【自動車】車重860kg、トヨタ製1800cc・VVTエンジン搭載の「ロータス・エリーゼS」発売 [06/07/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 ロータスカーズの日本総代理店であるLCI(エルシーアイ)は、「ロータス・エリーゼS」を、
7月14日から発売した。

 「ロータス・エリーゼS」はロータス・エリーゼのスタンダードグレードに位置付けられる
モデル。これまでローバー製エンジンを搭載していたが、MGローバー社の破綻により、他の
ロータス車同様にトヨタ製エンジンを搭載し、新たに販売を開始した。

 心臓部には136馬力を発揮するトヨタ製1800cc・VVTエンジンを採用。車両重量は僅か
860kg。この車重の軽さも寄与して0〜100km/h加速は6.1秒、最高速度は205km/hに達する。

 価格は、エリーゼSが453万6000円、パワーウインドウ、防音仕様、レザーインテリアなどを
採用したエリーゼSツーリングが490万3600円(いずれも税込)。納車開始時期は06年10月下旬
ごろになる予定。

 なお、今回のエリーゼSの発売に伴い、上位車種である従来のエリーゼ111RはエリーゼRと
呼ばれるようになる。

【編集部:鈴木健大】


▽News Source AUTO GALLERY NET 2006年07月14日
http://www.auto-g.jp/news/200607/14/newcar01/index.html
http://www.auto-g.jp/image.html?image=news/200607/14/newcar01/01_b.jpg
▽「ロータス・エリーゼS」
http://www.lotus-cars.jp/news/20060714-100256/
http://www.lotus-cars.jp/news/20060714-100256/0.jpg
2名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 23:42:21 ID:QO5IoBA/
1ZZ?
3名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 23:43:40 ID:Y1F7Bu6T
美しいよロータスエリーゼ美しいよ
4名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 23:44:49 ID:CYZBIpZl
軽より軽いな
1000ccとかでいいなら600キロくらいのもできるのだろうか
5名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 23:46:18 ID:hzDTWyqk
>>1
エアコン付きモデルだよな
6名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 23:47:11 ID:SYrApTzP
お!今度はトヨタ製かよ
エリーゼ走ってるとついまじまじ見てしまう
好きだなぁ、おれは
7xxx:2006/07/14(金) 23:47:19 ID:iPjBxu1B
135馬力ではドリフト不可能
峠では使えん

エンジン強化不可能 スポット溶接と補強不可能

いらん
8名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 23:47:29 ID:QO5IoBA/
>>4
バイクのエンジンがちょうどよさげ
9名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 23:47:38 ID:zLqpudNi
なんで200馬力以上にしないの?
10名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 23:47:49 ID:SNz7lC9+
「エリーゼのために」禁止
11名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 23:48:32 ID:vuCx/X+Z
トヨタは直4、2Lで190馬力のエンジンも市販してるのに馬力を押さえたんだ。大人の選択か
12名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 23:52:11 ID:YuxkrDCL
車重が軽くても、体重130kgのデブが2人乗れば馬力不足がもろに出てくる
13名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 23:53:38 ID:rZpHvDY0
YAMAHAのエンジンですな。
14名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 23:54:09 ID:974lEoBU
走る棺桶
15名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 23:54:12 ID:j3Sql+Lr
>>7
すんな
16名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 23:55:13 ID:7K+7QK8E
エリーゼSが453万6000円
ちょっと高くない?
ホンダのS2000とおなじくらいだっけ?
1トンをきった軽い車にはすごく興味があるけど、あんまり高いと手が出ない。
17名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 23:55:24 ID:B/Gi1YfH
>>12
>車重が軽くても、体重130kgのデブが2人乗れば馬力不足がもろに出てくる

どんなシチュエーションだよそれw
18名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 23:55:43 ID:JmtUo8fA
車に500万は出せんな
19名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 23:57:02 ID:k0/350GB
氷の微笑で出てきたアノ車ってなんていうんだっけ?
20名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:00:10 ID:ByZ3APXx
>>7
何がなんでも溶接したいのか君はw
21名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:01:03 ID:vuCx/X+Z
>>11 2Lではない、1.8Lで190馬力アルヨ。ロータスブランドならこっちの方が良かったんでネ?
22名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:04:00 ID:CBd1wSN+
>>21
それはそれでとっくにあるし。
23名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:04:20 ID:Zq5ABiCZ
>>13
2zzはヤマハだけど
1zzはトヨタ内製じゃね?
24名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:05:17 ID:XT/cXpRp
大パワーエンジン載せる

車体もあわせて強化

重量増加

はじめからS2000のれってなるからな
25名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:07:23 ID:v6UkOX8J
エリーゼ/エクシージ…トヨタ製直4 1.8L
ヨーロッパ…日産製(?)直4 2.0L
エスプリ(予定)…BMW製V8
26名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:11:47 ID:1xuv/2Ay
これだけ軽いとロードスターといい勝負するかも。
27名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:13:46 ID:/AUaKDZv
>>7
そんなことをする車じゃないし、何かつけたければホワイトボンドでも使えや。
28名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:15:09 ID:j1LL3NpT
ブレーキ倍力装置付いてないんでしょこれ?
車重が軽いからいいかもしれないが、慣れないと怖そうだ。
29名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:16:04 ID:dtWJtgH2
860kgか。
むかし乗ってたバラードスポーツCR−Xと同じくらいだな。
30名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:17:35 ID:WG/jeS9o
子供の頃、ロータスヨーロッパに乗るのが夢だった。

今、ロータスエリーゼが手の届くところにある。

夢は叶った・・・。
31名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:18:00 ID:6z1A25ak
エンジンに全く魅力が無いな。下位グレードだから仕方が無いのか。
32名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:18:53 ID:5J0aA3we
>>25
ヨーロッパって、サーキットの狼の奴か?
それならレビンと同じ4Aじゃね?
33名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:19:10 ID:No9/7ndT
何故に、オペルのエンジンを積まないの?

ロータス・オメガ欲しい。

34名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:23:57 ID:352fQNYE
>>33
つ[オペル・スピードスター]
35名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:25:25 ID:0cB5/xzu
値段考えるとなあ
中古のビートでも買おうかって気になる

飽きて手放すまでの維持費よりエリーゼのほうがまだ高そうだ
36名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:26:05 ID:HwL12LPo
ロータスはカッコがいいんだよなカッコが。
37名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:30:52 ID:352fQNYE
実際は111Rのほうが売れるのだろう
この手の車を買う人はスペックオタだから
安くても中途半端なグレードは買わない
38名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:34:26 ID:0/giYppY
エクシージ買え
39名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:34:41 ID:v+lgQxPY
本当にカッコイイよねえ
この青もパキーンと冴え渡ってて気持ちいいな
ただエンジンがトヨタって聞くと若干萎えるのも事実
うーむ
40名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:35:30 ID:NQEiuR+7
MGの中国製よりはマシなレベルだなぁ。
41名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:37:51 ID:qJ/qojvr
トヨタのブランドイメージからして
エンジンがトヨタ!と言われてもハアって感じしちゃうな

ホンダかマツダとかだと印象違うんだろか
42名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:38:03 ID:krD6EpX+
>>39
日本じゃ外車崇拝が強いので苦戦するかも、オペルのエンジンw
海外だったら信頼性最高のエンジン
43某スレ住民:2006/07/15(土) 00:38:51 ID:AUW3Syfh
>>1-40

      とりあえず、エリーゼという乗り物に乗ってから語れ。

44名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:41:15 ID:NE4ZOY46
でも
こういう車乗っていて
大型車と衝突したら?
と考えると購入を躊躇してしまう
45名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:44:27 ID:XysI09sY
これはセリカにのってたエンジン???
46名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:45:40 ID:CXcRwtfj
この型が出た当時よりも
200kgも重くなったな・・・
今や軽自動車と同じ位の重さ・・・
それでも、ほかよりも軽いんだけど

これで、エンジン縦置きなら、サイコーだ
ヤマハの2zzもイイけど
ホンダのK20やFC20載せてくれないかな
47名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:47:20 ID:0cB5/xzu
>>44
そういうことを真っ先に考える奴は
街中で数分に一回見かけるようなよく売れてる車でも乗ってればいいんじゃね?
48名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:48:28 ID:TtiPPf7e
馬力が全てのスペック厨がいるのはここですか?
49名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:49:56 ID:CBd1wSN+
リッターSSのエンジンなんかどうだろ?
VFR800もいいかも
50名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:50:29 ID:9H454dfJ
ユーノスの焼き直しのような車だろ。
51名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:51:20 ID:U7L4OzLL
NCロドスタと比べてどうよ?
52名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:51:44 ID:v6UkOX8J
>>33
つ オペルGT
53名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:52:47 ID:v6UkOX8J
>>50
久々に酷い釣りを見た。
54名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:54:56 ID:v6UkOX8J
>>32
いや、今年のジュネーブモーターショーで正式に発表された新車。
いまいち魅力に乏しいけど。
55名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:55:08 ID:pbHSTlAt
ロータスエリーゼに乗ってる黒ちゃんのお父さんがトヨタ勤務だっけ
56名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:56:23 ID:5C68SwCo
乗りながら、鍛えていくのです。
57名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 00:57:29 ID:q5XEvK04
>>53
釣りの見物人が釣られてどうすんのさ
58名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 01:00:26 ID:cP016p7e
ホンダエンジンならカワハラモータースから出してたんじゃなかったっけ?
インテRかなんかのVTECエンジンだとおもんだけど。
59名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 01:01:45 ID:No9/7ndT
>>34>>52ロータス・ヨーロッパSなら、
オペルのターボを積んでるみたいだね。
この会社は、各社均等購入がセオリーなの?
60名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 01:05:20 ID:ErYI41+e
860kgかー、俺の10人分だわ。
61名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 01:08:32 ID:msqkr2+1
ドライバーとか、パッセンジャーの命を守る装置が一切無いんだよな
62名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 01:12:44 ID:Yj2fIOLr
>>61
シートベルトさえ在れば十分って気もするがな。
本気で走るならロールケージ組むし、ヘルメット付けてたらエアバックも不要。
63名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 01:12:52 ID:LUlkR4mh
車名がEから始まるのって、何か意味あるの?
64名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 01:14:25 ID:El72fB1g
ホントはホンダのB系エンジンを載せたかったらしいね
65名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 01:15:53 ID:jZG5f74k
ヲ!?
66名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 01:17:40 ID:jZG5f74k
所で、価値ってなんだろう?
67名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 01:23:05 ID:v6UkOX8J
>>64
それじゃ古杉だろ。
68名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 01:23:56 ID:jSxt+ORL
乗っけてるエンジンって2ZZ-GEだよな エンジン自体には手を加えずECUチューンに留めてあるって言ってたっけ
確かに信頼性はローバーのKシリーズより上だと思うけど正直どうなんだろ?
69名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 01:47:06 ID:1uq+16Az
>>14
おまい、古すぎ!
70名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 02:18:09 ID:v+lgQxPY
信頼性はバツグンだろうな
それになにより軽いから猛烈でしょ

