【金融】イーバンク銀行、普通預金金利を0.2%に引き上げ…18日に発表・即日実施 [06/07/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★:2006/07/16(日) 07:35:20 ID:???
 インターネット専業銀行のイーバンク銀行は普通預金の金利をこれまでの年0.06%から0.2%に
引き上げる方針を固めた。18日に発表し、即日実施する。


▽News Source NIKKEI NET 2006年07月16日07時01分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060716AT2C1406J15072006.html
▽イーバンク銀行
http://www.ebank.co.jp/
▽関連
【金融】「金利は当てにしていない」「感激はない」…預金者は金利の引き上げにも冷ややか[07/14]
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://news18.2ch.net/bizplus/&sort=time
日銀、ゼロ金利政策解除を決定[07/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152852853/
【金融】普通預金の金利を引き上げ 大手各行、年0.1%程度に [06/07/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152801240/
【金融】新生銀行、普通預金金利を大幅引き上げ 最大0.25% [06/07/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152310531/
【金融】みずほ銀行、定期預金金利引き上げ発表[06/07/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152248523/
2名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 07:36:19 ID:I8quqXoL
1000円で2円か。
3名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 07:37:51 ID:jW+NL5R+
10,000円で20円か
4名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 07:44:51 ID:1ZxB0Zq3
100万円で。
5名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 07:48:56 ID:3W35yFWX
1,000万円で。
6名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 07:50:30 ID:I8quqXoL
1000万で2万か。
7名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 07:54:32 ID:6/grP/dC
1円は?
8名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 08:20:01 ID:GvgmA3Dc
で、振込み手数料は?
9名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 08:50:15 ID:mtAWnsYc
税金取られるのを忘れるなよ
10名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 09:01:11 ID:haamCX2j
定期は5年物で1%だっけ?ニュージー定期はニッポンの6倍だよな
11名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 09:18:03 ID:OkSmP3Bj
他行口座への振込  160円(税込)
http://www.ebank.co.jp/kojin/charge/index.html
12名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 09:32:34 ID:lcKP55KC
>>2
> 1000円で2円か。

それ、間違い。
半年で1円だから税引後は0.8円にしかならない。
1円未満は切り捨てだから結局、1円も利息は付かない。
13名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 09:36:07 ID:dCfXfzJP
もっとageろ、コラ。
14名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 09:44:43 ID:K8cYrEvZ
>>12
いやいや、半年で1円の税は0.2円で1円未満は徴収されない。
5円の利息でやっと1円の税が取られる。
15名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 09:48:45 ID:7zHz7Au1
FXなら資金1万で1日100円以上利息がつく。
レバ100倍とかの話だが・・
16名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 10:06:44 ID:gT7hCCXo
インパクトがあるのは同業者だけwwwww
17名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 10:13:24 ID:oq1OTKLf
イーバンクはいいBankだね!
18名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 10:19:18 ID:N31TNK2K
イーバンク最大のメリットはゴールドラッシュ
19名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 10:19:51 ID:uLaJm3Lh
>>17
GMOからんでるのがアレだ
20名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 10:26:04 ID:+v/TRCSy
ほう、一応100万ほど預けてるが、、、追加であと900万入金しとくか。。。
21名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 10:33:18 ID:C++t6P7J
1年前に預けた定期が0.15でしたw
22名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 11:10:43 ID:yfsbusMI
1000万を証券口座と往復させているだけでも、
最低0.2%は確保できそうだな。これはイイ!
23名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 12:19:17 ID:b52hCZ5S
定期預金も上がるの?
24名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 12:21:12 ID:zXgKYOaa
>>23
おまえはアホか?定期だぞ
上がる分けないだろ
25名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 12:57:48 ID:g+iDvHrC
イーバンク銀行
eBank Bank ?
26名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 13:15:01 ID:wFklxzpA
>>20
新生銀行
 8月1日から新しい普通預金の金利は、
100万円未満が年0.01%
100万円以上300万円未満が年0.1%
300万円以上1000万円未満が年0.15%
1000万円以上が年0.25%。

新生がお得だよ
27名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 13:24:24 ID:4jqQ7bnA
新生、インターフェイスがしょぼい。振り込まれメールとか、そこらの
サービスがほとんどないのにはびっくりした。
半角カタカナの強要もやめてほしいなあ。
28名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 13:30:47 ID:3vY8SPFB
>>27
半角カタカナほんと使いづらいよね
コピペも出来ないし

