【観光】かんぽの宿の廃止 今年度中に赤字9施設 山中湖・鹿教湯・能勢・三瓶など [06/07/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 日本郵政公社は、「かんぽの宿」として知られる簡易保険加入者向け保養センターのうち、
赤字が深刻な9施設を06年度中に廃止する方針を固めた。07年10月の郵政民営化を前に不採算の
簡保施設を整理しないと、郵政公社と新会社の経営を圧迫しかねないと判断した。郵政公社は
03年の公社化後、かんぽの宿の本格的な合理化に乗り出しており、今回の廃止で残りは約50施設
に減る。

 06年度の廃止対象は、山中湖(山梨県)、鹿教湯(かけゆ)(長野県)、能勢(大阪府)、但馬海岸
豊岡(兵庫県)、鳥取岩井(鳥取県)、三瓶(さんべ)(島根県)、遥照山(岡山県)、武雄(たけお)
(佐賀県)、指宿(いぶすき)(鹿児島県)の各簡保保養センター。07年3月をめどに廃止し、地元
自治体や民間企業への売却をめざす。

 内部規定で「05年度の年間の収入が支出を下回り、将来にわたって採算性が見込めない」簡保
施設を廃止するとしており、9施設はいずれも基準を下回った。北海道の十勝川保養センターも
支出超過だったが、廃止すると道内施設がゼロになるため、存続の方向で調整している。

 かんぽの宿は全国にあり、稼働率は高いが、過大投資などが原因で採算性が悪い。「非効率な
官業の象徴だ」との批判もあり、郵政公社が合理化を進めている。すでに03年度に8施設、
04年度に2施設、05年度に8施設を廃止した。

 公社は、かんぽの宿のほか、メルパルクと呼ぶ郵便貯金関連の施設や、社宅や郵便局跡地の
不動産の大量売却を進め、一層の経営効率化をめざしている。


▽News Source asahi.com 2006年07月04日06時09分
http://www.asahi.com/business/update/0704/035.html
▽かんぽの宿
http://www.fukushi.kampo.japanpost.jp/search/ichiran.html
2名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 07:11:11 ID:167ugonf
僕の○んぽも廃止されそうです><
3名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 07:14:58 ID:x98d2vKK
三瓶です禁止
4名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 07:55:18 ID:DhVxgU4K
>1
> 地元自治体や民間企業への売却をめざす。

あほですか?
5名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 08:08:00 ID:i9SSEALE
>>3
西予市みかめです
6名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 09:03:26 ID:25A3TG12
押し売りはやめてぇ
7名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 09:19:07 ID:4ew/gpWv
鹿教湯は行ったけど、泊まったのは「簡保の宿」じゃなく「丸子町営国民宿舎」のほう。
泊まった向かい側に東急ホテルまであったんで驚いた覚えがある。
でもいいところだよ。中央道の諏訪からビーナスライン越えて降りていくとしみじみと温泉に浸かれるし。

宿泊施設として売るんだったら、豪州資本のどっかに売ってくれんかね。
まぁたんに倉庫とか老人介護施設でもいいけどさ。
8名無しさん:2006/07/04(火) 09:46:02 ID:bBIPiHWr
かんぽの宿が割引になるというのが簡易保険の一つのウリなんだが。
これを理由に解約しても手数料とるのかね? そりゃ詐欺だろ。
9名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 10:23:29 ID:j2ptM77n
>>8
ワケわからん
駄々っ子か?
10名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 11:02:46 ID:g7WkbkiY
カンポ入ってるけど簡保の宿の案内なんか説明うけたことないしパンフ貰ったこと無い。どうやったら簡保の宿
に泊めさせてもらえるわけ。
11名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 11:08:29 ID:xDmM3G4m
電話で予約するだけ
誰でも泊まれる
12名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 11:38:13 ID:1jUb9opJ
公務員は頭が悪いんだから 商売するな 税金ドロボー
13名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 12:03:34 ID:g0c+G6Ld
引退した中田のチームメイト
14名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 12:24:37 ID:NHMUaSr+
簡保の宿って、公共の割りに結構な金額だったような気がするけれど
そうじゃなかった?
15名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 12:27:13 ID:8HOx4ZLp
いや、設備がそこそこ悪くないところで民間に比べて割安なので
人気はある。駆け込みで泊まってきなよ。
16名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 12:29:54 ID:cGxNc+9m
>>14-15
施設が良くて安い。利用者としてはいいけど、
零細の旅館や民宿で潰れちゃうところも出てくるってのは、
全体として果たしていいことなのか悪いことなのか。。。
17名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 12:31:10 ID:fcn9pM62
法事で使った阿波池田
従業員の数のほうが多かった。そりゃ潰れるわ。

潰れてから里帰りしてない。いまどうなっているか誰か教えて。
18名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 12:34:22 ID:NHMUaSr+
>>15,16
そうなのか、ありがとう。
急いで泊まってこようかな。
19名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 12:37:02 ID:ZmvSu9ek
すべて東京より西だ
20名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 12:56:51 ID:UzhCQ1BM
>>19
そうなのか、知らなかった。そういえば北の方で見たと言う記憶はないな(´・ω・`)

