【鉄道】豪華駅弁大ヒット、「3800円の極附(きわめつき)弁当」が連日完売 [7/1]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 駅弁の高級化が進んでいる。1個2000円以上もするような駅弁が、旅にこだわる女性客らの
間で人気を呼んでいるという。

 新幹線網が整って乗車時間が短くなったことや、コンビニ弁当の攻勢で、一時は売り上げが激減していた
駅弁だが、高級路線に乗り出してからV字回復した。高級駅弁の注文をネットで受け、指定席まで
届けるというサービスも、週明けから東北新幹線などで始まる。

(略)

 最初の高級駅弁は、01年10月から東京駅など首都圏の主要駅で販売されている「大人の休日弁当」。
発売当時の値段は2200円で、800〜1000円が相場だった駅弁市場で「本当に売れるのか」と懐疑的な
意見が社内でも出たが、旅と味にこだわる女性の心をつかみ、平日は150〜200個、休日には約400個を販売。
1日200個でヒット作と言われる市場で久々の快挙となった。

 さらに03年10月、1日30個限定で世に問うたのが、3800円の「極附(きわめつき)弁当」だ。2段重ねの経木(きょうぎ)
の弁当箱に、ズワイガニ、車エビなどの厳選素材を使った料理を詰め、詳細な「お品書き」も付けた。
「今度こそ売れるわけがない」との声を裏切り、これもほぼ毎日完売が続いている。

 東海道新幹線でも、東京、品川、新横浜の各駅に昨年11月から登場している1日約80個限定の「至福」(2000円)が
連日ほぼ完売状態。穴子や空豆、ほおずきの皮で包んだトマトなど、色とりどりの食材が「至福の時」を演出する。

 東京駅で売れる駅弁の平均価格は、00年の890円から今年は1060円にまで上昇。日本レストランエンタプライズ社は
「年に1〜2度の『ハレの旅』の思い出として、駅弁も大切にしたいというお客さんが増えたのでは」と分析する。
販売個数も04年には875万個に回復した。

 ただ、数に限りのある高級駅弁は、売り切れてしまうケースも多い。そこで同社が始めるのがネット予約。
東北新幹線「はやて」と秋田新幹線「こまち」で3日から受け付け、販売員が席まで運ぶ。予約は乗車3日前までに、
「えきねっとショッピング」で。

■ソース (2006年7月1日14時44分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060701i104.htm?from=main1
2名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 15:24:27 ID:G0TIBWTa
2
3名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 15:25:07 ID:G0TIBWTa
生まれて初めて2ゲット
4名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 15:25:25 ID:LdBqi4lJ
ちっちゃな贅沢で満足感を得る小市民が増えたのか
5名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 15:27:18 ID:G0TIBWTa
空弁みたいに小さくするだけが売れる答えじゃないってことか。
貧乏性の漏れは尻込みするお値段だが。
6名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 15:27:58 ID:VY0HqBoE
>>4
弁当で3800円は贅沢すぎる
7名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 15:32:50 ID:k1oW8lrb
「今度こそ売れるわけがない」

ワロタ
承認するなよw
8名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 15:33:17 ID:dMBZWQqY
飛行機もクソまずい機内食止めて有料で旨い弁当にした方がいいな。
9名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 15:38:52 ID:9J6ODGgy
超うまい棒、一本50円で発売決定!
10名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 15:43:52 ID:Cyqfwmiu
シウマイ弁当くひたひ
11名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 15:46:10 ID:YoSSon8F
¥3800でも売れるんなら、予約制食堂車が営業できるんじゃマイカ。
12名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 15:47:12 ID:r+9SXU0k
駅弁よりも、駅前のデパートの弁当のほうがおいしい
東京駅大丸とか
13名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 16:07:07 ID:Taw3ZNVb
ニューデイズで助六買って食う。
14名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 16:12:46 ID:wlnuSxvg
画像ないの?
15名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 16:14:35 ID:Rfy9Djge
予約で食う・・・旅を知らない馬鹿な日本人
16名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 16:15:26 ID:rW9wJTOp
17名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 16:18:52 ID:aBQPa0IK
>>11
乗車時間が短い場合、本来の座席と食堂車の座席で倍のスペースが必要になる。
3800円ではペイしない。
18名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 16:20:25 ID:X4C4y5w7
>>16
死ぬ前までに一度は食っておきたい駅弁だな
19名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 16:25:12 ID:fIvjt2sH
極刑弁当に見えた俺はもうだめだってこともないだろう
20名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 16:32:15 ID:/NSu5xSx
3800円ならサーロインステーキ食べたい
21名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 16:36:24 ID:+nvTeq3l
所詮は作り置きの鮮度ゼロ弁当なのに・・・
22名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 16:38:48 ID:1xbErao9
>>19
死刑執行当日に、この世で食べる最後の弁当か?
23名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 16:39:01 ID:WNvgWHR6
この様にして韓国の巧みな技は日本に伝播していくのです。
24名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 16:39:18 ID:0qH9nEIc
3800円を食材代に使ったらどれだけ美味いか
25テレあほ:2006/07/01(土) 17:24:02 ID:aPuB5MSr
経費で落とすから、領収書下さい。
日付は入れないで、
26名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:29:51 ID:mQVM1dbG
バカな奴が多いな。
それだけの金出せば、築地の料亭の弁当が食える。
それに、埃っぽくて臭い車内でそんなもの食って美味しいのか?
27名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:48:52 ID:NPqdi3Tq
バックでも息が切れるのに
駅弁なんて無理。
28名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:54:07 ID:AktvIsZL
盛岡との往復の時に豪華弁当食べ比べした。
やっぱり弁当は弁当だった。車窓がごちそう。
または高級おにぎりがいい。
29名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:58:18 ID:pZDuMCzo
メイドさんが
「ご主人様、お許しください。お弁当忘れてましたぁ〜」
と、泣きながら指定席まで届けてくれるサービスがあったら
1万円でも頼む


