【尼崎市】「公務員になりたかった」⇒「大卒」がばれてクビ…「高卒」と偽り11年間勤務 [7/1]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 兵庫県尼崎市は30日、4年制大学を卒業したのに、高校卒業と学歴を偽って資格のない採用試験に合格し、
約11年間勤務していたとして、市立小学校の校務員の男性職員(44)を諭旨免職にした。
退職手当は、市条例に基づいて支給しないことを決めた。

 市人事課によると、職員は1995年4月に斎場の作業員として採用された。募集案内には、
4年制大学卒業と卒業見込みの場合は受験できないことが明記されていた。

 職員は「公務員になりたかったが、大卒の事務職は難しかった」と話しているという。当時の年齢では、
同市のほかの採用枠は受験資格がなかった。大学に通っていた期間はアルバイトなどをしていたと
説明したという。元同僚からの通報で分かった。尼崎市はほかの職員も調査する。

ZAKZAK 2006/07/01
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_07/t2006070108.html
2名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:12:48 ID:1AvMN6xF
これ一度は考える奴けっこういるだろうな。
3名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:12:48 ID:Q36u3196
    _
   /〜ヽ
  (。´-`) .。oO(チクられるっていったい ・・・
   ゚し-J゚
4名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:14:11 ID:yVL2Lrtl
         ま  た  尼  崎  か  !  !
5名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:14:18 ID:1UbkYp1t
ズルイよねー
6名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 17:14:21 ID:V6bZMKoG
裁判になったら勝ちそうな気がする。
7名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:15:04 ID:IcOZsx4V
>>3
飲み会で自ら自慢トークして同僚にばらしちゃったに一票
8名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:16:44 ID:5+UL1aGS
クビにするこたぁないだろ
9名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:16:58 ID:Q6bO1IXO
よくよく考えたら公務員って高卒しか居ないのか
そりゃ腐るわな
10名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:17:53 ID:L4Nsb8XP
学歴下げて申告するぶんにゃいいんじゃね?

ま、俺も東大出を灯台出で偽ってるが w
11名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:18:00 ID:Xn5evDzB
ズルイ。大卒は悪くない。
12名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:18:43 ID:SJl9/d3z
何か、トラブルを起こしたんではないかな?
13名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:19:04 ID:XEtEv7jD
超初耳なんですけど。
14名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:19:29 ID:gESDnTr3
>>8
日立訴訟みたいなことがあるから詐称は徹底的に締め付けないと駄目
15名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:20:27 ID:Ob2vPG3/
つーか、なぜこれがbizplus?
16名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:20:30 ID:LmsxdlOx
他にもいらっしゃいますよ
17名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:21:50 ID:aRiBhlcz
学位取り消し制度とか作れよ
18名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:22:05 ID:2APWo/5N
そもそも学歴が必要なのかという感じはするが、嘘はいかんな。
19名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:22:09 ID:hZeCu2F+
市営のバスの運転手とかも高卒で無いとだめだったりする。
20名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:22:18 ID:8RZFmfrk
仕事をちゃんとやってりゃいいんじゃね?
高卒賃金で大卒が使えたんだから得じゃん
21名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:24:01 ID:nEuFOdvx
民主主義である事を疑わしくなる話題ですね。
22名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:25:04 ID:YL74puQZ
下位互換はないのかねぇ
23名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:27:05 ID:FPPefxjG
自慢げに言いふらしてたのかな?
24名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:28:47 ID:+BndqSjM
まじめにやっていたのなら解雇にするのも可哀想だろう。
配置換えとかできなかったのかね。
25名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:29:33 ID:HU5iOVRq
どうせ在日がry
26名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:30:12 ID:5S77qGiC
臨機応変に日本人にも中国人にもなれるプライドのない
朝鮮民族精神丸出しなヤツだなw

人の職場を荒らすな。と。
27名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:30:29 ID:aRiBhlcz
>元同僚からの通報で分かった。

よっぽどこいつが嫌いだったんだな
28名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:31:31 ID:TAINVSQ7
>募集案内には、4年制大学卒業と卒業見込みの場合は受験できないことが明記されていた

卒業できる見込みがない場合は受験できると
29名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:31:45 ID:F/g0eWM1
斎場はちょっと特殊なしょくばだからなぁ……
30名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:31:56 ID:Pp1dgtec
公務員っつーのは学歴の無い人でも仕事ができるよう、
高卒枠があるんだよ。。高学歴ばっか採用してるわけじゃない。
31名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:32:21 ID:tWeO3rhW
脇が甘いんだよ。どうせ「おれは実は大卒だぜ!」とか
飲み屋で吹いてたんだろ?
ウザイと思う真の高卒同僚がいてもおかしくない罠
32名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:32:30 ID:25f3h8Zy
平和主義なんですよ、恐らく。
33名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:34:24 ID:HEOQIjbS
よく似た事件がまえにもあったなw
34名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:34:41 ID:Hk7kxSfs
恐らく11年間マジメに働いたんだろうからスルーでいいじゃねーか。
マジメに働いてくれる人いない世の中だし。
35名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:34:51 ID:jKoRXnfZ
首になったらこの人はどうなるんだ?
妻子いるんだろ?



私はこれ抗議する。。。
抗議先はどこがいいんだ?
36名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:42:00 ID:oYGXxB+S
公務員多いから削減にちょうどいいだろ
37名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:43:12 ID:cGkxADFD
大卒だって高校は卒業してるだろ
38名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:44:53 ID:W3QSivkx
問題は、この人が高校枠を1つ使っちゃったということ。
クビにするのはありかも知れないが、
高校枠を1つ増やして帳尻を合わせなければならない。
これが先決。
その上で、特別枠を設けてこの人を採用すればいいだろ。
しかし、その時の試験で落ちたやつが救われるわけではないので、
どうしようもないが。
39名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:45:09 ID:bG1nGoyO
前、東北の方のバスの運転手でも同じようなことがあったな。
40名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:45:12 ID:mtFAUjeW
横浜市交通局も高卒以下しか採用しないからな。
それプラス公務員だから横浜市営地下鉄の駅員はクソ。
41名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:45:23 ID:eFWOs7Hf
42名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:46:42 ID:r+57hRwR

公務員になろうとして最後は工場労働者になってしまった一流国立大卒者!

ふだん自分で遊びのイベントを企画して人を集めることをしたことがない。
一回でも誘わないと外されたとかいうくせに、いざ誘うとえらそうな態度。
先約でもあろうものなら先約の相手のことを話し、なくてももったいぶる。
断るときは、なぜかいつも嫌そうに断り、こちらをテレアポのように扱う。
めずらしく自分から連絡すると、暇なんだ〜と言い、相手が誘うのを待つ。
当日はかならず遅刻をする上に謝らず、重役出勤や真打ち登場と思いこむ。
まるで接待されるお客様か女のように振る舞い、全ての進行を相手任せに。
少しでも天候が悪くなろうものならすぐに嫌な顔をし、誰かのせいにする。
何もしていないのに、すぐに疲れ、さらにすぐ不機嫌になり、だまりこむ。
皆の中心にはなれないくせに、クルマでもレストランでも、最上座に座る。
下調べはもちろん、当日の手続きや、ちょっとした動きすら、全くしない。
面倒なことが起きると気づかないふりをし、誰かが動いてから気づくふり。
やろっかーと言うものの、手と足は組まれた状態で、まったく動く気なし。
飲み会等で孤独になると、調子が悪いふりをしたりして、気を向けさせる。
ふだんから自分に嫌なことがあると、すぐに周りに当たり散らしても平気。
他人に不幸があると、お前のためを思ってと説教して、お前が悪いと言う。
話の内容が、友達の武勇伝や、知ったか自慢だったり、すごくつまらない。
周囲が盛り上がっていたりすると、かならず水をかけて、つまらなくする。
黙っているそいつに話を振って質問した相手に、無知を嗤い、バカにする。
相手に良いことがあると、もっとすごい奴を知っているよと友達自慢する。
電話口やメールなど対面でない連絡手段になると、攻撃的で不愉快な感じ。
クルマでは、同乗者なら運転手を疲れさせて、運転すれば他車を罵倒する。

43名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:50:13 ID:JF+b4AtT
他人事じゃねぇ。。公務員浪人続けてはや5年。27歳の俺も高卒試験受けたいよ。
今年は郵便局も受けられない><
44名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:51:48 ID:pSeBKZzS
学歴を下に偽ることの何がいけないなのか理解できない
高卒者の就業機会を奪ってしまったから?
じゃあボランティアで仕事してる能力のある高齢者をなんとかしてくれよ
45名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:54:26 ID:ZhycFyYq
別にいいんじゃない。でけーていでダメなの?
46名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:54:53 ID:XInwRlgD
>市立小学校の校務員?

最近は用務員とは言わないのか?
47名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:56:52 ID:jKoRXnfZ
抗議先

兵庫県尼崎市 企画財政局 まちづくり提案箱
[email protected]

兵庫県尼崎市 情報政策課
[email protected]

尼崎市企画財政局都市政策部協働参画課
[email protected]


市長とか、そのへんの連絡先が見つからない。
48名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:57:31 ID:x6S+Z3mU
そんなに公務員て魅力的か?
49名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:58:38 ID:N+FjsqUU
>>1
これで出た大学が、行かないほうがマシといわれる某5流大学とかだったりしたら、
泣くに泣けない。
50名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:58:40 ID:OEWiioMb
>>47
電凸するほどの事でもないな。
嘘をついていたのは事実だし。
51名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 18:03:48 ID:vV3uCg/k
何でばれたんだろうな
俺なんかもう一生ばれる気配がないというのに
52名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 18:07:09 ID:kZ+OYEF2
>>1
採用が決まった瞬間退学すりゃよかったのにな
中途だったのかな
53名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 18:10:55 ID:w/d9serz
いわゆる就職氷河期世代は、へたに大学行って弱小企業の社員やフリーターになるより、
景気のまだマシなうちに高卒で公務員になったほうがずっと収入も多く勝ち組だったりする。

11年前なら公務員試験の倍率も今ほどでなかっただろうし、知恵を絞って勝ち組に回った
つもりだったんだろうが…
54名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 18:20:12 ID:9wDDm3Kz
バカだな  京都市環境局なんかもっとすごいぞ
55名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 18:20:23 ID:WX7UNrtz
33才で採用って学歴詐称じゃなくて
年令詐称なんじゃないの?
56名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 18:21:12 ID:Z9TxKRmb
デリカシーがないなー
57名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 18:25:33 ID:XInwRlgD
>>48
そりゃ魅力的だよ
『わかんねえよ、知らねえよ、じゃあテメエがやれよ』で
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouhou/681/001-1.html
58名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 18:30:16 ID:XInwRlgD
59名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 18:32:22 ID:c6fmp9Ip
公務員は無能屑集団のくせに税金たんまり無駄遣い

60名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 18:33:56 ID:1f9Tk8MT
高卒ぞろいの職場の雰囲気に嫌気がさして
飲み屋でちょろっともらしたか。
男の嫉妬は女より陰湿です。
61名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 18:35:43 ID:XInwRlgD
>>59
そこまで言うなウマシカ野郎w大抵の椰子は給与以上の仕事してんだよ
でなきゃ行政滅茶苦茶だろ〜がっ!
62名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 18:36:10 ID:HNN5TUMq
それなら最初から大学行かなきゃよかったのになw
四年制大学卒といってもどうせ偏差値30台の大学じゃないの?
63名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 18:40:11 ID:c6fmp9Ip
>>61
そうかもしれんな…
winnyを定時懸命にやって個人情報垂れ流してるもんな
空残業でやったことにできるという高等技術をつかいこなしてるしな
道のど真ん中に車止めて一時間かけて配達してるしな
64名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 18:41:17 ID:+nAsCn96
>>61
だから滅茶苦茶になっているんじゃないですか。
65名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 18:41:32 ID:8uU6NWJx
公務員こそ全員大卒以上にしていいんじゃないのか?
66名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 18:42:59 ID:c6fmp9Ip
大卒ねー遊びまくって脳味噌すっからかんでニートフリーターが大量なのにかー
無能文系
67名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 18:48:44 ID:0E7XP1aQ


