【食品】日本のポジティブリストで中国広州の輸出が大打撃、果物は27%・茶/砂糖/キノコ缶は50%減少 [06/07/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 日本では5月29日から、全ての食品を残留農薬の規制対象にする「ポジティブリスト制度」が
施行された。広東省の農産物輸出において、日本は香港に次ぐ第2位の輸出先となっているため、
新制度の実施により、同省の輸出企業の輸出コストが大幅に増加し、大きな影響を受けている。
多くの農産物対日輸出企業はこの“障壁”に大きな懸念を示している。

 広州税関の統計によると、新制度の影響を受けて同省の対日農産製品輸出がいずれも大幅に
減少した。5月の輸出額は1320万ドル、6月は1398万ドルに、それぞれ22%減少した。6月の野菜の
対日輸出は30%減少し、果物は27%減少した。お茶、砂糖、キノコ缶などは50%減となっている。
(日中グローバル経済通信)


▽News Source nikkeibp.jp 2006年07月24日00時00分
http://www.nikkeibp.co.jp/news/china06q3/508892/
▽関連
【飲料】伊藤園、米国に緑茶拠点 来夏めどに生産開始…肥満増加背景に需要増 [06/07/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1153695020/
【食品】パイナップルジュースの輸入が過去最高/横浜港[060412]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1144809594/
2名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 07:58:26 ID:DtsIsgsN
中国製食品は「危険物の固まり」だから仕方がない。
3名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 07:58:42 ID:UXf/p1Ez
今までがいい加減過ぎたんだ。
4名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:01:13 ID:IbMhb+wg
これで値上げの理由付けが出来たと喜ぶ業者が続出する悪寒
5名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:01:55 ID:fVa87Ng5
へー
砂糖てのは初めて聞いた
6名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:03:19 ID:3BuJdY9W
これで害悪な中国産が少しでも減れば病気のリスクも減る。
7名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:06:12 ID:X8Fy+/DC
考えてみろ
香港が1位なら多くないだろ
8名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:07:45 ID:P0/p5eOH
こればっかしはどうしようもねえだろ。中国様の努力次第でございますよ。

まぁ、土下座外交続けて行くと、こういうのも受け入れざるを得ない事になるんだろうな。
9名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:08:38 ID:jBgyj1nb
紅茶キノコ?
10名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:09:24 ID:e7RoRRVW
伊藤園のお茶はチャンコロ産ということ? 関連の意味するところ。
11名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:09:31 ID:YZ2yS7zy
今までどれだけ農薬入れとったんだっちゅうことだな
12名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:15:43 ID:dEKAiD84
高くても
国産
13名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:16:05 ID:Xc4d51k5
日本政府から日本国民へのメッセージだよ、ポジティブリストは
中国依存は止めよう、ってね
工業生産もしばらく前から国内にどんどん回帰してるだろ
実は他国も撤退が続いてて、あっちの工業団地は空き地が増えてきてる状態だ
独裁国を図に乗せすぎたってことで、各国反省してるわけだ
14名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:16:57 ID:8PGpfhKj
障壁って何かあちら側の言い方っぽい

