【企業】「男前豆腐店」を書類送検、大豆殻燃やした疑いで [06/07/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
豆腐製造会社「男前豆腐店」(京都府南丹市、伊藤信吾社長)が
敷地内で産業廃棄物である大豆殻を燃やしたとして、
南丹署は6日、同社と工場長(53)、従業員(57)を
廃棄物処理法違反(焼却禁止)容疑で京都地検園部支部に書類送検した。
同社は「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」などユニークな商品名で知られる。

調べによると、工場長らは3月31日、同社敷地内で産業廃棄物の大豆殻約125キログラムを焼却した疑い。
同社は「これまでは業者に委託して処理してきたが、当日は不注意で焼却してしまった」としている。

ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0706/OSK200607060136.html
男前豆腐店
http://www.otokomae.jp/
2名刺は切らしておりまして:2006/07/06(木) 23:58:15 ID:It3r1aJh
オカラ燃やしたら犯罪なのか。
大豆の絞りかすなのに何が問題なのか分からん。
これだからお役所仕事は・・・。
3名刺は切らしておりまして:2006/07/06(木) 23:59:20 ID:yftfXExH
なんか有害物質でも発生するのかね?
4名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 00:00:16 ID:dE9117SO

テレビに出演して調子こいてたから、叩かれてるなwwwwwwwww
5名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 00:01:38 ID:jb72Tx9T
大手以外はどこもおから処分に困ってこんなことやってるけど
最近目立ってたから目付けられたんだろうなー
6名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 00:04:19 ID:PxAqW39d
おからを毎日もらって喜んでる俺って・・・
7名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 00:04:55 ID:BYFlwIoY
京都だしね。よそ者に対するやっかみでしょ。ほんと、京都人って信じられないくらい露骨にこういうこと平気でするよ。
8名刺は切らしております:2006/07/07(金) 00:07:25 ID:3pWyqgvt
大豆の搾りかす=オカラなんて、昔は豆腐屋でタダみたいな値段で買えたし、
それをオカンが刻んだ野菜と一緒に炊いて夕飯のオカズだったね。
それでも売り切れない分は、養豚場に回されて豚の餌になってたと思うが。

人にはダイエット食材として、豚にも栄養食材として有用なオカラが何で「産業廃棄物」?
9&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/07/07(金) 00:10:43 ID:6VNgOAO/

一時期はかなり出回ってたが、最近は男前豆腐を見かけないんだけど。
10名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 00:12:19 ID:vHfCr6fz
>>7
もともと関東にあったのを京都に引っ越したんだよ。
京都って名前が豆腐につくだけで、全国の皆さんが有り難がるから、
関東の男前豆腐は悔しい。いつか引っ越してやる…ってなにかの
インタビューに答えてたぜ。

まさか本当に引っ越していたとはなぁ。
11名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 00:12:27 ID:jb72Tx9T
>>8
消費量より生産量の方がヤケクソに多いから

オカラメジャー化計画が必要だ
12名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 00:14:14 ID:vHfCr6fz
>>7
あ、ゴメン。よそ者って言ってたね。
13名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 00:15:15 ID:Ud2tKqhg
おからの更なる利用法を考えねば。
14名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 00:18:39 ID:kvdhSPgp
>>13
燃焼燃料w
15名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 00:20:08 ID:ynNX7Jlh
おからの産業廃棄物指定で、いままで飼料として販売できたおからが
産業廃棄物として、引き取り費用を払わなきゃいけなくなった。
そのせいで廃業した豆腐屋も多いと聞いた。