関西の公務員なら、一生安泰


68名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 18:49:02 ID:c6fmp9Ip
大阪市最強伝説
69名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 18:49:48 ID:/oQsP3yv
高卒以上ならわかるが、高卒限定職業とはなんなのか?
人材も不足するし、組織も劣化するし、差別だし、
70名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 18:52:04 ID:k+lP5YHv
高卒だって大学は卒業してるだろ
71名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 18:56:50 ID:wKWByg0O
>>69
雇用の確保の意味もあるんじゃないかな
72名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 18:59:28 ID:uPgMdJ4i
>71
”も”とはなんだ”も”とは?
高卒雇用の確保以外に大卒を弾く意味があるのか?
73名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 19:01:29 ID:FohmhpiV
ちくった奴は度胸据わってるな。

俺がそんな事したら家に火を点けられるんじゃないかとガクブルですよ。
74名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 19:01:33 ID:svGOwNCw
鉄道会社の現業なんかも大卒不可はまだあるね
事務方と現業をきちんと区別したいのかもしれんね
75名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 19:02:36 ID:c6fmp9Ip
>>73
無能大卒がちくった
76名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 19:05:51 ID:okj9Qaqi
こんなことでクビにするんじゃなくて能力に応じた査定のほうが大事なのにな。
さすが公務員何も分かってない・・・・・・・。
77名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 19:06:44 ID:uPgMdJ4i
まぁ無理して低学歴のために高卒枠を作っているから、こういう問題が起こるんだろ。
「大卒」を証明するのは簡単だが、「大卒ではない」を証明するのは書類じゃ
まず不可能だからな。

このクビになった人だって、職がなくて33まで過ごして、高卒枠の
学校用務に潜り込んだんだろ?大卒による就職の優位性を確保できていない
オッサンなんだから、雇用確保の面から問題ないんじゃねえのかなぁ・・・
クビにする必要があるんか?
78名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 19:11:22 ID:iGLmvnqC
斎場の作業員
79名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 19:19:35 ID:F8LJg1AO
嘘はいかんだろ。
なんで高卒じゃなきゃ採らねーんだよ、って文句ならわからんでもないけど。
80名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 19:21:03 ID:dRQVaoWu
>>73
火を点けられたからちくった。
この辺りじゃ良くあることだよ。
81名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 19:26:35 ID:+PxtBVIo
この人は高校は卒業しているのなら
高卒の資格もあるはずなのに。

それなりのコストをかけて大卒資格を得た人が
不利に扱われる必然性が感じられないような。

ところで、飛び級大学院進学はそれだけでは
大卒資格を持っていないんだがそういう人はいいんだろうか…
82名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 19:29:14 ID:NCxqX7UI

公務員の嘘は絶対許さん!!
83名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 19:29:57 ID:NucO1mQl
>>82

システムの穴ですね。
84名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 19:30:58 ID:T6ieP/8l
高卒とか大卒とか学歴で人を差別するのはよくないよな
85名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 19:31:47 ID:F/g0eWM1
中卒はどうなんだ?
86名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 19:34:21 ID:okj9Qaqi
やっぱ変だろこの処遇は・・・。
どう考えても変だ。
公務員って変だな。あほだろ?死んでも直らんなこれは・・・。
87名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 19:37:26 ID:v2MhsX/Q
今、大卒がばれそうで、
ビクビクしている人がいそうな悪寒
88名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 19:38:52 ID:IJG5yCLa
下っ端は退職金なし
89名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 19:43:26 ID:icmcwnpk
学歴差別ってことで訴えればおもしろそうなのになあ・・・・
90名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 19:44:05 ID:T6ieP/8l
尼崎市の方針「ゆとり教育のすすめ」
91名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 19:47:17 ID:/D0RBSN1
学歴偽って就職しても
会社に貢献してれば首は不当になるんじゃなかったけか?
92名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 19:47:33 ID:uPgMdJ4i
たしかに国家1種は学歴不問だからなぁ。
年齢で33まで受けられる試験で大卒受験不可ってのは無理がある。
諭旨免職になったオッサンは試験制度が不当であるとして訴訟しろ。
93名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 19:47:49 ID:Q77IUG7T
経歴詐称してるんだから解雇はまったく問題ない
94名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 19:49:46 ID:k7rWv0Xs
現業問題はいろいろな闇の部分も見え隠れするので・・・
事務屋なら退職に追い込まれる暴行事件、バスの運転手なら毎年やってても特に問題なしとか。
95名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 19:54:42 ID:VD+CeoDT
大卒でも高卒に変わりは無い
96名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 19:55:08 ID:I/xqYhiy
大学を出たらダメというルールがそもそも謎だな。
大学でたはいいが、職が無くて困っている人より
高卒の方を優遇しなくてはいけない理由が思いつかない。
まぁルールはルールだから首はしょうがないが。
97名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 20:02:15 ID:Pp1dgtec
>>96
高卒の方が仕事が無いから
98名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 20:07:59 ID:jjYKbkXR
>>96
まぁ、「幅広い人材を」っていうのが根本にあるんだろうね。
大卒でももちろんできるが、高卒レベルの仕事場には、
あえて高卒を雇うことなんでしょ。

公務員ならではの考え方じゃないかなぁ?
あと、ある特殊法人ぽい会社でも、学歴至上主義なんだけど、
いちおう出身大学があまりにも偏らないようにしてるとこもある。

ふつうの民間なら、「高卒以上」っていう枠だろうから、そこに
大卒を隠して高卒で入っててもここまで問題にはならないんじゃないかな?
99名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 20:17:47 ID:38+peIge
高学歴が逆にあだになる社会が日本にも到来か…(院卒は今でもそうだが)
イギリスでは平均大卒より配管工の方が稼いでるって言うニュースがあったからな
100名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 20:22:00 ID:uPgMdJ4i
>96
ルールが不当だとしたら、詐称せざるを得ないんじゃない?
現業職でも学歴不問に変更した自治体は多いよ。
民間だって高卒以上で採用するでしょ?不当条件だったんじゃないの?
高卒と大卒を分けるのはそもそも若年者雇用の側面があるが

オッサンでも受験できる試験で、高卒限定にする正当な理由は
裁判所で説明できないと思うな・・・純粋に大卒だったからが解雇の理由ならば、
オッサンの勝算はある。

101名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 20:26:38 ID:sgCvS5uN
俺大卒じゃないけどこれおかしいと思う。
大学まで行って勉強してるのに枠が減ることがあるなんて…この仕打ちは酷い。

資本主義に反している。
102名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 20:26:59 ID:0i4SurOV
>>96
高卒と大卒の就職案内を比べてみろ

高卒で1ある募集が 大卒だったら100くらいある
103名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 20:28:21 ID:XInwRlgD
まっ何だかんだ意見したいのなら皆政治家になれ
話はそれからだ
104名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 20:29:44 ID:71HD05ID

10年も経ってからクビにするようなことかな?

バカでも逝ける大学はいくらでもあるし、優秀な奴でも高卒で
エキスパート志向がいくらでもいる。

学卒=優秀の固定観念がそもそも時代錯誤なことに気づけよ。
資格試験でも学歴制限なくなってきてるのに。

採用側の手落ちを棚に上げて、勤務に問題ない者を解雇する自体が
公序良俗に反する。
105名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 20:34:56 ID:LyTeS1R0
一部上場企業で働く高卒ライン工のほうが高給
106名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 20:38:09 ID:5JQo0bL/
コイツ嫌われたからなあ
いくらルールといえど44歳を退職金なしでクビにするわけなかろう
107名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 20:38:30 ID:Q77IUG7T
学歴で給与に差をつける政策だから大卒不可なんだよ
結果主義ならそんな学歴制限する必要はないよ
108名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 20:41:49 ID:71HD05ID

まぁ、女装して電車で子供に陰部を見せるバカが
部長職やってる自治体ならではの価値観かもな。
109名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 20:43:30 ID:SKo6uIQi
スレと関係ないけどポマード橋龍死んじゃったな。ナムナム
110名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 20:43:39 ID:6QuUIO0c
高卒じゃないと受けれないなんて差別だ
大卒は高卒という条件を満たしている、ってのは駄目なのかね
111名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 20:46:44 ID:2NoXWPyu
尼崎市と首相官邸に意見を送っておきました。
どうしても腑に落ちない。

11年間も気づくことができなかった尼崎市にも相当責任があるはずですよ。
これを非とするんだったら尼崎市にも非があるはずでやめさせましたで済む問題ではないと思う。
112名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 20:48:54 ID:bj2rtnjQ
公務員試験受かったら、大学中退すれば良かったんだな。
113名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 20:50:31 ID:bI+m2Fsm
学歴詐称(申請?)って時効ってないのかね。そもそも犯罪じゃないから時効とかないのかな。
114名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 20:50:32 ID:6mpK1Sma
ずるしちゃだめぽ
115名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 20:53:10 ID:r1Mvn3E7
>>111
だよなー

今まで不当にこいつに払っていた給料も税金なんだから
役所がこの経歴偽証野郎を訴えるべき
11年だから莫大な額をこの詐欺師に振り込まれてるはず
少しでも取り返さないと許せん
116名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 20:53:32 ID:+LC0pzIW
履歴書に学歴ウソ書いても罪にならんかったでしょ?たしか
117名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 20:57:07 ID:yQSDHebM
まあ嘘ついて小学校に勤めるのは問題ありってことじゃね。
118名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 20:58:25 ID:2NoXWPyu
111です。
勘違いさせてすまん。
俺はどちらかというと用務員サイド。
119名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 20:59:40 ID:s390uHZW
っていうか
高卒なのに大卒だといってクビなら分かるが
大学出ただけで職業選択の幅が縮まるっていうのは
明らかに職業選択の自由侵害だろ?
憲法違反だろ?
120名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:00:30 ID:jsy7FhEA
>>113
専門家じゃないが、これって「有印私文書偽造」になるんじゃないの?
履歴書に事実と異なるものを書いたんだから。
でもその場合、時効は10年なんだけどな・・・・
121名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:04:44 ID:+LC0pzIW
>>117
だいたい授業するには教員免許必要だし
教師として学校に勤めてたわけじゃないし
そういった制限がないのに勤務することは問題はない
122名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:07:55 ID:s390uHZW
大卒って書いてないだけじゃん
○●自動車学校卒業って書いてないようなもんだろ
123名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:07:58 ID:2NoXWPyu
民間だったら11年も大過なくすごしたら、首にはなかなかできなかったはず。
5年くらいからはそうでしょ。

これが民間で有能なやり手営業マンだったら利益のほうが優先されるケースも多いと思います。
124名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:09:22 ID:e5g9Djob
時効でつね。訴えればかてるんじゃなかろうか。
125名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:11:03 ID:+LC0pzIW
>>121
>>1をあんまちゃんと読んでなかった
でもこの人は悪くないと思う
少なくともこの人は公務員の事務になりたいって意思があったし
そこらへんの親のコネでなったような馬鹿になられるより
ぜんぜんいいわ
126名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:12:57 ID:Q77IUG7T
この世代の大卒なら今の中ランク以上の学力はあるのに・・・。
学力はあっても頭はよくない人みたいだな。
127名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:13:40 ID:+LC0pzIW
採用試験の結果公表しろよ尼は
128名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:21:19 ID:s390uHZW
>>104
その前に
資格があることを理由にクビにすることが狂ってる
129名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:24:09 ID:wOQfodeN
尼崎の斎場って同和枠なんじゃないの?
130名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:27:42 ID:s390uHZW
>>129
そうかもしれないけど今回の件とは関係ないだろ
131名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:28:03 ID:8qNwo9a+
気合いの入ったロリコンってだけだろ?
132名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:29:26 ID:Ln4oe4VI
大は小を兼ねるっていうからなー。
そもそも高卒枠とか大卒枠があるならそれを廃止して、
学歴不問にすればいいんじゃないの?
133名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:33:30 ID:71HD05ID

もしかしてこの人が採用されたために市議のコネ持ちが排除されたのを
逆恨みしてんじゃねーの?

