【食品】米国産牛肉:輸入解禁、日本に届くのは航空便なら数日後[06/07/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1都会の空'φ ★
 政府は27日付で米国産牛肉の輸入再開を正式に決めた。米食肉処理施設の事前査察などを通じて、
日本向けの輸出条件を守る体制が整ったと判断したため。米政府が対日輸出を認めた35施設のうち3
4施設を対象とする。1月20日の輸入停止から約半年ぶりの解禁で、8月中旬までには再開第1号の牛
肉が到着する見込みだ。

 輸入解禁は、27日正午から農林水産省が開催した牛海綿状脳症(BSE)対策本部(本部長・宮腰光寛
副農相)などで決定された。

 日本側の事前査察の結果、1施設は輸出条件を守る作業マニュアルが整っていなかったが、他の34
施設は、問題がないか現在は問題が解決されたと判定した。政府は28日から全国で、消費者など国民
向けに査察結果の説明会を順次開く。牛肉が日本に届くまでには、航空便なら数日、船便なら2週間以上
かかるとされる。

 日本の消費者は輸入再開に反対する声が多く、米国産牛肉への需要は当分の間は盛り上がらないと
みられている。また、米国の飼料規制やBSE検査が不十分であることから安全性を疑問視する意見も根
強い。

 BSE発生で03年12月に輸入停止された米国産牛肉は、昨年12月、(1)生後20カ月以下の牛に限
る(2)BSEの病原体がたまりやすい特定危険部位を除去する−−ことを条件に輸入再開された。しか
し、今年1月20日、特定危険部位の背骨が付いた肉が成田空港で発見され、再び輸入停止されていた。
【位川一郎】

毎日新聞 2006年7月27日 10時48分 (最終更新時間 7月27日 13時08分)

ソース
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060727k0000e010029000c.html
2名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 14:09:23 ID:UBbmVXUR
近くのスーパーにオーストラリア牛が入ってるんだけど
昔に比べると美味いんだよね
改良されてるのかな
3名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 14:09:58 ID:7i+L3FtT
もう焼肉食べにいかない
4名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 14:12:35 ID:AlwG3OBW
加工肉製品、焼肉食べ放題、ファミレスのハンバーグなど要注意ですね。
気をつけろ!米中の毒製品が紛れ込むぞ!!
5名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 14:14:27 ID:1/6oGWxy

  食 糧 輸 入 国 日 本 沈 没   
6名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 14:15:48 ID:dwDAEAqW
マジでいい加減にしろ、クソ小泉が
7名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 14:21:42 ID:fpqTQjtU
>>4
ゼンショーグループは信用出来る。
ゼンショーの見解
ttp://www.zensho.co.jp/company/press/051209.html

ちなみにゼンショーグループは以下のところだ!

すき家(郊外型ファミリー牛丼店)
ココス(ファミリーレストラン)
宝島(焼肉レストラン)
エルトリート(メキシカンディナーレストラン)
ぎゅあん(焼肉・しゃぶしゃぶ)
いちばん(焼肉)
ビッグボーイ(手ごねハンバーグ・サラダバー)
ミルキーウェイ(ファミリーレストラン)
ヴィクトリアステーション(ステーキ・サラダバー)
ウェンディーズ(クオリティ ハンバーガー)
久兵衛屋(打ちたてうどん)
天下一(中華料理)
伝丸(ラーメン)
なか卯(うどん・どんぶり)
サンビシ(調味料、食料品の製造・販売)
8名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 14:24:01 ID:9yCsPJeS
ドラマー必見
>>6のIDがdw
9名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 14:24:55 ID:4u/IhItf
吉野家に食い収めに行ってきまつ........
10名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 14:25:08 ID:amCOWOiL
最近、日本終了のお知らせがいっぱいですね
11名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 14:28:02 ID:nS61hBCU
吉野家の牛丼の具をすくうお玉と
豚丼すくうお玉は共用するのかな?

