【農業】中核農家支援に1900億 07年度予算で農水省 [7/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
20名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 10:56:57 ID:ucb5HRdi
担い手育成にはちゃんと金かけてくれ
そんでもって、ちゃんと情報発信しろ
情報発信しなきゃどうにもならん
21名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 10:57:03 ID:hoKhfDag
二次加工品が高く売れても 農家は儲からない所がある
結局儲かるのは店だよ
22名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 11:26:25 ID:XPlKy3pX
果実は高付加価値を持つやつばかりだけど
毎年中国人に根こそぎ取られているし
23名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 11:41:53 ID:hoKhfDag
中国では日本の果物は五倍の価格でも売れるらしいが
農家から出て行く金額は変わらない筈
検疫や中間マージンや送料で高くなる見たい
24名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 13:53:18 ID:7KDNdzWh
農家が競争力落としてるんじゃないぞ、日本の工業製品自体が、国内で作ると価格競争できない
から海外での生産に大幅に移行してる、これって工業自体がヘタレ産業だからだろ?
それも、トヨタやパロマなんか人殺し商品をうり隠し続けたんだからな

こんな工業が駄目だから ほかも駄目になるんだよ
25名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 14:15:33 ID:yJL+pl3S
>>16
それが理想だろうなそこに+林業の再生も加わるとなお良いんだが
26名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 14:25:08 ID:Ui9YgqsQ
転売するだけのやつがぼった栗。
27名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 00:15:25 ID:V3qyJth4
兼業農家をもう潰した方がいいよな
28名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 00:41:52 ID:5SV1Fiwy
中小保護してどおすんだあああああああああああ

企業参入をみとめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
29名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 00:43:59 ID:mhfZEKdE
         )      (
〜〜∞   (   ,,        )      )
            ゙ミ;;;;;,_           (
             ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
             i;i;i;i; '',',;^′..ヽ 〜〜∞プーン
  〜〜∞プーン    ゙ゞy、、;:..、)  }
              .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
            /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ   〜〜∞プーン
           ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:.〜∞:.、}
 〜〜∞プーン   ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
          /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 〜〜∞プーン
          ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._、)∞〜.:,:.、}
〜〜∞プーン  ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
         /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ    〜〜∞プーン
         ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ:;゚o,,'.、):;:.;:;、}
         ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r;_,ノ′
  〜〜∞プーン ヾv.;;;:ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ:;:;ノ
           ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡   〜〜∞プーン
           ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
           ミミ彡゙;・;:国賊::;:;ミミ彡彡  〜〜∞プーン
  〜〜∞プーン ...ミミ彡゙ .,.,・:;:・ *: ミミミ彡
           ミミ彡 '*・..,ヽ・;;´*` ,|ミミ彡
           ミミ彡 === 〈.:..===).|ミミ彡
            彡|;:・ ; | ; ・: |ミ彡     ←逆賊 朝敵 売国奴 非国民 最重罪人
  .. 〜〜∞プーン 彡|;:.,*.;..´-し`)・;/|ミ|ミ 
             ゞ| :;:; 、,!:;・: |ソ  〜〜∞プーン
              ヽ ';´*.,,.・;:`ノ /
      〜〜∞プーン   \、..・;*;:/
                ~; ~| |::;; ~~
            【   ゴ    ミ   】   〜〜∞プーン 
30名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 01:45:53 ID:8BQVGtQa

革 命 的 農 業 主 義 者 同 盟 中 核 派
31名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 07:36:46 ID:LxHqN+MY
百姓公務員は最強さ
チャンコロ嫁を買ってロスケ嫁を買ってブラジルおめこで毎日宴会だ
32名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:56:08 ID:V3qyJth4
なんだ、このAAは
33名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 01:32:50 ID:aA9USVC7
革マル農家も支援してください
34名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 12:07:31 ID:HI+sPk0c
革丸農家なんてわざわざ空港建設予定地で農業始める迷惑な奴らだ
35名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 14:39:07 ID:ympotoUl
補助金漬けという現実を隠蔽する為に必死に
OECDのデータはデタラメなどいちゃもんつけて
屁理屈言ってる農厨ワロスw