大学出てスカートの中のぞいたアナウンサーが保護されて
何もしてねー人がクビにされる狂った世の中・・・
134名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:34:13 ID:CmwMTxXW
>>132

そうすると、この前のフリーター枠だかも否定することにならないか?
やっぱり高卒と大卒じゃある程度の差があるから
その救済措置としてこの制度があるようなものだし。
135名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:34:30 ID:O8CcBLv4
「公務員」は特別です。
一度なってしまえばよほどのこと(重大犯罪などを起こす)がない限り、クビにはなりませんし、収入もそれなりにあって安定しています。

最近よく公務員批判がありますが、これは昔から数年おきに行われ、結局何も変わりません。
景気が悪くなるととりあえず公務員叩いてストレス解消みたいな風潮があるのです。
批判してる割に子どもについてほしい職業という調査ではいつも公務員がトップになることからも
公務員叩きには妬みと羨望がまじっていることがわかります。

今の大阪の高待遇問題だって10年近く前から言われています。

http://www.geocities.jp/datarou_2005/osaka1998.html
府民財政を喰い潰す、大阪の地方公務員 "第2給与”を斬る
巧妙に隠された互助会の”お手盛り支給”の実態 退職金以外に500万円も支給
公務員によるムダ遣いどころか、業者を利用した「裏金づくり」が発覚し、そのネコババ体質が批判されている大阪府(本誌97年8月号)
しかし、大阪には、制度として巧妙に仕組まれた、職員への”公金横流しシステム”が存在する
本人の積み立て額の2.9倍が戻ってくる

は8年前の記事ですが今と同じことが言われています。批判されてから8年たった今でも何にも変わっていません。

http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun.html
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/chihoukoumu.html

形式上給料を減らしたらその分手当てを上乗せして結局差し引きはゼロ。
ここまで「安定」した職は他にはありませんし、この体質はどんなに批判されても、変わらないでしょう。
これまで何十年言われ続けてきても何も変わらなかったように・・・

136名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:35:35 ID:/4esy6Ph
kouyuu現業を高卒に限定する習慣は会社でもどこでもあるから、
上に立つ人間管理職にとって自分より頭の良い部下が居るとやりづらいし、
最終的に自分の立場もあぶなくなるからな
学歴で俺は大卒おまえは高卒という切り札?が最後の砦なんだよ
137名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:36:25 ID:2NoXWPyu
ムネオ代表にも一応送ってみるか。
138名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:46:41 ID:Q77IUG7T
学歴はそれだけで給料高く貰えるっていう利点があるんだから、高学歴で能力のないやつは
採用されにくくなるし、高卒でできる仕事に大卒を制限するのはあたりまえだ

世の中知らずに大学までいった低脳がファビョってんのか?
139名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:48:36 ID:wOQfodeN
>>130
そうか。
てっきり年収1000万円くらい貰ってるモンかと思ったよ。
140名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:50:48 ID:kzu0FkJE
「なお、卒業した大学に問い合わせたところ、
卒業には単位が足りていないことがわかり、
学士を剥奪する方向で検討に入ったとのこと。
剥奪になれば晴れて高卒になるが(ry」
141名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:51:28 ID:s390uHZW
>>138
今回の問題は
給料は同じで良いと言っているのに
資格があるからダメだと言ってる尼崎市
142名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:52:43 ID:CcfCIAgy
高卒がよくて大卒だめな理由がよくわからない。これは職業選択の自由に反してないか?
143名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:53:17 ID:E7wri2vV
恥ずかしい5流大学卒より高卒と言ったほうがマシ
144名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:54:14 ID:4h/YXZdR
俺も高卒なことにしたい
145名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:55:17 ID:X6d201yZ
履歴を詐称したんだから処分は当然だな。
募集要項が高卒限定なのは別の問題だ。
146名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:56:53 ID:2NoXWPyu
10年位前、知り合いのおばさんから聞いたところ、女の子でわざと大卒とか書かないで
その人の出た高校が地域の名門校で県内の有力校だったのでそっちを書いて受けてるという
話をきいたことがありますよ。
147名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:57:41 ID:8ilJf3CD
高卒限定にしている理由って何だろう?
高卒以上でいいんじゃないの
148名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:58:07 ID:QQkVz4wO
当時の人事担当者の処分もあるんだろうな?

合格者の素性を調べきれなかった過失があるんだから。
149名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:59:10 ID:lphXGLRH
ぐあーっはっは痛快痛快。
大卒が何でも上と思ってるような
思い上がった香具師らはざまーみろだな。
嘘をついて募集要項に反して採用されたのなら
発覚次第免職になるのは当然だろ。
その分、採用されなかった人がいるわけだからな。
150名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:00:24 ID:aFTCxSYO
>>149
まさかビジ板にリアル高卒が来ているとは思ってなかった・・・
151名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:00:58 ID:J3AtJ0nv
この場合で言えば、こっそり、大学に相談して、
卒業資格取り消しにしてもらえば、良かった気もしますね。

諭旨免職程の重い処分なのだから、
違反している事を大学に言えば、取り消してもらえたかもしれませんね。
152名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:01:44 ID:8uU6NWJx
まあなんだかんだ言っても大卒の方が得だけどな
153名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:03:52 ID:s390uHZW
>>145
詐称はやってないことをやったとき
おまいは塾や親戚からの習い事の履歴も漏れずに履歴書に書いてるのか?
154名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:03:56 ID:eXaJfSNb
高卒以上てのは高卒認定資格取得者含まれる?
155名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:06:37 ID:/Mso8eLj
高卒以上か学歴不問でいいじゃねぇかよw
156名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:06:57 ID:P3m8HkrB
学歴詐称の政治家に比べれば、ずっと謙虚でいいやつじゃないか
157名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:07:22 ID:/Mso8eLj
>>143
たしかにw
158名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:11:14 ID:Q77IUG7T
>>141
雇用側はそうはいかないんだよ 特に公の場合は厳密な指針があるから
場合によっては管理職が処分を受ける
159名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:11:17 ID:+LC0pzIW
ペパーダイン大卒の医学博士はいま?
160名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:12:48 ID:Z1GBsCmc
別にいいじゃんか。
高校は卒業してる訳だし。

クビはヒドス。。
161名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:13:33 ID:s390uHZW
>>158
その辺現実と憲法とか現行法の乖離があるんだろうね
162名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:13:38 ID:+LC0pzIW
>>151
そこまでする汚い人じゃないってことだよ
そこまでの悪知恵はふつう思いつかん
163名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:14:35 ID:YmLkFNIX
>>153
一般には実際より高い学歴を名乗る場合が多いが、逆のケースも稀にある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E6%AD%B4%E8%A9%90%E7%A7%B0
164名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:15:13 ID:jMps21BZ
おかしいおかしい言ってる奴は
そもそもこのクビになった奴が高卒限定の枠に
磯ついてまで入り込む小ズルイ奴だと言うことを忘れてないか

大卒のほうが優秀でいい職に就けるチャンスに恵まれているから
高卒限定の就職枠を設けたんだろ
そこに大卒が嘘ついてまで入り込んできたら困るのは当然じゃん
165名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:15:42 ID:Pp1dgtec
>>147
最初から全部読め
166名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:17:17 ID:bj2rtnjQ
>>162

こう言う事例がないと気が付かないですがw
逆に、こう言う人が単純に羨ましかったりするだけです。
例え諭旨免職されても、他で成功すると思いますね。
167名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:18:10 ID:s390uHZW
>>163
刑法で問題になったケースがあるとは思えないんだが
子供の喧嘩で嘘ついたって騒ぐタイプ?
168名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:19:11 ID:jjYKbkXR
高卒枠に大卒がほいほい採用されはじめたら、
高卒の人が行き場を失っちゃうよ。

公務員の高卒枠って、
一定レベルに達しているのに、緒事情により大学に行けない人への
チャンス枠なんじゃないの?(裏ではいろいろあるのかもしれんが一応)
それを、大卒で他にいくらでも道がある人がずるっこして入ったのが
問題なんだよ。

「資格があるからクビおかしい」っていう解釈は、ちょっと方向違わないか。
169名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:20:06 ID:s390uHZW
>>164
おまいも
日本人出身ってだけで公務員試験で不利益受けないと
理解できないタイプか

「日本人の方が優秀でいい職に就けるチャンスに恵まれてるから外国人の就職枠を設けたんだろ」
と言われてみ
170名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:20:40 ID:Ti8YIn4R
>>105
上場企業のラインに社員なんて殆ど居ない。
派遣ばっかりだよ。社員は生技や生管ぐらいだ。
171名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:21:34 ID:RpnCXzXr
                   . . --- ..
            ,_-──‐,.-<´        `>- 、─ ─-_、
         | ::孑7>'                    ヽヤ千::│
         t :::/ ,     ,      、 、       ヽ:::: ,′
            ∨ ,./  /  /  / ヽ  l.  ヽ ヽ  、  V、
            / 〃 , /,. / ! , ! //リ , !  l | l l  l   い
         / /,' ,l l l | l l | | l,' //  l l | |  !  ! l
         ,' / l l l | | |l. l | l l./// ! l. //l l l. l |  l. |
         !/ │ l | l Llレ^ーl.」_ムイ」_LK/-レ'ーf ,' ,1  t. l
.        ' /⌒ヽ l l |,.-==、、     ,.==-、_// / ,. / f_,-、_
      , -‐f   い.」_ヽ ,,,     、     ,,,, // / / /__/メ-ヘ._)、   
      〈   |     t_, ト'._ _   f´ ̄`I>、   'z'_/_∠f、ト′  l>lコ<!
    ,-、ノ,.-‐ !     ,゙-、`ゝ、 ,!  |      |   ∠ト>-`‐´─-, ‘メ.K’……ざまあみろ、大卒!
   /   f:::::::, ヘ  /  ヽ:::::l. 〉‐' ̄ヽ  ノ イ>'´ ,. -‐─‐ - L {.lリ
  ./   /::/l  ヽ |     ヽ::ヽ‐t    ゙r< -/´ ̄`ヽ‐- 、   j. `′
  L. _/::::{  l     t\    ヽ::|/ヒ.ヽ _レ'-く.      |こ _ ‐- L
  `) {::::::ハ  ヽ、   ヽ     l::l ノ  ‐l ‐-o、| ̄`  /-_─_ - .ノ
  ゝヽ:::t ヽ. __ヽ. r j、___ /:::リ   ,.ゝ∠ イ‐ / ̄ヽ.‐- 、_/´
    \ヽ\   rヽ二.ィ :::::::::_/     / l.| l.  /;!  '´  ト、::ヽ
     ヽ >::`‐::‐':::::::::::::;.イ´ ,ゝ,-‐ァ′ハ `ーl:{ `i     l. l:::::}
       ゞニ7ーr─'ス`ヽ く ∠、 /`iTヽ !:::Yゝ._ ノ ノ:::r’
172名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:22:06 ID:s390uHZW
>>168
諸事情があるのに自分で頑張って大学行った人に
その台詞が言えるの?

人生舐めてない?
173名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:22:55 ID:w/wCndo4
>>6
俺もそう思う。
学歴詐称ってある程度仕事して、実際の職務に
問題がなければ許される(うろ覚え)んじゃ無かったっけ?
174名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:23:22 ID:VXrlUXLS
大卒様は偉いので公務員現業職のやうな下賎な仕事をされてわ困るのです
175名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:23:39 ID:s390uHZW
>>173
まず高校卒業に関しては詐称してないからな
176名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:26:35 ID:TdyYqfg5
首はおかしいなあ。 裁判すりゃ勝てるよ。
177名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:27:41 ID:NCxqX7UI

嘘つき公務員は氏ね
178名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:31:11 ID:SCsL/b2h
>裁判すりゃ勝てるよ。

個々の事情があるでしょうから、
結局は、その人の心情次第だと思いますが…
179名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:32:00 ID:jjYKbkXR
>>172
なんで>>168みたいなことを言うと、
高卒の肩を持ってるみたいな前提で話をふられるのか疑問だ。

公務員は幅広くいろんな人材を採用すべきみたいな理念があるんだよ。
学歴一辺倒じゃなくて。

むかしなら、お金がなくてとか家庭の事情でとか、どうにもならない人たちもいたわけで。
緒事情があるのに自分でがんばって大学行った人は、
それなりのところへ行けばいい。
もしあとから考えたら「間違って」大学へ行ってしまったなら、
それは自分のミスだよね?完全な自己責任でしょう。もともとルールはあったのだから。
あなたの言う「人生舐めてる」人に道をゆずるはめになってもしょうがない。
どっちもどっち。

そういう採用枠が古臭いというなら、そういう批判をすればいいわけです。
「いまの時代にあわない」とか。

んで、「11年もやったんだからいまさらクビおかしい」
っていうのは、また上記とは別の問題で、俺は、
この人がクビになった方がいいかどうかまではレスしてない。

高卒限定枠に応募したこととチェックの甘かった担当者が問題だと思ってる。
180名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:33:10 ID:j5IuFtw5
今までちゃんと働いてたんだからいーじゃん
ていうかだまされるほうがわるくね?
181名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:36:09 ID:s390uHZW
>>179
>もしあとから考えたら「間違って」大学へ行ってしまったなら、
>それは自分のミスだよね?
資格の話にそんな話ができる脳味噌を疑わざるを得ません
2chで批判されてそんなに悔しいの?