日経BP?
15名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:17:44 ID:mtDSYLwI
>>7
その通りだw
16名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:17:54 ID:Rz/qTYGd
>>14
そりゃ主語があちら側なんだから当然だろ
17名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:18:35 ID:ehbk/r1e
いままでどんだけヤバイもん食ってたんだろうな。
18名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:18:37 ID:pIwW/shH
>>1
そんなにヤバイもの輸出してたのか・・・
19名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:18:57 ID:fVa87Ng5
日本のぺんぺん草が生えている工業団地を」なんとか生かせないかな
どこかの企業さん
大規模農作物工場作ったら?
20名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:23:08 ID:GQpaxGBJ
砂糖には驚いた。
21名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:24:28 ID:CRs87qWy
中国がこちらの基準に合わせて生産すればいいだけ。
買う方の要求に従うの筋でしょうが。
22名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:24:35 ID:7Qfhc+d0
農薬が多くて弾かれているというより、十分な量の検査ツールを手に入れにくいってのが問題なんだ。
実際のとこ国内生産するよりチェックは厳しいんだから、このままじゃ輸入製品のほうが安全ってことになっちゃうわな。
23名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:27:49 ID:qlwqSg7E
だいたい安物買いは結局高くつく。中国製100円均一商品なんて、所詮ゴミを金出して買うようなもんだ。
24名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:31:14 ID:8MKF4Tl4
「食べ物のようなもの」
25名無しさん@恐縮です :2006/07/24(月) 08:32:43 ID:/gdeQb/0
今年はウナギを一切、食っていません。中国を信用できないので。
26名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:33:58 ID:3xtbuY15
重金属が含まれる中国産食品を食べるとイタイイタイ病になるのかな。
27名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:35:50 ID:aNUsHb46
砂糖も毒入ってるのかよ。。。
中国産は何も口に入れられんな。
農産物っちゅーよりは粗悪で有害な工業製品モドキだわな。
28名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:44:04 ID:c4sZVqpb
>>19
放置されてた土地を農地にするには、土の入れ替えとか容易ではないのよ。
「空間」だけの問題で論じるのは短慮というもの。
29名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:50:16 ID:P0/p5eOH
工業団地は「工業」を行う為の土地だから、農業をする事ができないというか、
そこで作ったもんを農協が受け付けてくれるかどうか、謎。
農地じゃないから、おそらく農業お得意の補助金も降りないし。
そうなるとそこで作物を作る旨みがまったくなくなる。
30名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:54:11 ID:M2AF9FJe
ポジティブリストで半分減った、ということは、少なくとも、いま市場に出回っている中国産品の
半分くらいは、食べていいような安全なものじゃない、ってことだよね。
31名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:55:18 ID:A7NqP1Ys
32名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:58:50 ID:58mIwke+
量は減っても安全性が増すんなら全然いいよ
33名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:59:57 ID:t5Kkxxuo
同じ国なのに、香港が輸出先なの?
34名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 09:02:14 ID:N0lWJvIj
>>31
この記事凄いな、ちょっと引用させて頂くと

---
かつて日本でも、高度成長の時代に「公害」は大きな社会問題になりました。水俣
病や光化学スモッグなどが有名です。しかし狭い国土を汚してはならないとする強
い意志、高い技術力や公害を告発する市民やマスコミの強い働きかけで激減しまし
た。汚れた川も浄化されつつあり、多くの川に魚たちが戻ってきています。

しかし中国に自由な市民の活動やマスコミの告発などはありません。新型肺炎SA
RSや鳥インフルエンザ、AIDS、エボラ出血熱を国ぐるみで隠蔽していた一党
独裁の国です。河川の汚染対策の遅れについても最近では、「旧日本軍が遺棄した
毒ガス兵器が原因だ」などと見え透いた嘘をついて責任逃れをして、真面目に取り
組んでいません。牛肉のBSE検査なども、ろくにやってないのは間違いありませ
ん。
--

報道の自由がない中国では自浄作用が働かないので
問題が放置され深刻化するという合理的な説明だ。
35名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 09:10:24 ID:P0/p5eOH
アメリカ産牛肉については大騒ぎするのに、中国野菜には大騒ぎしないのも不思議だね、マスコミ。
36名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 09:15:51 ID:rOnX/lfL
中国産って書いてあるだけ親切なのかもな。

加工食品にされたら日本製だし。
37名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 09:18:58 ID:3BuJdY9W
多かれ少なかれ中国産が入ってくればそれだけ危険だ罠。
38名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 09:26:47 ID:BDqHaE9/
アメリカは叩くが特亜は叩かないのがデフォなマスコミ
39名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 09:28:51 ID:Xz6mCWB9
>>4 いやいや自主検査したら500成分で24万円だよ。それをどのくらいの
頻度でやるかだ。「私が食べるこの1食を検査しなさい!」とかいったら
1商品24万100円になるんだよ。
分析やってるキューサイの株価見てみ。2月で\1,100 今\1,600くらいだ。
40名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 09:29:52 ID:3QN3vXTM
これまではそれだけ危険な食品が流通していたと思うと恐ろしい
41名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 09:38:20 ID:L12RW98I
支那製の粗悪品など要りませんが
42名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 09:42:43 ID:scnyTKxB
アメリカの牛肉にヒステリックな扇動繰り返してる奴ほど
中国産重金属野菜の話には触れもしないんだよね
イデオロギーって怖い怖い
43名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 09:53:10 ID:W0lITYBC
ヤバイ原因は農薬だけ?
44名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 09:54:07 ID:g42X8qG7
不良品・粗悪品に対する障壁なんか当たり前。

