【調査】都心回帰:東京都心3区、人口大幅増、増加率は全国平均の30倍に [06/07/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
886名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 03:12:23 ID:gmb0k4st
887名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 05:26:25 ID:wlN+lqCV
東京一極集中マンセー厨=チョン
888名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 06:53:08 ID:zq8i04t9
★世界中のマネーが渦巻く好景気のTOKYOに続々とデビューする摩天楼

東京に続々とデビューする高層ビル@(都心エリア)
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/5857/project/toshin_project.htm
東京に続々とデビューする高層ビルA(東京港エリア)
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/5857/project/bayarea_project.htm
東京に続々とデビューする高層ビルB(副都心エリア)
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/5857/project/fukutoshin_project.htm
東京に続々とデビューする高層ビルC(南部エリア)
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/5857/project/nanbu_project.htm
東京で建築中の高層ビル一覧
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-ing-menu.htm
未着工の高層ビル一覧
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/mitei.htm

怒涛のごとく再開発プロジェクトが進む東京臨海地区
http://image.blog.livedoor.jp/ttt58/imgs/4/1/41f66c1b.png
東京に建設される超高層ビルの数 (2010年まで)
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20060106213954.gif

みんな東京に遊びにきてね^^
889名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 06:55:49 ID:XQR8d/jg
今の若い人は要領が良い人が多いんだから、
東京に出て、もまれてくれば良いのに、と思う。
890名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 07:30:27 ID:LQihr6+6
891名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 07:55:29 ID:W9qvmF6n
群れたいから集まるのではなく
他人と関わりたくないから集まるのだろ
892名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 08:47:13 ID:FKa5Y4a1
>>885
なんで他の国がどうだこうだってのをそんなに気にしなきゃならんのか、
訳がわからん。
893名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 09:16:19 ID:dJN/GFG9
>>885
世界の標準は「1〜3個の大都市と3〜10個の中都市」に集約し、あとは人家もほとんどないような広大な農地、荒地、放牧地、森林のまま放置するのがデフォルトです。
海外を見習うなら、東京圏、名古屋圏、大阪圏を中心に、札幌、仙台、金沢、福岡、那覇くらいだけ開発して、あとはほとんど開発しなければいいんだよ。
山間僻地の住民にはどんどん移住してもらってね。

894名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 09:42:31 ID:gibkRVP/
>>891
的を得ているね。
はっきり言って空気の綺麗な所へ行けば行くほど
人の心は荒んで腹黒くなってくると思う。
田舎の人間の会話なんて誰かの陰口と噂話ばかり。
逃げたくもなるさ
895名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 09:47:42 ID:6JJng0qG
>>894
腹黒さは都会の住宅街だって変わらんさ。
住宅街じゃなけりゃ会話すらないだろうし
896名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 09:54:09 ID:yFITE8AT
>>893
それで空いた田舎の土地は、農業株式会社による大規模農地にすれば、
農業の効率も良くなり、食糧自給問題も解決するね。
897名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 09:59:06 ID:yzPlJom9
>>895
田舎ほど凶悪事件が起きているのはどう説明する?
898名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 10:15:51 ID:GPEhXXm2
>>896
残念ながら食糧自給は改善こそすれ解決はされない。
なぜなら、日本の農薬使用は単位面積あたりで世界一であり、化学肥料の使用も非常に大きい。
これらの一次原料になるものは、ほぼ全てを輸入に頼っているのが現状。
なので、日本では食糧自給が達成されることはない。

まぁ昔、野坂だったかが言ってたような人糞を使った農業をすればいいのかも知れんが。
899名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 10:31:50 ID:PZ7Ub2gC
つか、日本全体が島国
少子化&酷税で島民は海外に逃げ出す時代

900名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 11:38:26 ID:NYqrFk/D
>>894
的は射る!
と以前突っ込まれたお。
901名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 11:51:36 ID:fSCQ5SKr
>>898
Q 日本では単位面積当たりの農薬使用量がアメリカの7倍だといいます。
 農薬が過剰に使われていませんか。