指導したってバイトが守らないのは予想されるけどね。
12名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 14:30:38 ID:kvl2X5q8
絶対食べません。
こんな事して
小泉首相責任取ってくれるんですね。
13名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 14:30:46 ID:fpqTQjtU
昔:並一丁→牛丼並
今:並一丁→豚丼並

今後、並一丁がどっちになるか興味はある。
14名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 14:35:47 ID:tl1ttq8a
牛ヌーボー解禁
今年は最高の出来
雨の日を駆け回る子牛のような香り
15名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 14:46:19 ID:B6KzLM5k
16名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 14:55:05 ID:/9LdU4ii
当然政権政党員、政党の食堂、関係各庁の食堂では、肉は全て米国牛を使うんだろうな。
牛齢、解体時の背割の方法など問題が残っているだろに!
国民安全無視の腐った政権政党!
17名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 15:06:43 ID:1emEGOb6
【米国産牛肉】吉野家、9月下旬にも牛丼再開へ 消費者の不安は根強く米国産牛肉使用に多くの企業が様子見
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153953474/l50
18名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 15:27:15 ID:1PPIUcka
狂牛病 危険な食品早見表

■絶対に食べてはいけないもの(危険度高)
牛の脳・脊髄・骨髄・腸、目、扁桃(牛タン)ほお肉(リンパ節・神経節を多く含む部位も避けた方が無難)
もつ料理全般(腸等含む場合がある)。
■食べない方がいいもの(危険度高)
ハンバーグ・ソーセージ・ミンチ肉
調味牛生肉・牛生肉全般、左記牛肉調理品全般(ステーキ・焼き肉等)
■食べるのは自己判断(牛由来・危険度高)
ラーメン・カップ麺(スープに牛骨髄使用)
コンソメ・ブイヨン・デミグラスソース
カレールー・フォンドボー(牛骨髄使用)
スナック菓子類(牛骨髄由来のエキス使用)
■食べるのは自己判断(牛由来・危険度中)
ゼラチン
ヨーグルト・プリン類(牛ゼラチン使用)、酒(ゼラチン使用)
コラーゲン
ドリンク剤(牛黄、コラーゲンペプチド)、健康食品(コラーゲンペプチド)
アミノ酸等(牛由来・動物由来のものかどうか判別不能)
蛋白加水分解物
ショートニング(牛脂が使われる場合もある)
せっけん・シャンプー類(牛脂が使われる場合もある)
牛脂グリセリン(医薬品・保湿剤化粧品)
ステアリン酸マグネシウム(薬品)
牛乳、乳製品全般→豆乳で代用できます
パン(乳製品含むもの)→フランスパンで代用できます
豆腐(カゼイン(牛乳由来)の入っている安価なもの)
http://osakana7777.at.infoseek.co.jp/syokuhin.htm
19名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 15:47:31 ID:FEkxRG9i
>>11
そういうことをマニュアル化したから吉野家は勝ち組になれた。
20名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 15:56:35 ID:Y9ocQalU
おお!来週にはうまい米国産の牛丼やらステーキが食えそうだな
やっぱり、牛肉はアメリカ産が安くて旨いからな
21名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 16:00:22 ID:X7+u+Mkd
>>20

ステーキ、食べたい。
22名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 16:05:11 ID:2etrazG4
テレビで焼肉屋の店長の女性が、
「輸入再開しなければ本当に困る。はやく再開してほしい。でも
自分は食べないけど」というようなことをいっていた。
23名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 16:27:27 ID:vDUr0kGB
アメリカ牛肉輸入解禁フェアとして、お客様のご希望があれば、中国産豚肉とアメリカ産牛肉の併せ丼をご提供いたします。

他にも特盛を並の値段で提供いたします。

これからも旨い、早い、安いの吉野家でアメリカ産牛肉をご堪能下さいませ。
24名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 16:42:12 ID:+jMbNxt2
>>22
恐ろしいな
25名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 16:51:07 ID:wV6h35mW
狂牛病にかかるのは時間の問題だな
HIVより恐ろしい
26名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 16:54:47 ID:3mDDSS/m
ヤコブ病
みんなでなれば
怖くない
27名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 17:54:22 ID:96eDNkkw
おれが全部 食べちゃる  送って来い!!
28名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 18:00:57 ID:T5STmm3T
もう大丈夫じゃない?

