【自動車】英MGローバーを買収した中国「南京汽車」が米国に初進出し自動車生産[7/13]
43 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 13:51:57 ID:aes0D01J
44 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 13:53:45 ID:QO5cZzLm
英国自動車メーカーのブランド名売買は頭が痛くなるw
45 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 13:58:55 ID:2XkzUjCQ
明石家さんまが一言
↓
46 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 14:01:08 ID:QO5cZzLm
カニカニドコカニ?
47 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 14:21:27 ID:st0x693b
イギリス車はバッジだけが生き残るぅぅぅぅぅぅ
大昔の栄光しかない哀れなイギリス
48 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 14:30:13 ID:Fxf1ZAZE
中国メーカーの強みって人件費の安さしか無いと思うんだけどアメリカに工場作ってなんかメリットあんの?
49 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 15:02:33 ID:Yfpe7Dv1
ん?
ローバーってもう「中国車」なのか・・・
50 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 15:03:39 ID:ztrHffzA
ていうかローバーじゃなくてMGだし。
51 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 15:07:56 ID:Fw2aoaUT
競争激しくなるのかぁ
日本車も大変だな
IBM PCを買収したレノボがシェアを落としたように、
中国資本ということが有名になればなるほど、シェアは
落ちるだろうな。
安かろう、悪かろうは、イメージではなく事実だから。
53 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 16:18:40 ID:XZ+Ss3HK
ブランドだけの売買っていくらぐらいの価値なのかな?
想像付かないや。
10億円ぐらい??
>>53 MGは132億円だったそうだ。
シャシ・エンジンの知的財産権が大きい。
55 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 16:33:20 ID:ztrHffzA
でもローバー75の知財は上海汽車(SAIC)に渡ったんだよな?
となるとMG ZTは作れるの?
>>42 有り得ないね 前に中国車の安全評価で最低ランクの一つ星すら貰えなかったぐらいお粗末な車だし。
しかも今の中国車に使われてる車のエンジンなんて特許の切れたトヨタのエンジン使ってんだぜ。自分たちでは何一つ作れない
57 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 16:39:32 ID:ztrHffzA
>>56 中国メーカーもピンからキリまであるけどな。奇瑞(チェリー)はオーストリア
AVL社と共同で1.6L〜2.0Lエンジンを開発した。VVTとか直噴付き。知財は奇瑞
が保有しているそうな。あと0.8L、1.1L、1.3Lも自社開発。
>>5 本田は買収なんて考えてなかったと憶えているけど?
本田の友好的な提携で軌道に乗っていて再生への道を歩んでいたのに
BMWに売ってからはもう良いように扱われて奈落の底へ、って感じだよなぁ
その支那畜との交渉じゃあ、エンジン技術だけ先に買われて、高いからあといらねえとかそんな目にあってるしよww
>>57 だから、品質が上げられるような水準にまで達してねーじゃん
60 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 16:59:51 ID:XZ+Ss3HK
>>54 ローバーは知的財産残っていないから、ブランドだけだと思うので高くても数10億かな。
それぐらいなら、ホンダが買ってくれないかな。
61 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 17:09:18 ID:ztrHffzA
>>60 今、ローバーのブランドで何か車作っても一敗地にまみれそうだし
買うところなんかないんじゃないの?てかBMWが手放さなかったのが
不思議なんだが、フォードの同意が得られなかったか?
62 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 17:25:31 ID:7g5ssdWS
BMWはレンジローバー持ってるから、似た様な名前で糞車を出されたくないから
保持してるんじゃね?
>>62 レンジローバーはフォードに売却。PAG入り。
×レンジローバー
○ランドローバー
レンジローバーはランドローバー社の一車種だからな。
真実はどうか知らんが、本田がローバーみたいな不良資産を抱え込まなく良かった。
あんな不良資産に資金を投入する位なら、開発の方に資金を回して欲しいからな。
67 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 21:57:22 ID:U9uHxivn
チャンコロの作るMGとは笑止千万。
俺が海賊船マークを50円で買ってやるヨ。
68 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 22:56:11 ID:kZ8/UtiP
ぶっちゃけMGローバーは南京汽車に買収される前からブランドイメージが壊滅してる
BMWが僅かに残っていたおいしい所を剥ぎ取って捨てた残りカスだ
69 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 02:13:56 ID:cnX/TQvs
70 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 02:20:08 ID:cnX/TQvs
改めて読んで見たが
相変わらずこの板は無知な輩がヒョンカ気取りででかい面してはりまんな。
自国でまともな自動車が作れないくせになんでローバーを・・・・
偽者作りは得意だから本物を見よう見まねで・・・
つかね、冷静に見てどっちかって言うと南京がババ引いた感が否めないんだが。
カルトなユーザーが寄生してる限りまともな経営ができるかどうか。
ところでイギリスの生産どうなった?