A 同じ作物なら日本が とくに単位面積当たりの農薬の使用量が多いわけではありません。
 しかし、作物の違いを考慮せず合計の数字、つまり、表1と2の2.4kgと8.1kgとで比較すると
 日本はアメリカの3.37倍になります。これは、アメリカのように全栽培面積のなかで、農薬の
 使用量の少ない作物の占める割合が大きい場合、全使用量を全栽培面積で割れば、当然
 単位面積当たりの農薬使用量は少なく算出されるためです。
http://www.jcpa.or.jp/qa/detail/03_12.htm
902名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:15:01 ID:AnsQ+wo+
千代田区は勝ち組。
港区は負け組。
903名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:16:26 ID:0W9NnK8h
実家港区。
おかげでDQNが増えてきた。
904名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:28:11 ID:JpjGVUg+
>>897
東京は犯罪事件が起きても放送局がご都合放送だからなあ。不法就労、
凶悪外国人とかも圧倒的に多い。新宿の繁華街など、もはやオカマや変態
国際凶悪犯罪組織の魔界巣窟だ。ユウジロウみたいな格好で粋がって歩けば、
帰ってこれないかもしれないw。そんな事実を隠蔽してあとはエンターテイ
メントで日常を塗りつぶし誤魔化しているだけだね。

東京都と言う地方自治体は、結局政府行政機能や全国地方からまで略奪した
企業本店事務所を集め過ぎ肥大した町であって、そこで暮らす住民の為の町
とはもはや言い難い。車など(特に大型乗用車)一般市民が都内で持つ事は
どれだけ不経済な事か。乗れてもまともに渋滞で動きやしない。モグラみたく
地下鉄でゴロゴロ煩く、移住した裕福層の年寄りまでも移動しろってか。

◇住宅事情に関しては >>813

@石藁が客寄せの目玉としたい高層?ビルとは >>736-742

―-って事なんだろな。しかも近々確実にダブル巨大地震のおまけつき。。w
助かってもエレベータ閉じ込み、40〜50階水抱えて上り下り。トイレは
野○?テポドンが照準合わせてるのも東京。そんなリスキーで貧しい町に
退職後引っ越して住む価値あるかな(・o・)?住むなら郊外か地方だ(^o^)
遊びやショッピングの時だけ発達した航空機や新幹線で、銀座でもどこでも
すぐ行ける。下手な都内移動よりも早くHOTゾーンへ直結移動♪

狭い島国でわざわざ環境の悪い都内に住む事など全くないねw。
905名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 13:00:06 ID:UuWthw3m
>>901
そこの数字、たぶん数字的に見ると除草剤を含めてないと思われ。

日本の場合は除草剤の使用量がべらぼうに大きいんだ。
で、これを減らすのは人件費から見て無理。
中国で農薬使用が少ないのは、除草剤の代わりに人が草を抜くから。
その方が安い。
アメリカやヨーロッパとかは、そもそもそこまで草が生えないから除草剤の使用が少ない。

日本の農薬使用が多いのは紛れもない事実だ。
しかもそれは、除草剤の量によるもの。
これをどうにかしなければ日本の食糧自給は無理だろう。
906名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 16:19:21 ID:xB8Yk3/z
>>904
教育程度の低いブルーカラーは確かに都内に住んでもいいことないな。
907名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 16:35:19 ID:NqcJLW4x
>>905
ようするに除草剤を除いたものを農薬使用量としてあつかうという
「統計のマジック」を使っているから農薬使用量が統計上は少なく見えるという主張だろ?
なら、その「統計のマジック」となる除草剤を農薬から除外する理由というのが
しっかり存在するはずだよな?何も理由もなく除草剤を農薬から除外するはずがないよな?
それは何なんだ?
それ知ってるんだよな?
何もないのに突然除草剤を除外しているとか言っていないよな?
908名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 18:02:04 ID:JpjGVUg+
>>906
事実を指摘されると投稿者をレッテル貼りか?確かに都内湾岸の中小町工場
は高学歴は不要だろうw。と言うか大手工場は都内に皆無だなあ〜。
俳優名がお気に召しませんでしたかね?そう言えば俳優のお兄様は若い自分、
レッテル貼りならぬ「シール貼り」事件も起こされたとか《W。その他
豚小屋発言や地方・田舎蔑視、ニワカ江戸っ子もお得意だが、実は意外な経歴を
お持ちだと言う。今日の行動原理に出生、育ちはどう影響するのか―-。