と、インタビューに答えてた馬鹿女がいたな。
どんな根拠の「もう」なんだか ww
29名刺は切らしておりまして :2006/07/27(木) 18:06:52 ID:+m/tZG2Q
安全部位の所だけなんでしょ?
それよりも、他の食物で農薬とか水銀とかの問題がありそう。
大丈夫なのかな〜?
30名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 18:11:55 ID:qT8NZZ3r
神経質過ぎなんだよジャップが
嫌なら買わなきゃいい
愛用者にまで迷惑かけんなや
31名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 18:18:52 ID:eZ8Y/RO8
ヨーロッパとかはずっと輸入禁止らしいよね。BSEとかに関係なく。
32名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 19:10:57 ID:epOCs9L2



ねぎしフードサービス


食うなよ。

危ない。

 
33名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 19:53:48 ID:Pp+5HphE
ヤコブってユダヤと関係ありそう
34名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 20:09:03 ID:96eDNkkw
>>30
チキンやろうが多いのがうんざりする。原爆にくらべたら、こわくも
なんともない。日本に住んでいるなら、地震のほうがよっぽど怖いのになw
35名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 20:53:10 ID:71OUTtnd
吉野家つぶれろ!
36名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 20:55:04 ID:HKyJGHzU
>>34
大変!あなた発病してますよ!!
37名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 21:16:58 ID:l6lq3Bz0
うちは騒動の前からオージービーフだったから、無関係。
38名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 21:34:34 ID:3ZolY22a
牛肉製品にはBSEに感染しているかどうかの表示義務を課すべきだ
それで消費者の自己判断に任せるということができる
39名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 22:38:36 ID:xaGGjnL/
米国産牛肉業者だが氏ねやジャップ
FUCK JAP 
お前等のせいで大損したじゃねえか
食べたくないなら買わなきゃいい
食べたい人まで巻き込むなや糞ジャップ
40名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 23:02:03 ID:KxV4iFu+
たん清のビーフシチュー復活するかな?
41名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 23:10:28 ID:khFKR51F
やった!!
これでやっとマトモな牛タンやハラミが食えるぜ
42名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 23:15:32 ID:65Rp5uwd
>20
輸入量はまだ1/10ぐらいなので安くはないらしいですよ。
43名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 23:17:58 ID:khFKR51F
牛丼はどうでもいいが
焼き肉はアメリカ産が美味いからなー。
牛角の味が元に戻ってくれる事を切に願う。
44名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 23:23:23 ID:uyKWXzyi
なんだかんだ言ってもやっぱり国産最強
高いけど普段は鶏をたまに食べる程度であとは魚と野菜がほとんどだから
たまの気分転換だと思えば気にならん
45ごるごるもあ−琉球王− ◆753Z/RLFiY :2006/07/29(土) 22:55:12 ID:U8CsEcNK BE:125738055-2BP(201)
ある日、米国国防省長官が大統領に言った。       
「大変です!このままではナチスドイツの科学力がわれわれを上回ってしまいます!そうなれば、戦争になったときにわれわれの軍事力も相当の被害を受けることが心配されます!」
大統領は決断を下した。               
「それは大変だ!大至急、世界中から科学者を集めよう。そして、ナチスドイツを上回る科学力で新兵器を開発させよう!」
それからしばらくして、米国国防省長官が大統領に言った。
「ところで、世界中の科学者に与える対価ですが、米国の国債全部とイスラエルの土地を与えてもまだ足りないそうです。」
46名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 12:18:42 ID:F0vZh13r
47〜森永 卓郎〜:2006/07/30(日) 12:35:51 ID:b5GJ9Gnr
>>1
   ★ 「すき家」に吉牛派モー攻撃 : 東京スポーツ7月29日発行 ★

   「【吉野家】に行くか行かないかは自分の意思で決められるわけですから、
    再開に文句を言うのはおかしい。問題が起こるにしても、
    確率から見て交通事故で死亡するよりも低いわけですから、
    【私は絶対食べに行きますよ】」


   ↑ と評論しているが、「東スポ」だから ↓ 許されると思ってる?