 
30名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 18:23:38 ID:0qH9nEIc
>>29
アキバ行っとけ
31名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 18:45:41 ID:z0QVk6vd
JRとうほぐ束日本の弁当が記事のメインになってるだけで
お味が知れるな。

やはり関西系のダシの味わい効いた東海道が一歩先を行く。
32名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 18:47:14 ID:w0M1CY7X
関西では、うなぎをまむし、と言います。
33名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 18:49:03 ID:Libad3sZ
NREの駅弁wwwwwww
34名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 19:29:26 ID:z0QVk6vd
束日本の弁当NREって、米に輸入米使ってなかった?
35名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 19:31:10 ID:EIYgBKTR
新幹線ホームの駅弁のまずさはどうにかならんのかな。
いっつも大丸で買う崎陽軒のシウマイ弁当だ。
36名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 19:37:50 ID:k5csyTjj
>>31
東京駅でも関西風の味の弁当があるの?
37名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 19:38:36 ID:UtKGPkWT
小野真弓弁当
38名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 19:43:55 ID:tmhOjVMn
東北はだいたいレベル高いけどな。
東京だと定番のうなぎ弁当かな。
39名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 19:49:49 ID:KWlfxKEF
>12
それもヒントだろうね。
でも大丸地下の弁当は旨い。
40名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 20:19:38 ID:yNPDt/tM
単にNREの売店でまともに食える弁当がそれしか(ry
あのゲロマズおにぎり・サンドイッチ、普通の神経だったらとても売り物には(ry
41名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 20:22:38 ID:Ps1NFlQz
女房の両親が東京に遊びに来た時の帰りに、見送りに行けなかったのでこの弁当を予約して
差し入れにしたらスゴく喜ばれた。
42名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 20:26:09 ID:tmhOjVMn
正宗弁当(仙台)、元気甲斐(甲府)とか、豪華ものは以前から
結構あるけど、酒の肴にもなるし、いいと思うぞ。
そうしょっちゅう食うもんじゃないし。気分の問題だよな。
43名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 20:26:10 ID:0qH9nEIc
>>41
それは良かったね。
そういう需要は多いんじゃないかな。
44名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 20:50:42 ID:z0QVk6vd
>41>43

乙。

NREの弁当うまいって言う奴の顔見てみたい
45名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:01:14 ID:nZAFkVtj
NREの弁当は、他のどの弁当より、2段ぐらい落ちるからな。
この弁当でも、味では1500円以下のもんだろうな。
46名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:02:26 ID:Libad3sZ
とはいえ、値段や肩書きでしか判断できないヤツは多いからな
とくに女
商売としてはいいんじゃねえの?
47名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 21:52:27 ID:pOmE2QQH
一生に一度は食べてみたいと思う人が 1%ぐらい いるとして100万人。
一日100食限定なら 1万日分。 30年ぐらいは続けられる。

高くても 一生に一度は食べてみたいと思わせ続けられるか・・・・
48名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:59:35 ID:wajGD1QC
峠のかまめしage
49名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 23:00:50 ID:wajGD1QC
age足らず。
50名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 23:04:41 ID:kbgKwAvZ
きつねうどん。
51名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 13:14:34 ID:ZS9k27Q0
これだけは言える。
俺は自分のために3800円払ってこの弁当は食わん。
52名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 13:51:07 ID:YJVbqP4e
そうそう目上の誰かに持ってもらう弁当、または新幹線を降りた後で買うお土産
53名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 13:55:59 ID:3JPEddWP
前々からJR東海の新幹線客向けの弁当は
内容に伴わない値段だったけどな。

1500円の弁当が中身が伴わないというのに
3800円なら中身が伴うなんて話があるわけがない。
そもそも飲食業者の良し悪しは目玉メニューでない
もっとも簡単なメニューを注文すれば
その店の経営方針、良心が透けて見えるものだ。
どうせリピートが出ないような内容でもいいだろ、
程度のクォリティのような気がするが食った奴の感想はどうなんだ。

それに実際美味いのなら中身を宣伝するはずだぞ。
こういう記事になるならな。
54名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 23:29:01 ID:P2KS0p5d
>>53

3800円ってのは、束日本では?
55名刺は切らしておりまして
>>4
箱と包装紙変えて、値段を倍にしただけで売れまくりw
うはうはっす!!
値段に対する感覚が化粧品と同じ