今 金属材料高騰して産業廃棄物処理法できる前ならかなりの高額で
引き取り手のある金属まで、引き取り料取られているからな。

廃棄物処理法の対象物は引き取り手のない資源価値の低いものだけにしてほしいわ。
16名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 00:20:34 ID:/hYX6nE9
その産業廃棄物が好きな俺はどうすればいいんだ
17名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 00:21:34 ID:PLVPV6Nx
>>8
お前一日で37Kgぐらい食えよ
18名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 00:24:07 ID:2I+n9aNV
おからこんにゃく作れよw
19名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 00:26:03 ID:qOsYbN5I
バリバリバリューに出ると散々だな
20名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 00:26:17 ID:O1gB/IJB
おからコロッケ
おからパン
利用価値あるのにな・・・。
21名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 00:29:34 ID:3pZb3i7m
おからと野菜細かく切って、塩少々(ここポイント)、こしょう、
醤油等で味付けして炒め、最後に溶き卵をまぜて、ちょっとだけ
炒める。名前忘れたけど、これ安くあがって旨いよ。
22名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 00:32:02 ID:U0FpVlLO
オカラと聞いて、どうしても某氏を思い浮かべるてしまう漏れは重症w
23名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 00:32:43 ID:CX5bw9nK
かば は おからのけえきが すき
24名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 00:33:07 ID:3KwmXM8Y
え〜
田舎の人とか普通にゴミとか燃やしてるじゃん。。
25名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 00:35:05 ID:44zhfuUy
産廃利権の闇は聞くだに恐ろしく深いな。
26名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 00:37:16 ID:Kb+3Lw7G
全く京都人は・・・。
ありえない位裏表激しいなw
27名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 00:37:22 ID:wqD0w0hP
大豆の搾りかすが産業廃棄物って・・・
で、それ燃やしたらアカンって・・・
どう考えてもこの国の制度が可笑しくなってるとしか思えん・・・
28名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 00:41:45 ID:877CFxVW
おからも何トンも出ると処理できないゴミだからな
再利用できればいいんだが・・・
29名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 00:47:29 ID:25Hs/e+6
排煙処理すりゃ燃やしても良いと思うが
燃やしたら違法なのかよ・・・なんかおかしい気がする
腐らせた方が有害なもの出る気がするけど
30名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 00:49:14 ID:CWyt2C6t
これって単なる生ゴミのような気がするんだが
どのような点が産業廃棄物なのか教えてくれ。
31名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 00:49:14 ID:3KCq2n5t
ダイオキシンが発生するから
落ち葉以外は燃やしちゃだめとかになってたのと
産業廃棄物っていうのと
二酸化炭素その他いろいろだろうか
32名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 00:51:30 ID:3tzfR0lR
>テレビに出演して調子こいてたから、叩かれてるなwwwwwwwww

儲けると、警察官にも嫉妬されるんかねえ
警察なんて言ったって、所詮、いい歳したただのおっさんが牛耳ってる組織ですからなあ

33名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 00:51:44 ID:dLVgAzeP
>>1
うわっ、なにこれ?
ムカつくサイトやな。
34名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 00:55:06 ID:PWeyiqIW
そういや前にオカラを有償で引き取ってた業者が
産廃資格持ってなかったから捕まったことがあったな
裁判でオカラを産廃認定されたんだったか
35名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 01:00:57 ID:44zhfuUy
しかしまあ”産廃利権”でググっても37件しか引っかからないのな。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-18,GGLD:ja&q=%E7%94%A3%E5%BB%83%E5%88%A9%E6%A8%A9
36名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 01:02:51 ID:g7DcWg19
おからこんにゃくウマー
37名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 01:03:05 ID:YxS4CO5m
 残念ながら立派な産業廃棄物なんだよ
なぜならば、あれだけ水分を含んだ植物細胞は
夏場なんて数時間で腐敗する。それを都内やら
京都のど真ん中で山積みで放置していいか?
んなわけにいかんだろ。飼料にってのも
いい加減な話。いくら家畜だって腐敗したものは
喰えない話。頼みの綱の堆肥としての有効
活用だが、そもそも堆肥の需要が大豆の
廃棄量に比べて多くない。
38名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 01:05:04 ID:jDNalauk
アンタッチャブルな職業なんだろ
39名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 01:05:56 ID:DYx2Z6A2
皆おからの話をしているが,今回燃やしたのはおからでなく大豆殻なのだが
40名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 01:06:15 ID:5FTx//uy
>>36
うそーん('A`)
あれはダメだ。食感がどうも…。
41名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 01:06:16 ID:q+NwI/Hm
42名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 01:06:49 ID:44zhfuUy