そのトヨタのVVTってヘッドが重いとかのデメリットないのかな
エンジン音がイマイチとか
そういうデメリットなければよさげだね
71名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 02:26:37 ID:WKrVirsP
ロータリーエンジン積んで!
72名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 02:35:25 ID:R69GYxbG
俺のコペンより20sしか変わらんで
1800cc146馬力か。すげーパワフル!!!
73名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 02:41:38 ID:yddZqYfB
ヨタじゃなくてヤマハ製か
74名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 02:42:58 ID:iGuz0ik2
0-100が6.1か・・・
おれの隼2.5・・・
1速で130キロ引っ張れる・・・・
2速で250キロ・・・
3速で300キロ超え・・・
10500rpmまで回すとフロントアッフ゜
75名無し募集中。。。:2006/07/15(土) 02:47:38 ID:uxLBBxJb
前からトヨタエンジン積んだやつなかったっけ?
何で今ごろニュースになってんだ?
76名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 02:54:55 ID:mce3sbvK
ヨタEngを積んだって事じゃなくロータス・エリーゼSを発売したって事が本題
77名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 02:59:37 ID:peSSEUon
やせたメガネが乗る車って感じだな

ちょっと価値観のおかしな子が大人になったら乗るんだよね

自意識過剰なおっさん車
78名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 03:02:26 ID:Gb+TznHh
これいいねーでもやっぱ外車だ、割高だよ。しかもFRでないのか。
国産版で行こう、FRで国産。価格は8並。EG1800ccってのは
軽量化に効いていいよな、2ZZ-GEスポーツバージョンならやっぱ
190ps位まで高回転域をチューンしなきゃ。VVT−iあるから
全域余裕だろ。
79名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 03:04:26 ID:T1hxsKft
まず見た目が駄目。イタリア車のようなカッコよさがない。

マイナーな車だから、一般人は興味がない。だから、叩かれにくい。
一部のキモオタの評価がそのまま車の評価になるので、人気が
高くなりやすい。

これ、リアルでみたら相当ダサいから。リアルでみてみ。
80名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 03:08:18 ID:rNHmyiJA
いつも思うのはロータリーエンジンってこの手の車にこそ相応しいんじゃないかと
81名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 03:10:03 ID:Gb+TznHh
>>77
鈍な子供と運動神経無い奴にゃスポーツは無理だろw
視力が良くてよかった。

>>79

車のコンセプトね、こいつはどうでも良い。ライトウェイトスポーツ
も一台欲しいんだよ。重いやつはそれなりの使い方だからね。
82名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 03:21:03 ID:mFT0t/gk
これをロードスターと同じ価格帯で出せばバカ売れしそうなんだけどなータケーヨ
83名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 03:32:36 ID:R4pE6gWk
>>80
ロータリーエンジンだと、ペリフェラルポートにしないとエンジン
特性が面白くないんだよね。
せっかくNAなんだから、カムに乗るとかの、パワー感がないとダメ。
84名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 03:38:45 ID:Lg92ZQi8
エンジンをインテタイプRのやつと積み替えたら最強!!!
85名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 03:46:11 ID:Lg92ZQi8
 独BMWの日本法人、ビー・エム・ダブリュー(千葉市、ヘスス・コルドバ社長)は11日、小型車「ミニ」の特別仕様車「クーパーS with John Cooper Works GP Kit」の予約注文を12日から受け付けると発表した。
後部座席を取り外し、スポーティーな2人乗りに改めた。
軽量化にも努めた結果、「(走行性能を示す)トルクとエンジン出力は、MINIシリーズ最大になった」という。
価格は395万円。世界2000台の限定生産で、納車は9月以降を予定している。

 日本では160台の販売を目指す。
特別仕様車の車名の「John Cooper Works」は、世界的な評価を集めている英国の改造プロショップの名称。
「GP」はグランプリの意味という。

ソース:
http://car.nikkei.co.jp/news/newcar/


86名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 03:50:03 ID:Lg92ZQi8
MINI 1195kg 215馬力 0-100 6.5秒 最高速245km
LOTUS S 860kg 136馬力 0-100 6.1秒 最高速205km


車は馬力じゃねーな。
軽量化がここまで効果があるいい具体例ですね。
MINIと値段が50万しか変わらないならロータス欲しいです。
87名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 03:57:00 ID:lNc3AXeh
重量税は安くなりそうだな。他の税金はどうか知らないけど。
1600のカリブ乗ってて1t越えだから、1.6Lなのになんか金がかかったような気がした。
88名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 03:57:29 ID:Lg92ZQi8
ギア比もちゃうんかな?
ローギア仕様なんだろうな。
89名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 03:58:49 ID:Lg92ZQi8
>>87 そうおもう。
テンロクのくせに1t超えてる車乗ってるが、重量税見ると情けなくなる。
1t切れや!
90名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 04:28:38 ID:/+Lg9ebQ

            __,,,,_
            /´    ̄`ヽ,
            / 〃       ヽ
        /     リ i    }
        ,i    _,-=‐'`―'=ー、;!
        i    リ ーー'  、ー‐'i |      _______________
          |   リ゜ ´  (. .〉  } !   / 夫の黒田がこのスレに
       | ii!   |    ー=-' ! |  <   ご興味を持たれたようです。
        |     ヽ、_   ̄,/ j    \_____________________
         | i ii !!  ._ノ  ̄ ̄|_,_,,ノ
      ,、ゝ-ー'"i´ \__/  |`ー、
     / ヽ   >''" \/`-<   iヽ
      |   !    \    \/   | |
91名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 04:38:12 ID:twQ9D7op
これって2ZZじゃなく1ZZでしょ?
1ZZならMR-Sの1t切ってた初期型に乗ってたけど
正直遅いと感じた。
なんかエンジンが本当に実用的過ぎて面白くない。
92名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 05:04:05 ID:IdnMm4QH
ハチロクとそれほど変わらない性能だな
93名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 05:42:38 ID:itVy7nMe
あ、あ、せっかくのエリーゼがーーー・・・・
トヨタのエンジン乗せたの??
終わった。
94名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 05:50:05 ID:NPWZCkWf
こういう高級感があるのよりも
昔のアバルトみたいにちゃちで馬鹿っぽいの方が好き
95名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 06:32:02 ID:R4pE6gWk
>>93
大分前からトヨタエンジンだよ。
96名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 06:41:44 ID:f0CY4AnH
>>7
おいリア厨。パワーウェイトレシオって知ってるか?
97名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 09:25:05 ID:Lg92ZQi8
>>96 なんでMINIのほうが遅いの?
パワーウエイトレイティオじゃMINIのほうがいいじゃん。
98名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 10:09:37 ID:7cqxDiZ1
欠陥車が誰が買うんだよ
99名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 10:15:23 ID:nFkBidye
金持ちのセカンドカーだな。
100名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 10:27:16 ID:EC3yNQp7
なんでトヨタエンジンなんか載せたんだw
101名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 10:43:58 ID:tUqBVna2
>98
日本語でおk
102\___________/:2006/07/15(土) 11:06:52 ID:thqbXdVA
         )ノ
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
103名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 11:09:42 ID:a4m0F7N6
> 価格は、エリーゼSが453万6000円、パワーウインドウ、防音仕様、レザーインテリアなどを
> 採用したエリーゼSツーリングが490万3600円(いずれも税込)。納車開始時期は06年10月下旬
> ごろになる予定。

なんか安いな。こういう車は高くないとダメだろ
104名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 11:13:10 ID:Gb+TznHh
ロードスターに3LV6を換装する計画が以前あったかな。
ヘビーノーズで重量配分が駄目か。
105名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 11:14:52 ID:qZ7vW7D0
漏れAZ-1乗ってるから
多分スタンダード仕様でも十分耐えられるな。
カッチョエス。
106名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 11:22:03 ID:kdoIIFkD
こんなんならS2000買う
107名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 11:23:31 ID:B9iWHuqf
でも買わないのにね。
108名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 11:42:42 ID:v7lGYkRr
(´-`).。oO(ココに書いてる香具師の殆どは買わないのにね・・・俺もだが・・・・・・)
109名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 11:56:25 ID:+06k+6n8
エリーゼって曲げる車であって加速はおまけと思ってたけど。
維持費考えたらFDの次はこれにするつもりなんだが、違う車の話か?
110名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 12:02:10 ID:KkHzh30g
以前にこの車がカーブの出口で対向車と正面衝突して
ドライバーが投げ出されて脳漿が見えてたのを見たことあるよ
ドライバーはうーんって唸ってたから死んではいなかった
111名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 12:21:25 ID:Gb+TznHh
車重が軽いってのは車を振り回す楽しさが味わえるってメリットを考えがちだけど、
燃費やブレーキパッドの持ちもやはり良いね。
重い車を強力なパワーソースで強引に引っ張っても加速やスピードは得られるが
、やっぱり燃費は悪い。パッドもすぐ磨り減る。市街地だと運動エネルギーを回生
したくなるな。
112名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 12:27:10 ID:v+lgQxPY
>>111
禿胴
大昔に当時としても旧車になってた初代マーチ乗ってたけど非常に面白かった
3ATでトルクステア酷くて、でも軽かったから楽しい楽しい
スッと鼻が入るしブンッと加速するしキュッと停まる
あれも1000kg無かったと思う
113名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 12:44:57 ID:0Kk3IPMy
>>111
近年は安全性を高める為に車重が重くなる一方、それをトルクで解消する方向性だよね。
基本的に動く物は軽い方がメリットが多いな。(慣性を利用する物を除く)
軽い車は殆どが財布にも優しいし、オーバーハングが短いと、更に基本的な運動性も向上する。
三菱Iみたいなベースで何か面白い物が出来そうな気もする。

<脳内妄想>
あったらどれぐらいの需要があるだろう?・・・
1500cc未満 NA-DOHC 130〜150ps程度 車重1t未満 国産 FR or MR 価格 200万以下 乗車定員 2〜3名
</脳内妄想>
114名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 12:52:09 ID:nFkBidye
>>113
そんなのが出たら若者に大人気だと思うがいかんせん今の若者は数が少なく金も持ってない罠。
実家住まいの奴なら親に「そんな荷物も詰めなくて高い車より軽自動車買え」と止められるな。
115名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 12:54:13 ID:v+lgQxPY
>>113
2by2でよろ
116名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 12:54:21 ID:gUYtJ/za
860kgだとTE27ぐらいだな。
TE27はフロントヘビーでテールが滑りまくって面白かったが
エリーゼは重量配分は均等なんだろうな。
117名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 13:23:38 ID:NOkDy5WU
うはー素敵だw
エンジンがヨタなのがアレだけどww
118名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 13:34:10 ID:IWzpgxDr
>>113
初代ロードスターが近いな
119名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 14:46:58 ID:9JD3qL+x
>この車重の軽さも寄与して

これが高性能の原動力だろうが。あれだけ高度なボディワークとサスを
持っていて、車重も軽いとなれば、エンジンなんて何載っけても速い。
120名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 14:54:33 ID:/sdJbu/M
この車重の軽さも寄与して0〜100km/h加速は6.1秒、最高速度は205km/hに達する。