それに
>11年もやったんだからいまさらクビおかしい
なんて話は一言もしてませんし、クビになった方が良いかとかそんな話自体してません
妄想が見えるなら病院行った方が良いよ

それに
>緒事情があるのに自分でがんばって大学行った人は、
>それなりのところへ行けばいい。
諸事情があるのに頑張った人の
窓口をわざわざ狭めて平気な顔してるあなたは
何様なの?
182名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:42:00 ID:jjYKbkXR
>>181
ちょっと落ち着け。

「高卒限定枠」って、英語とか情報処理とかみたいな資格とはまた違う
属性みたいなもんだよ。便宜的に資格って言ってるんだろうけど。

ていうか、最初に俺はあなたにレスしたわけじゃないから、
別にあなた個人に対してだけのレスじゃないのであしからず。
>クビになった方が良いかとかそんな話自体してません
とか、そりゃそうだろうね。でも他の人ではそういうレスしてる人いるでしょ。

>窓口をわざわざ狭めて平気な顔してるあなたは
俺のレスがそんなにすごい権限を持ってるの?


これは「公務員」だけど、中学卒業のときとか高校卒業のときとか、
進路指導で、「進学することで就職が不利になる職種もあるので、
よく考えましょう」みたいなこと言われなかった?
変なルールかもしれないけど、まあそういのの一種なのかなと思った。
183名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:42:24 ID:hcH5DCru
同和枠採用のために大卒を除外してるわけだな
184名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:46:01 ID:s390uHZW
>>182
それは失礼いたしました

>俺のレスがそんなにすごい権限を持ってるの?
権限持ってたら2chどころの問題じゃないっしょ
185名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:46:38 ID:jMzi1v04
>>181
何様って言う人が何様だ。
ちなみに俺は通りすがり様だ。失礼。
186名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:47:58 ID:kndwmVcg
>>37
がすごいこといった

卒業の経歴って取り消しできねのかな
187名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:48:26 ID:jjYKbkXR
>>184
…俺よりよっぽど断定的にレスしてる奴と遊んだ方がいいよ。

なんか個人的な怨念が感じられるから、みんな避けちゃうかもしれないけど。
188名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:48:51 ID:4PjSY3SB
差別やな
189名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:48:55 ID:kndwmVcg
ビジネス板に常駐してるやつもいないだろう
190名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:49:52 ID:s390uHZW
>>187
別に怨念はないよ。
尼崎市の決定にムカついてるだけで、いままで関西とは何の関係もない
191名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:50:08 ID:kgo/GfZP
試験問題を工夫すれば良い問題。

監督とコーチの権限の違いについて端的に述べよ。
192名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:55:38 ID:DeMwVwl0
そもそも学歴によって採用枠を分けてる事を公にしてることが問題のような・・・
193名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:57:35 ID:s390uHZW
>>185
何様な人が実際いた場合はなんと呼べば礼を失しないの?
194名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:59:14 ID:636dHO9u
>>193
な〜にさまあ〜 
195名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 23:02:12 ID:dLexMwZ4
虚偽申告だから問題なんだろうが、それ以前に高卒制限は
逆差別だとは思うけどね。
196名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 23:05:52 ID:LjFpq+zT
なるほど、B地区出身者が優遇される職場があるのに
俺が就職できないわけだ
197名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 23:12:15 ID:Q77IUG7T
学歴による優遇がなくなれば、制限撤廃してもいいんじゃないか
もっとも無駄な4年を過ごした大卒が採用されるとは限らんが
198名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 23:17:15 ID:XInwRlgD
同僚にちくられるってコトは飲んだ席かなんかで
「おれぁ〜よっオメエら高卒と違って大学出てんだよ」
とでも自慢していたんだろ
199名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 23:20:22 ID:gGxq441Q
>>198

考えに縛られてますよw
200名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 23:20:27 ID:UzslHa9j
ちょっと質問

弁護士か県庁職員だったらどっちになりたい?
201名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 23:24:27 ID:riRKfEgB
>>200

キッツイ質問ですね…
202名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 23:24:32 ID:toKCnWq4
ルワンダみたいだな
知能の高い者は危険だということだろ
203名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 23:25:03 ID:On/LUa7K
>>198
>>31で既出
204名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 23:26:50 ID:s390uHZW
>>200
その質問は毎年30本ホームランを打つプロ野球選手と
1流企業で社会人野球やってる社会人
どっちになりたい?と聞いてるのと同じ。
205名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 23:28:42 ID:hqGNE0Ty
レ・ミゼラブルの世界だな。
206名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 23:29:51 ID:3VBir+SR
>>204
意味がわからん・・・。
弁護士は、今でさえ年収500万以下が1/4だからなぁ・・・

これから、爆発的に増えるし
207名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 23:37:47 ID:XInwRlgD
>>199
では質問です、何故に元同僚は彼が大学出だと知り得たのでつか?
208名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 23:38:04 ID:Gklg+3vS
>>206
え、マジ?
209名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 23:48:23 ID:NQO+nzMj
そもそも、現業は高卒までと言う制限の目的はなに?
裁判まで持ち込んで、この辺から攻めてゆけば面白そう。
「幅広く人材を確保するため云々」と理由付けしてくるだろうが
根底は学歴差別なんだから、法廷論争に持ち込んで闘い抜け。
斎場の火葬係などは、最高学府を出られた優秀なお方には 
させられません、低学歴な中卒・高卒程度の下賎な仕事です。
と言わんばかりの条件だ。
 事務職・一般職を高卒までとしない所が職業蔑視の表れだな。
某清掃局でも、就職難で大卒者がだいぶ入ってるし、これは尼崎だけの
問題じゃないぞ。
とは言っても、昔はこんな時こそ組合が立ち上がったが、今の組合
運動じゃね。専従がセル塩乗って先生気取りだし・・・
 
退職金も無しとはひでえな。
210名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 23:55:37 ID:2W0eySkY
>>209
就職機会を増やしてるって考えてもいいんじゃない?
家庭の事情で大学いけないけど、公僕になりたいという志をもってる奴もいるかも知れない。
教養などの経験資質を考えれば大卒を雇う方が有効かも知れないけど、
志さえあれば高卒にチャンスを提供するというのは悪くないかも。

ただ、同時に、志を持ってなかったことが判明したクソ職員を免職するとかしていかないと
新陳代謝・浄化にはならず、高卒くんたちがクソ公務員気質に染められかねない危惧はあるが。

個人的には、公務員ってのは年齢・学歴を問わず、
本当に公共サービスに心身を捧げる志を誓える奴だけが成るべきだと思うし、
年齢・学歴:職歴・時期を問わず、常に新陳代謝をすべきだと思ってる。
そうでないと、やはり税金に巣食う寄生虫になる奴等が多すぎる。ほんとに。
211名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 23:57:07 ID:VI050HWT
>>208
上位1割くらいでかなり稼いでるので(渉外・企業等)平均は高くみえるけどね
それでも平均は1200万くらいだが・・・。

10年後に2.5倍になったときにはどうなるのやら・・・
20、30年後は・・・
212名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 00:02:56 ID:hXQN4/XO
というか、33て浪人留年してなきゃ大学卒業から10年は経ってる。
そこで高卒とごまかして入って11年経ってそれがばれてクビって相当運が悪いとしか言い様が無いwww
どっかで言いふらしてたとか自慢してたとかだろうな。
213名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 00:09:01 ID:ilGC4YE9
まず、コスト意識が無いよね。どうでもよさそうな統計資料
わずか一箇所数字が違っていただけで、全部資料差し替えたり
それだけでA4用紙500枚シュレッダー。口頭で訂正すれば
済む事だがわざわざ差し替えをする。作成者の「仕事の確実さ」
という項目で減点されちまうからね。
利益が減るという感覚無いから、無駄にしたという意識も無い。
これは大・高 問わずストレートで役所入った香具師にありがちな感覚。
有職者枠ってのをもっと増やすべきだな。


214名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 00:14:39 ID:Oc26t0bF

10年位まえの清掃局試験は結構、逆学歴詐称が多かったみたい。

あと、食肉市場の職員だね。
215名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 00:17:41 ID:pDQi64o6
ここで尼崎市民から一言 ↓
216名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 00:18:48 ID:e1F2n5f2
>>210
高卒以上ってしとけば、高卒にもチャンスがある。
公務員試験なんか筆記試験がかなりのウェイトを占めるんだから
優秀なら高卒大卒問わずに採用される。

それとも、まともに競争すると大卒が勝つから、高卒という弱者を救済するためにあるって事?
217名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 00:19:26 ID:OYthRhok

高校は卒業してるんだから、学歴詐称とまではいかない様な気がする
218名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 00:20:18 ID:MZC8QnR+
>>169
この「高校卒限定」枠には
他の大卒者は応募できないと考えて応募しなかったわけだ
で、他の大卒者が応募しないからその分は競争率が下がるところへ
嘘をついて他の人間を押しのけて職を得たわけだ

つまりこいつは不当に職を得たと言える
こいつは嘘をつかず堂々と「大卒だけど受けさせてください」と言って
正当に職を得るようにすればよかった

219名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 00:53:38 ID:VbyZE36f
つーかこの仕事って馬鹿でも出来る仕事だぞ
220名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 01:03:43 ID:zkObut5K
高卒程度試験だろうが、大卒程度試験だろうが日本国民なら受けられる。
レス呼んでみたけど、勘違いしてる人が結構多い気がする・・・。
高卒以上とかは、用件にはない。
高卒程度に関しては、大卒は不可という制限があるが

確かに、この大卒不可という制限はかなり不条理な差別だと思われる。
しかし、大卒不可という制限がおかしいとしても、
他の人達がルールを守って受けなかった以上
この人だけを許すことは大問題であることは言うまでもない。
仮に、受けてもいいとなった場合は高卒程度の枠に大卒が殺到する
と思われる。
したがって、この件においては残念ながら首でも仕方がないと思われます。
221名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 02:09:21 ID:ilGC4YE9
裁判でも >>220 の言うとおり地位保全の申し立てを行っても
採用時の契約に虚偽の申告を行い、偽計を用いて採用させたと
言うことで、本件免職については妥当ということになるだろう。
 しかし、この採用条件そのものを問題にして、現業職のみを
高卒までとしたという理由を裁判中に明らかにさせたいな。
どんな屁理屈で、現業職のみとしたのか聞いてみたい。

この人の平素の勤務成績はどうだったのだろう?勤務成績が著しく
不良の場合は、分限免職させることが出きるが、あえてそれをしないで
採用時の条件違反ということで免職させたと言うことだったとすると・・・
 また数年前から市側が大卒であると言うこと知っていて今まで雇用して
いたにも関わらず、急に持ち出して免職させたのか?

どうもなんかにおうな。

222名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 02:11:20 ID:MZC8QnR+
>>221
理由がどうであれこいつがクビに相当するのに変わりは無い
223名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 02:11:29 ID:8SMZLEgC
>>209
酷くないよ。

民間でも四大卒女子が使い難いから取らないってのと一緒だろ。
使う側にも理由があるんだよ。
224名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 02:26:50 ID:e1F2n5f2
>>221
>どんな屁理屈で、現業職のみとしたのか聞いてみたい。
弱者である高卒(大卒と公平な勝負をすると負ける)の雇用を確保するためでしょ。

現業職だったらバカでも出来るから、大卒を排除する事による業務上のデメリットもない。
225名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 02:31:29 ID:lmkACu6a
これでクビにされるってことは、
仕事もロクに出来てなかったんだろな。

11年も働いてりゃ、それなりの責任とポジションがあって、
いなくちゃ困るはずの人間だろ。普通。


「大卒なんでクビです」w
226名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 02:32:44 ID:4gEmYAdZ
裁判なら、試験受ける前にするべき。
学歴偽った以上はクビは当然。
本人もこうなることはわかっていたのでは?