しかし現実はこれ↓

農家の収入における補助金の割合。
日本 56%
EU 32%
アメリカ 16%
オーストラリア 5%
OECD平均 29%

ソース
日本の農家収入の56%は「補助金」・OECD試算【日本経済新聞】
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060622AT3S2200E22062006.html 



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
AMS(農業保護)
日本:7478億円    
米国:20587億円    

農地面積
日本:約470万ha
米国:約41000万ha

これを元に農地面積で保護予算額を単純に比較すると
日本では1ha当り15万9000円補助金が支払われているのに対し、
米国では1ha当りたったの5000円。
日本の百姓は1ha当り平均で米国の30倍以上も補助金を貰っています。
36名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 01:56:39 ID:Oc8KIV1S
有用なところには補助金つぎ込むのもいいと思うよ。
37名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 02:04:09 ID:vdclpbZV
>>28
現実は企業農業の方が補助金頼みで生産性が低い。
工場の規模の論理は農業じゃ通用しない
日本の農家の危機は途上国と構図は似ている
機械や肥料、種の値段が高すぎるんだ。農作物の価格は市場原理とやらで下がっているのに

不利な作物って有利な作物に転作するほうが農家にとっても国にとってもいいんじゃないか?
38名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 09:06:01 ID:L8R3MnS0
>>37
規模じゃなくて人員のやりくりで企業化って言ってるんだよね。
小規模なのに一軒一軒農機具買ったりする非効率さ。
これを共同で買うだけでも違う。
39名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 09:36:07 ID:puFH4OJb
>>38
100万人の失業者が生まれるね
40名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 18:43:41 ID:b8WvKvRI
>>38
集落営農はおわってま
呪い合って恨み合って生きてま

農民の根性が根本的に腐っておるのですねん
41名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 01:34:14 ID:POG4/jBR
>>40
農家の性根が腐ってるから生き残りが図れないんだな。
42名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 06:47:38 ID:QWiPlnQY
ビルや家屋の屋根や外壁にコケをはやして
ヒートアイランド現象の緩和をさせるように
しなければならない。

そのための税制優遇もすべきである。
43名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 14:00:45 ID:dkJHFACB

>>38
人員のやりくりといっても農閑期と農繁期の調節は無理だし。
機械を効率化してもその分需要が減る、ともいえる。
そもそも小規模農家への補助なんて農業叩きが喧伝するほどあるわけじゃないしね。

>>41
>>40は呪い厨といって農林水産業板に出没している
農家になりきっている非農家。
こんなところにもきていたのかw
44名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 21:29:26 ID:YG1jZMwt
>>43
農家の性根がまともだったらこんなに嫁不足にならねーよw
45名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 01:13:00 ID:urMpor8n
せっかく大規模化したのに内地の小規模農家の都合で生産調整させられる。
国内の産地間競争を活発にしなきゃ市場経済では生き残れないだろう。

しかも農機具の国内価格は欧米の3倍以上。大規模化するのに欧米より不利
欧米性農機具にはまともな説明書もついていない。コーションプレートは
英語どころかオランダ語。読めるか!!

農機具屋はメンテナンスの説明もまともにしないからな。
注意事項、注油場所などまともな説明は一切なし。
何があっても使用者の責任とくる。
本来添付されるべきマニュアル類のローカライズも出来ないので
つけないんだよな。ローカライズする能力ないのなら
ビデオで解説でも作る努力ぐらいせんかい!!

国内で同じ事例の故障が多発していても、クレームを受け付けない。
まず近代化すべきは農家に寄生している農機具屋を粛清しる!!

配合飼料もアメリカから輸入し、港に入るときには輸送費はtあたり
数円しかかかっていないからアメリカとほとんど差がないのに
農協の息のかかった、飼料会社が農家に納入するときは三倍の価格になる。

農家が対抗して飼料輸入協同組合設立したら政治的に圧力がかかり組合は解散
に追い込まれた。農協も農家に寄生して競争力を下げる最低の連中。
46名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 01:23:44 ID:urMpor8n
土地改良事業も土建屋のためだけでしかない。

土地改良事業や、設備更新には補助金が7割ある。

しかし、農家が直接知り合いの建設業者に工事を依頼する単価の三倍
するので、農家にはまったくメリットがない。
それっだけじゃない。建物や屎尿設備には固定資産税がかかる。
国の補助事業などで建設すると固定資産税が三倍かかる。