205kmとか普通のセダンだって頑張れば出るだろう
121名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 15:09:29 ID:a/vDDUBD
エリーゼ、エスプリ、ユロップ、アミプロ、フリーランス、アプローチ、ノーツ、ドミノ、1-2-3(w
122名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 15:16:52 ID:2Dl/ADrj
ロータスは昔ホンダのエンジンつかってレースやってたんだろ。
ホンダ載せろよ。
123名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 15:19:04 ID:7z7r/PW/
>>122
火が出ます
124名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 15:23:01 ID:tW8kJDxv
ハチロクか2000GTを再販してくんないかな
125名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 15:24:24 ID:5iNnw2T2
ホンダのK型エンジンに積み替えたエリーゼもショップ等で製作されているね。
K型もロータスは検討したらしいがK型は2.4Lまでカバーするからトヨタのより
大きく重い。トヨタのは上限1.8Lまでだからね。
126名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 15:25:01 ID:eyDVDmYk
>>120
ライトウエイトスポーツはコーナリングに楽しさがあるんだよ。
スペックオタよ。
127名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 15:44:27 ID:r5vpVzh2
つか205km/hって吹け切りの速度じゃない?
128名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 15:46:41 ID:/g9DiBVx
何キロも走って、やっと最高速になるんじゃ意味無いんだよな。
129名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 15:47:48 ID:Gb+TznHh
☆個人的イメージ。。。

EG;三菱V6MIVEC 2000cc 片バンク休止機構付き
             最高出力 230〜250ps 
             最大トルク  22kg程度
             新型デュアル可変バルタイ その他デバイス
             高圧縮比化、電子制御可変吸気、ラムエア採用
             (排気環境基準も十分クリア) 
     軽量強化コンロッド、シリンダー頭部、内面抵抗軽減化学処理 
      大径吸排気バルブ採用、新型プラグ&多重点火システム
      吸気ポート、鏡面仕上げ バルブ擦り合せ手作業

吸気系;スポーツエアクリーナーに準じる性能の純正クリーナー
排気系;電子制御でなく、スプリングコマ式内圧反応型の排気圧可変マフラー
同長排気マニホールド採用 タコ足メーカーオプションorサ−ドパーティー
で過給補器の装着使用が可能な準備構造とする
車体;構造改良で剛性安全性もクリアし、前後小型軽量化
   車重1005kg程度

駆動方式 ;FR
パッケージ ;2by2 但し補助的使用の後席も頭上クリアランス等に余裕
を持たせる。圧迫感の少ない室内レイアウトデザイン工夫

車体デザイン;クーペもしくはセダン寄りクーペ。安全基準を満たしつつ
     オリジナルデザイン原案を大胆に実用化する内容。滑らかな
     面、曲線とエッジや直線ラインの芸術的格闘← 表現困難w
     あまり刺々しくワルなフェイスにしない、しかし前衛的で
     長く陳腐化しないデザイン

内装;華美にしないが、シンプルな中にも樹脂系素材を使って高品質を
   表現。お好みで皮仕様も用意、メーターパネル、ハンドル形状は
   スポーティーな形状を工夫。シートはホールド性を重視するが
   あまり足回りや容積を犠牲にしない、新形状。

ミッション;6MTorスポーツモード付き6AT

サス;基本的に適度な硬め寄りセッティングだが、アフターパーツで
カスタム仕様を可能とする。

価格;200マソ〜240マソ (NA基本仕様は200マソ)

ネーミング;未定
130名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 15:58:07 ID:j8VBZkB7
てめーらまとめて死ね!

エリーゼはエクシージSを頂点とした、ハンドリングマシンなんだよ。ロードスターとかと比べるんじゃネーアホ!

エキシージSにおいては911すら凌駕するんだから、ロードスターなんぞ相手にナラネーンダヨ!


どうせ、2チャンはいいね〜とか、実際持って無いんだろ?とかっていう反論有るから言っておく。

明日、群馬県高崎市のワンダーグーに12時位にいるから、疑う奴はくるように!


以上。
131名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 16:00:18 ID:8b5b3ULN
俺高崎にいるんだけど、ワンダーグーってどこ?
132名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 16:04:15 ID:j8VBZkB7
問屋町だよ。
パチンコ屋の跡地。トゥーキュートの南だ!
133名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 16:04:27 ID:90kph6ME
この車ってロータリーは積めないの?
134名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 16:05:11 ID:nxfC92r6
ちょwwwww今週の進研ゼミのマンガにツンデレがwwwwwwww
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1152924670/

べ、別に来て欲しくて貼ったんじゃないんだからね!!
135名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 16:15:16 ID:njVLc3BR
>>130
焼き饅頭おごってくれるなら群馬まで行ってもいいかな
136名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 16:17:18 ID:v+lgQxPY
群馬のワンダーグーってwww
テラワロス
ここbiz+だから他板でやってくれwwwww
137名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 16:20:14 ID:j8VBZkB7
高崎で焼饅頭か…
群馬高専の近くに店があるが日曜日やってるかな?

焼饅頭て、高崎より太田桐生の名物なんだよ。
138名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 16:28:35 ID:j8VBZkB7
あっ、すまん、ロータスエリーゼ板から来たから分からんかった。
しかも携帯からチェックだから。Sorry
139名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 16:40:45 ID:JHyIsWYI
うん。マジ引っ込んでろって感じ。
140名刺無し:2006/07/15(土) 16:58:44 ID:a7DqD4og
ロータスは昔からエンジンはショボイそれよりハンドリング重視 エンジンは軽量で壊れなければ良い
それが基本的な考え方、F1などはショボイ フォードエンジンで勝利していた
今までのロータス市販車ですごいエンジンを搭載している車などなし ロータスヨーロツパなどは
ルノーの乗用車エンジン エランにしてもコスワースエンジン(乗用車エンジンブロツク)
以前にもイスズからエンジン供給を受けていた
車はエンジンだけでない
141名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 17:30:12 ID:lyaGE0g9
1800ccのエンジンは、秋のカローラがモデルチェンジする時に合わせて
新型になるはずだが・・。
142名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 18:28:10 ID:a97mYSI4
>>127
そうかも。
ひょっとして、ミッションは5速なのかな?
143名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 18:49:42 ID:3tzSyil3
ハンドリングマシンはいいんだけど楽しむ場所がないな
サーキットばっかり行く訳にもいかないし、公道でアホやる気はないし
一般的速度でも楽しいとは思うがそれだけじゃ物足りないのも事実
144名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 18:57:11 ID:t2zE8/b6
>>113
スズキのツインとか、ダイムラーのスマートに隼のエンジン乗っければいいんじゃないか?
145名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 19:03:18 ID:a97mYSI4
>>144
マジレスすると、バイクのエンジンはミッション一体なんで四輪に積むのが難しい。

ミッションごと移植すればいいわけだけど、自動車は大トルクがガンガンかかるんで、
バイクのミッションだと耐久性に問題が出てくると思う。
あと、バイクのエンジンってけっこう低速がスカスカなんで、かなりピーキーな性格になるんじゃないかと。
146名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 19:08:00 ID:t2zE8/b6
>>145
うん。わかって言ってる。
でも、Fスズキ隼とかあるし、
外国でゴーカートみたいなのに隼のエンジン積んでる動画見たんで、
面白いかな?って。
147名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 19:40:33 ID:A0Mu5Gsp
素直にハヤブサ乗れよ・・・
そっちの方が安いし手間もかからないぞ
ハヤブサでトライクみたいな作り方すればいいんじゃね?
148名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 20:01:10 ID:tUqBVna2
>127
私のはシリーズ1だが、メータ読みで140マイル出るぞ。
まあ、トヨタのエンジン+アイシンの変速機じゃないから、
出力もギア比も違ってて単純には比べられないけど。
149113:2006/07/15(土) 20:04:14 ID:a0YxsGYH
>>114
200万以下でも辛いかな? 若い方なら、100万〜150万程度の線だろうか?(売れ線コンパクトカー+10〜20万)
>>115
確かに2by2の方がウケがいいかもしれんですね。2名乗車で割り切れるのは少数派って事でしょうか。
ただ、ボディが大柄になると、それだけ重量も・・・
>>118
そうかもしれません。あれって、よく出来た車だったと思ってます。時代の波にも乗りましたよね。
ただ、国内の税法上1600ccって不遇ですよね。1500cc以下・1t未満ってのが、リーズナブルかと。
海外も視野に入れると他の制限を検討するのも、必要かもしれません。
>>129
私はもっとコンパクト・チープ・シンプルな方向がウケる様な気がしてます。
でも、欲張りな方が多いのも事実。アフターマーケットとの相乗効果は狙いとしてアリと思います。
>>130
恥さらしは市ね。
>>144-145
隼・・・ありましたね。
私も、もっとフレキシブルな方向性・・・トルクにある程度は厚みが無いと多くの方には辛いと思います。
-------------------------------

趣味性・実用性・価格帯・・・色々なファクターのバランスを取るとつまんないかも。
でも、”売れる”事が第一の市場。開発の方々には頭が下がる思いです。

今回のエリーゼはヨタEgになったけど、まだまだ趣味性の高い車ですよね。
150名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 20:30:41 ID:XeYhqmjz
軽量コンパクトなFRって良く出たら売れるとかいってる人いるけど、
もうぜったい売れないよな。
151名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 20:44:41 ID:LHuaomuA
親父のカローラスパ塩と同じエンジンだと思うと切ないな
152名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 20:51:09 ID:p2Cma9En
なにこれ
MR-Sを130キロ軽くしたエリーゼ?
153名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 20:52:21 ID:A0Mu5Gsp
>>150
値段によるんじゃない?
営業車のワゴンでいいからFRでないかな?
154名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 20:53:12 ID:2YsBv2YN
スマートに隼のエンジン載せたのがある
155名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 20:55:40 ID:cUBJpobn
ん?前からトヨタのエンジン積んでなかったっけ?
156名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 20:58:40 ID:7hG6yOVn
マジレスするとロータスは自前でエンジンを作る技術力はある。でもやらない。
157名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 21:01:43 ID:LiyoSi0X
本国HPの情報によると、
5速トランスミッションで、オープンデフ。
エンジンは1ZZ-FE。
タイヤは横浜のAD07LTSってことはネオバですね。
158名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 21:05:11 ID:w1HyPF0L
エリーゼほしいなぁ。。
159名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 21:11:49 ID:Z80fexPN
無論、欠陥メーカーであるトヨタのエンジンを積むこんな車など
外車ヲタの方は眼中にありませんよね?
160名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 21:19:24 ID:Vr0G8T0G
何か過剰にごてごてしてるような<えりーぜ
すまん。。