ただ、試験を受ける際に学歴に嘘があることに気づかなかった雇う側にも問題あり。
ここをせめれば辞めなくてすむかもね。
227名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 02:33:12 ID:qff60mL+
要は、同和利権に一般人が割り込んできたから排除したというのが今回の真相
228名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 02:44:16 ID:bVkDjqx/
公務員はもっと減らしましょう
削減するにはいい口実かも
229名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 02:46:27 ID:Vt7Brq5P
元同僚に通報されるってのが哀しいな・・・
やっぱ人間人徳だよな・・・
230名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 02:51:26 ID:jGX/shYO
学歴うんぬんよりただのバカ。
231名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 02:55:56 ID:zkObut5K
むしろ、尼崎市には不法行為に基づく損害賠償を請求して欲しい。

11年分の給料−臨時採用職員の給料
くらいを返還請求

資格ないのに受けたら詐欺だろ
232名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 03:04:53 ID:a8Bf8+mv
本来は就職で不利な高校生救済の制度の筈。
大卒なら、上級か中級に行けと。

でも、(一応)微罪で諭旨免職という名で退職金がない、限りなく懲戒免職に近い罰。
いろーんな利権が絡んでくるから、利権システム壊しかねない事例に信じられない刑罰
(シャブ中でも客殴っても普通の現業にはここまでないから)を与えたのかな?
233名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 04:26:58 ID:gxNnd98f
11年も経ってるんだから時効だろ
こないだのドミニカの農場の訴訟だって時効だったんだからさ

234名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 06:15:52 ID:l3jgY0nq
中国では大卒のエリート層が社会に不満を持つと
天安門事件の様な物が起きるらしいけど、日本ではどうなん?
http://tanakanews.com/g0627china.htm
235名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 07:05:17 ID:pYT/+z3G
つーか、雇用の機会って言ってるのは理由にはならんべ
それなら学歴不問にするのが普通だろ
236名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 07:10:38 ID:gK/7QWap
 
    / ̄ ̄ ̄ ̄\     
   (  人____)     
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) )   
  _| ∴ ノ  3 ノ     『おいらは間違いなく大卒に勝っている
 (__/\_____ノ         学歴詐称をチクッて大卒をクビにしてやった。』
 / (   ||      ||     
[]__|  高 卒  ヽ 
|[] |__|______)  
 \_(__)三三三[□]三)   
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|    
  |sofmap|::::::::/:::::::/    
 (_____):::::/::::::/      
     (___[]_[]      
237名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 07:18:29 ID:a8Bf8+mv
大した大学卒業→「へぇー」の大学中退と詐称→電気工事現場の労働した奴を知っている。
引かれる学校だと、現場仕事には採用されないから。

俺もコンビニで働いたことある。「ウチは変な奴でも気にせず取るから。前は京大卒の奴がいたよ」
238名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 07:32:16 ID:jEuHWPjg
237
あなた日本人?
日本語もう少し勉強したほうがいいよ。
高卒以下。
239名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 07:41:03 ID:hmaTdmpv
マーチ大卒で鳶やりながらコスしてる奴なら知人にいる。
240名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 07:44:09 ID:Np5Bjsyn
なんか高卒って一種、身体障害者扱いなのね
オレは中卒だけど
241名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 07:47:16 ID:d7JtaeYG
大卒だと駄目だとは知らなかった
242名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 07:51:39 ID:YIhKVul1
公務員の能力があったとしても、これを許してたらやったもん勝ちになってしまうからなぁ。
ただ、退職金は払ってもいいんじゃないかと思う。

44歳で突然クビにされたら一家路頭に迷うだろうに。
243名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 08:55:36 ID:O5aMlzZu
大卒であると同時に高卒でもあると思うんだけど
その分給料だって安かったんだろ?別にやめさせなくてもよかったんじゃない?
244名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 08:58:43 ID:YIhKVul1
>>243
給料が安かったからOKと言う問題じゃないんだよ。
245名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 09:25:00 ID:bVkDjqx/
公務員は大卒の仕事にすべき。
人気のない職種は年齢幅を上げればよい。
246名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 09:28:51 ID:qipneK1y
☆バブル期の前後も含めて、この30年間ずーっと公務員の給与は民間よりも高かったようです。

「民間人はバブルの時は贅沢したくせに、景気が悪くなったからといって公務員叩きをするな」
とか、「バブルの頃は何百万もボーナス貰う民間人と比べて自分がみじめだった」
などという話が公務員からよく聞かれます。
私個人的にはこういった公務員の「被害妄想」的な話には、ずっと違和感を感じていました。
私以外にもそういった意見を持つ人は多いと思います。
ところが最近、その違和感を確信に変える資料をネットで見つけました。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」)
http://www.isfj.net/isfj2005/newreport/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
内容は地方公務員だけに絞ってあります。特に、バブル期の前後も含めて、
地方公務員の給与は民間よりも高かった(P15図11)という事実は、私にとって納得の真実でした。
やはりこれまで官民の給与比較は、手当を除いた本給ベースでの比較であり、まやかしであったのです。
「平成2、3年の地方公務員年収と民間年収の乖離(かいり)の拡大は、バブル経済による税収の増加による」
との指摘もあり、上記の迷信は全く根拠の無いデタラメであったことも分かります。事実は全く逆だったのです。
公務員にとって民間人といえば、ビルゲイツやホリエモンのような人のことを指しているのでしょう。
自分たちの年収以下の人たちのことは眼中にないのです。だから上記のような迷信がまことしやかに囁かれ、
歳出削減よりも増税を推進する格好の口実とされているのです。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa

1fc&sid=2000088&mid=313
国税庁の統計 バブル期(平成元年前後に注目)
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/stati/h09/01/03.htm
247名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 09:37:50 ID:vldv7w5M
格差是正に増税とか言うと必ずヒルズ族とか出てくるよなw
そんなの日本人の何%だよw
そもそも「格差是正の為にオレたちに金よこせ」ってのも変な話だ
248名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 09:46:20 ID:oNFkmKwp
わけあって、今役所で仕事してるが、確かに民間の熾烈さなんか
別世界のような、まるで天国のような職場環境ですわ。
完全に9時5時で、非常にゆったり仕事させてもらってる。
結構あいてる時間も多くて、実質仕事してるのは3,4時間くらい
4時半がくればみんな一斉に日報とか書き始める
視察や留学の名目で海外にいけるチャンスも非常に多くて、
勉強したい人にはこれほど時間と機会に恵まれてる職場もない
法律に守られててリストラされることはまずないし、
出入りする民間業者からは平身低頭で非常に気を遣ってもらえる
まあ俺が親だったら、子供には絶対公務員になれって言うね
249素浪人 ◆SRONIN/KRM :2006/07/02(日) 09:58:35 ID:WSwp8Aze
高卒になんで公務員の職をやらなきゃならん。
好待遇なんだろうに。
民間の高卒並なら許すが。
250名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 10:03:29 ID:pMJO2nTg
昔の日立の事件、思い出すよ。
工場で働きたいので、大卒を高卒と偽り、採用される。
大卒が、発覚し、解雇となった。
251明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/02(日) 10:24:34 ID:fLkekolg
☆バブル期の前後も含めて、この30年間ずーっと公務員の給与は民間よりも高かったようです。

「民間人はバブルの時は贅沢したくせに、景気が悪くなったからといって公務員叩きをするな」
とか、「バブルの頃は何百万もボーナス貰う民間人と比べて自分がみじめだった」
などという話が公務員からよく聞かれます。
私個人的にはこういった公務員の「被害妄想」的な話には、ずっと違和感を感じていました。
私以外にもそういった意見を持つ人は多いと思います。
ところが最近、その違和感を確信に変える資料をネットで見つけました。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」)
http://www.isfj.net/isfj2005/newreport/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
内容は地方公務員だけに絞ってあります。特に、バブル期の前後も含めて、
地方公務員の給与は民間よりも高かった(P15図11)という事実は、私にとって納得の真実でした。
やはりこれまで官民の給与比較は、手当を除いた本給ベースでの比較であり、まやかしであったのです。
「平成2、3年の地方公務員年収と民間年収の乖離(かいり)の拡大は、バブル経済による税収の増加による」
との指摘もあり、上記の迷信は全く根拠の無いデタラメであったことも分かります。事実は全く逆だったのです。
公務員にとって民間人といえば、ビルゲイツやホリエモンのような人のことを指しているのでしょう。
自分たちの年収以下の人たちのことは眼中にないのです。だから上記のような迷信がまことしやかに囁かれ、
歳出削減よりも増税を推進する格好の口実とされているのです。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313
国税庁の統計 バブル期(平成元年前後に注目)
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/stati/h09/01/03.htm
252明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/02(日) 10:25:21 ID:fLkekolg
☆公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できるって本当!?

平成15年度だけで見ても6.2兆円の削減となります。これは何も
「公務員の給与を半額にしろ」とかいう類の過激なリストラ策ではなく、
「従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する」という、
極めて穏当、且つ、当然の策を講じた場合の話なのです。

6.2兆円といってもピンとこないかも知れませんが、
消費税に換算すると3%に相当します。この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話です。
国家公務員や公務員OBの年金など、同様に民間水準に準拠すれば、
消費税5%に相当する歳出削減も現実味を帯びてくるでしょう。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313
253名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 10:26:54 ID:STJ99vmy
日本の大卒って、
所詮高卒並みなんだから・・・(w
254237:2006/07/02(日) 10:30:07 ID:a8Bf8+mv
>>238
せっかく高卒以上なんだから、中学生レベルの煽りじゃないくて、校閲くらいしてくれよw

「へぇー」は、大した物って意味じゃなく、「ありがちだからどうでもいい」ってリアクション。
255名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 10:31:18 ID:HOJ7qlUL
これは、仕方が無い
大卒しか受験資格を与えていない公的なものも存在するんだから
逆も同じ
256名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 10:35:53 ID:1kPdKl6F
これは大卒の学力があったからクビになったということ?
高卒の学力でないとなにか不都合があったの?
大は小をかねるでいいんじゃないの

たとえ中卒でも11年もやっていたら認めてもいいんじゃないの
白井さん(尼崎市長、とてもきれいな人らしいです)
257名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 10:39:57 ID:HOJ7qlUL
高卒で就職を希望する人に対しての保護が働いているだけ
当然、この理論を利用して、国1、国2 などの制度を維持している
この部分でなし崩しすると、上位試験もなし崩しにする必要が出てくる。
258名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 10:48:34 ID:e1F2n5f2
>>256
高卒枠≒身体障害者枠 なんだよ。
健常者(大卒)と公平に競争すると不利だから、
弱者を救済するために健常者(大卒)が受けるのを制限してる。
259名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 11:04:31 ID:wMQ/+EWw
頭が悪くて怠け者は前線の兵卒向き
260名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 11:14:16 ID:8SjFbK9E
>>258
あははあはははははは
261名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 11:23:35 ID:0dIKp3/I
本来は求人というのは役所が提示する給料で、
必要とする仕事をしてくれる人・する能力がある人
を募集しているわけで、資格要件は下限だけにすべき
だとおもうが。

この人は大学に入っていると言うことは、
通常は高卒なりその認定を持っているわけだから、
学歴から見た仕事をする能力の必要条件は満たしているだろ。

262名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 11:24:31 ID:GT7Vgc0N
中卒なのに大卒と偽って働いてる俺は・・。
何時まで騙しとおせるか・・こわいゆ誰かたすけて ( ´;ω;` )
263名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 11:25:01 ID:e1F2n5f2
>>261
高卒枠≒身体障害者枠