子供のころ排水路建設事業の時は畑の排水を改善すると言う名目で計画する
ルートの農家が受益者という事で工事が行われた。
しかし、やつらは排水路建設で掘削された残土を排水路の両脇に山の
ように積み上げて、かえって畑の排水を悪くした。

俺が農家をしたときに土地改良事業があった。一通りの説明をされた後
単価の話になりその単価を聞いた農家はほとんどその事業に応募しなかった。

そしたら、農協を通じて、生産調整しろなどの圧力が掛かってきた。
うちは言われのない圧力には屈せず役人をつるし上げにして抵抗したが
意思の強くない農家は圧力にまけて必要のない改良事業に強力せさるを
えなかった。しかも協力しない家を変わり者扱いして散々圧力かけてきた。

いったい誰の為の工事や? ええかげんにせい!!
47名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 01:35:56 ID:P9FYK8AN
成田?
48名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 01:37:42 ID:PdhHYxyt
アウトサイダー農家
アウトロー農家
49離婚女:2006/08/03(木) 07:39:38 ID:ih3Phj89
補助金が沢山貰える農家で豪華に過ごしたいわ
50名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 21:20:10 ID:zc8EgnKx
農家は農協の金儲けの道具
51名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 21:32:14 ID:+YjvoE76
また温泉施設が増えるのか
52名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 11:57:10 ID:3UNE72hL
何で温泉施設?
53名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 15:27:16 ID:zfmhjt4l
農家は箱者じゃなくて農政をちゃんとする首長へ投票しろよ
54名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 21:32:18 ID:XY+Rm16A
そんなこと言っても、農協の言いなりだから無理
55名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 21:36:00 ID:CJK/rGGq
農道空港が不評だったので今度は農道漁港を作ります
56名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 12:21:45 ID:kicSh+NW
普通にトラックで輸送でいいだろ。
57名刺は切らしておりまして:2006/08/15(火) 17:04:26 ID:v00SyO/h
しかし今まで大規模化とかいって梯子を何回も外してきたからなぁ。
何回も苦渋を飲まされた農家がどこまで本気になってくれるのやら・・・
58名刺は切らしておりまして:2006/08/15(火) 18:26:17 ID:gW2MRNLq
>>46

ウチの親父が書いたのかと思って、びっくりしたヨ。

ただ、ウチは突っ張り続けているうちに土地改良事業の汚職があったことで、
圧力は無くなったが。。
59名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 09:50:31 ID:dB8vC9Mu
まずは農協改革からだな
60名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 09:51:50 ID:tARNlXEI
農協改革してどうするつもりなんだろうw
農家が個別にスーパーに売り歩くの?w
61名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 10:29:06 ID:ThISNDJ9
農家ってやる気全くないよね。外国から圧力かかっててもうすぐ米の自由化しなきゃいけないのに
そんな状況まるでわかってない。頭悪いのはわかるけどプロなんだから
しっかりしてくれ。
62名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 11:05:45 ID:viannAnK
農家に将来を見通せなんて、無理なこと言うなよ
63名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 18:43:47 ID:VUFq6mRj
>>62
田中角栄がやったみたいに未来の無いバブルがやってきて
其の反動で自殺者がどんどん増えるのだよwww
64名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 21:20:30 ID:C43RA6/e
>>61
頭悪そーなレスだな。
65名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 23:30:29 ID:IoGLBGUM
>>60
農家にとっては個別にスーパー等顧客に売り歩くほうが儲かるという罠
66名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 00:42:02 ID:Y2zjZ53B
個人は強いよ、なんつったって人件費ダタだから。

人件費タダでやってる超低価格市場に企業が参入して成功するには
補助金漬け+相当ブラックな事やんないと無理。
67名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 11:08:31 ID:bnDmrg4T
補助金最高!
農地法も最高
68名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 11:10:09 ID:Ab92QcXx
契約農家の囲い込みのほうが凄いよ。
だから農水が慌てている
69名刺は切らしておりまして
>>68
農協と天下ってる農水が慌ててるってこと、いいことだ