簡単に言えば産廃業者の上がりを損ねる奴は許さないってことでわ?
43名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 01:06:54 ID:Tcbb5Nmk
豆腐革命って感じで好感度あったのに・・・残念・・・
44遊軍@経済部:2006/07/07(金) 01:09:28 ID:X2OR2p9Z
悪法も法なり。
企業なら法を守って当然。やっかみだとか嫉妬とかといって
擁護するやつは自らも些細な法律を破っている同じ穴のムジナ
だろう。

だが今は2006年だ。コンプライアンスが試される。些細でも違法なことを
やる人間は最後大きな違法なことをやるのが常である。
45名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 01:10:39 ID:kwiay7qs
ちくられた
46名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 01:11:00 ID:g6JKlo9W
南丹市って、園部のことか。
京都ブランド商法やらかす連中だから、一時が万事だよ。「あぜくら」と同根。
47名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 01:11:16 ID:44zhfuUy
>>38
それが今やカントリークラブの常連にすらなってる時代
もちろん彼らは日本人ではないw
48名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 01:18:55 ID:25Hs/e+6
燃やすのは違法らしいが
乾かすのは合法か?
49名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 01:33:24 ID:fVXJHHl0
あんまり調子に乗ってテレビに出るもんじゃない!!
50名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 01:38:03 ID:S5qN33QL
廃棄物業者に出すとオカラの量から豆腐生産量が判る。
燃やした分で作った豆腐は帳簿に載せずに脱税。
なんて推理をしてみた。
51名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 01:50:51 ID:DYlLzHTZ
こんなものまで利権になってたのか
52名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 01:55:15 ID:hyl2uXmQ
>>37も言ってるとおり立派な「産業廃棄物」だ。
「豆腐」を作っているという産業過程で生まれる廃棄物だからだ。
廃棄物上は「動植物性残さ」(略して食残)になる。
まぁ、お弁当を作ってる会社のおかずの残りも厳密には産業廃棄物になる。

燃やしてって言うが、実際燃やすにあたってもダイオキシンを始めとした
燃やした後に残る「燃え殻」の成分分析を行わないと、中間処理業者に引き取っても
貰えない。その分析代も一撃ん十万。廃棄物に関する知識・危機管理能力が
高くないとそこまでやってないのが実情じゃないかな。

ともかく食残はもちろん、燃え殻を始めとした管理型産業廃棄物ってのは
安定型廃棄物に比べて処分費が凄まじくかさむからな。
逃げ道としては「おから」を「有価物」として売り出せばよかった。
有価物にすることで廃掃法の枠組みから外れるからな。
おから商品を開発して売り出した方がよかったんじゃね。
そんだけの企業力というかパワーはあったと思うんだが。

>>48
乾かしてもNG。乾かすことで成分が変わるわけではないし。
それと燃やすこと自体は違法ではない。正規の手続きさえ踏んで
特定焼却炉で燃やす分には許可さえおりれば自社焼却も可能。
もちろんそうなると次は「燃え殻」の処分の必然も出てくる。
どっち道金がものすごくかかるんさね。
53名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 01:59:05 ID:LYD49+Sl
蒸してガス発生させりゃカスはいい感じの肥料になるんじゃ無かったか?
54名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 02:02:27 ID:7ZdiBeFi
これを機に問題を表面化させて
産廃利権の闇を暴こう
55名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 02:03:31 ID:25Hs/e+6
まぁ産業廃棄物処理業者が正規の処分しているかも眉唾なわけだがw
56名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 02:03:53 ID:FPEJCZvP
やはり、生産量の誤魔化しか?
57名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 02:04:21 ID:pro+FqE9
調子乗りすぎが仇になったか、
58名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 02:11:17 ID:YZxul0Y2
おからって食品としては劣化するの早いらしいね
59名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 02:13:18 ID:hyl2uXmQ
>>53
肥料にするってことはそこに「価値」が生まれる。
その時点で廃棄物の枠組みから外れる。そうできりゃ最高なんだがな。
肥料化するにしても技術投資やらなんやらでいい感じに金がかかる。
どっちみち企業としてはどんな金だって出る金は抑えたいってのが
本音だろうさ。

>>55
うん。まぁ。産廃業者も所詮企業ですから。利益追求すればあの手この手が
でてくるものさ。ばれたらもちろん痛いが。
60名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 02:14:05 ID:Y9JdsIFr
バイオマスエネルギーとして利用できないのか?
61名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 02:18:59 ID:L4lZ1iCM
>>25
Bか!