http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2000_04_19/p_001.html
909名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 18:34:01 ID:xB8Yk3/z
>>908
別にあなたをブルーカラー呼ばわりしたわけではないが?

一行のレスにそこまで必死に反応する理由がわからないね。
910名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 19:01:28 ID:OPcVgFJE
http://www.eonet.ne.jp/~0035/teratani.htm
 「大阪はね、ゴミゴミした街だと決まっているんだよ。映像をかえなさい」
 上司であるプロデューサーのIさんが、眼鏡の奥の鋭い目を光らせて言いました。
私は、開いた口がふさがりませんでした。平成元年の出来事です。

 その当時、私は東京の報道局で、ディレクターとして、短いドキュメンタリー番組の制作
をまかされていました。大阪で「花の万博」が開かれるということを紹介する企画で、総合
テレビの全国ネットの番組です。私は、大阪の良さを全国にアピールする良い機会だと
思い、大阪の美しい映像をふんだんに使いました。中ノ島から大阪ビジネスパーク、ベイ
エリアまで、それはまさに「水の都大阪」をイメージした、渾身の力作でした。
 その映像に、NHKの中枢たる東京報道局の上司が、いきなりクレームをつけたのです。
大阪のイメージに合わないから、通天閣や道頓堀といった、もっとわかりやすい映像にし
ろという、まるで情報操作まがいの命令です。私はこの瞬間、東京のマスコミの、大阪に
対する偏見と、ある種のコンプレックスを感じずにはいられませんでした。
911名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 19:02:50 ID:0l1BiB1m
東京の街を歩いていると、どうせ大震災で倒壊しちゃうから適当でイイやっていう建物
が多すぎるような気がする。関東大震災も阪神大震災でも、一番怖いのは地震後の火災。
ここは、政府に音頭を取ってもらって、世界一地震に強い都市作りのためのグランドデ
ザインを作って欲しい。例えば、火災が広がらないように道路幅を広くするとか、避難
用の大きな公園作りを半径数キロメートル以内に義務付けるとか、出来ることは無限に
あって景観も格段に良くなる筈。地震が多いこそ、国民の生命と財産を守るため、逆に
余裕があって快適な都市作りをしないと政府の義務を果たしているとは言えないぞ。
建築技術が発達したから、揺れは酷いけど、雑居ビルや木造モルタル一軒家より、高層
マンションの方が安全だぞ。
912名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 19:04:07 ID:GGtoMdKl
>>725
★世界の超高層ビルディング(*スクロールして下に各都市既存ビル画像多数)
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/sekai-city-skyline-rank.htm
★世界超高層ビル TOP10
http://www.skyscraperpage.com/diagrams/?1241105
★世界の超高層ビル・ランキングTOP100
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/sekai-rank90.htm

☆◇世界の超高層ビル情報
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/
☆超高層ビルサイト(*スクロールして下に都市別のビル群紹介あり
ビルディングマークをクリックで都市内建築状況、ランキング)
http://www.geocities.jp/toolbiru/topic/top-05.10.16.htm
世界で建設中の超高層ビルディングランキング
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/sekai-kensetu-rank10.htm
☆ドバイ◇ ★Burj Dubai;建設中 (*807.7m)
http://skyscraperpage.com/cities/?buildingID=7787