チャンコロとてウクライナ産の苦ヨモギ(チェルノブイリ)は輸入せんやろ。
45名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 09:54:57 ID:sueJnwM6

結局今まで日本に輸出したものは
ひどかったという証明か
46名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 09:56:08 ID:UcIfN9hJ
>>43
防腐剤も。

でもアメリカから入ってくるオレンジには、アメリカ国内では使用禁止の防腐剤
がたっぷり使われているけどね。
47名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 10:13:06 ID:Mtp8CF/O
いい加減なやばい代物を作ってきたことの証明だな
48名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 10:23:28 ID:QAqzX/c5
障壁というより命を守る為の堤防ね、ファイアーウォールというか。
49名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 10:28:01 ID:nIVEbXak
中国産のお茶(キームン等)は結構好きだったんだけど、こういうの知ってから
全く飲めなくなった・・・農薬なしで作れる物じゃないのは分かるが、中国産は
超過具合がすごすぎる。

疑う人はサン○リーのウーロン茶をフタあけて1ヶ月ばかり放置してみると良い。
全く変わらないから・・・
50名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 10:29:54 ID:+HDUPKRG
日本産を消費すれば、日本の生産者にお金が落ちて
それが結局自分に回ってくる。

51名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 10:31:40 ID:voSy8eoz
てか今まで何食わせていたんだよ。
もっとも昔から中国産は極力避けていたけどね。
52名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 10:31:43 ID:Z2ZPEa0D
>>42
牛肉スレで毒野菜の話はスレ違いと言われても仕方ないんじゃね?
逆もまた然り。
まだこちらのほうが危険だ、いやあっちのほうが・・・とかではなく、どっちも危険だしムカつく。
53名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 10:32:07 ID:Gmg/6ndl
これで、日本の小子化にも歯止めがかかる。
54名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 10:32:28 ID:wigFSkiS
中国産で唯一、乾しシイタケを買っておったのだが、
キノコは、菌だから農薬関係なしと思って、

アウトでしたか。。。
55名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 10:34:15 ID:8KG1WQMW
お、俺のモモ缶・・・中国産!!
どうしよう・・・。
56名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 10:34:50 ID:W5MA8dXI
参考までに、日本の食料時給率は、約4割り
農林水産省のHP参照
57名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 10:34:51 ID:wigFSkiS
カット・ワカメは、危険だよね?
58名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 10:40:59 ID:1wfcn3tc
漬物や梅干なんてもっとアブない。
ハマグリ、A型肝炎のエキス入り。
59名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 10:42:16 ID:1wfcn3tc
コンテナの中でも腐らない野菜を食べてる負け組み
60名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 10:43:01 ID:1wfcn3tc
コンビニ弁当は、中国様無しでは作れません。
61名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 10:43:18 ID:wFXTs4HL
国内のものも農薬ばんばん使ってるけど
中国産減って→国内増産→手間かけても収益でるから→減農薬に
ってなればいいな
62名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 10:50:13 ID:FiGR1R/j
スーパーで巨大イチゴジャムを購入
翌日 福岡西方沖地震にてジャムの瓶が棚から落ちて割れる
片づけ中に裏のシールを見て中国産と知り、地震に感謝したオレガイル
63名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 10:51:01 ID:Asu63TpT
そんな毒まみれだったんだ。。。
コワス

それを障壁といってのける日経はもっとコワス
64名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 11:00:42 ID:0Yv1IVse
輸入生鮮食品(特に野菜、果実)の防腐剤を減らすには
時速200km出る高速貨物船か海列車を開発するしかない!
65名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 11:15:10 ID:bAAQfTsA
アメリカ産のオレンジやグレープフルーツはザルなのにな
66名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 11:16:49 ID:nUE+DWGU
日本への生鮮(冷凍)の輸出の中心は山東省で、ここら辺のは指定農場にして、さらに輸出前検査をしている。
つまり自社調達で自社で使うのは安全に気を使っている。→検査がない日本のより安全性が高い。

ようは一般消費者向けに安さを追求した卸や小売のが問題なんじゃね。
もともと中国農家は化学肥料なんて買えなかったから有機農法で安全だった(とされる)
そこに一部の業者が技術指導とか言って農薬や化学肥料を持ち込んだ。限度を知らない彼の地ではMAXへGO?
ようこそ薬漬けの世界へ。→よって日本のより安全性が低いとされる。