現行規格に合わせ、キープコンセプト、
カーボンファイバーシャーシとテクミロン外板で車重500kgの
“Cappuccino 2”出してくれー
161名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 21:44:56 ID:tUqBVna2
リトライしてくれるんならbeatのリトライやってもらったほうが嬉しい。
カプチやAZよか気持ち(・∀・)イイ!!
beatなら(リトライじゃなく)単なる再販でも(・∀・)イイ!!
162名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 21:46:37 ID:+25OMVab
>>160 これ買え。
http://www.arielmotor.co.uk/
450kgで220psだ。絶対にデートや仕事には使えないがw
163名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 21:47:09 ID:7KhwL7uE
ロータリーのターボ載せないかな・・・
164名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 21:58:02 ID:hFG1NhUB
もし親父がこんな車に乗ってたら嫌だな・・・。
20代前半の人ならまだ許せる。
30過ぎてこんな車に乗ってたらマジ痛いわ。
しかもリーマンなら尚更。

2ちゃんてきには、おっさんがこの手の車に乗ってるのが
かっこいいになっちゃうんだっけwwwww
165名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 21:59:33 ID:0cB5/xzu
こういう遊び車を日本メーカーが出す余裕と
消費者に買う余裕があればなあ

猫も杓子もミニバン・コンパクト・軽ワゴン
まあ無難でいいんだけどさ…7人乗りの車で主婦が1人で買い物とか変だろ

本当の景気回復はいつになるやら
166名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 22:04:47 ID:r5vpVzh2
逆だろ、、若者が乗ってたら馬鹿そうすぎ
167名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 22:18:24 ID:tUqBVna2
>165
>7人乗りの車で主婦が1人で買い物とか変だろ

変というより「頭が悪い」としか思えない。

いったい年に何回フル乗車するんだ?という奴まで
7人乗りの2トン車ったりして、もうアホとしか思えない。
重くて燃費悪くて、軽快感も無く運転しにくく、大柄な
ために取り回しも悪く…

そういう奴らがいったい何がしたいのかわからん。
カネや資源が勿体ないだけ。

だが、お前は「猫も杓子も」という言い方でミニバン以外の
コンパクトカーや軽ワゴンまで批判の対象にしてるようだが、
量産大衆車が街に溢れることは妥当なことだろ。
168名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 22:43:32 ID:xrYP5MQm
>>164
まさにそのとうり!それは漏れ。
169名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 22:47:47 ID:g8wrgrV9
>>145
昔のN0〜NV360は一体式ではなかったかと・・・
H1300も同じようなものだったな。
170名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 22:55:49 ID:omNWUXdC
( ´,_ゝ`)プッ たった200キロかよ。俺の10年落ちミラでも140キロ出るぞ
171名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 22:55:51 ID:nCYI0GHt
>>164
自分の痛さに気づいてないお前が何より痛すぎwwwwwwwwww
172名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 22:56:43 ID:nCYI0GHt
>>170
( ´,_ゝ`)プッ たった140キロかよ。俺の10年落ちカブでも60キロ出るぞ
173名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 23:01:33 ID:omNWUXdC
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
174名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 23:03:02 ID:v+lgQxPY
俺の20年落ちチャンプでも50キロ出るぞ
175名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 23:03:06 ID:JtHR6aIl
サーキットの狼だな
176明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/15(土) 23:04:51 ID:qEzVar2w
☆大阪に叩きに代表される東京マスゴミの醜い地方バッシング体質が日本を滅ぼす
(この手の暴露はかなりやばく2chでも抹殺されてすぐに投稿不能になりました。私はIP非固定です。)

まるで地方の独自性や文化を押さえつけ叩き潰し、
根拠無く東京を自画自賛して賛美するような
怪しい電波や記事が今も公然と東京発で発信され続けています。
特に大阪に対する印象操作(プロパガンダ?)などは悪質すぎるとも言えます。

もはや中国・朝鮮に支配されたとしか思えない東京キー局マスゴミの偏向報道
その東京マスゴミがやっているのは左思想偏向報道だけではありません。
全国紙・東京キー局、その他の東京マスゴミによる地域的な偏向報道・放送にも
メディアリテラシーで武装して洗脳されないように気おつけましょう。

http://www.eonet.ne.jp/~0035/index.html
↑あなたの洗脳を解くためにも是非これをご覧ください
177名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 23:05:45 ID:p+KPrDED
B18C積んでりゃもっと凄かったんだろうな・・・
178名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 23:10:11 ID:tUqBVna2
>177
B18じゃあんまり大差ないよ。
そりゃもうちょいマシにはなるだろうけど。
179名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 23:10:48 ID:r5vpVzh2
ロータリーターボで340馬力ぐらいあったらスーパーカーだな
180名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 23:15:29 ID:AVAmuPCn
>>171
アンチ車厨なんてそんなもんだろ 放っておけ
181名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 23:20:28 ID:cUBJpobn
つか、ロータス・ヨーロッパをさっさと売れ
http://response.jp/issue/2006/0105/article77934_1.html
182名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 23:27:43 ID:2YsBv2YN
>>181
かっこ悪いな。
ロータスのデザインて全部微妙。
183名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 23:44:02 ID:r5vpVzh2
ぐぐったらこういう資料あった。

 車名         エンジン型式     出力    重量    出力/重量
セリカ         2ZZ-GE 190ps 115kg 1.66
スープラ(80)    2JZ-GTE 280ps 233kg 1.20
フェアレディZ(33)  VQ35DE 280ps 180kg 1.56
スカイラインGT-R  RB26DETT 280ps 255kg 1.10
シルビア(S15)    SR20DET 250ps 166kg 1.51
NSX C30A 280ps 205kg 1.37
S2000 F20C 250ps 148kg 1.69
ランエボ[MR    4G63 280ps 164kg 1.71
インプレッサ      EJ207 280ps 150kg 1.87

RX-7(FD3S) B13 280ps 159kg 1.76
RX-8(MT) B13 250ps 124kg 2.02
RX-8(AT) B13 210ps 116kg 1.81

やっぱREが頭一つ飛びぬけてるけど、思ったより差は無い感じ。
Kの重量はどのぐらいなんだろう
184名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 23:56:17 ID:bmLkneDI
280psって数字はあてにならない。
185名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 23:58:39 ID:r5vpVzh2
その通りだが、あぁ余計なEGは消しておいた方がよかったなww

8の250PSも、S2Kの250PSも怪しすぎてなんともいえないが、重量は参考になるだろう。
186名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 00:08:11 ID:SRU+p1TS
VQ35DEは設計が新しい分軽めだな。
つうか直6に挟まれてるからか?
187名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 00:12:02 ID:2G132TMM
タービン+補記類込み重量っぽいね
188名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 00:13:31 ID:PSzh72AP
車両重量がたった860キロ?
運転席、助手席は「ピザ禁止」だな
189名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 00:17:32 ID:2G132TMM
ピザが乗っても、他車に勝てるのがポイントなんだろう
190名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 00:17:55 ID:iOWasn/G
>>186
鋳鉄とアルミシリンダーブロックの違いもある。
191名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 00:31:03 ID:jlf5obhe
SにMR-Sのシーケンシャルって出るんでしょうか?
Rの6000回転を越えてのパワーは昔のドッカンターボみたいでドライバビリティーは
イマイチです。 
特に軽量な車ですから中低速トルクが重要だと思うのですが。
Rユーザとしては、Kエンジンに較べたら粉飾馬力に騙された気がします。
実車が出てみないと判りませんが、Kエンジンの再来なら嬉しいですね。
192名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 01:33:16 ID:IaK0O3/1
>>7
峠でドリフトなんかしてるんだ。ガキだな。

ノーマルでも溶接、補強など必要がないんだが…最初からふっといロールオーバーバー入ってるしな。

>>11
190PSエンジンも先にエリーゼRに乗ってるじゃん。
バランスは1zzかKの方がよいのだが。
193名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 01:35:11 ID:IaK0O3/1
>>33
ヨーロッパS=オメガエンジン
194名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 01:37:56 ID:cOXDKzuJ
クルマの話題だと熱くなるって言うより、それしか語れないピッツァ多すぎ。
テラキモス
195名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 01:52:42 ID:IaK0O3/1
>>170
おれの15年車のビートだって150km/hでるよ。
でもエリーゼ楽しいぞ。サーキット行かない奴だったら最高速なんて関係ないし。

196名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 06:42:46 ID:oEQcwON0
>>161
ホンダやスズキのマーケティングにしてみれば、

「そこに市場はあった(過去形)。しかし、我々がそれを認識できないうちに
 コペンにあらかた喰われてしまった。
 今から投入しても開発費や設備投資を回収するほど売るのは難しい」

というような認識じゃないかと思う。
197名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 09:56:31 ID:+R/BB4Vk
エンジンを売るだけなら商売にはなるが車体は量産車メーカーには無理だ。
198名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 09:56:45 ID:6MnkNcoA
>196
無理ならせめて新たに開発費かけなくても済む「再販」で。
期間限定販売でもいいから。

リトライなら250万出してもいい。いや、出来によっては400万でも。
199名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 10:08:23 ID:hXeV14Hr
サーヤの話題が出てないな
旦那が国民の血税使って乗り回してんだろこれ
200名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 10:22:23 ID:2G132TMM
何に使おうが当人の勝手だが

公務員のギャラが高すぎるのは激しく同意。
201名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 11:07:52 ID:dwlrgUli
>196
コペンは電動ハードトップだから売れてるのかも・・。

たしかに市場はあったが、複数の車種が売れるほどでも無かったという事でもある。
202名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 16:25:36 ID:M5ZBZkCp
で、これってコースでバーキンとかに勝てる?
203名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 16:30:31 ID:Cn2A+WvR
>>44
たいていのリッターカーは、大型車とぶつかったら、アウト。
204名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 21:42:53 ID:dtPMJAGW
ぶつかり方にもよる。昔より安全の為の剛性は飛躍的にUPした。
大型車もトラックとぶつかればまずアウト。
205名刺は切らしておりまして :2006/07/16(日) 22:54:31 ID:/elsBVOO
MR-Sは2000ccだけど1d未満
206名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 23:01:41 ID:88HUdpEs
VVT-iではないのか?
VVTって前世代だよな。
207名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 23:02:18 ID:88HUdpEs
>>205
1800ccですよ
208名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 23:05:11 ID:wZBzmtQ2
40過ぎて、たかだか700万前後のギャラが高い?
まして日本で一番民間平均給与が高い東京の都職員の給与が、こんなんで高いって叩くの嫉みすぎじゃね。
209名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 23:17:51 ID:jlf5obhe
>>205
オマケに1トン越えてるし
210名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 23:19:28 ID:HJi3FSEF
この手の車は今でもガタガタミシミシで信頼性が薄いものなの?
それだと国産車はマネできないだろうなぁ。
211名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 23:22:01 ID:dtPMJAGW
>>208
なんか良く分からんが、かなり脱線したレスだな
212名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 23:36:58 ID:i5BpcqRy
>>208
>40過ぎて、たかだか700万前後の

民間であれ公務員であれ一番金が掛かる世代だな。
住宅ローン、教育ローン・・・・
ニートは気楽で羨ましいよ。
213名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 23:40:26 ID:PDOeVZI4
ttp://www.smartuki.com/

鈴菌在中smart kitも販売してるみたいだよ

イギリスには、隼エンジンを2つくっつけてV8にして売ってるメーカーもあるよ。
214名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 01:19:46 ID:Qn6TBTqb
ロータスって時計もつくってたよな。
215名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 01:28:41 ID:WNnYw+kE
スズキって家も作ってたよな。
216名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 01:29:39 ID:XkkHtHgV
>パワーウインドウ、防音仕様、レザーインテリアなどを採用した
純スポーツモデルだとこの辺の快適装備がワッチポイントでもあるけど、
息絶え絶えのメーカーがやると晩飯に肉があるかないかっていう哀愁を感じる。
217名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 01:31:24 ID:kjxHkhE5
>>216
ワロタ
218名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 01:41:38 ID:y/5SndI4
MR-Sの認知度の低さが良くわかった・・・orz
エンジン一緒でMR、車重も1tジャストくらいなのに。

煽りでもロードスターですか。
219名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 02:50:39 ID:AiPJEARq
>>218
イエイエ、MR−Sって良いと思います。 走っていると思わず振り返ってしまう
かっこよさです。 クラッチだめな人のためにシーケンシャルもあるし、これ、是非
エリーゼSにも搭載して欲しいです。

これが、100kg軽いか、2L以上のエンジンだったら素晴らしいスポーツだったのでしょうが、
MSもFFも同じように乗る中途半端な走りやさんが事故を多発するので押さえた
スペックにせざるを得なかったのが、大企業の限界というか良識でしょう。

ロードスターは、開発主査の小早川さんの、スポーツカーに対する思いこみが
メーカを動かして出来た車ですね。 聞いたところでは、国内ではなくLAのデザイン
スタディオでこっそり開発したとか?