犯罪犯して刑務所行ったのに復職してる公務員枠
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
62名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 02:34:21 ID:WkHOoOpd
野焼きはオールアウトにしないと。
いちいち現場で何燃やしてるかチェックせんといけないから、
もう全部だめってことでしょ。
田舎ものはなんでも燃やすからな。
プラスチックだろーが、ビニールだろうが。
モラルが無いから、きつめの法ができるんだよ。
63名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 02:47:00 ID:yRkbmc+a
夏のチンコは男前
64名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 02:48:24 ID:gLGAFmM2
オカラ燃やしたらタイーホされるのか
知らなかった・・・
65名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 02:56:40 ID:AG8S9dTt
京都だから
66名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 03:27:27 ID:Evp2I7ZH
今は稲わらも焼却処分出来ない。やったらゴルァ!される。

おからがホントは栄養分あるんだが…
まぁ…焼却処分にしたら田畑の肥料にするなり、家畜のエサにするなりして下さい。
67名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 03:39:54 ID:d+LUpfRZ
大工の知人が木屑を数本燃やすのも駄目だって言ってたから
産廃は有害物質が出なくても燃やしたらゴルァだったような
68名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 04:13:15 ID:LF1QOcIm
>>67
もったいないね
ただ燃やすなんて
ペレットストーブの原料になるのに、木屑は。
69名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 04:18:08 ID:daH2hw3l
個人の野焼きも一切駄目なんだけど、おとがめ無しだけど、
業者がやると捕まるって典型か。

つーかサイトでいきなりあやまってんのワロタ
70名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 04:23:17 ID:UM0E627w
藤原豆腐店

>>2-3
なんでもダイオキシン規制法とかで燃焼温度の低い焼却炉で燃やしちゃいけねえんだと。
小中学校なんかにあるような焼却炉だとダメで、
ダイオキシン発生しない高燃焼焼却炉はバカ高い。
中小企業はともかく工芸工房とか職人さんとかも対象になってるし
ダイオキシン発生さすものを燃やしたからじゃなくて
専用炉で燃やしただけで規制対象だってんだから法律自体がおかしすぎる。
71名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 04:28:24 ID:LrmYO6co
>>31
落ち葉燃やしてもダイオキシン出るときは出る
世知辛いが人家のそばではもうあかんのだろう
72名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 04:39:22 ID:UM0E627w
>>71
ダイオキシンは塩素が絡んでるから、
燃してるものに塩素が含まれてたらアウト

らしい。
73名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 04:50:23 ID:WNKrkNv/
おからの煙で工場を消毒してるって言えば良かったのに。
74名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 04:55:11 ID:uJ+yHyRT
大豆の火葬をしてるでFA
75名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 06:04:37 ID:W7yQyAWj
>>69
>つーかサイトでいきなりあやまってんのワロタ

わしもワロタw
反省してないだろ。元々関西人なんジャマイカ
76名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 06:07:57 ID:TpNa6OT6
これぜったいチクられたよね
しかもB関連だと思う
77名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 07:10:55 ID:R9GnRhbn
食べられるんなら格安で売れよ
もしくは保存食にしたり、恵まれない人たちに送れ
78名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 07:24:50 ID:fCGETNDu
79名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 07:54:24 ID:hRk9KcuG
ただで貰えるなら庭の肥料にするんだが
80名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 08:01:52 ID:whk5irN4
トップページ噴いたw
81名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 08:02:09 ID:8thDjHoH
×当日は不注意で焼却してしまった
○当日は不注意でばれてしてしまった

いままでの売り上げと産廃業者への支払いを比較すればすぐにわかるのに....
なんで反省せずにいいわけをいうのだろう。
82名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 08:03:49 ID:U+eOhbhk
不注意で焼却?