無料だから使ってるけど新生はシステムは最悪
システム的にはもっとも使いづらいネットバンク
29名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 13:33:08 ID:i0a3H1tQ
>>26
1000万以上有ったら他の運用方法考えるでしょ。
小金の運用にはつかえないでしょ。
30名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 13:33:21 ID:k2wc1CVS
昔、イーバンクの社長と堀江が喧嘩してたのって、結局何だったの?
31名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 13:48:29 ID:I4Li3QML
>>8
給与振り込み口座にしてると
月5件まで、他行も完全無料
32名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 16:24:33 ID:Mp27e7BT
VISAデビカードはまだですか?
33名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 16:30:09 ID:plFQ9rdO
>>31
りそな銀行なら給与振込み、りそなクレカ、積み立て、公共料金引き落としすれば
無制限で他行振込み手数料無料ですよ。
34名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 19:06:45 ID:I4Li3QML
>>33
うわ、無制限は魅力だけど面倒だなあ
35名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 19:12:43 ID:I4Li3QML
>>33
うーん、りそな銀行のサイト見てみたが
りそなポイントバンクだと100ptのゴールド(最高等級)でも月3回が上限なんだけど
他のもの?
36名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 19:21:05 ID:plFQ9rdO
>>35
http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/re_kojin/otoku/pointbank/re_index.htm
ATMから振り込む場合は月3回までが無料。
無制限無料はインターネットバンキング。
モバイルバンキングも無制限で振り込み手数料が無料。

37名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 19:33:53 ID:I4Li3QML
>>36
そこ見ると、りそなダイレクトは100円割引になるだけに見えるけど・・
38名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 19:47:25 ID:plFQ9rdO
>>37
翌月に1件振込みで月100円キャッシュバック。
りそなダイレクトの他行振込み手数料は100円。
イーバンクのみ月5回までがキャッシュバック対象。

39名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 19:52:51 ID:I4Li3QML
おお、そういうことか。元が100円だから100円バックで相殺になるのね。
で、それは2ndステージ=70pt以上か。ってやっぱり相当ハードル高い・・
40名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 21:03:16 ID:aObNSrPw
ここが噂のりそなスレですか?
41名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 12:18:46 ID:OCfn7K1s
>>28
すれ違いだけど、コピペできるよ。
[ctrl]キーと[v]キー同時押しで。

メールで振込先の口座名義が全角カタカナで届いたとき(←ほとんどこれ)、
エクセルを起動して、「asc」関数を使って半角にして、さらに値貼り付け。
で、これをコピペ・・・してます。
自分で入力すると、入力間違いがあるといけないので。
42tげt」:2006/07/17(月) 13:23:01 ID:1Jrd9wOY
>>41
んなことせんでも
Googleの検索欄とか、Janeの名前欄にこぴぺして
反転させて右栗→再変換。F7、F8で半角カナに変換されるど。
4341:2006/07/17(月) 19:06:11 ID:8ATUHOOl
Googleの検索欄で試したけど、右クリに再変換が出てきませんでした。
同じことを、メモ帳を起動したら・・・できました!
すばらしい!!

次回から、これ使います。
どうもありがとう。
44名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 13:43:19 ID:dho4lSlt
ここが噂のパソコン講座スレですか
45名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 14:07:56 ID:MK4QnATz
そうです!!!!!!
46ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/07/19(水) 14:02:20 ID:FAok2OF+
住友信託銀行では18日から普通預金の金利をこれまでの0.001%から
実に200倍となる0.2%に引き上げました。100万円を預けた場合、
今まで1年で10円だった利息が2000円に膨らみます。
この他、三菱東京UFJ銀行や三井住友銀行などでも0.1%に引き上げ
ました。みずほ銀行だけは19日から適用を始めますが、普通預金の金利
引き上げは2000年8月以来、約6年ぶりのことです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    殆どの銀行は1000000・0.1/100=1000円だな。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| でもローン借りてる人も上がるんでしょ。
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 実質どっちが国民のためになってるのかな? (・д・ )

06.7.18 TBS「普通預金の金利も6年ぶりに引き上げ」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3337685.html
47名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 14:07:35 ID:qC1l9rpX
>>46
国はローンの方が圧倒的に多いが国民はローンより貯蓄の方が多いから得です。
48名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 20:24:20 ID:hNoQiiT5
http://www.japannetbank.co.jp/company/news2006/060719.html
ジャパンネット銀行も普通預金の金利を0.20%にアップします
49名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 22:17:44 ID:JJHwOd+X
>>47
一般的中流世帯は、住宅ローンを抱えてて資産より負債の方が多いだろ。
金利が上がって得するのは、ローン完済して悠々年金生活の年寄りか、
資産家ぐらいしかないと思うけどな。
甲斐性のない貧乏人は、金利とは無縁の世界。
50名刺は切らしておりまして
>>49
資産が無い人はかわいそうですね。
年寄りしか資産を持っていないとは。
持っていない年寄りも多数あり。