FRで、ライトウェイト、誰でも帰る値段と言うことがコンセプトだと思います。

総てを満足する車なんてあり得ませんから、どこかポイントを絞ってとんがった
車が成功/オオゴケするので楽しいじゃありませんか。

その点では、エリーゼは画期的な高剛生で軽量(68kgかな?)のアルミバスタブ
シャシを乗降性を無視して採用し、激安の量産FFユニットをミッションごとMRに
積んで、オタッキーの為に少量生産と言うことで、試作車のように短期間で開発されました。
殆ど手作りなので、私のRですら、パネルを外すと、あちこちに落書き(メモ)は、あるし、
ネジ穴が合わなくて開け直しているし、場合によってはネジを締め忘れているのでトラブッたり
と、佳き時代のバックヤードビルダーの作品です。

MR-Sやロードスターのような、品質管理という概念で作られている車とは次元が違いますので、
ちゃんとした車を買いたい方は手を出してはいけません。

心と、財布と、何かあったときの危機管理が出来る方の自虐的おもちゃです。
そこんとこ、お忘れ無く (゚゚)☆\バキッ
220名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 03:00:34 ID:Y4QX+mg0
エリーゼが公道走ってるところを見たことあるけど、
全くオーラがないな。あ?なに?このちっちゃい車高の低い車は?
ってかんじ。

正直、500万近くはぼりすぎだろう。

100万ちょっとで売るべきだとおもうよ。
221名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 03:16:39 ID:AiPJEARq
219は、酔っ払って書いたので(これもだけど)、誤字が多く申し訳ない。

書き残したことがあるので追加すると

122馬力のSTDでも、絶対馬力が必要なサーキット以外では本当に楽しい車です。
S1の様に壊れないし、雨漏りしないし、製造ミスは1年間の保証期間中に大体
出るので、お金はかかりません。 値段は、高いか、安いか微妙ですが、MR-Sや
ロードスターでは味わえない「Think Light」が実感出来ると思います。

ここで、脳内議論していても無益なので、購入を考えている方は、是非試乗して下さい。
運命の出会いにときめいたかたは、苦労を共に添い遂げて下さい。
ときめかなかった方は、無理して買っても別れが近いと思います。
222名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 03:30:04 ID:0LWU/lzm
ロータスは信用無いからなぁ。
223名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 03:46:53 ID:0XlHAcV/
接着剤が剥がれてボディがバラバラにww
ってプラモかよww
224名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 04:13:04 ID:om+SxeZL
 車が生活必需品じゃないか、セカンド/サード買える人ならば
ネタの一つとして買うのも良いかもね。箱式駐車場必須っぽいが
 近所にディーラー無いんだよな〜クソ
225名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 06:21:09 ID:1uTKzhLl
エクステリアデザインが好みじゃない
226名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 06:24:37 ID:YqDp8Czf
>>224
エリーゼは昔の型から、東京でのビジネスに使えるほど実用性は高かった。
もちろん10万キロも走るクルマじゃないけどね。
227名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 07:52:40 ID:Y3oO3MZB
ドリフトやってる奴の車みたけど

ぼろぼろ。

貧乏人がレースなんかするな。

もっと品のある車乗れよな。
228名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 07:55:17 ID:Y3oO3MZB
>>7 餓鬼んちょの貧民。
229名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 08:01:00 ID:C/xrr0RI
340Rに乗ってみたいな。
230名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 09:09:50 ID:H7wXqDVc
>>216
>晩飯に肉があるかないかっていう哀愁

バロスwww
231名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 09:28:00 ID:EelwfM2e
一言で言えば、”微妙”

重量とパワーのバランスが中途半端
232名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 09:56:14 ID:qhJ0Pd4P
このぐらいの馬力でちょうどいいと思うぞ、日本のワインディングにはマッチしてると思う。
エクシージSとかこそパワーありすぎでそれこそどこ走るんだってなバランスだと思われ。。

あとエリにはエンジン載せ変えの話が常につきまとうけど、載せ変え企んでるやつのベース車としていいかも試練
233名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 12:37:22 ID:3Vfti1Tg
っで次の身売り先はww

234名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 13:01:19 ID:F3EfuAx6
>>227
ドリフトなんてぶつけてナンボだからな・・・・
後10年もしたら、安いFRスポーツの中古が無くなって消滅すると思うけどね。
235名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 13:33:30 ID:Ayp/KGww
1ZZ?


236名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 13:34:06 ID:Ayp/KGww
美しいよロータスエリーゼ美しいよ

237名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 13:34:41 ID:Ayp/KGww
軽より軽いな
1000ccとかでいいなら600キロくらいのもできるのだろうか


238名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 13:35:17 ID:Ayp/KGww
>>1
エアコン付きモデルだよな


239名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 13:35:52 ID:Ayp/KGww
お!今度はトヨタ製かよ
エリーゼ走ってるとついまじまじ見てしまう
好きだなぁ、おれは


240名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 14:17:30 ID:EbaJ3V2d
860kg って重すぎだろ。
これでエリーゼ?って感じ
241名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 16:34:01 ID:5A7MjfgK
>>220
なにが「正直」だ。自分で金を稼げるようになってからモノを言えよ小僧がw
242名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 17:11:08 ID:XkkHtHgV
エアコン付きは「おやつのパイナップル」みたいなもんか
243名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 18:58:00 ID:4W9QEC1p
カローラのエンジン??
244名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 19:16:15 ID:tGZVki4X
>>167
2tの7人乗り持ってるような家庭は余裕がない家庭とは違うだろ。
余裕が無い家庭が持てる7人乗りは1.5tクラスじゃね?
245名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 21:08:13 ID:YJR2S94M
>244
DQNが2トンクラスのミニバンに乗るのはありふれてるがな。

余裕の有る無しの話ではなく、頭が悪いかどうかの話。
尤も、カネにゆとりがあって普段の足は別な人とか、
本当に6〜8名乗車する機会が多いのなら用を為すんだろうが、
街中で見渡すと2トンクラスミニバンを独りで乗ってる奴の多いこと多いこと。

このうちの何割かが「頭が悪い」。

246名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 21:11:10 ID:IVCLl4uv
カローラのエンジンにしてはボッタクリ過ぎのようなw

せいぜい250〜300だろうよwww
247名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 21:13:49 ID:biCpXi9r
>>4
そこまで違うのか???
248名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 21:17:43 ID:IVCLl4uv
>>245
まぁ、家族が5人以上でそこそこ収入があるが、
2台置く土地も維持費も捻出できない中途半端な家庭が、
先を考えずに「どうせならデカイ方が良い」と、
気合いで高級ワゴン買っちゃうってパターンも多いと思うよ。

都市部の2台分の土地代や税金やその他諸々なんかを考えると
燃費の方が安いし。
まぁ、それでもエスティマで買い物に来て狭い駐車場を
えっちらおっちらやってるのを見ると「乙!」って感じだがw

249____________:2006/07/17(月) 21:25:47 ID:4wMSYHE7
227 :名刺は切らしておりまして :2006/07/17(月) 07:52:40 ID:Y3oO3MZB
ドリフトやってる奴の車みたけど

ぼろぼろ。

貧乏人がレースなんかするな。

>もっと品のある車乗れよな。





俺の知り合いのドリフトの人は、車盗まれた。


一回さーきっとで タイヤ8本ぐらい使うから10万とか掛かるみたいだ。


500馬力に改造して、首都高の合流もドリフトで入っていったときは流石にびびった。


250名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 21:34:48 ID:ptfbS/89
>>249
>500馬力に改造して、首都高の合流もドリフトで入っていったときは流石にびびった。
アホじゃネーのこいつ
事故して死ねばいいのに
周りの迷惑考えろ
251名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 22:37:00 ID:jhZoTSTA
日常生活では不要な肉体的精神的疲労を課して、鍛錬や達成感、
非日常性を愉しむという「スポーツ」の概念からすると、
馬力と安全装備や安定性に長けたスポーツカーは邪道で、
「スポーツ」する自動車とは言えない。

非力さ、性能の悪さではワーストとも言える、サターン
こそ、「スポーツ」する自動車に相応しい。

長い登り坂では、Dレンジでは、全力でアクセルを
押し込んでも、見る見る速度が落ちて、後ろから
クラクションを鳴らされる。濡れた路面や、荒れた
路面で、すぐに失う安定性。
全身全霊で、走行車線の勾配や路面状況を把握して、それを
先回りして、アクセルやシフトを操り、ハンドルを通じて
路面と対話をしつつ、疾走する。

その心地良い疲労感と緊張感。これぞ、スポーツ。
252名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 23:31:53 ID:Qvj1nZnQ
エンジンがどうこうって車でもないしエンジンなんて飾りでしょ
といってもあんまりいい加減な物を乗せて貰ってもダメだけど
253名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 23:43:54 ID:HTWHrxZP
>>205
1800ccで初期モデルは1t未満だけど、
MCで1t越えてるよ。6MTとボディー剛性のUPでね。
254名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 00:22:32 ID:SOS9qsPA
>251
サターンを持ってくるトコあたりがセンス光ってるぜ。感動した。
255名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 00:34:10 ID:scKg35ZI
>>251
それを言うならミゼットUはスーパースポーツだ
256名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 00:39:37 ID:C0moBcKP
>>255
納得
257名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 01:07:07 ID:ZcSazx6r
>>246