健常者(大卒)が身体障害者(高卒)を装って、応募するのは問題あるだろ。
264名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 11:27:45 ID:0dIKp3/I
>>257
仕事内容が高校卒で十分なものであったとしても、
試験内容を、高校までに習得すべき範囲に限定すれば、
高校卒でも不利にはならないし、大学卒でも大学を出たことで
有利にならないような。

高校でやるべき内容に関しての能力(大学卒でも高卒時点の能力)で
比較して大学卒の方が優秀であれば、それは大学卒を選んだ方がいい。
265名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 11:30:36 ID:IW3b/f72
時効とかは関係ないのか?
266名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 11:40:43 ID:HOJ7qlUL
>>264
だから、大卒資格の有無が選考基準になっているものも
同じようにしなければ成らなくなるでしょう?
高卒でも国1受験を可能にするとかね
また、高卒でも大卒以上の基礎学力をもった人が稀に存在するんですよ
例)司法試験に1次試験からはい上がり合格する人
行政書士や司法書士に合格する人などね
267名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 11:48:13 ID:qIkCz2vs
だから高校しか出てない人にも仕事をあげようって趣旨だと
何度も書き込まれてるだろ。高卒と同程度のボンクラ大学生
なんて、どこもいらん。
268名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 11:52:33 ID:f9+sOis6
>>225
言われて見れば、確かに。
普通なら減給とか職務停止とか左遷だよな。
269名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 11:55:08 ID:e1F2n5f2
>>267
>高卒と同程度のボンクラ大学生なんて、どこもいらん。
ん? この役所はそのボンクラを採用した訳だが・・・
大卒とマトモな競争をすると高卒が職にあぶれるから高卒限定なんだよ。
障害者枠と全く同じ。
270名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 11:55:27 ID:qIkCz2vs
>>268
小学校の校務員って、電球交換、戸締り、庭の世話が仕事だから。
271名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 11:57:10 ID:qIkCz2vs
>>269
だからクビじゃねぇか。何言ってんだ?
272名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 11:59:31 ID:e1F2n5f2
>>271
クビになった理由は、大卒なのに高卒を装って高卒枠に応募したからでしょ。
高卒と同程度かどうかなんて関係ない。

学歴不問だったら、高卒も高卒と同程度のボンクラもどっちも同じ。
高卒と同程度のボンクラを雇わないなら、高卒だって雇わない。
273名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 12:04:43 ID:v6pClo/C
>258
ちっと違うね。国の施策に障害者雇用対策や外国人雇用対策はあっても
低学歴雇用対策なんてのは無い。(若年者対策はあるけどね)
「高卒限定」の採用は、法律上の後ろ盾なんてないよ。

>266
国1は学歴不問だったと思うが・・・?
どこの自治体も「大卒以上」ではなく「大卒程度」と
表記を改めていますよ。大卒程度の能力を証明する
書類があれば高卒でも受けられます。
274名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 12:06:05 ID:qIkCz2vs
>>272
ちょっと熱くなった。すまん。俺の最初の書き込みが説明不足だった。

「大卒でも高卒の資格はあるからOK」という書きこみが多かったから、
>>267を書いた。その趣旨から、そこに大卒が入ってくると本末転倒に
なると言いたかった。
275名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 12:26:48 ID:HOJ7qlUL
>>273
大卒程度=司法試験1次合格

大卒の半分以上が司法試験の1次に合格出来ないハイレベル試験
意味が無いだろう
2次試験の択一より1次試験が難しいと言われているのに
276名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 12:35:13 ID:v6pClo/C
>275
ハイレベルかどうかは関係ないだろう?
こりゃ裁判があったら、高卒限定の採用が正当かどうかが必ず争点になるよ。
33歳でも受験できる試験だけど高卒限定にした理由がこれから明らかになるだろう。
277名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 12:44:09 ID:AV+g8ql5
>>275

お前がバカなのはわかったw
278名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 16:06:15 ID:MZC8QnR+
>>276
正当かどうかの論点以前に

他の大卒者に対してこいつだけが不当に職を得た事実が消えるわけではない
よってクビで退職金払わないだけでなく給与全額返金請求もして欲しいところだ
279名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 16:41:03 ID:v6pClo/C
>278
「虚偽の申告をして不当に職を得た」は尼崎市側の立場からの意見に対し、
「不当な条件のため、虚偽の申告をせざるを得なかった」を主張する。

そもそも損害を被ったのは誰なのか。まさか尼崎市とは言わないよな?
こいつのせいで職からあぶれた一人の高卒?それとも応募できなかった大卒たち?
解雇が不当かどうかの訴訟の中で、採用条件の正当性が問われるよ、マジ。
280名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 16:51:39 ID:az/4r6s/
高校名を言うと「知ってる。知ってる。」と言われます。
大学名を言うと「どこにあるの?」と言われます。
281名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 19:44:29 ID:MZC8QnR+
>>279
そいつが不当に職を得た事実はどう足掻こうと消えない
不当な条件なら嘘をついていいというのは盗人の理論でしかないな
282名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 19:51:40 ID:DdgcDPfI
わしが思うのは、何で現業職のみが高卒までなのか聞きたいね。
単純作業のブルーカラー仕事だから、学歴なくとも結構ということか?
本音はそうなのだろうが、やつらはどう屁理屈こねてくるのか聞きたいな。
283名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 19:55:15 ID:qIkCz2vs
ウチの市は、事務職にも高卒枠があるが・・・?
284名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 20:04:03 ID:o4sg6alt
>>164
優秀は大卒者の職を奪い高卒者のその職を与えるということは、
住民である納税者の理解を得ることは難しいのではないか
大卒の雇用対策は必要であるが、高卒、中卒の雇用対策は福祉の分野(生保)で行うべきではなかろうか
285名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 20:19:23 ID:lzjLYXec
逆の判例ってありませんでしたっけ?
大卒条件の採用試験に、高卒の人が偽って受けて採用されて、
5〜6年勤務したあとバレて裁判
判決は「採用の時に嘘ついた落ち度はあるが、
その後、長期間何の問題もなく勤務をこなしてこれてたんだから、
“採用時の虚偽”だけの理由で解雇は無効」
だったような…
そもそも、6ヶ月〜1年過ぎた段階で、
民間だったら既に雇用者サイドの一存だけで簡単に解雇出来ませんよね?
公務員も同じじゃないかな?
286名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 22:24:18 ID:8SjFbK9E
公務員の法令遵守は基本中の基本、採用の時にそのための宣誓もする
その時点で嘘をついている=詐欺だろう なりすましってヤツだ 

この市でも内部的な『転職試験』あったろうに何故にそれを受けなかったのか?
もしそれに合格して【事務職】になってたらどのような処分がなされたか気になるw

採用基準については別問題 論点のすり替え
287名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 22:42:50 ID:H1cAfFg8
>>273

>>220でも書いたけど、公務員試験には学歴用件なんてない
日本国籍があり、年齢用件満たしてれば受けれる。
つまり、大卒程度の能力なんて証明する必要はない。

高卒でも、中卒でも国家1種受けれるし、県庁の大卒程度試験も受けれる。
288名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 22:48:35 ID:STJ99vmy

日本の大卒程度って中国の中学生並みの弁論が出来る程度ですか?
289名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 22:51:01 ID:M5lUAphl
ゆとり教育世代だとそうだろうな
290名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 22:53:16 ID:dz6r0Sby
大卒程度、高卒程度って区分はただ単に試験の難易度の区分でしかない。
国T、国U、国Vも同様。

大卒、高卒ってのは、ただの目安であり、
学歴上の用件ではない
291名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 23:23:57 ID:+C+f1Hr9
あー、漏れも駅弁大卒のへっぽこなんで、
公務員試験の高卒採用がすげー羨ましいと思った。
地方上級は面接落ちで、なんとか市役所大卒枠で受かったけど。

なんか以前は大卒でも高卒採用試験が受けられたらしいけど、
本来高卒が採用されるはずの職種まで大卒が独占したもんで
高卒保護のために年齢制限が設けられたらしい。
なんで高卒ごときを保護せないかんのかわからんが。
292名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 23:26:53 ID:RbRRwiyp
>>291
国としちゃ高い教育費を掛けて育てた大卒が
高卒程度の仕事、収入で留まってもらっては損なんだよ。



293名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 23:41:27 ID:VtWF9Lm3
公務員試験に受かる高卒>>>>大多数の大卒(約8割)

日本は、カスみたいな大学が多すぎる。
九州の私立大学なんて本当にひどいとこばっかだぞ
294名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 00:09:07 ID:6+yBKFIr
下手な大学行くと、就職口、狭めちまうんだな。
馬鹿大卒じゃ、実質高卒程度なんだから大卒枠試験受からんw
うちの会社に、仮分数の割り算出来ない大卒おったぞ。
295名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 00:12:46 ID:G9jt+gxC
バカに争わせる枠なのに、オツムの出来がいいやつが獲るなよ!

てこと?
296名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 00:42:19 ID:HSE8m4kD
>>292
国民としてはその優秀な大卒様の仕事がないからわざわざ高卒枠に応募するわけで
大卒の質の低下もあるが、大卒自体供給過剰なんじゃないか
と、馬鹿大学在学中の俺が言ってみる
297名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 01:01:35 ID:bS1wD7M1
ある程度の大学(国立+偏差値55以上くらいの私立)は、
もはや1〜2割くらいしかなく
ほとんどがバカでも入れる大学
298名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 01:02:43 ID:puB31C17
解雇された人、提訴しないかな
どんな判決が出るか見物
圧倒的に市側が不利な中で、どこまで防戦出来るか…
2〜3年裁判して、その間の給与満額+慰謝料は堅いところ
299名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 01:39:40 ID:+q8WqNwO
>>298
提訴の理由は?
嘘ついて不正に職を得たけど
その職は俺の権利だとでも言うのかw
300名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 01:57:27 ID:TdyEuztr
>>298
これで勝訴なんて事になったら、
大卒不可の試験に大卒が殺到するぞ
まぁ、勝つ確率は0%だけどね。

それに、他の大卒の人達は、受けたくても我慢しているわけだ
こいつだけ特別ってわけにはいかん。
301名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 01:58:34 ID:c1vm0nfi
解雇するくらい厳しいなら採用前若しくは採用後数ヶ月以内に調べろよ。

>>299
採用時の嘘だけじゃ解雇理由にするには弱いということでは?
302名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 02:51:53 ID:Gm2CaeiV
>>301
履歴書通りに在籍したのは調べやすいが、書いてない最終学歴は調べられないのでは?
高校も個人情報保護とかで教えてくれないでしょう。
303名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 04:37:57 ID:w9F/z5oJ
オレの友達は、高卒程度の県庁試験に大学時代受かったから
中退して県庁に行ったぞ。
他に受かった人達もほとんど大学中退組らしい
しかも、旧帝ばっか
304名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 12:56:38 ID:Y45NMAj1
>>302
書いてないことの方が調べにくいが、無理ではない。
305名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 13:41:27 ID:N7TFgx+K
俺ヤバイ!!
大学はそれなりの一流大学卒業してるんだけど
大学院は訳あって無名の大学しか入れなかった
それで転職を機に最終学歴は大卒ってことにしたんだけど
ばれたらまずいっすかね?
306名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 13:44:26 ID:VOP3VEG0
>>9
いまさらだが

そんなわけあるか
307名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 13:53:39 ID:N7TFgx+K
けっこうコネ入社は
大卒でも高卒枠で採用されることが多いって
聞いたことあるんだけど問題にならないかな?
大卒枠だといくら強烈なコネがあっても
ペーパーテストの足切りでどうにもならないらしいから。。
308名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 13:58:46 ID:oZTecLUb
3流大学出るぐらいなら高卒で止めておいたほうがいい。
309名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 14:16:15 ID:5wLcewZt
三流の駅弁大学より四流の企業系大学
310名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 17:16:34 ID:ZyH9dbM+
共産党からの返信

メールありがとうございました。
 ご意見は、党指導部、関係各部門に報告します。
 特に、地方自治体の案件に、一つひとつ見解を述べるようなことはしておりません。
 ご理解いただきますようにお願いします。
 今後ともよろしくお願いします。
*************
 日本共産党中央委員会
 国民の声室メール係
 [email protected]
 日本共産党中央委員会ホームページ
 http://www.jcp.or.jp/
 「しんぶん赤旗」のお申し込みはこちらから
 http://www.jcp.or.jp/service/akahata_form.html
311名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 17:21:44 ID:5UwXpUZZ
大卒>高卒だから、首にする必要ねーよな。
312名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 18:05:24 ID:ZyH9dbM+
尼崎市の回答。

話がおかしいじゃないか。

11年間も気づかなかった尼崎市の責任はどうなっているんだね!
任務自体に大過がなかったならば雇用を継続するべきである。

民間であれば到底信じられない話である。
能力のあるものを任用していくという現在の路線に照らし合わせても全くおかしな
話である。

この件については法律的にもおかしいのと違うんじゃないか?

