【EU】米マイクロソフトに対し、独禁法違反で追加制裁を命じる[07/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1|ω▼> ◆PHANTOM/hs @肉球φ ★

■EU、米マイクロソフトに独禁法違反で追加制裁

 米マイクロソフトの欧州連合(EU)独禁法違反を巡り、欧州委員会は12日、同社に約2億
8000万ユーロ(約410億円)の新たな制裁金の支払いを命じた。基本ソフト「ウィンドウズ」の
情報開示などに応じず、独禁法違反を続けていると判定した。同社は欧州委の決定を不服と
して提訴する考えを表明。EUとの対決色を鮮明にしている。

 欧州委のクルス委員(競争政策担当)は同日の記者会見で「マイクロソフトは違法な活動を
やめておらず、制裁金を科す以外に選択肢はない」と強調した。欧州委は1日当たり最大
200万ユーロの制裁金を警告していたが、実際には150万ユーロとし、昨年12月中旬に
さかのぼって支払いを命じた。独禁法違反が続く限りは制裁金を科す考えで、7月末からは
1日当たりの制裁金額上限を300万ユーロに引き上げるとし、同社に独禁法違反行為の
是正を強く迫った。

 欧州委はウィンドウズに音楽・映像再生ソフトを搭載する抱き合わせ販売は他社のソフト
との競争を妨げ、独禁法に違反すると判定。

■ソース(NIKKEI NET)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060712AT1D120B212072006.html
■関連スレッド
【ネットワーク】1日2・9億円? EU、マイクロソフトに新制裁金も [06/07/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152396980/

※依頼有りました。
2名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 01:48:30 ID:Iizfr+ri
2
3名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 01:51:56 ID:cusnq8y0
ありゃりゃ
4名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 01:53:47 ID:ghHue4rB
そのうちテキストエディッタ搭載も・・・
5名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 02:02:54 ID:w5OyTh8n
良い金づるだよな
6名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 02:04:47 ID:Y0v9D9rY
wmpなしはやだなぁ
7名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 02:06:00 ID:RETjbdU4
マックのクイックタイムはいいの?
8名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 02:08:56 ID:ORKS4K+W
EUだけはガチ
9名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 02:13:13 ID:fr7nTAXX
このていどの制裁金額では、MSにとっては”はした金”で
政治的な効果しかない。まあ、それを狙ったんだろうけど。

10名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 02:14:43 ID:P+kUBX8x
WindowsXP N
11名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 02:16:32 ID:IQCT05gG
ヨーロッパってこじきみたい。

なのにいろんな所の「票」は持ってる。
全部、EUで一票にすればいいのに。
12名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 03:22:24 ID:ZmCr7TNi
EUグッジョブ

どこかの国みたいなアメリカの属国には出来ないことだな。
13名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 03:25:17 ID:0PBxcZfK
頭突きしたれ
14名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 04:29:10 ID:d1bf8Fdz
韓国がこの様子を見守っています
15名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 05:39:45 ID:gfcpeYFU
>>14
韓国もなんか注文つけてるんだよな。
なんだっけ?
16名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 06:26:12 ID:A55KfT/5
EUがヤクザに見える。これはいくらなんでもやりすぎなんでは?
17名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 06:38:52 ID:7aVgbVD/
これはひでーな、400億って…EUオワットル
18名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 07:08:32 ID:2ocARYmF
乞食乙
19名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 07:36:34 ID:bZ0oGQs5
EUはアフォ
20名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 07:37:18 ID:MyEADceL
Itunesさぁ。俺のDVDだと焼いたとき曲の先頭が途中から始まるんだよね。
ずっとまえからなんだけど。
それにさ、QuickTimeアンインスコしたらさ、Itnues自体が起動しないんだけど。
あんまりだろ。バグ大石。
21名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 07:47:32 ID:dYOVTgyW
奸国はチンピラ
EUは赤軍派
厨国は人足
22名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 08:00:31 ID:npy/kmr2
こいつらは「WindowsからMedia player」と言ってんのか?
23名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 08:16:38 ID:CaSzTu8x
しつこいね euも。
24名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 09:56:09 ID:hf3fUWNR
EUは正しい反応。
日本のお前らが家畜にされているのに、おまけに洗脳されているから、あほ過ぎるんだよ。
25名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 11:12:47 ID:61mkyTWh
MSも可哀想に何をやっても難癖つけられる
26名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 11:31:27 ID:3mmYdQEy
米国の司法省との裁判でMicrosoftが独占禁止法認定を受けたとき、
OS部門の没収などの厳しい制裁を下すべきだったんだよ。
もはやWindowsがPCの標準OSとなってしまった以上、
特定の私企業が自社の権益のために好き勝手にOSをコントロールできる状態は問題が多すぎ。
27名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 11:35:05 ID:3mmYdQEy
>>25
Windows部門をMicrosoftから切り離して、
業界団体や公益法人などへ移転すれば概ね解決する。
28名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 11:36:34 ID:3mmYdQEy
日本も同じくらい厳しい措置で望むべきだと思うよ。
今や米国は国をあげてMicrosoftによるOS(PC市場)独占を推進しているのだから。
公正取引委員会にはもっとしっかりしてもらいたい。
29名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 12:56:48 ID:AQcfRM24
経済戦争なんだから日本もしっかりしないといけないんだがなぁ。
EUはしたたかだよね。

MacのiTunesやQuickTimeは問題ないのかな。
シェアの問題?
30名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 13:03:40 ID:KYeXv/Hz
EUにだけ金入れるなよ、日本も制裁しる!
31名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 13:23:15 ID:iY2X54NK
32名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 13:30:07 ID:nMRYubZ3
マイクロソフトがEUから撤退するとか言い出したらEUはガクブルだなw

現実にはありえないけど
33名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 17:07:07 ID:kq6JTnxh
ヨーロッパのソフトメーカーって聞いたことねーな。
あるんかいな。
34名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 23:15:33 ID:gZ9YsSLm
>>33
ウィルス対策などで有名なソフォスは英国が本社。
LinuxのLinus Torvaldsはフィンランド出身だし、ヨーロッパも
ものづくりはちゃんとできると思ってる。
35名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 23:17:17 ID:48Kf1hL7
WMコーデック公開だけ命じて和解すれば良いよ
36名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 23:20:34 ID:oS4Fitmf
制裁分を製品価格に上乗せして終わり
37名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 02:05:05 ID:LbAhSlue
>>36
つまり制裁金請求しなかった国は、お人好しにもMSに高いライセンス費払うだけになるわけだ。
日本もとっとと独禁法発動しろや。
そもそも営業利益が不健全だろこの会社。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20021124/1/
38名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 09:20:36 ID:DCImtJAR
>>24
同意。
日本はアメリカの家畜。
39名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 09:26:40 ID:DCImtJAR
>>25
米国はMSを解体するべきだった。
米国がMSを解体しないからEUが怒っている。
米国は日本の財閥と研究期間を解体した。
米国は米国の財閥は解体しない。
日本も怒れ。
40名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 21:30:18 ID:OMyIJVrm
日本はぬるいな、頭が
41名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 21:30:41 ID:vfQperhs
アリの巣コロリってあるじゃん 蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる 黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい 一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった

このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょうそれが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です
42名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 22:09:00 ID:JiYD38sE
>>29
フランスではiTunesが問題になってるよね
そのうちEUからも叩かれるのかも
43名刺は切らしておりまして
フランスはEUの核、ドイツはEUの後方支援