この車にとってエンジン代なんて些細なもの。大半はボディ代なんだから。
258名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 01:10:22 ID:udAX+C9d
>>251
>その心地良い疲労感と緊張感。これぞ、スポーツ。
ママチャリでいいじゃん
259名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 01:11:54 ID:saFy+rEr
>>251
そりゃあ、スポーツじゃなくてストレスだな

サターンって、最近聞かなくなったが、なるほど (~ヘ~;)ウーン
260名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 01:19:28 ID:smujxqEP
サマージャンボ当たったら買おう。
会社辞めて、これ買って実家でノンビリする
261名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 02:59:49 ID:bz7vIqHJ
>>260
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152667081/
これもオマケで買ってやってください。
262名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 09:52:57 ID:VneGRvn+
>>261
エリを飼おうと思ってるやつが、そんな車に見向きするとは思えん・・・
263名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 20:05:04 ID:GV03AhoM
トミーカイラZZのほうがいいや
カッコもいいし
264名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 21:16:29 ID:fMLN1NSC
117クーペのほうがイイ
265名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 23:50:21 ID:KZwd4X4n
>>264
近所のエンスー系中古車屋で角目(後期型)を60万で売ってた
266名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 00:59:25 ID:49m4Urs2
カルマン・ギアの方が良い
267名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 02:09:59 ID:mLM9Ahc9
>>263
カッコいいかあ〜?
OX99といいZZといい由良拓也のデザインはどうも垢抜けないわ
268名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 02:33:50 ID:RHazX91P
俺が走ったって50`は出るのに
269名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 03:14:35 ID:vnQT530o
>>262 そうおもうだろ?
しかしMINIとロータスを一緒に扱う専門店が多いんだよ。

http://www.real-direction.co.jp/frametop.htm
http://store.webbmotorsports.com/
270名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 05:30:52 ID:8CT24D6x
これ買うんならスーパーセブン買うよ
最近はバイクのエンジン積んで、
180馬力400kgなんてのもあるし
271名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 06:33:24 ID:XAjPMI+0
>>245
おそらくそれは>165が見ているのと違う種類の人間であり、論点が外れているよ。
272名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 06:57:06 ID:vnQT530o
エイリアルでもかったら?
273名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 09:24:28 ID:4czZQ9yP
ロータリーエンジンは載らないの?
274名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 09:55:14 ID:JiIsvhhg
>この車重の軽さも寄与して0〜100km/h加速は6.1秒、最高速度は205km/hに達する。


なんか貧弱だな。スイスポと五分なのはどうかと・・・
275名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 10:37:11 ID:Whrh9TMA
>>274
シビックで言うと、TypeRボディに1.5LのSOHC乗っけたようなもん。街乗り車両。
この上のグレードやスポーツエリーゼは比べもんにならないと思う。
276名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 10:45:30 ID:NfHhd0w6
よく考えたら外車って全然大した事ないね
エリーゼも曲がるイメージだったけど、ジムカーナでランエボに負けてたし
277名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 10:46:17 ID:dFPpDCQZ
田舎道でぶん回したら楽しそう

サーキットじゃパワー不足だろうが
278名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 10:55:24 ID:J1Fl6oKQ
MR-Sと大違いだな
279名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 11:11:01 ID:VJoAhwG2
>>276
よく考えたら外車って全然大した事ないね
エリーゼも曲がるイメージだったけど、ジムカーナでランエボに負けてたし

すごい短絡的発想 それだけで判断できるあなたの妄想がうらやますぃ(藁
280名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 11:17:01 ID:dFPpDCQZ
よく考えたら日本車って大した事ないね
ホンダはターボがすごいイメージだったけど、ルノーとフェラーリに負けてるし

考えて書いてバカバカしくなった
281名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 11:19:48 ID:42gE3/9q
<丶`∀´> よく考えたら日本人って対したことないニダ
      全部ウリナラ起源ニダ
282名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 11:25:19 ID:kRwaOC+i
HONDA NSXのエンジンなら良かったんだがな
283名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 11:26:04 ID:NfHhd0w6
>>279
マジに取んないでよ
284名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 11:26:38 ID:aAi2taUl
ホンダなんてF1でもダメダメジャン
285名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 11:44:05 ID:1JcxU0Iz
>>282
あんな205kgもあるエンジン載っけて良くなるわけないでしょ!
インテRのエンジンのほうがマシ。
286名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 12:02:04 ID:ebgNQ5OV
見た目はカプチーノの方が好き。
カプチでエリーゼ並の加速を得るには
いくらつぎ込めばよいんでしょう。むりぽ?
287名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 12:20:23 ID:+o+Ffxw7
見た目が幼稚だし、リアデッキ高すぎてオープンカーの気持ちよさに
欠けてそうだし、横置きMRだし、全然良くないよね、これ。
伝統あるイギリス車というオーラが皆無。下品なだけ。
日本で過剰評価されすぎ。
288名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 12:24:12 ID:XOwgrDgI
誰も評価してないから安心しる。
一部の狂信者が良かった良かったと騒いでるだけだ
289名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 12:25:43 ID:XOwgrDgI
あぁ、カプチも軽枠にこだわらずあと横幅が15cmでも広ければ良い車になったと思う
290名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 12:26:18 ID:JiIsvhhg
>>275
> >>274
> シビックで言うと、TypeRボディに1.5LのSOHC乗っけたようなもん。街乗り車両。
> この上のグレードやスポーツエリーゼは比べもんにならないと思う。



そんな当たり前のこといわれても・・・・
291名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 12:28:43 ID:rk+p+nxH
世界的に評価は高いよ。

見た目が幼稚?

なんでもかんでもミニバンに流れる日本国民の思想の方がよっぽど幼稚。


てか、ロータスが幼稚だの言ってるわけだが、所詮所有出来ない奴の戯言。2チャンは偉大だ。マンセー
292名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 12:33:50 ID:CqgSClel
>>291
ロータスやM3やNSXやらをむやみに叩いている香具師は、大抵一度もそれらの
モデルを運転してない。普段自分が乗っている乗用車の延長線上でしかフィーリングを
連想できないから、叩きに全然具体性がないし。
293名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 12:51:48 ID:rk+p+nxH
>>292
激しく同意。

憧れだけで書いてるのはわかってるんだが、余りにも幼稚・稚拙なここのスレを見ていると一言言わずにはいられないのです。
294名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 12:54:12 ID:vnQT530o
ぶっちゃけた話。

カローラをぶった切って軽量化して
ロータスと同じ位まで車重落とせば加速性能はかわらんってことやろ?
wwww

コーナリングはしらねんけど。
295名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 12:56:17 ID:dGdfz+yT
直線番長には永遠に理解できない車だな。
まぁ俺はスーパー7でいいけど。
296名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 13:01:35 ID:vnQT530o
http://www.arielmotor.co.uk/

こっちのほうがいいんじゃないのか?

ロータス買えばよかったよ、そしてVTECに積み替える。

これ最強!
297名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 13:02:39 ID:vnQT530o
298名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 13:15:40 ID:rk+p+nxH
>>294
やりたければどうそ
299名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 13:18:04 ID:1JcxU0Iz
300名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 13:37:15 ID:c6/OF1Lm
しかし、2ちゃんの車ヲタは口を開けばオーラオーラと・・・。
フェラやランボ、ポル以外はスポーツカーと認めないのかねえ。
301名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 13:45:21 ID:+o+Ffxw7
世界的な評価はロードスター>>>>エリーゼだけど
302名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 13:51:32 ID:+o+Ffxw7
イギリス車らしいオーラといったら、当然MG-B・スプリジェット・ジャガーEタイプ
あたりを指すのが常識
303名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 13:57:51 ID:11sA5HdK
600万円にしてシボレーのLS7積んだらステキよ
304名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 14:03:41 ID:vnQT530o
>>303 ライトウエイトの意味がなくなる。
305名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 14:23:50 ID:kIjdBs9Z
せめてZX-14のエンジンでも積んで
190馬力にしてくれればいいのに、、、
トヨタエンジンよりはよっぽど軽いだろ?
ミッションシーケンシャルになるし。

ちょっとブースと上げたカプチーノにまける時点でだめだめだと思う
306名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 14:35:18 ID:vnQT530o
馬鹿だなー
だからこれは一番安いTYPE S

EXIGE240とかもあるじゃないか。
カプチーノ嫌いじゃないが
ボディー剛性なし。w
307名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 14:43:11 ID:fGrMUwGr
今どき後輪駆動で速い車なんか作れるわけないのに

何か勘違いしているレスが多い
308名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 14:44:06 ID:vnQT530o
>>307

そんな貴方には
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152667081/
309名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 14:46:22 ID:ge7tox9k
>>307

と言うか、前輪駆動だと何故早くなるのですか?
310名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 14:46:22 ID:k7Dx8Sfy
軽い!ほしいな
311名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 14:49:47 ID:ge7tox9k
冷静によくよく見たら、すごいですねw
312名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 14:49:57 ID:49m4Urs2
>>309
クイックターンが出来るから、ドリフト中も常にアクセルオン出来るとか
そういう世迷い言を言うマンガの受け売りと見た
313名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 14:54:49 ID:ib1+bx35
>>312

あまり峠向けには見えませんね…
314名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 14:56:23 ID:vnQT530o
315名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 14:58:47 ID:JiIsvhhg
そういえばスズキのコンセプトモデルのGSX-RMだかなんだかがあったよな。
隼のエンジン積んだオープンカー。
あれなんか600万くらいで限定販売するとかBCに書いてあったのにな。
ホントBCはうそばっかりだ
316名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 14:59:59 ID:d2WoCeF5
あ、当分自転車で丁稚ですねw
317名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 15:00:31 ID:81ObfiYe
40年前にロータスエリーゼSと同じような、くるま
を日本のマツダも作っていた。
重量920Kg 最高馬力128ps 最高速度200km/h
形もなんか似ているような。

詳細 http://cosmosport.net/cosmosport.htm

318名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 15:01:33 ID:I7dYLCE/
GSX-R/4か?
319名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 03:03:52 ID:SSRzJXVD
>>294
FFとMRの違いも分からんのか。呆れた。幼稚の極みだな
何が「ぶっちゃけた話。」だ。ぶっちゃけてるのはお前の幼稚性だぜ
あー恥ずかしい
320名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 03:06:04 ID:SSRzJXVD
>>307
素晴らしい。その革命的な理論をマクラーレンにでもフェラーリにでも売り込んできな
お前の考えたFFのフォーミュラカーが旧態依然とした後輪駆動のそれをぶっちぎるのを楽しみにしてるから
321名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 09:17:29 ID:VoYDKM3i
>>309
>>320
おまえら四駆は華麗にスルーですか?