この件についての返答を願います。

と書いたら

尼崎市役所 協働参画課です。
 平素は、本市の行政運営にご理解とご協力をいただき、
誠にありがとうございます。
 また、この度は「まちづくり提案箱」にご提案いただき
ありがとうございました。
 なお、いただきましたご提案につきましては、担当課に
送付いたしますので、回答につきましては、今しばらく
お待ちください。
 今後ともよろしくお願いいたします。

**************************

  尼崎市 企画財政局 都市政策部 協働参画課
E-mail:[email protected]

**************************
と返答されてきました。
313名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 18:43:49 ID:LJbJdRe2
つまり、大学を出たんだから、学歴詐称などせず、
それなりの仕事をしなさいということってことですか?

ふむー。確かに身体障害者枠を健常者が奪い取るのも
悪いことのような気がするし、難しい問題ですね。

ところで11年ばれなかったんだから時効とかないの?
314名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 21:22:39 ID:x9XB1wtt
>>312
アホか
他の大卒は受験自体をあきらめてたのに
こいつだけ特別扱いするほうがおかしい。

むしろ損害賠償請求してもいいくらい
315名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 23:57:23 ID:QjqtdUTh
公務員の事務職はいまとなっては勝ち組
給料も中小企業の営業よりもらえるし、ボーナスも支給
立地の良い安い公務員宿舎を借りれる
よほどのことがない限り、免職されない



こいつはまぁ、よほどの事をした訳だw
316名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 01:08:18 ID:zgHkLlFu
調べる気もないのないのに意味不明な制限するなよ。
317名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 05:23:34 ID:dK74LG81
>316
ウマシカなテーノーヤロー 法令は性善説で成り立っているんだよ
人間は嘘をつかないっていうのが常に大前提なんだよ

Σ(゚□゚*)えっ採用時に嘘はつかないでしょっ!!

(o_口_)o ゴンッ マジッ!?嘘ついたってかっ

(=´・(Å)・`)>~ クマッタ、クマッタ

(ー'`ー;)ウーン・・メンドイからクビにしよっか

ヾ(¬。¬ ) ダネダネ
318名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 05:36:49 ID:TgF+0HKC
>314
あほか
こいつは開拓者なんだよ
319名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 07:40:27 ID:jdzTwGsc
お前らアホだな
業務に必要な学力が高卒レベルでいいんなら大卒のが優秀にはならんだろ
大卒が高卒に勝るのは学力だけだぞ
320名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 09:47:32 ID:JYEN2cnF
「アホ」という言葉がやたらに多いスレ
関西人占有率高し
321名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 11:54:45 ID:LAcUJFC3
首相官邸からの返信

ご意見等をお送りいただきましてありがとうございました。
 いただきました国政へのご意見・ご要望は、今後の政策立案や執務上の参考とさせていただくとともに、関係する省庁へも送付させていただきます。

  首相官邸ホームページ「ご意見募集」コーナー担当
322名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 11:58:43 ID:9mM0kfcB
大卒がばれたのは、努力が足りなかったからです!
とか
マヂな顔して怒る人居そう
323名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 12:04:24 ID:sg+l4XNt
>>322
そんなキチガイもいるかもな
324名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 12:15:25 ID:xkKXoPg0
これ全国の公務員も調べたら
結構 いるんじゃないの?
325名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 12:35:15 ID:6KZFMxRc
逆差別。
これこそ被差別なんとかじゃねえか。
326名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 12:43:45 ID:sg+l4XNt
>>324
いると思う
327名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 12:45:16 ID:lAfQAYCi BE:174646962-
NHKのBSディベートという番組です。みなさんの意見を投稿して、公務員の給料を減らしましょう!

どう進める公務員改革
ttp://www.nhk.or.jp/bsdebate/
 公務員のあり方を見直す動きが本格化しています。
 政府は、先の通常国会で成立した行政改革推進法を受けて、今後5年で、国家公務員、地方公務員の定員をそれぞれ5.7%以上純減(増加分を含めて削減)、同時に、給与も見直して、公務員の人件費を2兆6000億円削減することに
しています。
  目的は、財政再建です。政府は、2011年度までに財政健全化に一定のメドをつけるために、11兆4000億円から14兆3000億円程度の歳出削減が必要としており、その具体策として、社会保障費や公共事業費とともに公務員の人件
費も削減されることになりました。
  しかし、削減対象の約4割が、人件費の一部を国が賄う独立行政法人へ移行するなど、人件費削減の効果を疑問視する声や、削減にともなって国が担ってきた仕事を廃止すると国民生活の安心安全が損なわれると危惧する声もあります。
 また、単なる削減だけでなく、天下りや官製談合などの問題にメスを入れるべきだという指摘もあります。
 さらに政府は、公務員の仕事の効率化を図るため市場化テストの導入を本格化します。
 従来は、国、地方の公務員が担っていた様々な公共サービスについて、官と民が競争入札を行い、落札した方に任せるという仕組みです。
 官民が競うことで公共サービスのコスト削減とサービスの質の向上を目指します。
 しかし、価格競争で担い手を決めれば、公共サービスの質が低下すると心配する意見や、本来、公共サービスは、採算を度外視しても官が担うべきだという指摘もあります。
  国と地方が抱える巨額の借金と、急激に進む人口減少社会の中で、私たちは、公務員のあり方をどのように見直せば良いのでしょうか。
 専門家や経済界、労働界の代表、市民が議論します。
328名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 12:52:44 ID:FXPS0wFP
アッパーコンパチなんだから問題なさそうなもんだか。
高卒を不当に優遇してるだけで、
解雇以前に受験制限からして合理的な理由が無い。
329名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 19:52:40 ID:BgSO1j3S
どこの大学出身かによるな。
京大阪大あたりだったら、可哀想だが、
近畿大あたりだったらバカの自己責任てカンジだな。
330 :2006/07/04(火) 19:55:59 ID:6TXNWpBG
高卒以下という受験制限がおかしい。
アホか。
331名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 19:58:43 ID:OHT80XQz
このケースとは違うが、大学中退なのに高卒と履歴書に書くのも学歴詐称だぞ。
332名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 19:58:57 ID:4UwBVK6x
>元同僚からの通報で分かった。

「お前はなんて馬鹿なんだ。俺なんか学士様だからお前とは頭の出来が
違うんだよ」と恨まれるような言動をしたんじゃなかろうか。
333名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 20:42:33 ID:CYNob3JO
大抵の公務員の仕事は、高度な学力以上に、ルールを守れる
常識人であることの方が重要。目的のためなら手段選ばず、
入っちゃったから良いじゃんなんて人間は、民間企業なら面白いが
公務員にはしておけないよ。今回クビになったのも、その点に尽きると思う。
334名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 22:58:04 ID:z2xaRUvT
なんで制限付けてるのか謎だが
嘘つきは(・Α・)イクナイ!!
335名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 18:14:20 ID:FBDHfxA/
>>266
・能力は客観的証明が必要。それが学歴なり資格。
・上位資格がプラスに働くのはいいけどマイナスに働くのはおかしい。

例えばどんなに運転の上手いドライバーでも
日本で通用する運転免許証を持っていなければ運転は出来ない。
だから普通自動車の運転手を募集するときに免許証の有無で判断するのは妥当性がある。

またその人がより上位の2種・大型などの運転免許を持っていたとしても、
普通免許を持っていることには変わりないのだから、応募資格はある。
同様に大卒募集というとき、大卒の資格の有無で判断するのには
妥当性があるし、高卒募集で、高卒資格をもつ大卒が応募してもいい。
336名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 18:18:14 ID:e7t+LcV0
>>335
普通はそう考えるよな。
337名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 18:26:05 ID:1Sqzoqy7
>>329
>京大阪大
東大阪大?
338名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 18:40:29 ID:YhNSWbmN
で、どこの大学出身なの?
底辺私大とかだったら笑うんだが。
339名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 18:53:55 ID:tHRvKdZ+
>335
理屈は解るし筋も通っていると思う
しかし、高卒資格の公務員試験に、大卒者が応募した場合、総じて
学力に勝る大卒者に就職試験が有利になって、就職志望の実業高などの
生徒に公務員就職という目標が、極めて高いものになる可能性がある。

就職志望の高校生の目標を、かれらの能力と努力で達成できる範囲に
据え置くことために、こうした制度があるようだ。しかし、公務員試験に
合格する高校生は、推薦で日東駒専 産近甲龍あたりの大学とか、地方
国公立大の実業高推薦枠とかで大学進学できると思うが。
340名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 21:44:38 ID:FBDHfxA/
>>339
確かにそうだが、納税者として少しでも優れた人材に
業務を行ってほしいという思いがある。
例えばこの大卒の人は尼崎市が当時選考した基準では
少なくても不採用になった人より優れていたといえる。

また、大卒の人にとってもその公務員試験に応募し
就職したということは、当人の就職先の選択肢の中で、
もっともいい職場だったと言うことになる。

つまり役所は優れた人材を、大卒は優れた就職先を
得ている、お互いににいい状態だったとおもうんだが。
それが禁止になれば、役所は次点の人物を採用し、
大卒は次点の就職先(あれば)に就職することになる。

逆に役所なので文教費抑制の見地から上級の学校への進学率を
減らしたいというのなら中卒枠も必要と言うことになるが…。
341名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 22:46:05 ID:71crI3TE
なんか金持ちの癖して貧乏人のフリしてるやつを見てるみたいで
ムカツク!
342名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 22:48:00 ID:/uEmA7R+
>>341

その位我慢しましょう。
343名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 22:51:21 ID:71crI3TE
だまれ学歴厨
344名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 22:53:18 ID:UCZt00ac
>>343

やっぱりそうですか?
ですが、そう言うあなたがお金を持っている人で無い事を期待しますが…

345名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 23:01:33 ID:Xo4ATeR9
大卒のほうが優秀だということがそもそも間違い
高卒程度の学力しかいらないんだから、高卒、大卒どちらも満たしていて優劣がつかない
346名刺は切らしておりまして:2006/07/06(木) 00:12:16 ID:5sLvcq/V
っていうか、大学行って高卒扱い受けて仕事するなんて
情けなさ過ぎるwww
347名刺は切らしておりまして:2006/07/06(木) 00:21:16 ID:ZlExxV94
>>345
無駄な4年間過ごした大卒の方が下だな
348名刺は切らしておりまして:2006/07/06(木) 00:35:45 ID:eY2+5VXd
皆ヴァカだなぁ現業職のアホさ加減を知らないから・・・
団塊世代なんてニートよりもたちが悪いぞ
349名刺は切らしておりまして:2006/07/06(木) 01:01:46 ID:oFPrBNCv
出ない方がマシな5流私立文系出かな。
350名刺は切らしておりまして:2006/07/06(木) 02:05:53 ID:Zet0k4or
44で放り出されて・・・。
351名刺は切らしておりまして:2006/07/06(木) 02:06:21 ID:nLDNDUzY
1、二三日前に中国が日本の排他的経済水域に勝手気侭に調査船を出してきた。
2、その後、数日して今日、北朝鮮がミサイルを乱発した。
3、それに呼応して韓国は竹島に調査船を出してきた。

この三国の動き、どう解釈したって偶然じゃないよ。計画的だ。
「愛国無罪」を主張する中国社会主義政権は、ナチスのヒトラーやファシズムの
ムッソリーニ、それと「三国軍事同盟」を結んだ近衛文麿政権下の軍部と同じ思想だ。
原子力潜水艦で領海侵犯やったり、ミサイル撃ったり、三国は軍事力で恫喝して物を強要する。
つまりはヤクザや暴力団の「ゴロツキ集団」がやる恐喝常習犯だ。
352名刺は切らしておりまして:2006/07/06(木) 03:46:47 ID:fvqgE9/z
学歴よりも国のため地方のためを考えれる人が公務員になるべきだ
353名刺は切らしておりまして:2006/07/06(木) 03:59:54 ID:wkEpMacT
あのさァこれ酷いんじゃない?
1995年頃公務員に参入って明らかに市場価値弱者
職にありつけなかったのが想像できるでしょ?