世界的な超高層建築ブームの中、中東ドバイの水準は他都市と一線を
引く内容となっています。その他建築ビル多数 東京都は高さでは
中国やマレーシア、シンガポール辺りにも遠く及びません。量でも日本全土
合わせてもアメリカや中国に及ばぬ状況が現実なのです(^▽^)
913名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 19:06:53 ID:GGtoMdKl
914名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 19:08:38 ID:GGtoMdKl
915名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 19:10:55 ID:GGtoMdKl
916名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 19:12:16 ID:GGtoMdKl
917名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 19:19:44 ID:GGtoMdKl
918名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 20:07:49 ID:fTQHHBjZ
919名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 20:08:41 ID:fTQHHBjZ
920名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 20:10:19 ID:fTQHHBjZ
世界の高級ホテルが集う街・東京

パークハイアット東京
http://www.parkhyatttokyo.com/
フォーシーズンズ椿山荘
http://www.fourseasons-tokyo.com/
丸の内フォーシーズンズホテル
http://www.fourseasons.com/jp/marunouchi/summary/
グランドハイアット東京
http://www.grandhyatttokyo.com/
ウェスティンホテル東京
http://www.westin-tokyo.co.jp/jp/index.html
コンラッド東京
http://www.conradtokyo.co.jp/
マンダリンオリエンタル東京
http://www.mandarinoriental.com/hotel/592000001.asp
ザ・ペニンシュラ東京(2007年度開業)
http://www.peninsula.com/tokyo.html
ザ・リッツ・カールトン東京(2007年度開業)
http://www.ritzcarlton.com/corporate/press_room/releases/tokyo+release.html
シャングリ・ラ東京(2008年度開業)
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz06q3/512026/

みんな東京に遊びに来てね^^
921名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 20:15:04 ID:fTQHHBjZ
世界で最も正確で複雑な首都圏の鉄道路線

首都圏全域鉄道路線図 (JR、私鉄、地下鉄、モノレール、新交通システム・・・)
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20060205180700.gif

日本の言論を牛耳る在京大手マスコミの皆様

電通
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pvillage/34000/20060219114030237403675000.jpg
日本テレビ
http://www5.tok2.com/home/stagea/DSC0234612.jpg
共同通信社
http://www5.tok2.com/home/stagea/DSC0235614.jpg
テレビ朝日
http://www.nakamawebring.jp/20031004_02.jpg
フジテレビ
http://www.nakamawebring.jp/20040904_fujitv_01.jpg
TBS東京放送
http://loca.ash.jp/photo/tokyo/mt/tbs01.jpg
テレビ東京
http://dynamite-shikoku.halfmoon.jp/459459/archives/tv-tokyo.jpg

みんな東京に遊びに来てね^^
922名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 20:27:37 ID:fTQHHBjZ
世界4大都市の一つ・東京
世界の都市問題を研究しているGlobalization and World Cities (GaWC)が
認定する世界四大都市

A. ALPHA WORLD CITIES (full service world cities)
12: London, New York, Paris, Tokyo
10: Chicago, Frankfurt, Hong Kong, Los Angeles, Milan, Singapore

http://www.lboro.ac.uk/gawc/citylist.html
http://www.lboro.ac.uk/gawc/rb/images/rb5f1.gif

世界最大の都市圏を誇る東京
首都圏の人口は3500万人を超えて、世界一の都市圏人口であり、
2位のメキシコシティー1900万人を圧倒的に引き離している。
http://www.citymayors.com/statistics/urban_2006_1.html

世界4位のスカイラインを誇る超高層都市・東京
香港>NY>ドバイ>東京
http://homepages.ipact.nl/~egram/skylines.html

みんな東京に遊びに来てね^^
923名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 20:28:25 ID:fTQHHBjZ
★世界中のマネーが渦巻く好景気のTOKYOに続々とデビューする摩天楼