> 後は株主優待の有無だ。私自身は吉野屋ディー・アンド・シー、
> 西友、トミーなどの株を持っているがどれも株主優待を楽しみにしている。
> 「食べ物系」は食事券やクーポン券をくれるので、
> 牛丼好きの私には【吉野屋】は【はずせない銘柄】だった。

 ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/o/12/03.html
 ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/o/12/img/morinaga.jpg ←この口が言いますた。


【牛肉】"吉牛"ファン怒る 「困るのは豪州産牛丼が売れなくなる"すき家"だろ!」 森永卓郎氏「交通事故で死ぬ確率より低い。私は食べる」★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154224967/l50
48名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 23:41:07 ID:E7SgSBd9
625 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/09/07(水) 19:24:24 ID:????
【緑色の変な豆状の塊がいくつもくっついている】

ガイアの夜明けが、「アメリカ牛肉は大丈夫か」というタイトルで、
アメリカの食肉加工工場の実態について報じていた。昨年、来日して、
日本政府や消費者に【米国牛肉加工現場のひどい実態と危険性】を訴えた
大手食肉加工企業タ(略)社の労組委員長(元)も出演していた。
ちなみにこの番組の取材時には彼は、同社を辞めていたようだったが、
その理由については番組では触れていなかった。
彼は以前、【加工工場の内部の非衛生的な実態】を告発するためのビデオを撮影し、
米メディアにも公開していたのだが、番組ではそれも流されていた。

そのなかで、解体した牛の肉に【緑色の変な豆状の塊がいくつもくっついている】のが映っていたのだが、
日本の獣医学の専門家に見てもらった結果、それは、牛の身体に細菌が入り込んでできた膿瘍だということが分かった。
日本では、こういうのが見つかった牛は、当然食肉にはせず廃棄するのだそうだが、
タ(略)社では【そのまま食肉として出荷している】のだという。
さらに今も同社に勤める社員によれば、月例判別や危険部位除去などBSE対策については、
【講習すら行われていない】のだという。仕方ないので、現場の作業員同士で自主的に勉強しているのだそうだ。
日経スペシャル「ガイアの夜明け」 8月16日放送 第174回 アメリカ牛肉は大丈夫か
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview050816.html
http://www.youtube.com/watch?v=NZ4ddjB4G7k
49名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 17:34:45 ID:TXxBEZuK

狂牛病 危険な食品早見表
■絶対に食べてはいけないもの(危険度高)

 他の国々では、特定危険部位に指定されている 内臓
 小腸の一部には感染性があります。
 国内では 国産牛生産者、B利権保護のため、内臓の特定危険部位指定がされていませんので
 消費者の皆様には、ご注意ください。

 (危険度高)の内臓を安全と言って販売している団体

  全農、ホクレン

 全農、ホクレン は金儲けのためなら、特定危険部位を
 国民に売りつける、守銭奴、 死の商人。
 全農、ホクレン 関係者は、自分たちの子供に、牛内臓を
 毎日、食べさせてみるといい。

50名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 02:47:32 ID:0bhroDfQ
これを見てもアメリカ牛が食べられますか?
私は涙が止まらない。可哀想過ぎる。
生きたまま解体されています。
やつらアメ公は人間じゃない!!

http://www.meat.org/
51名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 06:19:47 ID:J+LV1hmh
14 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2006/07/30(日) 20:46:02.65 ID:????
もはやアメリカは手遅れ。アメリカは狂牛病で滅ぶ。