74 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 03:26:37 ID:YKSZqx9F
75 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 03:53:43 ID:UL3CX3Uq
死亡事故多発でアメリカ人から「南京大虐殺」と呼ばれるようになります。
76 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 04:22:24 ID:DE6IabZN
日経産業新聞読んだが、
南京汽車の収益力はかなり低いらしいな。
今回の買収は
攻めの一手というより、窮余の策・一発逆転のような
意味合いが強いと思う。
>74
ソースに書いてないんだが・・。
78 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 04:28:55 ID:oxA8acTn
南京汽車ってフィアットやイヴェコとの合弁くらいしか思い浮かばないな。
79 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 04:32:02 ID:oxA8acTn
>>77 > 南京汽車は中国の新工場と英国、米国の3か所でMGブランドの車を
>生産する。
工場はロングブリッジだったっけな。
>79
いや、今動いてるのかって事なんだけども。
ゴタゴタの時に閉めるとか解雇とかの話が有ったかと思ったので。
これは上海に売られた方だっけか。
ブランドを買ったって事か
82 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 07:14:21 ID:pte4xkcU
ブランドと工場は南京、上海はROVER75と25の知的財産の取得済みを主張。
結局両者がROVER車ベースで車を作るようになったと思う。
南京がMGブランドで、上海が自社ブランドで作るはず。
ROVERブランドはBMWが所持のまま。
南京にしてはブランドと結局知的財産ももらったようなものなので
得な買い物だったのでは。
MGは日本に再度輸入されるのかな?
◆日本人向け印象操作用テンプレート
「中国>>>>>>>>>>>>>>>(中華五千年の歴史)>>>>>>>>>>>>>>>日本」
「今、三国志が大ブレイク中。雄大な三国志は中華の武勇と叡智のシンボル」
「おいしい中華料理おいしい中華料理おいしい中華料理おいしい中華料理おいしい中華料理おいしい中華料理おいしい中華料理おいしい中華料理おいしい中華料理おいしい中華料理おいしい中華料理おいしい中華料理」
「エロかわいいいチャイナ服エロかわいいいチャイナ服エロかわいいいチャイナ服エロかわいいいチャイナ服エロかわいいいチャイナ服エロかわいいいチャイナ服エロかわいいいチャイナ服エロかわいいいチャイナ服エロかわいいいチャイナ服」
「中国は日本文化の祖」
「中国武術は世界最強。日本の武術はその亜流」
「愛らしいパンダ愛らしいパンダ愛らしいパンダ愛らしいパンダ愛らしいパンダ愛らしいパンダ愛らしいパンダ愛らしいパンダ愛らしいパンダ愛らしいパンダ愛らしいパンダ愛らしいパンダ愛らしいパンダ愛らしいパンダ」
「反日運動は本当は一部だけ。中国人民の大多数は反日ではない」
「中国人の友達がいるから差別するのは可哀想だ」
「大阪人はバカしかいない。在日朝鮮人に汚染されているから非難されて当然」
「朝鮮人は日本の領土を侵略しようとしている。薄汚い朝鮮人を排除しよう」
「朝鮮人は世界最悪の人種だが、中国人と日本人は友人になれる」
「韓国語は聞いていて不快な気分になるが、中国語の響きは美しいと思う」
「人間関係が憂鬱な学校生活。無理をせずに素直に中退すれば楽になれる」
「大学は行くだけ時間の無駄。レポートを何枚仕上げたところで社会に出ても何の役にも立たない」
「必死に就活して就職してもつらい現実が待ってるだけ。合わないと思ったら即刻辞表を出した方がいい」
「低賃金、サビ残でむりやり働かせる会社のいいなりになる必要はない。バイトorニート生活で自由に生きる方がいい」
「無理して結婚などするものではない。女は怖いし、楽しいと思えるのは新婚のうちだけ」
「生きるのに疲れたら、人生をリセットしてみr
それにしてもMG−TFはまだ作るの?確か100シリーズベースだったような。
スマートのロードスター/ロードスタークーペを作るとか言っていたのはどうなった。
上海は一時、ローバーの技術と自社のデザインとか言っていたけど
老朽化した技術と傘下の双龍にみられるお笑いデザインが合体したら
とても見ていられない自社ブランドになるかと。
どこかで話題になっていたけど、ウーリーさんはランドローバーに移籍しました。
85 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 11:03:50 ID:thqbXdVA
>>80 もちろん止まったままだよ。操業が再開するのは来年の予定。
>>84 SAICはGMとの合弁でPATACっていうR&Dセンターを作ってるから、
デザインはそっちでやるんじゃないかな。
86 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 13:06:07 ID:GobEOxq4
ROVER車のベースになっているのは、1980年代の本田の車なんだろ?
間接的ではあるが、本田の技術がシナチョンに持っていかれる訳だ。
87 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 13:27:28 ID:thqbXdVA
>>86 ローバー25/MG ZR…独自開発→SAICが知財買収
ローバー45/MG ZS…ホンダ・シビック5ドア(初代ドマーニベース)の姉妹車
ローバー75/MG ZT…独自開発→SAICが知財買収
MG TF…独自開発
88 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 23:06:41 ID:0WSGA2R4
チャンコローバー
89 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 23:17:03 ID:7hG6yOVn
だからMGだと何度言えば(ry
90 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 02:22:21 ID:I9Fha+R5
>>89 例のローバーにイジメられた人なのでソっとしておいてあげましょう。
91 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 02:41:11 ID:Auu4S7cx
壊れやすいローバーは中国製品のイメージにぴったり。
大英帝国の誇る伝統あるメーカー・
リライアントは、どうなったんだろ?