こりゃいかんね。
嘘付いちゃ。
83名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 08:11:13 ID:QOQM1erA
ここって茨城にあったんじゃなかったっけ?
84名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 08:17:19 ID:AyHN5EMc
>>76
B関連て何?部落とか?
丹南市ってそーいうの多いの?
85名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 08:18:09 ID:2DCbZSMU
大文字焼きとかはいいのか?中止した方がよくないか。
86名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 08:45:22 ID:/o4IBmkN
お水取りも違法じゃない?
87名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 08:57:27 ID:sAZ99rTu
こういうことやっちゃうと
豆腐にも何か変なもの入れてんじゃないの?
手抜きしてんじゃないの?
って疑われちゃうんだよなあ

食べたこと無いけど美味しいの?
88名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 09:03:32 ID:q9wGndMh

男前豆腐店
http://www.otokomae.jp/
89名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 09:10:11 ID:iPkk1eKx
>>2
おまけに、オカラ売っちゃだめらしいし
90名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 09:23:18 ID:VUkiX+Ch
さっさと潰れろ。
91名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 09:38:59 ID:gXShVYt6
社長が姉歯元建築士に似てるところね
92名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 09:43:38 ID:SIZmyWqE
>>77
食べられる?→需要も無いのにか?それに町の工場と違いこういうところのおからって本当にギリギリまで
          栄養分を絞り尽くした、それこそ繊維質しかないというようなおからしか出ないぞ。
保存食?→保管はどうすんだよ。売れるかどうかわからんものを保管するのは無駄じゃないのか?
恵まれない人→そういう人のところに届ける手段は?まさか企業の持ち出しにしろじゃないよな。
          運ぶだけでもコストはかかるんだぞ。もちろん産廃処分するより安くつくなら企業もやるだろうが
          そもそも食ってくれるのか?マズイイラネって言われたら立場無いぞ。

ちなみにおから欲しい人は素直に手作り豆腐作っている町の工場探した方がいいぞ。
93名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 10:43:53 ID:HIxjDnnB
埋めてもダメなん?
普通に自然分解するしょ。
94名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 10:54:56 ID:jh+NJrxX
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
  |彡|.  '''"""    """'' .|/
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |    オカラは燃やさないで
 | (   "U''''"   | "U'" .|
  ヽ,,         ヽ    .|
    |       ^-^     |
._/|     =-- --=   |
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /
95名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 11:32:06 ID:xNZFYXNR
おからの産業廃棄物指定とかどう考えても役人は馬鹿だろ
96名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 11:32:14 ID:iPkk1eKx
>>92
オカラ加工したスナック菓子あったんだけどね。抵触しそうだからって理由でそこは撤退しちゃった。
どっかが「大丈夫」って前例作ってくれればよかったんだけど、法対策にコストの掛けられない所じゃ無理。
カルビーあたりだったら対策できたんだろうな。
97名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 11:32:51 ID:VR27YPqH
よそも燃やしてるのになんでウチだけやられるんだって思ってるだろうね
98名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 11:37:58 ID:xNZFYXNR
俺は大豆燃やして書類送検なんて意味わかんねーよと思ってるぞ
悪法も法とかいって産廃利権だろ
99名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 11:38:22 ID:Z/TcLdAh
ここの豆腐食べたことあるけど
ねっちりした豆乳味のヨーグルトを食べてるような感触だったね
100名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 11:43:01 ID:xjOTwy4v

101名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 12:01:28 ID:MRfZja2n
>>87
一口目はうまいけど、それでもういいやって感じ
102名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 12:09:25 ID:s/+GK6o2
味が濃すぎて普通に喰ってると直ぐ飽きる
酒のつまみとかでちょうどいい感じ
103名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 12:11:10 ID:Qvc7MMIt
大豆殻って燃やすと有害ガス出るって事なのかな?
104名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 12:11:24 ID:RoUOecI3
口の中に残るのがどうも好きになれない。
何種類かあるので、味の薄めの奴なら普通に食べれるけど。
105名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 12:21:03 ID:MpFFD08M
石原3業なら有害物質も売物に作り変えてくれる。
106名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 12:22:26 ID:gu8zp/RO
燃やせばダイオキシンが
でるんじゃないかな
107名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 12:38:12 ID:UP0fsGom
ダイオキシン、ダイオキシンって馬鹿の一つ覚えかよ

ダイオキシンは猛毒なのか
ttp://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/chemical/dioxin.html