アメリカのアルツハイマー病患者は450万人(2005年)
1975年は50万人だったので9倍に増えてる。2050年には1,100〜1,600万人になると推定。
なぜそんなに凄い勢いで増え続けているのか?
実はアルツハイマー病と狂牛病は症状がそっくりで区別ができない。
死後に脳を詳しく調べれば区別できるが普通はそこまで調べない。
研究によるとアルツハイマーとされた死者のうち3〜13%が狂牛病だったとされる。
かりに10%だったとすると現在アメリカでは45万人が狂牛病患者ということになる。
アルツハイマー病患者の異常な増加率からすると狂牛病が占める割合はさらに増えてる可能性が高い。
また若年性のアルツハイマー病も増加しているがこれも狂牛病だろう。

アメリカでは1995年に学者が狂牛病の研究発表当日に殺される事件が2件も起きた。
狂牛病関係を追及しようとする医者や学者は殺される。10年以上前から隠蔽工作が始まっている。
狂牛病の潜伏期間は10年〜数十年なので今後どんどん患者が増えて来るはずだが
おそらくほとんどがアルツハイマーとして処理されるだろう。

アメリカには農産物名誉毀損法があり莫大な損害賠償を請求される恐れがあるので
狂牛病の危険性を報道できず米国民は狂牛病についてほとんど知らない。
アメリカでは毎年20万頭のへたり牛が出る。それらも食肉として加工される。
ヨーロッパはアメリカ産牛肉の輸入を禁止している。
これらを総合するとアメリカ人のプリオンキャリアは数百万人から数千万人に推定される。
プリオンは輸血でも感染するのでアメリカ中に蔓延状態でもう止められない。
アメリカはもはや完全に手遅れ。もう手の打ちようがないので検査体制も縮小してしまった。
実態を調べて公表すると収拾が付かなくなり責任者も追求されるため公表できない。
政府・医療・畜産関係者もお手上げ状態でこのままアメリカ人全体の破滅に向かって突き進むしかない。
アメリカは狂牛病で滅ぶに違いない。
52名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 08:42:19 ID:n5sAatmQ
米国産牛肉第1便 7日に到着

アメリカ産牛肉の輸入再開が決まったことを受け、アメリカからの牛肉を積んだ貨物便の第1便が7日、成田空港に到着す
る見通しとなりました。政府は当面、輸入された牛肉の箱をすべて開け、BSEの病原体が蓄積しやすい特定危険部位の
混入などがないか確かめたうえで国内への流通を認めることにしています。
(8月7日 4時33分)
http://www3.nhk.or.jp/knews/news/2006/08/07/t20060807000013.html
53名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 15:53:59 ID:jEvNWDOZ
アメリカでは非常に残虐な方法で牛さんや豚さんを虐殺しています。
香具師らにクジラ可哀想なんていう権利はネエヨ

日本では牛さんも豚さんも愛情をもって育てて
こんな残酷な殺し方はしません。

http://www.meat.org/
54名刺は切らしておりまして
1 名前: 沖田記者φ ★ 投稿日: 2006/08/11(金) 21:56:20 ID:???0
北海道で国内28例目のBSE牛

 農林水産省は11日、北海道羽幌町の農場で今月7日に廃用のため殺処分された乳牛が、
検査を行った結果、BSE(牛海綿状脳症)だったと確定診断されたと発表した。国内28例目。
焼却処分され、市場に出回ることはない。

 この牛は6歳8カ月の雌のホルスタインで、北海道生まれ。平成13年の肉骨粉などの
飼料規制が行われる前に生まれた牛だった。

ソース : SankeiWeb (08/11 21:22)
http://www.sankei.co.jp/news/060811/sha088.htm

別ソース : 共同通信
28頭目のBSE確定診断 北海道で死んだ乳牛 2006年(平成18年) 8月11日(21:23)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006081101004427


また北海道のBSE乳牛か!今まで膨大なBSE牛乳がこの乳牛から搾られている
へたりBSE乳牛から絞られた、異常プリオンたっぷりのBSE牛乳を飲んだ人
ご愁傷さまです。