ところで簡保に入ってたらなんか割引とかメリットあるの?
21名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 13:03:16 ID:hU6rdLVc
>>20
廃止するというのが東京より西じゃないのか?
22名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 13:06:37 ID:4ew/gpWv
>>14-15
公営の国民宿舎に比べたら、まだ高いよ(´Д`)ハァ
23名無しさん:2006/07/04(火) 13:42:29 ID:bBIPiHWr
>>20
割引というより逆で、簡易保険加入者用の宿。
簡易保険に加入していないと

>※簡易保険に加入されていない方は、お一人様1泊につき2,100円(税込)加算となります。

という感じになる。

http://www.kampo.japanpost.jp/hoken/tokucho/tokucho_1.html
特長の7番目に

>簡易保険加入者みなさまの福祉を増進するため、全国各地に加入者福祉施設を
>設置し、平成16年度には1,303万人の方々にご利用いただいております。

として営業しているのに、簡易保険契約が減ってるわけでもないのに
施設を減らすのは詐欺的だろう。
24名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 14:31:59 ID:MBM/n/+v
>>23
ア○コ、とかア○○○クに見事にやられてるらしいが?
25名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 14:49:23 ID:/3SHnAZX
そもそもなんで郵便局が旅館運営してるんだよ。
まずその時点でおかしいを思わないとダメだろ。
26名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 14:53:12 ID:EYfK9t6/
パンフより数段落ちる料理にクレームつけたら「あれは撮影用です」ってなことをいう国民宿舎も閉鎖してください
27名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 18:42:10 ID:yzvFWf66
簡保の宿は飲食部門を現地の業者が請け負っている場合が多い。
そして、天下り役人と結託して懐を肥やしている。黒字になる
わけがないね。
28名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 18:46:28 ID:ZB7sKXwJ
音更は残ったのか
29名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 20:24:07 ID:FWbIq/pn
二束三文で手に入れるのはだーれ?
30名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 20:49:58 ID:e55c+1+B
GWに光市のかんぽの宿に泊まったけど、なにもない&ボロい&最悪なDQN襲来の
三重苦の中、必死にがんばってる姿にちょっとだけ感動した。
31名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 20:55:20 ID:cfpvg8q0
稼働率がいいのに赤字なんてそんな施設はとっとと捨てちまえ
32名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 00:09:02 ID:UzhCQ1BM
<(´ー`)三瓶(´ー`)>デス♪
33名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 00:15:15 ID:IniW4eKd
別府温泉のかんぽの宿は
施設綺麗だし、駐車場入りやすくて停めやすいし、
温泉街の割といいところにあるし、
日帰りでも入れるのでお勧めだよ。
34名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 01:01:38 ID:Ewxd9SsE
>かんぽの宿は全国にあり、稼働率は高いが、過大投資などが原因で採算性が悪い。

なんやそれ
35名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 01:06:15 ID:DF0MQss4
>>2
二人目が出来てから
36名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 02:08:17 ID:vxWrcIEb
能勢は黒字じゃねえの?
37名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 02:12:50 ID:7d866mPb
十勝川は泉質も良くてオススメだよ
38名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 10:17:50 ID:fA1HWn7p
スリーデーマーチの最終日はいつもかんぽの宿に泊まって皆で
打ち上げだ。完歩の宿なんちゃって。

それももう出来なくなるのか・・・
39名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 21:06:31 ID:sD1Ypu1t
ちんぽの宿
40名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 21:31:03 ID:nYXcbZi+
>>1
まあ三瓶(さんべ)は国民宿舎もあるしな。
ここは湯量も多いし風光明媚だし周辺の見所も多い
しかも何を言っても人が少ないw
東京からはチト遠いが季節を問わずマジおすすめ。
41名刺は切らしておりまして:2006/07/06(木) 17:07:04 ID:cOYGaG1J
いんぽの宿
42名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 02:34:11 ID:AQuBPPjG
簡保加入者にはお銚子3本つけて日帰り温泉は半額にしろよヽ(`Д´)ノ
43名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 04:15:54 ID:MSBLxJzX
さんべーです
44名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 04:35:29 ID:J3gdDWjv
日帰り入浴600円は高い。
45名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 07:43:22 ID:4nAw8HDn
黒字にして儲けまくると地元から民業圧迫って叩かれるし
赤字なら当然叩かれる。

そんな施設つくるなってことだったのさ。

因みにお前ら鹿教湯って読めるか?w
46名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 10:15:35 ID:bgBVenCJ
かげゆ
47名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 11:29:30 ID:8N+E1V2l
能勢廃止だよ能勢
48名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 11:35:06 ID:ggP+TYwi
こんなもん作らずに国債でも買って運用してれば良かったんだよ。
49名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 11:39:00 ID:av/W8a62
>>1
俺が利用したところが4つもあるorz
50名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 19:04:01 ID:4p54zCO+
きょうしかゆ
51名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 20:14:27 ID:xRdeEKwp
あげ
52名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 18:59:34 ID:dXuMYPQR
>49
同じく四つ泊まったことがある・・・
53名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 14:08:53 ID:wD3i0ohY
だって宿舎の話だけじゃなくて病院の方も有るんだろう?
54名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 14:13:28 ID:JOnuRC/b
>>48
まったく同意
下手な事業して金溶かすよりそれのほうがよほどいいね
55名刺は切らしておりまして
金熔かしたらインゴットにして持逃げw