212
214名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 14:37:18 ID:NElRr5Ws
>>212
215名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 16:16:55 ID:bejyRMgk
>>213

>>211>>212を合わせて読むと
「HD対応の次世代機だとDVDでは不足 プリレンダムービーをあまり使っていない格闘ゲームでさえ容量がギリギリ」
ゲーム開発者はHD DVDの搭載を望んだがそれは実現しなかった

ゲームはDVDで十分、PS3はBDなんて付けないでDVD版を安く売ってくれ
と今まで思ってたけどゲームにもBD必要なのかな
もしかしてXbox360では大作RPGって難しい?
216名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 17:29:51 ID:h8z+A1Xe
容量だけじゃなくて転送速度の問題もあるんジャマイカ?
DVDだと爆速で回さないといけない。
217名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 17:48:34 ID:z4eYU6Ly
>>210
光学ドライブのシーク時間と読み込み時間を考えてごらん
生データを読み込むより、圧縮したデータをメモリ上で展開した方が圧倒的に早い
218名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 00:29:04 ID:oRx4St3s
>>215
FFみたいなのは無理だけどドラクエみたいのは可能って事じゃね?
219名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 04:07:17 ID:bOLesZI1
>>217
圧縮のアルゴリズムによるんじゃね?
要はバランス。
220名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 10:28:34 ID:KfQdnwP5
>>217
圧縮したデータをまとめて並べておいて、
一気に読み込めばシーク時間が減って一番速い。
その為には同じデータをディスクの複数の場所に置く必要がある。
だから容量に余裕がある方が良いってことでは。
221名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 10:34:30 ID:j0pAI0g2
>>217
メモリが十分にあれば無圧縮先読みでCPU負荷かけないほうがいい場面もあるだろうし
222名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 12:36:53 ID:oRx4St3s
結局212は何が言いたかったんだ?
223名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 08:13:15 ID:CPqKAZPW
僕は英語読めないんですって事
224名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 09:25:09 ID:3WMp9cFY
HD-DVDプレイヤーって500ドルくらいで出るんでしょ。
そっち買ったほうがいいよね。
225名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 10:37:38 ID:QvMXvfC1
>>224
Blu-rayを再生できるPS3の20GBモデルは499ドルですよっと

>>225 GK乙っと
言われる前に書かないと最近は肩身が狭くてねぇ
226名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 10:40:08 ID:a9TiUU6q
まだソフトも揃ってないんでしょうに。
レンタル出来るくらい普及するといいですな。
227名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 10:57:09 ID:vKxUDMCk
エロがどっちで出るかによって勝者が決まるんじゃまいか
228名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:00:23 ID:Upuj1HY4
>227
それはそういう媒体が他になかった時代でしょ
それで勝つならPSPはDSに勝ってるよ
229名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:00:38 ID:CPqKAZPW
ブルレイにしか出さない映画会社ってどこ?
230名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:01:56 ID:CPqKAZPW
>>228
マジレスすると
エロvsゲームだよそれ
別要素が入りすぎてる
231名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:17:49 ID:4T9tLz5e
ちょっと気になったんだがブルーレイのパッケージはブルーになると思うんだが
HDDVDのパッケージは何色になるんだろ?
232名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:19:43 ID:tTg2j2QW
>>231 区別つけるのに赤だったはず。
233名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:24:23 ID:8/RUVbE9
マイクロソフトは何がやりたいんだろ。?

ゲーム機にゲームに利用しない外付けドライブなんか誰が買うというんだ。?
日本じゃ出るのか判らんから、もしかしたらあちらでは需要が見込めるのだろか。
234名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:26:51 ID:vKxUDMCk
>>233
DVD規格からンニーの牙城を崩してそのままゲーム機市場も逆転狙ってるとか?
235名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:29:44 ID:jjoR7Bjb
>>233
> マイクロソフトは何がやりたいんだろ。?
> ゲーム機にゲームに利用しない外付けドライブなんか誰が買うというんだ。?
> 日本じゃ出るのか判らんから、もしかしたらあちらでは需要が見込めるのだろか。

単純に、HD-DVD陣営ということで、その商品戦略の一環でしょう。
わたしも、外付けのHD-DVDが売れるとは思えません。
236名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:32:13 ID:etc3EQbE
>>227
VHSの時はエロビデオ添付で販売促進とかしてたらしいけど
今はお父さんでもP2Pやらネット通販やらでコッソリ入手できるからなぁw
237名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:35:36 ID:V9NYakfV
>227
もう見飽きたわそれ
238名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:40:38 ID:EpgNT2Tg
>>228
エロは両方に出ると思うけど、エロの媒体自体が多様化してるからね。
ただ、HD画質のエロは凄いからね。
かなり。
重要な牽引役になるのは間違いないだろね。