中国産のコスト上がれば安いところ探すんだろうし、一般消費者は無検査のを食べさせられるために結局のところ
毒菜になるんじゃないかな。
67名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 11:23:10 ID:QzIVpsLH
障壁ってなんだよ
クソ新聞
じゃ、お前ら社員が全部食えよ
68名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 11:23:24 ID:N2EfQBBM
中国産食材は業務用食品にも大量に使われているから、日本に住んでいて中国産にお世話になっていない人間は居ないぞ。
外食は一切無し。店で食べ物を買うのを絶つ、というのであれば話は別だが・・。


69名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 11:24:00 ID:5szm2jF5
中国産と表示してある物は全て買っていないけど、
産地非表示の商品もあるからなあ……
70名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 11:31:04 ID:dal3zTo9
71名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 11:36:29 ID:LyenTDn8
おまえら、割り箸も毒まみれらしいから気をつけたほうがいいぞ。
72名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 11:38:02 ID:m7uaYQY8
>>69
ほとんどノイローゼだなw 三国志も嫌いとか言い出しそう
73名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 11:51:39 ID:W5MA8dXI
産地わからん品物は、店員に聞け
聞く人が増えると店側のチェックも厳しくなる
後は家庭菜園なのだが、種とか堆肥も既製品は心配だな
74名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 11:53:08 ID:/Jq0DzFz
この先生きのこるには…
75名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 11:55:00 ID:IkxYMR/6
>>54
きのこはホルムアルデヒド入り菌床で回収騒ぎなかったっけ
菌床のおがくずに含まれていたんだか噴霧したんだかしらんけど

遺伝子組み換えのとうもろこしを菌床にしてるのはどこだっけな
日本でもありそうな
76名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 11:56:53 ID:8U9t9jcQ
>>71

漂白剤をたくさん使ってるとか?
よくわからんけど、詳しい人いる?
77名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 11:56:54 ID:2AjBTrtX
↑ この先生 きのこ るには・・・
78名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 12:00:06 ID:Z2ZPEa0D
牛肉なんか良く騒ぐ癖にメディアはこの系の話題に関して触れないしな。
触れてもさっと流し「さて次の話題です…」
世間はメディアが騒がないと駄目だからな。
79名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 12:08:53 ID:jcxNx2P7
>>72
脳天気でうらやましいよ。
80名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 12:12:55 ID:Q1CZz3uD
工場廃液の汚染もかなり進行しているだろうから、カドミウムなど重金属の
検査も必要。
81名刺は切らしておりまして :2006/07/24(月) 12:14:43 ID:C9k9lPUg
ホルムアルデヒド

ビビデバビデブーとかいう懐かしい歌を思い出したよ
82名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 12:23:23 ID:bBnqyt9G
>>1
今まで軒並み30%近くの中国産は基準を超える残留農薬が
入っていたということか・・・
83名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 12:40:24 ID:NHmYKj19
中国の農家は、見た目重視で、農薬かけまくり。
農薬散布の指導してもだめだって。

それと、川汚染されてるしな。。
84名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 12:41:44 ID:eJZ+/l0a
〜いろんなウンコ〜
・ゴーストうんこ  出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
・クリーンうんこ  出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ。
・ウェットうんこ  50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出ることも。
・セカンドうんこ  終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
・ヘビーうんこ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
・ロケットうんこ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
・パワーうんこ   勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲を拭かなくてはならない。
・リキッドうんこ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても肛門が痛いことがある。
・ショッキングうんこ  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
・アフターハネムーンうんこ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
・ボイスうんこ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
・ブレイクうんこ  量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
・バック・トゥ・ネイチャーうんこ  森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
・インポッシブルうんこ  絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
・エアーうんこ  出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮そめのうんこ。
・ノーエアーうんこ  屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる。
85名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 13:12:30 ID:f/J8VyIN
割り箸もポジティブリスト制度シル!
86名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 13:53:46 ID:Bf9EO2Vj
>>72
別に普通だよ。普通の生鮮食品は産地が明確に分かるし。
むしろ、安いから中国産を買っている方が能天気だと思うよ。
87名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 14:37:20 ID:9xlIPWpk
これほど農薬汚染がひどかったんだ
88名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 14:52:56 ID:xynRSk2Y
中国毒野菜の話題に隠れてたが、国内も無認可農薬とかいろいろあったぞ。
百姓は基本的に知識がない。日本も中国も同じ。