東京に続々とデビューする高層ビル@(都心エリア)
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/5857/project/toshin_project.htm
東京に続々とデビューする高層ビルA(東京港エリア)
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/5857/project/bayarea_project.htm
東京に続々とデビューする高層ビルB(副都心エリア)
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/5857/project/fukutoshin_project.htm
東京に続々とデビューする高層ビルC(南部エリア)
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/5857/project/nanbu_project.htm
東京で建築中の高層ビル一覧
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-ing-menu.htm
未着工の高層ビル一覧
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/mitei.htm

怒涛のごとく再開発プロジェクトが進む東京臨海地区
http://image.blog.livedoor.jp/ttt58/imgs/4/1/41f66c1b.png
東京に建設される超高層ビルの数 (2010年まで)
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20060106213954.gif

みんな東京に遊びに来てね^^
924名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 21:30:17 ID:Qb+La9BO
日本は東京に集中しすぎだろ。
地震、テロ、ミサイル等々危険がたくさんあるのに・・
一発何か起きたら経済が崩壊するんじゃないのか?

首都機能移転は夢物語のように聞こえるけど、少しはまじめに検討した方がいい希ガス。
925名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 21:34:39 ID:wgqJNKkC
全体としてはリスキーでも個人としては得になる確率を優先するからです。
あれだけ深刻だったバブルを想起せよ!
926名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 21:43:42 ID:Q0TeJvev
>>924
この集中が拙いのは解りきってるんだけど止められない
実はみんな来て欲しがってるんだよ、大地震
927名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 21:44:31 ID:JpjGVUg+
>>能天気ID:fTQHHBjZ

石藁ご自慢の新築ビルが世界的に見て全然大した事もなく、繁華街も汚く、宣伝
程の内容でも無い事は分ったw。

また何より現在の都知事がアレな人で、国際的にも言動から人物の評判や印象も
良くなく、東京どころか日本全体がネガティブなイメージで見られるだろうね。
無論アジアだけでなく全世界で。
マスゴミの偏向などは今後解体、改善すべき重要事項だろうな。
928名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 21:51:54 ID:tcon5vau
>>894
郊外の人通りの少ない住宅地もそうだな
929名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 21:55:14 ID:tcon5vau
クルマなどの騒音が無くなってよかったと思っていられたのも最初の1年くらい
だったな。
慣れると思っていたけど、だんだん人の陰湿な面が目立ってくる。

都会のような知らない人などの視線がこういう人たちへの特効薬。
930名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 22:14:03 ID:wgqJNKkC
まあ江戸っ子も似たようなもんよ
931名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 22:17:39 ID:rAe/hVFx
大地震がおきても、東京の住宅の狭さは変わらないんじゃないの。
住環境の悪さの対策にはならないだろう。
932名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 22:21:29 ID:wgqJNKkC
道路は広くなりそう
933名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 23:59:40 ID:iSaGTeLw
戦時統制で東京一極集中をしたからだ
934名刺は切らしておりまして:2006/09/12(火) 00:46:39 ID:vA+4S2RW
都心3区は、世帯用住宅の平均面積広いんじゃない?
うちは近所では狭いほうだけど100平米あるよ@港区
935名刺は切らしておりまして
都心回帰で高層マンソン建ててもねえ。

知ってるか、例の高校生の死んだシンドラー社のエレベーターが
ついてる都営の高層アパート、21Fまで住人は階段の
上がり降りしながら暮らしてるそうだぞ。
死ぬのが怖くてシンドラーエレベーターには乗れないって。
高層建築物はいいかげん電波塔以外はやめたほうがいいよ。
建蔽率と容積率の制限して、多摩ニュータウンに戸建ての
広い家を持てるようにしたほうがいいよ。
 どのみちこれから人口減っていくからラッシュの密度も
減るだろうしさあ....