週間金曜日とか買ってはいけないみたいな
統計マジック乱用するタイプの環境サヨクって
馬鹿にされてんのかと思ったらそうでもないのね
108名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 12:42:05 ID:RgJunbYb
おから入り豆腐ってのをウリにするのはどうだ?
109名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 12:53:40 ID:Ku/zda10
>>39
俺も大豆殻というと、豆殻だと思うんだが
豆腐屋が殻付きの大豆を仕入れるのだろうか?
110名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 15:23:53 ID:daH2hw3l
お寺で落ち葉を集めてたき火しただけで書類送検されるこんな世の中じゃあ

サイトのトップも、初めは男前キャラがもうしわけありませんでしたって謝ってたのに、
なんか真面目チックになってんな。苦情でも来たんだろうな。
111名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 23:29:11 ID:+eVKuMdG
>>110
いや、アレじゃ反省してるように見えんしw
112波に乗れない:2006/07/07(金) 23:54:26 ID:Y1wmoA2z
波に乗りすぎジョニー?ガチャガチャにも大豆かす入れちゃえば!
113名刺は切らしておりまして:2006/07/07(金) 23:56:36 ID:Gd7BUwZl
豆腐ってすてーき。
114男下げ豆腐:2006/07/08(土) 00:03:28 ID:Y1wmoA2z
やっぱりどんなに売れてても調子に乗り過ぎて悪い事しちゃダメですよ!!この会社のいいかげんさや対応の悪さは以前から感じてたのでやっぱりか!!と思ったけどこんなの氷山の一角で色々調べれば必ず上がって来るはず!
115名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 00:08:08 ID:dH3NX0Jj
100年商売してもまだ小僧。
京都人の意地の悪さは東海TVドラマの姑なんか目じゃないですよ。
116名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 00:16:06 ID:LB8eOZLO
>>115
丹波は京都じゃないし。本来山陰地方だよ。
なんで京都にくっついてきたのか・・・
117名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 01:23:10 ID:n9Asxe+q
>>114
それはそれとして、あんたはオカラを焼いて罪になるってのはどう思うの?
ま、のし上がり方からして叩けば埃はでるやろね。
ただ、それとこのオカラを産廃として焼くと罪ってのをおかしいと思うのは
別に考えてみてはどう?オカラ焼いて罪は正しいと思う?
118名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 01:33:09 ID:8eU4tVd+
おからはあのモソモソ感がオエってなるからキライ
119名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 02:36:36 ID:16Hm+39i
そお?ひじきや油揚げ人参なんかと調理すれば、ご飯のおかずになるよ
120名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 10:33:29 ID:vScJhlrO
人間様の喰べるおからは一袋からたった ひとつ。それが、桃や、おからの華や。
わしは、おまはんに、この桃つまりおからの華に なってもらいたいんや.。
121名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 10:35:29 ID:YWFttLvr
講談社から出るはずだったこちらの本は、発売延期になりました(次期未定)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062135124/
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0200346
122名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 10:41:36 ID:0m3DCRIZ
ほんと役人はろくなこと考えないな。
123名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 10:42:55 ID:2asKRQ25
これって内部告発ですよ。
工場の人で被害妄想つよめの奴。
124名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 11:59:15 ID:7/C8yym9
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
125名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 12:03:21 ID:TPXk6WWI
おからをフライパンで乾煎りして、さまし、
塩もみしたきゅうりと低カロリーマヨネーズであえると
ポテトサラダ風になって、ウマァー
お芋使うより、はるかに低カロリー

ビールのつまみに、ドゾー

126名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 12:07:21 ID:BZX/Y2Sr
おからスナック美味しかったんだけどな。
127名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 12:10:30 ID:0Qnz4eiC
あんま田舎者を調子に乗せない方がいいと思うわ。
あのローセンスを「良い」とされてしまうとなめねこすら復活しそうなキガス
128名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 12:28:49 ID:yMBm0283
なめねこなら復活してたよーな・・・見かけましたよ
129名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 12:35:10 ID:hDtFJS4K
オカラ元代表も今じゃ産廃か
130名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 12:55:54 ID:lk60JxNK
テレビで映像を見たが、オカラではなく、大豆の殻だったよ。
131名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 14:35:59 ID:tT/ivRtJ
妬みは凄いな
金儲けを感情的に許せないんだな