いや、四駆の「よ」の字も出てこなかったから
四駆乗りとしてチョッピリ寂しくなっただけさ(つд`)
322名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 09:25:22 ID:m9bYJ5cT
ロータスの世界に4駆はお呼びじゃない。
今のところ。
323名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 09:27:38 ID:xBNoNDr0
お呼びじゃないのはものすごく解っているが、
あのボディに+50kg程度で4駆ができれば、敵無しだろうな。面白いかどうかは知らん
324名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 13:37:20 ID:mccLV9y5
>>323
こんだけ軽いと4駆の意味は無いと思う。MRだから加速は大して変わらないと思うし、
コーナーで慣性を受けてもアウトにはらまずに前に進んでいくと思う。
てか4駆でも、余程いいプログラム制御乗せない限りアンダーでるのは趣に合わないかと。
325ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/07/20(木) 13:37:56 ID:kbGqZzo+
トヨタ自動車のRV車「ハイラックス」のリコール問題で、同社は20日午前、
報告書を国土交通省に提出し、04年10月のリコール段階で国内外で82件の
不具合情報を把握していたことを明らかにした。だが、96年に強度を上げた
部品に変更した際の認識については「(大きな力のかかる)限られた条件で起き
ており、リコールが必要との判断ではない」と主張。危険性を認識しながら
リコールなどを怠り、人身事故を引き起こしたとする熊本県警の立件容疑に真っ向
から反論する形となった。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    トヨタはだまってても売れるので社会的
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  責任を自ら取る必要はないということかね?
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 戦争をカネで買おうとするトヨタはいりません。m9(・A・)

06.7.20 朝日「トヨタ、『リコール必要と判断せず』熊本県警に反論」
http://www.asahi.com/national/update/0720/TKY200607200186.html
06.7.20 Yahoo「トヨタ、米国でSUV36万7594台をリコール」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000639-reu-int
326名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 13:51:08 ID:PvgcFPkY
>>323
今日の「頭の良い」4駆はロータスにゃ無理だろ。
ただの4駆じゃ重量増を補うだけのパフォーマンスうpは望めないし。
327名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 14:53:35 ID:OerEjIIc
マツダ、「ロードスター」の電動リトラクタブルハードトップモデルを発表
http://www.nikkeibp.co.jp/news/car06q3/508838/
328名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 16:06:22 ID:xBNoNDr0
>>324
なるほど、、確かに言われてみるとそうだな。
ただ良く4WD厨が言うウェットや悪路での走行性能は上がるだろうが、ドライだとたしかに下がりそ・・・
4輪とも滑らせて加速していくぐらいのトルクがエンジンにあれば良い様な気もするけどね。
329名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 16:18:01 ID:QpusLwRE
>4WD厨が言うウェットや悪路での走行性能は上がるだろうが
発進の時だけだ。曲がる止まるは基本的に思いからドライでも苦手。
FFみたくカウンター当てたら当てた方向にヨーコントロールしやすい、
FRみたくテールスライド中も前にトルク掛け続けられる、
ていうブレイクしたときのコントロールが比較的安心なだけ。
そもそも重いからその間にFF、FRはビュンと抜いていくだけw
330名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 16:57:50 ID:OerEjIIc
331名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 18:04:42 ID:x5FS+KTQ
>>317
>40年前にロータスエリーゼSと同じような、くるま を日本のマツダも作っていた。
>重量920Kg 最高馬力128ps
あ〜、これを今の技術で作ってほしいなあ。
13B−MSPを積めば車重1t以下で250hp...
500万でも速攻で買うが...


332名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 18:17:44 ID:B80xRarg
ロドスタかって軽量化すればいいじゃない
333名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 19:25:13 ID:XyJJnsku
http://chuspo.chunichi.co.jp/grampus/04Jleague/1st-stage/pages/gr0612.html
◆グラサポ、親会社ごと挑発
試合前に名古屋グランパスのサポーターが強烈な皮肉で浦和サポーターを挑発する
一幕があった。両チームの出資会社にはそれぞれトヨタ自動車、三菱自動車。名古屋
グランパスサポーターは浦和サポーターに突きつけるように大きな紙に一文字ずつ
「ようこそ世界のトヨタへ」。その下に「まだあるだろ」の文字をスタンドにおどらせた。

【写真】欠陥隠し問題に揺れる三菱自動車を親会社にする浦和に対し、痛烈な皮肉を
込めた横断幕を掲げる名古屋サポーター=豊田スタジアムで
http://chuspo.chunichi.co.jp/grampus/04Jleague/1st-stage/pages/image/gr0612-2.jpg

334名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 20:14:38 ID:dkeeiUAE
スーパー7ならトンあたり500psになるとかいわんかったかな。
335名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 20:29:56 ID:ZvH2mOKU
南原社長に安くしてもらおうっと♪
336名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 18:17:17 ID:ImtDEC9S
S2000のエンジン積んだら買うわ。
337名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 21:27:36 ID:qaEyux8E
↑こういう事言う奴に限って絶対買わない
だからメーカーは半端なオタのいう事など完全に無視
338名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 00:30:36 ID:Fj0X8uAP
↑というミニバン海苔の意見でしたw
339名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 21:44:01 ID:VUKjaMwx
↑という「買わない半可通」のご意見でした
340名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 23:08:21 ID:1MO/jNSc
>>336
ロータスの開発者のインタビューで、
「ホンダエンジンも当然検討したが、重かったので対象から外れた」
というようなことを言ってた。

エリーゼに積む場合、パワーより重量ということなんでしょう。
341名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 23:22:10 ID:MQxaFoKp
ンダ信者ではないが

排気側を後ろに持ってこられる分、エンジン搭載位置を下げられるというのはちょっと惹かれた
あれに4連スロットルつけたら良い音するだろうなぁ
342名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 13:49:24 ID:4mfZFYjY
>>340
そいえばMR-S発売時にどこぞのチューニング屋が
「無理にパワーアップするとすぐ壊れるくらいギリギリまで軽量化してある、ある意味いいエンジン」て言ってたなぁ
343名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 22:05:01 ID:ZUB+Z/cO
あと良く言われる所では2ZZは燃料の融通がな…。
344名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 10:56:14 ID:kfzo396r
MR-Sにインテのエンジンを積んだの買えば安くてすむんじゃないのか?
345名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 12:09:42 ID:FI/Ly/nX
>>344
絶対的な車重200kgの差はどうにもならんだろ
あのショップの店長と話したことあるけどエリーゼとはちょっと方向性違うよとも言ってた
346名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 12:19:39 ID:RHW6rIA9
方向が105度ぐらい違うと思われ、実車は135度ぐらい違うと思う
代替などありえない
347336:2006/07/27(木) 20:05:32 ID:n6awXz41
ロータス社はパワーより重量が大切なのかもしれないけど、おれはパワーよりむしろS2000のエンジン特性に魅力があるから載っけてほしい。
S2000のエンジン載せたら重量差では語れない気持ちよさがあると思う
この車は万人向けの車になってほしくないな
348名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 20:50:24 ID:b4Ouem9r
MRSか・・・
349名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 20:56:45 ID:amCOWOiL
>>347
回転上がってもパワー出ないのに振動だけ猛烈なあれか
350名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 22:15:22 ID:bh3YKsCz
>>347
>S2000のエンジン載せたら重量差では語れない気持ちよさがあると思う


            ど う だ か ね ぇ。


S2000はあれはあれでイイ車だと思う。Egは気持ちイイし、まあまあ楽しかった。
でも、個人的にはあんまし印象に残らなかった。優等生なんだろうかねぇ。
歳バレするが、国産なら、SA・4AG・初代MR2・CR-Xの初VTEC・R32・初代ロドスタ・・・正直、これらより極めて印象は薄いのよ。

エリーゼには、俺自身、K型の奴しか乗った事は無い。それでも俺的にはかなりテンションが上がった車の一つ。
軽さやバランスって、これはこれで素晴らしく素敵で楽しいんだわ。似た様な車に乗った事あるのかな?

エリーゼ=軽量って事は今後もロータスとして死守して欲しい。多くの人もそれを願ってると思う。
今回のヨタEgなら尚更、パワーやエンジン特性云々等の考えは十分ひっくり返ると思う。

ま、もう少し面白味のあるEgであれば、もっと面白そうな気がするのは同意。
111Rや今回のヨタEg搭載車を実際に乗った事が無いので、強くは言えんけどw
351名刺は切らしておりまして :2006/07/27(木) 22:33:22 ID:OsdyngM0
聞け!エリーゼシリーズは意味なく軽いわけじゃない。エンジンパワーも
素人には115psもありゃあ十分ってこと。オマイら(ここのヤシ全員)にはあの車で190ps
すら使えない。断言する!あと乗り降りがしにくく、必要以上に金のかかる軽量化を施しているロータス
は、国産ハイパワー4駆が一番と思っている幼稚な輩には語る資格さえない。
あと、本当の意味のスポーツカーは、ブガッティのW型エンジン1000ps
でもなければ、エンツォでもない。必要な金額を必要な機能だけにかけ、より多くのドライバーに
車の素晴らしさ(つまり運転に固執した)を提供している、世界唯一のメーカーである・・・と思うのだが・・
S2000とかMR−Sとかロードスターとかも良い車だと思うが、比べるな!次元が違うのだよ。
352名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 22:44:39 ID:CdDWv1p4
>>13
なぜわかった!?
353名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 23:01:36 ID:B5bZQTdz
車はトータルバランスだお(^O^)

エンジンはパワーじゃなくてトルクだお

数値はカタログスペックじゃなくて実測だお


つーか、ゲームとは違うのだよゲームとは。
本気で走りたかったらボロ車買って山へ行け
354名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 23:11:02 ID:UyCoMK1M
何?460万円するって?
そんなんいらんわ。
本家のMR-Sのほうがええわ。
355名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 23:19:38 ID:6Qfq/5jX
>>351
カプチーノ一番!まで読んだ
356名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 23:22:31 ID:gjHQC/AL
来年出るエスプリはBMWエンジンらしいね。

個人的にはヤマハあたりに発注すりゃよかったんじゃないかと思う。
ボルボにエンジンを納入した事例からすると、わりと少量生産でもリーズナブルな価格で納入してくれるみたいだし。
(ボルボとの契約の場合、4L強のV8エンジンを、年間2万基で1基20万円ちょっとだったはず。)
357名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 01:05:30 ID:ZfiCcHWn
エリーゼなんて日本じゃカスほどにも売れてないんだからどうでもいいだろ。
ここでえらそうに語ってるやつらも乗ったことなんてないんだからwwwww
358名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 04:05:08 ID:Ujbb8g3P
で、ウイリアムズがトヨタエンジンなわけだ。
359名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 22:10:16 ID:xyc55X3i
>>356
ヤマハのV8はフォード・トーラスに提供していたやつの排気量拡大版
だから比較的安いんでは?
360朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 22:22:20 ID:6whIJPHB
車にとって,言わば一番大事なところエンジン
一番大事なおころが一番しょぼい(トヨタ製)
もうちょっとどうにかならないのかよ。
ちなみに、俺の愛車暦27レビン、30レビン、AW11、SW20
361名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 00:32:12 ID:A/ngNLJp
>>360
ロータスの哲学は全然違う
スポーツカーはライトウェイトがベスト。そこにこだわる。エンジンなんか邪魔しない程度の大きさなら何でもいいと