それはそうと360だけど。
5年以内くらいにVistaかその次世代に統合されそうな気がするのは俺だけ?
ORIGAMIじゃないけど、リビングに置く360(の次世代?)規格端末がMS以外からも出まくりそう。
239名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:43:09 ID:SXjGydPc
>わたしも、外付けのHD-DVDが売れるとは思えません。
(´-`).。oO(そもそもMS自身、売れると思ってるんだろうか・・・・)
240名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:49:00 ID:TyZtOdW9
オップション
241名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:54:41 ID:Upuj1HY4
>233
ク多良木の絶頂期に彼が言った 家庭内の家電のメインコントローラ
としてPS3は活躍し 、 PCの時代は終わる
と言う発言に対する けん制で参入
242名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 12:22:14 ID:K5vLKKc+
別にドライブはMSが開発費用かけたわけでもないし、
発売できるんだから発売しとく、ぐらいのもんだろう。
こけたってゲーム機本体に大した影響はない。
逆にPS3は次世代DVDと一蓮托生だからな。本当どうなることやら。
243名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 12:39:46 ID:+9dewtOV
箱本体が売れていないのに、それの外付けオプションが売れるわけがない
244名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:23:03 ID:aHd0TqSM
箱○は爆音爆熱を解決して電源内蔵し
HDDVDドライブ内蔵でHDD80G無線LAN積んで
\50000ならデザインも良いし神本体だったよ。
245名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:00:29 ID:CPqKAZPW
HDDってそんなに必要か?
箱○はキャッシュに使わないから今でもあまりまくり
246名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:26:18 ID:CzB2iXO9
>>245
体験版でも落っことして遊んでみたら?
247名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:28:58 ID:CPqKAZPW
遊んでるが?
一時期アウトフィットにはまってたが
デモなんざずーっとやるもんでも無いしな。
248名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 08:07:37 ID:QJGye/F+
うは・・・スマソ
確かに余るよな
249名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 11:06:52 ID:arsLAwK7
>>1
あんたの言うように俺たちのほとんどはオタクやひきこもりばっかだが、
そんな俺たちをこんなところまで追いかけてきてあんた何が楽しい?

ようやく見つけた俺たちのささやかな居場所を壊して何が嬉しい?

お前達「明るくてはきはきして素直な人間」に現実の世界から締め出されて、
絶望感に苦しみながらここに吹き溜まっていった俺たちの気持ちがお前にはわかるのか?

悪いけど邪魔しないでくれないかな。
現実では俺たちをどう邪険に扱ってるのか知らないがな、
この世界ではお前が邪魔なんだよ。

もちろんあんたも何らかの絶望感を抱えてここにたどり着いてきて、
俺たちの仲間に入りたいっていうなら、歓迎するぜ?
だがな、それはこれまでお前がキモイだのオタクだの言って
見下してきた人間にお前もなっていく、ということだからな。
250名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 11:18:38 ID:bXpY6NDp
>>249

なんか切れてるけど>>1はお前の気にさわるようなこと言ったのか?
251名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 11:32:19 ID:8HdBP6ui
次世代DVDって作ってるの日本メーカーだけだよね
xbox360のお膝元アメリカでは注目されてるのかな
興味もってるのは本当に極々わずかの企業関係者だったりしない?
252名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 11:37:39 ID:U7LZpW0e
>>245
無印の方はキャッシュのお陰でほぼロード無しだったが

つーかチョソドライブのせいで全然読み込まなかったから360はあまり買う気にならんな
組み立ても中国みたいだし
253名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 11:44:44 ID:58YRoq6i
>>251
今のDVDも規格策定の中心は日本企業だし
特許料払わないといけない外部メーカーは量産出荷の目処がたたないと手出さないでしょ
254名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 14:19:07 ID:Zgc2YfzS
>>251 ハリウッドは株主にケツ叩かれまくって必死になってます。
255名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 09:06:33 ID:D6ggoYO4
>>251
ソフトウェア側の規格は、
HD-DVDはマイクロソフトが
BDはサンと日本メーカ数社がそれぞれ握っている。

マイクロソフトがHDDVDを必死で推すのはそのせい。
256名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 10:46:38 ID:6hjDLfFN
日米対決
257名刺は切らしておりまして
日本ウマーになるのかな