おからを海外の貧しい人にあげればいいという意見があるが
そこまで、真面目に貧しい人のことを考えるなら
輸送コスト等の事を真剣に考えないと世界は良くならないよ。
おからを運ぶ事で余計なエネルギーを浪費し、世界はより貧しくなる。
貴重なリソースは最適に配分せなあかん。

まあ妬みだけの奴がこれを読む事ないだろうが。
他者の理解を得ようなんて根底から間違っているのかもしれん。正しい事は黙って実践これに限るね。
132名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 14:45:11 ID:rMxBa++6
うわ、ここのサイト。。
京阪神Lマガジンなセンスがなんか嫌。。。
133名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 17:17:11 ID:qHevX4Ra
やっぱ 脱皮してんだ 大豆・・・
134名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 17:48:14 ID:ltwznhZE
産廃処理業者はアレだからなぁ。利権にたてつくとコワイよ〜
ま、法がおかしいと思うなら法を改正する方向で努力しないと。
ルールやぶっちゃったら文句言えないからね。
135名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 19:37:29 ID:WOBWOfMP
オカラが出ない製法って発明されなかったっけ?
どっかのニュースで見た気がするんだが
136名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 22:12:15 ID:2sdpHcxo
全く、京都の企業は最悪だな。
大阪以下だ。
137名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 22:15:23 ID:dMCLec8B
どうせチクったの産廃業者だろ(w
138名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 13:56:10 ID:TsREKcO0
おからなんて高くて買えないよ。
安けりゃ買うんだけどな。
そもそも売ってないし・・・
139名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 14:07:47 ID:V71vvd52
大豆の外殻だよ。おからは無関係。
140名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 16:42:42 ID:TJrFpB5T
麻婆豆腐で食べたら美味しいですか?
141名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 16:48:03 ID:qrrBjWuZ
最近ここの社長はテレビ出まくってたからな。ショボいホリエもんみたいなもんか。
142名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 16:50:28 ID:GNCJne+N
少子化スレは何処へ?
143名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 17:17:37 ID:vtzVhxsQ
ヒント:京都府南丹市は野中ひろむの地元
144名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 18:21:14 ID:QJ3h8nHv
>>83
元々は茨城の豆腐屋(個人経営ではなく会社)のせがれ。
もとは水産会社のサラリーマンだったが実家が傾いたので
10年ほど前に再建のため実家の会社に入社。であのおかしな豆腐が
売れ始めると独立し、勝手に本社を神戸に移し、さらに今年「豆腐の
本場で勝負したい」と再び京都に引っ越した。

いわば京に憧れてノコノコやってきた田舎者と言うか、「おのぼりさん」
みたいなもので、ここで地域叩きに話すり替えてるヤシは完全にピントがずれてるんだがw

145名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 18:35:01 ID:gD8G6JlC
>「おのぼりさん」

田舎では、たたかれるわなwwwwww
146名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 18:57:59 ID:v4cSmaL0
豆腐嫌いな自分が唯一好きな豆腐なのに…
147名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 19:14:00 ID:2WByrdlg
急に目だったらチェックされるって
やっぱいい機能なのかも
148名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 19:35:57 ID:fwM54ORN
てか中小企業の社長てこんな人多いわ
周りが違法ですからといっても
ダイオキシンなんて目に見えないから平気ぐらいの勢いの人。。
149名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 23:55:26 ID:d2tLXRyg
気の毒な気もしたけど、言い訳があまりに子供じみててあほらしくなった。
150名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 15:23:48 ID:BVCp4R+C
>>140
麻婆豆腐は無味の安い豆腐で作るほうが美味しい。
151名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 15:20:09 ID:74pl1pv2
どっかが作ってた「おからスナック」復活きぼんage
152名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 08:31:48 ID:fs6zX3S0
経営者がこういうことも知らないようじゃ…ダメだな
153名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 08:34:15 ID:wxL51lTQ
>>148
実際たいした害のないダイオキシンを例に出したら
話のピントがボケちゃうだろ
154名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 19:35:13 ID:yDsOe8Hi
>>52 正解

有価物として処分(売却)されれば産業廃棄物では無くなります。
155名刺は切らしておりまして
いけませんね。大豆を燃やしては。
取り返しがつかなくなるじゃないですか。