あちらさんは創業以来この主義主張でこれまでずーっとやってきてるから
このポリシーに同意しかねるという人はロータスはスコープ外にしといた方がいいよ
362名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 02:37:19 ID:rRrMCUdy
>>360
そこまで行くと清清しい車暦だな。
363名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 19:18:35 ID:ojJctenc
普通にトミーカイラの方がかっこいい
イギリス車ってだけで信頼性が
364名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 19:21:04 ID:9xCduc5i
テールランプは86の流用か?
365みどりっぽい人φ ★:2006/07/29(土) 20:00:00 ID:???
>>356
最近のBMWエンジンはかなり凄いのでいい判断だ
リッター100PSだしてくるだろうな

そういえば、ロータスエリーゼにホンダのType-Rエンジンに換装するのが流行してるようだけど
相当いいらしいよ。
366名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 20:47:36 ID:FNa05emu
>>365
BMWよりホンダの方がエンジン技術は上なの?
367名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 21:09:08 ID:FmltnduY
エリーゼのために
368名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 01:05:26 ID:gvuzNSU0
俺はライトウェイトを追及してるから、車はずっと軽バンさ
369名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 02:58:27 ID:OsY5iMNn
>>351
いやそれはわかるんだが世間で「ライトウエイトスポーツ」と呼ばれるような車に
体重100kgに迫ろうかというデブが乗ってるのを見るとなんだかなぁ・・・と思う。
お前は何がしたいんだと・・・ハイテク大馬力4駆にでも乗ればいいじゃないのかと・・・。
「俺はこの車が好きなんだ!」と言われれば車代もガソリン代も俺の金じゃないから何とも言えないが・・・
やっぱりイマイチ煮え切らない・・・。

>>355
AZ-1に乗ってる(というか詰まってる)巨デブに「AZ-1のすばらしさについて」を語られたときには
それはそれで凄いと思った。
370名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 08:22:10 ID:zFPmLg88
ホワイトチョコレート味好き(*´∀`)
371名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 08:31:58 ID:gzdwozJu


ドライブに疲れて横になろうと思っても横になれない・・・



そんな車って・・・・



そんなにいいか?





372名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 08:42:36 ID:wG7WW7L4
>371
そりゃ車中で休憩をとろうなどと考えてしまうような貧乏人には解らんのは当たり前だよ。



373名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 08:46:53 ID:8YxQpRj9
ラジコン買う感覚で500マソ出せる奴が対象だろうな
貧乏人が買っちゃダメだろ
374名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 08:59:00 ID:D45PlfDM
エポキシ接合のアルミシャシーは経年劣化には強いのか?
新車で買って数年で乗り捨てる人間のみに向けた車なのか?
375名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 09:35:56 ID:eBhgIIkp
エリーゼがこれだけ取沙汰されること自体良い時代ですね。
FFエランがでた時は……。マジでロータスはつぶれるんだと思った。
エランはその後、韓国の起亜自動車だかでビガーパンツと名を変え
晩節を汚しファンを悲しませましたが。

この際トヨタでもいいから、資金援助でも買収でもして
別会社になってるロータスのレースチームと車製造販売会社を統合して
F1に復帰させてくださいよ。
レースで活躍してこそのスポーツカーメーカーですよ。
376名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 09:58:28 ID:QeToeQ/0
MR−Sとくらべるヤツがいるけど。
MR−Sのあのスタイルでは絶対買わない。ダサい。
ザガートVM180(MR−Sベース車)なら欲しいが、
もう手に入らない。
エリーゼはわくわくするデザインだ。個人的だけど。
377名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 11:02:28 ID:RVOZh1BI
ACコブラの方が凄いよ。

V8ユニット 6997cc
最大出力:390ps/5200rpm
最大トルク:29.6kg−m/2800rpm
車重:1035kg

あとアリエルアトムとか。

2000年に登場した新世代の英国製スパルタン・スポーツカー。
剥き出しのパイプフレームのミドに横置きされるのはローバーKシリーズ1.8?直4DOHCエンジン。
だが僅か456kgという超軽量の車重を活かしたスポーティな走りが楽しめた。
2003年にはホンダ製2?iVTECエンジンが搭載されて更に性能が向上。
220bhpのパワーに400kg台の車重のため0-60mph加速は僅か3.7秒だそうで、まさにバイク並の加速を味わえるわけだ。

こんなのに比べたらロータスなんて半端な車でしょ。
378名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 11:43:25 ID:XafuZViZ
エアコンは標準装備なのか?
379名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 11:51:58 ID:VjuixLmD
>>377
そんなガチな車うっとおしくていらない。

と考える層の方が多い訳で。半端という事はポピュラーでもあるという訳で、
むしろそういった類いの車と比較する方が間違ってると思うが、如何?
380名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 12:06:10 ID:IGw9d241
>>371
慣れればフルバケでも寝られる
30過ぎてさすがに車中泊はキツくなってきたがw
381名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 12:21:11 ID:dEPUDJv3
漏れは吊り革持って立ったまま寝られるぞ、会社の椅子に座ったままでも寝られるし
バケットシートなんぞへでもない。
382名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 14:02:17 ID:hPGS4zrc
そんな自慢いらんけどねw
383名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 14:26:01 ID:DWdB5TJI
軽い車体にそこそこ排気量のあるエンジン...
・・・700kg、1.3LのGA2シティを思い浮かべたのは俺だけか?
384名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 16:11:55 ID:ehgLH92f
エリーゼって最初期モデルから比べたら大分重たくなっちゃったなぁ
もう800キロ超えてるのか
600キロから700キロ台前半じゃないと
385名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 16:15:23 ID:6rn/vF2L
http://www.youtube.com/watch?v=URB6BkyDUsw

昔は86にロータリー積むのもはやってたよな。
386名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 16:45:04 ID:Y1KcLCko
で、これもいつリコールすんの?
387名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 16:55:56 ID://+jVRRY
>>377
そんな車
ドラッグカーに比べたら半端でチンケな車だよ
と返されたらどうすんだよ
極論厨はこれだから困る。

ビルゲイツに比べたらどいつもこいつも半端なヤツだよ
みたいな議論に何の意味がある?
いいからまずは免許取ってこいや貧乏人がw
388名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 17:38:39 ID:EzOKRtin
このエリーゼも数年おきにボディやフレームの交換が必要なんかな?
一見安いように見えても、実はアホほど維持費がかかるんだよな。
389名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 19:01:33 ID:Ox6cGcLi
>>383
それは全く思いつかなかったけど・・・シティ良かったですね。
一時期、ジムカで使ってました。
390名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 21:03:42 ID:m9kanzGy
>>374
同じくエポキシ接合で出来た旅客機が
公道走行とは比べ物にならないストレスのかかるフライトで
20年も何百万キロも現役で飛び回ってますが何か。
391名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 10:39:16 ID:j0pAI0g2
>>390
上空に比べれば湿気の多い環境で使われるのと
サス周りに圧力というより衝撃に近い力がかかりやすいのが飛行機より不利かね
絶対的に軽いから問題ないということだろうが

ジャガーのアルミリベット接合もいいけどロータスの規模じゃ無理だし
392名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 21:17:45 ID:3cKbBA9I
いや飛行機だって着陸の時の衝撃は相当なもんだぞ
393名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 11:31:02 ID:A74fR5rt
>>387
ドラッグカーは公道走れないだろアホ。
394名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 22:28:28 ID:33qIeFit
>391
湿度測定の仕事でカーゴに乗ったことがありますが機内の相対湿度は10%以下ですが
外気温が−30度位ですので結露すること想像を超えます。カーゴは内装がグラスウールの
袋が貼ってあるだけなのでジュラがあちこち露出してます。

航空機の外壁は、豪雨の後のS1以上にビショビショです。 内装で見えないだけです。

特に馬だの動物を搭載したときは水たまりが出来るほど凄いですよ。

昔、英国航空が乗客のために加湿器を装備したことがありますが、結露で錆が酷く
1年程で止めました。
395名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 22:51:15 ID:CiwVsQjY
>>393

5日も前のレスに反応ご苦労。

いや極論厨が必死で必死でww
396名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 08:32:08 ID:FntObl4R
軽いってだけで車はおもしろいよ。
漏れもCR−Xのってたからよくわかる。
現在新車販売できるレベルでこの車重・・・ほしい
でもたけえええ!!!
397sage:2006/08/05(土) 08:34:29 ID:h4sqyo/J
qe
398名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 10:59:59 ID:rgIypxrP
>>396
実感できるよね
スペック表だけで横置きMRがダメだカスだと知ったかするスペ厨に限って
ハンドル握った事のある車はせいぜい国産FFだけだったりするんだよなw
399名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 21:15:47 ID:tAIj2DTF
軽量化は機械の目指すベキ道だよ。燃費も物損も資源も効果的。

軽量化技術を都合が悪いと思う企業が、乗員の安全性をたてに
もっともらしいゴタクを並べて法規制。
重量化しちゃったので歩行者やバイク乗りの安全を損なう結果にもなってる。

しかも、運転をミスった運転手は各種の安全装置で守られるんだよね。
恐怖心もブレーキなんだけどねぇ。
400名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 02:02:58 ID:jY1Xl2e1
>>1-399

とここまでで、免許持ってるヤシは数名とみた。
401名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 10:15:17 ID:3lB4E7JN
>>399
でも今の車は、対人衝突基準にあわせて設計されてるけど、
昔のスポーツカーは、フロントがカッターのように尖ってて最悪だよ。
ボンネットの形状やバンパーが広がって、腰高感があるけど、
対人に対する安全性は今の方が上。
402名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 11:28:34 ID:jY1Xl2e1
車の安全基準は上がったが、そんな安全な車でボンミス事故を起こす。
特に未だにAT車のA/Bペダルの踏み間違えするDQNオーナー多し。
車がいくら便利&安全でもそんな頑丈な車で体当たりされちゃたまらんポ。
「俺はそんなミスしない」
コンビニに突進したおいちゃんも事故を起こす数日前にはそう言っていたそうだ。
403名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 11:35:01 ID:5Bip6hGL
なんだ? このボロイデザインは?
404名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 11:57:20 ID:ePacfitW
空気を読まずカキコ
ZC最高!!!
405名刺は切らしておりまして:2006/08/16(水) 05:26:51 ID:V3c4eKBu
雨だとこのクルマ辛そう。
あと、夏も路面が近くて暑いだろうな。
406名刺は切らしておりまして:2006/08/16(水) 05:54:17 ID:jDRzlww9
>>402
DQNというより、ちょっと判断力が鈍ってきたおっさんとおばさんと初心者に多いように思うが。
407名刺は切らしておりまして:2006/08/16(水) 20:42:08 ID:zBqoiZrN
エリーゼは1台ほしいな。
都内から箱根を通って、伊豆半島の温泉つきの別荘で週末を過ごして
渋滞をさけて日曜日の夜に帰宅するっていう生活が許されるのであれば
俺はエリーゼを買うだろうな。

普段使いのプジョー306と、伊豆の別荘に保管しておくエリーゼ
そんな生活をするには年収が400万くらい足りないwwww
408名刺は切らしておりまして
>>407
いいじゃん。
おれなんか700万くらい足りないぜ!