減農薬として流通している内地の野菜より、北海道産のほうが農薬少ないぞ。
大規模だから農薬使うというのは内地の農家の思い込みやデマ。

気候が冷涼な地方は虫があまりいないので農薬があまり必要ではない。
実家で自家用に数アール野菜作ってたけど、肥料は牛の糞熟成した堆肥
春先にプラウで起して種まきして時々草抜き。農薬使わず。

酪農なので、家庭菜園の畑の農薬が牧草汚染したら本末転倒なので使わない。
牛乳は出荷毎に全成分検査するから。変なもの入ったら大損害。

手入れを忘れていても雑草の中に葉っぱ物もかぼちゃも収穫できた。
家庭菜園で一番気をつけなきゃいけないのは、牛の乱入。
収穫期に乱入されたら数時間で全滅だから。

小学校の学校菜園は毎年のように学校の隣りの牧場の牛に収穫されていた。
自分達のクラスはそれを見越して、根菜類しか育てず無事だったが
とうきび植えたクラスはほぼ全滅だったな。
89名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 20:12:14 ID:5tZqnyGD
>>57
安売りの多いメカブは中国産。
90名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 20:16:51 ID:5AgX/FU/
ポジティブリスト制度 GJ!
91名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 20:20:55 ID:+6u4kehN
【産経新聞】「日中友好」の裏側で活発化している中国の対日宣伝工作の実態を探る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153704907/
92名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 20:44:58 ID:/4whcPWC
中国の場合別に農薬だけではなく工業による土壌汚染も死活問題化しているけどな、農薬より重金属の方が恐い。
93名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 21:03:07 ID:xuDKwSib
いままでそんな危険なモノをほいほい国内に仕入れてたのが問題だ
94名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 21:04:09 ID:sLVWlXbH
昨日メカブ食べて腹下したなぁ
95名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 21:45:44 ID:13aTXXDI
広州といえば貿易
96名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 22:07:43 ID:6jXpRZFg
>>42
禿堂。
松○とかで大量に使ってる中国産の牛肉には
ダンマリを決め込むマスゴミと市民団体は新でほしい。
中国でBSEが出ないのは、検査自体がいい加減だからなのに・・・・
97名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 00:09:23 ID:LF1ZVdkU
大打撃ってことは今までは汚染されまくってたってことかよ。
98名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 00:42:22 ID:peLIT5OS
【社会】 中国政府、「安全な野菜だけ、五輪の台所に」…履歴管理へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153729599/


こんな事言ってる国だからな
99名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 01:19:23 ID:3b27ynk1
>54 >75
水銀が検出されたことがあった気がする>シナ産しいたけ

>76
ビンゴ。
生き物の入った水槽に入れるとてきめんらしい。


農薬を使う農民の識字率の低さとか(禁止事項も含めた注意書きが読めない)
見た目重視の為農薬を撒きまくることとか
他のスレでみんな出尽くしてるよ
食べ物板あたりにスレがたくさんあるから読んでみるといい
100名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 10:19:56 ID:EFQ31eOq
漂白剤入りの箸を水槽にいれると、

ttp://www.fun-c.jp/html/ceres.html
101名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 16:12:38 ID:EFQ31eOq
102名刺は切らしておりまして
忘れないで。一年前の内政干渉です。
【サイパン慰霊】中国の天皇批判から一周年!【戦争を美化】
天皇は戦争を美化 慰霊碑の中の人はA級戦犯と同じ
だから慰霊するな!


日本経済新聞
キャッシュ発見!
http://72.14.235.104/search?q=cache:pUpnT5m4gLwJ:www.nikkei.co.jp/news/
past/honbun.cfm%3Fi%3DSTXKC0957%252028062005%26g%3DG1%26d%3D20050628+nikei+
%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%B3+%E6%85%B0%E9%9C%8A+site:http://www.nikkei.co.jp/
&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1
。「先の大戦によって命を失ったすべての人々を追悼する」との天皇の言葉が
「侵略者を美化する言葉で、歴史に対する正確な認識と反省を欠いている」と批判した。
 新京報は、天皇が慰霊する戦死者は「靖国神社の戦犯と同じ穴のむじなだ」と断じ、
天皇の慰霊の旅が「小泉純一郎首相の靖国神社参拝に大きな支持を与えることになる」とする
日中関係研究者の見方を紹介した。 (23:04)