大卒は「高卒」資格ありじゃん。
大学行ってたらダメというなら大卒だからと優先的に何かしてくれるわけ?
違うだろう。

だいたい高卒のくせに安定した公務員やってることがおこがましいだろ。
高卒限定なんて制度自体がおかしい。

ま、自分ならばこんな低賃金職周りに高卒がいるような仕事は嫌だが
それでもほかに条件のいい職がない社会情勢であればまっとうな考え
だと思う。 これは訴訟すべき。尼崎市が敗訴して高卒優遇はこの世から
なくなればいい。
354名刺は切らしておりまして:2006/07/06(木) 04:01:14 ID:wkEpMacT
同じく犯罪者が税金で飯食ってるのも理解できない。

犯罪者なんて飯自分で買えばいいだろ。
もっと過酷な労働すべき。
自炊なんかじゃなくてね。
危険な任務すればいいんじゃないの?
355名刺は切らしておりまして:2006/07/06(木) 04:17:13 ID:ZlExxV94
多額の税金を投入された大学教育を社会で活かす事ができないなら
税金を返して欲しいよ
356名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 12:41:30 ID:n5Pu/5qS
>>345
この大卒は、同じ採用試験を受けて落ちた高卒より
採用試験の成績が優秀だったわけだろ。
357あほ:2006/07/09(日) 14:53:18 ID:Ljgts85n
↑暇人
358名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 15:03:08 ID:/wqzAOQy
税金無駄遣い集団は死ね
359名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 15:04:06 ID:PzJHVTBS
まあしかし、極度の締め付けは…
360名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 15:08:47 ID:Zgu0Qngc
せっかく3、4年間高い金かけて、コツコツがんばって勉強し続けて卒業したら、
就職しにくくなるなんて、馬鹿じゃないのこの会社は。
この会社は罰として上司になるほど給料低くしろ。
361名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 15:14:38 ID:gZalwRSG
>>360
突っ込んで欲しいのか?
362名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 15:16:40 ID:Zgu0Qngc
会社じゃなくて・・・小学校の公務員だったか。
363名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 15:30:04 ID:laYGbduf
こんな事件があっても高卒の時代はやってこない
364名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 15:38:00 ID:FaP+K/Rz
大卒>高卒

なのに。馬鹿だね尼ケ崎市は。何考えてるのだろう。
裁判すれば絶対に勝てるな。

365名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 16:11:22 ID:jLvyccIs
あれもいいだろ、これくらいいいだろ、といういいかげんさが、広まると、際限なくだらだらしてしまう。
これくらいの規律が必要だろう。
366名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 18:02:27 ID:zIQleH5U
おれ公務員だけど、そこまでしがみつくほどの職業じゃねーぞ。
367名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 18:46:29 ID:Q/ry0Dpv
>>364
勝てるわけないだろw おまえのような三流大学卒ならなおさらだw
368名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 18:49:01 ID:F0fgTjBZ
経歴詐称は問答無用でクビにしていいと聞いたことがある。
369名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 19:10:40 ID:5JTbBhyo
>>364
裁判で勝つためには
嘘をついたことに対する正当な理由が必要だろう

そんなもんあるわけないけどな
370名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 21:59:48 ID:pKFfKIcZ
履歴書に嘘を書いたことを理由に採用取り消しになった在日が差別だとして訴えて
勝てる(その会社、嘘を書かずにいた在日はちゃんとつとめていた)けど、日本人
は大卒差別だと言っても勝てないね。

371名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 22:46:28 ID:KVpuwZyH
>>364 裁判すれば絶対に勝てるな。


↑今日1番のバカが来ましたw

372名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 22:47:01 ID:GW9xXbHj
>>364
おい学歴厨w
大卒で威張っていいのは一流大卒だけだぞw
373名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 23:50:12 ID:Db4sZTJF
これって差別じゃん
374名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 13:16:03 ID:NEqPHuCV
尼崎市の回答。

平素は本市行政運営にご理解とご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。

今回の学歴詐称につきましては、職員募集案内に「学校教育法に規定する

4年生大学を卒業した人又は卒業見込みの人は受験できません。」と明記

されていたにもかかわらず、最終学歴を高卒と詐称し、採用されていたことが

判明したもので、書類上での見極めは難しいものがあります。

詐称が無ければ本市職員として採用されることはなかったことから、当該職員

をこのまま本市職員として雇用することは困難であり、諭旨免職としました。

今後とも、本市行政運営にご理解賜りますようお願い申し上げます。

尼崎市総務局職員部人事課
375名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 18:04:04 ID:ehLJQdW2
>>373
区別です
376名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 18:31:02 ID:VRKqX/WZ
>>375

そのやりとりB楽板でよく見かける。          
377名刺は切らしておりまして :2006/07/11(火) 18:48:12 ID:HybPb4EP
これさ、資格の場合でもアウトなの?
例えば、その仕事に必要な資格を持っているけど
その部署には就きたくないから、履歴に故意に記入しないとかて場合で
後からバレた場合。
378名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 21:13:36 ID:chqcPVqK
大卒で公務員になりたかったって言ってる時点で駄目なヤツじゃん、氏ねw
官僚コースを目指すならともかく。。。

単なる公務員は高卒レベルでOKって事だな。
379名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 08:52:34 ID:rc+ND3kJ
採用にもコストかかってんだよ。くだらないことでクビにするな。
税金の無駄使いだろ。

コスト意識の低い役所はこれだから。

>>378
これは仕事内容からすれば中卒でも問題ないような。
380名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 21:26:48 ID:pHTdY7nI
この人のために落ちた人をもってこないと
381名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 17:06:34 ID:navGPXv8
むしろ
大卒民間より給料が高くて楽な
公務員が問題
382名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 17:11:53 ID:uxNgLalm
職員募集案内に「学校教育法に規定する4年生大学を卒業した人又は
卒業見込みの人は受験できません。」と明記されていたにもかかわらず、

そもそもこんな条件で募集できること自体がおかしい。
逆差別もいいところだ。
383名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 10:50:55 ID:BpWgQxjK
>>382
中途採用で大卒以上って制限も有るよ。
経験は関係無しか!!
384名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 23:54:22 ID:x+OzkxZ9
関連スレ (国民の税金の使い道、税金を給料で貰ってる公務員、国民年金・NHK等の2ちゃんスレまとめ)
         
経済板
ttp://money4.2ch.net/eco/
政治屋官僚が行ってる消費税増税プロパガンダ(洗脳)       
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1106472131/
経済板研究会 「特別会計について」 
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1131690566/
【財政】今こそパチンコ税導入を【再建】2
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1147099138/
なぜ  宗教法人  に課税しないのか?
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1039780921/
消費税よりも先に、法人税を上げるべきだ。 2
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1143874088/
■■■■■ 消費税反対 ■■■■■  
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1101036742/
   
政治板
ttp://money4.2ch.net/seiji/
増税する前に特別会計を是正せよ
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1129637637/
公務員の年収を平均273万にしろ 15
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1151733837/
NHK民営化評議会
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1130545767/
小さな政府と言われ増税される馬鹿な国民
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1130119404/

国益無視の構造改革の方向性を間違えると昔は豊か、現在は経済植民地のニュージーランドになってしまう。
ttp://www.enpitu.ne.jp/usr10/bin/day?id=104241&pg=20050818
385名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 23:59:40 ID:m8eAUgDN
100 名刺は切らしておりまして sage New! 2006/07/01(土) 20:22:00 ID:uPgMdJ4i
>96
ルールが不当だとしたら、詐称せざるを得ないんじゃない?
現業職でも学歴不問に変更した自治体は多いよ。
民間だって高卒以上で採用するでしょ?不当条件だったんじゃないの?
高卒と大卒を分けるのはそもそも若年者雇用の側面があるが

オッサンでも受験できる試験で、高卒限定にする正当な理由は
裁判所で説明できないと思うな・・・純粋に大卒だったからが解雇の理由ならば、
オッサンの勝算はある。
386名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 00:24:51 ID:TJ8GHP++
男女差別より酷い差別だ
裁判にもちこめ
387名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 00:45:40 ID:GyziunAy
>>385
普通に私文書偽造じゃない?
388名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 00:57:01 ID:69wJr/yu
大体、学歴を下に偽ってまで公務員になったほうが得な社会自体がおかしい。
389名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 01:02:42 ID:jc3Oig82
これで、若者に働けといっても、働かないはずだよ。あほらしいから。
390名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 01:17:12 ID:dbEdUXRG
>>387
それなら普通に時効だろ。
391名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 06:25:50 ID:K4X9CrCd
韓国では、高学歴が増えすぎて仕事に就けない者が多くなって来ていると聞いたが、それを思い出した
392名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 07:10:54 ID:8ddk774w
これさあ〜採用者の責任はどうなのよお〜
393名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 07:45:18 ID:JuEkHgKn
三流大学出て就職したけど
同僚は高卒だぜ、くそ
394名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 07:55:22 ID:YA6k7CYQ
【格差社会の】専門 vs 大学中退 vs 高卒【底辺】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1152810407/l50
395名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 13:35:04 ID:zLFeroMs
>4年制大学卒業と卒業見込みの場合は受験できないことが明記されていた。

なぜでしょうか。
明らかに学歴差別であり、憲法、法律ともに違反していますが。
裁判で争えば、兵庫県尼崎市が勝てる確率は0です。
尼崎市長は今すぐ死んでください。あなたはヒットラー以下の差別主義者です。生きてるだけで迷惑です。
早く首をつって自殺してください。
396名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 13:50:43 ID:sbWwGCh1
>>388 いや、おかしくないだろ。

要はこの採用枠が、弱者救済のためのものだって事。

つまり、年収を低く偽って生活保護受けてたようなものだな。
397名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 14:00:43 ID:AD0PzZ9e
元同僚チクリ乙
398名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 15:07:57 ID:Y4xmGXYq
>>396
この人のせいで、高卒の誰かが公務員になりそこねたかもしれない可能性もあるから
それなら確かに責任あるわな。
399名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 16:57:32 ID:6Q/1soZu
中卒も大学院卒も同じ土俵で競うべき
400名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 17:04:10 ID:aCQCYyBm
クビは酷いよね。
同和枠なら犯罪でも戒告くらいでしょ
401名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 21:05:59 ID:jc3Oig82
偽装高卒の公務員が必死だな。( ´,_ゝ`)プッ
402名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 05:16:06 ID:DytdC2BZ
>>396
弱者救済なら中卒でいいだろ。
403名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 08:47:13 ID:DgifWzqS
>402は良いこと言うなぁ・・・この問題、尼崎側に矛盾が多すぎるわな。
404名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 15:15:12 ID:U3iBMYTY
差別、差別っておこちゃまかw
405名刺は切らしておりまして
多摩川に接する川崎市(阿部市長)では現業と言う恵まれた職種がいる
高卒入所で4年の現業の方が大卒入所の給与より高くなる
奴らには時間外、深夜、各種特勤手当てなど様々な恩恵があるから
しかも大概の部署では人員が過剰で仕事もさほど無いため
昼は11時から調理し始め11時半には昼食をとり、
12時の鐘と同時にテニス、ジョギング、野球、囲碁将棋、読書、
昼寝に興じる
夕方にはお茶菓子の時間とシャワーとお風呂の時間が確保されており
日勤であれば定時10分前には他の職員を押しのけて帰ります
車通勤なのに定期代通勤手当を不正に請求
市民には存在が公開されていない管理公舎では独身貴族が
広々とした3LDKの部屋を家賃、駐車場料金ともに無償で
暮らしていますが実際動員されるのは公舎以外の職員もおり、全く存在意義なし!
こんな実態をどう思われますか?

問い合わせ先は市総務局内部改革担当
〇四四 二〇〇 二一一一 内線 二〇五〇まで